X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 19:17:58.14ID:ZFULEiTK0
三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

次スレは>>980が立ててください。

◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)

2023年5月まで0.1144%以内(税込み)

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1133%(税抜 年率0.103%)以内をかけた額

※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678362956/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1681442441/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679896287/
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:49:14.42ID:5qdDtQvN0
リセッションムードに負けず欧州は上げ
俺たちの勝ちだ
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 21:01:39.37ID:8b0Ofb0Q0
よくこのスレで出てくる似た商品とその評価を簡単にまとめておきます。

◆2559ETF MAXIS全世界株式
  資産形成期にはやや不利
  資産取り崩し期には良い。
  二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
  NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
  昔はかなり人気だった
  時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
  3重課税問題あり。
  米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
  信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
  総コストでは他商品より高い可能性あり。
  急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
  比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
  総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
  3重課税問題あり。
  トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
  3重課税問題あり。
  信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
  3重課税問題あり。
  信託報酬安め。
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:06:08.73ID:uRGzWq580
勝手に追加

◆Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)
 レバレッジ全世界。いつの間にか名前が変わり手数料が安くなった(0.1991%)
◆ <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
 名目GDP比率に基づき配分する全世界。現時点ではオルカンより新興国の比率が高い
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 07:18:35.13ID:780huvFh0
>>9-10
◆Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート)

2022年の運用報告書ではその他費用が0.2%かかって、総経費率0.4%
とコストの高いファンド。
さらに今年は金利上昇もあって、そのコストが膨らむ可能性が高い
https://www.nikkoam.com/api/reports/management?fundcode=645052

◆ <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
利用している新興国・先進国・日本のマザーファンドは時価総額加重平均なのに、
その3つの比率だけをGDP比率に変更したファンド。中途半端な方針

◆eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
利用している新興国・先進国・日本のマザーファンドは時価総額加重平均なのに、
その3つの比率を1:1:1にしたファンド。この比率の根拠があまりにも薄い。
0012スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/05/04(木) 07:29:20.08ID:NBSTs30y0
◆eMAXIS Slim SP500
10兆稼いだ実績のある世界一投資が上手い人のおすすめ
150年右肩上がりでこれさえ買っておけば何も問題は無い
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 07:41:27.12ID:780huvFh0
>>12
それって、アメリカの個人投資家向け金融メディアの記事が根拠。
アメリカ人投資家であれば為替リスクがないというメリットが大きいため、
アメリカ株中心のポートフォリオにも合理性があるが、他国者にとって
それが当てはまるわけではない。

また本人がその手法で投資を行っているわけでもない。

どの指数でも過去に長期間の停滞期はあるので、常に右肩上がりという訳では無い。
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 07:56:15.41ID:TFwcRKVF0
オルカンとSP500がなぜだめなのか?
それはオルカンの米国分のコストが割高になるからだよ
米国買うならSP500や全米といったコストの安いものがある
そして全米外が全世界とコストが同じ
つまり米国と米国外をかうのが賢い主婦のお買い物術ってやつだよ
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 08:06:42.06ID:KkAnFW5T0
ま~た積分できないボクちゃん来てて草
二重のカントリーリスクも理解できてないし
まだまだオルカン安泰やな
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 08:28:30.24ID:UCApPjXj0
S&P500とオルカン両方買いは本来の投資で言うと変なんだが、精神的には楽だからいいんじゃね?
S&P500で行くべきだったかな?
オルカンで行くべきだったかな?
とかウジウジ悩まずに済むし
自分を甘やかして、楽な投資で、20年以上継続できたら結果勝ちだよ
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 08:36:08.49ID:8+FH6z6p0
>>16
ハズレ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 08:39:05.88ID:zbfxkyNU0
>>16
それなら米国と除く米国半々でよくね
なんでわざわざそんな珍妙な持ち方するの?
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:00:07.37ID:5VivAI5x0
合理性は全くないけど続ける自信があるならそれでいいんじゃないの
合理性がないと言われるものを20年続けられると思うのは凄いと自信だと思う
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:34:59.32ID:TFwcRKVF0
>>15
コストに0.1%以上の差があるからな
計算すればどっちがお買い得かは明らか
オルカンはNISAの積立枠で買ってもらえばよろし
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:38:19.22ID:XOMP0YwX0
SBIのiDeCoで何でオルカン無いんだろうと思ったら
オリジナルプランだったわ セレクトプランならあるのね
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:38:35.29ID:UCApPjXj0
>>18
ちっとも解ってないじゃん
1番人気のS&P500と2番人気の全世界、どちらか選び切れない優柔不断な人って居るからな
そういう意味だよ
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:44:14.91ID:YTkLLLIt0
しょーもない発想だなあ
とても長続きするとは思えない
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:45:37.08ID:7aybG4HH0
合理性はない以上否定はするだろ
感情の問題なら好きにすれば
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:56:42.67ID:UCApPjXj0
>>29
それは否定する人に聞こうぜ
俺は肯定派
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:59:31.97ID:3+XoYTIP0
2つ買えば結果の成績は2つの中間になる
何も変ではないが
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:24:37.48ID:UCApPjXj0
>>35
いいこと言うじゃん
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:25:37.27ID:xmVEnNhU0
>>34
買わなかった方の投信の方が成績良かったら悔しいから()とかいう理由やろうなあ
感情で語ってくる奴に何言っても通じないから好きにすればとしか
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:30:18.95ID:TFwcRKVF0
リスクより米国の強さに惹かれているなら増やしても構わんだろ
何も未来について期待したくないからリスクを最小にしてるかどうかの違い
多少期待したほうが楽しく生きれるのならその方がよい
子育てみたいなもんだろ
0039スレッタ・マーキュリー
垢版 |
2023/05/04(木) 11:34:43.62ID:QMt2Z+jA0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:36:09.84ID:dbXb+klO0
>>37
流行りものに乗っかりたい、自分だけ損したくないってだけでしょ
投信、又は株以外の投資が流行ったらどうするんだろ
不動産バブル等に乗っかって大損した連中と変わらんから見ててバカだなって思う
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:42:23.63ID:UCApPjXj0
>>40
それもまた違うな
理にかなって再現性の高い優良投資先2つだから不動作バブルみたいな危うい物でもないからな
理論通りで美しいか美しくないかだけだし、そもそも誤差程度のものだ
目くじら立てて否定するほどのものでもない
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:44:30.62ID:vBQlIxV90
しばらくfxスレにいたんだけど彼らは種銭がないからfxやってるんだね
種銭があるなら株をやると言っていた
種銭作れないくらいだからマネーリテラシーは最低だけど情報収集能力は高い
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:03:18.35ID:PZPPYnZA0
そもそも全世界スレでの否定派は500を買うのがおかしいだろ?
じゃあなんで500がダメなのか語れ
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:17:30.25ID:Q624YizQ0
昔(といっても二三年前)一括で買ったSP500がなんとなく残ってるだけなんだよなあ。ツミニーは日本除くにしたし。真剣に投資してる人からしたらけしからん話だろうね
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:27:46.62ID:dbXb+klO0
別に半々の両持ちでもいいよ。好きにやれ。それが間違ってるわけでもない。
何がやりたいのか分からなくてバカなだと思ってるだけ。

でもわざわざ議論を吹っ掛けに来るのはなんなの?
不安なの?かまって欲しいの?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:29:13.71ID:rI0HCBFH0
何がやりたいのかは明確だろw
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:38:04.04ID:Q624YizQ0
投資しなきゃ将来やばいってのだけ理解したからしょうがなくやってるのもいるんだよね。テストで平均点どころか赤点じゃなきゃそれでいいやみたいなやつ。まあ100点目指す秀才からしたらバカそのものだわなw
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:43:43.39ID:ZmmnvmTn0
投資は自由だからな
よっぽど危なっかしい投資してるのを注意するっていうのはあるかもしれんが、十分理にかなってるやり方をバカバカというヤツはそりゃ叩かれて当然だろ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:05:31.32ID:cc3TxrMx0
自分は去年はオルカンだったけど、年初にS&P500下がってるなと思ったから一括した
タイミング見計らって買えたら意味あるだろ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:13:49.77ID:MzawSets0
ここでは「オルカンの大半は米株なんだから実質米株と変わらん」理論が優勢なので
年初にS&P500下がってるなと思ったら、オルカンを一括すればいいぞ
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:17:15.79ID:dbXb+klO0
自分で納得して買うなら何でもいい。レバナスを高値掴みしてもいい。自己責任だしね。
半々でいいですか?、何でいけないの?ってやりにくるのはバカってだけで
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:26:09.84ID:8+FH6z6p0
>>57
ぜんぜん普通じゃないから袋叩きにあってるんだろ?
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:26:22.97ID:m5NDlPPN0
米国が低迷したり他が台頭すればほっといても勝手に調整してくれるのがオルカン
米国の割合が90にだって10にだってなりえるのがオルカンだ
半分をSP500で米国に固定するというのはその機能を半分殺してるのと同じ
こう言うと米国が低迷したら売ってオルカンにすればいいとか言われそうだが果たしてそううまく行くかな
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:33:37.61ID:TFwcRKVF0
オルカン側は調整するから半分は調整される
半分は調整されない
そういうのが好きなんだろう
それにその比率を将来に渡って固定するとも言っていないのだろ?
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:33:55.60ID:m5NDlPPN0
ミナケンもこう言ってる
「直近数年でよいパフォーマンスをあげた対象に集中投資しがちな個人投資家の自信過剰はいつの世も変わらないなと痛感します」
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:38:23.88ID:uVNwKJdM0
まあ全世界買っててもユーロ圏はなんか魅力ないし新興国は嫌いな国も混ざってるでスッキリしないのかね
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:57:01.64ID:/Iq6RscD0
何故リンゴとバナナを買うのか
それはリンゴとバナナを食いたいからだ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 13:57:49.40ID:XfSwSySQ0
ワロタw
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 14:00:19.62ID:RxV6exZs0
川田信重さんは米国にしか本当の株式はないと、楽天証券やマネックス証券の講座で定期的にお話されてます。
日本株は寄付だから止めたほうが良い。大事なお金で資産形成をするにはSP500で良いと力説しています。ちなみに御本人のポートフォリオの大半はQQQ(ナスダック100)だと仰っています。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 14:05:30.35ID:8P2BIT2y0
Idecoで7割オルカン 3割日本 で始めました
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 14:33:06.58ID:ZoBKi9CK0
実質SP1000というならまだ分からんが
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 14:41:56.82ID:dbXb+klO0
違うぞ
SP500は米国株500社
オルカンは全世界数千社、アメリカがダメでも比率変えて最適化する
そこをどう考えるかってこと
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 15:00:45.04ID:yQAR/9mw0
いまオルカンを投資している人で損している人はだれもいない
やっぱりインデックス投資は素晴らしいものだ
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 15:26:46.40ID:OZK46oEK0
ロシアが勝っても大丈夫なのがオルカン
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 16:33:34.02ID:z3BCkrUp0
投資歴3年だけど結局利益1番出してくれたのは全世界でした

僕のポートフォリオ

現金 1300万くらい 新NISA用
オルカン 800万くらい、これが最高益出してる
sp500 130万 積みニー枠オルカンの次に優秀
レバナス 150万くらい こいつがウンチ
ムーンショットとか中国投信 100万くらい こいつらもウンチ 
個別日本株 100万くらい こいつらはプラマイゼロ
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:03:31.70ID:0X8ynt/I0
よくそんなに現金で干してられるな
岸ニー待ちガーとか行ってる間に年内に稲妻きたらゴミクズじゃん
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:05:26.29ID:KOnLgATt0
>>86
稲妻来たら嬉しいし暴落来ても嬉しいのがカウチポテトポートフォリオ(株と現金半々)のメリットだろ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:09:26.77ID:EkYRXy4j0
カウチポテトはディフェンス重視過ぎる
60過ぎてからなら分かるけどまだまだ労働収益があるなら3分の2はリスクに晒した方がいい
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:16:26.62ID:iypvrKFd0
言うてもコロナショックで狼狽売りした初心者なんていくらでもいるしな
理論上はそうでもいざとなるとパニックになるのが人間だし実際こっからリセッション起きたりするなら現金比率高めなのは悪くは無い
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:21:56.65ID:6Fv55G3G0
>>89
始めたばかりの初心者はウキウキしてたぞ
ちょっとかじって2018末暴落を乗り越えましたとかドヤってた中級者は一定数消えたが
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:25:17.81ID:J966fWl80
半分株半分債券でガチャガチャリバランスしてる年金がやっとこさ3%を目指しますってレベルだから半分世界株半分現金じゃ2%ちょいでインフレに勝つのがやっとじゃないの
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:30:18.82ID:vdyqfdVX0
>>90
ウキウキしてたのは3桁も買ってない初心者だろ
コロナ前に一括してた連中はガチで消えた
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:31:10.38ID:Frcs9F4F0
>>91
極論インフレに勝てりゃあとは労働で何とかなるからな
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:32:57.75ID:x70QegFq0
現実としては生活防衛資金と称する現金も相当額持ってるだろうから資産の六割くらい現金だろうなカウチポテト勢は
インフレ対策目的の運用ならいいかもね
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:39:33.25ID:vBQlIxV90
今年から始めた初心者だけどマジで一括はあかんと思った
上がると思ったものを下がった時に買う=下落傾向の時に買う
これってつまり含み損に耐えなくちゃあかんってことなのよね
額が大きいほどメンタルへのダメージ大きい
なので今はチマチマ買ってる
本当にありがとうございました
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:57:06.50ID:kbvTRQn20
爺さんは金使わなくても生きれるからな
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:58:18.73ID:J966fWl80
>>87
そんだけ現金待機してあれば暴落きたらそりゃあ嬉しいだろうけど2021級の爆上げきたら半分も機会損失して悔しいだけだろ
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:01:16.52ID:IfJQxi2f0
ちまちま買ってても結局はそれが積み重なって大きな額になるんやけどな
大きな額を長い期間市場に晒すか短い期間晒すかの差
そして大きな額を早く入れ長く晒しておく方が理論上は有利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況