X



【SG】佐川急便-夜昼バイト70便 [櫻子学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/16(日) 22:00:54.60ID:3cGPjWUY
>>795
俺が今いるところと同じようなかんじか。
ありがとう。

昔からいるやつは甘い蜜を吸ってるけど、入ってきてすぐのやつでも甘い蜜吸ってるやつとかいるの?
0797FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/17(月) 06:49:51.42ID:6z/oZqE4
昔からいるやつでサボるやつに取り入るやつはそうしてる、ってこともある
その前に前提として温い店に行かないといけない
きつい店でサボろうとしても骨折り損
0798FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/17(月) 07:42:00.12ID:Y+UikD2+
ここの社員ってアホみたいに異動が多くないか?
1年で何回行き来してんだよ
0799FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 01:30:16.94ID:PRqx/q7P
>>793
人減ってんの?
俺の営業所は増えてるし新人も成長していってるけど・・・

人が辞めるのは君の営業所に問題がありそうだね。そして君自身にも。
今は上場したし、変革の時代。自分たちが良くしてかなきゃいけないんじゃないの?
もう子供じゃないんだから、黙ってれば全部周りがお膳立てしてくれるわけでもないよ。

上司や周りの人間や所長に相談した?自分が人生託してる職場だろ?
5chに不満をこっそり書き込むようじゃ何もしてないのは明白。

ボーナスだって徐々にだけど増えてってるだろ?まあヤマトの平均支給額には遠く及ばないがね。
値上げ、営業、労働環境改善に手を抜かなければ時給だってこれから上がってくる希望は持てるだろ。
すべてはまず自分からだよ!
0800FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 06:59:36.92ID:GpXoCPms
>>798
それこそ事業場によらない?
バイトの出入りこそ激しいけど、社員さんは誰も異動してないわ
0801FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 07:29:51.49ID:2ngjYLW+
>>796
どれを甘い蜜と言うかにもよるけど、たとえばうちの事業場なんかは
週末(とくに日曜)は誰も出たがらず同じメンツでカツカツでやってる。
ただ、それで新人が入っても新人に週末出勤させるではないから
まー甘い蜜吸ってるとも言えなくもない。
週末出てる奴も、出たくないなら出たくないと言えばいいのにね。
0802FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 07:33:49.12ID:2ngjYLW+
>>798
ちょうど少し前に同様の書き込みが複数あったな。
半期末ってのもあるだろうけど、いろいろスタッフ間の揉め事とかで本社に凸されると
管理能力なしと認定されて既存の奴が異動させられることもあるみたいだ。

>>800
君のとこは平和なとこなんだろ。
0803FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 10:15:06.87ID:APjMpasR
>>799
もうそのステージじゃないんだよ。
諦めたと言うか、いちいち考えるだけ無駄というか…
だから自分自身が別のとこに移るのがベストと考えただけ。
それにボーナス?
ここは俗に言うスタッフの溜まり場だよ?
0804FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 11:09:08.53ID:frob5c04
異動するやつは出世候補で
異動しないやつはずっとヒラ候補だよね?
定年間際ぐらいの人は自分が来た時からいるのに
移動無しで若いやつは後から来て異動してったし
0805FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 14:22:59.99ID:4rIYz2f9
無能すぎていろんなとこたらい回しにされてる奴もいる
0806FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 16:09:39.75ID:0Ua8Yo1j
>>801
週末の方がしんどいところもあるんだな
平日の方が仕事量多いし休憩少ないからきつく思うし
社員の人も平日の方が人足りてないってぼやいてる
0807FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 16:10:44.04ID:2ngjYLW+
>>804
今のここの社員はバイト上がりが増えてるから、
出世する可能性が増えたとしても次から次へと転勤させられるより、
とりあえず正社員って立場が守られるのならば同じとこにずっといたいってのも多いだろ。
仮にヒラでもスタッフの時よりかは待遇いいわけだし、急便からうるさくも言われないしね。
マネージャー次第なのかもしれないけど、転勤するしないは選べると聞いたこともある。
0808FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/18(火) 16:15:39.39ID:2ngjYLW+
>>806
することや量自体は週末のが楽だよ。
ただ、知り合いとかと休み合わしたりやっぱほとんどが週末休みたいわけだから
必然的に出勤する人数が少ない。
平日にいてくれなきゃ困るようなわりかし出来る人は当然週末は出ないしさ。
それとこことは切っても切り離せない問題の当日欠勤。
週末かまされるとかなり厳しいよ。
平日なら人もたくさんいるから何とかなるけどさ。
0809FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 00:01:47.54ID:q8bFOroj
>>803
ヤマトとかと違って簡単に店変えられるんだから違う店行けば良いのに
いくつか移って絶望したならしょうがないけど
0810FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 01:47:20.92ID:+chvs+ec
日曜日出勤して、月・火休みの俺は勝ち組
ちょー勝ち組
日曜日は休憩長すぎるし、チェックの上司もいないし・・・
実質3連休、俺、天才!
0811FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 01:54:07.78ID:pP4cJZ2n
そりゃ、会社は頭数が要るからおだててくれるよ
でもな、現実は意識しないといけないと思うわ
事実上腰掛け学生バイトと大差なくて、だから会社の異動一つでそれまでの居場所が消える現実
新任者からすると、そこにそんな人が居たらしいねという現実
そしてベンチウォーマーより戦力を求めざるを得ない現実とかな
0812FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 02:10:38.03ID:6KxGXoHG
問題を頻繁におこしてきた労組のヤミ専従を思い出す
特定の人しか関与せず、第三者からの監視が無い仕事は危ない
0813FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 02:40:07.84ID:6KxGXoHG
成り行きで担当になって、何となくそのまま変更が無い
あまりに長期間担当者交代を経ないまま今に至る
その間管理者も代替わりしても、アンタッチャブルでブラックボックス化
こんなのが監査部門が喜ぶネタ
0814FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 03:29:19.54ID:TVrc54WJ
>>809
現実的に自宅から通えるとこは一ヶ所かな。
住宅補助とか交通費も出ないわけだし。
なんか書き込み見てると勘違いしてるのかなって思うけど、社員じゃないよ自分は。

ここって馬鹿なフリしてるほうが利口なとこだなって常々思うよ。
0815FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 09:30:47.20ID:ocULN7ze
移動もあんまり考えられず動かされてる。
すべてはお上の思うまま。ずっと同じメンツで良くも悪くも悪習がまかり通ってるとこもある。バイトに全任せで自由出勤自由残業、ヒラ社員ばかりのとことか。お上もめちゃくちゃ言うからね。
つぶしにかかってくる。腰巾着小間使いだけ欲しいんやな
0816FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/19(水) 14:05:25.84ID:HT5ujmWv
部活で上級生によるしごきがなくならないのと一緒だよね。
自分らもされたから、立場が上がったら自分もする。負の連鎖。
転勤が嫌で辞める奴もいるのに。
マネージャーとかその辺を変えればいいのにな。
0817FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 02:22:46.89ID:/CXE4EI7
これ以上親を泣かせて良いものか
これ以上友人を憐れませて良いものか
これ以上同僚を呆れさせて良いものか
これ以上自分をウソで固めて良いものか
0818FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 06:15:08.68ID:GmnsguaN
そうやって自分に言い聞かせて真面目に働けよ
0819FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 13:38:44.69ID:7POVIlFw
どこどこの営業所とかセンターが崩壊したー!
みたいなのを聞いたことあるけど崩壊って言うのはどんなレベルなの?
人手が足りないとかってどこの店も同じに感じるけどそんなの比じゃないの?
聞いたことあるのは中ハブとかだけど。
0820FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 17:59:42.27ID:2N3v8QQP
>>819
佐川 パンクで検索してみたらいいと思う
とにかく物を置くスペースがないし、通路もないに等しいくらい物量がおかしい。
それでいて不在かます奴が多いから持戻で荷物が一向に捌けない
テナントはテナントで年末年始絡みの荷物が増えるから高積み禁止のラインの倍くらいの高さまで荷物積んでるのに置き場がないってのは聞いた
0821FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 20:34:05.76ID:ZmMO8G15
持ち戻りどうこう言ってるから郊外なんだろうなと思ったが都心回帰で都心も宅配増えてるんだよな。
0822FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 20:34:25.20ID:ibAwokB0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0823FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/20(木) 22:20:43.08ID:gsM9HUF1
>>820
そうゆうのって仕分けの人間とかは別に不足してないんだ?
0824FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/21(金) 01:08:56.48ID:7HJhsot/
>>807
待遇が良くなるのは、責任が伴うわけで
責任と言えば頭脳労働になるわけで…
如実に思うんだけど、ここの社員もリーダーも全体像と言う概念が無いのでは?
だから計画性が事実無いし、いつでも突然起こる事態に右往左往する
火事が起こってる、水漏れが起こってる、電球が切れてる、トイレットペーパーが切れてる
起こり得る事への対応への予測も、当たりまえに起こってしまった事に対する対処も稚拙すぎてな
要するに引き出しが少なすぎるんだろうと思う
偶然発生してしまう事と人為的に起こされる事の双方に無頓着で
こうなると同時に起こる事態に対処不可能…してもてんで真っ先にしないといけない事の区別ができない
顕在化した問題に場当たり的に痛み止めの薬を飲んでるだけの繰り返しだから、永遠に解決なんかしてない
0825FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/21(金) 01:15:59.50ID:7HJhsot/
長々とすいません
火事を見つけて通報したのに、なぜか今は秋の長雨の季節だから大丈夫みたいな対応をされたので
雨は作物の成長に必要とかも…
いやいや、そんな問題ではないと思ったので
0826FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/21(金) 01:37:55.14ID:3bjimahl
うちの上司は玉砕場面に新人を追いやってるけどな
正確には上司じゃなく長老のオッサンな
もっと正確にはオッサンは直接追いやることはない
オッサンが仕事に関与しないから他人がしてるだけ
まあ、泳げないくせに泳がないことをもっともらしくフィクションで言うのよ
0827FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/21(金) 18:46:17.27ID:yNjNL5ty
iphoneめっちゃきたわ あの箱が月の手取りと変わらんとか胸熱
0828FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/22(土) 00:14:18.18ID:u8aijfp/
小さいことでビクビクしねぇ、火事、ケンカ、痴漢、なんでもこいや
俺たちは佐川急便!
0829FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/22(土) 01:01:40.81ID:3MQexdA6
世間からの評価が微妙な佐川急便内でも社内での格付けがあるんだ
役職ではなくて職種や部署の格付けのことな
その人達からすれば俺たちフィルダーなんて格付表外の扱いよ
それくらいは自覚してないと例外的に仕事を評価されるスタートにすら立てないのが現実だぞ
0830FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/22(土) 01:26:53.83ID:KZJ4seYZ
仕事の評価の基準から外れてるのが大半だろ
それでもカネになるのが時給の良いところだろが
まあ、そんな意識での収入アップを希望すれば選択肢はたったひとつ
しかし法規制が厳しくなってるから、楽とこじつけを両立させるのは難しい
0831FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/22(土) 02:23:24.77ID:/fDnXfzs
難しいよな
法律遵守の中で、つぶしが利かない存在がバッティング
とりあえず既成事実で今日明日はしのげるが
会社がドライにコスパを言い出すのは時間の問題
必要な時間に人が集まらない以上に、人が必要ではない時間に人が多すぎるのがデータとして残るから
0832FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/22(土) 04:08:17.73ID:ORB8NFb9
コスパとか言い出すと生産性あげろって話になる
だけどそういうこと言い出すと時給あげても入れ替わりが激化からやりたくてもやらないだろ
到着なんかは多少サボってる人でもなれてるぶん真面目な新人より生産性高いし
しかも行き場所がないサボる人の方が継続して働く可能性も高いしシフトが組みやすいわけで
それに現時点でもでもさっさと残業サボりをあげる社員はいるにはいる
0834FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/23(日) 00:30:05.55ID:DWOlgw2n
学生のアルバイトならそんな認識もあるかな
30にも40にもなってそう思ってる人が多いんだよな
駐車違反を取り締まる緑の制服の人たちが中央省庁の官僚と同じ公務員
街のコンビニの店長と本部の区別の概念がない
それだから時々指示された仕事を嫌々しただけで大佐川を支えてるとか思うのだろ
0835FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/23(日) 02:01:48.11ID:4bKypmV5
昨日初出勤だったがけっこう疲れるな。
夜勤で週3くらい目標に頑張るつもり。

メインも夜勤中心の正社員。
0837FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/23(日) 12:38:54.93ID:yXU/Dv0G
本業は正社員。

SGは副業バイト
0838FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/23(日) 18:10:54.65ID:w+NizqZ/
ああ、そういうことね。
負荷の多い作業やり始めた頃の筋肉痛が本業に影響しなければいいけど・・
0839FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/23(日) 18:47:57.36ID:b9Q/jn2V
年末の繁忙期だと本業に響くからって理由で出勤減らす人も出るくらいだからね
腰もそうだけど、足回りの怪我も多いから無理せんでやった方いいわな
0840FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 02:42:19.73ID:FApX8bH0
みなさんアドバイスありがとう
本業も人手不足でかなりキツめなんですが、残業代の概念がない上に給料安いので副業始めました。
重量物はやっぱり腰に来ますね、無理はしないけどある程度稼ぎたいって気持ちも強い…
0841FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 10:57:09.23ID:HdESgjjF
トラックつかないのわかっててアホほど荷物流すって馬鹿なの?
流すならトラックなんとか手配したらどうなの?
どちらにも対処せず、引いてる奴に怒鳴り散らしても、荷物はどうにもならないよ?
0842FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 15:06:10.51ID:1eivWbJy
>>829
それはあるな。
急便側からしたら、ゴミの集まりの物流業の中でもさらにカスの集まりくらいに思ってるんじゃないかな。
まぁ、急便は大半が正規雇用なのに対しフィルダーは大半が非正規なのもあるだろうけどさ。
0843FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 15:08:00.86ID:1eivWbJy
>>840
本業のほうって給料いくらくらいなの?
純粋に思うのは、フィルダーで掛け持ちするより本業頑張ったほうよくないか?ってことなんだけどさ。
ましてや正社員なんだったらさ。
0844FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 15:13:13.28ID:is/t+3hN
>>843
頑張りがきちんと給料に反映されない会社なんてザラにあるじゃん…
そう考えたら、副業で確実に貰える金を増やすという考えは、利に適ってると思うよ
0845FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 19:26:40.87ID:5Nu3zNso
副業でSGとか笑えるわ
そんな余裕あるなら派遣や委託なんか使わずに社員だけで切り盛りしろや糞佐川
0846FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 20:07:53.89ID:0yjQezw6
>>845
そもそも急便の配送管理課の夜勤者や、外部委託先がSGアドバンスに転籍させられて、Sgフィルダーに事業分割した経緯があるでしょ
0847FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 22:09:09.57ID:CTnHyevM
>>843
本業はサービス業界社員やで、全く別業界。
昇給、残業代、ボーナスの概念がない会社だから頑張っても給料変わらないのよ。転職したいがとりあえず一時的に金が必要だからSGで副業してる。

>>845
本業佐川で副業SGとかドMにも程があるだろw
本業は別業界です。
0848FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 22:18:30.62ID:n6BilH82
フィルダーは基本給低くて残業し放題
だから副業向きではない気はするが他人のことだしまあ良いか
0849FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/24(月) 22:45:06.48ID:eVBYbGNm
>>848
まぁその通りなんだがシフトほぼ自由なのと夜勤にしか出ないからあんまり気にしてない。
0850FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/25(火) 00:42:59.86ID:MRBh81df
>>848
基本給低くても当日に欠勤の連絡しても何も嫌味言われない、逆に急に予定にない日に入りたいんですけどって言えば入れてくれるのが副業としては最大の利点じゃない?
他の会社でそんな事したらシフト削られたり辞めろみたいな事周りから言われまくるよ
0851FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/25(火) 01:57:20.25ID:on1Il0G8
>>850
その通り、夜勤手当つくからさほど低くないし、日給9000くらいと思えば全然余裕よ。
0852FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/25(火) 08:49:58.57ID:Gzs1JlZU
>>846
配送課時代からいた社員はみんないなくなっちゃったな…
自分もさっさとこんなとこ抜け出さないとな。
夜勤なんてやっぱするもんじゃないよ。

>>849-851
ここまで勤怠管理の甘い会社はないよな。
つまり社員が全く機能してないってことなんだけどさ。
だから副業としてはめちゃくちゃ楽だとは思う。
0853FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/27(木) 01:39:39.20ID:nVeUkor4
副標としては楽だろうけど、それを露骨にするのはやめてほしいんだよな
副業組が適当なレベルでおさまってると、本業のサボり組が安住するんだよ
自分にとって脅威の存在が無い状態が長く続くと必ず退化と腐敗が進むってこと
0854FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/27(木) 02:22:09.36ID:9qMNAsD4
何も言われないのは自由に何をしてても良いのとはちがうんだよ
方法が自由なだけで成果を出すように求められてるのがわからないかなあと感じる
自由研究はテーマと手法が自由なだけで、研究しない自由は無いのと同じなのがどうしてわからない?
0855FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/27(木) 13:59:47.42ID:XTx7vxWz
サボりに本業も副業もないだろ
ここは俺は俺あいつはあいつなんだし嫌ならみんな仲良く休憩する同業他社にいけばいい
折角個人主義的な現場にいるのに他人と比較するなんて馬鹿馬鹿しい
0856FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/28(金) 02:36:17.55ID:4r1tDK0q
休みたいときには休む
その分の収入減を補うために、出勤時に義務的責任的仕事も無いのに有るかのように取りつくろう
それとて、そこで毎日仕事をしている身からすれば迷惑の極みで、ここに来たら治外法権の安全地帯みたいなノリで来やがる
こっちは協力を感謝するくらいは言うけど、本当に迷惑で不快以外の何モノでも無い
そいつらは来るか来ないか気まぐれで、要するに勤務時間制限のワクを埋めるため
来たら来たで効率も出来栄えも落ちるし、予定の時間より5分だけ余ってるからと意地汚く入ってくる
ここに来るまでの現場でも時間つぶしをしてて、その限界点までつぶして気まずいから来たのは確認済み
このおっさんにとっては5分でも2時間3時間でも平気で居座る
そして、改めて言うと本当に必要な欠員時にはしっかり自己希望で休む
0857FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/28(金) 03:01:25.52ID:yH/FFXkb
はい。全く台本通りにウチと同じです
そいつが不必要に来るから神経も使います
そいつが必要な日に来ないから他の仕事との兼ね合いと、この仕事での制限で心身とも張り詰めてます
仕事するときはして、休むときは休むのが人生とか抜かしてます
年寄りで、温厚でなので、そうやって各現場で全部自分の手柄だと吹聴する時間も十分です
0858FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/28(金) 09:00:59.40ID:QWJq3HCU
そういう雇用形態なんやししゃーない、社員かフルタイムかわからんけど乙ですわ。
0859FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/28(金) 15:06:17.80ID:jPz7ei24
まーこんな肥溜めのような場所、嫌なら辞めればいいだけなんだよ。
いつまでも続けられるかもしれないが、そしたら本気で人生終わるよ?
本業組はいい加減ちゃんとした仕事探した方いいよ。
0860FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/28(金) 21:58:23.98ID:3Qi8fCT3
肥溜めスレに書き込んでる輩が何言ってんの?
0862FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/29(土) 01:58:12.07ID:uPpq7okp
>>856
熟練した職人は重さを手にした瞬間に感覚的に分かるっていうよな
その点でウチでも以上に正確に退勤時間を帳尻を合わす人がいてるよ
仕事してる時間より残り時間を気にしてる時間のほうが長いんじゃないかな
今日は急便が早く仕事が終わったんだから、自分たちも早く終われそうだと話していると
そんなに急がなくてもみたいな露骨なノロノロ仕事モードにスイッチw
早く終われそうだから飲みに行こうみたいになれば、やっぱりグズり出して
0863FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/29(土) 02:22:49.34ID:frQ39YRO
でも、フルタイムなのに、社内日雇い労働者みたいのはいるな
いつも時間が過ぎるのにおどおど、汲々としてる
0864FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/29(土) 02:32:28.08ID:e3Hkve1L
>>863
何度も何度も確認された仕事を、必要も無いのにまた確認し始める
それを無限の時間を費やしてww
こうなると使命感より個人的な何かが有ると思われるわw
0865FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/29(土) 11:00:52.33ID:hq0q0woR
>>861
今時期は荷物少ないよ
荷物の量より動線の悪さにイライラするわ
0866FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/29(土) 11:08:27.91ID:37V5WPmL
来週はアマゾンのタイムセールがあるのか
0867FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 00:24:40.04ID:Maamhm5r
おっさんAとBがトラブルになってる、と言うよりAが一方的にサンドバッグ
Aはバブル崩壊とリーマンショックを経験して、ろくな職務経歴も無いまま今に至る
Bはそこそこの実績を残してきたようだが、なぜか今に至る
Aは高齢化してなお親のすねかじりで、働きに来てると言うより世間体を気にして会社に来てる
ここでの収入は全部小遣いにできれば充分の考え
Bは仕事と自分と関係者への生活がそのまま直結してる感じ
これだけちがうから低レベルな問題を起こすのはB
Bは勤務してること自体が自己評価の満点だから、何が悪かったのかすら分からないままサンドバッグ
Aは、サンドバッグなら手応えはあるけどのれんに腕押しだと落胆してたw
0868FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 10:14:17.57ID:jp8xlz96
で、二人はいつの時間帯でポジションはなんなの?
0869FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 11:50:23.47ID:y/DDid7X
暴言だの暴力だの喧嘩なんて日常茶飯事だよ。
ただ、ここのおかしいところは加害者側はのうのうとしてて
被害者側が辞めたりポジションとか時間帯変えられること。
0870FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 20:16:59.27ID:W/u+MS1c
サンドバッグって普通やられる側の意味で表現するけど、馬鹿が使うから話が通じないな
0871FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 20:21:29.87ID:jp8xlz96
此処までの経緯は詳細に話すわりに具体的に何が起きたのかは全くわからない
時々ネズミとか狸とかよくわからない長文書き散らすやつとそっくり
0872FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:48.45ID:Tk/2KIpu
>>867
ちょっと何を言ってるのかわからない

ABどちらもサンドバッグ状態だけど生活のかかってるBの方が殴り甲斐があるって事か?
0873FROM名無しさan
垢版 |
2018/09/30(日) 21:05:13.03ID:X6L0Ehac
いつも思うけど日本語不自由な人多いよな、ここ
リアルでも日本人なのに日本語通じない奴にどう仕事教えりゃいいのか悩むときあるわ
0874FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 00:36:04.30ID:uhdx8M/6
>>873
日本語不自由なのに無理して難しい事言おうとしてる人が多い印象を受ける
一見賢そうな単語使ってるから頭良さそうに見えるけど、内容がさっぱりわからん文章書いてる感じがする
0875FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:21.91ID:7VWtYqtZ
糖質っぽいからいつもの人だと思ってるw
0876FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 10:13:17.24ID:o3buDLO4
到着程じゃないが発送の札も支社やベースで癖あるし見る人が見ればわかると思う
クールの流し系作業じゃないとわからないし
施設が古いからゲート系ではないだろう
0877FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 11:07:11.63ID:OEyGHFZT
ガイジみたいなの多すぎ。
番号見て分けることも出来ねーのかよorz
0878FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 12:18:13.09ID:uhdx8M/6
>>877
見えてても間違う事はあるからなぁ、機械ですらミスするんだから人間なら尚更のこと

ただ、棒立ちのやつとかミス多すぎるやつは論外な
0879FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 15:01:44.51ID:r1dDuAqe
>>873
自分がおかしいことに気付いた方がいいぞ
修正してやるよ

>いつも思うけど、ここは日本語が不自由な人が多いよな
リアルでも日本人なのに日本語が通じない奴にどう仕事を教えりゃいいのか悩む時があるわ
0880FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/01(月) 19:47:52.43ID:kGHxy2pm
数字が読めたらできる仕事と言われてるやがな
0881FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/02(火) 03:01:38.48ID:RFurtWYP
まあ 積みで腰が壊れるんだがなw
0882FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/02(火) 07:52:25.05ID:F4BisVuR
>>880
4日目のワイはそれすらもできなさそうやわ。
目が悪くて数字と地名読み取れへんのは事実やが…
大人しく他業界の社員で頑張りますわ
0883FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/02(火) 23:21:34.63ID:FFQj+gJL
僕も仲間に入れて下さい。

副業で何とか一か月続きました。

仕事のきつさは慣れれば何とかなりますが、
問題は周囲の雰囲気です。

負のオーラが半端ない。自分もこうなったらどうしよう、と
恐怖を感じました。
一人でも良いから、味方がいれば心強いと思っていましたが、
挨拶すら満足にできない連中もいますね。。

メンタル的に嫌すぎる。やたら殺風景だし。

契約期間は全うしようと思いますが、更新は迷います。
只、それに代わる収入源だけは確保しようと思う。
0884FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/03(水) 00:36:41.40ID:FKchM0IB
察しのいいやつは応募の電話や面接の段階で他を選ぶから
0885FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/03(水) 02:10:06.29ID:JMXsksRg
>>883
一ヶ月で感じるキツさは時間が経てば解決するものだよ
0887883
垢版 |
2018/10/03(水) 20:29:40.24ID:9PslNkfg
今日もお金の出る筋トレしてきました。

あそこは、コミュニケーションを取ろうとしても
無駄ですね。だから殆ど喋らず、黙々とやってきた。

つくづく変な職場ですよね。

やった事ない作業を、教えてくれないので固まってると、
嘲笑ってくるヤツとかいる。

アホ過ぎて、可哀想で涙が出そうになった。

教え方が分からないんだろう、という印象だった。

ドライバーは大多数は普通だけど、中には
変な人もいるね。
0888FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/04(木) 01:46:43.54ID:9+pxYOUp
オマエが何歳なのか、どんな職務経歴があるのか知らない
仮にバイト経験であれ勤務経験があるとして、20歳の半ばを越えていたとして言っておく

何でもかんでも教えてもらえるのが世間一般か?
わからないことに直面して固まってるのが肯定される姿か?

まず確実にこれまでの仕事でも一度や二度はこと細かに指導されたはずだぞ
会社の上層部とは無関係だっただろうが、直近の上司や先輩には世話になっただろ?

涙が出るのは仕事をしている側だとどうして感じないのか
教え方をわかってる人には教えない理屈もある事を理解していこうな
0889FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/04(木) 02:22:41.73ID:ay71QSwh
社会人として甘いとは思うが、それ以上に不労所得者が顕在してるとな
それを社員もリーダーも見逃してるだろ
親が子供に媚びてんだからさ
0890FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/04(木) 04:11:33.52ID:IQr4MpLC
>>887
なんか887が甘いみたいな風潮になってるけど、まともな教育体制もなく教育したつもりになってるのが問題だよね。
俺もやめた、断片的な教え方で自分の思う通りにいかないとキレられ、周りも見て見ぬふり。
0891887
垢版 |
2018/10/04(木) 05:48:49.16ID:uJK43Rq/
まあ、自分が覚えて2度と間違えなければいいので。

教え方が分かっていないのかな?と思ったのは、
僕が教える方なら、二言位で済みそうな内容だったので
(例えば、白い箱は前に、黒い箱は後ろに。。位の話)。

もしそうでないなら、ちょこっと教えただけで、自分も新人も
楽になって生産性が上がるのでは?と思いました。
0892FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/04(木) 07:42:23.79ID:dywKY3YS
>>882
うちにはもともとホームで荷引きだったのに、全然引けなくて
目が悪いからって言い訳して下ろし場に逃げた奴いるぞ。
しかも、自分はろくすっぽ荷引きすら出来なかったくせに
ホームの方でベルコンストップが頻発すると、
「おいおい、さっき止まったばっかじゃねーか!」とかほざいてやがる。
君のように無理だと思ったらスパッと辞めるのは正しいと思うよ。
そうゆう職場なのに、自分の障害だの怪我だのを言い訳にして楽なとこに逃げて居座るカスが多いからなここは。
そして、アホな社員はそれを“配慮”だと思ってるからもうどうしようもない。
0893FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/04(木) 07:47:37.30ID:dywKY3YS
>>883
副業とはいえ、周りに流されたり毒される前に辞めた方がいいよ。
歯がない奴とか、ギャンブルしか頭にないカスとか多すぎだからな。
挨拶も出来ないとかは、ここのあるあるだしな。
逆に仲間がいない方がいいんだよ、ここはw
0894883
垢版 |
2018/10/04(木) 08:30:15.68ID:uJK43Rq/
>>890
あれはちょっとね。。

>>893

うーん。。「自分は自分」と割り切る事ですね。
0895FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/04(木) 12:08:51.19ID:VECEMa6m
そもそもぽんこつ人間の集まりだからね
せめて場所毎のマニュアルとか作ってラミにでもして貼っとけばいいのに、社員も何も言わず入れてくるし忙しい時間帯だから細かく教える余裕もない。

これで新人さんに居着いてもらおう、ちゃんと仕事出来るようになってもらおうって方が間違いだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況