X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 18:57:23.08ID:udDjK+0K0
>>694
俺なんか、若い頃の12年潰して、
若干の投資で精神削って
ようやく3000万しか無い。
生まれながらにして金持ちが羨ましい
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:02:49.46ID:XTXiKHr20
ポッポみたいな生まれる前からの勝ち組うらやましいよね
あと2018年ごろとかコロナ前からインデックス投資始めた人もうらやましい
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:24:41.14ID:KrvWynEx0
東大ジョーカーしかり持てる者にも苦悩はあるんだろうな
俺みたいな小市民には靴磨き大会に混ぜてもらうくらいが性に合ってるわ
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:48:55.55ID:9mFgnou00
今年のこの相場で今のところプラスになってる投資信託ってなんかある?
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:01:26.95ID:9R8ik3Ql0
仮にsp5だけ50%下がる時はどれくらいの指数になる?
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:18:32.46ID:pICFgndG0
今の想定では利上げ回数は4回?かもだけど実際は3回しかしないよ〜的な発言をしたら一気に株価が上がる事もあるから予想は難しいよね
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:24:48.20ID:xG1NWpMs0
坪50の地方民だけど普通にそのへん歩けば地価だけでも2億以上行く家なんて山程あるよな。
ずるすぎやろ
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:27:46.54ID:U/berBba0
うち実家2億くらいだろうけど、意外と名義が入り組んでたりして
税金考えたら全く期待できない
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:31:27.07ID:lEfVvc3J0
田舎の持ち家で土地が安かったから固定資産税も安かったのに
近所にバイパスが通って地価高騰で税も高くなった
ずっと住むつもりだから大きな迷惑
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 20:40:04.69ID:yeTEmnTE0
パウエルや黒田の使命は金をばら撒いて株価を釣り上げることではなくて、物価や雇用を安定させて真面目にコツコツ働いてる人が報われる社会を作ること
アナリストが言うことも一理ある
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:18:56.76ID:151hru+z0
先物って当てにならなすぎて参考にならない
先物で上げてるのに暴落とか先物で下げてるのに爆上げとか最近は特によくあるし
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:13:32.79ID:Qf6ksBiv0
個別が今全滅してるからsp500で心が落ち着くわ
全部売り抜けたらもうsp500だけにしよう
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:46:40.44ID:I8dqGtYS0
今日は安眠して明日の戦いに備えろ
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:51:39.12ID:JGgnF9AQ0
なんとなく直感的に怪しい気がしたからレバ物全部利確した
ちょっとずつ分割してレバなしSPに入れてくわ
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 22:53:49.33ID:BcbtHzMA0
>>829
3月の利上げ前は入れなくていいぞ

地球火山噴火とオミクロンもある

一番恐るべきはオミクロン感染で重大な後遺症が残ると大々的に発表され各国サービス業の制限がかかること

コロナショックがまた来るぞ
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 23:38:29.27ID:LJ98/GfJ0
>>808
違う、FRBの発表で葉利上げは3回の予定だったが
蓋を開けてみると少なくとも4回は必要じゃねーの?
って話になってきてる
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 23:40:22.44ID:LJ98/GfJ0
これから3年で少なくとも8回は利上げする見通し
長期的な買い場の可能性が高くなってきてるからちょっと下がったぐらいで全額投入しないようにしないとな
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 23:49:08.85ID:U/berBba0
後半は市場反応しないんじゃない
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 00:14:25.58ID:eLiJ4Dcs0
34歳独身結婚予定なしで貯金700万なら、キャッシュ500万は残すよね?
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 00:56:20.28ID:dAavb4xX0
ショックというより流通する金自体が減るから想像してるより値下げ圧キツイと思うわ
利上げを織り込んでると言うほどの下落は金融緩和以降一度も来てないし
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 02:18:36.65ID:r6+3M5ZO0
世の中には今日食べるものにも困っているシングルマザーや非正規が沢山いるのに
ここの住人は汗水一つ垂らさず儲けても税金払わず株で老後の遊興費稼ぐ算段か。
こういうの、おかしいと思わないの?
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 06:41:53.08ID:fUSefNJg0
s&p500の値段は落ちてきてるのにhdvなどの高配当etfは上がり続けている
この後買い時来るかね
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 07:27:21.89ID:p9NurWrH0
このニュース、どこの世界線の話なんだろ?いろいろおかしいだろ
ヤフートップに出てるが

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b16317460c5381f9942bc954c583eedf2ca574b
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 07:55:29.69ID:4NFIkFos0
微妙な上げ下げ繰り返すだけで、結局機会損失くらうくらいなら年初めに厚く入金したがまし
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 09:55:31.12ID:aZcLC6CC0
まだ利上げの1回目すらやってないのにこんなヨコヨコなんだから
積立以外はさすがに様子見だろ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 10:26:06.18ID:Qf5TZMEn0
>>840
10万残して投資かな。
なにかあったときに売って現金手に入れるまでの繋ぎと時間稼ぎができればいい。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 10:47:38.23ID:cYFoysW40
>>840
似たような年齢の独身だけど、一年分の貯蓄は残すようにしてる
それくらいの資産のときは200-300万残してた
1500万越えてからは500万残して後は投資に回してる
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 10:48:49.28ID:n2H1BcCg0
いや今は突っ込みどころじゃないでしょw
イベント目白押しでこれからまだ下がると思うぜ
ど素人だけどなw明らかな下げがきたら一千万くらいは突っ込むわ
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 10:56:23.53ID:9VEh9y3i0
>>840
慎重過ぎる気もするけど半年〜1年分の生活資金があれば何も心配することなく余剰資金を投資に回せるんじゃないかな
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:06:13.16ID:QSLiHCms0
SBI−SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
(愛称:SBI・V・S&P500)

めちゃ含み損になった
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:00:15.78ID:92/U7Pr40
暴落というか、連銀が資産インフレをコロナ前の水準まで戻して、正常な成長軌道に乗せたいんだよ。
コロナ前の水準に落ち着くだけ。それを待てばいい。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:00:30.11ID:k22cFFsZ0
sp500に投資するメリットってリターン云々ではなくて損切りしなくていいメリットだよね。

sp500が上がらなくなったら、世界経済終わるし貨幣価値がそもそもなくなるでしょ。
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:06:50.57ID:92/U7Pr40
長期的な成長を持続させるための連銀の決意なんだから。
コロナ禍の資産膨張がいかに異常だったのかということだよ。
戦争で疲弊したわけでもなく、建物が破壊されたわけでもなく、ただ人が移動しなくなっただけで
戦時経済並みに国が資金供給してたんだから。それが元に戻るだけだ。
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:31:41.11ID:qHSE5GWB0
今29歳で6月から徐々に買ってSP500関連で400万持ってる
手元にあと預金は1200万
結婚する予定も大きい買い物する予定もないし1年分くらいの生活資金は残して一括した方がいいのかなとは思うけど胆力がないなぁ
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:35:03.83ID:g1DBVOrb0
>>878
へー
意外
まあVTIの方が感覚的には魅力ある
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:35:41.79ID:QSLiHCms0
楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

これはまだ含み益だわ
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:44:07.21ID:sM66DP0c0
引き締めに転じた数年は他の地域の方が相対的にパフォーマンスが良くなりそう。
まぁ、最終的にはいつもアメリカなんだけどな。
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:48:36.35ID:g1DBVOrb0
>>886
VTI率上げるわ
ありがとう
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:49:01.48ID:QSLiHCms0
もっともパフォーマンスの悪い月をさけれればパフォーマンスは圧倒的に上昇する
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:54:00.90ID:Y/JOQ4WV0
>>884
まん防するのは日本だけじゃない?
好きなだけ感染しろ、どうせ2日で回復するしって割り切る国だらけになって日本だけまん防・・・
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:14:49.85ID:n2H1BcCg0
SP500なんだから積立だけのやつは黙って淡々と積立しとけばいいよ
余剰金あって一括するつもりのやつは慎重にな
余剰金分割もありっちゃありだけど今年、来年は厳しい思うから2年分で分割かな
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:50:00.35ID:o6SOGuaN0
オミクロより利上げと引き締めの警戒がいいやろ。
利上げは3月に2回やるらしいし突っ込むならそこから。
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 14:21:17.71ID:PpiHQtSB0
次の大統領選にまたトランプが出るって噂もあるな
このスレ的にはトランプ再登場は好材料だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況