X



【手のひら】超小型PC総合スレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:31:35.760
>>180
もしかしてブラウザはchrome?
edgeならそこまで行かないと思うけど
0182名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:39:51.420
キャッシュの容量がより重要になってる気がする
昔は一番安いのをOCすれば速くなったけど
今はキャッシュで差があるから安いのをいくらOCしても速くならない
0183名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:53:19.730
>>181
Chromeだよ
edgeも使ってみたけど殆ど変わらなかったから
Chrome使ってる
0184名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:31:09.520
UN42使ってる人いるいる?
ファン交換したいのだけど
どのファンが合うのか知ってる人いたらお願い
0185名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:58:17.370
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0186名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:58:29.170
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0191名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:07:40.670
>>187
これを引き出しに組み込みたい
メンテ楽だしw
残念なのは今は引き出しのある机を使っていないので組み込めないことw
0192名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:23:39.070
熱をかなり持つみたいだ
さすがに簡単には扱えないよな?
0193名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:57:51.310
ヒートシンク+ファンなり、GPUクーラーやチップセットクーラーなり、冷却さえすればいい
0194名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:13:25.890
そのベージにリンクしてある数百円の冷却ヒートシンクキット買って張り付けて風通しよくしておけばいいんでね?
0195名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:26.310
Vorke V1 Plus のレポがまだ無いようだけど、買った人いないのかな。
J3455 の使用感や、LAN や WiFi で不具合ないか(型番なども)聞きたい。
ファンは うるさくない? 熱によるクロックダウンしない?
テレビの後ろにマウントしたとき電源はどうやって入れる?
リモコンは使い物になる? などなど
0196名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:34:03.870
>>195
ウインタブさんのサイトの実機レビューはどうでしょうか
間違えてたらごめんこ

VORKE V1 Plus − デスクトップPCとしてもしっかり使える!ストレージ増設もできる、お買得ミニPC(実機レビュー)
ttp://win-tab.net/imported/vorke_v1_plus_review_1707303/
0197名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:08:47.650
>>195
V1Plusは初期不良で返品して終了したのであまり使ってなかったがわかる範囲で

体感でJ3455はV1のJ3160より僅かに速い

LAN、WiFiは問題なかった

ファンが回るとき風切り音を発するがそれほど大きくなく
テレビにマウントだったら気にならないかもしれない

クロックダウンは気にしたことがなくわからない

リモコンは付いてないので別売品を買うことになるが
赤外線なのでテレビ裏にマウントすると使いづらいと思う
http://www.vorke.com/?dt_portfolio=vorke-r1

ゲームが全画面で表示できた(V1はできなかった)
0198名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:26:56.100
デスクトップ用のチェリートレイル
Celeron JシリーズってTDP10Wみたいだけど
ATOMと何か違うんだろう?
コア数やクロック殆ど一緒なのにTDP高い。
GPUが違うのけ
0199名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:48:49.180
名前が違う

半分以上はマジでそうだから気にするな
0200名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:18:08.080
>>198
Atom(スティック・タブレット向け) には SATA がないが、
Celeron・Pentium N(ノート向け)には2本、〃 J(デスクトップ向け)には 5本ある

Atom には PCI Express が0〜1レーン(一部2レーン)しかないが、
Celeron・Pentium には 4レーンある

Atom は組み込み液晶ディスプレイ向け eDP を含んで2画面までだが
Celeron・Pentium は3画面まで出力できる

USB のポート数だとか SDIO の有無だとか eMMC のサポートだとか
細かい違いはまだまだある

まぁ、拡張性全部捨ててとにかく小さく簡易に安くしたのが Atom ライン、
パソコンらしい周辺機器・拡張性をもたせたのが BayTrail-D を含む Pen/Cel ラインだ
0201名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:09:27.470
AtomとCeleronじゃ同スピードのクロックで動作していても
処理能力に差があるよ
0202名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:10:48.700
JシリーズもNシリーズもAtomアーキテクチャーのAtomです
Coreアーキテクチャーとは別物
0204名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:45:42.300
>>203
ハード的にはN4200からN3450に変えただけだから移動出来ると思われるが
M.2 SSDにクリーンインストールすれば良いのでは?
プロダクトキーはROM上に有るはずだし
0205名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:11:56.840
>>203
Amazonで
価格: ¥ 32,780
なんだね、ProだからOS代でもっと高いと思ってた
0206名無しさん (ワッチョイ ef1c-Or0L)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:20:04.250
NUC6CAYH買って別PCで使ってたwindows10入りのSSDを取り付けたんだけど、そのSSDから起動できない
これってもしかして、windows10をSSDにクリーンインストールしないと使えないの?
今まで使ってたデータが消えると困る……
0207名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:07:18.200
そんなもんデータ移動して
クリーンインストールしたらいいだけの事だろ?
なんでそんな事もしようとしないの?
不思議な人だなあ
0208名無しさん (ワッチョイ ef1c-Or0L)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:29:49.690
>>207
前使ってたパソコンが壊れて仕方なくNUC6CAYHを買ったんで
他にあるのはスマホくらいで、SSDのデータを移動できる機器が今家に無いんだよね
0209名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:37:29.160
>>208
どっちにもWindows入ってるならBIOSの設定で起動順位変えれば良いんじゃない?
0210名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:10:40.870
>>206
前のPCがUEFIモードで動いてない、とかじゃないの?

まあデータの救出なら、USBメモリーにUbuntuのライブUSBメモリーを誰かに作ってもらい
Ubuntuからデータの救出出きると思うけど
0211名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:33:02.500
>>206
>別PCで使ってたwindows10

そもそもライセンスは問題ないの?

NUC6CAYS の方買っておけば、eMMC からブートできたのにな。

中古でもいいので安い 2.5インチ外付けHDD 買ってきて、分解して取り出した HDD を NUC に入れて
Windows 10 を新規インストール、
データの入っている SSD は 外付けケースに入れて NUC に繋いでデータを吸い出し、
吸い出しが終わったら 攻守入れ替えて、内蔵を SSD、外付けを HDD に戻したらいい。
OS の新規インストールとデータのコピーを2回ずつやらないといけないので、手間ではあるが。

・・・Windows のインストールメディア(USBメモリー)を作る環境がないと積むけど・・・
0212名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:15:24.140
別PCのSSDをポン付けして動くわけねーだろと
0215名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:30:58.080
vorke v1で640x480のフルスク機能しないのって本体依存の問題だったのか
0217名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:06:59.440
>>216
ヒント:ハードウェア構成が変わる=ドライバーがない状態
0218名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:09:32.030
>>216
ヒント : NUC6CAYH は 64bit UEFI (というか Windows 10 '64ビット版))専用らしい
     UEFI モードでインストールされた 64bit OS しか起動しないんじゃないか
0220名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:35:52.210
voyo v3まだオランダから発送されねえ
0221名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:33.420
>>219
NUC6CAYH には内蔵ストレージ(eMMC)はなく、Windows 10 もインストールされてない。

で、>>206 が「データが消えたら困るので、SSD にクリーンインストールできない」
みたいなこと言ってるので、当該の SSD の他には SSD も 2.5"HDD も持ってない場合、
そもそも Windows を動くようにすることができないので、
>>219 が紹介したようなアダプターを使う前に、ストレージを別に用意しなきゃならん。

そこれ俺は 500GB くらいの外付け HDD を入手・分解して、中身とケースにわけて使う
のをお勧めしたわけなんだが。

あと OS のライセンスは有効なのがあるんだかどうなんだか。
0222名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:13:04.760
USB外付けだとドライブ自体がUSBなトラップが。
0225名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 04:30:27.090
別途SSD買ってきてOS入れた後にを付け忘れていたは

それも嫌な場合は修復セットアップすればいけるが
操作ミスを含めて万が一を考えたら買ってくるのが安全だ
データがー言っているのだから
0227名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:47:04.020
>>224
自分の読解力だと
メモリとOSとSSD別売りに見えるのですが
当たってますか?
だったらその代金も見越して考えないとって思いまして
あとは放熱とファン音
気になりすぎますと言うか欲しすぎます
0229名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:51:26.770
>>228
GTX1060出てから一年近く経ってるのにGTX960Mで出すかね
0230227
垢版 |
2017/10/18(水) 14:59:48.600
>>228
これはわかりやすいです
コミコミで10万位ですね
検討しなくては

ありがとうございました
0231名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:08:07.500
>>229
価格の問題じゃね? 生チップ状態のメーカー在庫買いたたいたんじゃないかと。
まぁ 960M でも HDMI2.0、H.265/HEVC 10bit、VP9 などトレンドには対応してるからいいじゃん。
0232名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:34:36.940
>>228
約470ドルって割と安い
しかし、同じやるなら7700Kで自作してしまうな
0233名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:59:01.800
メモリ4GとSSD64GBとOS搭載バージョンも出ればいいのに
ビルトインされてるWindowsはかなり安いから
0234名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:05:18.250
大手ならまだしもあやしげな中華に5万円とかは冒険しすぎ
0235名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:15:36.500
どの辺の大きさまでが超小型なのか
おまいらと論議したい
手のひらに乗るサイズ?
手のひらに納まるサイズ?
1Lくらいの体積?
0236名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:39:20.720
VESAマウントPC限定でお願いします
0238名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:44:00.470
>>235
俺的には、Shuttle XH シリーズや Mini-STX あたりまでが小型PCで、
それより小さいのが超小型PC だと思ってる。

>>237
STB といっても横幅43cm なんてのは許さへんで ^^)
0239名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:21:31.380
うちの会社でもようやくGemini Lakeマザーの話が始まった…
胸が熱いぜw
0241名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:39:13.930
Atom x5-8550 に VP9 と 10bit HEVC のサポートを加えた改良型 HD Graphics 搭載した
マイナーチェンジの CPU 作ってほしいなぁ。

そんで それ積んだスティックPCを作ってほしい。
0243名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:56:11.340
富士通の小型デスクトップが良いな
と買う気満々だったけど
レノボ売却と決まって
悩みちゅう
0244名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:47:54.970
リファービッシュのv3
木曜届いて弄ってるけど
電源ボタンが歪んでるのと
本体がベトベトで汚れてた以外
マトモに動く。

スタイリッシュだし動作も軽いし
新品2万くらいでもオススメ出来る
0245名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:14:44.010
>>244
同じく木曜に届いたけど不在だったので今日受け取った
外傷もなく全然まともだわ
>>95の不具合は今のところ発生していない
今日も売りに出てたけど、もう売り切れてる
0246名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:21:20.640
>>243
エプソンと富士通で悩んでエプソンにしちゃった
富士通のはビジネスユース寄りなので微妙に不便らしい
0247名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:51:39.490
富士通もエプソンも以前買ったけど、あとからマヌケだと思って最新はASUS買っちゃった
0248名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:23:51.470
BayTrail-T(Arom Z3735F)+Win8.1 の頃は
 HDD が遅かったこともあって eMMC でもだいぶ満足度が高かったのに

ApolloLake(Celeron N3450)+Win10 だと
 CPU とメモリーが改善されてるせいもあって eMMC の遅さにイラつくようになってしまった...
0249名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:18:40.620
>>248
機種と言うか、作りこみなのかわからんが
eMMCのスピード比べると50%違う機種が有る
レビューとか見てると中華は遅い傾向に見える
LIVA Z 4200なんかシーケンシャルで200MB/S超えれるし
ランダムではHDDなんか相手にもならんし
SSDと比べたらダメだけどね
0250名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:21:33.830
Hystou Fanless Mini PC (FMP03)を購入したので、簡単にレビュー。

構成は、core i5-6100u(Skylake)、メモリ4GB、HDD×1台。
ファンレスでcore i5が満足に使えるか心配だったが、金属の筐体全体で放熱する構造で、動画エンコ程度の負荷をかけても安定動作している。
消費電力はアイドル時で〜10W、負荷時で〜24W。

ただ、個体差なのか分からないのが、Windows7,8,10の全てにおいて、
 ・Wake on LANでのスリープ解除ができない。(反応しない)
 ・USBマウス・キーボードでのスリープ解除もできない。(反応しない)
 ・休止状態からの復帰に失敗し、再起動となる。
BIOS周りが怪しそうだけど、デフォルトに戻しても、いろいろ変更してもダメ。
BIOSアップデートも見つけきれず、今のところ手詰まり。
0252名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:56:57.660
そんな分かりきってることをいちいち聞かんでも
0253名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:06:52.550
そういえばHystouの売ってた日アマの東雲社逃げたな
0256名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:56:40.660
>>250
OS は何か入ってた? 無し? 認証なし Windows7 ?
0258名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:16:58.870
久々の新製品と期待させてスペック見てそっ閉じ
0259名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:37:54.820
N3350かよ N4200でも遅く感じるのに
0260名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:46:05.810
9800円くらいなら食指が動くレベル
こんなゴミみたいな性能で3万とか誰が買うんだろ
0261名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:33.850
>>256
hystouはベアボーンで購入です。
cpuはESでした
0262名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:07:56.940
まるっきりSSD互換にして出力は動画ファイルを再生とかなら古PC改造アイテムになるな
0263名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:25:17.580
わたしもこれには触手のびないなあ
0265名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:59:08.520
あっ、これペアボーンか
うっかりポチるとこだったw
0266名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:08:57.700
>>265
こんなもんに39,010円で買うんだったら、DeskMini 110 買ってすきなCPUのせとけや。
0267名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:16:52.470
DeskMini 110にどのCPU載せてもグラフィック性能は勝てなくない?
0268名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:24:13.390
DeskMini 110は手のひらに乗らないし
0269名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:12:14.880
乗るこた乗るよ
手の平に収まんないけど
0271名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:01:13.850
>>264
これ 『GT4e(Iris Pro Graphics 580)はあるんです!!!』 って言いたいだけのために無理やり作ったやつな
0272名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:17:54.580
リンク先もしっかり売り切れてるみたいだし、ニッチなニーズはあるんじゃねーの?
0276名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:38:39.580
Ryzen5 2500Uが余裕でスカルキャニオン超えてくるらしいからなぁ。
一年前ならともかく、今なら躊躇う値段。
0277名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:42:11.680
>>271
そういやそんな内蔵GPUの話あったな
まさかMacにすら採用されないとはね
0278名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:01:23.690
>>277
予定通り Skylake-S+GT4e が出ていれば Deskmini あたりに積んで使ってみたかったがなぁ

歩留まり的にそれが無理でも、せめて GT3 バージョンでも出てればなぁ
0279名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:19:06.980
本体が赤くてi7搭載した小型PCを数年前にPCデポで見かけたが詳細分かる人いる?
ゲーム向けだった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況