X



【エスパー】超初心者の質問スレ997【世界樹出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:26:24.800
名無しのエスパーが解答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 世界樹の都は書き込みを禁止致します
 (2) 世界樹に対するレスも禁止致します
 (3) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (4) 解答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (5) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (6) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (7) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【世界樹禁止】 超初心者の質問に答えるスレ996
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1492157866/
0367名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:31:27.980
CPUの使用率って上がれば上がるだけ電気食うってことですか?
極端な話1%が2%になるだけでも、負荷とみなして電気代増えるんですかね?
0369名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:36:41.690
>>367
程度の差はあれだいたいあってる
車のアクセルみたいなものと思えばいい
ただし0%でももちろん電気は食うぞ(アイドリングみたいなもの)
0371(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 08:51:40.89ID:OMAGNtsv0
>>340
クロック上がるのは正常な動作じゃね
強制的に低クロックで固定すると動画再生時にカクついたりするからやってみ
>>342
マザーの箱に入ったまま放置したなら大丈夫と思うが
>>346
コルセアがお前と相性がいいメーカーだと思うなら試しに買ってみればどうよ
>>352
どっち買うにしろ延長保証付けて買え
出るにしたい場合はPC本体購入後に後付けで延長保証が購入可能か出るに問い合わせてから買え
>>353
segv出るような使い方するなら避けたほうがいい
すかいらーくやカビのHTTにもバグが報告されてるし
淫石欲しいヤツも今年夏秋頃予定の8シリCPU出るまで待つのが吉と思うがね
0372(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 08:52:08.01ID:OMAGNtsv0
>>364
CPUの基板の薄さと電源交換はまるで無関係だろ…
>>366=>>365か?
>グラボ挿した状態でマザボ側をモニタに繋いでも全く何も映りません
BIOSの設定でiGPU Multi Monitorを有効(Enabled)にしないとダメと思われ
>グラボのドライバを削除すると画面粗いけど映ります、ドライバ入れ直すとまた映らなくなります
>セーフモードで起動すると映ります
グラボの故障と見なしていいだろうよ
どうしても諦めきれないならOSリカバリしてからグラボのドライバ再適用してみな
0373名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:57:09.540
基地害カマッテちゃん、相変わらずだな
0374名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:02:57.350
※「世界樹出禁」スレをご利用の皆様へ

「世界樹の都」のレスは無視してください
連投キチガイ荒らしの追い出しにご協力お願いします
0375名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:15:20.390
Windows10使用してるものです。
今朝立ち上げたら優先LANが繋がらなくっていました。ケーブル確認済み、モデム等の再起動も行いました。
念のためシステムの復元を行っても繋がりません。
pingは通っているのですがネットに繋がらない状態です。
タブレットでWiFiは繋がりました。
0376名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:27:15.400
>>375
その程度しか情報かけないなら業者にもっていって直してもらいなさい
0377(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 13:41:05.97ID:OMAGNtsv0
>>375
>pingは通っているのですがネットに繋がらない
ブラウザをリセットしてみてどうよ
0378名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:48:33.210
>>356
並列コンパイルしてsegvするのはおかしいんですか?
0379365
垢版 |
2017/07/12(水) 14:08:41.160
>>365お願いします
0380名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:21:26.430
>>365
まずは中古かなにかの安いグラボ買って試せ
0381(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 14:22:16.97ID:OMAGNtsv0
>>378
今はバイナリパッケージを突っ込むのが定石だからな
昔は誰でも野良ビルドしたものだが
>>379
>>372で回答済みだが
故障したグラボ外して画面出るオンボグラで頑張るか
グラボ買い替えて交換するしかないんじゃね
0383名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:25:42.420
>>381
そのバイナリパッケージを作るためにコンパイルが必要だと思いますが・・・
0384(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 14:30:23.30ID:OMAGNtsv0
>>383
既存のバイナリパッケージをyumとかapt-getでDLしてそのまま突っ込むだけじゃん
ユーザーのPCでビルドする必要は何もない
0385(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 14:32:32.96ID:OMAGNtsv0
Ryzenに関してはBIOSリリースごとにsegv起こす確率減ってるらしいので
そのうち払拭できるんじゃね
糞淫石のHTTバグの方は何ら音沙汰ないがw
0386名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:55:41.680
※「世界樹出禁」スレをご利用の皆様へ

「世界樹の都」のレスは無視してください
連投キチガイ荒らしの追い出しにご協力お願いします
0387357
垢版 |
2017/07/12(水) 15:18:13.750
>>360
でアドバイスをもらった電源を店頭で探しましたがなかったので、このあたりにしようかと思っています。
http://i.imgur.com/lriVfpv.jpg

3,3V出力が20Aとおすすめされた品よりやや劣るようですが、それ意外は同等に思えます。
これでいいかな、と思っていますが、気をつけてみておいた方がいい部分等ありますか?
0388(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:02:36.19ID:OMAGNtsv0
保証も3年付いてるみたいだしまぁいいんじゃね
レシートなくさないように買った電源の紙箱に入れて保存しとけよw
0389名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:14:39.360
sdカードリーダーが正常かチェックするソフトってあります?
0390(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:17:19.99ID:OMAGNtsv0
ソフトじゃ無理だよ
他のカードリーダーで認識したsdカード持ってくるとか
カードとカードリーダーの相性もあるみたいだから何ともだが
0391名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:25:19.870
カードリーダーをチェックするソフトは無いと思う
0392名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:34:53.730
そもそもカードリーダーをチェックする必要なんてあるか?
何枚かSDカード交換して試すだけで十分じゃね?
0393名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:46:39.380
カードリーダーに問題があるとすれば接触不良とかじゃね?
0394名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:14:39.730
>>392
手元にSDカードが無く、オクで売買する人なんかには良いんじゃないの
未確認より安心して買ってもらえる
0395名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:16:43.220
>>387
ケースファンが1個だけなら一つふやしたほうが良さげ
マウスなんて冷却性とかまったくダメダメなケースだろうし
0396名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:47:32.300
>>387
KRPW-Nシリーズに使われている部品は廉価品なのでお勧めはしない
それ買うくらいならAntecのNE550Cあたりのほうがマシじゃないのかな

カタログスペックの出力では電源品質はわからないから電源選びは難しい
予算7000円程度となると安物から普通に使えるものまでいろいろある価格帯なので
厳選しないとまた1〜2年程度で故障する電源を買うことになると思う

つーか通販でいいんじゃないの?
0397名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:30:59.200
>>378
twitterで騒いでる人の主張は「ハードウェア構成の問題ではない」らしいんだが
騒いでる人達のハードウェア知識があまりにもお粗末なため全員が同じ理由によるSEGV発生かすら判別できない状態

自作PC板の検証スレにおいては ハードウェア構成、SEGV発生する処理の詳細、設定詳細が併記されて検証されているのだが
SEGV発生した環境からBIOS更新・メモリタイミング更新でSEGV発生しなくなるまでの経過が何件も報告されているため
SEGV発生させるためのコンパイルは単なるメモリ回り設定のテスト方法の一つになりつつある
0398357
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:51.710
>>396
現物を触って買いたいので、店頭にあったものにしてしまいました。
通販ならお勧めされたものが同等の価格であるので、そちらにすべきだったかもしれません。
せっかくのアドバイスを無視する形になって申し訳ないです。

ひとまず、交換自体は無事に終わり、今のところは電源が落ちることも起こっていません。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございます。
0399名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:37:55.110
正直言って電源交換しても直らないと思ってた(´・ω・`)
0402(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:02:54.08ID:mCQwazHj0
>>399
マウスでしょ
アスキーにステマ記事書かせたりしてるけど
いまだに電源交換がデフォって感じw
0404名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:57:12.120
>>389
SD等に限らず
ベンチソフトで速度テスト : クリスタルディスクマークとか。
同じメディアの公開データ探して比較

多少のバラツキは当然として、明らかに違うなら何かの問題ありと疑う
原因は一律ではない。そのリーダーや接続の仕様で抑えられてることもありうる。
USBのリーダーではないけど、再セット後に必須の追加ドライバの当て忘れに気がついたことがある。
0405名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:22:29.430
マウスとかもそうだけど出るも2系統以上の糞電源だよね
しかも元の電力規格が350Wとかしょっぱい値だから、ほんといかんわ
0406名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:52:47.140
コストダウンのしわ寄せが電源部に行くのがお約束で、標準構成でギリギリを出してるからどもならん。
0407名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:27:34.920
しかも出るなんてネジ位置まで特殊規格だから市販用のに換装するのが一苦労するとか
食えないメーカーだね
0408名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:27:22.810
パソコン更新したら、スマホからスマホへのデーター転送出来なくなっとる・・理由分かる人助けて(泣)
0409名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:32:19.450
>>408
>パソコン更新したら

なんの更新だよ
初期化とかWin10のcreators updateとかならホームネットワーク設定からやり直しだよ
0410名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:39:58.360
Windows10で今回何かの更新があったのよ、強制的に。
素人だからその辺分からない
0412365
垢版 |
2017/07/13(木) 21:07:02.870
>>380
ありがとうございます
安いの買ってきます
0414名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 01:47:01.420
>>413
メーカーサイトがキャットフード販売に変わってて草
多分4GBx2の8GBまでは乗るだろう
種類はDDR2-800で大丈夫だろう
0416名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 02:08:10.090
そもそもOSがVistaのままだとしたら32bit版なので増設しても無意味だし
0420名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:59:55.030
朝イチの一発目だけ画面に出力しないって何だろう
OSは起動して立ち上がった音もする
強制終了して再起動すると普通に使える
その後はシャットダウンして数時間使わなくても普通に使える

次の日の朝イチだけまた画面に出力しないで一発目は強制終了
これのループがここ3〜4日続いてるんだけど・・
0422名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:31:51.120
どこかのコンデンサが死亡しているのはわかる
一晩放置してスイッチONする前の放電しきった状態だと正常に動作しないんだろ
電源投入してしばらくすると正常に動作するってわけで

モニタなのかマザボなのか電源なのかグラボなのか、どこのコンデンサかはわからんから切り分けてくれ
電源だと画面が出ていても通常動作のエラーが出てる率も高い
マザボのPCI-E周辺部やグラボなら目視で変化があるかOST等微妙コンデンサ使ってるとか
モニタかどうかは画面出ないまましばらく放置してからモニタの電源落として、再度モニタの電源投入すればわかる
0423名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:35:30.950
古いか安物PCのマザボやマザボ上のグラフィック出力にかかわる箇所の液体コンデンサーの劣化や液漏れじゃね
あるいは同じ原因でモニターが腐ってるとか
もしそうなら夏でその状態なら冬はまったく起動しなくなるだろう
0424名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 10:39:55.370
コンデンサ故障の典型症例だな
0425名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:35:38.740
コンデンサの異常なのか・・
最近マザボがダメで交換したんだけど
モニターはノートに繋いで普通に使ってた
電源は2個あってどっちも同じ症状が出る

マザボかグラボのどっちか
普通にOSが立ち上がってるのを考えるとグラボの線が濃いか
今日、帰りに別の古いグラボ差してみる

それで明日の朝なんともなければグラボのコンデンサ
同じ症状が出る様ならマザボのコンデンサってことで切り分けてみます

皆さん有難う!
0426(世界樹の都)
垢版 |
2017/07/14(金) 13:44:50.51ID:lAK3ULJb0
マザー上のPCIe周りのコンデンサが腐ってる可能性も考えられたけど
>最近マザボがダメで交換したんだけど
ということなのでそれは除外してもいいだろう
0427名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 18:14:18.530
使用OS(Windows 7 Professional)

WinキーとLでパソコンをロック中の時間帯でも、
コンピューターの管理→Windowsログ→セキュリティに、ログオン・ログオフログがあります
ロックしてずっとパソコンの前にいたときでもそうなので、ロックが解除されたからではないです
原因は何が考えられますか?
0428名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:32:55.480
>>425
>モニターはノートに繋いで普通に使ってた

朝イチの一発目でデスクトップ接続するのと同じケーブル/端子使ってて問題でないならモニタじゃないな
別系統ケーブルや朝イチ以外で使えてただけならモニタの可能性は残ってる


>電源は2個あって

両方寿命という可能性もあるから、型番と使用期間調べてみたら
安物電源の3年目とか普通に故障するし
0430名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:20:05.180
マザボの初期不良の線はないの
0431名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:37:16.680
龍芯3号を採用した中国発PC「龍盾」 〜CPU、OS、BIOSとも中国製。microATXのマザーボードも登場 - PC Watch
0432名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 08:48:03.770
>420です
別のグラボでは今朝普通に立ち上がりました
という訳で原因のグラボのファンを外してみました

コンデンサは目視では異常なしだったんだけど
ほこりが凄くて・・
ダメ元でキレイに掃除してグリスも塗りなおしてセット
一発目から起動しました!

しばらくは様子見ですが一応解決したので報告しておきます
皆さん有難うございました。

問題の切り分けって大事すね
勉強になりました。
0433名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 11:55:38.640
今、MSDOSで下記のようなものを作って、変換をしています

set fille=xxx
ffmpeg -i %file%.flv %file%.mp4

で、ファイルがたくさんあるわけでもないのですが定期的に変換するファイルがでてきて、そのたびにxxx部分を
書き換えてやってるのですが、元ファイル(ここではflvファイル)をD&Dとかするだけで出来るように出来ませんか
もちろんMSDOSでなくて結構です
ひとつの可能性は右クリックでコンテキストメニューをだしてやる方法でこれは出来ました。でも
コンテキストメニューに追加するのもしょちゅう使うものではないのでどうかなあと思っています
0436433
垢版 |
2017/07/15(土) 12:00:49.090
>>435
おれじゃねえわ。お前が自分でやって遊んでるんだろ。おれはこっちだけに上げたんだがな
バカなことしてんじゃねえ
0438名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:05:37.180
このスレは質問者がわからなくなるから、向こうのスレの方がいいぞ

このスレは廃止な
0442名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:46:05.200
HDDの残量表示を壁紙に貼り付けたような感じでしてくれるソフトってないですか?
0443名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:02:37.060
>>442
フリーでもあるかもしれないからベクターとか探せばよろし。
残量をチマチマ気にする必要がある状態が駄目。
HDDが小さすぎるのを改善するのが先決で決め手。
0446名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:44:00.290
>>443
>>444
古すぎてHDD変えることは考えてないです
ネットにもつながんので、更新してなくてもOKです
いいのを教えてくれてありがとうございました
0448名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:52:02.630
サイトの更新をみるためにF5連打してたらビープ音とも違う音を出しながらフリーズして
タスクマネージャーも起動しないから強制再起動
そしたらPS/2に繋いでいるキーボードが反応しない
もう一度再起動するも電源投入時にLockランプが3つ同時に一瞬点灯後消えてその後点灯せずやはり不反応
同じキーボードをUSB接続すると普通に動作する

それと同時に普通にシャットダウンしても電源ランプが点灯したまま消えない
アクセスランプは点灯していない

とりあえず放電作業(外部ケーブル外して1時間放置)をして、COMSクリアも実行
しかしPS/2コネクタ接続キーボード問題とと電源ランプ点灯したまま問題は解決できませんでした

これってマザーでも逝ったんでしょうか
OS:Win8.1
0450名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:49:05.560
HDD抜いて起動してBIOSが映るならマザボは無事かもしれんけどHDDは死んでる
0451名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:47:51.160
オクで中古買おうと思ってて
Biosが表示されてるので大丈夫です的な文章の出品者がいるんだけど
これはOS立ち上げを保証できる動作なの?
0452名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:49:06.170
マザボやCPUの管轄では問題ないかってことで
0453名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:58:03.570
表示はできてるんならGPUは問題なし
0454名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:36:59.450
windows7をクリーンインストールしようとしたんだけど
OSディスクから起動してOSのセットアップ画面でマウスもキーボードも動かなくて詰んだんだけど、こんなこと今までなくて初だけど
無線マウスでも普通動くよね?どのメーカーの無線マウス試してもカーソル動かず
今まで普通にクリーンインストールしてたんだけどなぁ
0455名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:47:21.340
BIOSでは普通にマウス使えてるしキーボードも動くのにおかしいよな・・・
まじで分からん、今まで何度かクリーンインストールしてたのにな
0456名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:49:43.350
確かskylarkからドライバが対応してないんじゃなかったか?
マザーメーカーが独自に互換性もたせたりしてたと思った。
0457名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:51:04.540
>>453
そうとは限らんよ
BIOS表示はオンボ故障しても出力できる最低限の別な画像だから
0459名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:55:37.720
Skylake移行のIntel CPUとAMD RyzenにWindows7をインストールする際にUSBのキーボードマウス使うなら
インストールディスクにUSBドライバ統合しないとだめだな
0460名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:09:12.840
初心者が落ちりやすいい罠だな
0461名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:12:07.830
PS/2キーボード・マウスあるならそれでインストールするのもできる
Windowsインストール後はUSBでも問題ないので、インストール時だけPS/2マウス使うのもあり
0462名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:17:50.200
RYZENのトマホークマザーでBIOSのUSB設定をいろいろ変えてみたけどだめだな・・・
調べて2.0に挿したりしたが無理だ、有線ないしなぁ
まさかこんなところでつまずくとは思わなかった
0463名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:20:56.400
まさかって言われても7非対応って判ってたんだろ?馬鹿なの?
0464名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:22:17.200
超初心者なんだからしゃーないやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況