X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:49.84ID:EJJhCozG0
SBI・V・全米株式と楽天全米株式のコストを徹底比較【VTI対決】
https://youtu.be/LF4nB8980iA
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:46:06.32ID:LvWjEjr70
相場が動かないと思ったら休みか
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 00:02:41.55ID:GLZ3EqTu0
ま、まだ為替で安くなるかもしれないからw
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 09:30:45.27ID:QtAXXaai0
>>1
おつ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 10:03:33.64ID:na0Hmq1c0
マジかよww
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 10:23:15.53ID:KsQHJTCn0
昨日休みだったから今晩、最高値更新だよ
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 10:23:49.86ID:RzYTm3Gg0
崩壊近し、S&Pは2,000-2,500ドルへ:ジェレミー・グランサム
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 11:45:42.78ID:KsQHJTCn0
その人、暴落を予想して自社ファンドの金を市場から引き揚げたんだろ。
暴落してくれないと困る状況なんだよ。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 11:58:35.88ID:KsQHJTCn0
月の定期買い付けを1日に設定してる人が多いから多分、上がる
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 15:52:51.56ID:r7wZrBdM0
月初めの株高は
日本株とSP500じゃ別物
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 17:04:02.03ID:Tn0lagWm0
楽天カードマンを笑うものは、楽天カードマンに泣く
楽天カードマンが1億人いれば、月初に5兆円の買いが入るわけだ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 17:25:09.94ID:7VdIFMZN0
そんなに有名ならとっくにそこを狙った売買が行われているはずなのでアノマリーなんて潰されている
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 18:53:52.94ID:jG27zzHo0
毎月の積み立てなら、日にち気にせずに買い付けたらいいんでない?

月初の株高って言っても15日まで待ってたら更に基準価額上がってるかもしれないし
月初は先月の基準価額よりは上がる傾向があるかも知れんが、給料日から後ろ倒しに買付するメリットはよう分からん
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 19:51:41.92ID:90pXEF6v0
今買わないでいつ買うのだ?
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 19:51:45.93ID:bvWWbdgb0
当たり前の話でそのままやれば儲かるわけではないけど、歪みならあるのさ…パラメータは適当に選んだが
月末月初の上げバイアスはあるんだが、ここまでバイアンドホールドの方が遥かにパフォーマンスが良いのも承知の通り
要は…こまけぇことはいいからずっと買い続けてればいいねんって話よ
https://imgur.com/f9CCdoB.jpg
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 20:15:43.85ID:Z3zyVSSk0
【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622543303/l50

証券会社に騙された、典型的な失敗例すぎてw
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 20:39:40.62ID:Ba0J8fAM0
複利5%でリスク18%で毎年40万積立たら積立27年で-3σ割れする確率は、ほぼ0%だよ。-2σで大体20年。これくらいの確率なのに、少しの暴落にびびって積荷やらないやつは、インフレ若しくはスタグフレーションになる可能性の方が圧倒的に高いのに、老後になってシルバー人材かなんかで一生労働してろって感じ。
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 20:47:07.71ID:eHLacVU10
>>38
このへんとかどうなん?

>日頃から情報収集している人こそハマりがちな落とし穴が、流行りの投信を乗り換える「回転売買」

>テーマ型投信は、トレンディでいかにも儲かりそうに見える。だがそれが、金融機関の思う壺だ。彼らは無数の銘柄を精査する力のない素人から手数料を搾り取るために、これらの投信を企画するのだから。
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 21:29:26.81ID:pomf3XnF0
>>38
騙されてないやん
何も知らん年寄り相手に、最初は向こうもリスクの少ない債権中心で進めて年利2%出してやってたのに
爺婆がもっと儲けたいってハイリスクに手を出して、コロナの暴落してすぐ売却して-500万

カモネギ相手に良心的な方だと思うわ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 23:36:47.00ID:0ZqWK4k/0
5月のカードマンの買い付けは18日中15番目の高さで久々に高値だったね
毎月高値とか言ってるアホは無視していいよ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 08:11:41.81ID:wr25FCGt0
アメリカがあがればほかもあがるし、下がれば下がるんじゃなかったん?
なんで今朝はこんなオルカンと差が付いてるん?
話しちゃうやろ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 08:23:15.20ID:wr25FCGt0
相関関数がほぼ一緒とか、グローバル企業だらけだから世界の成長も取り込めるって嘘やったんか?


-0.05% S&P500 (VIX 17.97)
+0.35% VT    楽天VT 楽天・全世界株式インデックス・ファンド       (FOF)
+0.53% VEA   先進国除く米国 (VTI + VEA + VWO = VT)
+2.10% VWO  楽天VWO 楽天・新興国株式
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 09:44:59.80ID:BQ0piDO00
前スレでも銀行と証券会社はプロだから間違いないとか主張してた馬鹿がいたからネタじゃなさそう
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:48:33.79ID:pT6oHlfd0
利益だせてないのに手数料はしっかりとって自分は儲けてるエセプロが多い。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 12:15:34.39ID:GA9A0YTD0
>>68
嘘に決まってるやん、ここは靴磨きスレだぞ
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 16:59:24.61ID:nt3cM8zA0
米国株投資も始めてvymとか買ってみたが、全部インデックス投資の方が良かったと思えてきた。
配当利回りが年で4%くらいじゃインデックスの方がよくないか?
配当は年に4回なんだよね?
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 19:23:14.65ID:bL3JykAW0
アメリカが伸び悩んでるのは民主党政権だからだろ

どうせまた共和党時代が戻ってきて金持ち優遇、当然格差も広がるが株価は上がる
資本主義はそんなもんだ
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 19:27:53.60ID:G2iF8NJ90
>>86
配当払った分だけ株価は下がるんだぜ?
配当少ないところはその下げ幅も小さいから株価は上がりやすいし、配当払うたびに課税されるから高配当株がベストともいい切れない
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 20:05:47.84ID:BHCfVpDI0
>>93
面白さを求めるならそうすればいいし、最終的な金銭的利益を求めるならそうすればいい
なにを求めて書いてるのかまったく理解できない
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 20:43:03.16ID:NWeIZBiX0
バフェット太郎の言うとおりになったな。半年前にこれからは新興国の時代だから積立しとけって動画そのまんま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況