【岸田NISA】少額投資非課税制度173【改正】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:31:29.66ID:yOG6AvfH0
貧乏人には厳しいけど、金持ちには安すぎる
10万って美味だろ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:33:10.50ID:LIM/j2C80
>>850
他の板だけど一般NISA使ってレバ原油ETFで儲けてた人もいた
世情を読んでる人も存在はする
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:33:25.81ID:QAjZ72Lr0
>>850
今年はドルじゃね?
来年は円になりそう
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:34:45.81ID:Fv0Lm2g40
まあ、そもそもNISAはその日暮らしの底辺対象の制度じゃないからな。

底辺に近い方々は、なまぽだの何だの専用制度が沢山有るんだから
NISAやふるさと納税に文句は言わずそれで満足しなさいな
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:35:11.20ID:EbJqGWhS0
キッシーは増税しても賃上げ目指すから負担はないとな
何この理論は
やっぱりこいつのやること全て信用できんか
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:38:22.04ID:3DfwrPMk0
>>857
頭おかしい
所得倍増といいこいつは増税したいだけでビジョンが無さすぎる
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:38:40.81ID:2CNsEfn20
増税するのは決定事項で、それ以外は予定で未定。
増税でより景気悪化して税収が減っても、国民が苦しむから増税はする。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:39:03.56ID:LIM/j2C80
>>840
暴落来る頃に新NISA始まるからむしろチャンスな気がする
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:45:05.88ID:oTnKb+/j0
>>800
5年かけてNISAに1800万投入するのと初年度1800万一括を比較すると
20年目のリターンの差は200万くらいなんだよな。
もともと入金力ある人にとっては小遣い稼ぎ程度。
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:49:01.27ID:2ScxHEZk0
現行一般NISAから新成長枠へロールオーバーはなくて特定口座行きになりそうだけど
一般NISAで保有している商品が5営業日で受渡、新成長枠で購入する商品が6営業日で受渡の場合
年末最終日から5営業日前に一般NISA売却と新成長枠購入を同時にすればタイムラグなしで新成長枠に移行できる?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:49:10.48ID:yOG6AvfH0
岸田を許してあげて、
あの人増税しまくってゴミみたいに捨てられるんだから
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:53.58ID:kQ/XmciV0
eMAXIS slimが人気だけど途中で帰った償還されるリスクはない?
言い換えると新NISAによって資金が逃げ出す投信もあるよね?
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:52:54.05ID:Mfy0myHx0
>>868
政権末期だから汚れ役やってる感がでてるよな
でも財務省の犬で増税する奴は許さん
自民党も党内でプロレスするだけのカス集団
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:54:48.69ID:u5IdhlxK0
>>849
といいつつ毎回◯◯ショックの度にあほほど退場者出すんだよなー
握力とか言ってたやつもいざその局面になったら手放したり…
なかなか人は学ばないし行動を伴うのは難しい
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:56:51.29ID:u5IdhlxK0
オルカンかSP500かみたいなの考えたところで結局オルカンも半分以上は米国株

どのみちメリケン様が倒れたら終わりなんよー
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:59:01.50ID:iZRwuo1E0
いざ暴落がきて半分くらいになってしまったとき冷静でいられないんだろう
あと今後起こりうる事はドル円が100円を切るくらいの円高になること
そういう時でも仕込み時だと思えるくらいの根性が必要
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 12:59:13.08ID:8v+D8IPC0
生活資金まで投資するから退場せざるを得ないんだよ
あくまでも余裕資金で
出あれば将来に向けて増えていく最中の誤差だと思える
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:00:40.98ID:oH9liQKc0
nisaにしろidecoにしろ何十年後かに増えるかもしれないもので短期的には収入増えるものではないんだよなー
途中解約する手もあるけどそれは勿体ないし
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:01:28.34ID:x6r5UGbl0
いつでもスイッチできるidecoはアメ株
一度入れたら逃げられないNISAはオルカンもしくは先進国
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:01:55.24ID:gSRgZSKv0
>>878
税金の問題があるからしょうがない
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:02:26.34ID:u5IdhlxK0
>>875-876
同意
>>877
なるほどねー
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:06:29.24ID:nsMRoQ+10
>>670
米株の方が動きに理由があって分かりやすいから
日本株は大企業でも下が多いしほとんど下がるものの中で上昇を牽引する僅かな企業を見つける作業になる
PERが低くて決算良くて将来的にも好材料しかないのになぜか下がってる銘柄見ると日本株では何買えばいいのか分からなくなる
米株はペニー株でなければいずれ何とかなるのと市場が開いてる時間帯が個人的に合ってるというのもある
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:09:27.59ID:LIM/j2C80
>>875
根性っていうかお金残しとけば良いだけだと思うの
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:09:31.82ID:ifpeOJxV0
緊縮増税の悪魔の財務省が政治を握ってるから日本株はやりたくないんだよな
岸田を使い捨てにしても財務省は痛くもかゆくもない
長期投資としては株を上げよう成長させようってコンセンサスが国全体で出来上がってる米国一択になる
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:11:16.59ID:kc7hS4Dr0
下がった時にガッツリ入れるってよく言うがレバナスにナンピンし続けてた人は死屍累々になってるよな

-60%なんて戻るの何十年かかることやら
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:12:17.60ID:nsMRoQ+10
>>884
ほんとそれ
コロナショックの時全部入れちゃってた奴が狼狽売りしてた
残してる奴はチャンスだと笑いながら追加入金してた
余裕は大事
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:14:43.54ID:nsMRoQ+10
>>886
金利上昇初期にレバナス入れてた奴って状況が分からないバカなんだろ
ナスと相性悪い上に明らかに長引くじゃん
俺はコロナショックの時にレバナス入れて早めに売ったぞ
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:17:53.57ID:ziRoDRNI0
現金とリスク資産の割合はよく考えとけよ
個人的に100%リスク資産で占めるスリリングな人生も悪くないと思うが
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:21:53.48ID:wZJXYie30
お前らあんだけ岸田のこと叩いておいて、岸田 NISA 神改正が来たとたんに手のひらくるくるやな
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:22:00.59ID:3DfwrPMk0
>>885
ほんとそれ
日本の未来に希望が持てる政治をしてくれれなら喜んで日本に投資するんだが
自民党では期待できんな
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:23:29.46ID:AFTCEvB80
>>890
今もずっと叩き続けているけど?
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:26:13.49ID:mnIAzvT80
ツミニー対象外のナスダック100が買えるようになるのはありがたい
特定の分を売って移そう
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:31:24.90ID:fqGRZL1J0
防衛強化を訴えた自民党が参院選で勝ったら
財源確保のために増税するのは容易に想像できたから、
ワイは岸田には怒ってないよ。
みんなで決めたみたいなもんやし
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:31:34.10ID:yOG6AvfH0
仮に政権が他の党に渡っても絶対減税しないわ
俺ならしないな
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:32:39.63ID:fqGRZL1J0
>>896
USA以外で最強になる国としては中国があるが、
中国に投資しても、ちゃぶ台返しされそうだからUSAでいいよ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:35:48.29ID:MtQVveQ/0
過去強かろうが弱かろうが将来強いと予測されてようが弱いと予測されてようが現時点から見ての株の期待リターンはどの会社でもイーブンやろ
だから分散するんや
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:36:16.93ID:cbUEjBBe0
>>890
当たり前だろwわーくにのお家芸だぞw
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:37:20.15ID:XkttSWkD0
一般庶民は増税とインフレで生活がかつかつに
富裕層は5年で1800万を投資し格差が広がる
いいんすかこれで?
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:37:42.66ID:3DfwrPMk0
>>899
中国の植民地になるくらいならこのままアメリカの犬の方がマシなので応援の意味も込めて新NISAはSP500全力
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:38:50.14ID:b/J0/1ax0
>>898
まともな野党で減税訴えてるのは国民民主と維新だけだな
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:39:41.15ID:LIM/j2C80
>>904
増税されるのほとんど法人でしょ?
喫煙者もだけど嫌ならタバコやめるって手もあるし
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:41:04.01ID:fqGRZL1J0
きっしー、公約通りNISA拡充したんだから、
公約通り防衛力強化もするし、それに必要な増税もしてるだけやろ
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:44:45.90ID:LIM/j2C80
>>909
税率下げる案が出てるからなんとも
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:44:55.16ID:yOG6AvfH0
拡大したっていってもな
はじめからやれよって話なんだけどな
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:45:34.19ID:3DfwrPMk0
>>911
その通り
まずは無駄な利権の解体と社会保障制度を改革してから
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:47:34.78ID:yrBF8pKD0
日本は投資云々じゃなくてまずは格差を是正する政策をこそしなくてはいけないはずなのに。今回のニーサ拡充は千代田と世論の乖離を強く感じる
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:49:47.77ID:Fv0Lm2g40
岸田NISAの目的も結局、老後の金は自分で何とかしてねということ。
ただ、NISAの原資捻出も、投資判断も各自に任せられてるから金融リテラシーの差で貧富の格差が開いていくよね。

新しい資本主義といいながら、ガチガチの(資本と知識を)持つものが豊かになっていく古典的資本主義だわな
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:50:23.18ID:oH9liQKc0
これで仮に投資の人口が増えたとして、これをきっかけに格差是正とか所得を増やすように持っていく政策ってあるのかなー
そろそろスレチかな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:51:16.04ID:ei/hiwVG0
>>916
庶民が投資で儲けて働くなったら困るから庶民に都合のいい政策なんかするわけねえだろ
奴隷は死ぬまで働かせて税金で取り上げるんだよ
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 13:55:36.95ID:hf9HdKw80
1200万高配当買っても年50万じゃショボいな
インデックスで運用しても20年後は死ぬだけだし
入金力からして定年まで社畜確定だわ
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:00:09.76ID:X16hUp830
アラフィフ独身なんだが死ぬ直前に資産額が過去最高になっても意味ないしな。今の年齢が40代以下の人にとっては神制度だろうよ
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:05:51.94ID:3DfwrPMk0
>>925
その状況なら金使って人生楽しんだ方がいいよ
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:06:21.25ID:Ev4/TVCK0
現行の一般NISAについて質問です。
2017年から一般NISAで買い続けていて、2017年分はロールオーバー
しています。2018年分もロールオーバー手続きをしました。
新NISAと旧NISAは別枠になるということですが、だとしたら旧NISAの
分は非課税の間は持ち続けようと思うんですが、いつまで非課税なの
でしょうか。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:06:25.41ID:aLOfJFhD0
世帯年収350万までの人→生涯非課税枠1800万
世帯年収500万までの人→生涯非課税枠900万
世帯年収1000万以上の人→生涯非課税枠内100万
こうすれば格差是正しながら国全体富むのに。積極政治は富裕層向けの政策しかしない。早く自民党の政権終わらせないと本当に日本は再起不能に陥る2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH1943/10/LT
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:10:41.20ID:3ia0rfyB0
コロナ初期に買った大量のパスタが賞味期限どんどん切れてきてる
どうすんのこれ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:15:10.04ID:PGZ+mj980
>>928
再来年からロールオーバー無くなって特定にぶち込まれるやで
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:17:00.74ID:yOG6AvfH0
楽天モバイルの店舗で楽天銀行と証券の口座開設できればいいのにって2年前に思ったわ
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:22:27.01ID:Vu6zb6Ho0
>>929
しょーもない奴だな
僻まず働け
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:24:23.42ID:opNwVJfQ0
>>923
ほなら個別で勝負するしかない
日医工に1200万全ツッパしてみ
しびれるで
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:30:44.54ID:qUokXErM0
パスタの賞味期限くらい、生でなければ1年くらい超えても平気だろ
いや食えればいいのなら3年
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:31:00.64ID:nsMRoQ+10
>>918
古典とか新しいも何も資本主義ってそういうもんだろ
コロナ対応でより明確に分かったけど日本てほんと社会主義的だよな
分配ばかりしてたら優秀なやつがやる気なくして海外に流出するぞ
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:33:08.32ID:yOG6AvfH0
買い込みはほぼ失敗するって学生時唯一学んだことだわ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:34:48.51ID:hDOr/O8R0
オルガンって日本除くにしてる?
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:49:46.87ID:2gM7VFNx0
分散しようとかの意図はあんまないんだけど
見比べるのが好きなんだが、
3333円ずつ11ファンド買ったりしても良いの?
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:51:38.68ID:+UwlKe7I0
>>928
18年分をロールオーバーして27年まで運用できるのが最後

17年分をロールオーバーしたやつは26年で終了

19~21年に購入したやつはロールオーバーできず23~25年でそれぞれ終了
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況