X



札幌ドーム捨て世界の技術力を結集した新球場で3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:39.61ID:OdlcT/vJ
これで天下り三セクの搾取と差別からおさらば出来るかもしれない…ハムです
芸スポの日本ハム新球場ネタのスレです

前スレ
札幌ドーム捨て世界の技術力を結集した新球場で2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1481246859/

過去スレ
札幌ドーム捨て世界の技術力を結集した新球場で [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1481246859/

重要な記事は過去スレからピックアップして暇なときにコピペします

【野球】日本ハム 新球場構想を受け初の4者協議で札幌Dを考える★2©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481118603/
【野球】日本ハム 新球場構想を受け初の4者協議で札幌Dを考える
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480808208/

野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★8
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481018012/
野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★7
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480935877/
【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★6
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480861361/
【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480834785/
【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480815521/
【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480781492/
【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480765489/
【野球】日ハム本拠地、札幌市が代替地模索…市内残留へ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480753074/
0002無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:54.94ID:S3kld4KV
札幌市は日ハムに真駒内案を正式提案したのかね?

まさかまだやってないとかじゃないだろうな。
0003無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:07.31ID:obl0v/Vg
>>1乙 札幌市やドームの悪口言いまくりの基地外道民、コンサドーレ対立荒らし、北広島市も食い物にしているイベント屋が沸いています。
これまでの大量のレスで明らかになった過去の経緯や論点も整理し、これからもさらに進んだ議論も進むよう、Q&Aの形でまとめました。

Q1.札幌市が財政支援しないと、日本ハム球団は倒産するのでは?w
A.日本ハムは優良企業。日本ハム球団も毎年最大30億円の広告費をもらい10年連続黒字の広告塔です。零細企業や市民の税金
を使ったり赤字公債を発行して、結果的に大阪本社の大企業の黒字を増やす施策について市民や議会の理解を得ることは難しいです。
参考.日本ハム球団H27/12期決算 (流動比率229%の優良財務)
流動資産4,558百万 固定資産2,636百万
流動負債1,990百万 (賞与引当金45百万) 固定負債180百万 (退職給付引当金90百万)(役員退職慰労引当金25百万)
純資産 5,024百万 (当期純利益381百万)

Q2.基地外道民「札幌ドームの利用料(税込831万円(税抜770万円))高すぎ(大嘘)。利用料を決めている札幌市や札幌ドームは極悪(大嘘)。」
    http://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai.html http://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai/jourei18.pdf
A.札幌市議会で審議され民主的手続きを経て議決された料金で、東京ドーム(税込1,836万円)、福岡ドーム(同1,080万円)より割安です。
(福岡ドームはSB球団自己所有ですが各種利用料も設定。他球団やNPB主催等で試合時には主催者から興行用利用料を徴収しています。)
    http://www.softbankhawks.co.jp/stadium/charge.php https://www.tokyo-dome.co.jp/mice/pdf/mice_ryokin.pdf
尚、札幌ドームの興行準備日(設営・撤去)の利用料(同415万円)も、東京ドーム(同702万円)、福岡ドーム(同540万円)より割安です。

Q3.同「日本ハム球団は利用料を値下げしろといっているのに、昨年4月と10月に利用料を連続値上げしたのは許せない。」
A.消費税増税に伴う価格転嫁(5%内税→8%外税)です。日本ハム含め全ての企業や自治体でも行われており、むしろ対応は遅れたといえます。

Q4.同「観客2万人を超えたら当日利用料が1人当たり415円増えるのはなんだよ。おかしすぎる。」
A.札幌ドーム開業時よりコンサドーレのホームとして利用予定でしたので、コンサドーレの平均観客数2万人をベースとした可変式利用料
(1試合税込800万円+2万人超人数×同400円)を当初から採用しました(尚、マツダスタジアムでも類似計算方式を採用しています)。
日本ハム球団藤井元社長「日本ハムは札幌移転決定から利用料値下げしないと破談にするぞ。移転を楽しみにしている道民に恨まれるぞ。
と駆け引きし東京ドーム利用料(当時同2,100万円)の3分の1の1試合同700万円に下げさせようとしました」。
現在の基本料金は税込831万円で831万円÷2万人=観客1人当たり415円強ですのでベースとなる金額と比べ、割増でもありません。
大体、当初想定以上に観客が増えて金がかかるとファン等が施設所有者等相手に騒ぐのは極めて異常です。

Q5.同「札幌ドーム社は天下りのボッタクリ企業で、けしからない。」
A.札幌ドーム社は売上高30億円台利益は数億円程度で、社長はHBC出身で人望も厚く各社に対し腰が低く札幌市にも協力的です。飯マズ上位
ランキング球場ですがw、大型ビジョンを市に寄付したり、低価格飲食メニュー(500円弁当)提供等もしています。札幌市からの要請に応えて、
別途大規模修繕に備えた拠出にも協力し始めました。協力拒否の日本ハム球団の方が好財務です(Q1のA.及びQ6のA.のリンク参照)。
尚、同社は、札幌ドームが北海道財界の浄財(16億円w)も集めて建設された経緯もあり、札幌市の出資比率55%の札幌ドーム指定管理者です。
0004無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:49.28ID:obl0v/Vg
Q6.同「日本ハム球団は札幌ドームに約27億円も毎年支払っている(大嘘)。」
A.日本ハムは使用料として警備代、清掃料込みで約13億円*しか払っていません(ソースは朝日、道新、読売&札幌ドーム決算書)。
*内訳 本体当日利用料合計6.6億円(≒770万円×59試合+1試合2万人超人数累計x385円)。設営・撤去料金合計1.5億円(≒385万円×40日)
    大型映像装置等付属設備利用料合計0.9億円(≒152.2万円×59試合)。警備代、清掃料等合計約4億円
http://www.asahi.com/articles/ASJ5S41FFJ5SUTQP00V.html (球団社長取材付) http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0295347.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkxaido/feature/hokkaido1324519165271_02/news/20111222-OYT8T00403.htm
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/150624c.pdf http://www.sapporo-dome.co.jp/company/150624b.pdf
貸館事業16億(ドーム利用料等)商業事業9.6億(売店売上、テナント料等)観光事業0.2億その他営業収益10.7億(広告、チケット販売、駐車料等)

Q7.同「札幌ドームの広告はハムの本拠地があるから出ているものが殆どで、日本ハム球団は札幌ドームに広告料を搾取されている(大嘘)。」
A.現在コンサドーレと日本ハム球団共用本拠地の札幌ドームが長年管理運用中の広告について「日本ハムが札幌ドームから搾取されている」
というのは札幌ドームへの893並の因縁でしかありません。読売と共用本拠地の東京ドームに対してもそんな因縁つけていたのでしょうか?
尚、札幌ドームは日本ハム球団移転前からコンサドーレの本拠地で、当時から広告はほぼ埋まっていました*。オラが地元ドームへの人気・
期待と北海道の財界により奉加帳方式で出資設立された札幌ドーム社の営業もあったからです。プロ野球に参入した楽天球団が球場広告等
に注力し、初年度黒字達成を契機に球場広告料は全国的に値上がりしました。広告はSBや楽天等と比べ親会社関連や取引先に依存したもの
は少なく、道内営業基盤の法人からの広告が多く地元密着化が進んでいます。尚、横浜スタジアムの広告料収入は9億円です。
    *http://fast-uploader.com/file/7041072636996.jpg*http://fast-uploader.com/file/7041072649505.jpg

Q8.同「日本ハム球団が撤退したら札幌ドームは倒産するのでは?(大嘘)」
A.第三セクター方式で建設され倒産した大阪ドームシティのように建設債務を抱えていませんので倒産はまずありません。尚、建設費422億円
のうち、市の残債も半分以上償却して現在約150億円。23年迄には札幌ドームが完成して22年以上経過し、約80億円に迄減る見込みです。

Q9.同「大規模修繕費は20年で200億円かかるといわれている。日本ハムがいなくなったら札幌ドームを壊して更地にしたらどう?」
A.財源は今後の課題ですが、コンサドーレの本拠地と5大都市圏中核都市の防災機能も担っている札幌ドームは必須のインフラです。
尚、日本ハム球団が大規模修繕費を半分負担することで市と合意した、あるいは現在同費を別途支払中という事実も一切ありません。
(参考 札幌ドーム、19年度までの保全費は32億円−16年度は音響など更新 http://e-kensin.net/news/article/8835.html
市スポーツ部が策定した札幌ドームの保全計画では、14―23年度の10年間を事業期間と位置付け、この間の事業費を75億円程度と試算。)

Q10.じゃあ何故札幌市と日本ハム球団は今揉めているの?
A.日本ハム球団が、ショッピングモールやホテルなどを含めたハムレジャーランドを作るために札幌ドームとその周辺の国有地払い
下げを札幌市側に昨年1月打診したのが切っ掛けで関係が決定的におかしくなりました。tp://hre-net.com/sports/sportszenpan/19051/
TV放映料や入場料収入から、球場広告料やグッズ売上等の収入にシフトするプロ野球球団が増えているのも遠因の一つと思われます。
0005無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:07.71ID:obl0v/Vg
Q11.どうして札幌市は日本ハム球団の打診に協力しようとしなかったの?
A.札幌ドームと周辺の土地は札幌五輪開催計画で利用予定地ということ及び国有地の自治体より民間優先払下げを国も不許可だからです。
(元記事にあるように日本ハム球団もこの辺の事情も熟知し札幌市から断られるのも承知で「打診した」とみるのが妥当でしょう)
札幌市は市内に2つ目のドーム球場はイベントの取り合いで共倒れの恐れもあり、インフラ整備用の税金投入も市民の理解も得られ難いと
判断していました。道新のアンケートでも、日本ハム球団が札幌ドームを継続使用&残留の意見が34%(北広島11%w)で一番多かったです。
尚、真駒内等札幌五輪招致計画とも融和可能な代替地への建設については、地下鉄新駅設置など含め、日本ハム球団に対して逆提案済です。

Q12.日本ハム球団藤井元社長「コンサドーレは試合の時好きに看板を付けている。でも野球は駄目。野球と比べると差別されている(大嘘)」
A.野球とサッカーで差別はありません。日本ハム球団が独自に設置したフィールドシート部分の広告の販売権を日本ハム球団に認めています。

Q13.同「札幌ドームはスタジアム周辺の店舗の売り上げから一定パーセントを受け取っている。試合をするファイターズもその例外ではない。
オフィシャルグッズショップでさえも、マージンを取られるため、球団直営店を閉め、札幌ドームに委託する形で商品を卸すことになった。」
A.東京ドーム、福岡ドーム等も同じ方式です。大口興行主に対し公的施設が便宜を図り、他業者と差別して条件優遇するのは不公正取引です。
また、目先の利益を優先し、グッズ売上の伸びを見誤って札幌ドーム内の直営店を閉鎖した自らの経営判断の誤りを責任転嫁する姿勢も疑問です。
尚、Q13.の意見は、某銀行が自治体の主幹事銀行なのを盾に自治体に消費税の減免を要求するのと同じぐらい非常識なものです。

Q14.日本ハムが飲食店を出店すればもっと美味い物を食えるはず
A.日本ハムは直営飲食店の経営実績が乏しく公募で落選し続けました。特別に駐車による車移動販売を許可しましたが、日本ハム球団はやる気
不足でそれも撤退しました。プリマハム提供の神宮球場のウインナー盛りや伊藤ハム提供の大阪ドームのいてまえドッグは人気メニューですが、
札幌ドーム内販売中のシャウエッセンおつまみセットやシャウエッセンドッグ等は不人気メニュー。日本ハム製品を使う≠美味い物を食えるです。
尚、プリマハム提供の宮城のウインナー盛りは神宮球場ほどの人気はないです。原材料より調理等、提供方法の違いが人気差の原因と思われます。

Q15.北海道と言えばジンギスカン。スタジアムグルメといったら最低、楽天宮城のバーベキューぐらいは新ドームのスタンドでできるだろう
A.消防法条例により、自然吸排気が不可能な大規模施設では裸火の使用は禁止されていますので、ドーム内のスタンドでの提供は不可能です。

Q16.それでも、札幌ドーム内に複数店舗あるモスやケンタッキーみたいなファーストフードよりも、もっと美味いものが食えるようになるはず
A.日本ハムの海外主力生産地や工場はオーストラリアですので、オーストラリア産牛肉メイン使用のもっと不味いマック等の入居も予想されます。

Q17.新ドーム球場を北広島市に作れば、札幌市だけでなく全道がファイターズでもっと盛り上がるはず
A.新球場動員効果は1、2年で消えます。むしろ新ドーム建設開業=道内地方興業大幅減⇒全道のファイターズ人気は盛り下がり、が濃厚です。w 
(ホークスのように、新球場完成後、新球場の稼働率を上げる為、近場の小定員数の球場*での興業を減らすのが常道です。(* 長崎、大分・・・))
一方で、札幌ドームの収益対策のため、札幌市がコンサドーレに肩入れを強め、札幌市内の野球離れ・サッカーシフトが加速する恐れもあります。
0006無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:27.90ID:obl0v/Vg
Q18.基地外道民「コンサドーレは同じプロなのにドーム利用料を殆ど払っていないし(大嘘)、値引きもしてもらってずるい。(大嘘)」
A.厚別から札幌ドームにホームを移転すると利用料が85万円から800万円+αに騰がる激変緩和措置で、札幌市の体面と札幌ドームの経営安定
化の為に値引きは設けられました。厚別で2万人前後集めていたコンサドーレにメリットは少なく、長期的にもコンサドーレが泣きを見ています。w
(同施策詳細や札幌市自己評価はリンクを参照願います。http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi23/pdf/20101023645.pdf )
尚、Jリーグのクラブに対し地方自治体から利用料の減免措置が黒字クラブの浦和を含め通例化しています。J1甲府は1試合当たり17万円しか
利用料を払っていません。コンサドーレが他クラブと比べ突出した優遇を受けている訳ではありません。日本ハムスポンサードのセレッソは
どうでしょうか? http://foot ballnet.2ch blog.jp/archives/45717447.html 日本ハム球団関係者等がこの件に関し喧嘩腰なのは疑問です。
(歴史も浅いJクラブは未熟で子供料金、歴史あるプロ野球球団は大人で通常料金と思います。全国殆どの公的施設でJクラブ用子供料金はあります。
他所から引っ越してきて「同じ施設を利用しているのに子供料金はおかしい」といきなり子供らにも喧嘩腰で文句をいう大人は明らかに異常です。)

Q19.コンサドーレが利用している天然芝のホバリングシステムが札幌ドームの維持管理費高騰の原因になっているのでなんとかならないの?
A.芝生を札幌ドーム内で養生させるのは、日照・通風不足で現在の技術では困難。同システムを利用した屋外での芝生の養生が必要です。同
システムのお蔭で芝生の養生を気にせず札幌ドーム内でプロ野球も興行可能です。尚、Jリーグは天然芝の会場しか試合開催を許可していません。
又、実際には天然芝の移動より人工芝撤去・設置の方が手間がかかります。http://www.sapporo-dome.co.jp/kids/r_01.html
野球場からサッカー場への場面転換作業は、およそ10時間(内訳 野球の人工芝巻取作業6時間、サッカー場移動2時間、その他2時間弱)。
サッカー場から野球場への場面転換作業は、野球の人工芝をきちんと敷き込むのに時間がかかるため、およそ15時間かけて行なわれます。

Q20.基地外道民「日本ハム球団が人工芝撤去・設置費用を負担はおかしい(大嘘)。天然芝移動費用も日本ハム球団が負担している(大嘘)」
A.原則、現状復旧費用は各興行主負担をお願いしています。人工芝は札幌ドーム所有で、撤去・設置作業や業者への支払も札幌ドームがしています。
また、天然芝も開業当時から札幌市が所有しており、屋内での養生は不可能ですので、指定管理者の札幌ドームがその移動管理費用を負担しています。
尚、日本ハム球団が独自に設置したフィールドシート、ドーム内持込のトレーニング施設の器具等の撤去・設置費用は日本ハム球団の負担です。

Q21.札幌ドームの人工芝の厚さは不足していて選手の体が心配。もっと厚くするべき
A.巻き取り可能なショートパイルで厚出タイプを現在使用しています。ナゴヤドームでは特注しさらに厚出の製品を使用していますが、巻取・設置
の費用や時間が確実に嵩む原因ともなります(Q19のA.参照)し、選手の体への影響に改善効果があるか不明です(特注製品を使っているのに
も関わらず、中日の平田外野手は膝の調子が良くないです)。昨年、日本ハム球団から人工芝の張替及び(耐用年数等)品質向上の申し入れがあり
ましたが、(厚さ等)性能向上については(撤去・設置作業に時間がさらにかかるようになることをご理解頂いているためか)特にありませんでした。
既に、早ければ来年のシーズン前に5年ぶりに張り替えると球団側に連絡済です(前回は8年ぶりに張り替えから期間短縮)。
尚、ロングパイルの人工芝は巻取り可能な製品が殆どない為、不使用です。また、ナゴヤドームは可動席の運用を昨年から止めたそうです。

Q22.基地外道民「プロ野球でも天然芝で試合できるようにしろ。ホバリングシステムを使って隙間なく芝生を移動するとかすればいいだけだろ」
A.札幌ドーム建設計画時からそういう基本設計になっていません。運用等でカバーし天然芝で野球の試合をすることも不可能です。
0007無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:44.54ID:obl0v/Vg
A.AFC(アジアフットボールカンファレンス)では、EUに合わせアジアのサッカーカレンダーも秋ー春シーズンに統一化しようとしています。
12月上旬から3月中旬まで根雪がのこる降雪地の札幌市という土地柄でもあり、札幌ドームを利用した屋内興業が可能な選択肢を優先した方が
日本ハム球団も札幌ドームの恒久的使用を明言していない以上、現実的で正解です。尚、厚別は現在J2基準も不適格でメイン使用不可能です。

Q24.同「日本ハム球団が本拠地を移転しなかったら札幌ドームは黒字にならなかったのに、一方的に利用しっぱなしで札幌市はずるい(大嘘)」
A.札幌ドームの累積営業黒字額(32億円)と、建設費増加額(222億円)とを比較してみても札幌市が一方的に得をしたとはいえません。
元々WC用のサッカー専用スタジアムを建設した場合、当時200億円程度*で建設可能でしたが、プロ野球興業も可能な兼用ドームスタジアムを
望む意見が多く出て、建設費用も422億円に膨らみ市の負担も急増しました。屋内ドーム球場がなかった場合、春秋夜間気温が急低下する札幌
ではプロ野球球団の本拠地移転は不可能だったことを考えると、日本ハム球団と札幌市は札幌ドームのお蔭でWIN−WINの関係を築けました。
(* 札幌ドーム完成時、北海道は屋根部分補助金120億円交付。ホバリングシステム大規模修繕100億円試算。北海道財界16億円寄付。可動席他・・・)

Q25.プロ野球はグッズ販売とか飲食とかで稼ぐビジネスモデルに変化しつつあるのに、今のままで日本ハム球団がずっとついてくるとは思えない
A.札幌ドームには他業者が入居済で、空きがでない限り日本ハム球団再参入は困難ですが、新ドーム球場建設計画に倣って、札幌ドームの座席数
を3万人程度に減らし、空きスペースに飲食店や販売店を誘致すると、日本ハム優先参入等可能になります。座席数減少は札幌五輪招致計画にも
影響を与えますし、日本ハム球団が札幌ドームの半恒久的利用を未宣言の現状では無理ですが、動線の改善も見込め、一考に値する意見と思います。

Q26.今計画中の新ドームはホテルやショッピングモール(SM)もある複合型レジャーランドだから北広島市に作っても集客は大丈夫なはず
A.ホテルやSMと隣接前提で成り立っているボールパークは日本に一つもありません。むしろ隣接前提の計画を立てる方が先行きは怪しいです。w
確かにマイナーレベルでは田舎町のボールパークが周辺に建設されたSM等と共に地域活性化に不可欠な集客施設として機能していますが、MLB
球場にも詳しい四国アイランドリーグのドンも、日本ハム球団の郊外移転計画に懐疑的です。http://news.mynavi.jp/news/2016/06/08/451/
有力人気テナントもいくつかあった福岡のホークスタウンも結局、テナントが減少し、採算が取れなくなって取り壊し一旦更地になり、ホテルも
買収されました。福住のヨーカドー内の日本ハム球団直営店も閑古鳥が鳴いています。北広島近辺に三井アウトレットパークやコストコという集客
力ある強力なライバル店があり、SMも苦戦が予想されます。元々、北広島市総合運動公園等整備運営事業調査でもその需要に否定的です。
尚、ホークスタウンは、マンションも2棟建設し、2018年に再建計画です。 http://www.sankei.com/west/news/151223/wst1512230060-n1.html
0008無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:03:12.99ID:mk+YMTcI
札幌市は日ハムに真駒内案を正式提案したのかね?

まさかまだやってないとかじゃないだろうな。
0009無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:08:32.95ID:YKVIOMAp
してないだろ道の土地だし
安価で貸してくれるなら北広島市だろうが札幌市だろうが北海道だろうが民間だろうがいいんだよ
民間企業が事業所を探すのと同じ

ちなみに札幌市は市の土地を提案するつもりはないらしいが
0011無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:49:29.90ID:mk+YMTcI
してないなら、北広島決定じゃん。
0012無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:54:52.11ID:fHGWRNdg
Q27.同じ東京本拠地だった巨人やヤクルトも自前球場じゃないが今も球団を継続保有して頑張っている。札幌五輪招致活動の結論がでたら
札幌市内で土地の出物も見つかるだろうし、日本ハム球団が今すぐ急いで自前新ドーム建設を決めないといけない理由が何か他にあるの?
A.今回の新球場計画に当たっては、北広島市のイベント屋(Q34.のA.参照)とJR北海道のアドバイザーが絡んでいます。JR北海道はゼロ金利
政策継続の影響を受け、経営安定化資金の金利収入が激減し、基幹路線の千歳線を強化しようにも銀行団から新規融資を受けられない経営危機
に陥っています。JR沿線にドームが建設され、利用者増も見込めるというのも材料にして再交渉しようとしているので、できるだけ早く移転を決めて
ほしいのが本音でしょう。さらに、2015年11月のファンフェスティバル後のパネルディスカッションで「野球競技人口は著しく減少しサッカーは増加中。
北海道は総人口も減少中で、利益(=広告費)を投資に回し循環する仕組みを作りたい。」と日本ハム球団は説明し危機感を強めていました。敢えて
「サッカーは増加中」という説明から北海道のプロ野球より大阪のJクラブにもっと金を回したいという意図も見え隠れします。また、建設業界は
好況で、大型受注した場合関係者にキックバックする慣行も残っていますので、今の日本ハム経営者らにはそれも魅力的に映るのかもしれません。

Q28.基地外道民「馬鹿。もう手遅れ。日本ハムは札幌市と喧嘩別れして札幌市から移転するのを球団内でもう決めているから。」
A.時代に逆行は危険です。MLBもロケーションを一番重要視*して、郊外から都心部へスタジアム回帰*の動きがあります。道内の他自治体には
移転しないのが正解です。交通手段など移動・集客の問題を別にしても、四国Iリーグでも市内中心部に移転意向のチーム**もあります。
*http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/003_index/gijiroku/1371525.htm */**http://news.mynavi.jp/news/2016/06/08/451/
(Jでも、ヴェルディは大人気クラブでしたが、Jリーグ開幕時に川崎に移転して人気急減し、後発のFC東京にも抜かれ泡沫クラブ化しました。
名古屋グランパスも、名古屋市から小規模ながら親会社の本社もあり財政富裕の豊田市に本拠地を実質的に半ば移転して、今、大苦戦中です。)

Q29.MLBで郊外立地のスタジアムが減少し、都心部回帰の一番の理由は何?
A.広大な駐車場があったとしても、試合終了後に一斉に帰途につくため、駐車場を出るまで何時間も待たされることになります。MLBで郊外立地の
スタジアムが減少している一番の理由がこれで、二度と車で観戦したくなくなるくらい観客の心が折れるそうです。マエケンによると、車でしかほぼ
来場できないドジャースタジアムでは、毎試合後、観客が駐車場を出るのに2〜3時間もかかり*、渋滞も発生して当たり前ということです。尚、NPB
球場で車来場未規制なのは千葉マリンだけですが、観客は少ないです。札幌ドームのモニターアンケートによると、地下鉄利用の次に自家用車による
来場が3割近くあり、その多くが札幌ドーム周辺の小型民営駐車場を利用していました。現在は同駐車場を出る迄の待ち時間等は余りないでしょうが、
北広島の新ドーム建設予定地**の周りには期待薄です。同地は西側は行き止りで南は別の森公園、北と東は千歳線とエルフィンロードにほぼ遮断
されていて、東側の片側1車線の長い坂道の道路頼りで主要道路から離れた実質袋小路の土地です。また東南角と西隣には学校もあり、試合前後の
渋滞や交通事故も心配です。現状の道幅と動線では関係者車輌の円滑な入退場すら困難です。w **http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf 
プロ野球観客用に西隣の学校を挟んだ公園外西側の未整備の土地に大規模駐車場整備や千歳線等を跨ぐ274-1080間の出入口用道路建設が必要です。
    *https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g32655-d615551-i190464924-Dodger_Stadium-Los_Angeles_California.html
0013無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:55:27.79ID:fHGWRNdg
Q30.札幌ドームがある福住だって丘を一つ越えたら北広島市になる。有力候補地が北広島市だから遠すぎる等と問題視する方が逆におかしい
A.札幌市中心地からの距離は福住の約3倍*です。福住には身近な地下鉄と札幌ドームがあり、スポーツ観戦=札幌ドームの慣れもありましたが北
広島に移転しJR利用必須かつ札幌市敬老パス利用不可となると、観客動員で名鉄最寄駅のナゴヤ球場から地下鉄最寄駅のナゴヤドームに市内移転
した中日以上に苦戦必死です。また、福住とは比較にならない位、北広島の周辺人口は少なく、平日ナイターのマイナス効果はさらに大きいです。
(FC東京のように23区外にホームを移転しても逆に観客を増やした新興Jクラブもありますが、元々新スタジアムの周辺人口に恵まれていました。)
参考1
楽天球場は仙台駅から直線で1.8km←←平日ナイター苦戦 寒冷地の屋外球場 仙台駅から徒歩は微妙に遠すぎる 病院傍で鳴り物応援禁止
オリックス球場は大阪駅から直線で4km←←大苦戦 甲子園より利用可能路線多いがどれもアクセス悪い 土地柄悪い 死角が多い等構造欠陥ドーム
西武球場は所沢駅から直線で5.2q 池袋から?q←←ナイター大苦戦 県東部からと車アクセス難 周辺人口少 寂しい 人口減少 酷気温ドーム
ソフトバンク球場は博多駅から直線で5.4q 天神から3q←←セリーグ並集客 最寄駅から遠い(旧平和台球場最寄駅とは一駅半)(直行バス多い) 
日ハム球場は札幌駅から直線で7.6q*←←平日ナイター苦戦 最寄駅からドーム内含め階段多い(スポーツ観戦=札幌ドームの慣れ)(敬老パス利用可)
ロッテ球場は千葉駅から直線で8.3km←←平日ナイター大苦戦(18:30試合開始) 京葉線のアクセス悪 最寄駅からも遠い 寂しい(車来場未規制)

北広島案は札幌駅から直線で約20km*←←?? アクセス悪 JR北w 輸送力不足 割高運賃 敬老パス利用不可 定時運行難 道路付悪 周辺人口少
                        (プロ野球非開催平日夕方大通り公園⇒札幌ドーム車25分、大通り公園⇒北広島予定地車55分)
参考2
札幌市や千歳市は人口増傾向ですが、北広島市は両市との間に位置するのにも関わらず、アクセス悪や高い水道代等で人口減も始まっています。
北広島市人口推移 2000年 57,731人→ 2008年 60,977人→ 2016年 59,205人 
JR北海道1日平均乗車人員×2  北広島駅 2014年度 15,274人→ 2015年度 15,210人 [-4]札幌市近郊でマイナスw
札幌市地下鉄1日平均乗車人員×2 福住駅  2014年度 33,112人→ 2015年度 34,096人 [5]札幌市内平均的up率

Q31.ナゴヤドームみたいな陰気臭く上階席は臨場感もない欠陥ドーム球場と違い、開閉式の天然芝ドーム球場(道新、読売)なら大丈夫だろう
A.予算最大500億円(朝日)では無理です。寒冷地で降雪が多い北海道で開閉式天然芝ドーム球場がどれだけ予算超過で管理難か不透明です。
福岡ドームは天然芝が育たない人工芝専用構造で750億円。建設費高騰前の横浜スタジアム移転計画でも624億円と試算されました。
札幌ドームから出ていく大義名分がほしい日本ハム球団のブラフと思います。札幌ドームは階段の多さ等では評判悪ですが、グランドに近く座席
広めで視界良好というデブ率高めの道民にも優しい特長もあります。新ドーム球場の居心地・見心地等が札幌ドームより悪くならないか心配です。
尚、日本一美しい天然芝球場は、ほっともっとFですが、車や下町からのアクセス難と周辺人口少等で観客は少なくオリックスは本拠地撤退しました。

Q32.新ドーム球場を北広島市に寄付すれば固定資産税等を払わなくてすむので、実質保有コストはさらに安く上がるはず
A.500億円の新ドーム球場を寄付した場合、日本ハム本社連結決算にも穴をあけ、投資家からの信用も大きく毀損しますのでまずありません。
また、自治体所有となると改造前には自治体の了解も取らなければならず、球場自己所有による経営の速度や自由度が大きく損なわれてしまいます。
北広島市にとっても負担は多すぎますので、公約の請願駅建設費負担は兎も角、日本ハム球団からの寄付は北広島市から拒否される公算が高いです。
尚、北広島市の提案書には固定資産税減免の項目があるそうです(詳細は不明)が、関連条例*によると現行最大3千万円です。w
    *http://www1.g-reiki.net/kitahiroshima/reiki_honbun/f000RG00000898.html
0014無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:56:07.84ID:fHGWRNdg
500億円ドーム収支試算
札幌ドームに支払っている金 13億円(警備費+清掃代4億円込)(Q6.のA.)
新たに入る広告費        10億円(Q6.のA.のその他営業収益)
テナント収入・グッズ小売利益他?億円
観客1万人減少@3000円▲18億円@60試合
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドーム減価償却費        16億円(30年定額)
固定資産税+都市計画税    8億円(1.7%)
金利負担              5億円(調達金利コスト1%)
警備費+清掃代         4億円(Q6.のA.)
保全費・光熱費他        ?億円(Q9.A.の参考)

大赤字確実や!

Q33.JR北海道による千歳線増強とか北広島市による請願駅設置も期待できそうなので交通機関による移動・集客の問題は大丈夫だろう
A.快速エアポート(定員760人)通過で1時間当たり普通(同3連439人)上下計4〜6本なら初年度大入りのナイターでは積み残しも出るでしょう。
新千歳空港の国際便発着回数増加が決定され、国土交通省は快速エアポートの強化、北海道財界は新幹線の札幌駅直接ホーム乗り入れを最優先希望
していますが現在千歳線の定時運行は少なく本数増や車両数増も困難。http://www.tomamin.co.jp/20160538581 千歳線が多少増強されてもプロ野球
観客輸送優先運用*どころかあの親方日の丸のJR北海道なら、料金も高く上客な快速エアポート最優先で、厄介客扱いすらするのではないでしょうか?
JR北海道西野副社長「札幌都市圏も除雪などの冬季経費が嵩み赤字。」「現状のままでは2019年度中に大変厳しい経営状況に陥る。」「「改善を図れ
ない場合、札幌都市圏を含む全道の鉄道運行が停止してしまう。」と、JR北海道は千歳線増強どころか経営危機で「お父さん」カウントダウン中です。
またプロ野球場直結駅は大量の客を捌いたり、逆に留置も可能な駅舎も必要です。甲子園駅改良工事は54億円。札幌市は真駒内新駅で数十〜100億円
と試算済ですが、北広島請願駅はどうでしょうか? ほっともっとF直下の地下鉄総合運動公園駅並なら、春秋ナイター終了後の雨風で客は軽く死ねます。
(*例えば、ファイターズ試合日の平日は16〜24時、同土日祝日は11〜19時は、快速エアポートは北広島駅通過で新駅に停車というダイヤにし、その時間
帯は北広島駅と新駅間に代行バスを運行すれば、千歳線のダイヤや北広島市への悪影響を最小限にして、プロ野球観客輸送優先運用が可能です。)

Q34.もう札幌市長も日本ハムの態度を見て札幌ドームへの残留を半ば諦めているだろう。市内代替地も来年度wから探すそうだしww
A.札幌市長は、日本ハムのブラフにまた引っ掛かっています。昨年5月に2016年度中に建設地決定*とリークしておきながら、昨年12月、2018年迄に
決めると発表し、又日本ハムは札幌市を揺さぶっています。(*http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H9I_U6A520C1CR8000/)日本ハムは北海道
へ球団移転発表後「利用料値下げしないと破談にするぞ。移転を楽しみにしている道民に恨まれるぞ。」と駆け引きした過去もありますがその繰り返しです。
元々、北広島市総合運動公園等整備運営事業**と日本ハム球団新ドーム建設のスケジュールはリンクしています。北広島市のイベント屋は日本ハム球団
やファンも煽り新ドーム建設を裏で操っています。ドーム建設が足掛け8年も掛かるのはイベント屋が北広島市予算を毎年食い物にしているのも原因です。
〜2016.03 27年度 PPP・PFI推進にかかる調査 ⇒ 2016.04日本ハム本社役員へプレゼンhttp://blog.imachizu.com/entry/2016/06/21/022450
〜2017.03 28年度 基本計画案を検討 ⇒ 2016.05マスコミリーク&IR ⇒ 2016.12〜日本ハム本社内検討開始&IR⇒日本ハム球団に検討案提出 
〜2018.03 29年度 基本計画を策定
〜2019.03 30年度 整備・運営等にかかる募集要項を公表し、事業者の選定  〜2018年内 日本ハム球団新ドーム建設地決定
2019.04〜 31年度〜着工**http://www.dotsu.co.jp/reports/result/2921    2023.03〜 日本ハム新球場オープン
しかし、北広島予定地を分析すると予算、アクセス、輸送力、道路付、周辺人口等いろいろ難しいです。日本ハム本社も、北広島予定地の条件の悪さと
プロジェクトの危うさに気づき、別の土地をほしがるはずです。はっきり言えば、北広島市は札幌市の当て馬になっているだけです。w
0015無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 00:56:24.61ID:fHGWRNdg
Q35.札幌市長が代替地を探すといったのにも関わらず、結果的に日本ハム球団が北広島市に移転したら札幌市は全国の恥。もはや政治問題だろう
A.事業が順調に拡大・成功したり、自分の家を持ちたくて出ていきがっている店子や賃貸人を縛りつけておくのは、基本的に大家には無理無駄です。
日本ハム球団社長は畑違いの出身で、自身の思い入れも語らず、本社トップが了解済で北広島市のイベント屋作成の計画をコピー可能な20haの土地を
札幌市に頑なに要求し続けました。半年が経ち日本ハム球団は北広島新ドーム建設案を本社に提出し、本社による北広島建設案検討迄フェーズを上げて
います。本社の指示しか聞く耳を持たない子会社社長を相手しても無駄です。今さら公園の利用転換等の案を模索するのは、日本ハム球団等が自分達
への対応が遅れたと逆恨みすらする恐れもありますので止めましょう。野党の札幌市議会自民党は日本ハム球団の要求を真受けして、病院もすぐ傍に
ある手稲稲積公園内に、子供用プール等を潰し新ドーム球場を建設するという対案も昨年公開していますが、全くもって札幌市長よりも大馬鹿者です。
替わりに、移転決定後、札幌市が北広島市を合併できれば政治問題は霧消します。水道代等も安くなるので賛成に回る北広島市民も多いはずです。
北広島市に住んでいる有能で政治家向きの中堅札幌市職員がいたら、今のうちに引き立て、北広島市長選に立候補させる下準備をしておきましょう。w

ちな、自分の北広島建設案評価・意見
ドーム球場を北広島に建設すると1、2年は見物客効果で盛況で、効果が落ち空席がちになってもオリックスや中日の如く観客数の大本営発表が続く
でしょう。自前ドーム所有により今まで親会社から貰っていた損失補てんの広告費も球場広告料やネーミングライツの様な形でも売上計上可能になり、
ドーム球場建設効果は観客数でも会計上も操作可能で、マスコミから成功扱いされるでしょうが、あの立地では何年かたつと西武ドームか「ほもF」
の様な状況になります。北広島市のイベント屋も否定的な日本ハム自社事業領域外の名無しホテルやSMとのコラボ云々報道も?です。北広島は2軍
練習場位の適地です。ドーム球場なら人口減の北広島市と経営危機のJR北海道から日本ハム球団とファンがもっと金を毟りとられたり(ネーミング
ライツ*、寄付*、半独占駐車料、割高運賃・水道代等)、運営等で揉めるのも、火を見るより明らかです。*http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf
日本ハム球団の「ファンサービス第一」が本物なら、道新アンケートの通り、札幌市中心部に出物の土地が見つかる迄、札幌ドームを利用すべきです。

北広島は地上の楽園。ドーム球場建設なら、第二の「世界・食の祭典」、「日本・肉の祭典」をまた味わえる。w 客にとって第二次インパール作戦です。w
0016無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 01:23:03.26ID:acsDWqwF
北広島にしたくないから何時までもグズグズやってんだろ。
北広は全面協力、ハムの言いなり、あとは駅を作るだけ。
決まるんだったら3月まで待たずともとっくに決まってる。
それでも決められないのは北広島は札幌市との交渉材料だから。
0017無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 01:33:01.02ID:mk+YMTcI
だから札幌市が真駒内を日ハムに正式提案してないなら事実上の撤退だろ。札幌市側が札幌市内残留、引き止めを諦めたってこと。

北広島しか残ってない。
0018無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 01:38:25.82ID:mk+YMTcI
この期に及んで、まだ交渉材料だの駆け引きだの言ってるわけ?呆れる。どこまでのんびりなんだか。
0021無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 15:20:56.55ID:xzsBJCUN
だから、
北海道開拓の村を検討してくれ

地下鉄は新札から一つ延長だけだろ
JRもある
0022無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 15:36:41.68ID:wBRrcY8/
>>21
時間切れ
0023無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 21:14:45.63ID:3o0KK9G4
北広島市内はファイターズ招致のポスターだらけだぞ
街をあげて招致してて地価も急激に上がってる
いまさら当て馬にしてたなんてイメージダウンすごいことになるぞ
悪いこと言わんから北広島市にしとけ
0024無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/07(木) 21:21:33.73ID:87WvflVE
北広島誘致失敗してもイースタン公式戦6試合くらいやればメンツ潰れんだろ
0026無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/08(金) 04:54:19.49ID:8iQHxsRo
路線存廃判断「1年以内に」 JR再生会議、進展促す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/149651?rct=n_hokkaido

JRが今のままの路線を維持するなら3年で運転資金が尽きて
経営破綻するのは紛れもない事実。
今のJR北海道は、新幹線札幌延伸プロジェクト、資金繰り、路線存廃問題に追われて
ハムのための新駅を作るような資金も人的余裕はないのですよ。

北海道のJR全線、3年後には運行不可能 「JR北海道試算」報道の衝撃https://www.j-cast.com/2017/01/25288971.html?p=all
0027無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:04.20ID:8iQHxsRo
日本ハム事業統轄本部長の前澤氏が北広島に新球場を作るなら
「新しい駅はマストアイテム(絶対必要)」とまで言ってるけど
北広島派の方は、金が無いJR北海道がどうやって新しい駅を作って、運営すると思ってるの?
第三セクター?線路新設に伴う用地買収費用は誰が出すの?土地所有者に拒否られたら?
0034無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/08(金) 08:40:18.52ID:kh4P4PCD
新駅の話については結構前に出てきたっきりだから、
今も水面下で話が続いてるのか頓挫しているのか、
情報が無いから何とも言えないわな
0036無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/08(金) 15:57:59.95ID:Q8AuXeOD
>>34
JRが新球場が決まらないと許可できないといってるらしい
新球場がなかったら、利用者一日100人以下しかないのにコストばかりかかる不良駅になるからな
0037無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/08(金) 20:53:13.21ID:Fpg1z6K5
>>JRが新球場が決まらないと許可できないといってるらしい

日ハム新球場が北広島に正式決定となれば新駅OKと理解できるな。
0039無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:36.89ID:Fpg1z6K5
それにしても札幌市は大逆転狙いの真駒内提案はしないで終わらすつもりなのか?

それだと無投票で北広島が当選になるが。
0041無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/09(土) 03:20:50.85ID:W+RWYI6b
月寒と北大拒否したのは地権者なんじゃ……
0043無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/09(土) 10:34:12.63ID:W+RWYI6b
>>42
札幌市民だがそんな報道は見たことも聞いたこともない
0046無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/09(土) 14:44:37.70ID:eE4A/KcW
真駒内、北大、月寒と全部札幌市の持ち物の土地ではないという
0049無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/09(土) 23:49:17.04ID:bRXbCQ0n
なんと言われようが、日ハムはお構いなしだよ。札幌市民の目より、株主の目の方が遥かに怖いからな。
0050無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/10(日) 00:44:55.70ID:FlaplfhB
普通に考えて八紘学園や北大の土地は借地契約であって売却前提じゃないだろうにピントズレてんな
それ以前に当事者協議もしてないっぽいが
0053無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/10(日) 08:27:59.42ID:gq8zVfD8
真駒内アイスアリーナを取り壊してそこに球場だってサ
また駐車場ナシ地獄かよ
また五輪兼用施設 そして三セクだろ?だろ?w
0055無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/10(日) 09:38:10.41ID:gq8zVfD8
53は間違い 記事読み返したら、屋外リンクのセキスイハイムスタジアム
だってサ
あれだろ グランドの周囲にスピードスケートのトラックがあるんだろw
まじイラネ 屋外リンクなんて市民には全然使い物にならなかったし
0057無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/10(日) 09:58:36.26ID:gq8zVfD8
>>56
そうそう 思い出したよ 10月末にスティングのコンサートやって
スティングに二度と来ない!と叫ばせた酷寒屋外競技場だ
例によって駐車場?それなに?な施設 札ドと同じものになるだろうな
0060無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 00:07:47.19ID:dfb6sZmw
路線廃止で道民の怒号が渦巻いているであろう時期に
一民間企業のためだけに新しい駅を作るなんて感情的にも許されんだろ
0062無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 03:17:21.49ID:HdreTNZ8
>>60
何のための廃止かといえば経営のためだろ
新しい駅が経営に寄与するなら全然ありだよ

そもそも民間企業に赤字になるの分かってて自分たちのために犠牲になれと言ってるのが
赤字路線の沿線住民だろ
0064無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 06:03:01.36ID:dfb6sZmw
【日本経済新聞】日本ハム新球場 真駒内公園が有力に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23384080R11C17A1EA5000/
日本ハムグループが北海道で計画している北海道日本ハムファイターズの新球場の建設地として、
札幌市の道立真駒内公園が有力候補地になっていることが11日わかった。
球団と札幌市が北海道大学構内など従来の2候補地に代えて検討しており、
近く同公園を所有する道と調整に入る。北広島市も候補地を提案しているが、
札幌市中心部に近い真駒内公園が有力とみられ、2018年3月をメドに決定する。
0065無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 06:17:27.47ID:dfb6sZmw
>>62
廃線になったら後始末もせんといかんのだよ。
広大な北海道の廃線処理にどんだけ人員と金が掛かると思ってんの
新幹線の延伸事業は最優先でストップ出来ないし、そんな混乱期に新しい駅を作るのはとても無理。
0066無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 07:43:55.93ID:KQQmrhd6
感情的に許されないと言っておいて批判されたら北の今後の状況から
無理とか言い出すって、とにかく反対したくて仕方が無いとしか思えんな
0068無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 15:38:24.01ID:YXxXhzVO
まあ3月になれば日ハムがどこを選ぶのかわかるんだから慌てる必要はない
0069無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 15:57:51.53ID:G5hb3Y/c
古新聞整理してたら、北広島が市民にBPアンケートした記事が出てきて、
真駒内反対派からぜひ北広島に決まってほしい、とエールが来ててワロタ
0071無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 22:04:56.40ID:YXxXhzVO
札幌市民全員で赤字分を負担するんだよ。日ハムにドームから出ていかれたら当然、こうなることは分かってたのに。

だから札幌市民、札幌市長、札幌市職員はアホだと。大損することを分かってて放置し、実際に大損することになった。
0072無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/11(月) 22:09:01.06ID:YXxXhzVO
面倒くさいことは放置して先延ばし、損するのが分かっててもそのまま放置先延ばしってもはや北海道の文化だよね。
0073無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/12(火) 06:39:16.70ID:JBfy6jGw
>>71
市民だけど、意見はしたよ ドーム内の意見箱投函も何度もしたし、メールでもした
でも、無駄だった 三セクの怠け心は動かない
もう諦めて球場には行かなくなった
0075無礼なことを言うな。たかが名無しが
垢版 |
2017/12/12(火) 07:39:35.09ID:XAzqSuaj
ナッポロドームはハムの退去を見据えて、来年度の新規採用は無しだってね。
将来的には今70数人居るドーム社員のリストラもありうるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況