X



日産自動車 期間工 追浜・横浜37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 22:14:22.50ID:HvL2fnKl
嘘バッカ・・・
本当に利益率低くて廃棄率高いならそもそも導入しないだろ

>>192
そういう馬鹿なことするやつはいない
0195FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:07:15.49ID:5RZLPp1N
少なくとも店は違う商品で儲け出してるんだよ
例えば缶コーヒーなんかは5〜6割は利益だしな(弁当おにぎりは2割程度)
かと言っておにぎりや弁当の品揃え悪きゃ客が飛ぶからな
値下げしたら利益は消し飛ぶが廃棄するよかマシって事
0196FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:12:48.60ID:HvL2fnKl
なんでこいつ何も知らないのに知ったかしてるん?
と、思ったらゴキブリ云々言ってたいつも荒らしか
口だけの奴は信用できん
そもそも缶コーヒーにそこまで利益率高くない(保存食は保存がきくので利益率低くても良い=市場の競争で値下がりやすい)
アホでもわかる
0197FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:15:01.98ID:f04k3H2u
たまに可愛い子が廃棄物くれたりするよね
前はカツ丼と焼き鳥貰ったわ
賞味期限当日でまだまだ余裕なのに
0198FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:17:36.32ID:5RZLPp1N
スーパーだと缶コーヒー70円だの80円だので売ってるだろ?
コンビニだといくらか分かるか?
おのずと利益率が高いの理解できない?
あくまでコンビニでの話だからな?
0199FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:18:44.09ID:HvL2fnKl
客が「飛ぶ」
これは基本ヤクザ用語から来てて派遣会社とかが良く使ってる
刑務所帰りの奴とかまともな人は使わない用語=つまりお察しください
さらに「客が飛ぶ」という使い方はしない
意味は「客が逃げる」の意味だが、そもそもコンビニは固定客よりもたまに入ったり入らなかったりする客の方が圧倒的に多いので逃げるという表現は使わない
本業の人が使うのは客が「寄る」か「寄らない」か、だ

なんか別の業界やってて知ったかしてるんだろうな
この荒らし君の場合、基本知識無いから相手にならないが

ちなみに弁当の利益率は5〜6割、で缶コーヒーはたぶんにネット問屋の格安商品の値段と勘違いしているのだと思うが(量又は質が違う)自販機同様に一本10-20円単位だな
スポーツドリンクの2Lだけはコンビニでスーパーの二倍くらいの値段で売ってやがるよな(笑
売れるんだろうなあれ
0200FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:21:14.73ID:HvL2fnKl
>>198
スーパーで70円80円で売ってないぞ
それはネットの格安問屋と同様に量が少ないか、時機を逃した売れ残り商品だ
あまりに売れ行きが悪くて撤回したが廃棄したくないのでそうやって問屋に回すと50円くらいで売れることがある
コンビニのは人気商品だからそういうことはない

ちなみにそういう商品を知っていれば自販機使って原価50円で売値100円くらいで回すことも不可能じゃない
売れ残りと言ってもコーヒー関係はほとんど味に違いはないしな
スポーツドリンク関係も同様
ダメなのは実験的な味のやつで売れ残った場合・・・
0201FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:24:58.48ID:HvL2fnKl
あと量詐欺もドリンク関係には多い
これはコンビニの利益関係ないのだが、飲料メーカーは量毎に値段設定してあって、〇リットルいくらで売っていない
小さいほど運搬費用、梱包が高いなどと理由つけてはいっきに高くする
まぁアルミ缶が高いのは事実だが
0202FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:35:51.67ID:5RZLPp1N
以前コンビニ経営してたから利益率に関しては間違っちゃいないよ
弁当類は2割(製造段階で何割あるかは知らんが)
缶コーヒーは人気商品なら3〜4割
不人気商品(セール対象になる事が多い)は5〜6割
0203FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/17(木) 23:36:58.49ID:5RZLPp1N
まあ信じないなら勝手にしろ
機密情報だから証拠など上げられないしな
0204FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:28:50.59ID:Wv3xfnb9
それ詐欺師が騙すときに言う手口
証拠挙げられないのなら抗弁する必要すらないだろ
しかし、騙そうとする者はさも事実であるかの如く装うのである
だから、機密情報だから証拠挙げられないとか、以前コンビニ経営していたとか、後付けで不人気商品云々をつけ足たし嘘を言う
そもそもお前はゴキブリ云々言っているいつものスクリプト荒らしだ(笑

ではもう少し嘘を暴いてやろうか
コンビニ経営していたのならば開業時の予想客数は当然調査してたよな?
具体的な人数は言わなくて良いから、どうのような調査して何人以上ならばOKがでるかわかるだろう?
0205FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:32:58.83ID:Wv3xfnb9
地域格差さらに拡大、橋1本渡れば月給3万円増
2017年08月17日 23時55分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170817-OYT1T50144.html?from=ytop_main1

>徳島県の現行の最低賃金は全国で3番目に低い716円なのに対し、兵庫県は819円。
>契約社員の男性(34)は「橋を渡っただけで給料が増えるなら、少し遠くても通う価値はある」と笑顔を見せる。
徳島地元企業に有利に癒着し続けたら隣の県に労働者吸収された形かw
こういう地元癒着型企業は潰さないとだめだろう経済停滞の原因でしかない
やはり労働市場にも市場の原理は必要不可欠だなアメリカみたいにオープンにやるべきだ
0206FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:35:27.88ID:Wv3xfnb9
豪右翼政党の党首、ブルカ姿で仰天要求 議場は一時騒然
シドニー=小暮哲夫2017年8月17日19時01分
http://www.asahi.com/articles/ASK8K4RC5K8KUHBI016.html?iref=comtop_8_05

イスラム批判で荒れてるな
なんであんなにイスラム嫌われるのかよくわからん
貧困層が単に反逆しただけって気がするけどな
血で血を洗う争いに火をつけようとしているのがいるのかもな
0207FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:41:18.78ID:Wv3xfnb9
ちなみにこれ右翼とか言ってるけど、単なる意見の提起でしかないから批判するほどのことでもないだろう
これが罵倒や暴言ならばともかく、ブルカかぶってブルカ廃止にしないか?っていうだけならイスラムに対する侮辱には見えないな
要するにブルカが身元を隠しやすくテロに使われる可能性を示唆したんじゃないだろうか?
宗教への干渉は先進国はどこも禁止してはいるだろうが、同時に宗教行為の強要を認めている国もないだろうから、公共の福祉のためならば規制しうるはずだ

というかフランスでは既にブルカ禁止法成立しているようだな
テロの脅威は一度体験してみないと政治は動けないのかもしれないな
0208FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:45:15.74ID:liGUfUH/
騙す必要もメリットも無いだろうに
やっぱりゴキブリとは会話にならないな
0209FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:48:57.69ID:Wv3xfnb9
個人価値売買VALU、ユーチューバー「売り逃げ」騒動
2017/8/17 11:58日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17H5P_X10C17A8000000/?dg=1

だから誰がやってるかも定かじゃない証券取引には注意しろとあれほど・・・
そもそも証券自体が日本じゃまるでもうからない詐欺商品化しているのだから、誰の利益のために経営しているのか気を付けてみなければならない
それこそ経営全部把握する勢いで情報を得られないのならば買うべきじゃない
詐欺ビジネスとして悪評高いBITコインに連動していればなおさらである

韓国大統領「徴用工、個人の請求権は有効」
2017/8/17 13:15
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM17H2E_X10C17A8EAF000/?dg=1

>植民地統治下で労働に従事した徴用工問題については「徴用された人が三菱をはじめ相手会社を対象にした民事上の権利は残ったというのが最高裁の判例。政府はそのような立場で取り組んでいる」と語った。従来の政府見解を変更する発言だ。
>徴用工問題は1965年に日韓両政府が債権・債務を清算するために結んだ請求権協定で解決済みというのが日韓政府の共通認識だった
>2012年に韓国の最高裁が、個人の請求権がなお有効だとする判決を出した。
たぶん請求権協定で内容から漏れたか韓国のわりとずさんな司法が民衆支持のためにやっちゃったかどちらかだろうな
北朝鮮問題と同時に発言したのは、日本に味方する代わりにこれを飲ませたいのだろうな
ということは韓国自体は別に北朝鮮問題対策する気ないのかね?隣人だから戦争になるようなことしないでほしいのだろうか?

ちなみにこれ飲むの三菱な・・・
0210FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:49:34.52ID:Wv3xfnb9
>>208
お前のプライドのためだろ
他人をゴキブリ呼ばわりする程度の人間だからしょうがないね
0211FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 00:54:30.94ID:a/JQqZL7
>>204
外野からすれば別にどっちが本当でもいいけどさ
じゃあ>>199とかでお前の出してる利益率の数字はどこから出したわけ?
そっちも自分のレスだけで言い合ってる話をお前のだけ一方的に信じろってのはおかしくね?
0212FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 01:04:40.76ID:liGUfUH/
たかだか3年程度だけど、毎日見てきた数字を間違えはしない
嘘だと思うならその辺のオーナーに聞いてみな
恥かくからゴキブリ君から絶対にその間違った数字を口に出しちゃいかんよ
0213FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 01:50:55.44ID:Wv3xfnb9
1分で返答とか外野かどうか怪しいけどな(笑
10分後に元IDで書き込むあたりスマホとPC回線使い分けかTOR自演だろう

>>212
>たかだか3年程度だけど、毎日見てきた数字を間違えはしない
他人が確認できる証拠不在

>嘘だと思うならその辺のオーナーに聞いてみな
証明責任の転嫁

>恥かくからゴキブリ君から絶対にその間違った数字を口に出しちゃいかんよ
恥をかくとの因果関係が不在

よって、理由がなく失当である

>>211
どの商売でもそうだけど利益から人件費挟もうとすると粗利で5-6割程度の利益がなきゃ成立しない
よって、客集めの低利率商品以外はその数字が基本となる
弁当とおにぎりの利益率が高いのは原価見ればわかる(ほぼ米)し、廃棄率についてはこれに含めていない(特にフランチャイズ側は廃棄率負担がない

以上の通り信憑性がないのは他人をゴキブリ扱いする荒らし君である
彼は如何なる証拠も提示していない甘えたプライドのために平気で嘘をつく詐欺師である
0214FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 01:53:06.35ID:Wv3xfnb9
202 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 23:35:51.67 ID:5RZLPp1N [7/8]
以前コンビニ経営してたから利益率に関しては間違っちゃいないよ
弁当類は2割(製造段階で何割あるかは知らんが)
缶コーヒーは人気商品なら3〜4割
不人気商品(セール対象になる事が多い)は5〜6割

203 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 23:36:58.49 ID:5RZLPp1N [8/8]
まあ信じないなら勝手にしろ
機密情報だから証拠など上げられないしな

このように利益率を機密情報だといいつつ、以下の通りその辺のオーナーなら教えてくれると主張するアホウ

212 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 01:04:40.76 ID:liGUfUH/ [2/2]
たかだか3年程度だけど、毎日見てきた数字を間違えはしない
嘘だと思うならその辺のオーナーに聞いてみな
恥かくからゴキブリ君から絶対にその間違った数字を口に出しちゃいかんよ

最強の盾と最強の矛だな(笑
0215FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:07:01.85ID:liGUfUH/
コンビニ知らなすぎだろw
飲食店とかなら分かるがコンビニだぞ?
客単価は低いけど客数が圧倒的に違うからな
売り上げの占有率は利益1割のタバコが高い
それで5〜6割とかどう実現するんだw
0216FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:15:14.65ID:liGUfUH/
2ちゃんで証明するには機密情報の載った資料を貼らなきゃ無理だろ?
そんな犯罪怖くてできませんわw
そこらのおしゃべりなオーナーなら教えてくれるかもって話だよ、アホw
0217FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:16:41.66ID:Wv3xfnb9
機密情報を教えるわけないだろ(笑
機密の意味も知らないで機密情報とかほざいてたのかよ(大爆笑
0218FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:18:54.81ID:a/JQqZL7
>>213
>どの商売でもそうだけど利益から人件費挟もうとすると粗利で5-6割程度の利益がなきゃ成立しない
>よって、客集めの低利率商品以外はその数字が基本となる

では弁当やおにぎりが客集めのための低利率商品であれば2割もありうるとう話だね?
相手側は>>195では客を呼ぶために低利率だけど入れてるという話もしてるけど
あなたは絶対に弁当おにぎりでも利益を出してるという証拠はあるの?ただの予想だよね?
別に俺は盲目的に>>195を信じるわけじゃないけどあなたも予想で話してるだけで証拠は無いよね
何で自分のほうの話しだけ正しいって論調なの?
0219FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:19:56.05ID:Wv3xfnb9
>>215
コンビニも飲食店も変わらん
売るものの違いでしかない
あと飲食店の客単価高くないからな?高いのは酒売ってるところだけ
飲食店もコンビニも客単価はさほど違いはない(飲み屋は別として)

>売り上げの占有率は利益1割のタバコが高い
ありえない弁当類がトップバッターだから目に付くところにおいてあるってことくらい気が付いた方が良い
タバコなんて最近禁煙運動が政治レベルで始まってるから売り上げ落ちてる業界だぞ・・・
馬鹿がプライド保とうとすると嘘の上塗りにしかならんな(笑
0220FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:22:47.27ID:/ecUl9fU
昔は期間工やって貯めた金でコンビニでも開こうかと考えてた時期もあったな。
俺も若かったからコンビニ経営の実態をよく知らなかった。
0221FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:26:49.36ID:Wv3xfnb9
>>218

>では弁当やおにぎりが客集めのための低利率商品であれば2割もありうるとう話だね?
一部ならともかく主力商品全部を低利率にすることはありえない
たまに大手コンビニでやってるだろ?おにぎり100円均一とかセット購入なら〇円引きとかあれのことな
いいか?根本的に腐るものは低利率にするにも限度があるんだよ?いくら安くてもほかの店と比して魅力がなきゃいけないので安けりゃ客が付くわけでもない、さらに腐ったら原価分赤字だからな?
そこんところ理解していないとまじで赤字出すようなアホ経営者になるぞ?
よって、弁当おにぎり等の利益2割はあり得ないまず破産する
それか在庫管理が下手な店の廃棄分含めての計算だろう

>別に俺は盲目的に>>195を信じるわけじゃないけどあなたも予想で話してるだけで証拠は無いよね
>何で自分のほうの話しだけ正しいって論調なの?
予想ではなく、当然の経験則である
君の判断は通常人ならば疑いの余地を挟まぬ程度の高度な蓋然性がない
0222FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:28:05.09ID:liGUfUH/
客数の問題は?
そして客数÷従業員数も圧倒的にコンビニが高い
同じ利益率だったらコンビニどんだけ儲かると思ってんのw
0223FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:30:38.12ID:liGUfUH/
あと落ちたと言ってもタバコの占有率は高いから
単価も高いし、コンビニがタバコ購入手段のメインだしな
0224FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:31:12.66ID:EmwS1Nna
>>220
コンビニオーナーともなればシフトもない交代制のようなもんだろうし、精神的にも肉体的にも期間工よりキツそうだな
0225FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:32:13.21ID:Wv3xfnb9
コンビニに弁当がないという選択肢がないみたいな口調をしているのが気になるな
セブンが顕著だが基本的にコンビニの商品は売上上位品だぞ
新商品で売れなかった奴って結構すぐ消えるだろ?利益にならない商品はさっさと切っている
株の損切みたいなもんだよ

だから、弁当やらタバコやら大きく場所取っているものはそれなりに需要がある証拠でもある
一方でタバコは政治運動のせいで業界単位で売り上げ激減している
とくに期間工が目の前通るようなコンビニは弁当類主流で間違いないだろうに
仕事終わりとか見てればすぐわかる
0226FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:38:18.50ID:Wv3xfnb9
>>222
客数はコンビニが上だよ
ただ「大手」コンビニの話だけどね
大手飲食店と比しても上のようだ

>同じ利益率だったらコンビニどんだけ儲かると思ってんのw
収益はコンビニのが上、ただしフランチャイズ展開で搾取されるから店長にはほとんど入らね
飲食店はフランチャイズに見えるけどコンビニのそれとは違うんだよ

>>223
政策によって現在進行形で激減中
最近タバコ買ってるのなんか見ないくらいだな
占有率高いっていう証拠が出てこないと誰も信用しないだろう

>>224
コンビニは場所次第
今から始めたら最悪な場所しか用意されてないからつらいだけだぞ
売り上げがある駅前なんかに店を持てるとバイトだけで回して自分は監視に回れる、一方売り上げでない店では夫婦で加重労働しながらバイトも来ない
0227FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:39:06.70ID:Wv3xfnb9
つーかこのアホフランチャイズ契約のなんたるかを知らないな
これも最強の盾と矛だな・・・
だんだん哀れになってきた
0229FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:46:18.88ID:liGUfUH/
な、5〜6割って言ってたアホは何と言い訳する?
0230FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:48:21.28ID:Wv3xfnb9
ちなみにタバコの利益率は1割な
粗利4-5割が多いな
0231FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:49:42.86ID:Wv3xfnb9
>>229
あってるやん
業界標準が5-6割だから大きくずれていない
それにその記事タバコはもうからないって書いてあるんだぞ(笑
0232FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:54:34.31ID:liGUfUH/
いやいや3割じゃん
どこを見て5割だの6割って言ってるんだ
0234FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 02:56:51.89ID:yn3DOgvz
>>231
タバコはよく売れるけど利益率は低い
元コンビニオーナーも言ってたじゃん
0235FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:00:57.12ID:yn3DOgvz
通信君は基本一般常識を知らないからな
ホンダがトヨタより大きい企業とか言い張ってたくらい馬鹿で無知だから
0237FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:03:53.44ID:Wv3xfnb9
235 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 03:00:57.12 ID:yn3DOgvz [3/3]
通信君は基本一般常識を知らないからな
ホンダがトヨタより大きい企業とか言い張ってたくらい馬鹿で無知だから

ほら、自演だった(笑
総粗利→粗利の平均値
利益率→実際の売り上げにおける利益の割合

総粗利をそのまま利益率にするためには粗利の低い商品が大量に売れていなければならない
が、そんな訳もなく
0238FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:07:22.26ID:Wv3xfnb9
ちなみに総粗利利益率なんて言葉はないから造語
タバコとか粗利1割みたいなやつが足引っ張ってるのだろう
ざっと図だけ見ると平均に見えないよな(笑
0239FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:11:20.14ID:liGUfUH/
で、5〜6割ってのは何の数値?
0240FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:12:04.57ID:liGUfUH/
粗利がこれなら利益率はもっと下回るはずなんですけどねぇ
0241FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:13:40.86ID:yn3DOgvz
ローソンってコンビニ業界でも一番弁当の利益率高いはずだぞ?
それでこの数字
他社はもっと低いぞ?
0242FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:14:54.98ID:Wv3xfnb9
粗利の平均値出しても意味がない
売れている商品TOP10の粗利でも出せば君が欲しい利益率になるだろうけどな
0243FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:16:03.60ID:Wv3xfnb9
どうみてもコンビニ弁当で利益率高いのはセブンだろ(笑
全部のコンビニが同じ値段じゃない
根拠のない妄想を割り込ませて前提にしたうえで反論するな
それは詭弁だ
0244FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:17:30.04ID:a/JQqZL7
>>242
意味がないならなんで引用してきたのさ?
自分の言うお弁当おにぎりは利益5〜6割の話の補強をしたかったんじゃないの

>>243
「どうみても」の根拠をどうぞ
また経験則?
0245FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:18:57.92ID:K2bw5j3B
今日の夕方からもう夏期休暇は終わって普通の週末みたいなもんだからな
体慣れさせろよ
0246FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:19:31.74ID:yn3DOgvz
>>239
カウンターフードでも5割いくかいかないかくらいじゃね?

弁当なんてどんだけ高くても30%台だろ
通信はガチの馬鹿だから自分の無知を晒す資料を自ら貼るんだよな

墓穴掘るのだけは上手いよな
0248FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:23:11.45ID:yn3DOgvz
>>242
弁当の利益率が5割超えてるって言い出したのお前なんだろ?
食品で5割いくのなんてカウンターフードくらいだわ
0249FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:23:54.22ID:Wv3xfnb9
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20161117-00064446/
商品群別売上高構成比率推移(連結・チェーン全店、ローソン)

こっちにも出てるな
やはり食品類が主たる売り上げを占めている
ファーストフード23.6%
日配食品14.1%
加工食品28.4%
たばこ24.3%
非食品9.5%

食品の細かい分類はよくわからんが、食品合計で66.1%も占める
一方たばこは24.3%(なお、2004年では34%あったので激減しているのが分かる)

ファーストフード→※ローソンではカウンターフーズの他にお弁当や調理パンの類も「ファストフード」に該当させている
日配食品→ベーカリー・デザート・アイスクリーム・生鮮食品など
加工食品→上記以外の食品?
0250FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:26:37.52ID:liGUfUH/
粗利が5〜6割無いと成り立たないって誰か言ってたな
急いでコンビニ全部閉店にしなきゃなw
0251FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:27:38.62ID:Wv3xfnb9
>>244
粗利が分かるからだろJK

>「どうみても」の根拠をどうぞ
経験則
値段が高いしな

>>246
弁当類はフランチャイズ本体に差っ引かれてる店忘れるな

>>247
経験則

>>248
弁当類が主力で通常の業界ならば5-6割程度の利益率を想定しなければ事業が成立しないって話
そもそも弁当類とくくっても一口に同じ値段、粗利にはできない
さらに供給するフランチャイズ側である程度操作できる点も忘れてはならない
0252FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:28:19.22ID:Wv3xfnb9
>>250
具体的に引用どうぞ?
引用しなきゃただのレッテル貼な(笑
0253FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:28:33.68ID:yn3DOgvz
>>249
この資料は何の為に貼ったんだ?
弁当の利益率を示すには全く必要の無い資料だぞ?
0255FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:30:39.97ID:liGUfUH/
はい

>>213
>>どの商売でもそうだけど利益から人件費挟もうとすると粗利で5-6割程度の利益がなきゃ成立しない
0256FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:31:12.57ID:yn3DOgvz
そもそもおにぎりの利益率が高いとかほざいてたのはどこの馬鹿?
おにぎりなんて3割程度だろ
0257FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:31:56.34ID:Wv3xfnb9
222 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 02:28:05.09 ID:liGUfUH/ [5/11]
客数の問題は?
そして客数÷従業員数も圧倒的にコンビニが高い
同じ利益率だったらコンビニどんだけ儲かると思ってんのw

223 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 02:30:38.12 ID:liGUfUH/ [6/11]
あと落ちたと言ってもタバコの占有率は高いから
単価も高いし、コンビニがタバコ購入手段のメインだしな

222で質的問題のみならず量的問題をも追及した
223でタバコの占有率を掲げた
0259FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:34:28.79ID:Wv3xfnb9
>>225
そのとおりだな、その誤りの点訂正する

>>256
5割近辺だぞ
フランチャイズ本体にマージン引かれてるんじゃないのかそれ
そのあたり確認してないんだよな
0260FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:36:07.34ID:liGUfUH/
だから製造段階では何割か分からんが、って救いの道を残しといてやったのに
意地張って否定するからこうなるんだよ
0262FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:40:17.27ID:a/JQqZL7
>>251
>粗利が分かるからだろJK
じゃあなんで利益率と粗利を一緒にするなって言ったの?>>236
一緒じゃないにしても参考になると思って貼って他の人もそれで話してたはずだけど?

>>249
加工食品は少なくとも廃棄が大量に出る弁当おにぎりと同列じゃないはずだけど?
勝手に食品で〜とかくくり始めたのなんで?
0263FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:42:05.64ID:liGUfUH/
その表はカウンターフーズ=FFだな
ちゃんと米飯(弁当・おにぎり)は粗利3割って書いてあるやんwww
0264FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:43:37.98ID:liGUfUH/
まさか麺類が粗利1割だから弁当は5割!とか言い出さんよなw
0265FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:43:49.44ID:Wv3xfnb9
その「救いの道」とやらがどこにあったか引用するように
引用しないとレッテル貼りな?

>意地張って否定するからこうなるんだよ
証拠がないものは信用に値しない
その資料はPOSシステムの統計だから店側の粗利である
つまり、フランチャイズを通した後の粗利だからマージン引いてあるだろうな普通に考えて
ともすれば粗利5-6割でも何ら不自然ではないが上の訂正部分だけは訂正する必要がある
たしか一般的なコンビニのフランチャイズ契約では経費を差っ引いた後の利益はフランチャイズ本体と店長で半分にしていたはずだ
ただ、廃棄費用だけ店長側に負わせたので例の問題になっていたという事情がある

>>261
その写真スーパーじゃないか?生鮮食品って・・・
ちなみにおにぎり弁当類はローソンではファーストフードに含まれる
その写真でいうカウンターフードだな
それと別に移っているご飯・麺が意味不明で、分類の違いで誤解させているのだろう
0266FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:43:55.08ID:yn3DOgvz
>>263
通信じゃないぞ
貼ったの俺だから

噛みつく相手間違ってるぞ
0267FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:45:05.56ID:Wv3xfnb9
正直弁当の内容と値段にもよるので一律にこうとは言えない
ただその写真はなんら当てにならないので失当である
他に証拠がないのならば上のローソンの資料から反論するように
0268FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:45:06.46ID:yn3DOgvz
>>265
普通のスーパーにカウンターフードなんてあるか?
0270FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:49:03.40ID:liGUfUH/
>>265
FC分かってないのはお前じゃねえかw
利益を折半なんて悪徳契約存在しないからw
0271FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:51:26.95ID:Wv3xfnb9
ざっと調べてみたところ弁当屋は粗利5-6割で6割目指してやがるな

>>268
あるよ

>>269
売っているがローソンはそういう分類はしていない

>>270
FCは法律的にも悪徳商法なんだよ・・・
他人の金で商売して利益は一部しか返さないっていう
大企業が自前で融資受けて拡大するより安定しつつも急拡大を目指した結果なんだよ
だからリスクは自分で押さえろ
0272FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:51:50.91ID:a/JQqZL7
>>265
>その写真スーパーじゃないか?
ならカウンターフードを売るスーパーなんてあるの?

>その資料はPOSシステムの統計だから店側の粗利である
>フランチャイズを通した後の粗利だからマージン引いてあるだろうな普通に考えて
>ともすれば粗利5-6割でも何ら不自然ではない
普通とか不思議じゃないとする根拠は?
また経験則?あなたも資料に記述の無いことを根拠にするのはだめじゃないの?
0273FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:53:31.82ID:liGUfUH/
>>266
貼ってくれた表を用いてゴキブリ君を叩く材料に使わせてもらっただけ
誤解させてしまったならすまんね
0274FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:54:13.38ID:Wv3xfnb9
ともすればフランチャイズに差っ引かれてるようだなこれ
これじゃあ経営も苦しいだろうな

>>272
証拠がないからである
通常人が疑いの余地を差し挟まぬ程度の高度な蓋然性があって初めて証拠たりえるがお前の提出した画像には一切の信憑性がなく、コンビニとすら判断できない程度に疑いの余地が差し挟める
一方でローソンの記録は通常人が疑いの余地を差し挟まぬ程度に高度な蓋然性がある
だから他に証拠がなければローソンの記録から語れと言っている
0275FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:57:38.22ID:Wv3xfnb9
>>273
バレバレの自演見苦しいぞ(笑

>また経験則?あなたも資料に記述の無いことを根拠にするのはだめじゃないの?
だから通常人が疑いの余地を差し挟まぬ程度に高度な蓋然性ならなんでも良いんだよ
経験則もその一つ
0276FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:58:55.43ID:a/JQqZL7
>>271
>弁当屋は粗利5-6割で6割目指してやがるな
だからなんなのさ
基本弁当だけしかない弁当屋と他に商品があるから弁当だけで利益を得なくていいコンビニを何でごちゃまぜにしてまで5〜6割って話を続けるの?
自分がコンビニの弁当おにぎりが5〜6割あるって言い張ったんだろ?そこを突っ込まれてるをわかってる?

>>274
画像貼ったの俺じゃないんだけど
あと話し逸らさないでよ
>ともすれば粗利5-6割でも何ら不自然ではない
この話はさっきの資料のどこにあったの?
0277FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 03:59:12.66ID:yn3DOgvz
>>273
いいよー
ゴキブリ君=通信君っていう2014年から期間工スタンプラリーしてる無能だから覚えといて
トヨタ系は一生受からないようにしといたけどね笑
0278FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:01:11.95ID:yn3DOgvz
>>272
100歩譲ってもお前の資料には弁当の利益率5割超えなんて書かれてないぞ?
0279FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:02:14.76ID:liGUfUH/
弁当の粗利は3割
そこから本部がロイヤリティを引く
先に引くんじゃなくて後から引くんだよw
粗利5〜6割説はもう諦めてくれw
0280FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:03:19.68ID:yn3DOgvz
>>279
単純に興味本位なんだけどロイヤリティってどんくらい持ってかれてた?
0281FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:03:39.15ID:Wv3xfnb9
>>276
弁当屋がそれだけ粗利がでるのならば、コンビニででない理由はない

>自分がコンビニの弁当おにぎりが5〜6割あるって言い張ったんだろ?そこを突っ込まれてるをわかってる?
いろいろ突っ込んだ結果そこしか突っ込めなくなっただけだろ?それも全部俺の調査だが?わかってる?

>この話はさっきの資料のどこにあったの?
資料とは別の経験則

>>277
お前がトヨタ系の人間だってのはわかっている(笑
でもほかの企業には一切影響与えられないようだな?ハハハ
トヨタ叩けば済む問題だ
0283FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:06:53.83ID:yn3DOgvz
>>281
自分で行けるとこ狭めてるみたいだけどな笑
ホンダ
スズキ
三菱は敵に回したんだろ?笑

スタンプラリー楽しそうだな笑
0284FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:09:23.55ID:Wv3xfnb9
3割説通らなくなったので話題変更逃げか?
0285FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:09:25.10ID:yn3DOgvz
経験則笑

ホンダがトヨタより大きいって言ってたのもその経験則なの?笑

お前の経験則すげーな笑
0286FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:10:08.31ID:Wv3xfnb9
まぁトヨタは売上世界3位まで落ち込んでるしな
悔しくて悔しくてたまらないのだろうなハハハ
0288FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:12:30.27ID:a/JQqZL7
>>281
>いろいろ突っ込んだ結果そこしか突っ込めなくなっただけだろ?それも全部俺の調査だが?
自分の調査で自爆して逃げ道は経験則ですとしか言えなくなったの間違いだろ?
そこしか突っ込めないってなに?そっちが5〜6割だってずっと駄々こねてるの間違いだろ?わかってる?
0290FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:12:45.98ID:t/GDY3WQ
経験則って、どんな経験してたん?
0291FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:13:28.73ID:yn3DOgvz
>>290
通信くん
顔文字多様
30過ぎた借金持ちのフリーター
自称工業高校卒
自称東北学院大学卒
自称通信大学生
友達なし
彼女なし
算数と文章力と文章理解力に問題あり
自身の能力不足を社会に責任転嫁する傾向あり
ホンダで期間工してた時は不良品を垂れ流してた
しかし言い訳ばかりで反省は無し
借金返済と起業資金を貯めたいとトヨタの期間工に応募するも落とされる
トヨタ以外にも数社の期間工に応募するも連敗
なぜかトヨタを逆恨みしてトヨタの期間工スレに常駐、そのまま荒らし行為を行う
スズキの期間工となってからもトヨタの期間工スレで荒らし行為継続
しかしトヨタの待遇が大幅アップした事でもう一度トヨタ行きを決意
急にトヨタを持ち上げ出し色々なスレで宣伝
日総工産経由で受けるもまたも落とされる
その後またトヨタスレで荒らし行為開始
スズキ(塗装工)に一年で契約解除される
岡崎三菱自動車期間工となる
炎症で欠勤を続けその後労災申請
今度は三菱を敵に回す
雇止めにあい5月から無職
部屋が見つからずに三菱の寮に不法に居座る
生活保護を申請するが却下される
3ヶ月間失業保険で生活しゲーム三昧
再びトヨタグループを複数受けるも全滅
三菱の労災申請は不支給決定となるがまだごねている
現在追浜日産自動車期間工
0293FROM名無しさan
垢版 |
2017/08/18(金) 04:15:19.10ID:a/JQqZL7
>>281
>弁当屋がそれだけ粗利がでるのならば、コンビニででない理由はない
でも資料に書いてないよね?資料に書いてある内容で言えって自分で言ったよね?
コンビニの弁当の粗利はいくつって書いてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています