情報交換しましょう
S&P500長期予測
https://longforecast.com/sp-500-index-forecast-2017-2018-2019
前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1621521715/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2021/05/31(月) 18:00:16.70ID:iysMtNTR02021/05/31(月) 19:09:38.65ID:KWMxLOGs0
>>1
なんで来年1月2月は下がるんだ?なんの根拠の長期予測?
なんで来年1月2月は下がるんだ?なんの根拠の長期予測?
2021/05/31(月) 20:43:14.90ID:loJwzIUo0
エルグランドオオオオオオオオオオオオ
4名無しさん@お金いっぱい。
2021/05/31(月) 22:22:49.84ID:EJJhCozG0 SBI・V・全米株式と楽天全米株式のコストを徹底比較【VTI対決】
https://youtu.be/LF4nB8980iA
https://youtu.be/LF4nB8980iA
2021/05/31(月) 22:30:44.26ID:mwvji6A+0
>>2
利上げか増税
利上げか増税
6名無しさん@お金いっぱい。
2021/05/31(月) 22:46:06.32ID:LvWjEjr70 相場が動かないと思ったら休みか
2021/05/31(月) 23:32:27.25ID:jzo4+mpo0
今日はMemorial Dayです
2021/06/01(火) 00:00:37.82ID:FNliVli50
カードマン、敗北!
9名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 00:02:41.55ID:GLZ3EqTu0 ま、まだ為替で安くなるかもしれないからw
2021/06/01(火) 09:12:03.58ID:fyuI17k10
ムムっ!
11名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 09:30:45.27ID:QtAXXaai0 >>1
おつ
おつ
2021/06/01(火) 09:44:05.80ID:2Lj/+60V0
S&Pが1円も変動してないけど、そういうことのあるんだな
2021/06/01(火) 09:50:09.41ID:zjbnY+370
そりゃ昨晩の米国市場が休場だからな
為替と信託報酬分なので
そんなに動いたらおかしいぞ
為替と信託報酬分なので
そんなに動いたらおかしいぞ
14名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 10:03:33.64ID:na0Hmq1c0 マジかよww
15名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 10:23:15.53ID:KsQHJTCn0 昨日休みだったから今晩、最高値更新だよ
16名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 10:23:49.86ID:RzYTm3Gg0 崩壊近し、S&Pは2,000-2,500ドルへ:ジェレミー・グランサム
2021/06/01(火) 10:32:39.20ID:PwP9wrZb0
ドル?
2021/06/01(火) 11:25:54.61ID:W9BWpKHe0
そりゃ崩壊だわw
19名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 11:45:42.78ID:KsQHJTCn0 その人、暴落を予想して自社ファンドの金を市場から引き揚げたんだろ。
暴落してくれないと困る状況なんだよ。
暴落してくれないと困る状況なんだよ。
2021/06/01(火) 11:50:04.56ID:3HJgkm1+0
今日上がる?
21名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 11:58:35.88ID:KsQHJTCn0 月の定期買い付けを1日に設定してる人が多いから多分、上がる
2021/06/01(火) 12:53:48.71ID:uQKe7tTK0
>>20
上がるに決まってるだろ
上がるに決まってるだろ
2021/06/01(火) 12:54:05.22ID:f7ytKKu20
個人の定期買付程度でS&P500が変動すると思っているのか
2021/06/01(火) 12:56:06.26ID:J0I05LvS0
月頭の年金積立アノマリーとか有名すぎる話なんだけど
知らない人いるのビックリだわ
知らない人いるのビックリだわ
2021/06/01(火) 13:22:39.96ID:5IdmFPAQ0
じゃあ30日積み立ての方がいいのか
2021/06/01(火) 13:25:18.28ID:vyvr/KOp0
おれは給料日の16日
27名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 15:52:51.56ID:r7wZrBdM0 月初めの株高は
日本株とSP500じゃ別物
日本株とSP500じゃ別物
2021/06/01(火) 16:53:09.61ID:fwwtQZnL0
>>21
ワロタ
ワロタ
2021/06/01(火) 17:04:02.03ID:Tn0lagWm0
楽天カードマンを笑うものは、楽天カードマンに泣く
楽天カードマンが1億人いれば、月初に5兆円の買いが入るわけだ
楽天カードマンが1億人いれば、月初に5兆円の買いが入るわけだ
2021/06/01(火) 17:25:09.94ID:7VdIFMZN0
そんなに有名ならとっくにそこを狙った売買が行われているはずなのでアノマリーなんて潰されている
2021/06/01(火) 18:36:25.00ID:0lIOLa920
アノマリーとか未だに信じてる奴がいるんだな
2021/06/01(火) 18:37:51.52ID:SPDQ8qsz0
【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622538949/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622538949/
2021/06/01(火) 18:53:52.94ID:jG27zzHo0
毎月の積み立てなら、日にち気にせずに買い付けたらいいんでない?
月初の株高って言っても15日まで待ってたら更に基準価額上がってるかもしれないし
月初は先月の基準価額よりは上がる傾向があるかも知れんが、給料日から後ろ倒しに買付するメリットはよう分からん
月初の株高って言っても15日まで待ってたら更に基準価額上がってるかもしれないし
月初は先月の基準価額よりは上がる傾向があるかも知れんが、給料日から後ろ倒しに買付するメリットはよう分からん
2021/06/01(火) 19:03:51.98ID:TgN9qpAD0
それ。
2021/06/01(火) 19:34:03.49ID:jd69bLsP0
まーた楽天組JCかよ…
36名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 19:51:41.92ID:90pXEF6v0 今買わないでいつ買うのだ?
2021/06/01(火) 19:51:45.93ID:bvWWbdgb0
当たり前の話でそのままやれば儲かるわけではないけど、歪みならあるのさ…パラメータは適当に選んだが
月末月初の上げバイアスはあるんだが、ここまでバイアンドホールドの方が遥かにパフォーマンスが良いのも承知の通り
要は…こまけぇことはいいからずっと買い続けてればいいねんって話よ
https://imgur.com/f9CCdoB.jpg
月末月初の上げバイアスはあるんだが、ここまでバイアンドホールドの方が遥かにパフォーマンスが良いのも承知の通り
要は…こまけぇことはいいからずっと買い続けてればいいねんって話よ
https://imgur.com/f9CCdoB.jpg
38名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/01(火) 20:15:43.85ID:Z3zyVSSk0 【経済】株高に踊らされた夫婦は、1500万円の投資信託を買ってすべてを失った ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622543303/l50
証券会社に騙された、典型的な失敗例すぎてw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622543303/l50
証券会社に騙された、典型的な失敗例すぎてw
2021/06/01(火) 20:39:40.62ID:Ba0J8fAM0
複利5%でリスク18%で毎年40万積立たら積立27年で-3σ割れする確率は、ほぼ0%だよ。-2σで大体20年。これくらいの確率なのに、少しの暴落にびびって積荷やらないやつは、インフレ若しくはスタグフレーションになる可能性の方が圧倒的に高いのに、老後になってシルバー人材かなんかで一生労働してろって感じ。
2021/06/01(火) 20:47:07.71ID:eHLacVU10
>>38
このへんとかどうなん?
>日頃から情報収集している人こそハマりがちな落とし穴が、流行りの投信を乗り換える「回転売買」
>テーマ型投信は、トレンディでいかにも儲かりそうに見える。だがそれが、金融機関の思う壺だ。彼らは無数の銘柄を精査する力のない素人から手数料を搾り取るために、これらの投信を企画するのだから。
このへんとかどうなん?
>日頃から情報収集している人こそハマりがちな落とし穴が、流行りの投信を乗り換える「回転売買」
>テーマ型投信は、トレンディでいかにも儲かりそうに見える。だがそれが、金融機関の思う壺だ。彼らは無数の銘柄を精査する力のない素人から手数料を搾り取るために、これらの投信を企画するのだから。
2021/06/01(火) 21:29:26.81ID:pomf3XnF0
>>38
騙されてないやん
何も知らん年寄り相手に、最初は向こうもリスクの少ない債権中心で進めて年利2%出してやってたのに
爺婆がもっと儲けたいってハイリスクに手を出して、コロナの暴落してすぐ売却して-500万
カモネギ相手に良心的な方だと思うわ
騙されてないやん
何も知らん年寄り相手に、最初は向こうもリスクの少ない債権中心で進めて年利2%出してやってたのに
爺婆がもっと儲けたいってハイリスクに手を出して、コロナの暴落してすぐ売却して-500万
カモネギ相手に良心的な方だと思うわ
2021/06/01(火) 21:30:42.94ID:zXkp1NFc0
奴隷は奴隷のまま、知恵など付けずに死んでもらいたいのが金持ちの本音なんだろうな
2021/06/01(火) 21:33:49.48ID:zq2JbPFf0
>>39
あんまり世間に投資を広めないでくれよ リスクプレミアムが減少してしまう
あんまり世間に投資を広めないでくれよ リスクプレミアムが減少してしまう
2021/06/01(火) 21:50:01.58ID:Xi08XJOH0
今夜は最高値更新来そうな勢いだな
2021/06/01(火) 21:56:28.96ID:9UbC2z8P0
さすがカードマンの日
2021/06/01(火) 22:31:15.89ID:gEffdeDO0
カードマン高値掴みは恒例だな
そんな私もカードマン
そんな私もカードマン
2021/06/01(火) 22:33:03.22ID:Uf1EeRF00
いつも近傍値より1%以上高く買ってるだろ
2021/06/01(火) 22:33:39.18ID:NUqrRoz60
指数は上がってたのに減ってるね
こういうのもあるんだね
こういうのもあるんだね
2021/06/01(火) 22:45:47.11ID:dlyNpBdR0
最高値いきそう
2021/06/01(火) 22:52:55.13ID:pWyD+q/70
一括購入したいんだがこの値上がり方なら買えんな
もう少し待つか
もう少し待つか
2021/06/01(火) 22:53:29.37ID:oF0/xCGu0
カードマンつみニーは高値掴みとか気にするな
始めるのは常に今でしょだ
始めるのは常に今でしょだ
2021/06/01(火) 23:22:09.32ID:X77tfg0Y0
おはぎゃーー
2021/06/01(火) 23:36:47.00ID:0ZqWK4k/0
5月のカードマンの買い付けは18日中15番目の高さで久々に高値だったね
毎月高値とか言ってるアホは無視していいよ
毎月高値とか言ってるアホは無視していいよ
2021/06/01(火) 23:43:03.26ID:6Euosguu0
15番目の高さじゃないな
15番目の安さだだった
15番目の安さだだった
2021/06/02(水) 01:06:30.45ID:/dtS57bj0
やっぱカードマンやめて毎日積立にした方がいいのかなぁ
2021/06/02(水) 04:23:13.15ID:n36fghXJ0
jcは回避かな
2021/06/02(水) 05:17:03.48ID:NVioN4dZ0
「毎日つみたて」と「毎月つみたて」の収益を徹底比較! 上昇相場で有利なのはどっち?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1c61548229f896f17c73d4a06578ea6f547c15
結果
月初に毎月つみたて > 毎日つみたて > 月末に毎月つみたて
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b1c61548229f896f17c73d4a06578ea6f547c15
結果
月初に毎月つみたて > 毎日つみたて > 月末に毎月つみたて
2021/06/02(水) 06:26:16.82ID:C24Wslc50
微減だったな
2021/06/02(水) 07:34:24.52ID:6rh3oc+O0
ビゲン香りのヘアカラー♪
2021/06/02(水) 07:43:12.75ID:7pO1UbWH0
オルカンも同額買ってるからプラスだったが
SP500とナスここ2ヶ月弱いな
SP500とナスここ2ヶ月弱いな
2021/06/02(水) 07:46:38.32ID:SqVGtu3Q0
積み込みドキじゃん
初っ端は下がる方がいいでしょ
初っ端は下がる方がいいでしょ
2021/06/02(水) 07:57:13.28ID:9AYFz+9i0
オルカンは高猫か
SP500弱いな
SP500弱いな
2021/06/02(水) 08:06:59.94ID:KbGAIQ940
隙きあらばオルカンage SP500貶し
2021/06/02(水) 08:07:37.40ID:7pO1UbWH0
ひねくれすぎ
2021/06/02(水) 08:09:21.36ID:Rn/qOor30
伸びないね
アフリカとか東欧のETFにいったほうがいい?
アフリカとか東欧のETFにいったほうがいい?
2021/06/02(水) 08:11:41.81ID:wr25FCGt0
アメリカがあがればほかもあがるし、下がれば下がるんじゃなかったん?
なんで今朝はこんなオルカンと差が付いてるん?
話しちゃうやろ
なんで今朝はこんなオルカンと差が付いてるん?
話しちゃうやろ
2021/06/02(水) 08:17:00.19ID:RBOPZ5Xb0
毎日毎日、上がった下がった言うくらいの短期目線なら投資信託ではなくETF買えばいいのに
2021/06/02(水) 08:23:15.20ID:wr25FCGt0
相関関数がほぼ一緒とか、グローバル企業だらけだから世界の成長も取り込めるって嘘やったんか?
-0.05% S&P500 (VIX 17.97)
+0.35% VT 楽天VT 楽天・全世界株式インデックス・ファンド (FOF)
+0.53% VEA 先進国除く米国 (VTI + VEA + VWO = VT)
+2.10% VWO 楽天VWO 楽天・新興国株式
-0.05% S&P500 (VIX 17.97)
+0.35% VT 楽天VT 楽天・全世界株式インデックス・ファンド (FOF)
+0.53% VEA 先進国除く米国 (VTI + VEA + VWO = VT)
+2.10% VWO 楽天VWO 楽天・新興国株式
2021/06/02(水) 08:26:06.09ID:mF/1WBAS0
>>60
NASDAQは今年に入ってからゴミだよ
NASDAQは今年に入ってからゴミだよ
2021/06/02(水) 08:26:35.70ID:vLMdXzzv0
sp500は去年も年間通して見たら成績微妙だったしな
最適解では無くなってる
最適解では無くなってる
2021/06/02(水) 08:39:44.52ID:KTHBDHXN0
>>40
情報収集してるはずなのに大昔からある回転売買問題も知らないとかネタかな
情報収集してるはずなのに大昔からある回転売買問題も知らないとかネタかな
2021/06/02(水) 09:44:59.80ID:BQ0piDO00
前スレでも銀行と証券会社はプロだから間違いないとか主張してた馬鹿がいたからネタじゃなさそう
2021/06/02(水) 10:05:36.58ID:JdIRoGTq0
買い場買い場
2021/06/02(水) 10:11:07.01ID:IxNzSHjN0
プロって人様のお金で投資して利益出す人だろ
75名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/02(水) 10:48:33.79ID:pT6oHlfd0 利益だせてないのに手数料はしっかりとって自分は儲けてるエセプロが多い。
2021/06/02(水) 11:29:06.65ID:32ASm0Hd0
営業のプロではあるだろ。ゴミを売って金稼ぐなんてそうできないしやりたくもない
2021/06/02(水) 12:09:39.19ID:MrhxpJ830
やりたくない事もするのが仕事
78名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/02(水) 12:15:34.39ID:GA9A0YTD0 >>68
嘘に決まってるやん、ここは靴磨きスレだぞ
嘘に決まってるやん、ここは靴磨きスレだぞ
2021/06/02(水) 12:22:23.57ID:mxno24Yk0
>>77
その通り。
その通り。
2021/06/02(水) 12:25:11.06ID:UgP+EAxj0
逆にSP500がジェットコースターみたいに暴騰と暴落したらヤバいぞ
2021/06/02(水) 12:26:45.50ID:NVioN4dZ0
楽天カード、「2枚目」のカード発行に対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1328535.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1328535.html
2021/06/02(水) 12:29:01.02ID:NVioN4dZ0
暴落時のリスクヘッジには米国長期債
JPモルガン 資産クラスの相関
+1(純相関)〜0(無相関)〜−1(逆相関)
https://am.jpmorgan.com/jp/ja/asset-management/per/insights/market-insights/guide-to-the-markets/guide-to-the-markets-slides-apac/investment-principles/gtm-jp-assetclasscor/
JPモルガン 資産クラスの相関
+1(純相関)〜0(無相関)〜−1(逆相関)
https://am.jpmorgan.com/jp/ja/asset-management/per/insights/market-insights/guide-to-the-markets/guide-to-the-markets-slides-apac/investment-principles/gtm-jp-assetclasscor/
2021/06/02(水) 12:51:13.65ID:ZjOxd6PQ0
>>68
ただの願望だと思う
ただの願望だと思う
2021/06/02(水) 13:09:43.15ID:Ch4yAiw00
>>77
まあ自営なら別だか会社員ならそうだな
まあ自営なら別だか会社員ならそうだな
2021/06/02(水) 13:12:10.35ID:BmL8UQme0
>>82
米国債もゴールドも下がってきたわ(笑)
米国債もゴールドも下がってきたわ(笑)
2021/06/02(水) 16:59:24.61ID:nt3cM8zA0
米国株投資も始めてvymとか買ってみたが、全部インデックス投資の方が良かったと思えてきた。
配当利回りが年で4%くらいじゃインデックスの方がよくないか?
配当は年に4回なんだよね?
配当利回りが年で4%くらいじゃインデックスの方がよくないか?
配当は年に4回なんだよね?
2021/06/02(水) 17:57:35.75ID:LMN6IFNk0
テーパリング9月発表か、タントラムに新興市場債で備えよ−BofA
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU0W0MT1UM0X01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU0W0MT1UM0X01?srnd=cojp-v2
2021/06/02(水) 18:47:53.39ID:eECVPVf20
sp500は4200のあたりずっとウロウロしてんな
2021/06/02(水) 18:48:58.17ID:h3sMKEUM0
オールカントリーのほうが伸びてる
2021/06/02(水) 18:55:27.46ID:SdqHLF340
伸び悩んでる米国を尻目に新興国はグングン上がっていきますね
2021/06/02(水) 19:23:14.65ID:bL3JykAW0
アメリカが伸び悩んでるのは民主党政権だからだろ
どうせまた共和党時代が戻ってきて金持ち優遇、当然格差も広がるが株価は上がる
資本主義はそんなもんだ
どうせまた共和党時代が戻ってきて金持ち優遇、当然格差も広がるが株価は上がる
資本主義はそんなもんだ
2021/06/02(水) 19:27:53.60ID:G2iF8NJ90
2021/06/02(水) 19:48:53.01ID:mxno24Yk0
>>92
刺激が欲しいんだよね。インデックス買って、あとはほっとくって、つまらなくない?
刺激が欲しいんだよね。インデックス買って、あとはほっとくって、つまらなくない?
2021/06/02(水) 20:05:47.84ID:BHCfVpDI0
2021/06/02(水) 20:17:20.42ID:BhC5pbmH0
まあでも積み立てだし、しばらくずっと伸び悩んでくれてていいけどな
2021/06/02(水) 20:43:03.16ID:NWeIZBiX0
バフェット太郎の言うとおりになったな。半年前にこれからは新興国の時代だから積立しとけって動画そのまんま。
2021/06/02(水) 20:52:01.56ID:XpyR6i9q0
半年程度で結論出すには早計だと思うが
大切なのは10年、20年後の結果でしょ
大切なのは10年、20年後の結果でしょ
2021/06/02(水) 21:17:15.64ID:vurhlq/C0
>>91
ブッシュ共和政権は最悪だったよ
ブッシュ共和政権は最悪だったよ
2021/06/02(水) 21:53:09.74ID:JdIRoGTq0
投資はリターンを求めるもの
スリルを求めるのは目的が違う
スリルを求めるのは目的が違う
2021/06/02(水) 22:08:07.66ID:iPLEMDVW0
2021/06/02(水) 22:33:08.95ID:Mf124gwa0
>>100
再生数が稼げればどっちでもいい
再生数が稼げればどっちでもいい
2021/06/02(水) 23:03:56.91ID:DQNTZuNp0
今日下がってくれよー買っちゃったからさ
2021/06/02(水) 23:15:33.43ID:wuK4Zw930
楽天証券の口座作った。
今月8000ポイントのタイミングでカードマンです。よろしくね
今月8000ポイントのタイミングでカードマンです。よろしくね
2021/06/02(水) 23:48:12.66ID:0EFVMolH0
カードマンの買付は明日の終値か?
2021/06/02(水) 23:57:05.26ID:UY4kOrbi0
106名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 00:03:33.33ID:1e7MA64U0 >>104
明日の終値がプラスならさっそく儲けが出る
明日の終値がプラスならさっそく儲けが出る
2021/06/03(木) 00:14:35.24ID:bTfjUpTG0
月末下がって月初に上がるパターンが多いから、ポイント放棄して手動のほうがいいんじゃね?
2021/06/03(木) 00:54:45.84ID:Xf0NSURF0
月末に買って月初に売ればいいんですねわかります
2021/06/03(木) 03:59:55.24ID:GLepCEL80
そんな微々たる金額のために手動とかアホかw
2021/06/03(木) 05:41:32.05ID:BxjrN6sf0
SP500で、こことSBIバンガード両方買う意味ある?
2021/06/03(木) 05:47:21.36ID:qpws5h+q0
フィラデルフィア連銀総裁、テーパリング議論を考えてみる時期だろう
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU330TT1UM0X01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU330TT1UM0X01?srnd=cojp-v2
2021/06/03(木) 05:54:47.05ID:tj3lpMNF0
>>107
先月の月末は先月の月初より高いんだけど
先月の月末は先月の月初より高いんだけど
2021/06/03(木) 06:06:59.27ID:ibL0yhHb0
>>96
まさに新興国上がりだしてきたな(笑)
まさに新興国上がりだしてきたな(笑)
2021/06/03(木) 06:22:56.87ID:adtKfB1n0
>>96
太郎さん。お疲れ様です。
太郎さん。お疲れ様です。
2021/06/03(木) 06:25:54.79ID:c/6khHwC0
2021/06/03(木) 06:33:47.19ID:ibL0yhHb0
やっててよかった新興国株
2021/06/03(木) 06:40:07.71ID:06fgvZlT0
投資は自己責任
2021/06/03(木) 06:51:16.53ID:/zNRpWex0
伸びないなー
2021/06/03(木) 07:15:18.83ID:5OVhtNo10
新興国売った後に上がり続けているなあ
こういうものかw
こういうものかw
2021/06/03(木) 07:17:47.79ID:M8dAm8Z+0
>>92
高配当株とインデックスの併用が最強だよ。インデックスは資金効率は良いが定期的なキャッシュが入らないから満足感がない。
高配当株とインデックスの併用が最強だよ。インデックスは資金効率は良いが定期的なキャッシュが入らないから満足感がない。
121名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 07:55:16.56ID:qSl3t5Px0 インデックス売ればいいだけじゃん
2021/06/03(木) 08:11:32.53ID:JdvRP4TJ0
2000年代のような新興国時代が再来となると、投資しないと機会損失になりそう
2021/06/03(木) 08:21:24.04ID:ibL0yhHb0
ゴールドやら新興国やらいろいろやっとけばいいだけだよ。簡単やん
2021/06/03(木) 08:46:14.86ID:fA9LRuGl0
SP500がオルカンにアンダーパフォームしだしたのは、新興国への資金流出が原因だったのか
でも、なんでこのタイミングで新興国?
でも、なんでこのタイミングで新興国?
2021/06/03(木) 08:56:54.40ID:eW9EfjVB0
分からないならバフェット太郎でもみてこいよ
2021/06/03(木) 09:00:11.83ID:sbXNOyzH0
太郎の動画見たけど結局後付けの結果論と米国株も新興国株も上がるかもしれないけど下がるかもしれないって事しか言ってなくね?
2021/06/03(木) 09:01:07.05ID:fA9LRuGl0
アフィ太郎なんて、流出しているとただ言ってるだけで理由なんて言ってないだろ
128名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 09:03:06.91ID:orxWGzHB0 新興国上がったって騒ぐほど上がってないだろ。
2021/06/03(木) 09:13:15.46ID:tNAynx5l0
動画見てしっかりタローの養分になってて笑える
2021/06/03(木) 09:20:02.54ID:06fgvZlT0
買い場
2021/06/03(木) 09:47:00.75ID:D6vLdQ380
>>126
いつもどちらでも取れる説明をするから真に受けてはいけない
いつもどちらでも取れる説明をするから真に受けてはいけない
132名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 10:28:04.58ID:kyj6NnYS0 崩壊近し、S&Pは2,000-2,500ドルへ:ジェレミー・グランサム
2021/06/03(木) 10:35:14.89ID:c/6khHwC0
>>128
この先はわからないけどまだ本気にしてる人は少ないよ
この先はわからないけどまだ本気にしてる人は少ないよ
2021/06/03(木) 10:36:40.27ID:qpws5h+q0
フィンク氏「インフレ大きな衝撃になる恐れ」−多くが70年代を知らず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-03/QU31KAT0AFB901?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-03/QU31KAT0AFB901?srnd=cojp-v2
2021/06/03(木) 11:52:10.27ID:dkCD1lvf0
靴磨きだけど投信やる事なくてつまんないから個別株に手出したら実現損益とやらが-3000円になって無事撤退してきた…ふぅ。
2021/06/03(木) 12:13:31.15ID:MnpklJh10
売上下がってんの?
下がってないなら対策いらなくね?
鬼滅とかめちゃくちゃ売れてるやん
下がってないなら対策いらなくね?
鬼滅とかめちゃくちゃ売れてるやん
2021/06/03(木) 12:23:42.95ID:sbXNOyzH0
敗者のゲームに徹したいところだけどどうしても欲が出てくるんだよな
まあインデックスの積み立てだけでも継続していれば
まあインデックスの積み立てだけでも継続していれば
138名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 12:25:09.54 SP500 VS インフレ、デーパリング、利上げ
2021/06/03(木) 12:42:19.45ID:TsbV4H980
投資ではなく投機をしたくなるのが一般人なんだよなぁ
140名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 12:46:45.24ID:1pTESq+n0 テェーファニング
2021/06/03(木) 12:54:52.22ID:eMGKGIf30
「アメリカが落ちてきたらオルカンに乗り換えればいい」って聞いたんですけど
今がそのタイミングって事でしょうか?
どなたか分かりますか?
今がそのタイミングって事でしょうか?
どなたか分かりますか?
2021/06/03(木) 12:55:56.03ID:T+RauQ7k0
たまに釣りなのかどうか悩む時あるわ
2021/06/03(木) 12:55:59.06ID:Wt+6J9Io0
落ちてきたときに買い増ししろよ
バカか
バカか
2021/06/03(木) 12:57:52.02ID:eMGKGIf30
2021/06/03(木) 12:59:16.13ID:aFbZxneE0
ユーチューバーに影響受て株はじめました!って感じだな。まさにカモだから俺たちの養分になってくれ
146名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:06:09.94 回答者様の特徴
1.そもそも質問の答えになってない
2.説教してしまう
3.余計なお世話をしてしまう
4.勝手に答えてイライラしてる
1.そもそも質問の答えになってない
2.説教してしまう
3.余計なお世話をしてしまう
4.勝手に答えてイライラしてる
147名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:10:24.38ID:vx3DhN510 >>144
大した差はないよ
大した差はないよ
148名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:13:18.03ID:lTv/96cu0149名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:13:59.39ID:1pTESq+n0 EV
2021/06/03(木) 13:14:20.09ID:NOfhqra10
>>148
アメリカが0になったら、オルカンは40になるわけで凄い差が出るよ無限倍だよ
アメリカが0になったら、オルカンは40になるわけで凄い差が出るよ無限倍だよ
151名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:16:36.49ID:orxWGzHB0 何故、アメリカが落ちていると思うのか理解不能なんだが。
今のS&P500だって最高値付近だろ。
今のS&P500だって最高値付近だろ。
152名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:17:41.28ID:lTv/96cu02021/06/03(木) 13:20:20.32ID:06fgvZlT0
>>146
狼狽w
狼狽w
2021/06/03(木) 13:20:58.54ID:eMGKGIf30
2021/06/03(木) 13:27:17.11ID:NOfhqra10
>>152
最強かどうかの話をしてるわけじゃないが
最強かどうかの話をしてるわけじゃないが
2021/06/03(木) 13:29:08.24ID:huhNaDs80
10年後20年後を見据えてどっしり構えてればいいんだよ
2021/06/03(木) 13:29:28.73ID:ibL0yhHb0
>>128
あがってきてるんだよなぁ
あがってきてるんだよなぁ
158名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:33:24.44ID:orxWGzHB0159名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:41:05.06ID:pW9Y4m7R0 回答者様怖すぎワロタ
160名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 13:41:50.14ID:lTv/96cu02021/06/03(木) 13:42:23.26ID:NOfhqra10
なんでも人に聞いてやる人は、
大暴落が来た時にみんなが売ったとか、資本主義は終わりだって喚いてたら自分も売っちゃうんだろうからな
聞くのはいいけど、その100倍自分で考えてやらないといかん
大暴落が来た時にみんなが売ったとか、資本主義は終わりだって喚いてたら自分も売っちゃうんだろうからな
聞くのはいいけど、その100倍自分で考えてやらないといかん
2021/06/03(木) 13:43:44.70ID:fe23tNb60
2021/06/03(木) 13:47:41.65ID:aFbZxneE0
言っておくが質問者ら神様であって回答者は奴隷だぞ。質問者への回答は懇切丁寧にしなければならないというのに
2021/06/03(木) 13:57:05.32ID:TsbV4H980
見ず知らずの人間に無償で質問して教えてもらおうとする行為は乞食と同じ。
2021/06/03(木) 14:00:35.97ID:/iEzSV+O0
>すいません質問なんですが
((⌒⌒))
自分で考えろイライラファビョ━━━ン!!!
(⌒n /| /|
`\ \ / |―/ |
\(゚\川/゚)\
/ 二_二ヽ \
\ Y~/~~| //(⌒)
(⌒)| k_L_|| \ 从
从|<二二_ノ|\ \_
((⌒)| |从\u_)
人从;;从ノヽ从从ノヽ;;从
(回答者様)
((⌒⌒))
自分で考えろイライラファビョ━━━ン!!!
(⌒n /| /|
`\ \ / |―/ |
\(゚\川/゚)\
/ 二_二ヽ \
\ Y~/~~| //(⌒)
(⌒)| k_L_|| \ 从
从|<二二_ノ|\ \_
((⌒)| |从\u_)
人从;;从ノヽ从从ノヽ;;从
(回答者様)
2021/06/03(木) 14:04:53.76ID:eMGKGIf30
何度もすみません
ますます分からなくなってしまいました
「未来の事は誰にも分からない」のなら
オンカンで幅広いシナリオに投資すればいいのでは?
アメリカ一本に絞る合理的な理由はあるのか?
といった疑問が出てきてしまいました
ただ、あまり答えを求めても荒れてしまうので
書き込むのはこれで止めようと思います
今後はもう少し考えてから書き込もうと思います
すみません、有難うございました
ますます分からなくなってしまいました
「未来の事は誰にも分からない」のなら
オンカンで幅広いシナリオに投資すればいいのでは?
アメリカ一本に絞る合理的な理由はあるのか?
といった疑問が出てきてしまいました
ただ、あまり答えを求めても荒れてしまうので
書き込むのはこれで止めようと思います
今後はもう少し考えてから書き込もうと思います
すみません、有難うございました
2021/06/03(木) 14:05:18.22ID:b6+kyvG10
YouTuberが情弱情報乞食を量産してるからなこういうゴミがスレにいっぱい湧いてくる
168名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 14:09:15.95ID:orxWGzHB0 アメリカ一本に絞る理由はオルカンだと低成長国が足を引っ張る可能があるから。
2021/06/03(木) 14:10:27.13ID:1obcFKlA0
どれだけ質問をしても
どんなに回答を貰っても
不安は取れない
最良の行動もとれない(韻)
これ前提に行動するってことだ
どうする分かるよな
どんなに回答を貰っても
不安は取れない
最良の行動もとれない(韻)
これ前提に行動するってことだ
どうする分かるよな
2021/06/03(木) 14:13:00.32ID:n+Cp3XyS0
低成長国がとか言ってる人は低成長企業が入ってることは気にならないのかな
171名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 14:20:48.16ID:lTv/96cu02021/06/03(木) 14:32:12.03ID:NOfhqra10
2021/06/03(木) 15:13:57.04ID:huhNaDs80
>>166
過去の実績から見てもアメリカ一本の方がリターン高いし、今後IT技術が更に発展することを考えるとまだまだアメリカ一強が続くと思うからや
もちろん未来のことは分からないので、オルカンに負けることもあるかもしれん
ただ、数十年後オルカンに負けたとしても、リターンがマイナスになる確率は低いと思われるのと、より高いリターンを得るために多少リスクを取ってもいいと思ってるからや
てか、こんなもん個人のリスク許容度によっても変わるし自分で考えよーや
過去の実績から見てもアメリカ一本の方がリターン高いし、今後IT技術が更に発展することを考えるとまだまだアメリカ一強が続くと思うからや
もちろん未来のことは分からないので、オルカンに負けることもあるかもしれん
ただ、数十年後オルカンに負けたとしても、リターンがマイナスになる確率は低いと思われるのと、より高いリターンを得るために多少リスクを取ってもいいと思ってるからや
てか、こんなもん個人のリスク許容度によっても変わるし自分で考えよーや
174名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 16:03:28.93ID:Wtdawq2I0 オルカンだと投資したくない国にも金がいっちゃうからイヤなの(><)
2021/06/03(木) 18:25:08.50ID:lOoq+th70
SBI全米株に乗り換えますね
2021/06/03(木) 18:53:59.85ID:pQMhOnzm0
低コストの全米株式ファンドと米国中期債or総合債券ファンドがあればそれで足りるんだが、濁り水のような先進国債券しか低コストのファンドが無いのが惜しいところ
177名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 18:55:16.21ID:Zd4OtHm60 自分がインデックス始めた頃は今のようにアメリカ株だけの投信はなく
外国株インデックスを選択せざるを得なかった。今は楽天VTIをメインにしている。
外国株インデックスを選択せざるを得なかった。今は楽天VTIをメインにしている。
2021/06/03(木) 19:10:58.13ID:5OVhtNo10
2021/06/03(木) 19:11:39.19ID:X/nd++qc0
SP500もヨコヨコやん
2021/06/03(木) 19:17:30.19ID:d1IPgPE+0
楽天VTI買うつもりだったけどVシリーズ安すぎる
ツミニーは楽天だけどSBI行くしかねえ
ツミニーは楽天だけどSBI行くしかねえ
2021/06/03(木) 19:18:13.05ID:5OVhtNo10
だから、いま乗り換えても未来が見えていないと理由ないなぁと
2021/06/03(木) 19:21:26.22ID:d1IPgPE+0
未来見えるんか?
2021/06/03(木) 19:27:32.81ID:5OVhtNo10
見えないから、ファンド切り替えるのは税金払うだけでメリットを感じないという話
2021/06/03(木) 19:55:14.47ID:7EF9SKIp0
今後の積立を切り替えるだけだろ
2021/06/03(木) 20:02:49.77ID:sbXNOyzH0
eMAXIS Slim シリーズって他に手数料安いところ出たらそれに合わせるって言ってなかったっけ?
2021/06/03(木) 20:16:47.66ID:lOoq+th70
https://www.resonabank.co.jp/kojin/toshin/pdf/yoroshiku/episode4.pdf
7年前の漫画だけど良い事言ってるわこれ
7年前の漫画だけど良い事言ってるわこれ
2021/06/03(木) 20:17:07.67ID:gl8qBBMf0
先物オワタ\(^ω^)/
2021/06/03(木) 20:22:36.53ID:kGPEvpKY0
これはロシア発かねどうなるやら
2021/06/03(木) 20:43:18.22ID:NOfhqra10
>>186
7年前なのに手数料高すぎだな
昔はみんなSTAMグローバル買ってたから、みんなオルカンだったのに
最近はアメリカの株が上がってるからってみんなアメリカオンリーでいいんだって人が増えたな
またオルカンの時代がやってくるわな
7年前なのに手数料高すぎだな
昔はみんなSTAMグローバル買ってたから、みんなオルカンだったのに
最近はアメリカの株が上がってるからってみんなアメリカオンリーでいいんだって人が増えたな
またオルカンの時代がやってくるわな
2021/06/03(木) 20:46:55.88ID:vpTiTUnE0
今日YouTube 見てたら…
「日本人が保有する米国株TOP10」をSBI証券が公表していて、日本人が投資している米国株ランキングに”投資してはいけない”
と判断された銘柄が4つあるとして
・1位Apple
・2位AT&T
・3位コカ・コーラ
・4位マイクロソフト
・5位テスラ
・6位Amazon
・7位ジョンソン&ジョンソン
・8位ズーム
・9位エクソンモービル
・10位プロクター&ギャンブル
等が挙げられ、これから米国株に投資始めようと思っていたのでビビってしまいました。
ttps://in.weissratingsjapan.com/gdn_wfas?gclid=EAIaIQobChMIt83l1qH78AIVUZbCCh1TXwZCEAEYASAAEgIZHvD_BwE
「日本人が保有する米国株TOP10」をSBI証券が公表していて、日本人が投資している米国株ランキングに”投資してはいけない”
と判断された銘柄が4つあるとして
・1位Apple
・2位AT&T
・3位コカ・コーラ
・4位マイクロソフト
・5位テスラ
・6位Amazon
・7位ジョンソン&ジョンソン
・8位ズーム
・9位エクソンモービル
・10位プロクター&ギャンブル
等が挙げられ、これから米国株に投資始めようと思っていたのでビビってしまいました。
ttps://in.weissratingsjapan.com/gdn_wfas?gclid=EAIaIQobChMIt83l1qH78AIVUZbCCh1TXwZCEAEYASAAEgIZHvD_BwE
2021/06/03(木) 20:52:39.21ID:fw/wD43M0
前々から、そんなことするやつはダセェと思ってしてこなかったが
とうとうSP500とオルカンを半々で積み立てにしてしまったわ。
アメリカと心中するつもりだったのに意思が弱いわ。
とうとうSP500とオルカンを半々で積み立てにしてしまったわ。
アメリカと心中するつもりだったのに意思が弱いわ。
2021/06/03(木) 21:03:29.02ID:pQMhOnzm0
>>190
下手に選ぶよりも余程バランスが良いのにその10銘柄…ディフェンシブ株からモメンタム・グロース株まであるし
下手に選ぶよりも余程バランスが良いのにその10銘柄…ディフェンシブ株からモメンタム・グロース株まであるし
2021/06/03(木) 21:23:13.49ID:sbXNOyzH0
2021/06/03(木) 21:24:33.74ID:fA9LRuGl0
2021/06/03(木) 21:28:58.17ID:9qDga1QZ0
>>194
よく読め
よく読め
2021/06/03(木) 21:33:01.18ID:Wt+6J9Io0
靴磨きどもが狼狽え弱腰になるなかぼくは淡々とSP500にのみ積み立て続けるのであった
2021/06/03(木) 21:39:46.33ID:fA9LRuGl0
>>195
ちゃんと書け
ちゃんと書け
2021/06/03(木) 21:40:15.56ID:kF1RT2hn0
楽天の全米がいいな
2021/06/03(木) 21:42:11.93ID:K8m3HxrO0
低迷する時期もあるからこそ高リターンが望めるんすよね?
SP500の歴史だってそういうことだろ?
SP500の歴史だってそういうことだろ?
200名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 21:46:27.84ID:aA/6Kq2q0 で、結局その4つはどれなの?
2021/06/03(木) 22:04:32.93ID:NOfhqra10
米国株は最強なので、成長を先取りして先に上がっちゃうから、しばらく停滞する時期ができてしまう
テスラなんて分かりやすいけど、10年後でも今くらいの時価総額でもおかしくないわな
じゃあどうしたらいいのよ
テスラなんて分かりやすいけど、10年後でも今くらいの時価総額でもおかしくないわな
じゃあどうしたらいいのよ
2021/06/03(木) 22:07:00.15ID:/zNRpWex0
先物下がっている
2021/06/03(木) 22:20:00.95ID:5Ii+xnSN0
逆に日本株が捻くれ過ぎて訳わかんないんだよ
2021/06/03(木) 22:24:29.82ID:5Ii+xnSN0
と言ってたのは俺のダチでアメリカ株で儲けても日本株で損するんだとよ
2021/06/03(木) 22:41:18.60ID:dzdBonDL0
5月6月は騰落率低いって実績であるから今月もヨコヨコやで
2021/06/03(木) 22:42:21.05ID:VV9KHufh0
今までとは事情が違う気がする
2021/06/03(木) 22:43:17.12ID:/zNRpWex0
今日下げるなよなーったく
2021/06/03(木) 22:45:38.27ID:EtllbVKn0
カードマン無念
2021/06/03(木) 22:52:35.93ID:Jb7XxyGQ0
オワタ\(^ω^)/
2021/06/03(木) 22:55:31.00ID:+bzuLBHZ0
アメリカ長期で見たら落ちはしないだろうけど、5年くらいは新興国のほうが伸びるかもな
2021/06/03(木) 22:55:44.53ID:5Ii+xnSN0
これは…貴金属も下がってるんだよ…
金銀ETFチェックしてるから分かった
金銀ETFチェックしてるから分かった
2021/06/03(木) 22:55:53.40ID:+M0ZenaR0
円安進んで傷口小さく
2021/06/03(木) 23:23:16.68ID:GLepCEL80
2021/06/03(木) 23:26:23.62ID:GLepCEL80
上がらないだの下がってるだの心配する奴いるけど逆じゃね?
最終的に上がると見込んでるなら、序盤は低迷してる方が多く仕込めていいじゃん
今高騰されるよりは全然いい
最終的に上がると見込んでるなら、序盤は低迷してる方が多く仕込めていいじゃん
今高騰されるよりは全然いい
2021/06/03(木) 23:28:46.19ID:IlSfyiux0
投資先変えようと思ったら好きに変えればいいよね
他人と一緒にやることじゃない
他人と一緒にやることじゃない
2021/06/03(木) 23:42:30.18ID:/zNRpWex0
どんどん下がるなー。1日の動きで気になる。20年早く経ってほしい
2021/06/03(木) 23:44:15.24ID:/zNRpWex0
明日の雇用統計の成績が良くて、金利上がる流れかね、これ。しばらくは低迷してくれならば。
218名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/03(木) 23:47:32.30ID:dtXpptPM0 発表前日で市場がざわついてる感じかね。
2021/06/03(木) 23:55:15.14ID:/zNRpWex0
20年やるつもりだから向こう10年以上沈んでくれてもいい。そこからバク上げくれば
2021/06/04(金) 00:02:57.17ID:R4YBmLKe0
何故か金融とエネルギーが小幅↑
2021/06/04(金) 00:04:59.29ID:PsKoC6DF0
盛り返してきた‥
222名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 00:19:34.09ID:pN1UqIKi0 なんの材料がこんな値幅ブレまくらせてるのか全く分からん
2021/06/04(金) 01:16:36.72ID:9SFoLfZI0
大規模な財政出動で株価を一気に上げ過ぎたんだよ。その金が株式市場に流れて株価は爆上げ。
10年〜15年分ぐらいの成長を先取りしてるから、ここからは米国株、試練の時となるだろうな。
ちなみに溢れた金が新興国や他の先進国など割安な地域に流れていて、新興国やヨーロッパ、日本も良いと考えてる人もいるみたい。
10年〜15年分ぐらいの成長を先取りしてるから、ここからは米国株、試練の時となるだろうな。
ちなみに溢れた金が新興国や他の先進国など割安な地域に流れていて、新興国やヨーロッパ、日本も良いと考えてる人もいるみたい。
2021/06/04(金) 01:46:36.77ID:/9bFqpxB0
ここって投信の話しかしちゃいかんの?とかETFの1547とかVOOはスレチ?
2021/06/04(金) 01:57:58.10ID:gFFjL5lT0
>>223
まあ10年は言い過ぎだと思うけど5年くらいはシンドい展開続きそうよね
まあ10年は言い過ぎだと思うけど5年くらいはシンドい展開続きそうよね
2021/06/04(金) 02:39:05.39ID:2jmmNDob0
2021/06/04(金) 02:46:58.84ID:SADWDU3D0
何言ってるか分からん
日本語で頼む
日本語で頼む
2021/06/04(金) 03:39:03.38ID:oIT9Obee0
君が日本語を理解することが先だ
2021/06/04(金) 03:44:44.98ID:SADWDU3D0
お前に言ってないw
2021/06/04(金) 06:56:04.01ID:PsKoC6DF0
2021/06/04(金) 09:44:43.51ID:/+9jR3Kq0
しばらくヨコヨコが続きそうだね
今までが異常すぎた
今までが異常すぎた
2021/06/04(金) 09:49:01.70ID:eNiTCSHn0
仮にそうなるなら
「右肩上がりとか言って5年も停滞してんぞ話が違う!」「今はこっちが買い、S&P500はオワコン」「このまま積み立てを続けるかどうか」という声で溢れて多くの離脱者が出るだろうな
「右肩上がりとか言って5年も停滞してんぞ話が違う!」「今はこっちが買い、S&P500はオワコン」「このまま積み立てを続けるかどうか」という声で溢れて多くの離脱者が出るだろうな
2021/06/04(金) 10:34:51.32ID:w1xc2FEQ0
コロナでの下落はあったにも関わらず、この1年半で30%以上は上がってるんだよな。
ここから3年半ヨコヨコでも年率6%だし、そんな可能性もあると思ってるよ
ここから3年半ヨコヨコでも年率6%だし、そんな可能性もあると思ってるよ
2021/06/04(金) 11:12:41.97ID:DLDW0x000
今の値は見通せてる範囲数年先まで
織り込んでると言われているしね
織り込んでると言われているしね
2021/06/04(金) 11:15:45.98ID:x2Uqrs+Y0
ビットコインが下落−マスク氏がハートにひび入った絵文字ツイート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-04/QU5LVKT1UM1F01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-04/QU5LVKT1UM1F01
2021/06/04(金) 11:20:46.05ID:R4YBmLKe0
理屈上は上下していれば数年後に今と全く同じ数字でも利益は出せるが…
237名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 11:46:16.94ID:DPB+sBnL0 下げ続けるのは精神的に辛いからヨコヨコ数年間で頼むわ
2021/06/04(金) 12:41:40.31ID:9twVz8bk0
S&P500TRベースで、2月+2.76%,3月+4.38%,4月+5.34%5月+0.7%
小休止もやむを得まい…2~4月で傍目から見ても短期的に上げ過ぎた
小休止もやむを得まい…2~4月で傍目から見ても短期的に上げ過ぎた
2021/06/04(金) 12:46:08.14ID:ugth4QyW0
すれ違いごめんなさい
ビットコインとか仮想通貨のスレってなくなったの?
ビットコインとか仮想通貨のスレってなくなったの?
2021/06/04(金) 12:59:57.84ID:Vv3sz/Jr0
仮想通貨板があるから投資板にスレはないよ
2021/06/04(金) 13:01:06.43ID:oJzEVhJj0
スレ検索もできんのか、、、
2021/06/04(金) 13:02:01.45ID:ugth4QyW0
板あるんですね、すみませんした!
2021/06/04(金) 13:07:48.99ID:dhRwMW6+0
まあいいじゃないか
そういうこともあるさ
そういうこともあるさ
2021/06/04(金) 13:12:15.15ID:5vCChZmM0
こういう初心者にキツい言葉使う短気な人って
暴落時にすぐ不貞腐れて損切りしそうだよね
暴落時にすぐ不貞腐れて損切りしそうだよね
2021/06/04(金) 13:19:28.42ID:nGUJwRT30
狼狽売りするタイプ
2021/06/04(金) 13:23:00.60ID:4iTCTkY80
一事が万事
247名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 13:49:51.41ID:8QRMxTGX02021/06/04(金) 13:50:10.99ID:WZFZ47zM0
金がかかわるとみんなピリピリするで
これが人間の本性や
これが人間の本性や
2021/06/04(金) 13:59:56.28ID:R4YBmLKe0
資産全体が8%上がるって年はなかなかない
年の締め日を何時にするかでも違うけど
年の締め日を何時にするかでも違うけど
250名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 14:05:19.02ID:KCc1mIqP0 コロナ相場経験して年数%程度じゃ満足できなくなるんだろうな。
スリルを求めて、これから仮想通貨に手を出す奴多そう。
スリルを求めて、これから仮想通貨に手を出す奴多そう。
2021/06/04(金) 14:05:27.06ID:jNQdr8Og0
コロナが無かったらどうなってたんだろうなー
252名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 14:31:10.66ID:TwoceIOJ0 みんな暴落が来た時どういう対策とるの?特に一括投資で500万とか1000万以上
大きな金額入れてるとき。
大きな金額入れてるとき。
2021/06/04(金) 14:34:07.48ID:ebe9064m0
現金を残しておいて買い足す
2021/06/04(金) 14:46:09.11ID:doUvFSW10
>>252
カウチポテトポートフォリオ最強。がっつり買いましできる。
カウチポテトポートフォリオ最強。がっつり買いましできる。
255名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 14:49:15.25ID:VdWC+6R/0 長年投資してるけど
トータルリターンでマイナス食らったの
2018年だけやわ
今年もまぁプラスで終わると思う
トータルリターンでマイナス食らったの
2018年だけやわ
今年もまぁプラスで終わると思う
2021/06/04(金) 15:03:05.40ID:7CSox5s+0
>>252
一括いれたあとは積立設定で放置だから忘れる
一括いれたあとは積立設定で放置だから忘れる
2021/06/04(金) 15:04:17.32ID:XauIGecW0
>>252
残金が生活費数年分になるまで買い増していく
残金が生活費数年分になるまで買い増していく
2021/06/04(金) 15:29:39.80ID:mRu9UrHZ0
ヨコヨコで狼狽してるんだから暴落来るのが楽しみだわw
2021/06/04(金) 15:38:41.25ID:WZFZ47zM0
米国株買わなきゃよかった
投資信託一本
投資信託一本
260名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/04(金) 15:40:25.66ID:1Jby9cHB0 暴落きたら暴落した金額分だけを追加投資
2021/06/04(金) 16:09:09.98ID:GGPZpssm0
20:00 FRBパウエル発言
21:30 雇用統計発表
これで当面下げトレンドになるか、それとも上げトレンドになるか決まる
21:30 雇用統計発表
これで当面下げトレンドになるか、それとも上げトレンドになるか決まる
2021/06/04(金) 17:29:44.36ID:h/kboUa40
暴落来てくれ。開始して早いうちに来てくれたら嬉しい
2021/06/04(金) 17:35:02.35ID:mRu9UrHZ0
狙うなら確実にくるテーパリングの時がいいよ
6月くらいの下げなんてたかが知れてると思うの
6月くらいの下げなんてたかが知れてると思うの
2021/06/04(金) 17:35:28.96ID:8ieCNytA0
暴落じゃなくていいから右肩下がり希望
2021/06/04(金) 17:47:02.78ID:Sh/xcz8Q0
だから、テーパリングは既に織り込み済みだって言ってるだろ
もうみんなテーパリングがあるの分かった上での株価なのに…
もうみんなテーパリングがあるの分かった上での株価なのに…
2021/06/04(金) 17:52:39.42ID:nGUJwRT30
>>252
買い向かうのみ
買い向かうのみ
2021/06/04(金) 18:08:26.63ID:fHGKk9BF0
2021/06/04(金) 18:10:53.63ID:Au9Wn0iR0
>>252
その金はなかったものと考える
その金はなかったものと考える
2021/06/04(金) 18:22:32.70ID:hhnr7B4E0
>>262
出口間際で暴落しろ
出口間際で暴落しろ
2021/06/04(金) 18:26:32.10ID:2jmmNDob0
テーパリングがあるってのは織り込んでるけど、実際にテーパリングになった時にどう動くかは織り込んでいないわよ
動かないかもしれないけど、どうなるかなんて結局分からん
動かないかもしれないけど、どうなるかなんて結局分からん
2021/06/04(金) 18:28:27.94ID:2BY6YOnD0
皆さんはVOOとVTI のどちらを持ってますか!
2021/06/04(金) 18:29:26.06ID:h/kboUa40
>>269
性格悪っー
性格悪っー
2021/06/04(金) 18:33:44.99ID:Sh/xcz8Q0
2021/06/04(金) 18:55:32.46ID:f817nF/f0
>>273
正論
正論
2021/06/04(金) 19:16:16.01ID:YP73tmJA0
暴落を喜ぶのは、積立て始めて出口が先の奴だけだろ
20年積立てるとして17年目くらいまでヨコヨコで18年目で大暴落とか食らったら金も時間も失われるよな
20年積立てるとして17年目くらいまでヨコヨコで18年目で大暴落とか食らったら金も時間も失われるよな
2021/06/04(金) 19:28:31.51ID:PsKoC6DF0
だな
2021/06/04(金) 19:30:23.11ID:E4ZB0tRV0
>>235
あいつマジでそのうちホルダーに殺されるぞw
あいつマジでそのうちホルダーに殺されるぞw
2021/06/04(金) 19:35:02.90ID:E4ZB0tRV0
2021/06/04(金) 19:37:20.87ID:7CSox5s+0
2021/06/04(金) 19:39:46.49ID:E4ZB0tRV0
>>279
あー一括の話かスマソw
あー一括の話かスマソw
2021/06/04(金) 19:44:07.77ID:w/RaJALI0
為替で高猫
2021/06/04(金) 19:46:07.64ID:YFpROWxP0
2021/06/04(金) 19:55:11.36ID:x2Uqrs+Y0
アマゾン従業員用のマインドフルネス設備「AmaZen」、「絶望クローゼット」と批判集中
──米アマゾンは5月27日、従業員が就業中の疲れを癒すための電話ボックス大の「禅ブース」を導入。
これを見たツイッター・ユーザーからは、「ディストピアだ」「簡易便所の方がまだ使える」「棺桶みたい」「嘆きのブース」など批判が殺到。この投稿は現在、削除されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0da30d98beaaccae20025af4ed28ff467f6c289
──米アマゾンは5月27日、従業員が就業中の疲れを癒すための電話ボックス大の「禅ブース」を導入。
これを見たツイッター・ユーザーからは、「ディストピアだ」「簡易便所の方がまだ使える」「棺桶みたい」「嘆きのブース」など批判が殺到。この投稿は現在、削除されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0da30d98beaaccae20025af4ed28ff467f6c289
2021/06/04(金) 20:28:32.76ID:RlxDDBSW0
つみたてシータが一抜け
【資産配分の見直し】米国集中投資をやめて国際分散投資にシフトすることにした理由をお話します
【資産配分の見直し】米国集中投資をやめて国際分散投資にシフトすることにした理由をお話します
2021/06/04(金) 20:48:36.13ID:/UOXOA5P0
まあチューバー連中はそんなもんだろ
あの手の輩の言う事なんてどうせこの先もコロコロ変わると思うよw
あの手の輩の言う事なんてどうせこの先もコロコロ変わると思うよw
2021/06/04(金) 20:52:17.32ID:2jmmNDob0
言ってることが、オルカンスレのド素人レベルやん
人気ユーチューバーだからってなんでもないからな
人気ユーチューバーだからってなんでもないからな
2021/06/04(金) 21:26:27.82ID:PsKoC6DF0
雇用統計あと5分!バーゲンこい!
2021/06/04(金) 21:30:53.26ID:PsKoC6DF0
ズコー
2021/06/04(金) 21:31:28.78ID:GGPZpssm0
予想より悪かったので、上がるな
2021/06/04(金) 21:33:35.12ID:nGUJwRT30
>>284
狼狽
狼狽
2021/06/04(金) 21:36:47.48ID:j5cpupkm0
為替がズッコケた
2021/06/04(金) 21:36:57.83ID:NXvwkrMk0
先物やっぱ上がってきた
しかし雇用統計悪いと上がるって歪だよな
しかし雇用統計悪いと上がるって歪だよな
2021/06/04(金) 21:38:33.86ID:wCMMVA0Z0
そりゃあ
雇用統計振るわず→テーパリング先送り
やからな
雇用統計振るわず→テーパリング先送り
やからな
2021/06/04(金) 21:40:45.97ID:NXvwkrMk0
先物一気に上がった
2021/06/04(金) 21:41:01.69ID:GGPZpssm0
株が上がっても為替が円高に行くと相殺
2021/06/04(金) 21:47:46.23ID:plVdWBwk0
積荷と特定今日発注月曜約定だから下がるかせめて相殺されて欲しい
頼むで
頼むで
2021/06/04(金) 22:18:05.20ID:1Pl7XiaD0
あれ
SPぷらってるな
SPぷらってるな
2021/06/04(金) 22:38:29.12ID:7yHXB7DO0
為替のせいでマイナスかな
2021/06/04(金) 23:06:51.43ID:Cfz6o+iH0
テーパリング先送り感で株あがってる?
2021/06/05(土) 00:24:30.20ID:xNMFYn7v0
織り込んでるってのは通説だけど実際ことが起こるとやっぱパニック売りだの底値買い狙いとか起こるしさ
2021/06/05(土) 00:25:34.99ID:D0odc4gw0
5月は敗北だったが今月はまーた楽天が毎日積立に勝ってしまうのか
楽天アンチが活発になりそうだな
楽天アンチが活発になりそうだな
2021/06/05(土) 00:39:54.93ID:01B31jpA0
2021/06/05(土) 01:14:10.80ID:fA/sGpGp0
2021/06/05(土) 01:15:06.54ID:FRFIzWgs0
為替さぁ...
2021/06/05(土) 01:24:09.49ID:lf39IioA0
イールドスプレッドが・・・・・・2004年以来の過去最大値
という事は
「株式が高すぎる」という事
さぁ、どうする?
利益が出ている人は売り抜けるべきなのか
それとも「そんなん気にせんで何十年でも持ち続けるわ」でいいのか
という事は
「株式が高すぎる」という事
さぁ、どうする?
利益が出ている人は売り抜けるべきなのか
それとも「そんなん気にせんで何十年でも持ち続けるわ」でいいのか
2021/06/05(土) 02:22:49.50ID:Mse7YNsL0
2021/06/05(土) 03:13:55.97ID:oyyeVDv10
米国個別楽しそうだからやりたいけど資金がないから積み立てるのみ
カードマンだけどマネックスカードも作った
カードマンだけどマネックスカードも作った
2021/06/05(土) 03:45:23.83ID:Jm406I4f0
高猫来たな
2021/06/05(土) 04:28:02.17ID:N2SgaD4k0
S&Pオワコン、アメリカ株も低迷連呼
からの
高猫はくそわらう
からの
高猫はくそわらう
2021/06/05(土) 04:40:41.57ID:1N/URsV90
2021/06/05(土) 04:54:47.39ID:QGHros/m0
否定的な言葉は強いからね
サンタはいないと一緒さ
サンタはいないと一緒さ
2021/06/05(土) 07:09:57.38ID:QJsItNfo0
そもそもまともな投資マニュアルは米国、日本、債権、あと金や現金にバラせと書いてあるから米国株偏重を止めますと言われても「普通のポートフォリオにするのね」としか思わんかった
313名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/05(土) 08:10:09.12ID:1a1JOaGG0 >>310
10年前って全然低迷期じゃないけどな
10年前って全然低迷期じゃないけどな
2021/06/05(土) 09:46:46.01ID:0Fj4tezR0
他人には全世界を勧めといて
自分はSP500全買してるユーチューバー共の狼狽はこれからも増えるなw
自分はSP500全買してるユーチューバー共の狼狽はこれからも増えるなw
2021/06/05(土) 09:47:49.80ID:c63HAXZU0
93点か92点くらいの差しかない
2021/06/05(土) 10:17:55.24ID:6+ZcgpkB0
2021/06/05(土) 10:22:49.82ID:A7O4n/yG0
ぽんちよといいつみたてシータといいどうなってんだ?米国一本だめなのか?
2021/06/05(土) 10:34:34.45ID:qgPo+1DZ0
そもそも集中全力投資なんて馬鹿しかやらない
2021/06/05(土) 10:42:51.24ID:oqLfV8aZ0
2021/06/05(土) 11:01:32.92ID:YZBBhTA+0
>>318
まじ?投資塾ゆうを俺は信じてるよ。
まじ?投資塾ゆうを俺は信じてるよ。
2021/06/05(土) 11:10:12.10ID:98lGu1Zh0
そもそも長期積立をするなら低迷なんて気にしても仕方ないんじゃないの?
2021/06/05(土) 11:20:42.00ID:qgPo+1DZ0
2021/06/05(土) 11:41:28.79ID:QGHros/m0
>>321
ここは短期も入り混じってるから
ここは短期も入り混じってるから
2021/06/05(土) 12:03:24.65ID:RLCdSX9Q0
sp500よりvtiのほうが良くね?
実績見たらここ半年も1年で見てもvtiのほうが優秀じゃん
実績見たらここ半年も1年で見てもvtiのほうが優秀じゃん
2021/06/05(土) 12:06:11.43ID:Mse7YNsL0
プロでもない普段会社員の副業投資系YouTuberなんて素人に毛の生えたようなもんだろ
バフェット太郎は例によって「米国株は今後10年はゴミ(になるかもしれない)」と保険をかけつつ煽るやりかた
じっちゃまは新興国は絶対買うなと言ってたが、変説するかどうか
バフェット太郎は例によって「米国株は今後10年はゴミ(になるかもしれない)」と保険をかけつつ煽るやりかた
じっちゃまは新興国は絶対買うなと言ってたが、変説するかどうか
2021/06/05(土) 12:08:15.44ID:rOnIK55v0
YouTuberは直近で稼げる事言わないと再生稼げないから、状況に合わせていくらでも言う事コロコロ変えるし、見てるやつはただの養分
自分で考えられないやつは結局何やってもダメ
自分で考えられないやつは結局何やってもダメ
2021/06/05(土) 12:42:14.73ID:UuMyWrJC0
2021/06/05(土) 12:56:14.10ID:zlszGzd00
コメント見ると単なる個人が教祖みたいな扱いされてるんだよね
2021/06/05(土) 13:02:26.03ID:zlszGzd00
>>275
それとか山なりで最後突き抜けて下がると戻るまで生きてないかもしれんしな
それとか山なりで最後突き抜けて下がると戻るまで生きてないかもしれんしな
2021/06/05(土) 13:06:29.76ID:JxAe09I10
>>327
YouTubeの成果は実際のリターンではなく再生数がなんだから、世の中の関心のあるネタを動画にするだけだよね
SP500持ち上げて、叩いて、違う銘柄勧める
これで3つ動画できるんだからやって当然
YouTubeの成果は実際のリターンではなく再生数がなんだから、世の中の関心のあるネタを動画にするだけだよね
SP500持ち上げて、叩いて、違う銘柄勧める
これで3つ動画できるんだからやって当然
331名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/05(土) 13:08:16.79ID:428XAaQg0 >>325
17年ヨコヨコに積み立ててるくせに上がるまで待てないなら積み立ててることが間違いじゃんw
17年ヨコヨコに積み立ててるくせに上がるまで待てないなら積み立ててることが間違いじゃんw
2021/06/05(土) 13:52:04.21ID:hzhMWplX0
>>324
激しく同意。夜中にVTI 買ってる
激しく同意。夜中にVTI 買ってる
2021/06/05(土) 14:26:29.76ID:PyWqRBZv0
ゴミな時に買わないといけないのに、上がってる物を買ってどうするんだよ
リバランスするならいいけど、買うものをコロコロ変えるだけでしょそれ高値掴みしてるだけだよ
アメリカ株がもしこれから10年ダメになるなら積み立てチャンスでしかない
リバランスするならいいけど、買うものをコロコロ変えるだけでしょそれ高値掴みしてるだけだよ
アメリカ株がもしこれから10年ダメになるなら積み立てチャンスでしかない
2021/06/05(土) 14:42:41.67ID:4GTYZqRX0
米株式市場、次の大きな動きは下落との見方−ミーム株熱狂再燃の中で
昨年12月、典型的な投資家に米S&P500種株価指数の次の大きな動きについて尋ねたとすれば、
3分の2は「上昇」と答えただろう。今同じ質問をした場合、「上昇」と回答する投資家はせいぜい半分だろう。
市場の脅威となる材料には事欠かない。バイデン大統領はインフラ計画を賄うために法人税の引き上げを
提案。米金融当局は年内に金融刺激策の一部縮小を検討すると予想されている。エバコアISIが4日
公表した投資家と法人顧客を対象に実施した調査では、株式市場で次に起きる10%の動きは上昇と
予想する答えは51%と、昨年12月の66%から低下した。
昨年12月、典型的な投資家に米S&P500種株価指数の次の大きな動きについて尋ねたとすれば、
3分の2は「上昇」と答えただろう。今同じ質問をした場合、「上昇」と回答する投資家はせいぜい半分だろう。
市場の脅威となる材料には事欠かない。バイデン大統領はインフラ計画を賄うために法人税の引き上げを
提案。米金融当局は年内に金融刺激策の一部縮小を検討すると予想されている。エバコアISIが4日
公表した投資家と法人顧客を対象に実施した調査では、株式市場で次に起きる10%の動きは上昇と
予想する答えは51%と、昨年12月の66%から低下した。
2021/06/05(土) 14:42:46.12ID:4GTYZqRX0
モルガン・スタンレーのマイク・ウィルソン氏によれば、成長が弱まると同時に金融・財政の支援が細り、
歴史的にPERの低下につながった背景を生み出す局面に市場は入った。同氏はリポートで、第1四半期に
高バリュエーション銘柄の価値が既に低下し始めており、市場の残りの部分に波及するだろうと指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-05/QU74J1T0AFB601?srnd=cojp-v2
歴史的にPERの低下につながった背景を生み出す局面に市場は入った。同氏はリポートで、第1四半期に
高バリュエーション銘柄の価値が既に低下し始めており、市場の残りの部分に波及するだろうと指摘した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-05/QU74J1T0AFB601?srnd=cojp-v2
2021/06/05(土) 15:02:38.32ID:gcjwrnAu0
20年持つ予定だからテーパリング来て数年値下がりし続けてくれる方が大歓迎。手数料安いし、1本でいくわ
2021/06/05(土) 15:49:05.29ID:m8Syoq+H0
2021/06/05(土) 16:24:08.37ID:vojyB/tJ0
積立を値上がり出した所に乗り換えてたら普通はダメなんじゃないの?
2021/06/05(土) 16:38:04.64ID:I+jogl2A0
>>339
つみたて乗り換えとかアホの極みだよな一括投資を利確して乗り換えならともかく万が一ツミニーでやってたら救いようの無いレベル
つみたて乗り換えとかアホの極みだよな一括投資を利確して乗り換えならともかく万が一ツミニーでやってたら救いようの無いレベル
2021/06/05(土) 16:48:39.07ID:PyWqRBZv0
リバランスって、ファンド内で非課税でやってくれるから意味があるのかな
課税されてでもリバランスするのかな
課税されてでもリバランスするのかな
2021/06/05(土) 16:49:24.76ID:/zOcDMN60
シータはワケワカラン理屈こねて、結論のない動画だったので
「低評価」「チャンネルをおすすめに表示しない」のコンボやって記憶から消すことにした。
「低評価」「チャンネルをおすすめに表示しない」のコンボやって記憶から消すことにした。
2021/06/05(土) 17:00:34.27ID:r4MmJS0S0
2021/06/05(土) 17:22:04.31ID:gcjwrnAu0
シータは震度6でも立っていられるからとか言ってなかったか?
2021/06/05(土) 17:22:50.88ID:ykHosdm80
シータの動画見てみたけど、書籍「アセットアロケーションの最適化」をちゃんと最後まで咀嚼できてなさそうだね
動画最後の補足でも話されてるけど、ちゃんと配分まで決めてから動画にしてほしいな
とはいえ、あの本で紹介されてるETFって日本で買えない商品だらけで悩ましいのもわかる
動画最後の補足でも話されてるけど、ちゃんと配分まで決めてから動画にしてほしいな
とはいえ、あの本で紹介されてるETFって日本で買えない商品だらけで悩ましいのもわかる
2021/06/05(土) 17:41:42.83ID:djzaoW0u0
初めて動画見たんだがこの程度の事も考えないで投資やってんのかってびっくりしたわ最初に考える事だろ
2021/06/05(土) 17:42:07.32ID:4GtjjV/l0
狼狽
狼狽
狼狽
2021/06/05(土) 17:54:32.92ID:kdb8+jLa0
349名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/05(土) 17:58:11.53ID:5NvOr7/40 結局シータは
現在のアセットアロケーション
これから変更するアロケーション動画で説明してないだろ
米国一本はリスクがある だけしか言ってない
金額言わなくても比率くらい言わないと何言ってるかわからない
現在のアセットアロケーション
これから変更するアロケーション動画で説明してないだろ
米国一本はリスクがある だけしか言ってない
金額言わなくても比率くらい言わないと何言ってるかわからない
2021/06/05(土) 17:59:14.58ID:zlszGzd00
山崎元とか言うオッサンがずっと言ってる事を動画にしてるだけなのに
351名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/05(土) 17:59:51.62ID:G445NCje0 値幅界隈サロン
7周年おめでとうございます!
7周年おめでとうございます!
2021/06/05(土) 18:04:26.29ID:CG6rVbCR0
>>346
まあたしかに、シータさんはそこらへんおりこんでてほしかったよな。
まあたしかに、シータさんはそこらへんおりこんでてほしかったよな。
2021/06/05(土) 18:04:36.51ID:PyWqRBZv0
>>351
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/06/05(土) 18:09:16.52ID:EB0mzaUP0
まぢお前らどうするよ?
バフェット太郎も10年トレンドだったものは次の10年低迷するって言ってるし。
バフェット太郎も10年トレンドだったものは次の10年低迷するって言ってるし。
2021/06/05(土) 18:12:30.54ID:ykHosdm80
>>349
せやな。決めたら報告するって言ってたし、次の動画に期待
せやな。決めたら報告するって言ってたし、次の動画に期待
2021/06/05(土) 18:22:28.61ID:qeAsYok50
>>354
別にどうもせん
別にどうもせん
2021/06/05(土) 18:27:12.95ID:Jk8je8A20
低迷するってのが当たるか当たらないかは不明だけど当たったら積立民は積立チャンスなだけでしょ?
特定口座の一括マンは乗り換えても良いと思うけどNISA民は動けない
特定口座の一括マンは乗り換えても良いと思うけどNISA民は動けない
2021/06/05(土) 18:31:57.30ID:0Fj4tezR0
2021/06/05(土) 18:44:18.16ID:4TDLfa4C0
トレンドフォロー…そうさ…トレンドのあるものをフォローすればいいんだ
逆に、トレンドのないものはフォローしなければいい…つまり近付くなってことさ
逆に、トレンドのないものはフォローしなければいい…つまり近付くなってことさ
2021/06/05(土) 19:50:38.67ID:ptJpXaqV0
つみたてシータの動画みた
やはりグロ3がベストですね
やはりグロ3がベストですね
2021/06/05(土) 20:49:02.71ID:xNMFYn7v0
10年低迷となるとリーマン級の何かが必要ではあるが
あれも3年くらいで相場上がりだしたし
あれも3年くらいで相場上がりだしたし
2021/06/05(土) 20:49:51.53ID:5LooMWdf0
>>361
10年も停滞したらアメリカさんがほぼ確実に戦争するのでありえません。
10年も停滞したらアメリカさんがほぼ確実に戦争するのでありえません。
2021/06/05(土) 20:53:17.98ID:OKG7aQ/z0
観ててつまらん動画だったね、シータの
そのうち埋もれていきそう
そのうち埋もれていきそう
2021/06/05(土) 21:03:48.83ID:q8Zhgxg20
過激なこと言えば話題になるからね〜
2021/06/05(土) 21:07:09.74ID:5LooMWdf0
YOUTUBERは動画を見てもらうことが最優先事項だからな。
とても大事なことやで。
君たちを儲けさすのは目的じゃないんやで。
とても大事なことやで。
君たちを儲けさすのは目的じゃないんやで。
2021/06/05(土) 21:08:57.31ID:xNMFYn7v0
残念ながら上がって来だしてから特集するパターンが多いので
それから買ってもあんまり利益出なさそうというか
それから買ってもあんまり利益出なさそうというか
2021/06/05(土) 21:11:11.12ID:nBfsvVaD0
ひろゆきとか、神王さんとか、そんな感じやね。
すぐ、暴落!崩壊!とかタイトルにしてアクセス数稼いでる感じ。
すぐ、暴落!崩壊!とかタイトルにしてアクセス数稼いでる感じ。
2021/06/05(土) 21:31:24.10ID:8H4bICSS0
シータは役に立たない
ペンギン野郎は楽天ポイントの話ばかり
投資塾は神
ペンギン野郎は楽天ポイントの話ばかり
投資塾は神
2021/06/05(土) 21:56:42.52ID:Njm2Ban60
そもそも役に立つとかある?
積み立てて手放さないってのが絶対であって
動画見に行ってる時点でアホじゃね?
あいつがこう言ってるからとか馬鹿の極地
積み立てて手放さないってのが絶対であって
動画見に行ってる時点でアホじゃね?
あいつがこう言ってるからとか馬鹿の極地
2021/06/05(土) 21:58:03.89ID:/zOcDMN60
正直にやると
300-500万手元に残して
あとは、オルカン、SP500、VTIの中で気に入った投資信託を
1 確定拠出年金
2 NISA、金のないやつは積立NISA
3 特定口座 の順
2.3については、楽天証券で楽天カード払で買え
あとは気絶しろ、金が必要な時に必要な分だけ取り崩せ
の1本で終わるよね
300-500万手元に残して
あとは、オルカン、SP500、VTIの中で気に入った投資信託を
1 確定拠出年金
2 NISA、金のないやつは積立NISA
3 特定口座 の順
2.3については、楽天証券で楽天カード払で買え
あとは気絶しろ、金が必要な時に必要な分だけ取り崩せ
の1本で終わるよね
2021/06/05(土) 22:05:25.75ID:g+itmMGm0
ただし貧乏人は投資より先にやることがある
2021/06/05(土) 22:07:48.24ID:5LooMWdf0
ボンビー共はさっさと労働資産を市場にいれてわいに貢げ。
https://i.imgur.com/bG675jC.jpg
https://i.imgur.com/bG675jC.jpg
2021/06/05(土) 22:09:34.67ID:xNMFYn7v0
俺はコアサテライトを採用してる
7割がたは確かに固い物を採用してるけど
7割がたは確かに固い物を採用してるけど
2021/06/05(土) 22:24:31.17ID:fw3FwEEs0
インドのETF買おうか迷ってるけどどんなもんだろ
375名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/05(土) 22:31:37.90ID:csepnsTh0 >>372
こんなクソみたいな性格のやつでも金持ちなれるんだから投資はやらざるをえない
こんなクソみたいな性格のやつでも金持ちなれるんだから投資はやらざるをえない
2021/06/05(土) 23:03:10.25ID:01B31jpA0
一度SP500に決めてもう後戻りできない人が多いんじゃないか。
特に積荷でやってるとスイッチングできないしずっと米国に縛られるわけで、米国株に対してかなりバイアスが掛かった見方になってしまうのも無理はない。
特定なら一旦、利確すれば良いんだからこれから伸び悩む時代に安く積み立てれば良い。
特に積荷でやってるとスイッチングできないしずっと米国に縛られるわけで、米国株に対してかなりバイアスが掛かった見方になってしまうのも無理はない。
特定なら一旦、利確すれば良いんだからこれから伸び悩む時代に安く積み立てれば良い。
2021/06/05(土) 23:07:06.24ID:PyWqRBZv0
特定でも利確するのは損だよ、売らないわよ
2021/06/05(土) 23:17:53.00ID:RJY2ulYk0
米国投資しとる人は米国株にだって低迷する時代があるって事は理解した上で始めてるはずなのでシータやら太郎やらがウダウダ言い始めたところで別にどうってことないと思う
2021/06/05(土) 23:19:12.03ID:5LooMWdf0
そもそも米国に投資してるなら気にするのはアメリカ人の思考なんだよな。
それなのに日本人のYOUTUBERばかり見てわらっちゃう。
英語学んでこい。
わい?さっぱりや。
それなのに日本人のYOUTUBERばかり見てわらっちゃう。
英語学んでこい。
わい?さっぱりや。
2021/06/05(土) 23:31:52.92ID:ykHosdm80
そうそう、米国投資してる人が、あのシータの動画を気にすることは大してないよね。
そもそもシータは米国株がダメだと思って投資先を変えたわけじゃなくて、価格変動リスクを下げることの利点を理解して分散しただけだからね。
そもそもシータは米国株がダメだと思って投資先を変えたわけじゃなくて、価格変動リスクを下げることの利点を理解して分散しただけだからね。
381名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/05(土) 23:34:16.07ID:GYToscm10 〜が言ってたくらいで動揺するならもう積み立て忘れた方が良い
歴史的に暴落したら50%くらい下がる上に1年から2年くらい下がり続けるからな
その程度で動揺する人は絶対耐えられずに狼狽売りしてしまうよ
歴史的に暴落したら50%くらい下がる上に1年から2年くらい下がり続けるからな
その程度で動揺する人は絶対耐えられずに狼狽売りしてしまうよ
2021/06/05(土) 23:39:43.65ID:gcjwrnAu0
安心しろお前ら、節約マスクはsp5001本や!
2021/06/05(土) 23:41:27.77ID:QGHros/m0
騰落率が元々低い5月6月なのに皆本気になってて草
テーパリング来た時が楽しみだ
テーパリング来た時が楽しみだ
2021/06/05(土) 23:47:17.26ID:Njm2Ban60
後戻りってなんだよw
そう言う事するなら米国インデックス投資を今すぐ降りるべき
それすらも理解しないで投資とか自殺行為
銀行に預けて一生眠らせてろ
そう言う事するなら米国インデックス投資を今すぐ降りるべき
それすらも理解しないで投資とか自殺行為
銀行に預けて一生眠らせてろ
2021/06/06(日) 00:31:37.54ID:waM8505C0
節マスはビットコインどうしたのかな
2021/06/06(日) 00:34:30.96ID:MulKua2A0
ちょっと調べてみた
SP500指数 前月比
2013年5月 テーパリング示唆 +2%
2013年12月 テーパリング開始を表明 +2.3%
2014年1月 テーパリング実施 -3.5%
2014年10月テーパリング終了 +2.3%
2014年10月と2013年12月の比率 +9.1%
前回と規模や状況も違うんだろうけど大したことないかも?
SP500指数 前月比
2013年5月 テーパリング示唆 +2%
2013年12月 テーパリング開始を表明 +2.3%
2014年1月 テーパリング実施 -3.5%
2014年10月テーパリング終了 +2.3%
2014年10月と2013年12月の比率 +9.1%
前回と規模や状況も違うんだろうけど大したことないかも?
2021/06/06(日) 00:42:57.85ID:Ig6NcjoB0
50%下がってもプラスだから余裕
2021/06/06(日) 01:28:55.04ID:kh9H2mlS0
投資塾もこれ勧めているから案ずるなかれ
2021/06/06(日) 01:30:55.57ID:BWySqTeE0
テーパリングも利上げも膨れ上がったGAFAM次第だよ
2021/06/06(日) 01:40:44.95ID:mUtz5pX+0
投資塾の最新動画見たけどコメント欄がアホすぎてワロタ
積み立て開始直後に暴落という積み立て有利の検証なのに何がドルコスト平均法が最強だと改めて確認できましただよ
積み立て開始直後に暴落という積み立て有利の検証なのに何がドルコスト平均法が最強だと改めて確認できましただよ
2021/06/06(日) 01:44:30.45ID:waM8505C0
テーパリングなんか織り込み済みだろ
2021/06/06(日) 03:42:55.76ID:teDKJz830
狼狽イング
2021/06/06(日) 04:44:17.88ID:9s+2yolP0
sp500、なんだか上がり過ぎてると思うけど
以前から購入してる人は今の価格でも更に買い増してるものなのですか?
以前から購入してる人は今の価格でも更に買い増してるものなのですか?
2021/06/06(日) 05:08:42.75ID:uX5k6SG00
皆さんはアセットアロケーションはどうしてるの?
自分はツミニーがSP500を33,000円
特定でレバナス等を16,000円
他に一括でいくらかオルカン
個別に日本株
あとは現金
比率は投資信託30%
個別株20%
現金50%
個別株を全て売ってジュニアNISAに移行しようと思ってる最中
自分はツミニーがSP500を33,000円
特定でレバナス等を16,000円
他に一括でいくらかオルカン
個別に日本株
あとは現金
比率は投資信託30%
個別株20%
現金50%
個別株を全て売ってジュニアNISAに移行しようと思ってる最中
2021/06/06(日) 05:38:50.87ID:hNOyXFr+0
396名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 06:33:36.78ID:ufJFyr0x0 積立にすれば暴落でも心穏やかにいれるよ。
2021/06/06(日) 06:42:56.49ID:k3LjFLZQ0
>>386
いや、テーパリングではなく、その後の金利上昇の影響のほうがはるかに大きいぞ
いや、テーパリングではなく、その後の金利上昇の影響のほうがはるかに大きいぞ
2021/06/06(日) 07:08:59.19ID:2RuaeJlT0
風俗で高い金払ってパネマジに合うくらいなら、ネットで無料AV見て、金は投信に入れる方がいいですかね
399名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 07:19:01.13ID:5GA8TL1o0 お、おう
400名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 07:44:32.42ID:MZccslto0 テーパリングが何か分からないのは俺だけじゃないはず
401名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 07:46:15.40ID:wD8JQA/V0 テーパリングが起こっても短期的な下落があってその後は前より上昇する傾向のほうが強いよね
2021/06/06(日) 07:47:30.15ID:0uBP0O7f0
リスクヘッジに債券を買おうとしてる人が増えてきてるような印象だけど、利上げで債券下がるだろうと思ってモヤモヤしてる。
2021/06/06(日) 07:48:50.92ID:ZpGjxBLl0
テーパリングではたいして下がらないよ
下がるのは金利上昇に転じた時
下がるのは金利上昇に転じた時
2021/06/06(日) 07:50:14.27ID:La7lbpO30
405名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 08:09:19.65ID:qU/2OnPB0 >>404
はい、月50000円の上限はあるけど
カード決済で積立が出来
ポイント1%貰える500円分
そしてその500円分のポイントで投信購入出来るので
買った時点で1%得ることができる
信託報酬の高いクソ投信だけでなく、低コストのインデックスファンドでも同じというのが神システム
SBIも三井住友カードのみカード決済出来るようになるが
ポイントが0.5%と寂しい
はい、月50000円の上限はあるけど
カード決済で積立が出来
ポイント1%貰える500円分
そしてその500円分のポイントで投信購入出来るので
買った時点で1%得ることができる
信託報酬の高いクソ投信だけでなく、低コストのインデックスファンドでも同じというのが神システム
SBIも三井住友カードのみカード決済出来るようになるが
ポイントが0.5%と寂しい
2021/06/06(日) 08:10:15.54ID:sBbjB4xI0
【テーハミング】
韓国語で「大韓民国」という意味で、正式名称で韓国のことをこう言います。
日本でこの言葉が知られているのは、韓国のサポーターが自国チームを応援する時の掛け声にも使われているからです。
日本のサポーターなら「ニッポン!拍手×3」のようなものです。
韓国語で「大韓民国」という意味で、正式名称で韓国のことをこう言います。
日本でこの言葉が知られているのは、韓国のサポーターが自国チームを応援する時の掛け声にも使われているからです。
日本のサポーターなら「ニッポン!拍手×3」のようなものです。
407名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 08:18:17.35ID:ITlU43Tr0 楽天はその内改悪来そうだな
公共料金が0.2%還元になったし、投信の還元率もその内・・
公共料金が0.2%還元になったし、投信の還元率もその内・・
2021/06/06(日) 08:19:37.27ID:MulKua2A0
409名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 08:38:18.54ID:OxzrlSTH0 なんで調整こないのかな
待ったままです
待ったままです
410名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 08:45:42.89ID:qU/2OnPB0 >>407
多分投信保有ポイントあたりが改悪されるかな?
低コストインデックスファンドでも
毎月10万円あたり4ポイントは地味に大きく
1600万円分の投信残高で毎月640円分のポイントもSP500の再投資に充当していますが改悪されるとしたらこの部分かな?
と思っています
多分投信保有ポイントあたりが改悪されるかな?
低コストインデックスファンドでも
毎月10万円あたり4ポイントは地味に大きく
1600万円分の投信残高で毎月640円分のポイントもSP500の再投資に充当していますが改悪されるとしたらこの部分かな?
と思っています
2021/06/06(日) 08:52:06.98ID:slq+Sxer0
投信、日米個別、貴金属、仮想通貨と分散してるかな先日ビットコインの50%暴落をまともに被弾したわwまぁ資産の割合的には大きくは無いんだが
2021/06/06(日) 09:11:05.72ID:YgUplxWK0
てぱーりんがてーぱりんかなんか知らんが、皆が意識してる材料ではさがんねーよww
コロナ前でもドイツ銀行崩壊があああ、債権があああってさんざん言われたが結果は?
誰も想定してなかったコロナでショックどーん!
ドイツ銀行崩壊しましたか?債権は崩壊しましたか?
ニュースにつられすぎ。ピュア民かな?
コロナ前でもドイツ銀行崩壊があああ、債権があああってさんざん言われたが結果は?
誰も想定してなかったコロナでショックどーん!
ドイツ銀行崩壊しましたか?債権は崩壊しましたか?
ニュースにつられすぎ。ピュア民かな?
2021/06/06(日) 09:15:20.14ID:K8b7sMLd0
言われ続けてるテーパリング、金利上昇すると、悪材料出尽くしで、
ちょっと下がってぐわっと上がると楽天的な予想をしてる
ちょっと下がってぐわっと上がると楽天的な予想をしてる
2021/06/06(日) 09:18:37.50ID:EoobMkaG0
俺はコロナショック起こると想定して事前に利確して落ちたとこで買い直したけどね
2021/06/06(日) 09:19:38.90ID:YgUplxWK0
>>414
まじですげーな。取引履歴はってや!天才だろ!
まじですげーな。取引履歴はってや!天才だろ!
2021/06/06(日) 09:22:34.00ID:ZpGjxBLl0
>>413
使っているのも楽天口座だろ
使っているのも楽天口座だろ
417名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 09:23:14.31ID:FDJWc5BW0 S&P500か電気自動車かに、50万ぶっ込みたいんですが、今ならどちらが良いでしょうか?
2021/06/06(日) 09:24:15.86ID:YgUplxWK0
>>417
投資に向いてないから、定期預金をしましょう。
投資に向いてないから、定期預金をしましょう。
2021/06/06(日) 09:26:32.24ID:7fHbEDkl0
2021/06/06(日) 09:26:38.50ID:EoobMkaG0
421名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 09:27:05.48ID:FDJWc5BW0 S&P500か電気自動車かに、50万ぶっ込みたいんですが、今ならどちらが良いでしょうか?
2021/06/06(日) 09:29:28.72ID:7fHbEDkl0
>>421
なぜ二度と聞くw
なぜ二度と聞くw
2021/06/06(日) 09:38:10.59ID:o0qST1P40
2021/06/06(日) 09:51:32.61ID:q3mJtXB10
暴落あるかな?
2021/06/06(日) 10:22:30.07ID:0uBP0O7f0
>>412
債券?
債券?
2021/06/06(日) 10:25:37.53ID:xzpZZ2Kl0
>>386
テーパリングで大暴落というのは大勢がそう思ってるだろうから影響は少ないと思うのよね。むしろ、逆に上がりそうな予感はする
テーパリングで大暴落というのは大勢がそう思ってるだろうから影響は少ないと思うのよね。むしろ、逆に上がりそうな予感はする
2021/06/06(日) 10:55:53.77ID:JjKFSvtc0
テーパリング
予告しましたよ期間
予告しましたよ期間
2021/06/06(日) 13:21:03.83ID:qKvCs9Fz0
米さん先陣きっても世界各国議論すらまだまだ先の話でしょ
2021/06/06(日) 13:53:28.19ID:x8Adf8Iv0
テーパリングね
俺料理するから詳しいよ
俺料理するから詳しいよ
2021/06/06(日) 13:59:18.85ID:teDKJz830
テーパリングするぞするぞ詐欺
2021/06/06(日) 14:00:24.76ID:teDKJz830
2021/06/06(日) 14:09:14.61ID:ZpGjxBLl0
テーパリングなんてヨコ文字使うからわかりにくいんだよ
「先細り」と言え
「先細り」と言え
2021/06/06(日) 14:16:52.80ID:zE7RmerL0
直訳じゃねーかw余計分からなくなるわ
2021/06/06(日) 14:18:02.53ID:BXVAdISY0
金融緩和の逆なだけなんだから、すぐ分かるだろ
2021/06/06(日) 14:25:36.50ID:PBhxq7WD0
楽天積荷開設して、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)買うか、楽天VTIにするか迷っているのですが、楽天証券の積荷のサイトでは
楽天VTIが注文5位なのに先頭に並んでいて、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は注文1位なのに最後尾に並べられています。
これはやはり楽天VTIの方が買いということなのでしょうか?内容はほとんど変わらないと聞いているのですが…
楽天VTIが注文5位なのに先頭に並んでいて、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は注文1位なのに最後尾に並べられています。
これはやはり楽天VTIの方が買いということなのでしょうか?内容はほとんど変わらないと聞いているのですが…
2021/06/06(日) 14:26:59.09ID:xX9lNVLh0
天然パーマりんぐ?
2021/06/06(日) 14:42:57.74ID:jXZyJaCz0
ヒント 楽天
2021/06/06(日) 15:26:26.49ID:/ikDsv0a0
ボラリティとかポートフェリオとかわかんねーよ日本語にせい
2021/06/06(日) 15:36:11.94ID:9sNTVMI+0
統計に載ってこない下層老人と
移民が大量ログオフした綺麗な米国
ここからは想定外の想定外来ますね
移民が大量ログオフした綺麗な米国
ここからは想定外の想定外来ますね
2021/06/06(日) 15:53:22.74ID:D1RRTGAS0
>>435
そりゃ自社商品売り出すために一番目につきやすい場所に陳列するでしょ
そりゃ自社商品売り出すために一番目につきやすい場所に陳列するでしょ
2021/06/06(日) 16:38:13.03ID:HJSkg1/D0
節約マスク退職wwwwwwwww
2021/06/06(日) 16:48:46.30ID:gkpmoF6q0
2021/06/06(日) 16:55:49.55ID:3SmFZkxr0
そらホモバレしたら辛いわな…
2021/06/06(日) 17:04:40.92ID:vRuZ03eQ0
2021/06/06(日) 17:09:11.65ID:hNOyXFr+0
つか、YouTuber儲かるのか・・・
2021/06/06(日) 17:11:36.42ID:YgUplxWK0
2021/06/06(日) 17:21:40.33ID:hNOyXFr+0
>>446
じゃ、メダカ育ててFire目指すわ!
じゃ、メダカ育ててFire目指すわ!
2021/06/06(日) 17:22:11.18ID:BXVAdISY0
カテゴリーによってお金が違って、ビジネス関係は広告単価が高いみたいだし
投資なんてトップレベルに儲かるんやろなあ
投資なんてトップレベルに儲かるんやろなあ
2021/06/06(日) 17:22:48.94ID:BXVAdISY0
>>447
金魚の餌の広告が流れて、どの程度儲かるんだろうね
金魚の餌の広告が流れて、どの程度儲かるんだろうね
2021/06/06(日) 17:29:24.15ID:Zv5m30xJ0
節マス退職まじ?大事件や
451名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 18:05:31.22ID:ufJFyr0x0 近頃、YoutubeでFIREを煽っている傾向にあるが、昔バブルの時に「フリーター」
なるものが新しい人生観とかいってブームになったんだよな。その世代は今は50代で
どういう生活をしているのだろうか?それを思い出した。。
なるものが新しい人生観とかいってブームになったんだよな。その世代は今は50代で
どういう生活をしているのだろうか?それを思い出した。。
2021/06/06(日) 19:13:09.97ID:gVhZBC4B0
>>441
ついにコロナ禍の影響をうけたか
ついにコロナ禍の影響をうけたか
2021/06/06(日) 19:14:59.08ID:gVhZBC4B0
2021/06/06(日) 20:01:15.63ID:e68/aj/I0
ボーナス注ぎ込みたいけど円安が気になる
2021/06/06(日) 20:50:36.41ID:gc62z0n80
テーパリングで→利上げで↓って認識でok?
利上げで下がったら全財産つっこめば
なんだ簡単じゃん
利上げで下がったら全財産つっこめば
なんだ簡単じゃん
2021/06/06(日) 21:11:02.67ID:csTCfwCm0
既にTLTって結構取引量多いよな
けどあれって1ドルを必死で抜くようなETFじゃ無いと思うんだが
けどあれって1ドルを必死で抜くようなETFじゃ無いと思うんだが
2021/06/06(日) 21:18:37.35ID:gRNLVD900
暴落の底がどこか分からないから暴落読みはしないのに
利上げの天井は分かると思って利上げ読みはしちゃうんだね
マジで天才的発想だね
利上げの天井は分かると思って利上げ読みはしちゃうんだね
マジで天才的発想だね
458名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/06(日) 21:21:43.56ID:MeVuam2l0 イライラしてんね
2021/06/06(日) 21:26:55.07ID:csTCfwCm0
長期国債物は半年でメッチャ下がったんすよ
‐25%みえる位には
暴落?ともいえん事もないのかな?
‐25%みえる位には
暴落?ともいえん事もないのかな?
2021/06/06(日) 21:38:15.23ID:gc62z0n80
クソ会社辞めましたってやばいだろ
2021/06/06(日) 21:43:29.72ID:xX9lNVLh0
中国の若者に広がる“寝そべり主義”とは
今、ある言葉が中国のインターネット上で広がりをみせています。それが「タンピン」です。(タンは身へんに尚 ピンは平)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca89c9db0a1b5d4415c8c72b15fda73fc2bbf740
今、ある言葉が中国のインターネット上で広がりをみせています。それが「タンピン」です。(タンは身へんに尚 ピンは平)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca89c9db0a1b5d4415c8c72b15fda73fc2bbf740
2021/06/06(日) 22:59:20.34ID:bPEj8T4v0
2021/06/06(日) 23:07:24.18ID:b2+J3bZ50
折角これから買う準備が出来たのに、スレ的には高値ですっかり下げ待ちの様相でがっかり。
2021/06/06(日) 23:08:50.85ID:YgUplxWK0
>>463
他人と違う行動すると大儲けするかもしれんで。チャンスやで。
他人と違う行動すると大儲けするかもしれんで。チャンスやで。
2021/06/07(月) 01:08:59.61ID:UVQ8U66T0
>>451
一生フリーターやるって言ってたやつ(笑)
一生フリーターやるって言ってたやつ(笑)
2021/06/07(月) 02:28:32.40ID:SJtyuXUS0
2021/06/07(月) 04:33:56.54ID:rGhxOZLV0
長期で持つならこれでいいと思うけどね。
2021/06/07(月) 06:48:34.57ID:EJrWGoa50
2021/06/07(月) 06:50:23.77ID:uSCemxOZ0
グーグル共同創業者2人が「謎の株式売却」、合計5億ドル相当
https://news.yahoo.co.jp/articles/995a66915828b12953d01d2cd30e815120702d83
https://news.yahoo.co.jp/articles/995a66915828b12953d01d2cd30e815120702d83
2021/06/07(月) 07:23:12.04ID:lEY8kBfA0
>>463
株式全般買いたいやつは常に下がって欲しいって思ってるよ
S&P500が4000Pから倍の8000Pまで上がるのよりも一度3000Pまで落ちれば6000Pまで上がる方が可能性としては高くなるでしょ
株式全般買いたいやつは常に下がって欲しいって思ってるよ
S&P500が4000Pから倍の8000Pまで上がるのよりも一度3000Pまで落ちれば6000Pまで上がる方が可能性としては高くなるでしょ
2021/06/07(月) 07:36:04.33ID:q577G/hS0
10年後には2021年は4000Pで買えたのかよ
一括しなかった奴アホだろってなってる
一括しなかった奴アホだろってなってる
2021/06/07(月) 07:50:47.24ID:iajxf5/H0
473名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/07(月) 08:24:41.91ID:lwh5Qca70 なんだかんだ先物で最高値更新しそうな今日この頃
474名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/07(月) 08:46:26.09ID:XLYXcbl+0 ネット見てるとVIX指数(恐怖指数)が20以上の時にまとめて買った方が定期購入より利益率が高いそうだが本当かな
2021/06/07(月) 09:03:30.98ID:HRqv1Xt/0
>>374
インドは長期的には上がるけど、逃げやすい投信でもいいと思う
インドは長期的には上がるけど、逃げやすい投信でもいいと思う
2021/06/07(月) 09:26:46.70ID:Cmb8scRy0
逃げやすい投信?
2021/06/07(月) 10:12:15.35ID:09mwM81O0
インドの投信は手数料高杉晋作
478名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/07(月) 10:13:37.70ID:mbfzp1v80 ロシアとベトナム勃起してる・・・
2021/06/07(月) 12:34:09.24ID:22A9b0dF0
2021/06/07(月) 12:38:32.72ID:rx1BUdgh0
株を安いときに買って高いときに売れば儲かるって言ってるのと大差ないんだが
2021/06/07(月) 12:40:29.02ID:0vHMFwvC0
余力を残しつつ積み立てる
2021/06/07(月) 12:52:30.04ID:mKQzYNqz0
毎日気にして数字チェックできる人はその手法もいいかもね
俺は面倒くさいから定期購入兼暴落時にまとめ買いでいいわ
俺は面倒くさいから定期購入兼暴落時にまとめ買いでいいわ
483名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/07(月) 13:40:37.23ID:XLYXcbl+0 暴落は頻繁に発生するものでは無いから自分でVIXの値を決めての購入も有りかもしれん
484名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/07(月) 13:42:02.20ID:YzVPcd0W0 10切ったら買うわ
2021/06/07(月) 14:02:47.04ID:UDf0zFQG0
節約マスクに惚れたアッー!
https://pbs.twimg.com/profile_images/1282251487511367681/0NiCP4Qe_400x400.jpg
493 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/06/07(月) 09:53:16.25 ID:
>>492
多少カマっぽいのではなく、本物だぞ
https://twitter.com/monetopi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/profile_images/1282251487511367681/0NiCP4Qe_400x400.jpg
493 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2021/06/07(月) 09:53:16.25 ID:
>>492
多少カマっぽいのではなく、本物だぞ
https://twitter.com/monetopi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/07(月) 15:02:18.44ID:MhUHHkmu0
マジかいな
そんなの知っちゃったらおじさんもうかおるちゃんの事スケベな目でしか見れなくなっちゃうよ
そんなの知っちゃったらおじさんもうかおるちゃんの事スケベな目でしか見れなくなっちゃうよ
2021/06/07(月) 15:25:18.97ID:q47D94fB0
ホントは女かいな
2021/06/07(月) 15:55:24.84ID:uSCemxOZ0
ゲームストップとAMC、ラッセル1000指数入りか−25日時価総額次第
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUB1E5DWRGGB01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUB1E5DWRGGB01?srnd=cojp-v2
2021/06/07(月) 16:52:11.28ID:jknLC2yY0
>>485
ついにやったか…!
ついにやったか…!
2021/06/07(月) 18:01:54.21ID:6zZ+qovs0
ごめんオカマスクでシコっていい?
2021/06/07(月) 18:08:38.98ID:cL0c+FKv0
会社クビになって発狂したんか
2021/06/07(月) 18:08:42.25ID:jknLC2yY0
いいよ
それを相手も望んでる
それを相手も望んでる
2021/06/07(月) 18:12:00.65ID:2SNlXB3o0
節約マス子
2021/06/07(月) 18:46:40.82ID:22A9b0dF0
2021/06/07(月) 18:52:49.98ID:uSCemxOZ0
ビットコインを暴落させたマスクにアノニマスが「宣戦布告」
ハッカー集団「アノニマス」は自動車大手テスラと宇宙開発企業スペースXのCEOで億万長者のイーロン・
マスクが仮想市場を操作し、人々の人生を破壊していると非難する動画を発表し、「覚悟しろ」と
警告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f698e43c5f17a6870442933dfed254b88c562086
ハッカー集団「アノニマス」は自動車大手テスラと宇宙開発企業スペースXのCEOで億万長者のイーロン・
マスクが仮想市場を操作し、人々の人生を破壊していると非難する動画を発表し、「覚悟しろ」と
警告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f698e43c5f17a6870442933dfed254b88c562086
2021/06/07(月) 20:10:00.57ID:tok/Vev80
どういうことや
マスクが女の娘なの解禁したのはつい最近ってこと?
会社辞めて吹っ切れたの?
俺もシコっていいの?
マスクが女の娘なの解禁したのはつい最近ってこと?
会社辞めて吹っ切れたの?
俺もシコっていいの?
2021/06/07(月) 20:19:42.99ID:eEBeVj8p0
女だったのか
もうシコるの止めるわ
もうシコるの止めるわ
498名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/07(月) 20:41:06.32ID:dJle0cdu0 男に決まってんだろうがよボケども
喉仏みろや
胸も完全にまな板状態だろ
アホかてめーらは
このカスクズドモめが
ペッ!
喉仏みろや
胸も完全にまな板状態だろ
アホかてめーらは
このカスクズドモめが
ペッ!
2021/06/07(月) 20:59:26.18ID:g6wcuolV0
そんなムキになることでもあるまい
2021/06/07(月) 21:03:23.56ID:sh6PTslf0
男とか女とかはどうでもいいんだよ
顔さえ女の子に見えればそこはたいした問題じゃない
顔さえ女の子に見えればそこはたいした問題じゃない
2021/06/07(月) 21:14:03.02ID:iz7Zt5hp0
女に見えて可愛ければ、むしろちんこは付いててくれた方が良い
2021/06/07(月) 21:20:33.30ID:9NwKQnz80
ちげえねぇや
2021/06/07(月) 21:22:13.10ID:V+lTvKwj0
FIREして自分をウリに出すのか…
2021/06/07(月) 21:34:21.14ID:uSCemxOZ0
アマゾン創業者ベゾス氏、7月に宇宙へ 自身の企業初の有人飛行で
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f245587ec6fffca433ed1b95532674f2ebc2f5
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f245587ec6fffca433ed1b95532674f2ebc2f5
2021/06/07(月) 22:04:08.07ID:Y1eMI2R20
穴があったら
2021/06/07(月) 22:10:24.39ID:/6xy4krR0
入って出たい
2021/06/07(月) 22:42:22.12ID:IX+1CTb50
>>495
アノニマスはホルダーだったのかな?
アノニマスはホルダーだったのかな?
2021/06/08(火) 00:09:17.51ID:2Cg6zzZ20
>>398
本番とじゃ全然違うじゃん、やっぱ定期的に本番したいじゃんね
本番とじゃ全然違うじゃん、やっぱ定期的に本番したいじゃんね
2021/06/08(火) 04:21:17.98ID:sRCNNrtP0
最近オルカンに負けている
一過性ならいいんだけど
一過性ならいいんだけど
2021/06/08(火) 06:43:41.28ID:jHLojUnq0
そもそも去年のリターンでも負けとるし
でも安く買えた方がええやろ
でも安く買えた方がええやろ
2021/06/08(火) 07:21:10.20ID:yVs66VW/0
そろそろ判断する時だ
手遅れになっても知らんぞ
手遅れになっても知らんぞ
512名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 07:32:31.60ID:Yq2eR1Fn0 それは目糞鼻糞
ずっと金融やエネルギー等のターンだよ
ずっと金融やエネルギー等のターンだよ
2021/06/08(火) 07:35:46.95ID:2Ay7lIhf0
S&P500に連動してて円建で経費が安いからって理由で安心して積み立ててたけど、日本人しか買わないって長期で考えたらリスクだよな
2021/06/08(火) 07:37:06.71ID:JL406JYZ0
SP500は日本人しか買わない
2021/06/08(火) 07:42:25.38ID:DSP5Gigf0
>>509
オルカン「こっち来いよ!」
オルカン「こっち来いよ!」
516名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 07:43:11.15ID:EKlufkew0 このまま大した暴落もなくしばらくは過ぎ去ってしまうような気がしないでもないな最近の流れ見てると
2021/06/08(火) 07:45:58.88ID:3c4U8PvC0
しないでもない
2021/06/08(火) 07:52:05.10ID:UiPoExO80
アメリカ企業は世界で活躍してるから、世界の成長も取り込めるとか言ってるYouTuberどもは嘘ついたのか?
今朝はS&Pマイナスで、他先進国がプラスなのはなぜ?先日もそうだったよね?
今朝はS&Pマイナスで、他先進国がプラスなのはなぜ?先日もそうだったよね?
2021/06/08(火) 07:58:19.61ID:3c4U8PvC0
えーと、1、2日で判断してるのかな?
2021/06/08(火) 08:03:23.25ID:r3s++ofx0
すごい馬鹿がいるな
521名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 08:06:51.11ID:P/JUuhtF0 隙あらば嘲笑
隙あらばマウント
これが日本人の民度です
隙あらばマウント
これが日本人の民度です
2021/06/08(火) 08:09:32.74ID:JnW1rF2R0
世界をリードしているが世界の全てではないからなぁ
2021/06/08(火) 08:14:37.10ID:4ucU5aSn0
2021/06/08(火) 08:16:18.79ID:s4Rab6iA0
>>519
何日かって関係なくない?相関係数って知ってる?計算に合わないのはおかしいでしょ
何日かって関係なくない?相関係数って知ってる?計算に合わないのはおかしいでしょ
2021/06/08(火) 10:01:06.82ID:wWu86ebC0
世界的にみると割高だから短い時間区分ではどっかがアウトパフォームするのはよくあることだ
割安なものを買ってその短い時間の上昇をいただく手法もある
割安なものを買ってその短い時間の上昇をいただく手法もある
2021/06/08(火) 10:04:00.09ID:NkuhQL8A0
何日か、いつからいつまでかはめっちゃ重要でしょ
何言ってんの
何言ってんの
527名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 10:30:02.67ID:OPYZOoqU0 オルカン→世界のマクドナルド
SP500→米国のマクドナルド
味も栄養も大差なし
本当に分散させたいなら
中華や和食やフレンチまぜないと
SP500→米国のマクドナルド
味も栄養も大差なし
本当に分散させたいなら
中華や和食やフレンチまぜないと
2021/06/08(火) 10:34:22.35ID:8+2TOCGP0
S&P500一本糞が必死すぎて泣けるな
2021/06/08(火) 10:42:17.63ID:9kBL/pWq0
頭悪そう
2021/06/08(火) 10:46:10.71ID:tbK+Guer0
米株式市場に「ガンマスクイーズ」か−大荒れの個別株、動かない指数
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUCCQNDWRGG101?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUCCQNDWRGG101?srnd=cojp-v2
2021/06/08(火) 12:04:43.86ID:yBfDQkUa0
世界のナベアツと
世界のへイポーがどうしたって?
世界のへイポーがどうしたって?
2021/06/08(火) 12:31:17.21ID:q7OTPbQF0
2021/06/08(火) 12:35:55.44ID:hKQ6+xMo0
>>518
投資は自己責任
投資は自己責任
2021/06/08(火) 12:45:02.78ID:kWDnyhMw0
>>518
世界の成長を取り込めるというより、世界から収益を得られるというだけの話だからな。
企業が収益を得られても、株は安い時に買って高い時に売ると利益になるものだから、既に高値になってる米国株よりも、その他の方が成績が良くなるということ。
世界の成長を取り込めるというより、世界から収益を得られるというだけの話だからな。
企業が収益を得られても、株は安い時に買って高い時に売ると利益になるものだから、既に高値になってる米国株よりも、その他の方が成績が良くなるということ。
2021/06/08(火) 12:50:55.28ID:21Jf3sFN0
米国株は割高だから今の水準じゃ伸びないよな
むしろ暴落待ちの状態と言ってもいい
中期で言えば新興国のインデックスでも買ってたほうがマシだわ
インドとかベトナム、ブラジルあたりの伸びはすごいから
むしろ暴落待ちの状態と言ってもいい
中期で言えば新興国のインデックスでも買ってたほうがマシだわ
インドとかベトナム、ブラジルあたりの伸びはすごいから
2021/06/08(火) 13:21:12.97ID:FSBKIJgQ0
>>508
パネマジと、無理やり世間話するのも面倒臭いんだよね
パネマジと、無理やり世間話するのも面倒臭いんだよね
2021/06/08(火) 13:50:25.03ID:7+8ND69Q0
世間話=時間稼ぎ=金の無駄だもんな
2021/06/08(火) 14:10:59.36ID:sRCNNrtP0
パネマジって何のことかと思って調べてみたら、こういうことかw
https://fuzoku-eigyou.com/site01/wp-content/uploads/2019/06/a.jpg
https://fuzoku-eigyou.com/site01/wp-content/uploads/2019/06/a.jpg
2021/06/08(火) 15:07:26.03ID:vkQcpNx00
>>538
マジパネェなこれ
マジパネェなこれ
540名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 15:52:57.03ID:unffIFrR0541名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 16:24:56.93ID:fuhjzl/k0 何も信じれん
2021/06/08(火) 16:30:51.42ID:t4Uv4fR90
高橋ダンを信じろ
2021/06/08(火) 16:50:56.82ID:4cvjh5yB0
中国でテスラより人気−安くてカラフルなEV、若手社員に託した五菱
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUB6BTDWLU6E01?srnd=cojp-v2
テスラ脂肪wwwww
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUB6BTDWLU6E01?srnd=cojp-v2
テスラ脂肪wwwww
2021/06/08(火) 17:09:45.05ID:WhUnvdkd0
最近はパネマジ減ったがな
悪評が広まるのはすぐだから
悪評が広まるのはすぐだから
2021/06/08(火) 17:37:16.10ID:3c4U8PvC0
>>538
パネェな!
パネェな!
2021/06/08(火) 17:42:22.64ID:DDM2g0hv0
1000万いれて1か月、+1.11%、含み益約11万円
生きていくには少ないが小遣いにしては大きいね。売却しないけど
生きていくには少ないが小遣いにしては大きいね。売却しないけど
547名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 17:59:17.01ID:7ijD39aa0 小遣いなら個別株でエヌビディア辺りに入れた方がいいでしょう。
2021/06/08(火) 18:05:06.94ID:M4DICYJT0
個別株はなんか一個くらい当ててみたいけど為替がな
2021/06/08(火) 18:14:46.40ID:8a4P6XdK0
エヌビディアこの1ヶ月握ってるだけで20%くらい増えてるからなw
恐ろしい子
恐ろしい子
2021/06/08(火) 18:17:11.06ID:LTk/oo720
個別は行きつけのスーパーとかパソコンショップとか買ってみたいなとは思う
2021/06/08(火) 19:06:03.22ID:TQB17r8u0
かおるちゃん一回あのカッコでようつべやってほしいんだが
552名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/08(火) 23:06:33.41ID:XStHQe2j0 Sp500はチャート的に上に張り付いるから上がらんなー
突き抜ける力は無いんかい
突き抜ける力は無いんかい
2021/06/08(火) 23:13:17.54ID:2HmasdsY0
たった今、eMAXIS Slim(S&P500)買っちゃった!
初回買付が7月1日。今後も米国経済が上昇することを信じて…
初回買付が7月1日。今後も米国経済が上昇することを信じて…
2021/06/08(火) 23:23:18.03ID:yhiv+pyN0
ビットコイン暴落しとるな
2021/06/09(水) 01:50:47.43ID:2yv2N5/g0
運用資産残高トップ10米国ETFをランキング
1位 SPY 34.0兆円 sp500指数
2位 IVV 24.4兆円 sp500指数
3位 VTI 20.7兆円 全米指数
4位 VOO 18.2兆円 sp500指数
5位 QQQ 15.4兆円 NASDAQ100指数
6位 AGG 8.8兆円 米国総合債券指数
7位 BND 7.0兆円 米国総合債券指数
8位 VUG 7.0兆円 大型グロース株指数
9位 IWF 6.6兆円 大型グロース株指数
10位 VTV 6.3兆円 大型バリュー株指数
1位 SPY 34.0兆円 sp500指数
2位 IVV 24.4兆円 sp500指数
3位 VTI 20.7兆円 全米指数
4位 VOO 18.2兆円 sp500指数
5位 QQQ 15.4兆円 NASDAQ100指数
6位 AGG 8.8兆円 米国総合債券指数
7位 BND 7.0兆円 米国総合債券指数
8位 VUG 7.0兆円 大型グロース株指数
9位 IWF 6.6兆円 大型グロース株指数
10位 VTV 6.3兆円 大型バリュー株指数
2021/06/09(水) 02:21:26.78ID:KkcC12ku0
>>534
今は投資するタイミングではないでしょ。また、今後の金融緩和の動向次第でまた、世界同時株安になる様な下げが来そうだからその時に買えばいいだけ
今は投資するタイミングではないでしょ。また、今後の金融緩和の動向次第でまた、世界同時株安になる様な下げが来そうだからその時に買えばいいだけ
2021/06/09(水) 02:34:28.92ID:iY43wdXM0
だらだら積み立てるだけ
2021/06/09(水) 02:38:12.07ID:PiyJoG8H0
2021/06/09(水) 03:05:44.05ID:ipW6krWA0
皆の予想と逆に行くなら逆の方が皆なのでは
2021/06/09(水) 03:47:00.85ID:avFV6DHi0
シータが謝罪動画出してるな
2021/06/09(水) 03:47:41.58ID:XHj614sX0
>>559
頭悪そう
頭悪そう
2021/06/09(水) 04:07:41.43ID:2yv2N5/g0
2021/06/09(水) 04:12:31.41ID:rAapj7f00
クソダサいな
2021/06/09(水) 04:20:13.90ID:6B8HEWfK0
シータさん言われ過ぎw
2021/06/09(水) 05:17:30.09ID:UucjrK/Q0
しゃーない
2021/06/09(水) 05:28:48.86ID:H+xEj2D70
過激なこと言って再生数稼いでる詐欺師
2021/06/09(水) 06:19:40.90ID:rAapj7f00
どっちもどっちだ、むしろ話題になったらラッキーだったってところだろう
2021/06/09(水) 06:24:06.64ID:x8D4QX8i0
あからさまな再生数稼ぎに見えると信用はなくなるな
569名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 06:24:52.62ID:wfVUbGOs0 もう チャンネルをおすすめに表示しない
にしたので関係ない人
暇つぶしに見るなら医者やマスクとかで十分
にしたので関係ない人
暇つぶしに見るなら医者やマスクとかで十分
2021/06/09(水) 06:27:58.96ID:gDZh2qgm0
狼狽w
2021/06/09(水) 06:46:07.27ID:2mzgB/YC0
まあ狼狽するYouTuberとか見る価値無いわな
純粋に俺たち以下の根性なしってワケだし
純粋に俺たち以下の根性なしってワケだし
2021/06/09(水) 06:51:37.00ID:+tbe48OE0
目的は自分が稼ぐことであっておまえらを儲けさせることではないって点においては銀行の窓口と変わりゃしないでしょチューバーなんて
2021/06/09(水) 07:15:01.33ID:+FkQaq6b0
派手なことを言って再生数を稼ぎ
叩かれて謝罪で再生数を稼ぐ
まで1セット
見る価値なし
叩かれて謝罪で再生数を稼ぐ
まで1セット
見る価値なし
2021/06/09(水) 07:48:54.91ID:78/8CVWy0
ナスがテーパリング織り込み出してヨコになってきたけど、Sp500にもそれが回ってきたか
575名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 08:13:39.13ID:n9Kdk+B00 今積立2年目sp500と先進国持ってリターンが+28%くらいなんだけどまぁまぁかな?
2021/06/09(水) 08:14:15.07ID:iwwuX35O0
秋くらいまでヨコヨコになりそうだな。
最高値でヨコヨコとかつまんね。
最高値でヨコヨコとかつまんね。
2021/06/09(水) 08:41:11.75ID:z/lXh3I20
ウィーン氏、S&P500が年内4500との予想維持−ビットコイン好まず
ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン氏は米経済が回復しインフレが抑制され続けることで、
米国株が2カ月にわたる停滞を抜け出して記録的な上昇相場を再開するとの見通しを示した。
S&P500種株価指数について、年内のどこかの時点で4500に達するとあらためて予想した。同氏は
1月にこの見通しを示していた。8日終値から約6%上昇することを意味する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUEJE5DWLU6801
ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン氏は米経済が回復しインフレが抑制され続けることで、
米国株が2カ月にわたる停滞を抜け出して記録的な上昇相場を再開するとの見通しを示した。
S&P500種株価指数について、年内のどこかの時点で4500に達するとあらためて予想した。同氏は
1月にこの見通しを示していた。8日終値から約6%上昇することを意味する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUEJE5DWLU6801
2021/06/09(水) 08:47:03.53ID:aBYA7wv20
シータみたいな初心者向けは何か言うと初心者が反応するからな
リスクマネジメントの一環だと言ったつもりでも掌返しだ!こっちは大金突っ込んでるんだぞ!と言われる
しかも誠実さを評価されていたから尚更
そこ行くとバフェ太郎やジジイはヘラヘラ開き直って踊らされるのがバカだと平気で言いそう
リスクマネジメントの一環だと言ったつもりでも掌返しだ!こっちは大金突っ込んでるんだぞ!と言われる
しかも誠実さを評価されていたから尚更
そこ行くとバフェ太郎やジジイはヘラヘラ開き直って踊らされるのがバカだと平気で言いそう
2021/06/09(水) 08:56:30.95ID:gDZh2qgm0
>>563
バフェット太郎さんですかw
バフェット太郎さんですかw
2021/06/09(水) 09:31:42.78ID:MzJ1DrQN0
オルカンは伸びきったソーメン by風丸
2021/06/09(水) 09:41:32.55ID:p5e/DrCE0
初心者は全世界にしろって散々言われてたのに勝手に「僕は初心者じゃないもん! 狼狽なんてしないもん! オルカンなんて買わないんだもん!」ってアメリカ全力しておいて結局狼狽はダサすぎない?
バフェットがS&P500はオワコンって言ったら狼狽するのもわかるけど顔出しもしてないyoutuberってw
まあそういうアホを利用して金を稼いでるわけだからシータに同情はしないけど
バフェットがS&P500はオワコンって言ったら狼狽するのもわかるけど顔出しもしてないyoutuberってw
まあそういうアホを利用して金を稼いでるわけだからシータに同情はしないけど
2021/06/09(水) 09:54:49.42ID:QbcIj2UK0
シータさんはテスラ株が下がってきっと弱気になってるんだろうな
2021/06/09(水) 10:37:14.05ID:78/8CVWy0
狼狽するユーチューバーとか、ただのノイズ
584名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 10:43:32.22ID:7/u8J0xu0 世界は5.6%成長だってさ
2021/06/09(水) 11:16:51.90ID:gDZh2qgm0
狼狽シータに改名
2021/06/09(水) 11:23:54.35ID:Z43EIRaO0
誰かも分からん奴の戯れ言を信じきって金かける理由が分からんわ
投資は自己責任だし元本割れもあり得る事すら理解してない
投資は自己責任だし元本割れもあり得る事すら理解してない
2021/06/09(水) 11:27:12.54ID:xYWHRtP00
数年に一回くらいはどんなにまともな投資信託でも元本割れるもんだろうとは思ってる
2021/06/09(水) 11:42:52.29ID:mUP12HGR0
全米のほうがリターンよくねーか?
乗り換えようか真剣に検討中
乗り換えようか真剣に検討中
2021/06/09(水) 11:47:36.37ID:pjLD0OQd0
始めたばかりなら乗り換えはアリだけど既にかなり積んでるならコロコロ変えるのはおすすめしない
590名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 11:47:39.58ID:jRWN00Ml0 俺はレバSP5001本
2021/06/09(水) 11:50:46.46ID:Nzpaami70
2021/06/09(水) 12:06:53.29ID:dUU2zpml0
2021/06/09(水) 12:13:34.23ID:sr3CZRv90
2001〜2011年まではSP500でも横ばいという事実
2021/06/09(水) 12:19:13.02ID:8avMPm/H0
2000年代のSP500は悲惨だったからな
そして2010年代は好調
さて、2020年代はどうか
そして2010年代は好調
さて、2020年代はどうか
595名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 12:33:25.14ID:PQrYVPUx0 >>593
2000年=やっと誰もがこれからネットやるのが当たり前になってきた初期
バラバラの世界が繋がり始めた時期
2000〜2010年
=世界バラバラの名残がまだ残っていた時代
=発展途上国に先進国の文明が少し入り込み始めた時代
2010年以降は世界中の才能技能資産が
覇権国家の米国に安定して集中するのが始まった時期
2000年=やっと誰もがこれからネットやるのが当たり前になってきた初期
バラバラの世界が繋がり始めた時期
2000〜2010年
=世界バラバラの名残がまだ残っていた時代
=発展途上国に先進国の文明が少し入り込み始めた時代
2010年以降は世界中の才能技能資産が
覇権国家の米国に安定して集中するのが始まった時期
2021/06/09(水) 12:36:52.31ID:9Jp5YwLC0
全米もSPも全世界も誤差だろ
商品選びより長く続ける事が大切
商品選びより長く続ける事が大切
2021/06/09(水) 12:39:52.22ID:cNKaks/10
>>580
テーパリング時に新興国が足を引っ張ってチャートが停滞してる状態を揶揄したんだよな(笑)たしかにそう見える
テーパリング時に新興国が足を引っ張ってチャートが停滞してる状態を揶揄したんだよな(笑)たしかにそう見える
2021/06/09(水) 12:40:16.85ID:gDZh2qgm0
狼狽しない事だろ
2021/06/09(水) 12:43:31.75ID:pjLD0OQd0
スマホやpcも普及しきったし、あと10年もしたらほぼ全ての大人が投資してるみたいな時代がきたりするのかねえ
600名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 12:45:26.97ID:jRWN00Ml0 オルカン→世界のマクドナルド
SP500→米国のマクドナルド
味も栄養も大差なし
本当に分散させたいなら
中華や和食やフレンチまぜないと
SP500→米国のマクドナルド
味も栄養も大差なし
本当に分散させたいなら
中華や和食やフレンチまぜないと
601名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 12:49:02.91ID:7/u8J0xu0 日本マクドナルドの売却終わったか?
2021/06/09(水) 13:05:00.68ID:z/lXh3I20
マスク氏やベゾス氏ら米大富豪が所得税「節税」、ゼロの年も 調査報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ea1ce965c5629521dcb8385d9fdebf79475ad9
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ea1ce965c5629521dcb8385d9fdebf79475ad9
2021/06/09(水) 14:33:22.03ID:67Wsu8w60
6,7,8月することなさそう
2021/06/09(水) 15:15:04.88ID:BlyzzJoN0
>>594
ITバブルの崩壊にリーマンショックと、不運が重なったからな。ただ、ハイテクはまだまだ伸びるから、20年代も色々な企業が過大評価されてバブルになって崩壊、革新的な企業が台頭して株価をぶち上げるという状態が続きそう。
ITバブルの崩壊にリーマンショックと、不運が重なったからな。ただ、ハイテクはまだまだ伸びるから、20年代も色々な企業が過大評価されてバブルになって崩壊、革新的な企業が台頭して株価をぶち上げるという状態が続きそう。
2021/06/09(水) 15:48:31.69ID:hnkmhB930
GAFAは下っていくというか他に抜かれると思うけどな
2021/06/09(水) 16:16:53.84ID:2ikonVSa0
じゃあNASDAQ100で良いな
今後GAFAM以外で世界経済を牽引する新たな企業(宇宙、AI、自動運転等)が出てきても、
それらがハイテク関連の銘柄であることは間違いなく、NASDAQ100なら自動的に銘柄が入れ替わりその成長もしっかり取り込める。
今後GAFAM以外で世界経済を牽引する新たな企業(宇宙、AI、自動運転等)が出てきても、
それらがハイテク関連の銘柄であることは間違いなく、NASDAQ100なら自動的に銘柄が入れ替わりその成長もしっかり取り込める。
2021/06/09(水) 16:23:34.34ID:96WhPuEj0
よく考えてみると、GAFAMのどれかが足引っ張り続けたりすると、しばらくは相当キツそうじゃない?
GAFAMを乗り越える企業がそんな簡単に出ると思えないしなあ。
GAFAMを乗り越える企業がそんな簡単に出ると思えないしなあ。
2021/06/09(水) 16:26:03.30ID:IWskUxI00
そろそろテスラオッサン外せよ
2021/06/09(水) 16:41:39.10ID:yW+SGVXb0
情弱すぎてわからんけどGAFAMが死ぬ未来が見えない
2021/06/09(水) 16:51:34.29ID:HVop8BEz0
aaplは真っ先に死にそう
611名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 16:55:30.23ID:tmwQQS890 GAFAMのどれかはGAFAMのどれかによって潰されるんだろ。
2021/06/09(水) 16:55:58.40ID:96WhPuEj0
さすがに死にはせんだろうけど、逆にいうと、体力がめちゃくちゃあるだけに、長期間にわたって足引っ張り続けることはあるんじゃないかな、と
2021/06/09(水) 17:52:01.31ID:cSW50anN0
GAFAMも旧来の会社も両方押さえているSP500が最強だろ
2021/06/09(水) 18:07:43.82ID:nSa2csu50
簡単にテスラ入れちゃうしなぁ…
615名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 18:13:41.02ID:bMNeI7SM0 フュラーリ・テスタ・オッサン・ドナイシテマンネン
2021/06/09(水) 18:18:32.18ID:7u2GCGrq0
GoogleとFacebookが意外と危うそう
潰れることはないが追跡広告の規制で従来ほどの利益は叩き出せない、サブスクは2社とも苦手、最低税率は上がって利益圧迫
AppleとAmazonはその点強い
広告に依存してないし、サブスクも直接課金も強い
潰れることはないが追跡広告の規制で従来ほどの利益は叩き出せない、サブスクは2社とも苦手、最低税率は上がって利益圧迫
AppleとAmazonはその点強い
広告に依存してないし、サブスクも直接課金も強い
2021/06/09(水) 18:31:03.23ID:5nYGv6Ck0
>>616
広告面だけの話で全体像が欠けてるね
広告面だけの話で全体像が欠けてるね
2021/06/09(水) 18:38:57.81ID:cSW50anN0
こういう靴磨き番組が増えるとそろそろ危ない気もしてくる
↓
ホンマでっか!?TV【投資の天国と地獄SP 100万を8億にした元芸人】
https://tv.yahoo.co.jp/program/86688583
↓
ホンマでっか!?TV【投資の天国と地獄SP 100万を8億にした元芸人】
https://tv.yahoo.co.jp/program/86688583
619名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 19:08:09.31ID:ssV32R280 >>618
金が流入することはええことやで
金が流入することはええことやで
620名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 19:13:14.12ID:PQrYVPUx0 >>618
去年4月のコロナショックあたりからしか知らんが
ここ1年以上ずっと
「イナゴが〜」「靴磨きが株を語り出したら〜」とか言ってるの見るから
いつの時代でも言われてるのだろうし気にする必要無いな
去年4月のコロナショックあたりからしか知らんが
ここ1年以上ずっと
「イナゴが〜」「靴磨きが株を語り出したら〜」とか言ってるの見るから
いつの時代でも言われてるのだろうし気にする必要無いな
2021/06/09(水) 19:16:06.23ID:MY3qq2cR0
去年一年は特別な一年だったのとは否めないな
622名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 19:16:09.71ID:ssV32R280 ま、日本人がどんだけ騒いだところで米国株の相場には影響与えられない
2021/06/09(水) 19:19:39.05ID:2nPDyey50
靴磨きとか言い出すの自分が上級者のつもりの初級者なんだよな…
2021/06/09(水) 19:26:06.04ID:++NA6vBY0
>>623
そりゃあ、バラエティ番組で面白おかしく取り上げるレベルと較べれば上級者だろ
そりゃあ、バラエティ番組で面白おかしく取り上げるレベルと較べれば上級者だろ
2021/06/09(水) 19:35:05.76ID:VgKLY/Gw0
俺らの目的は例えるなら100万を20年で200万にすることだろ?
100万から8億はなんか違うな
まあ見るけど
100万から8億はなんか違うな
まあ見るけど
2021/06/09(水) 19:39:17.76ID:C18ZTg0Y0
靴磨きの逸話の頃は取引速度も情報伝達も遅かった歴史がある
2021/06/09(水) 20:15:01.36ID:z/lXh3I20
アマゾン、JPモルガンに代わる共同カード発行会社募る−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-09/QUEPMXDWLU9401?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-09/QUEPMXDWLU9401?srnd=cojp-v2
2021/06/09(水) 20:47:16.43ID:BlyzzJoN0
>>613
SP500が2010年から爆上げしてるのは全てGAFAMの力によるもので、この5大企業を抜いたパフォーマンスはTOPIXと変わらないと言われてる。
SP500が2010年から爆上げしてるのは全てGAFAMの力によるもので、この5大企業を抜いたパフォーマンスはTOPIXと変わらないと言われてる。
2021/06/09(水) 20:53:12.04ID:3rmTyhgW0
>>628
2000年代はグロースはふるわず、バリュー株で上がってたんだぞ
2000年代はグロースはふるわず、バリュー株で上がってたんだぞ
2021/06/09(水) 20:53:56.60ID:j03cge6i0
>>628
GAFAが他の企業の成長の妨げになってるとも言える
GAFAが他の企業の成長の妨げになってるとも言える
2021/06/09(水) 20:57:13.32ID:ACJL56Ma0
>>628
まぢ?だったらNASDAQのほうがええやん
まぢ?だったらNASDAQのほうがええやん
2021/06/09(水) 21:00:29.51ID:C18ZTg0Y0
ここ数か月は実際グロースはあまり調子が良くない
金融とかが上がりまくってた
まあ時間を微分する投資法もあるだろう
半年くらいで売っちまうとか
金融とかが上がりまくってた
まあ時間を微分する投資法もあるだろう
半年くらいで売っちまうとか
2021/06/09(水) 21:01:09.07ID:ezyV7J8w0
これまでグロース株とバリュー株の時代が10年周期で切り替わってきたので、
2020年代はバリュー株の時代になるという人も一定数いる
一方でこの10年もGAFAMが支配してグロース株の時代が延長されると考える人たちもいる
どっちに転んでもSP500ならOK
2020年代はバリュー株の時代になるという人も一定数いる
一方でこの10年もGAFAMが支配してグロース株の時代が延長されると考える人たちもいる
どっちに転んでもSP500ならOK
2021/06/09(水) 21:05:25.29ID:cT4hP3SF0
>>631
ナスダック100だと余計にGAFAMの比率が高くなるよ
ナスダック100だと余計にGAFAMの比率が高くなるよ
2021/06/09(水) 21:07:44.83ID:5YxWpNr90
アメリカにはNEXTGAFAMがいるが日本は腐った幕の内弁当だけ
2021/06/09(水) 21:10:18.48ID:BlyzzJoN0
>>629
2000年代はアメリカの低成長時代だよ。この時期は新興国ブームで新興国株が上がって、アメリカは先進国の中ではドイツや日本に抜かれてる時期があったりで全く振るわなかった。
2000年代はアメリカの低成長時代だよ。この時期は新興国ブームで新興国株が上がって、アメリカは先進国の中ではドイツや日本に抜かれてる時期があったりで全く振るわなかった。
2021/06/09(水) 21:10:23.12ID:3xsrbsns0
>>635
中抜き中抜きで底上げだしな
中抜き中抜きで底上げだしな
2021/06/09(水) 21:12:56.92ID:96WhPuEj0
S&P500ってなんで、NASDAQ100よりもVTIよりもパフォーマンス悪いん?
2021/06/09(水) 21:14:25.26ID:6oZ+rHnX0
日頃の行い
640名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/09(水) 21:25:23.96ID:IZRHj+gv0 >>638
Tesla が入ってなかったから。
Tesla が入ってなかったから。
2021/06/09(水) 22:04:19.53ID:sK68wond0
スタートアップがそのまま上場目指すんじゃなくてGAFAMに買収されるのをゴールにしたからじゃね?
2021/06/09(水) 22:08:08.18ID:hnkmhB930
2021/06/09(水) 22:16:27.75ID:MY3qq2cR0
投資信託はじめて3年ほど
利益200万超えた
利益200万超えた
2021/06/09(水) 22:18:55.53ID:9XxfVC8o0
金利どうした?
2021/06/09(水) 22:25:38.69ID:C18ZTg0Y0
コロナショック以後アメリカ長期国債が頂点から3割近く下がってたのでその反発か
2021/06/09(水) 22:43:47.44ID:D0itLPai0
この時代になっても、昔と変わらず広告収入ってのが笑えるわ
2021/06/09(水) 22:45:41.84ID:ezyV7J8w0
高猫だな
648名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 02:09:23.95ID:7FJkFtTI0 43000もすぐそこだな
2021/06/10(木) 04:24:54.16ID:SUO64mu90
それバツワードだからな
650名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 05:55:01.10ID:0aDeUU990 >>633
レバレッジナスダック100も買おうか迷いましたが
S&P500の買い増しだけでも
60歳時点で余裕で目標の4000万円いきそうなので
レバナスやめました。
自分eMAXIS slim TOPIXもやっているので
レバレッジナスダック100も買おうか迷いましたが
S&P500の買い増しだけでも
60歳時点で余裕で目標の4000万円いきそうなので
レバナスやめました。
自分eMAXIS slim TOPIXもやっているので
2021/06/10(木) 06:25:45.45ID:YzDHp8Y60
sp500と楽天vti両方積みニーしてるけど、楽天vtiの方がやっぱ成績良くね?
2021/06/10(木) 06:30:24.44ID:X8/SfLA40
おい、下がっとるやないかい
2021/06/10(木) 06:32:44.03ID:fq6qa0S70
そら下がるときもあるやろ
2021/06/10(木) 06:36:56.37ID:pAPLmZHX0
そりゃそうだよ
昔から全米のほうが評価高い
昔から全米のほうが評価高い
2021/06/10(木) 06:41:28.28ID:X8/SfLA40
2021/06/10(木) 07:08:52.84ID:PynleO7I0
五百米と全米の差だな
2021/06/10(木) 08:31:57.23ID:UJ+c0Twu0
2027年に「GDP世界一」中国の難題、30年後も“豊かさ”は米国の半分以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc54d4c771482c52b0c34a305fc07a8b6e29fd
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc54d4c771482c52b0c34a305fc07a8b6e29fd
2021/06/10(木) 08:35:56.42ID:eNVlR1MI0
新興国買っときます
659名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 08:49:12.05ID:qwUQHjzw0 米国株は向かい風が続く:ゴールドマン・サックス
年末まで43000のまま
年末まで43000のまま
2021/06/10(木) 09:44:29.37ID:6HcZWTl30
楽天VTIは信託報酬が高い
ぼったくり三木谷
三井住友カードでSBIで積むわ
ぼったくり三木谷
三井住友カードでSBIで積むわ
2021/06/10(木) 09:48:51.60ID:PynleO7I0
GSは狼狽させてるのかなぁ
662名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 09:59:23.52ID:x/8+LJI50 >>660
カード決済1%と投信保有ポイントの高さがあるから楽天証券のみは神 ベタだけど
楽天 カード決済でemaxsis slimSP500 月5万円
SBI カード決済でSBIバンガードVTI 月5万円
で積み立てる予定
カード決済1%と投信保有ポイントの高さがあるから楽天証券のみは神 ベタだけど
楽天 カード決済でemaxsis slimSP500 月5万円
SBI カード決済でSBIバンガードVTI 月5万円
で積み立てる予定
2021/06/10(木) 10:14:13.83ID:XccdBjmH0
インデックス投信は楽天で積み立ててるけど30年後も今の状態続いてるか疑心暗鬼
664名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 10:28:08.60ID:9ORvIp3c0 今日CPI発表されるな。
インフレ率低くなったら、また株価上がっていくんだろうけど。
インフレ率低くなったら、また株価上がっていくんだろうけど。
2021/06/10(木) 10:31:18.32ID:nvpcalWI0
>>663
楽天証券が無くなっても大丈夫だよ
楽天証券が無くなっても大丈夫だよ
2021/06/10(木) 10:38:46.43ID:PJx1npsa0
>>664
なるほど、物価指数待ちでヨコなのか
なるほど、物価指数待ちでヨコなのか
2021/06/10(木) 10:48:00.14ID:7At5Xz8T0
国際的な法人税率見直し、中国がリスク要因か−ハイテク除外探る公算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUGIXXDWRGG101?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUGIXXDWRGG101?srnd=cojp-v2
2021/06/10(木) 11:49:03.97ID:gvrqpKVL0
SP500とオルカンをemaxisで買ってるから全米はドル建で普通にVTIで買おうかな
2021/06/10(木) 12:08:43.76ID:O1YbY6oU0
2021/06/10(木) 12:40:22.97ID:PynleO7I0
671名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 12:43:30.76ID:Iyo9Y+z902021/06/10(木) 12:47:59.99ID:TWkHfyh80
VTIはSBI証券でやるわ
SP500やオルカンやってるけど後発の靴磨きだからファンド発売開始から参加してみたい
SP500やオルカンやってるけど後発の靴磨きだからファンド発売開始から参加してみたい
2021/06/10(木) 12:50:14.73ID:PynleO7I0
両方同じ程度買ってると見えて来るものもあるね
VTIの方が3000社分の配当金での価格上昇が大きいように感じる
VTIの方が3000社分の配当金での価格上昇が大きいように感じる
2021/06/10(木) 13:08:27.33ID:sx7zvY1d0
>>669
えっ?
えっ?
2021/06/10(木) 13:29:17.05ID:8RkOCg7S0
スレチかもだけど1年くらい前に流行ったレバ商品はイマイチなの?グロ3とかグロ5とか。
米経済の成長を見込むならリターンはこっちの方が大きい気も。
米経済の成長を見込むならリターンはこっちの方が大きい気も。
2021/06/10(木) 13:58:56.15ID:Zmdl5SRV0
>>671
その前年度は楽天VTIが0.191%でslimは0.203%だけどな
その前年度は楽天VTIが0.191%でslimは0.203%だけどな
677名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 14:49:57.32ID:CIwxGLNt0 まーでも投資信託は貯金するよりはマシって話だったからね。それを忘れたら駄目
2021/06/10(木) 15:01:44.50ID:d8DX8J0K0
なんでスレ違いなのをわかっていて書き込むんだろう?
679名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 15:05:08.46ID:01NeYKtq0 ジェレミー・グランサム「下落を歓迎し確信している」
いくつか危うい資産クラスを挙げている。
S&P 500、NASDAQ:今後10年のリターンは振るわない。
いくつか危うい資産クラスを挙げている。
S&P 500、NASDAQ:今後10年のリターンは振るわない。
2021/06/10(木) 15:07:20.91ID:uLHrQ5ur0
>>675
sp500より儲かるから早く乗り換えたほうがいい。そしレババラスレに張り付いたらいいよ。
sp500より儲かるから早く乗り換えたほうがいい。そしレババラスレに張り付いたらいいよ。
2021/06/10(木) 15:08:10.68ID:Gr99Q+9l0
>>657
アメリカがこれから数十年先も人口が増え続けるとか、そりゃみんな投資するはずだわ。
アメリカがこれから数十年先も人口が増え続けるとか、そりゃみんな投資するはずだわ。
2021/06/10(木) 15:15:21.21ID:wr8sNL1G0
2021/06/10(木) 15:35:58.82ID:7At5Xz8T0
英競争当局、米アマゾンへの調査計画 データ利用巡り=FT
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN2DM0ED
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN2DM0ED
684名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 15:39:59.49ID:CIwxGLNt0 そそっ欲を出すのはいかん。
それにお前らアメリカの映画だったり音楽だったり色んな良い物をただでもらってるだろ?
それを考えたらsp500の投資信託なんてマイナスでもいい位よ
それにお前らアメリカの映画だったり音楽だったり色んな良い物をただでもらってるだろ?
それを考えたらsp500の投資信託なんてマイナスでもいい位よ
2021/06/10(木) 17:07:35.90ID:UteQxSL10
>>679 FRBが刷り続けるということを加味してないだろう
686名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 18:36:30.84ID:rr9DQR+W02021/06/10(木) 19:10:42.66ID:ngPq7L4J0
2021/06/10(木) 19:15:50.29ID:ysaFSukE0
まあ10年も振るわなかったらほとんどの奴は投げるだろうけどな
2021/06/10(木) 19:21:52.38ID:bz/sTnXr0
>>688
日本人よりアメリカ人がブチギレて政治家が追い詰められる。
日本人よりアメリカ人がブチギレて政治家が追い詰められる。
2021/06/10(木) 19:33:09.88ID:h75lGXUR0
振るわない時に買い続けるからこそ上がった時にドバッと増えるんだろうが
まあんなこたぁ分かってるだろうけど
まあんなこたぁ分かってるだろうけど
2021/06/10(木) 19:35:39.60ID:tpTi+KRk0
為替がなぁ
2021/06/10(木) 19:41:36.88ID:h/uZVby/0
2000年からの10年以上はナスもS&P500もマイナスだったけどな
2021/06/10(木) 19:41:52.10ID:H2fMWWTm0
ドルでもビットコインでもいざ下落したら他の銘柄探すだけだからな
買い増すという選択肢を取れるやつは中々いないよ
買い増すという選択肢を取れるやつは中々いないよ
2021/06/10(木) 19:43:08.37ID:bz/sTnXr0
2021/06/10(木) 19:44:42.41ID:bz/sTnXr0
株価が停滞するとなんくせつけて戦争するとんでも国家だからなぁ。
恐ろしいで。
恐ろしいで。
696名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 19:46:41.31ID:BQx4pwWO0 >>692
10年停滞したらすぐ戦争だ!米国人キレる!政治終わる!とかアホかと
10年停滞したらすぐ戦争だ!米国人キレる!政治終わる!とかアホかと
2021/06/10(木) 19:47:55.88ID:bz/sTnXr0
2021/06/10(木) 19:49:19.87ID:uXSoEeiq0
上がってるとか下落しているんならいいんだけど
ヨコヨコだとどうにも動きようがねーや
ヨコヨコだとどうにも動きようがねーや
699名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 19:50:51.11ID:BQx4pwWO0 まぁ日本やら連合国から金巻き上げて超絶消費とGDP稼ぎとかまじヤクザだよな
2021/06/10(木) 19:52:06.10ID:o9uSAcnB0
時間だけが過ぎていく、
2021/06/10(木) 20:07:10.23ID:PJx1npsa0
石原さとみショック 売買全面停止(2020)
小倉優子ショック -1010円(2018)
堀北真希ショック -895円(2015)
福山雅治ショック -714円(2015)
優香ショック -582円(2016)
北川景子ショック -479円(2016)
釈由美子ショック -343円(2015)
押切もえショック -307円(2017)
木村沙織ショック -298円(2015)
釈由美子ショック -203円(2015)
武井咲ショック -183円(2017)
北川景子ショック -181円(2016)
戸田恵梨香ショック -103円(2020)
ガッキーショック 仮想通貨-1兆ドル(2021)
カトパンショック +77円(2021)←New!!
小倉優子ショック -1010円(2018)
堀北真希ショック -895円(2015)
福山雅治ショック -714円(2015)
優香ショック -582円(2016)
北川景子ショック -479円(2016)
釈由美子ショック -343円(2015)
押切もえショック -307円(2017)
木村沙織ショック -298円(2015)
釈由美子ショック -203円(2015)
武井咲ショック -183円(2017)
北川景子ショック -181円(2016)
戸田恵梨香ショック -103円(2020)
ガッキーショック 仮想通貨-1兆ドル(2021)
カトパンショック +77円(2021)←New!!
702名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 20:07:58.70ID:4o2nCgZd0 調子に乗るなよ
2021/06/10(木) 20:08:12.79ID:PynleO7I0
時の過ぎゆくままに
704名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 20:34:14.03ID:TjA2V0Iv0 >>701
北川景子ショックは2回あるのか?
北川景子ショックは2回あるのか?
2021/06/10(木) 20:38:19.30ID:7At5Xz8T0
>>704
鋭くてワラタ
鋭くてワラタ
2021/06/10(木) 20:46:45.25ID:PynleO7I0
スーパー綾子はプラスなんだな
2021/06/10(木) 21:32:09.22ID:mytCWB7K0
ダメだ、経済指標はインフレなので、下がるな
2021/06/10(木) 22:12:11.62ID:npQcnanS0
cpiどれくらい影響あるんや
709名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:18:30.41ID:GyxwJhIk0710名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:23:55.44ID:Uqi94wKH02021/06/10(木) 22:30:44.26ID:T/PkmTbm0
上がっとるやないかい
2021/06/10(木) 22:32:16.77ID:nvmjC5SP0
国債金利も上昇(価格は下がる)
2021/06/10(木) 22:34:26.54ID:ZBX0ddyT0
バク上げか?
714名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:35:18.74ID:l4ozWMcR0 暴騰やん
715名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:38:38.68ID:vMlM8Qnl0 ぶち上げてて草
2021/06/10(木) 22:39:14.75ID:T/PkmTbm0
しかも為替も円安方向なので、濡れ手に粟
717名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:39:34.04ID:SrqfBxol0 物価上昇は織り込み範囲内
2021/06/10(木) 22:39:45.24ID:o1u3lY1o0
高猫って字面だけでかわいい
719名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:39:50.78ID:w7NySnjD0 最初調子良くても朝起きるとプラマイ0位の株価で落ち着いてるこの頃
2021/06/10(木) 22:39:51.24ID:hEBHQ4ih0
金利上がると株価下げるって設定忘れてない?
721名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 22:40:46.32ID:osVIboO10 ブチアゲで草
2021/06/10(木) 22:42:31.02ID:nvmjC5SP0
特にボーイング
いよいよ旅行しだすとかそういう感じか?知らんけど
いよいよ旅行しだすとかそういう感じか?知らんけど
2021/06/10(木) 22:46:28.11ID:j9JCIE230
>>718
アニャ〜ン!オニャ〜ン!
アニャ〜ン!オニャ〜ン!
2021/06/10(木) 22:56:34.66ID:T/PkmTbm0
sp500が高猫で喜んでいる一方でオルカンはそれをさらに上回る上げなんだよな
2021/06/10(木) 23:12:37.19ID:Syy9iA0g0
オルカンの中にs&pは入ってないからな
726名無しさん
2021/06/10(木) 23:15:31.59ID:F6zPHDm70 え、オルカンってカスじゃない?
2021/06/10(木) 23:21:14.58ID:xyrz04IS0
夢を見るのは個人の自由だから
728名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/10(木) 23:28:14.15ID:RIRjleQK02021/06/10(木) 23:46:56.46ID:Fj+zVDgl0
オルカスw
730名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 00:00:21.18ID:GQ4ZRBBm0 垂れてきた・・・
731名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 01:37:31.05ID:Y6u51oRL0 正直、これから始めるので
10年くらい下げ基調、そのあと10年上げ基調みたいな感じにならないかなあ。
10年くらい下げ基調、そのあと10年上げ基調みたいな感じにならないかなあ。
2021/06/11(金) 01:56:21.91ID:uL/ofSkC0
米国市場 長期投資 時間と共にプラスに収束する
https://i.pilo.ovh/images/UtQzm.jpg
https://i.pilo.ovh/images/UtQzm.jpg
2021/06/11(金) 02:01:57.88ID:lqeopu470
だからなんでマルチポストしてんの?
734名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 02:08:27.77ID:zaUVIFxP0 どんな問題があるの?
2021/06/11(金) 02:11:46.79ID:lqeopu470
問題とは?
736名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 02:16:24.20ID:Vf8AVDKb0 >>734
老害はマルチに無条件発狂する世代
老害はマルチに無条件発狂する世代
2021/06/11(金) 02:18:11.49ID:lqeopu470
なんでマルチしてんの?と聞いただけで発狂か…命かけてそう
2021/06/11(金) 03:20:06.75ID:kKYoBUZF0
>>736
老害は耐性ないからなw
老害は耐性ないからなw
2021/06/11(金) 04:03:34.22ID:b8UyZ8Lc0
マルチ野郎がIDコロコロ変えて怒ってるな
そんな大事なことなんだ
そんな大事なことなんだ
2021/06/11(金) 04:12:43.36ID:gv1RL+oy0
米家計純資産、1−3月も過去最高更新−住宅価格や株価の上昇で
株式の価値は3兆2000億ドル増加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUHTSTDWX2Q701?srnd=cojp-v2
株式の価値は3兆2000億ドル増加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUHTSTDWX2Q701?srnd=cojp-v2
2021/06/11(金) 05:40:28.69ID:KzuHR7Gs0
アメリカ人の富裕層が投資の80%占めているということは一般人はほとんどやってないじゃん
2021/06/11(金) 05:56:00.78ID:o3fozxjM0
投資額が100倍以上違うから
貧困層舐めんなよ
貧困層舐めんなよ
2021/06/11(金) 06:41:31.30ID:4o+wGfme0
2021/06/11(金) 06:50:52.72ID:5jeI0o9S0
1億人を超えるアメリカの成人が年収200万程度とか知りませんでしたよ
日本以上に貧富の差が激しそうだな
日本以上に貧富の差が激しそうだな
2021/06/11(金) 06:54:24.46ID:9LXLKZKg0
マルチ発狂する老害 笑
2021/06/11(金) 06:55:55.33ID:uL/ofSkC0
確かに額が日本と桁違い
運用資産残高トップ10米国ETFをランキング
https://youtu.be/oO-uY6MAztU
1位 SPY 34.0兆円 sp500指数
2位 IVV 24.4兆円 sp500指数
3位 VTI 20.7兆円 全米指数
4位 VOO 18.2兆円 sp500指数
5位 QQQ 15.4兆円 NASDAQ100指数
6位 AGG 8.8兆円 米国総合債券指数
7位 BND 7.0兆円 米国総合債券指数
8位 VUG 7.0兆円 大型グロース株指数
9位 IWF 6.6兆円 大型グロース株指数
10位 VTV 6.3兆円 大型バリュー株指数
運用資産残高トップ10米国ETFをランキング
https://youtu.be/oO-uY6MAztU
1位 SPY 34.0兆円 sp500指数
2位 IVV 24.4兆円 sp500指数
3位 VTI 20.7兆円 全米指数
4位 VOO 18.2兆円 sp500指数
5位 QQQ 15.4兆円 NASDAQ100指数
6位 AGG 8.8兆円 米国総合債券指数
7位 BND 7.0兆円 米国総合債券指数
8位 VUG 7.0兆円 大型グロース株指数
9位 IWF 6.6兆円 大型グロース株指数
10位 VTV 6.3兆円 大型バリュー株指数
2021/06/11(金) 06:56:17.29ID:lUHd/tjZ0
マルチが微妙に表現変えて煽ってんの笑う
2021/06/11(金) 07:08:25.78ID:Rb4E6L260
>>741
何を今更
何を今更
2021/06/11(金) 07:14:21.42ID:gv1RL+oy0
S&P500が最高値、国債利回り低下−CPIを消化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUI0ZKDWLU6F01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUI0ZKDWLU6F01?srnd=cojp-v2
2021/06/11(金) 07:51:54.83ID:RzHy+bFQ0
ブチアゲといいつつ今朝もオルカンに負けとるやんけ
2021/06/11(金) 07:55:16.29ID:XwVBmtci0
高値圏なのはもう4月以来だもんな
いい加減上抜けてほしいわ
いい加減上抜けてほしいわ
2021/06/11(金) 07:58:11.57ID:CVp3Qrp+0
いやいや
いったんガラって欲しいわ
こちとら長期で積み立てたいもんで
いったんガラって欲しいわ
こちとら長期で積み立てたいもんで
2021/06/11(金) 07:58:43.92ID:rZS6B+A30
2021/06/11(金) 08:00:31.09ID:7O0eqDd00
>>744
飲食店、サービス、接客業はチップで相当儲けてるみたい。
ソースは留学中の俺の息子。
多い日は総時給のン倍も稼ぐそうな。
ちな常連でもない酔っ払いに通報されない程度の料金請求も
当たり前らしいから、日本飛び出してアメリカ行ったくせに
今じゃ日本ベタ褒めメールばかりだわ。
飲食店、サービス、接客業はチップで相当儲けてるみたい。
ソースは留学中の俺の息子。
多い日は総時給のン倍も稼ぐそうな。
ちな常連でもない酔っ払いに通報されない程度の料金請求も
当たり前らしいから、日本飛び出してアメリカ行ったくせに
今じゃ日本ベタ褒めメールばかりだわ。
2021/06/11(金) 08:29:26.55ID:CSA0w2oX0
欧米は外食そのものの値段もかなり高い
物価の違いもあれどサービスという項目に該当しその国の最高税率の消費税がかかってることも
物価の違いもあれどサービスという項目に該当しその国の最高税率の消費税がかかってることも
2021/06/11(金) 08:34:41.14ID:qHeaBxJp0
おい、最近ずっとオルカンに負けとるやん
いついかなる時も米国未来永劫最強でいついかなる時も他国に負けないんじゃなかったのか?
EUも日本も新興国も足引っ張るだけで不要
圧倒的かつ最強の米国株の前には、割高、アセアロ、リバランスは投資効率下げる行為!ドヤー!って奴はどこいった
いついかなる時も米国未来永劫最強でいついかなる時も他国に負けないんじゃなかったのか?
EUも日本も新興国も足引っ張るだけで不要
圧倒的かつ最強の米国株の前には、割高、アセアロ、リバランスは投資効率下げる行為!ドヤー!って奴はどこいった
2021/06/11(金) 08:39:56.78ID:CSA0w2oX0
割安な物の方が結果上昇率は高くなる
時間の微分の問題
数年後それらが勝ってるかというとまた怪しいし
時間の微分の問題
数年後それらが勝ってるかというとまた怪しいし
2021/06/11(金) 08:47:48.43ID:gv1RL+oy0
大型ハイテク株主導でS&P500種は最高値更新−ミーム銘柄は大幅安
ここ数カ月にわたり米株式市場は全般にレンジ相場で、デイトレーダーは空売り残高の多い銘柄に
殺到しショートスクイーズ(踏み上げ)で利益を得ようとしていたが、こうした状況は10日に一変した。
この日発表された米消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回る伸びだったが投資家は重視せず、
米金融当局が超緩和的な政策を維持するとの見方を強めた。マイケル・パーブス氏は、「相場がきょう
上昇したのは、大型ハイテク株など市場の大部分が低金利の恩恵を受ける一方、景気敏感銘柄も引き続き
支えられているためだ。より幅広い市場でおおむねウィンウィンの1日だった。AMCやゲームストップが
大幅安となっても、実のところ取るに足りないことだ」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUI7LFDWLU6N01?srnd=cojp-v2
ここ数カ月にわたり米株式市場は全般にレンジ相場で、デイトレーダーは空売り残高の多い銘柄に
殺到しショートスクイーズ(踏み上げ)で利益を得ようとしていたが、こうした状況は10日に一変した。
この日発表された米消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回る伸びだったが投資家は重視せず、
米金融当局が超緩和的な政策を維持するとの見方を強めた。マイケル・パーブス氏は、「相場がきょう
上昇したのは、大型ハイテク株など市場の大部分が低金利の恩恵を受ける一方、景気敏感銘柄も引き続き
支えられているためだ。より幅広い市場でおおむねウィンウィンの1日だった。AMCやゲームストップが
大幅安となっても、実のところ取るに足りないことだ」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QUI7LFDWLU6N01?srnd=cojp-v2
2021/06/11(金) 09:24:40.61ID:gaF64/yr0
>>757
オルカン馬鹿ってほんと頭悪そうw
オルカン馬鹿ってほんと頭悪そうw
2021/06/11(金) 10:18:54.40ID:lWMnsDP90
>>757
低迷する時もあるから上がった時にリターンが増すんだろ?
低迷する時もあるから上がった時にリターンが増すんだろ?
2021/06/11(金) 10:31:33.60ID:lqeopu470
>>750
どした?
どした?
763名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 10:33:20.79ID:lkbG23pK0 どした?
2021/06/11(金) 10:34:36.52ID:Aam6Nh470
いつもマルチポストしてる人本当に発狂してるじゃん
765名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 10:36:50.92ID:4gtoX1tG0 マルチを見ると死ぬ病気
2021/06/11(金) 10:38:09.93ID:KtqahJOk0
マルチポストしまくってる時点ですでに発狂してるようなもんだから今更別に
2021/06/11(金) 10:38:42.13ID:lqeopu470
全部単発という
2021/06/11(金) 10:39:37.79ID:Aam6Nh470
でもほんとうになんでニュースをマルチポストしてるんだろう
俺も単純に疑問だわ
使命感?
俺も単純に疑問だわ
使命感?
2021/06/11(金) 10:47:31.62ID:o4+FEuCP0
>>765
ああいつもマルチに発狂するオルカン馬鹿ね 笑
ああいつもマルチに発狂するオルカン馬鹿ね 笑
2021/06/11(金) 12:18:23.90ID:qwuWbOVT0
>>768
中学生の頃に友人から「うちの先輩まじやべぇから」みたいな他人の武勇伝聞かされたのと同じかと
中学生の頃に友人から「うちの先輩まじやべぇから」みたいな他人の武勇伝聞かされたのと同じかと
2021/06/11(金) 12:28:27.31ID:nfEXhlvx0
意味がわからない
2021/06/11(金) 13:25:04.37ID:Ra9Soz5J0
>>771
多分、例えた本人も意味わかってないんだろうね
多分、例えた本人も意味わかってないんだろうね
2021/06/11(金) 14:46:51.04ID:JkE0s1X70
中国配車アプリの滴滴、米でNASDAQ上場申請
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1108R0R10C21A6000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1108R0R10C21A6000000/
2021/06/11(金) 18:00:45.51ID:Qrjft8Z10
マルチ老害が発狂してるのか?
2021/06/11(金) 18:28:32.90ID:uL/ofSkC0
マルチに発狂するオルカン馬鹿が何だって?
2021/06/11(金) 18:30:19.32ID:CGK77zxM0
777名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/11(金) 18:35:44.09ID:YYobC1oX0 なぜマルチが嫌われたのか
本当の理由も理解せず
脳死でダメなものはダメと発狂する
老害世代代表がこの人
↓
ID:lqeopu470
本当の理由も理解せず
脳死でダメなものはダメと発狂する
老害世代代表がこの人
↓
ID:lqeopu470
2021/06/11(金) 18:36:44.83ID:+G0B4d4E0
わかってはいたがやっぱマルチポストしてる本人がID変えて連投、自演してたんだ
オルカンバカとか発狂とかこれまでの単発と同じ単語に書き方でばれちゃったね
てかなんでそこまで必死でマルチポストすんだよ
なんでマルチポストしてるのか聞かれただけでID変えて一日中怒るとか怖いって
オルカンバカとか発狂とかこれまでの単発と同じ単語に書き方でばれちゃったね
てかなんでそこまで必死でマルチポストすんだよ
なんでマルチポストしてるのか聞かれただけでID変えて一日中怒るとか怖いって
2021/06/11(金) 18:37:49.32ID:lqeopu470
2021/06/11(金) 18:42:12.97ID:eANLZw/W0
>>775
やっちゃったねえ
やっちゃったねえ
2021/06/11(金) 18:48:11.54ID:lqeopu470
一日中居るみたいだしニュース貼り付けてレスされるのが粋外なんだろ
2021/06/11(金) 18:53:38.16ID:SHDTnUFa0
なんで平日に一日中スレに張り付けるの?おしごとしてないの?
2021/06/11(金) 19:02:48.30ID:Qrjft8Z10
>>778
お前糖質気味だな
お前糖質気味だな
2021/06/11(金) 19:12:17.72ID:uzQZKPDq0
老害老害言ってる方も見えない敵の姿思い込んでマウント取って大概だと思うけどな
2021/06/11(金) 19:21:52.81ID:9Um9asYf0
痛い人だなぁ…
2021/06/11(金) 19:23:55.49ID:8qaOvNRZ0
それでなんでマルチしてんの?
2021/06/11(金) 19:55:09.69ID:I5xP5BHo0
仕事してるやつがこんなところこねーよ。
みんなニートだろ
みんなニートだろ
2021/06/11(金) 20:08:04.50ID:+h6JYJ370
自作自演してる奴いるとか都市伝説だと思ってたわ
ここまで承認欲求も行き過ぎるとやばいな
ここまで承認欲求も行き過ぎるとやばいな
2021/06/11(金) 20:49:03.75ID:Cp+BvvvB0
ドル円が120円を超えたら逆に円安が止まらなくなる可能性がある。。衰退国で金利ゼロの通貨なんか誰も持ちたくない。
2021/06/11(金) 20:50:36.36ID:I5xP5BHo0
ほならドル円ロング持てばいいんだよ
2021/06/11(金) 23:05:09.96ID:lPaVh4aA0
一部売りたくなってきてしまう
2021/06/12(土) 01:27:16.99ID:I/X2Q68K0
オルカン馬鹿まだ吠えててワロタw
2021/06/12(土) 01:40:54.02ID:cWK9jvvC0
東南アジア配車最大手グラブCEO、米NASDAQ上場で「銀行事業の拡大加速」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM13DAC013042021000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM13DAC013042021000000/
2021/06/12(土) 01:44:59.59ID:rRbskU+J0
>>783
その老害の全世界信者さん一日中ここに張り付いてますよ。
その老害の全世界信者さん一日中ここに張り付いてますよ。
2021/06/12(土) 02:36:05.65ID:T5NHwwWz0
マルチやめてるやんw
2021/06/12(土) 02:47:06.53ID:+H23Hnt60
でた老害のマルチ連呼、耐性なく反応してて草
2021/06/12(土) 02:51:30.53ID:i+Q0fsWy0
マルチって言葉出るとID変えてまで発狂する方がそれ言うのか
もうオモチャにされてるってわからんかな
もうオモチャにされてるってわからんかな
2021/06/12(土) 02:56:50.90ID:q1IB0+IW0
もう触れない方がいいんじゃね
好きに投稿させてやればいい
この怒り方見ると生き甲斐っぽいし
好きに投稿させてやればいい
この怒り方見ると生き甲斐っぽいし
2021/06/12(土) 03:00:23.52ID:ha9fXx9S0
757 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2021/06/11(金) 08:34:41.14 ID:qHeaBxJp0
おい、最近ずっとオルカンに負けとるやん
いついかなる時も米国未来永劫最強でいついかなる時も他国に負けないんじゃなかったのか?
EUも日本も新興国も足引っ張るだけで不要
圧倒的かつ最強の米国株の前には、割高、アセアロ、リバランスは投資効率下げる行為!ドヤー!って奴はどこいった
この人、アセアロとリバランスの意味さえわかってなさそう.....
おい、最近ずっとオルカンに負けとるやん
いついかなる時も米国未来永劫最強でいついかなる時も他国に負けないんじゃなかったのか?
EUも日本も新興国も足引っ張るだけで不要
圧倒的かつ最強の米国株の前には、割高、アセアロ、リバランスは投資効率下げる行為!ドヤー!って奴はどこいった
この人、アセアロとリバランスの意味さえわかってなさそう.....
2021/06/12(土) 03:02:29.36ID:2x/rQNNV0
2021/06/12(土) 03:03:49.54ID:T5NHwwWz0
オタクって久々に聞いたな
2021/06/12(土) 03:04:56.69ID:Wh5aaJxA0
自演はどっちも下手かなw
2021/06/12(土) 03:09:42.45ID:7qm+wQuF0
オルカンさん
他スレでも自演してますやんw
他スレでも自演してますやんw
2021/06/12(土) 03:11:25.47ID:OZ3dFb7P0
なんでマルチについて聞かれた=オルカン馬鹿?だって思ってるんだろう
あと老害とかも
思い込み激しすぎて怖い
あと老害とかも
思い込み激しすぎて怖い
2021/06/12(土) 03:15:00.65ID:MFWtk/Up0
あららオルカンさん図星で発狂しちゃったw
2021/06/12(土) 03:26:53.81ID:IAvRZk0w0
週末は気持ちよく迎えたいから取り敢えず上がってくれ
2021/06/12(土) 05:44:42.90ID:6Fr3qQlx0
短期の値動きが気になるのなら、
今のうちに投資から手を引いた方いいですよ。
今のうちに投資から手を引いた方いいですよ。
2021/06/12(土) 05:59:21.99ID:FD6YGqu90
短期の値動き気にしないなら、
このスレ見ない方がいいですよ。
このスレ見ない方がいいですよ。
2021/06/12(土) 06:01:57.72ID:OILHXNVI0
どっちも言えてるw
2021/06/12(土) 06:40:27.11ID:llZ7bw+60
オルカン信者ならこのスレ見ない方がいいですよ。
2021/06/12(土) 06:43:06.77ID:l+PwOUgA0
だよねw
2021/06/12(土) 06:50:55.55ID:KbMqce/c0
2021/06/12(土) 06:52:32.30ID:15VCO3dl0
参考にしてるのはヤフーファイナンスとかのチャートだろ
こんなとこ値動きの参考にしてる奴いるわけないじゃん
こんなとこ値動きの参考にしてる奴いるわけないじゃん
2021/06/12(土) 06:53:58.16ID:kudvoYMy0
>>812
願望はここに書いてるけどここ参考にしてるなんて書いてなくね?
願望はここに書いてるけどここ参考にしてるなんて書いてなくね?
2021/06/12(土) 06:53:59.87ID:0g9KmOrw0
>>812
確かに言えてるw
確かに言えてるw
2021/06/12(土) 06:54:57.42ID:15VCO3dl0
てかこれマルチポストの人か
レスして損した
レスして損した
2021/06/12(土) 06:57:03.05ID:ifEfIQIT0
Yahooファイナンス ワロタ
2021/06/12(土) 06:57:40.25ID:15VCO3dl0
なんだここ
2021/06/12(土) 07:01:56.49ID:/pM6X3Y50
2021/06/12(土) 07:04:07.45ID:vf9nc4ud0
vti強いね
2021/06/12(土) 07:23:39.05ID:u/+etYCW0
オルカン馬鹿が話題変えようと必死w
2021/06/12(土) 07:39:14.97ID:A8AHb5RV0
高値更新
2021/06/12(土) 07:41:25.10ID:U3UH9Qg50
IDコロコロしながらオルカン煽っとるあいつはなんなの
824名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/12(土) 07:58:45.93ID:KxcCGxfZ0 でオルカンさんは何で自演してまでここに来てるの?
2021/06/12(土) 08:02:23.97ID:WOafCL/B0
何だこの最後の追い上げ
2021/06/12(土) 08:15:12.81ID:C4Xa8SIf0
>>792
なめてる?
なめてる?
2021/06/12(土) 08:25:17.97ID:MTwUatuw0
2021/06/12(土) 08:46:57.61ID:E/C+VyLG0
500はイキり用
オルカンはビビリ用
属性に合わせて買わないと、心が壊れますよ
オルカンはビビリ用
属性に合わせて買わないと、心が壊れますよ
2021/06/12(土) 09:20:41.12ID:8th8xf6v0
オルカンはプロ野球チームに草野球チームを混ぜ込むような愚行
2021/06/12(土) 09:24:26.53ID:C4Xa8SIf0
2021/06/12(土) 10:01:24.93ID:QrDWHNMU0
でオルカン真理教の人は
何でslim米国スレに一日中張り付いてるの?
何でslim米国スレに一日中張り付いてるの?
2021/06/12(土) 10:13:12.53ID:QePYcIHH0
GAFA、強制分割も=超党派で包括規制法案―米下院
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061200272&g=int
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061200272&g=int
2021/06/12(土) 10:26:37.47ID:UbDvoiXh0
>>831
両方買ってるから
両方買ってるから
2021/06/12(土) 10:48:52.71ID:1R0fapat0
発狂マルチ
2021/06/12(土) 11:07:34.10ID:ChaHrQEi0
2021/06/12(土) 12:34:18.75ID:la/Edv1m0
>>835
なめてる?
なめてる?
2021/06/12(土) 12:35:37.08ID:a1YqUca70
>>828
オルカンはビビリw
オルカンはビビリw
2021/06/12(土) 13:09:38.02ID:i7MET6Rb0
S&P500だけの運用ではダメな理由(山崎 元)
https://i.ytimg.com/vi/EDLICSeTl10/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=EDLICSeTl10
https://i.ytimg.com/vi/EDLICSeTl10/maxresdefault.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=EDLICSeTl10
2021/06/12(土) 13:33:38.53ID:ng51nBM70
山崎元、老けたな
2021/06/12(土) 15:53:34.64ID:42E25S9M0
>>838
見るの億劫だから要約してくれ
見るの億劫だから要約してくれ
841名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/12(土) 16:03:09.88ID:KxcCGxfZ0 >>838
発狂マルチ
発狂マルチ
2021/06/12(土) 17:03:08.70ID:0KQGfuWU0
>>840
SP500の企業は確かに世界を引っ張っている
しかし、自社株買い等でエネルギーをロスしている可能性がある
だから、機関投資家は米国に集中せず、世界の成長に投資している。
という認識 俺はそれでもSP中心で行くけどね
SP500の企業は確かに世界を引っ張っている
しかし、自社株買い等でエネルギーをロスしている可能性がある
だから、機関投資家は米国に集中せず、世界の成長に投資している。
という認識 俺はそれでもSP中心で行くけどね
2021/06/12(土) 17:13:46.44ID:baoU3sm30
山崎って日本株と日本国債を50%買えって言ってるおっさんか
2021/06/12(土) 17:16:16.08ID:k/+wKIu70
毎月数万程度の投資額の一般人なら500だけでいい
広く分散させる必要ない
広く分散させる必要ない
2021/06/12(土) 17:16:40.48ID:0KQGfuWU0
2021/06/12(土) 17:21:28.17ID:0KQGfuWU0
私の素人疑問なのですが
SP500(米国TOP500に投資)
・米国勝ち組企業に投資
オルカン(米国中心だけど、先進国、新興国も含む)
・全世界の勝ち組企業に投資
SP500のほうが、守りなような気がするのだけど、オルカンのほうが分散で安心という意見も多いのは
為替リスクとかかな?
SP500(米国TOP500に投資)
・米国勝ち組企業に投資
オルカン(米国中心だけど、先進国、新興国も含む)
・全世界の勝ち組企業に投資
SP500のほうが、守りなような気がするのだけど、オルカンのほうが分散で安心という意見も多いのは
為替リスクとかかな?
847名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/12(土) 17:23:27.87ID:x5Yr6vrh0 バフェット氏もイチ押し! 米S&P500株価指数のスゴさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/859b3f3c8b2bc3f85be14fd74d18a014eed9946a
「一般投資家ならば、個別株よりもS&P500株価指数へ投資した方が賢明だ」──。
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
つづく
https://news.yahoo.co.jp/articles/859b3f3c8b2bc3f85be14fd74d18a014eed9946a
「一般投資家ならば、個別株よりもS&P500株価指数へ投資した方が賢明だ」──。
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
つづく
2021/06/12(土) 17:51:15.06ID:RQixQqU40
このジジイはsp500なのか全米なのかハッキリせんな
厚切りは全米に変わったと言ってたのに
厚切りは全米に変わったと言ってたのに
849名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/12(土) 18:19:16.79ID:qqiWVxk+0 3月から700いれて+35くらいなんだけど
夏ボーナス200をそのまま足すか
他のところに突っ込むか悩んでる
夏ボーナス200をそのまま足すか
他のところに突っ込むか悩んでる
2021/06/12(土) 19:02:12.40ID:xA+htudM0
厚切りは全米に変えた理由をちゃんと説明してるからな
2021/06/12(土) 19:05:42.28ID:XHFr6Fw20
厚切りとウォーレン・バフェットとどっちが信用出来るか聞くまでも無いだろ
2021/06/12(土) 19:07:04.92ID:ROMGx/OB0
バフェットは底辺投資家のことなんて一切考えてないぞ
2021/06/12(土) 19:12:09.00ID:vso4PW+k0
SP500と全米ってそんなに違いでる?
2021/06/12(土) 19:14:11.21ID:y22s+IgG0
庶民は誤差
2021/06/12(土) 19:16:33.15ID:ysO349/t0
SP500じゃ分散微妙だから世界株式にしろ
他国に投資嫌なやつは全米にしろってのはみた。
他国に投資嫌なやつは全米にしろってのはみた。
2021/06/12(土) 19:24:45.26ID:0KQGfuWU0
>>853
素人の私には、GAFAMの比率下げる効果くらいしか考えられない
素人の私には、GAFAMの比率下げる効果くらいしか考えられない
2021/06/12(土) 19:32:00.91ID:SCCqtfD+0
アメリカだけ投資するのも為替とか不安だから日本にも投資したい
が、日本だとろくな債券もETFもないから超めんどくさいけど自力で40社くらい分散株投資してる
が、日本だとろくな債券もETFもないから超めんどくさいけど自力で40社くらい分散株投資してる
2021/06/12(土) 19:36:31.34ID:XHFr6Fw20
VOOとVTIは誤差レベル
2021/06/12(土) 19:38:24.38ID:9/vD9f0R0
日本は、ひふみプラスに入れてるけどアクティブファンドって意味ないなと思う
2021/06/12(土) 20:08:22.70ID:XAP500Eb0
もうすぐ満期になる定期が1000万あってこれを買う場合、今月末に一括か又は3〜5か月で分割で買うならどっちにします?
2021/06/12(土) 20:11:10.39ID:lLZ6gMj80
2021/06/12(土) 20:11:57.02ID:UojGp0y60
>>858
俺はVTIに積んでいる。
俺はVTIに積んでいる。
2021/06/12(土) 20:18:07.36ID:c2dhu2lD0
>>862
じゃあなんでこのスレにいるんだよハゲ
じゃあなんでこのスレにいるんだよハゲ
2021/06/12(土) 20:25:31.02ID:uXANEo6M0
2021/06/12(土) 20:26:14.67ID:iRG6ewgF0
山崎元(経済評論家)「S&P500はオワコン。これからは全世界株式に投資しろ」 [512076493]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623479455/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623479455/
2021/06/12(土) 20:28:42.42ID:9z2BLT+X0
山崎は最近の本で全世界と日経平均トピックス半々でツミニーやれ言っていた
2021/06/12(土) 20:32:03.05ID:kdWWjgMP0
バフェット vs 山崎
2021/06/12(土) 20:34:58.68ID:0/ABfVyg0
>>866
ああ山崎って日本国債も買えって言ってた人ね
ああ山崎って日本国債も買えって言ってた人ね
2021/06/12(土) 20:39:34.54ID:MnZNcmTy0
最近は全世界で良いって言ってるな
以前からVTに投資してたのにな
以前からVTに投資してたのにな
2021/06/12(土) 21:06:13.16ID:RTfbIXqE0
GAFA規制で終わり
871名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/12(土) 21:12:21.55ID:s8mRv3wd0 VTIもちょこっと買ってる
2021/06/12(土) 21:12:31.06ID:7jzBQk9i0
信託報酬はいつ下げるんだ?
SBIのほうが安いままだ
SBIのほうが安いままだ
2021/06/12(土) 21:23:10.85ID:zn4EmxSZ0
>>866
GPIFの運用を見れば分かるけど、国内株式も為替リスクの低減のためにある程度必要、とみる人も多いからな。最近は米国株ブームもあって盲信的にアメリカ、海外の方が成長してる、日本株はゴミみたいに扱われるけど、自国の通貨で買える、という部分はかなり強いからな。
GPIFの運用を見れば分かるけど、国内株式も為替リスクの低減のためにある程度必要、とみる人も多いからな。最近は米国株ブームもあって盲信的にアメリカ、海外の方が成長してる、日本株はゴミみたいに扱われるけど、自国の通貨で買える、という部分はかなり強いからな。
2021/06/12(土) 21:38:19.05ID:1T1VmXtQ0
確かに為替の事を考えると日本も入れておくべきというのも一理ある
2021/06/12(土) 21:54:19.06ID:cdIJ3mAw0
労働してるんだから円なんていくらでも稼げるやろ
2021/06/12(土) 22:18:17.14ID:UojGp0y60
>>863
こいつら、カバだなぁと思って暇潰しに見ている。
こいつら、カバだなぁと思って暇潰しに見ている。
2021/06/12(土) 22:22:55.96ID:PS9VbuO+0
2021/06/12(土) 22:31:08.26ID:hd4keiRM0
>>876
頭悪そう
頭悪そう
2021/06/12(土) 22:32:28.06ID:dTein8ik0
2021/06/12(土) 22:59:45.62ID:UojGp0y60
>>878
どうだろうね
どうだろうね
2021/06/12(土) 23:05:11.46ID:15VCO3dl0
いいことしようとして疑いの目で見られるとかメンタル弱いから堪えられない
この日本で迷子くらいで死ぬこと無いから女の人や若いイケメンに任せる
この日本で迷子くらいで死ぬこと無いから女の人や若いイケメンに任せる
2021/06/12(土) 23:32:31.65ID:L0xWFOoq0
最近危ないの湧いてるな
2021/06/13(日) 06:19:21.95ID:A4Ufg2Vb0
>>873
国内株半分とはいかないが、1306のTOPIXETFをそれなりに買い続けてはいるよ。
国内株半分とはいかないが、1306のTOPIXETFをそれなりに買い続けてはいるよ。
2021/06/13(日) 06:57:29.90ID:8AY4LbvY0
TOPIXって将来、今以上に上値追えるの?
高値圏の今から積み立てるのはどうなんだろうと思ってしまう
高値圏の今から積み立てるのはどうなんだろうと思ってしまう
2021/06/13(日) 07:29:19.41ID:pIFs/t8r0
>>876
ゴミみたいな性格してるな
ゴミみたいな性格してるな
2021/06/13(日) 08:53:03.51ID:LY/nw3mi0
>>860
迷うくらいなら分割一択、精神的にだいぶ楽よ
迷うくらいなら分割一択、精神的にだいぶ楽よ
2021/06/13(日) 09:16:29.17ID:0vGB3Bxf0
300万を一括、残りは分割にして暴落時はさらなる買い増しが正解
2021/06/13(日) 09:33:35.84ID:SdqC0eis0
全米って糞会社が足を引っ張るから
オルカンの糞国が足を引っ張るのと似てると思うんだ
オルカンの糞国が足を引っ張るのと似てると思うんだ
2021/06/13(日) 09:52:44.31ID:zmExDjpF0
全部一括が一番いいんだけどな
いまが天井か底かなんて分からないし
その1000万円が余剰資金なら一括だよ
余剰資金ではないなら、そもそも買うのやめときな
いまが天井か底かなんて分からないし
その1000万円が余剰資金なら一括だよ
余剰資金ではないなら、そもそも買うのやめときな
890名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/13(日) 10:14:06.79ID:XjkWXZDr0 もうここで語ることはなにも無い
同じ話の無限ループ
同じ話の無限ループ
891名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/13(日) 10:24:02.87ID:VnkqfdCj0 >>888
全米もクソ会社混ざってるしVOOもクソ会社混ざってるしナス100もクソ会社混ざってるしFANG+もクソ会社混ざってるしGAFAMもクソ会社混ざってるし個別最強!
全米もクソ会社混ざってるしVOOもクソ会社混ざってるしナス100もクソ会社混ざってるしFANG+もクソ会社混ざってるしGAFAMもクソ会社混ざってるし個別最強!
2021/06/13(日) 10:25:16.84ID:cleE+l3X0
2021/06/13(日) 10:28:51.55ID:HZCjnXnn0
確かにどの会社が足を引っ張るか分かってるなら投信なんてやらずに個別でいいですよねw
2021/06/13(日) 11:08:35.37ID:ZZOKH/BR0
偏差値70を80にするのが難しいのと同じで、こんなに上がりまくってるガーファムを多分に含んだS&Pよりも、全米のほうがこれからは良さそう。
2021/06/13(日) 11:30:53.24ID:3G2FSf110
2021/06/13(日) 12:13:45.80ID:JF8pO/aQ0
「ほったらかし投資術」の現在(山崎元)
https://youtu.be/MWD9egn9pEo
https://youtu.be/MWD9egn9pEo
2021/06/13(日) 13:29:00.31ID:MdFejF8P0
いいタイミングでsbiV全米が来てくれたよな
2021/06/13(日) 13:40:06.40ID:SdqC0eis0
その点、SP500の糞会社は脱落して下位の有能な会社がSP500に入ってくる神指数
世界最強指数と言って過言ではない
世界最強指数と言って過言ではない
2021/06/13(日) 13:48:59.39ID:NkgBykGX0
正直インデックス投資は物足りないな
個別株の方が伸びが違うし優待券もあったり楽しみが多いんだよね
個別株の方が伸びが違うし優待券もあったり楽しみが多いんだよね
900名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/13(日) 14:24:41.83ID:FLd4QXAg0 半分趣味なら個別株とかビットコインで楽しむのもいいが
価格監視して売り買いとかめんどくさくてやってられん
仕事の勉強してるほうが結果的にリターンがでかい
価格監視して売り買いとかめんどくさくてやってられん
仕事の勉強してるほうが結果的にリターンがでかい
2021/06/13(日) 14:29:49.60ID:VDsn8M0r0
>>884
一括購入じゃないなら利益は出るよ
一括購入じゃないなら利益は出るよ
902名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/13(日) 14:34:40.12ID:J3Glu4cy0 全米 sp500 先進国 同時期に同額保有してるが
先進国>全米>sp500の順だな
先進国とその他は10%は違う
先進国>全米>sp500の順だな
先進国とその他は10%は違う
2021/06/13(日) 16:45:12.62ID:hc3q5CcQ0
>>899
優待に喜んでるレベルで語られてもな
優待に喜んでるレベルで語られてもな
2021/06/13(日) 17:10:30.24ID:/4Fmgdtv0
>>898
S&P500よりも、小型株も含むVTIのほうが少しだけパフォーマンス良いと思いますが
S&P500よりも、小型株も含むVTIのほうが少しだけパフォーマンス良いと思いますが
905名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/13(日) 17:25:28.78ID:WblXn3ES0 まあS&P500も全米も全世界も先進国もそこまで変わらないとは思う
問題は全てが株高で今後下げからの停滞期が来るんじゃないか?それも20年続かれると高値つかみのまま終わってしまう心配があること
問題は全てが株高で今後下げからの停滞期が来るんじゃないか?それも20年続かれると高値つかみのまま終わってしまう心配があること
2021/06/13(日) 17:27:03.35ID:Lfkm8u+l0
バフェット太郎が株式よりコモディティの時代だって言ってるしな
2021/06/13(日) 17:43:34.74ID:UT7ijAI30
アフィ太郎はもっともらしい小理屈こねて、再生回数をかぜぐことしか考えてないからな
あいつの言うこと当たったためしがないわ
あいつの言うこと当たったためしがないわ
2021/06/13(日) 17:56:10.38ID:jRqPn5Mr0
コモディティを対象にした投資信託って、積みニーじゃ買えないよね?
探したけどなかった。
探したけどなかった。
2021/06/13(日) 18:44:22.97ID:Z0O4P/LV0
コモディティのETFは手数料が高くてなかなか手を出す気にならないんだよなぁ
今更個別で買うのもうーんって感じだし
今更個別で買うのもうーんって感じだし
2021/06/13(日) 19:32:40.14ID:XLCGwkZT0
>>907
元ウォール街のM字もだけどCFD推しがウザすぎだな初心者嵌め込む気満々
元ウォール街のM字もだけどCFD推しがウザすぎだな初心者嵌め込む気満々
2021/06/13(日) 20:25:14.01ID:81nnDClc0
ビットコイン、テスラ、TSM、GMEで損切りしたから個別は嫌い
凡人のおれには向いてないんだと思う
凡人のおれには向いてないんだと思う
2021/06/13(日) 21:08:24.18ID:r25D4ml80
どんまい
2021/06/13(日) 21:18:37.52ID:UT7ijAI30
個別は向いてるかどうかの前に運ゲーだもんな
2021/06/13(日) 21:34:19.98ID:BX9s/Hxh0
俺も個別は2度とやらないと思うわ
2021/06/13(日) 21:43:33.34ID:r25D4ml80
個別の売買はセンスの問題かな
個別は勝てる見込みあれば買えばよい
先日、すかいらーく買った
2日で利益確定できました、二万くらいですが、たまたまです
個別は勝てる見込みあれば買えばよい
先日、すかいらーく買った
2日で利益確定できました、二万くらいですが、たまたまです
2021/06/13(日) 21:56:49.99ID:F3zLh0cp0
4月も5月も買場っていうか安めの日があったけど、6月は無さそう?な雰囲気ですよね・・50万位まとめて買いたいんだが
2021/06/13(日) 22:00:24.97ID:QZZSD4Rw0
タイミングなんて狙っても無駄なのにね
2021/06/13(日) 22:52:52.87ID:wTz05iid0
コロナショック後に個別触って負けたヤツは2度とやらない方がいいぞ絶望的に向いてない
2021/06/13(日) 23:01:47.15ID:TThRZsdG0
FX、個別株、ビットコでボコボコにされたやつが最後に辿り着くのが投信
2021/06/13(日) 23:15:48.80ID:f29sd2QZ0
俺は最初から投信だったな
リアルが忙しいから個別売買とか勉強とか無理だったし
コロナで子供と外食とかあんま出来んくなって多少余裕はできたけどね
リアルが忙しいから個別売買とか勉強とか無理だったし
コロナで子供と外食とかあんま出来んくなって多少余裕はできたけどね
921名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/13(日) 23:38:15.55ID:ugUr64wW0 マクドナルドの株は15年以上持ってる。優待無くなるのが嫌でずっと持ってる
2021/06/14(月) 00:55:47.27ID:QkbbzcOo0
>>919
ジャグラーみたいなもんか
ジャグラーみたいなもんか
2021/06/14(月) 08:15:28.53ID:4gJALYL60
グーグル株を10年くらい持ち続けてる。売り時が分からない。
2021/06/14(月) 08:37:26.99ID:wcPZUKaa0
現金が必要になったら
2021/06/14(月) 09:14:39.87ID:+oUtOSqi0
>>923
逆指値いれて放置し続けたらいい
逆指値いれて放置し続けたらいい
926名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/14(月) 11:43:48.98ID:f2M9d/sg0 買わないものが負けてきた
2021/06/14(月) 11:48:25.77ID:ukeaxZ7N0
米国 連続増配年数ランキング
66年 アメリカン・ステイツ・ウォーター 水道事業
65年 ドーバー・コーポレーション 冷蔵庫などの工業品
65年 ジェニュイン・パーツ 自動車部品などの工業製品
65年 ノースウェスト・ナチュラル・ガス ガス事業
65年 P&G 日用品
64年 エマソン・エレクトリック 電子部品などの製造業
64年 パーカー・ハネフィン 工業製品
63年 スルーエム(3М) 化学・素材メーカー
61年 シンシナティ・ファイナンシャル 保険業
59年 ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) ヘルスケア製品
59年 コカ・コーラ・カンパニー 飲料メーカー
米国は、ハイテク企業ばかり注目されるけど
大暴落何回経験しても、連続増配続けれる事業基盤がしっかりした安定企業も多いんやで
66年 アメリカン・ステイツ・ウォーター 水道事業
65年 ドーバー・コーポレーション 冷蔵庫などの工業品
65年 ジェニュイン・パーツ 自動車部品などの工業製品
65年 ノースウェスト・ナチュラル・ガス ガス事業
65年 P&G 日用品
64年 エマソン・エレクトリック 電子部品などの製造業
64年 パーカー・ハネフィン 工業製品
63年 スルーエム(3М) 化学・素材メーカー
61年 シンシナティ・ファイナンシャル 保険業
59年 ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) ヘルスケア製品
59年 コカ・コーラ・カンパニー 飲料メーカー
米国は、ハイテク企業ばかり注目されるけど
大暴落何回経験しても、連続増配続けれる事業基盤がしっかりした安定企業も多いんやで
2021/06/14(月) 12:18:07.71ID:7lHLmZ8Z0
>>919
どれもやらずに、真っ先に積みニーのSP500に行き着いた
どれもやらずに、真っ先に積みニーのSP500に行き着いた
2021/06/14(月) 12:52:48.29ID:t2mpNuJk0
みんな今何歳でどんだけ利益出てる?
この地合いでマイナスはさすがにいないと思うけど
興味あるわ
この地合いでマイナスはさすがにいないと思うけど
興味あるわ
2021/06/14(月) 12:55:25.99ID:6Ff00N/40
>>929
積荷開始から毎年40万sp500一本なら、含み益60万くらいだろうな
積荷開始から毎年40万sp500一本なら、含み益60万くらいだろうな
2021/06/14(月) 13:09:25.46ID:RnKGVV+p0
>>929
一年半で1500万くらい
一年半で1500万くらい
2021/06/14(月) 13:12:17.26ID:/1mBvsj30
半年で112万円。
2021/06/14(月) 13:15:23.93ID:8Km/hEHX0
2021/06/14(月) 13:15:45.87ID:aDd1njeD0
1年で15,000円
2021/06/14(月) 13:45:17.62ID:ZScHTA210
2021/06/14(月) 13:53:18.27ID:+oUtOSqi0
仮想通貨で去年は1700万、今年は600万。
投資信託は含みが1000万ちょい。
投資信託は含みが1000万ちょい。
2021/06/14(月) 14:03:50.93ID:ZScHTA210
2021/06/14(月) 14:05:09.42ID:t2mpNuJk0
みんなすごいな。30代で既に1000万以上利益出てる人は種銭の多さにもビビる
2021/06/14(月) 14:10:15.14ID:vA9s3Dm40
今インデックス投資に行き着いてる奴も
結構な数でFXブームで痛い目にあってる人居るからな
金を増やしたい感度高い若者はとりあえずそっちに行きやすいメディアの状況だった
結構な数でFXブームで痛い目にあってる人居るからな
金を増やしたい感度高い若者はとりあえずそっちに行きやすいメディアの状況だった
2021/06/14(月) 15:02:16.67ID:7lHLmZ8Z0
>>935
それまでは知識と勇気がなかったから定期預金や市債やってて機会損失半端ないがな
それまでは知識と勇気がなかったから定期預金や市債やってて機会損失半端ないがな
2021/06/14(月) 17:49:21.46ID:7BLC1iwX0
>>939
それ俺だわ
それ俺だわ
2021/06/14(月) 17:51:34.66ID:7BLC1iwX0
嫁の金内緒で500万FXにつぎ込んで家追い出された
943名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/14(月) 17:59:50.08ID:4u9s9uvt02021/06/14(月) 18:02:38.18ID:FYUyITRq0
S&Pで半年で2000万タネ1億
FXで3000万タネ1億
FXで3000万タネ1億
2021/06/14(月) 18:02:43.54ID:/gFpcbWz0
強盗して行方くらましたお巡りもたしかfxか先物でやられてなかったっけ?家族いたのに
2021/06/14(月) 18:03:33.27ID:hPCr2LTz0
しかしFXで一攫千金を夢見た人からするとインデックス積み立て投資は時間がかかり過ぎて辛いのでは
2021/06/14(月) 18:04:33.24ID:+oUtOSqi0
FXも悪くないよ。タネ銭10万って決めてやって0になったら才能なしで諦めたらいい。
20万になったら10万出金して永遠10万でやればいい。
欲張るから死ぬし、ほとんどの人が負けるけどね。
20万になったら10万出金して永遠10万でやればいい。
欲張るから死ぬし、ほとんどの人が負けるけどね。
2021/06/14(月) 18:09:34.68ID:7BLC1iwX0
FXで種1億あれば1日1pp抜きで生活できるよなあ
やはり財力が全て
やはり財力が全て
2021/06/14(月) 18:12:01.29ID:+oUtOSqi0
タネ銭の暴力が一番有効なのはインデックスだな。
10%増減でも
1億は1000万
1000万は100万
100万は10万
10万は1万だもの。
全然違うよね。かける時間は同じだけど。
10%増減でも
1億は1000万
1000万は100万
100万は10万
10万は1万だもの。
全然違うよね。かける時間は同じだけど。
2021/06/14(月) 18:18:45.63ID:hPCr2LTz0
銘柄選定よりも入金力
タイミングよりも最速が正解
積み立ても大事だけど一括が最大効率
まあ金持ちほど有利なのは仕方ない
タイミングよりも最速が正解
積み立ても大事だけど一括が最大効率
まあ金持ちほど有利なのは仕方ない
2021/06/14(月) 18:24:21.14ID:jXLgboN70
金持ちが勝つのは仕方ない。
それまでの実績なり相続なりで最初から資金力があるのだから。
それまでの実績なり相続なりで最初から資金力があるのだから。
2021/06/14(月) 18:25:29.28ID:ciKX/r6C0
FXで貯金全部1千万溶かした俺が通りますよ
もう10年以上前だけど、死ぬかと思った
もう10年以上前だけど、死ぬかと思った
2021/06/14(月) 19:14:52.40ID:2Vz49r3d0
当たり前のことを改めて言う
2021/06/14(月) 19:17:56.99ID:ID9rAvd70
でもインデックスは退屈だからと
ETFだのレバレッジだのと欲をかく
ETFだのレバレッジだのと欲をかく
2021/06/14(月) 19:37:44.00ID:FOlAJvDu0
俺は暇すぎてネオモバで個別株始めたわ
少額投資楽しい
少額投資楽しい
2021/06/14(月) 19:53:08.85ID:7xMHFvw/0
相続税をもっと高くしないと格差は広がり続けるよな
2021/06/14(月) 20:06:14.19ID:+oUtOSqi0
>>956
ほなら生前贈与しまくるわ
ほなら生前贈与しまくるわ
2021/06/14(月) 20:28:19.37ID:kZtCsilu0
生前贈与も改悪で検討され始めてるよ
2021/06/14(月) 20:48:09.64ID:jVBLIWCp0
キャッシュで握ってる10%の買い場いつだよ?
2021/06/14(月) 20:50:40.62ID:+oUtOSqi0
>>959
SP500の過去チャートを年足でみて買い場が来ると思うならまっとけ。
SP500の過去チャートを年足でみて買い場が来ると思うならまっとけ。
2021/06/14(月) 20:56:27.31ID:Y5iG9/f80
>>959
今です
今です
2021/06/14(月) 21:02:30.85ID:Vzilql8Y0
頑張れば上に行ける社会にしないと誰も頑張らなくなって崩壊するからなあ
2021/06/14(月) 21:07:39.37ID:+oUtOSqi0
現状でも十分頑張れば報われるよ。アメリカにいってみろ日本の頑張りなんてけちょんけちょんや。
頑張りのレベルが違う。
頑張りのレベルが違う。
2021/06/14(月) 21:29:09.18ID:Bsg+h0q70
>>939
FXは海外ハイレバで800万ほど負けたわ
FXは海外ハイレバで800万ほど負けたわ
2021/06/14(月) 21:30:25.20ID:Bsg+h0q70
>>952
オレは死んだわ
オレは死んだわ
2021/06/14(月) 21:37:57.90ID:Yq6yaG1z0
>>929
今年の3月からツミニー始めて4200円
今年の3月からツミニー始めて4200円
2021/06/14(月) 22:04:20.26ID:Q5MMCEvK0
>>964
ハイレバってほんと悪だよな
オレも最初何も知らなくて800万買ったら、翌朝1200万になってたわ
そして、最終的にほぼ全部溶かして終わり
当時はデイトレで億万長者主婦みたいな情報が溢れていた
ハイレバってほんと悪だよな
オレも最初何も知らなくて800万買ったら、翌朝1200万になってたわ
そして、最終的にほぼ全部溶かして終わり
当時はデイトレで億万長者主婦みたいな情報が溢れていた
2021/06/14(月) 22:10:41.58ID:+oUtOSqi0
実際いたからな。脱税する猛者もいっぱいいた
2021/06/14(月) 22:21:10.50ID:vA9s3Dm40
FXとか仮想通貨のTVCMがゴールデンで平気で流れ
メディアも金払いの良い広告主のためにそれを煽る
インデックス投資では全くそうはならず
むしろ大手メディアは隠そうとしてるかの様に取り上げない
商売する側は美味しくないんだろうな
メディアも金払いの良い広告主のためにそれを煽る
インデックス投資では全くそうはならず
むしろ大手メディアは隠そうとしてるかの様に取り上げない
商売する側は美味しくないんだろうな
2021/06/14(月) 22:27:00.73ID:D5Zlz5RU0
そりゃテクニカルの1つも知らないような雑魚がFXに手を出したら死ぬだろ国とかマスゴミのせいじゃねーよw
2021/06/14(月) 22:28:27.53ID:t2mpNuJk0
雑誌の広告でもFXで億万主婦の怪しい広告が溢れてた時代
バイナリーオプションのステマも2chに沢山あった
バイナリーオプションのステマも2chに沢山あった
2021/06/14(月) 22:29:31.08ID:D3wID83S0
日本で稼げるまともな仕事なんて数少ないからなあ
そりゃあみんな副業や投資で夢を見るようになるよ
そりゃあみんな副業や投資で夢を見るようになるよ
2021/06/14(月) 22:33:44.35ID:+oUtOSqi0
テクニカル(笑)必要なのは運と度胸
2021/06/14(月) 22:37:55.91ID:5WyHOic40
>>970
必要な知識はテクニカルじゃなくて確立統計では。
必要な知識はテクニカルじゃなくて確立統計では。
975名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/14(月) 22:44:53.25ID:U+zTLs9B0 刺激が足りない
2021/06/14(月) 22:51:20.07ID:D5Zlz5RU0
運と度胸とか馬鹿じゃねーのそりゃ溶けるわクソ養分ちゃんw
2021/06/15(火) 04:55:05.85ID:FLCv4q710
また最後の15分で反発した
978名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/15(火) 05:39:53.18ID:Ii7+3dum02021/06/15(火) 06:32:31.27ID:u/6wP/Es0
寝てるだけで起きたら毎日お金が増えてるの!
980名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/15(火) 06:54:40.55ID:EeH0udvJ0 最後なにがあった
2021/06/15(火) 07:17:15.71ID:+ryOR7QF0
色々…あったな…
2021/06/15(火) 08:38:04.23ID:+JNrgWPB0
最近最後に一気に上がるな
なんだコレ
なんだコレ
2021/06/15(火) 08:40:23.52ID:FLCv4q710
2021/06/15(火) 09:15:21.00ID:r6Ha4QW+0
円安もあったからバク上げや
2021/06/15(火) 09:15:43.78ID:ngACsvw80
バンガードスレってないよな
代わりにここ見てるけど、米ETF総合スレにしてもよくね
代わりにここ見てるけど、米ETF総合スレにしてもよくね
2021/06/15(火) 09:20:57.47ID:7kEo43Ov0
2021/06/15(火) 10:02:43.92ID:I4jkPsVP0
バブル開始の合図なのか
2021/06/15(火) 10:30:49.75ID:XWTqPm760
最後で不自然なのって調整では?
5月もおかしかったし
まぁ証明する事は私には出来ませんが
5月もおかしかったし
まぁ証明する事は私には出来ませんが
2021/06/15(火) 11:49:26.11ID:cqh1SzJ00
「アメリカ・ファースト・トレード」失速か−米国株の優位崩れる恐れ
米国株は何年にもわたり世界のトップに立ってきた。ハイテク株の圧倒的強さで新型コロナウイルス禍を
乗り切った後、ワクチン接種の進展による経済活動の再開が追い風となっている。こうした「アメリカ・
ファースト・トレード」に後押しされ、S&P500種株価指数のパフォーマンスは欧州株の指標を5年
連続で上回った。だが、この史上最長の米国株優位の局面は終わりに近づいているように見える。
S&P500種は14日に最高値を更新したものの、年初来パフォーマンスはストックス欧州600指数を
下回っている。投資家にとって欧州株の魅力はバリュー株や景気循環株の数が米国株よりも多く、
ハイテク株の割合が低いことだ。ハイテク株はインフレ加速の影響を巡る懸念で打撃を受けている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-15/QUPDJKT0AFBW01?srnd=cojp-v2
米国株は何年にもわたり世界のトップに立ってきた。ハイテク株の圧倒的強さで新型コロナウイルス禍を
乗り切った後、ワクチン接種の進展による経済活動の再開が追い風となっている。こうした「アメリカ・
ファースト・トレード」に後押しされ、S&P500種株価指数のパフォーマンスは欧州株の指標を5年
連続で上回った。だが、この史上最長の米国株優位の局面は終わりに近づいているように見える。
S&P500種は14日に最高値を更新したものの、年初来パフォーマンスはストックス欧州600指数を
下回っている。投資家にとって欧州株の魅力はバリュー株や景気循環株の数が米国株よりも多く、
ハイテク株の割合が低いことだ。ハイテク株はインフレ加速の影響を巡る懸念で打撃を受けている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-15/QUPDJKT0AFBW01?srnd=cojp-v2
2021/06/15(火) 11:52:00.06ID:34SIQbbd0
マルちゃん
2021/06/15(火) 11:54:35.43ID:OuJu3tv80
「アメリカ・ファースト・トレード」失速か−米国株の優位崩れる恐れ
米国株は何年にもわたり世界のトップに立ってきた。ハイテク株の圧倒的強さで新型コロナウイルス禍を
乗り切った後、ワクチン接種の進展による経済活動の再開が追い風となっている。こうした「アメリカ・
ファースト・トレード」に後押しされ、S&P500種株価指数のパフォーマンスは欧州株の指標を5年
連続で上回った。だが、この史上最長の米国株優位の局面は終わりに近づいているように見える。
S&P500種は14日に最高値を更新したものの、年初来パフォーマンスはストックス欧州600指数を
下回っている。投資家にとって欧州株の魅力はバリュー株や景気循環株の数が米国株よりも多く、
ハイテク株の割合が低いことだ。ハイテク株はインフレ加速の影響を巡る懸念で打撃を受けている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-15/QUPDJKT0AFBW01?srnd=cojp-v2
米国株は何年にもわたり世界のトップに立ってきた。ハイテク株の圧倒的強さで新型コロナウイルス禍を
乗り切った後、ワクチン接種の進展による経済活動の再開が追い風となっている。こうした「アメリカ・
ファースト・トレード」に後押しされ、S&P500種株価指数のパフォーマンスは欧州株の指標を5年
連続で上回った。だが、この史上最長の米国株優位の局面は終わりに近づいているように見える。
S&P500種は14日に最高値を更新したものの、年初来パフォーマンスはストックス欧州600指数を
下回っている。投資家にとって欧州株の魅力はバリュー株や景気循環株の数が米国株よりも多く、
ハイテク株の割合が低いことだ。ハイテク株はインフレ加速の影響を巡る懸念で打撃を受けている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-15/QUPDJKT0AFBW01?srnd=cojp-v2
2021/06/15(火) 11:58:31.47ID:RVKBbGl40
発狂
2021/06/15(火) 11:59:14.17ID:FLCv4q710
遂に荒らしになった
2021/06/15(火) 12:44:26.90ID:K43NZE5J0
1000万をsp500にどのように入れるか迷ってる。今3人の子供の口座手続き中なんですが非課税で年80万×3で5年運用か自分の口座で1年で1000万か。。後者は税金20%ひかれるけど早く入金できる分利息がつくしなあ。
995名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/15(火) 12:53:05.09ID:k9Lbr5bd0 1000万一括して毎年子供口座に分配すれば良い
2021/06/15(火) 13:32:34.57ID:4QRBflzp0
>>976
オルカン信者じゃやるまいしw
オルカン信者じゃやるまいしw
2021/06/15(火) 13:43:02.71ID:BgJCaAYA0
>>994
nisa?自分なら1000万開始で5年プラスロールオーバ仕切って最大利益を得てから税金かからない範囲で少しずつ分配だなあ
nisa?自分なら1000万開始で5年プラスロールオーバ仕切って最大利益を得てから税金かからない範囲で少しずつ分配だなあ
2021/06/15(火) 13:44:34.71ID:0ZYJXUGn0
>>994
ジュニアNISAってあと3年じゃなかったけ?
ジュニアNISAってあと3年じゃなかったけ?
2021/06/15(火) 13:48:21.35ID:k74K32JJ0
>>994
ジュニアNISA80万×3で一括入れてあまりを自分の口座でいいんやないの?どう悩むの
ジュニアNISA80万×3で一括入れてあまりを自分の口座でいいんやないの?どう悩むの
1000名無しさん@お金いっぱい。
2021/06/15(火) 13:49:03.09ID:k74K32JJ0 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1623732523/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1623732523/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 48分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 48分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。