X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 41【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:11:48.23ID:xJJqm1Wv0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586909827/
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 15:06:38.14ID:9+grpuWV0
すいません
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 17:18:09.72ID:L4CM/NrX0
金は信託報酬高いから超長期投資のidecoにはあんまり向いてない
というかわざわざidecoでやる必要を感じない
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:44.45ID:KTIeDT1w0
気になって東京金のチャート見てみたが、不安しかないわ。
インカム生まないから投資するなら覚悟が必要やね。
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:53:43.67ID:vK8Q0ReN0
金塊100gが1年後に101gになるならなあ・・・
最新技術で殖える金!とかやったら円天みたいに引っかかる人いそう
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:14:39.81ID:TG1d/O6Q0
500万ありゃインゴットを直で買うのがいいってみた

…金貨とかあるんだから日本も大判や小判の金欲しいよな
田中がそういうのやってくれんかね?
悪代官ごっこしてみたいわ
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:32:54.86ID:PqXx/3nl0
>>10
海水中に溶けた金イオンを取り込んで濃縮する微生物さがしてんだけど、出資ない?
0013るーぷ
垢版 |
2020/05/16(土) 01:36:00.07ID:UjWJi2jQ0
逆だな。
俺個人は現状、使えるのは金現物ファンドくらい。
そっちより債券の隠れ手数料コストのが重く感じるよ。
別に同意は求めない。

第3者で、もっともらしいことに懐疑的になるようなニンゲンにヒント言ってる。
熟練する前にわけわからずカモにされるのもかわいそうだし、
その期間の損害は、最小に抑えるべき。
俺自身、そのように昔、おっす師に薫陶を受けたから。
0014るーぷ
垢版 |
2020/05/16(土) 01:39:25.28ID:UjWJi2jQ0
もっとも、それは、
金自体がいいから、ってんじゃ無い。
商品の割には、その金玉現物ファンドはわりかし妥当だから。
その辺はめんどくさいんで議論省略。
時期によって変わるよ。
相対でしか無い。
サヤと内部ロス、買ってるモノの乖離の問題。
0015るーぷ
垢版 |
2020/05/16(土) 01:40:33.47ID:UjWJi2jQ0
イデコ自体、現物個別株を買え無い、と言う致命的欠陥があるのだから、
そういう選択にもなりうる。
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:25:02.03ID:1HiRv6pK0
節税の為にやってるけど、残ってる控除の枠が一般生命保険の枠だけなんだけど皆さん何やってますか?
じぶんの積み立ては短い期間しか出来ないしJA ライフロードしか無いのかな
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 11:56:35.53ID:DhZxlVmn0
>>18
一般生命保険料控除は
ソニー生命の変額年金

介護医療保険料控除は
あんしん生命のメディカルキットR

個人年金保険料控除は
JAのライフロード

ただマジレスすると介護医療控除と個人年金控除を捨ててその分をソニーの変額年金にブチ込んだ方がプラスになる
キットRは払った分が戻ってくるだけだし、ライフロードは予定利率が低過ぎる
結論、生命保険料控除は意識したところで無意味
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:36:11.33ID:WAdjBX/X0
生命保険料控除なんて雀の涙だからなあ。
個々の都合で元々必要な人はいいけど、控除目的で契約するもんじゃない。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:50:53.77ID:4FK3embt0
>>25
俺も
スケジュール通りなら今月26日に最初の引き落としがあるはずなんだが
ログインIDとかが書かれたハガキもまだ届いてない
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:48:54.91ID:EtSqwK1V0
>>20 情報ありがとうございます。ソニーのやつ検討してみます。
今個人年金はライフロード年8万払っていて特約無しで年8万の契約で一般生命保険枠を埋めようか検討していました。
特約無しで年8万なんて都合の良い契約だと断られそうで…
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:26:16.12ID:2CJF/qPv0
JAのライフロードは円建て年金保険として優秀
利率はまあ低いが預金と比べたらまとも

お前らの爺さんとか入ってたやついるだろ?
金利えげつないであの時代
ホンマ羨ましいわ
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:40:36.82ID:xRPW5jPS0
>>28
検討してみて
入ったらライフロード解約したくなるくらい利回りいいからさ
ちなみに入るなら特別勘定は世界株式型100%を選ぶ事をオススメする
平均利回り10%くらいだから13年で積立額の2倍になるよ
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:33:27.01ID:ya5LgRia0
今月の買い付け日は19日
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:04:41.18ID:knvll7uE0
あ〜20日だわw

引き落としの13営業日後に買い付け
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:54:34.29ID:D/J+Pfmz0
20日だけ高なります
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 01:03:17.02ID:UktvTOKq0
>>25
>>27
俺は2月半ばに郵送して
4月20日ぐらいにIDが書かれた封筒が届いた
最初の掛け金は4月26日あたりに2ヶ月分(2月、3月)が振り込みになるから

IDが書かれた封筒は
2ヶ月後の20日ぐらいに届くんじゃないか
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 01:38:55.19ID:UktvTOKq0
>>45
利回り5%だとすると

月1万で10年しかやらないなら120万が160万にしかならない
月1万で20年やれば240万が420万になる
月1万で25年やれば300万が600万になり2倍に増える

月5万で25年やれば1500万が3000万に増える


金額もそうだが年数が多ければそれだけ利益も増える
0050るーぷ
垢版 |
2020/05/18(月) 03:03:05.20ID:flf4NlX70
変額年金保険は悪く言われることが多いが、
名無しさんの言うように、生命保険控除となるんで
若くて給料いいなら妙味あり、成績良い商品ならけっこう妙味あると思う。
若くて給料良くてある程度雇用主側で色々カバーしてくれる職種も
たまにあるだろうし。そーいうのはさらに妙味あり。

立場と資金配分によりまったく意味が変わるの好例。
0051るーぷ
垢版 |
2020/05/18(月) 03:05:48.32ID:flf4NlX70
まあ、捨て攻撃、部分ヘッジみたいなもんだろうけど、
若くて給料良くて金銭的に安定してる職種なら、
それはむしろアリ、ってことになるだろう。
自身のPFが攻撃と節税で種類的意味論的に分散になる。
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:39:06.65ID:awbU83CI0
毎月拠出で取られる手数料も、あと30年と思うとバカにならないな。
1年2回の拠出に変更するわ。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:30:39.85ID:iR3ZPl1R0
iDeco 大損だわ。 1割減。なんだこれ。
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:50:47.66ID:OIZ/JqoY0
2月資格取得
4月27日初の引き落とし(2-3月分)
ようやく受渡か。

積立NISAは昨年12月に開設、マイナス8%くらい
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:54:36.53ID:MFWYW1lz0
1割でも損は損だからなぁ
安いときに買いたいのが本音です
損は損
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:04:42.93ID:OIZ/JqoY0
>>71

たしかにそうだが、昨年10月に特定で買った投信
3月の一時期マイナスになったが、その後反発
さらに暴落前より値上がりして、設定以来の最高値を付けてる
プラス20%になってる
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:09:17.71ID:MFWYW1lz0
安いときに買えればもっと増えてただけ
それだけ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:22:25.51ID:bi+Q5hQK0
iDeCoで高値安値なんて考える必要ないよ
売り買いして儲けるシステムじゃない
最終的に上がるかどうかの積立投資だから
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:34:47.10ID:MFWYW1lz0
もっと儲けれたかもしれないのに...と思うのがオチ
でなくばただの慰め、開き直り
知人はあの時買ってたのに俺は遅れたとか
両方儲けたとしても差があり過ぎて...
買った時点での差は一生埋まらんからなぁ
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:31.50ID:aa80+Bq70
このスレの存在意義はポートフォリオを組むまでであって
運用を開始したらあとは害にしかならんのだ
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:13:30.88ID:yLfn3lEv0
SBIに書類送って積立開始を待ってる状態で連日上がってるの見るとソワソワする。長い目で見るものだから数カ月の値動きなんて気にしなくていいはずなのにな
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:57:15.03ID:Ny+DfmjP0
コロナであそこまで下がったならイデコとは別で買うというか買った。
もちろん金額はイデコの月額どころじゃ無い。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 06:44:47.31ID:vRkgMYt90
また買い付け前の爆上げか
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:06:43.53ID:+tI0suvd0
>>80
>長い目で見る
長い目で漸減
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 11:07:24.30ID:+tI0suvd0
>>84
毎月今日に合わせて売り注文出しておくのが良いかもね
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:17:12.08ID:YGqFiUOj0
一括とドルコストが分かってないアホがポップしてるな
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:22:23.07ID:ITpVx+CA0
切り取ってもプラスなんだから、あんまりダメージないわな
そのサイトで過去20年で切り取ってマイナスになる区間はないの?
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:47:02.39ID:5BQNHiZW0
切り取り馬鹿は資本主義憎しの共産主義者じゃないかね
能力問わずみんな平等に貧乏にならないと悔しいんだろ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 14:15:02.69ID:4eIma0eK0
YMG55Xhp0は他スレでも連投して煽ってる基地外だからNG推奨
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:17:22.58ID:YGqFiUOj0
>>97
S&P500で10年間だとマイナスになる期間もあるようだ
為替も含めて計算しているようだからすごく参考になるぞ

【分析】積立投資で利益を出すためには最低何年が必要?『前編』
https://www.youtube.com/watch?v=n7oI10MA8jE
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:20:57.66ID:ITpVx+CA0
s&p500基準価格をGoogleのチャートで調べたよ
1989年2月292ドル
2009年3月686ドル

スマホだったので全く同じ日付はチャートで表示困難だったけど、ドル建てだと2倍以上になってる
円建てだとマイナスだろうとか言ってたけど、もともと円建て計算のグラフでしょうきっと
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:23:39.45ID:ITpVx+CA0
ということで、円高になってもS&P500なら20年積み立てればプラスなんだよ
悪そうなところを切り取ったとしてもね

20年でマイナスになるのって、大昔の世界大恐慌の-80%くらいのところを切り取らないと無理ちゃう?
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:54:25.49ID:YGqFiUOj0
そういうこと
別に自分が損するわけじゃなくてみんなで儲ければいいだけなのにな
会社でも他人の足引っ張るのが得意なクズなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況