X



Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan (ワッチョイ ef53-78nr)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:31:41.86ID:z/JBya9e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb
◆Uber Eats WEB ショップ
https://jp.eatskit.com/ja

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1714194049/
Uber Eats等の確定申告スレ16【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1710483364/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1713625972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0671FROM名無しさan (ワッチョイ c35d-3sKD)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:31:17.64ID:27EWAdqJ0
>>670
軽い車種で信号が少ない郊外の平地メインでリア優先して使ってるならならそんくらい保つんじゃね?
ツーリング頻繁に行ってればブレーキ使わず距離が伸びる
カブ110でも純正チェーン無交換で10万キロ走り切る人もいるし
0672FROM名無しさan (ワッチョイ c744-Fgwy)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:33:04.82ID:qDutFrxR0
昔はブレーキパッド減らないとか、アマリングとか、嘲笑の対象だったと思うんだけど
今や安全運転がマウントとれる時代になったんだなあという感慨。
0676FROM名無しさan (ワッチョイ cb09-3sKD)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:46:35.11ID:WfzDN/rq0
低燃費な走り方なんてフーデリじゃストレス溜まる
頻繁なエンジンonoffから即フルスロットル急ブレーキとストップ&ゴーで壊れずキッチリ10万km走りきってくれる耐久性こそフーデリバイクに求める特性
0678FROM名無しさan (ワッチョイ 2b90-O1xs)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:59:11.56ID:0yvw+bFz0
ブレーキパッド取り替えたら前後3割しか減ってなかったわ
新車時から純正ブレーキ鳴りするからパッド替え時まで鳴るからどっかのゴールドしたら鳴らなくなった、、、いや、ちょっとする朝シュッシュするぐらい
0680FROM名無しさan (ワッチョイ cb09-3sKD)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:05:07.21ID:WfzDN/rq0
>>678
ウチも金パッドに替えて3000キロ
常にディスクと擦れる音でシュリシュリ言ってる
引きずる程でもないが相性が悪いのかも
ブレーキフルード交換とキャリパー清掃ピストン揉み出しグリスアップしたんだけどな
0686FROM名無しさan (ワッチョイ cb09-3sKD)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:00:36.62ID:WfzDN/rq0
パッド減り早いのはスピード出し過ぎなんだよ
PCXみたいに車重が重いバイクでトップスピードから減速してればそりゃ減る
0696FROM名無しさan (ワッチョイ cb9a-tLhM)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:39.56ID:s4jBLCRq0
>>691
増税クソメガネから巻き上げられるから足しにもならんよ
翌年の税金の支払いのために走るりつっけることになるし、辞めたら支払いだけ待ってる
つロープ
0702FROM名無しさan (ワッチョイ cf10-65nT)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:58:52.34ID:ZRPWSyZm0
基本的に前の信号の流れ見てれば赤になるなら
もうスピード落としてゆっくりだから
ブレーキ減らないで
体力的にも強いストップアンドゴーは終ったあと疲労が強くて
次の日に影響してくる
0707FROM名無しさan (スップ Sd03-2tdO)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:01:46.04ID:rYygv8p8d
なんでエンブレで止める必要があるんだよw
4輪でも最後は普通にフットブレーキで止めるぞ
そんなアホなこと言うのは免許取りたてかペーパーだぞ
0712FROM名無しさan (スップ Sd03-2tdO)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:02:04.57ID:rYygv8p8d
>>708
ん!?俺はエンブレ使いまくってるぞ

>>709
原チャリ取りたての高校生みたいだなw
0717FROM名無しさan (スップ Sd03-2tdO)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:13:14.51ID:rYygv8p8d
だからお前は事故るんだよw
0719FROM名無しさan (ワッチョイ db39-zt/G)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:35:12.45ID:nDs48tS20
やんちゃオヂ
エンブレオヂ ←今ここ
0720FROM名無しさan (ワッチョイ 4b9e-L/k3)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:38:23.79ID:dwmbRIGj0
2stに乗ろう
エンブレなんてどうでもよくなるぞ
0729FROM名無しさan (ワッチョイ db39-zt/G)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:19:12.89ID:nDs48tS20
追突されてもいいようにデカいリアボックスとクッションを背中と前につけてセルフエアバッグしてる
0730FROM名無しさan (ワッチョイ bf0f-5t7/)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:20:21.73ID:8guWkzyf0
>>727
白はアカン(普遍的だから)
黒もだめ(影と同色)
結局変な色が一番視認性いいよ
黄色とかピンクとか
ヘルメットでしたほうがいい
0733FROM名無しさan (スップ Sddb-xDdP)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:51:13.30ID:8bB/ABxCd
珍走DQN電飾スクーターの追突され率は低そうだな
もしあれが安全のためのカスタムなら認めてもいい気がしてきた
0734FROM名無しさan (ワッチョイ c38b-65nT)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:58:11.98ID:fats5iax0
ツースとはそんなエンブレなかったんだよ
だから最初に飛ばしてあとは惰性ですすむとかできたけど
4ストはエンブレ効きすぎてすぐ止まるから
いつまでもアクセル操作するから疲れるんだよな、
0737FROM名無しさan (ワッチョイ 4b9e-L/k3)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:23:59.50ID:dwmbRIGj0
爆音で配達したらbad貰いまくりそう
0738FROM名無しさan (ワッチョイ 1397-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:44:05.87ID:s4dI668v0
爆音マフラーで回避出来る貰い事故てw
ノールックサイドアタックか?

どっちにせよ並走する方もアホ
爆音だろうがサイドアタックする奴はする
0739FROM名無しさan (ワッチョイ 6bcb-5ZYv)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:49:35.39ID:OLPEzJq10
爆音ってどこから鳴ってるか分からないんだよな
すぐ後ろかのように聞こえてもいなかったりしてキョロキョロさせるから逆に周りを不安定にして事故誘発するまである
0740FROM名無しさan (ワッチョイ 5b53-ZJ2h)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:18:13.84ID:SFv102ed0
自転車とか歩行者とか意外と音で車両の位置を判断してるから、爆音で塗りつぶすと危険だし、危険因子が原因で交通に混乱が起きれば結局爆音車両もリスクあるし
ガラ空き住宅街を一時停止無視位しかメリット無いんでは?
0742FROM名無しさan (ワッチョイ d7e5-Rfj/)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:40:06.72ID:V4opI7/d0
昔は悪かったと武勇伝を語りながら今はフーデリで食いつなぐ日々。そんなおぢの唯一ストレス発散は急加速急ブレーキによるディスクブレーキとタイヤの摩耗自慢である
0750FROM名無しさan (オイコラミネオ MM49-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:48:22.24ID:Jnc9Qx4zM
>>745
昔は流行ったもーもーホーン付けとけば子供にウケるよ
0751FROM名無しさan (ワッチョイ 1397-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:20:49.38ID:+AEQ+k870
電動車でも存在感なくてギョっとするのに電動バイクマジで気づかないんだよな
あれは危ないと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況