X



【NISA】少額投資非課税制度164【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:19:44.25ID:FdCkHqrX0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します。
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度161【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435651/
【NISA】少額投資非課税制度159【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661427282/
【NISA】少額投資非課税制度163【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661858270/

【NISA】少額投資非課税制度160【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661433436/

【NISA】少額投資非課税制度162【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:43:15.38ID:luLojARH0
2020年から積みNISAしてるけど来年NISAに切り替えて120万、翌年から5年間は122万、その後15年積立NISAした方が多く積めるのか
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:51:03.62ID:mlNgmE/F0
>>610
意識のハードプロブレムが解決できない
限り、脳を取り替えたりするのは無理だろうな。
0615476
垢版 |
2022/09/24(土) 20:00:44.51ID:L0q5euWr0
>>477
NSAは損益通算ができないから1銘柄への投資向きだと思って
8資産均等ファンドに入れてたけど
年間40万しか投資できないのでは
節税効果はハナクソみたいなもんだと思ったのよ。

個別株ならいくらでも節税しようがあるからね。
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:04:16.63ID:q1uSlXMi0
運用したお金を20年後以降に楽しく使う為には健康でないと。みんな身体にもちゃんと投資するんやで
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:06:21.55ID:rhsmKSaz0
これって積み立て枠と一般枠同時使用でやろうと思えば年MAX300万の積み立てNISAができるってこと?
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:38:57.92ID:HywKhRg20
>>618
同時使用なんてできんの?
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:42:51.84ID:rV7jdLnN0
>>620
なんで今決めるの?決められると思う?
お年始が底だったらパンニー半分ぐらい買うけど、年始になってみないと分かんないから
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:12:48.07ID:b+xFKno80
2階建てにせずに
無期限、年間300万までにした方が分かりやすいなあ

成長投資枠ってなんやねん
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:28:56.43ID:zjvfK5YV0
一本化?積立ニーサなくなるの?
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:35:26.27ID:stfAGhZI0
非課税保有期間恒久化は辞めてくれ
売り時無くして老後まで放置して
大暴落で原価割れとは言わないが
利益半額ぐらいになるのが目に見える
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:38:44.19ID:0zB8RacO0
上限設けて来るだろうから年間の枠なんか、大した問題ではないだろ。
アホばっか
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:44:46.43ID:m+lweNv10
>>626
金融庁うまいなぁ
一般NISA分だけ倍はおかしいやろ
ツミニーと同じ1.5倍な!
て財務省に削らせてメンツを保たせる
名采配やん
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:31.86ID:9vmCRLib0
岸田が演説までしてしまったから現行の計160万から増枠は必須だろうね
つみたて枠を要望通り60万、合計200万くらいに落ち着くんだろう
30年で6000万になるから、生涯上限を3000万くらいに設定するかもしれない
交換条件でキャピタルゲイン課税が増税されるから年末に向かって揉めに揉める
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:15:25.98ID:UN9rlhu60
積み立てNISAを軸に一本化、旧パンニにあたる部分は上場株式などの成長投資枠にって事はやっぱ日本株買わせるつもりなんだろうなぁ
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:15:48.86ID:HywKhRg20
生涯3000万あれば、枠出た分は増税でいいと思う
中間層までは救われる
金持ちは増税で仕方ない
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:16:28.86ID:HywKhRg20
成長投資枠ってなんだろうな
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:21:50.36ID:m+lweNv10
含み損に耐えて成長しろ
そういう事や
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:31:58.88ID:C3Xy395N0
>>219

ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ 

S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍

一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?

仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、イマでも生き残れてる計算なのかな?
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:33:25.23ID:mlNgmE/F0
個別株買えねぇからどうでもいいわ
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 23:59:14.17ID:jpT5cagx0
>>648
新NISA1階部分の20万は積立NISAにロールオーバーできるみたい。二階部分の102万は出来ないから特定に移して税金取られるけどプラスになるまで待って売ればいい。新NISA5年やってどうであれ2042年までは積立NISA出来るよ。
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:20:42.34ID:5Xkblzlo0
22年の国債からの流出額、73年ぶり大きさに=BofA調査
https://jp.reuters.com/article/global-markets-flows-idJPKBN2QO1F7
[ロンドン 23日 ロイター] - 米バンク・オブ・アメリカ(BofA)グローバル・リサーチは23日公表した調査で、2022年の世界の国債からの流出額が1949年以来、73年ぶりの大きさとなる見通しを明らかにした。投資家心理は2008年の金融危機以来の最低水準になったと指摘した。
22年の国債価格の劇的な暴落は信用不安を引き起こし、他の通貨に対して数年ぶりの高値をつけたドルの買いや、米ハイテク銘柄への投資が転換を迎える可能性があると指摘した。
EPFRに基づく週間調査によると、21日までの1週間に国債ファンドから69億ドル、株式ファンドからは78億ドルがそれぞれ流出。投資家は303億ドル相当を現金化した。(後略)
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:42:59.11ID:SdDPf7GN0
金融課税だけならFIRE資金溜まったら日本捨てれば良いけど含み益課税はアホだろ
含み益は利益じゃないんだぞ?なら含み損でも減税してくれるんだよな?
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:54:23.63ID:UIV+2rJR0
成長投資株ってのが日本株しか買えない枠なら勘弁してほしい
日本株なんてオルカンに含まれている分で十分
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 07:57:11.42ID:rqkWtKdn0
つみたてから一般NISAへの変更って、9月までなら今年のうちに変更可能
10月以降だと来年初めからで合ってます?
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 08:28:19.60ID:wYYMogCM0
>>659
バックテストの結果と現状を見ると
悲しいけど除く日本が正解なんだよな・・・
つらたん
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 08:30:52.77ID:TgYg0wd00
日本株でもアメ株並みに上がってるけど
株の仕組みを理解してたら、そんなにリターンの違いが出るなんて思わないだろうに
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 08:36:35.51ID:wYYMogCM0
>>661
バックテストしてみろよ。
現実見ようぜ
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 08:48:46.30ID:cL8vxoJc0
>>662
バックテストで未来が分かれば、誰も苦労せんのよ
株は過去から未来を予想したら失敗する
現在から未来を予想しないと
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 09:02:58.68ID:ObBgEd/H0
最終的に成績がどうなるか知らんが日本株は投信に含めたくないわ
株主優待とかいうクソ制度の分だけ確定で損するから
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 09:08:52.53ID:L/SJtaN70
>>664
そうよ
現在から未来を考えた時
どの国が伸びるのか、いつが高いのか安いのか
なんて分からないから
分散積立投資しましょう
結局はそういう結論にしかならない
バックテストの結果を受けて、投資先や投資の時期を限定するのは違う
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 09:10:29.33ID:iNXh5Amu0
バックテストがどうのこうのって今の兆候を鑑みて1年位のターンで参考にするならわかるけどね
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 09:10:54.74ID:QrnXLeqD0
人間は偏見と経験則で物事を決めるからしょうがないね
アメリカが偉大だっていうバックストーリーが株価とどう関係してるか
実際そんなもんただのノイズなんだけどそうじゃないからね。普通の人は
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 09:56:27.32ID:+HpCfeky0
>>652
岸田「NISA課税。8割。総額から。所得・法人・消費税8割。社会保障の維持には最低限これだけいる
って谷垣先生が言ってた。」
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 10:58:51.59ID:wpaKLgIp0
成長枠はおそらく日銀ETF強制買付枠になると予想
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 11:05:22.83ID:VqdARujc0
2558とか2559は駄目なのかな
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 11:23:04.70ID:MXwlrrR70
積みニー枠でSP500
年60万だから毎日2500円積立て

成長枠でナス100
年240万だから毎日10000円積立て

これを定年まで続けたい
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 11:28:08.94ID:QrnXLeqD0
よく考えたら儲かるかもしれないってことは同じぐらい損するかもしれないってことだろ
それを損益通算も効かない非課税枠でやるとか頭イカれてるとしか思えんが
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:34:57.17ID:ChqhNdYo0
>>681
そう思うけど、確定申告さえ覚束ない人たちから魅力的に見えるように考えてるのでは?
今の制度だと、一発宝くじを当てるような場合しかメリットがないよね。

>>684
教科書でブラックショールズの勉強をするとバイノミナルモデルについて書いてある。
厳密には丁半2分の1ずつではないけど、だいたいそんなもんだ。
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:35:09.74ID:QRICU/cn0
>>684
含み損の初心者が心の平穏保つために
イキって書き込んどるだけやん
ワイらにもこういう頃はあった
あんまいじめてやんなよw
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:37:02.26ID:AjD3NSir0
今後5年間は最高値を更新しないと言われてるけど
20年の1/4もの期間が上がらずにダラダラいくのはキツイわ
最終的には計800万の積立が1000万くらいにしか増えなさそう
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:43:01.27ID:1dPajbIr0
インデだと想定が5%とか7%辺りなんで800万が20年で856万+複利でしょ1000万ならバブリー
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 13:12:12.08ID:5fdf9YZK0
>>684
学校の成績で平均点を中心に正規分布していると仮定しているように、
投資家の成績も市場平均を中心に正規分布しているというモデルなんじゃないかな?
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 13:53:34.76ID:wYYMogCM0
株価の値動きって一応は短期のランダム+長期的な成長の2つの項からなる方程式
(幾何ブラウン運動方程式)で書ける。
これがどういうことかというと、損するか得するかの確率は半々やけど得するときの金額が
損するときの金額よりもほんのちょびっとだけ多い。
これを長期的に繰り返していくと結局得することになるっちゅうわけや。
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 14:14:40.63ID:y5C896Ew0
なんか、
最近になって初めて
NISAとかiDeCoのこと調べてみたけど、
54歳で今さら観ばかりしかないので
結局、口座は作らないことにした。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:28:38.87ID:uUCzZQmK0
つみにーなら20年だから54歳なら74歳
十分意味あると思う
満足いくくらい利益出れば20年待たずに利確するのだってありだし
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:37:44.07ID:czqw2vHe0
今さら感と言いつつ、スレ覗いて捨てゼリフを書き込む矛盾よ

皆優しいのな。テメーで、そう判断したのだから大人しく消えろジジイ
足を引っ張るな
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:53:05.04ID:hffCBZaO0
ワシの伝統的なバランス手法が買うだけしか能のないおまえらの手法と同じくらい遅れをとるとわ

米国株式/債券の60/40 ポートフォリオ2022 年に19.3%下落
1931 年に続いて史上 2 番目に悪い年となる
https://twitter.com/charliebilello/status/1573683627375951878?t=Yl602mtqfkZQT2DUySxlDA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:55:36.93ID:1dPajbIr0
貯金みたいなもんだから数年以上生きる予定の人は始めたほうがいいな
3年やれば葬式代になる
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 15:56:56.48ID:wYYMogCM0
3年は短すぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況