X



レバレッジ型バランスファンド part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:36.21ID:D6VVyzZv0
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

前スレ
レバレッジ型バランスファンド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1573387656/
レバレッジ型バランスファンド part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1576884271/
レバレッジ型バランスファンド part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1581390528/
レバレッジ型バランスファンド part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1582638217/
レバレッジ型バランスファンド part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1583294054/
レバレッジ型バランスファンド part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1584240329/
レバレッジ型バランスファンド part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1585322717/
レバレッジ型バランスファンド part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586690843/
レバレッジ型バランスファンド part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1588567615/


≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫  
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫  
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)> 
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫ 
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫ 
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>
≪ウルトラバランス 世界株式≫       
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> 
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫   
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>   
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫
≪グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)≫
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:41:35.72ID:j2PlOpIn0
>>458
いうて金で上昇拾ってたし
株は実際1月は落ちたしあのまま悪化する可能性もあったこと考えると
ブレイン5ありだなって寧ろ思った。
信託報酬高いしAIって言ってもなあって思ってたんだけど
ただ暴落時は純粋なインデックス買い増してたからブレインは買ってないけど
グロ3に割安感がなくなったらそこから少し配分してもいい気はしないでもない
個人的なメイン資産が5年ぐらいずっと暴落すると言われている米国株だしなあ
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:49:56.55ID:hDDwN4T00
4月からの動き見てみるとレババラファンドは大体20%上げてるな
マイナスになったのはブレイン5くらいじゃないか
ここでブレイン5から他に乗りかえるのが正解だったな
逆に3月まで他もってて4月から乗り換えた奴は目も当てられんな
資産推移見てるとブレイン5はふえてるしそういう奴はこのスレでも多そうだなw
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:54:54.93ID:2ZA9qpWU0
>>462
バカにされた恨みをブレイン5のせいにしたいみたいだがなにも知らないのに偉そうに語って恥かいたお前が悪いわけで

恨むなら自分のバカさ加減を恨むんだな
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:56:52.17ID:ndtGOx/z0
ブレイン、確かに4月5月、イマイチだけど、こんなに株価上昇すると思わなかったし、二番底、セルインメイと言う言葉が気になっていたのでありだと思ってた。
結果的にはインデックスが正解だったけど。
来月はどうなるかわからんしな。
長期保有のひと月ではわからんわ。
負けた月だけ取り上げて駄目というのも違う。
今後、グロ3、インデックスより上回る月も当然出てくるだろう。
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:56:53.96ID:hDDwN4T00
バカにされたとか意味不
俺はアクティブはやめとけと言っただけ
そして結局俺の言った通りになったなって話
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:58:47.29ID:Bt8HPVgB0
一番成績良いとこだけが正解、って考え方やめようぜ
投資して無い奴に圧勝できればそれでいいのよ
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:11:03.08ID:hDDwN4T00
sp500は捨てたのが3000でいま2900だな
ナスダックは捨てて不正解だったが
こっちは捨てて正解だったんだな
だが今月中にsp500も3000超えるだろうけどね
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:06.05ID:j2PlOpIn0
握り続けてるSPXSがゴミ化しそう
握り続けるか否かそれが問題だ
ぶっちゃけ若干上がったときにこれ戻るんじゃねってなって売りすぎて
高値の時に売る分が残ってないじゃんってなって
売るにうれず今日まで持ち越してしまった
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:22:00.31ID:5b54mtnC0
てのひらクルクルスレでコロナショック前からの成績とかもはや何の意味もない
今この局面で強いファンドこそ正義よ

・・・と冗談はともかくそもそもブレイン5買ってる奴って他に勝てると思って買ってるの?
他のレババラと違う動きすることが多いから自分はヘッジ目的だったな
この前分配金出しやがったから宗教上の理由で売っちゃったけど
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:27:16.00ID:j2PlOpIn0
>>476
暴落混じりの相場なら勝てるんちゃう?
どの局面でも勝てないものを常時持ってる必要はないっしょ
ブレイン5に期待するとしたら上昇時はそれなりについていって
下降時に有利な資産に振り分けるとかかな
狼狽しまくることになりそうだから暴落対策にしかならんかもだが
自前でショートポジを用意する状況から脱却したい
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:32:42.81ID:gTXIJp3w0
リートヨコヨコだったのにS&P500にぴったりついてきてるグロ55は
リート上昇相場では超期待できる
もちろんグロ3も強いだろう

株はいづれ天井で弱くなる
上値が残ってるアセットはリートだ
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:32:58.00ID:ndtGOx/z0
ブレイン、1月の上昇相場でも結果出してたぞ。
俺みたいに、下降局面に強いし、上昇局面でも結果を出すと思って買った人は多いだろう。
今後にも期待してる!
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:37:38.99ID:hDDwN4T00
ブレイン5が下降につよいってのは大きな勘違いだな
今はリスク資産持ってないってだけ
リスク資産増やすときもあるわけでそういうときに下げたら当然下げもでかくなるだろ
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:29.93ID:hDDwN4T00
相場が爆上げのときにリスク資産買えてなかったんだから
当然これと逆の相場が爆下げのときにリスク資産保持という状況も出てくる
レバ5倍だからグロ5くらいの暴落は考えておいた方が良い
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:57:34.88ID:ndtGOx/z0
もちろん往復ビンタのリスクはみんなわかってる。
でも、その逆を期待しているわけで。
そんなこと言ったら堂々巡りだけどね。
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:07:01.36ID:g1DWrsX70
投資は平均値>中央値で、パッシブは平均値取れるので勝ち組、を理解できない人はずっと理解できない
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:34:44.73ID:lOURmjkP0
アクティブは積立より一括向けだな
優秀なファンドもあるけど運用期間が長引けば長引くほどインデックスに負けるようになるからな
暴落相場にドーンと入れてある程度利益出たらサッと引く
相場が読める上級者向けだと思うけどそれなら個別株買うよね
まとまった金で投資したいけど何買えばいいかわからん奴が買えばいい
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:15:36.51ID:gTXIJp3w0
>>487
ダンの分析には出てこなかったけど
米国リートはS&P500と遜色ないパフォーマンスが長期ではある

Jリートのパフォーマンスは確かに低いけど
あと、日銀の買いがーとか言ってたけど、
米国リートもJリートと同じように動いているんで、Jリートだけ特殊なわけじゃない
株と遅れて動くというのは長期で見れば判ることで
アセット分散投資する意味はあるんだよ
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:56:24.12ID:rc4VCca60
>>476
他に勝てるというかグロ3で懲りてよくわからんから他のと分けて買った
上げてたし、決算知ってたからそれ待ち後買い増し笑い止まらず
分配があんな多いのは知らんかったがおかげで安く買えた
実際その時の純資産爆上げしてるね(ということは皆知ってたのだろうか)
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 00:03:15.32ID:F6+rhKAM0
>>485
いつものアクティブ全否定インデックス推しの持論連投がウザイってことでしょ
インデックススレ行けばいいのにとは常思う
もっともあっちはスレチのコロナそのものや関係ない話ばかりだが
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 00:14:00.83ID:Vr8uUk2G0
>>495
ブレイン5のこと?
リスク算出して比率調整とかじゃなかったっけ
何処を見てるのかわからんけど株は安定して上昇基調になってきたら買うんじゃないかなと
今は暴騰してるけど暴落の危険もあるからあんま比率増えないんじゃないかな
と踏んでるけどどうなるか
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 03:43:14.05ID:orIPqgjG0
>>495
買うだろうね
感情は無いから 勝ち負けにはこだわらない
移動平均線とかテクニカル指標を見て買えば儲かると判断すれば買うやろ
将棋AIや囲碁AIも、流れはいっさい考慮しないよ
その場その場で最善手と思う手を打ってくる
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 07:24:20.52ID:JGtdEL3f0
AIによるテクニカル分析と何も考えずに積立、
どっちが良いのか。
俺の積立nisaダウ17000の時にSP買ってるわ。
わずか3万円弱だけど。
数年後、AIも積立も大して変わりませんでいたというレポートが出る気がする。
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 07:37:52.67ID:AMZ7OvXd0
>>493
アクティブ全否定ではない
上手い奴がいるのは確かな事実だし
俺自身も個別の1泊二日の短期トレードで13年連続で年利益プラスになってるからな
確信が持てないものに投資するのは博打でしかないって言ってるだけ
アクティブトレーダー目線からのブレイン5のダメな理由を書いてみると
1か月ごとで数打てないし取引対象も少ないから
これでアクティブトレードやるとなると相当厳しい
もし俺がブレイン5と同じ縛りで利益出るようにトレードやれと言われたら
他のレババラファンドと同じようにリバランスするだけにするね
条件厳しすぎてタイミング投資でそれぞれのインデックス上回るのは少なくとも俺には不可能
アクティブトレードは必ず勝てるという条件に一致した場合にのみやるんだが
個別なら対象がいくらでもあるからちゃんと機能するけど
ブレイン5のように少数の商品に絞られたらほとんど取引できない状況になるんだよな
しかもナスダックsp500金商品インデックスリートだろ
ボラが小さすぎてホントにアクティブやるなら難しい
そうなるとそれぞれのインデックスにかてないから結局ずっと放置でリバランスするだけが正解になるんだわ
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:18:16.65ID:ArDltSvd0
グロ5を暴落で多く買ったが今後はドルコスで積み立てるなら余り変わらん?結局平均取得上がっていく
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 15:31:13.12ID:Vtf5Yeru0
グロ3、8連騰も口数は6連減
USA360は何気に3/24以降は楽天・全米インデックスと変わらない(債券ヨコヨコだからか?)

今日はどうかな
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 15:33:30.16ID:vG2bq0ST0
グロ3 少し利確するか
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 15:45:16.84ID:3qtlASk90
ブレイン5今月はほぼ債券だったからキャッシュ代わりにキープしてたわ
来月リスク資産増やすなら何か売って少しキャッシュ確保しないと
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 15:46:51.94ID:aTvOMBKI0
ようやく唯一のマイナス資産だったグロ5がプラ転した。
https://i.imgur.com/TkuLEeL.png
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:09:40.70ID:Z8EhtQzU0
>>521
USA360がすごいのはSP500系と変わらない上げ方しつつ
落ちるときは少ないところだぞ
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:16:56.77ID:aWCaf0fM0
今回で金利下げカードを使い果たしたから次は上手く行かないと思われる
それでも日欧新興国よりマシそうだけど
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:20:39.14ID:Z8EhtQzU0
【USA360の設定日2019/11/5〜2020/5/26】
USA360    +12.91%
slimSP500   -4.01%
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:30:22.41ID:EkNob6vD0
usa360ってなんでグロ3よりこんなに信託報酬高いの?
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:03:54.37ID:Z8EhtQzU0
【信託報酬】
グロ3   0.484%
グロ5   1.089%
USA360 0.4945%
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:19:09.11ID:aWCaf0fM0
グロ3みたいに新興国とか入ってない割に高い気はするね
楽天だからという可能性もある
ニッセイとかslimもレババラブームに追従してケツ叩いてくれ
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:57:48.56ID:Z8EhtQzU0
>>537
>楽天だからという可能性もある

楽天だからだよ
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:58:41.92ID:F6+rhKAM0
>>502
S&P500インデックスと比較するファンドではない
昨年から、米国債と下がっても戻らないことはないジニーメイがほとんど
事実暴落後FRBがモーゲージ証券購入を発表して戻している
これでダメならどれもダメだろってくらい比較的安全資産
S&P500を外したのを下手くそと言うには無理がある

>>523のように債券(+α)として考える方が合ってる
+α不要なら債券買えばいい
極端に言うと勝つより負けないファンドとして見ると面白みがあると思う
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 18:16:03.57ID:1nV55TRB0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,200円 (-55)
純資産総額 175.69億円
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:10:03.05ID:gKqOluAv0
slimSP500で1%くらい上がってるから全面上げでこれは物足りないよな
配分的にグロ3の限界ではあるけど
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:11.65ID:80E6Nv900
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,226円
前日比 : 69円
純資産総額 : 54.06億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 11,264円
前日比 : 126円
純資産総額 : 3,817.06億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 19:50:54.35ID:kUSEMLZN0
>>553
そりゃレバ5だからリスクあるだろ
だがバックボーン的にほぼ安心だよ
下落継続はアメリカが許さない
気になる点はケイマン周り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況