X



【NISA】少額投資非課税制度115【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 10:35:57.97ID:AJ8P2zWO0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度114【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1631090748/
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 21:43:02.61ID:YveiNeFz0
>>502
俺も積立てNISAは年初に上限まで入れてる。たかが40万なんて冬のボーナスの一部を年明けにぶち込んで終わる額の話だし、
33333円なんて糞中途半端な金を毎月落とされるなら最初に40入れておく方が楽。
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 21:53:49.52ID:cSsx1ap40
我 天を眺め地の理を知るも 人の狂気の理までは知らず

ニュートンの言葉 ニュートンは南海会社の株があがっているのを馬鹿げていると思った
でも皆やっているので少しだけ買ってみたらすぐ2倍になったので恐ろしくなって売った こんな馬鹿げていることなんてないからだ
しかし南海会社の株は持っていれば3 4 5 6倍になっていた
ニュートンはたまらずオール・イン★

大賢者ニュートンでもわからないことがあったんだねえ
右肩上がりってYouTuberはバフェットの言葉を都合よく切り貼りして言ってるけど本当かな よく考えろよ切れないポジ抱えたNISA欲豚
今すぐ売れ
オレ?もちろん今年も100マンブッこいてますよ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:16:08.37ID:lYayPsWN0
ツミニー20年やるのはいいが、20年なんていう超長期の投資はそもそも生きてること自体がわからないからなw
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:23:36.75ID:cSsx1ap40
>>526
尻尾と頭はくれてやンだよぉぉ
オレは食えても尻尾と頭しか喰ったことねえけど
体で覚えろ感じるンだw
決済する5 20年後のあんたインデックス?がたまたま調整ノーマネーでフィニッシュしちまう可能性だってあるだろ?
確率のギャンブルしてンだからよぉ オォン?
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:26:03.23ID:ojDib6b/0
一般と積立のどちらにするか迷ったが
十年以内に家を買うかもしれないのでとりあえず一般にした
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:32:36.84ID:Z91kUsAA0
おまえら学長なんか見てねえで知らないよりなんとかかんとかのチャンネル見て来い、全て数字で説明してくれてっから
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 23:27:24.94ID:wFjDbk1t0
アメリカ上げてるやんけ
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 00:11:26.32ID:6LdjWKr40
11/1から¥33,333をSP500で積み立てようと思ってるんだけど良いのかな?
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 01:06:23.95ID:k5aBrEdJ0
リーマンショックなんてコロナの10倍ぐらい下げた記憶があるわ
0545るーぷ
垢版 |
2021/09/23(木) 05:42:16.41ID:6PNXYiUf0
ニュートンパターンでエスカレートするから、バクチは怖いんだよ。
40万だろうが、関係無い。

必ず、エスカレートする。
0546るーぷ
垢版 |
2021/09/23(木) 05:44:17.90ID:6PNXYiUf0
最終的には、器用に全員負けることになる。
違う時間帯で。
そうなるように、餌付けされて、調教されてるだけ。家畜農場か生け簀のイケニエ家畜が、
自分が主人と勘違いしてる状態。
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 07:21:41.09ID:+ZK6RKFU0
YouTuberを神とあがめなさい
さすれば億万長者への道は開かれます
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 08:17:42.50ID:NL/6gLU50
>>548
何故ですか? 11月からクレジットで積み立て設定してしまった。
オールカントリーも進める予定。
積み立てニーサだと金額変更はできるけど何回も売る事が不利になるんですよね。
ニーサにしておけばよかったかな。積み立てだとソワソワして我慢できない。
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 08:23:23.45ID:0U4Flc/H0
>>550
半年ロムってればわかると思うけど、ただの様式美なので気にしないで

「○○はどう思いますか」
→「今はやめておけ、時期が悪い」
ってやつ
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 08:33:38.46ID:W8oKtTth0
クレジットだと今年66666までしかつめないけど、いいの?
非課税40万枠使いきれるなら、ボーナス設定とかして枠使い切った方いいと思うけど
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 09:13:13.53ID:n+47I5Y30
こんな事でワタワタしてるやろーはなんだ?
腹の下にドンっと胆力ねえのか?

学生時代からちょっと何かある度にすぐテンパってたんだろ
もっと自分を信じろよ

そしてさっさと売れ
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 09:15:49.61ID:pBgxUoVw0
>>535
ないよ
さあさあそんなバカなことはすぐにやめるんだ
今やめるんだ
後悔するぞ
ああ自分は何と愚かだったのだろう
生きている意味はあるのだろうか
自分はこの世にいてもいいのだろうか
世間に迷惑をかけているのではないだろうか
生きていてごめんなさい
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 09:35:54.70ID:VqAZajd40
5月から始めたばかりで1ヶ月1万しか入れてないから大した損害が出てないのが幸い…
来年から本気出す
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 09:41:37.72ID:GbcHNP2D0
>>558
本気とは倍増の2万円くらい?
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 10:33:41.14ID:Qsk830Z30
>>540
コロナ以外のショックは下落率もそうだけど上がらないことがつらかった

コロナみたいに元気にポンポン上がるならまた来てもいいむしろ来て欲しい
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:03:39.65ID:0+Q4vuVS0
>>550
今から約半年後に始めるのが大正解
まあ積荷なら大損はしないからいいんじゃないかな
半年後も積荷してるならだけど
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:31:31.01ID:tIEUWVTt0
ド素人な質問で申し訳ないですが、積み立てNISAのs&p500とかのインデックスファンドって、買った銘柄はそのままずっと維持されるんですか?それとも、ある程度、成績が落ちてきたら損切りとかして調整かけてるのですか?
例えば、オンキヨーみたいな感じで、最初は良かったけど価値がゼロに近くなっても、買った部分は一切売らずに維持、となるのですかね?
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:33:13.69ID:SSbvFWZO0
>>558
8月開始ですが33333入れてしまいました
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:34:43.68ID:44J9DZ7Y0
>>571
ここで訊くよりS&P500についてググった方が早いし正確だよ
それに買う前に目論見書読むように言われない?全部書いてあるよ
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:36:31.16ID:nZm/w6Pd0
>>571
長期保有が前提だから下がればバーゲンだと喜ぶぐらい。個別銘柄じゃないからオンキョーみたいなことにはならない。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:40:19.71ID:gZQz+yP80
俺も最近はじめた初心者だけどインデックスファンドが価値ゼロ近くになることってないんじゃないかな
せいぜい半分くらいじゃないの
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:49:31.24ID:SSbvFWZO0
>>576
強制ロスカット、ファンド解散自動払い戻しは?
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:52:15.06ID:G3t3Ace/0
10月8日開始予定だったのに11月以降増額設定したら11月開始にされたっぽい。
もはやキャンセルして1月から積み立てにした方がいいのかな。
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:59:29.41ID:gZQz+yP80
>>578
よほど怪しいファンドじゃなければそんなことないと思ってるけど
そもそも積立NISAのファンドだったら審査通ってるわけだし
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:09:29.26ID:z+xEKeyh0
貯金と投資(現在満額積立NISAのみ)のバランスを半々にしたいんだけど
みんなNISAの次はどんなのに投資してる?積立?一括?株以外?
現状37歳で貯金1000万で積ニー満額を全世界につんで100万まできたけど、貯金が毎年150万だからバランスが取れない
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:10:14.98ID:+fd/MQ6q0
>>571
買った分は基本的には触らないよ
指数通りに運用するのは1回買ったらもう触る必要無いし、
指数のうちの1つの銘柄が安くなったからと買ったり売ったりはしない
オンキョーみたいにボロボロになったら、指数から除外されるだろうから、
指数から外される時にはファンドも売るよ
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:11:38.84ID:+fd/MQ6q0
>>576
インデックスでもゼロになることあるよ
せいぜい半分ってなんやねん、そんなシステムになってないわな
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:17:21.51ID:2fNeJvLj0
ミスター・ウォーレン・バフェットのお言葉
投資家は、悪いボールに手を出しすぎるので、成績が悪くなる。
投資の場合、ストライクゾーンギリギリに決まるボールを三球
見逃してもアウトにはならない。
実績を上げるためには、絶好球がくるまで待たなくてはならない。
            |   |      r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、
            |   !     / ,.fラ''r`ァ        ゙ヽ、
            |  ,!      / 7r;,r:i_!          i
            |  i!    _,.L........................,,,_        |
           !   |,. - '"           `丶、    |
         ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 |
       r=くr‐'^y     _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、
       ト-f'ヽ,. レ   ,ィi、~ゞ-^゙!  ゝゞ''  W y ノ;リ   \
        }‐-ゝク |   ;!..-i   /        '‐''"ゝ;il_    \
       7''‐彡|、 ゙、  |  ゙、 `?_       /ク      ヽ
        「~`ー' ヽ_ \ ゙!   ゙、  ^こ:'      //        ゙、
       ,!、    |  ゙`ヾト、   ,>、   ,,. ィ _/∠'          ゙、
       ! ヽ  、,i      ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ          ゙、
       ヾ、   `{       ,,..r--<.,        ヽ、
        |,. ---l、__,,r---‐''"      ` ''' ー       \
        |      /,i   フフフフフフ・・・・・・
        ヽ     |l |   拝啓 バフェット先生
         ゝ、   li |   今日もまた絶好球見逃しました。
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:20:05.51ID:gZQz+yP80
>>584
システムの話じゃなくて初心者が手を出すようなインデックスファンドで実際にゼロになるようなことあるかね
俺自身が初心者でSP500やオルカンとかしか考えてないからそう感じてるだけかも
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:22:34.70ID:+fd/MQ6q0
>>586
普通のインデックスでもゼロになることあるよ、当然っすよ
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:26:59.15ID:wRHBb4lv0
その2つみたいな代表的なインデックスファンドが0になるときは経済が崩壊してるから想定しないでいいぞ
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:31:39.38ID:+fd/MQ6q0
>>588
これまでは無いんじゃないの、知らないけど
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:50:17.29ID:+fd/MQ6q0
あり得るけど、想定する必要は無い
これが正解です
>>589さんだけが正解です、他の人は認知が歪んでいます
インデックス投資でも、大博打なので大損することもあります
そのことはしっかりと認識して投資をしていってください
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:52:11.81ID:uqdh9ls80
オルカンやS&P500は配当込みのトータルリターン
資本主義なら少しずつ増えていかないとおかしいな
0にならないとは断言出来ないが、その時は人類が滅亡に近い状態だろうから考えなくていい
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:02:28.61ID:jP3C2coF0
>>596
日経企業って日本にしか工場もなく支店もないのかな?
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:18:40.14ID:Z24Abeoc0
個々のレスの記述はともかく
認識は最初から全員が「想定する必要はない」で一致していた
(当たり前の話だね)

はいこれで一件落着、何も問題なし
0606571
垢版 |
2021/09/23(木) 13:29:40.90ID:BHgP/sLU0
レスありがとうございました。
ご指摘のとおりに、色々ググったり目論見書も見てみました。
一応、説明として「運用する」とあって、つまり、株を売買する(その際の為替変動リスクもあり)ということだと思うので、ある程度、管理はするのかな?とは思いますが、やはりはっきりしたことは書いてないんですよね…

あ、知りたいのは、例えば、500位の銘柄が、520位とか1000位くらいまで転落しちゃったら、来月その銘柄を売るのか、とかそういう部分です。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:35:05.08ID:8cUQHqWQ0
>>606
そういう銘柄がでれば売却してファンドの価値は下がって値段つかなくなれば償還されるからS&P500はとても危ない金融資産です。運用には失敗がつきものです。
騙されてはいけません。貯金だけがあなたを裏切らないのです
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:36:10.53ID:AbESMAi00
>>606
言ってる意味がよく分からないが
インデックスは
ある指標に連動するように運用するこを目的とする
目論見書にも、はっきり明記してるだろ
転落したから売るとかはない
指標に連動させる為の売買を行うだけ
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:37:09.05ID:shSVCBda0
>>582
その状況ならワイなら500万一括でSP500にぶちこむ
今なら米国調整終わりで狙い目
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:03:47.03ID:z+xEKeyh0
>>594
同じ銘柄ってどうなのよって言いたいけど、ぶっちゃけ積立でオルカン選ぶタイプは特定でもオルカン選ぶ気持ちはわかる
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:21:07.29ID:z+xEKeyh0
>>610
下がったら一括でs&pかオルカンやと思ってたけど実際はビビって動けない自分が情けない
>>613
積立のs&pすらビビった女々しいワイには無理や
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:28:43.00ID:XEff5Emt0
>>582
俺ならとりあえず800万一括でSP500

あとは毎月↓
ideco(SP500) 23000*12 = 276000
積ニー(SP500) 33333*12 = 400000
楽天クレカ積立(SP500) 50000*12 = 60000

これで約1280000

残りの22万でJTでも買う
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:46:37.16ID:z+xEKeyh0
>>619
オルカン一括はダメかな?JTは高配当目的?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況