X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 37【イデコ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:30:21.22ID:Q1sdVb2h0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1581985830/
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:13:33.21ID:JSg0p91c0
>>816
イデコは定期以外あり得ない
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:14:55.29ID:cHQqmyDv0
損が確定するのを嫌がってどんどん損が膨らむんだよね
初心者がよくやる
生き残れるかどうかは傷の浅いうちに切れるかどうかだよ
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:15:00.32ID:Day1YWnJ0
こういう下落も乗り越えてきたのが株式の歴史だ、っていつもは声高に言うじゃないか
どこ言ったんだよその自信
何勉強してきたんだよ今まで
こうなる可能性も覚悟してたろ
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:17:29.08ID:fMQ1kEXE0
定期預金にしておくのが精神衛生上いいけど、
先進国では症状の軽い人含めると新型コロナの致死率は1%だと。
インフルエンザの10倍だけど、100人いれば死ぬ人は1人。
よぼよぼの高齢者を含めて致死率1%って聞くと、
それほど大きなインパクトではない気がする。
そのことに世界が気が付くまで期間、病院がパンクしたり、
外出控えて買い物控えて、経済がボロボロになる。
その回復まで何年かかるかだよね。下げ止まる時が来ると
思うので、そうしたら投資考える。
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:24:04.91ID:fMQ1kEXE0
>>857
できるよ。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:26:50.37ID:cHQqmyDv0
まぁ俺はダウフリーに100%だったのを先週のうちに定期にスイッチングしといたから偉そうに言ってるんだけどね
0861名無し
垢版 |
2020/03/13(金) 00:27:16.66ID:D08N8Xdr0
>>857
あんたDCやってないの?
商品が色々あってどれに何%入れる
とか選択するでしょ?
その中に5年定期とかある
だから商品に定期を選ぶだけ
5年定期と言っても好きな時に別の商品に替えて良い
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:27:16.86ID:lezr7LsF0
>>857
できない
一番のポイントは途中で引き出せないこと
60歳になる前に税制改悪で結果的に大した節税にならないリスクもある
それでも手数料だけかかり続けるから定期一本に否定的な人が多い
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:29:39.12ID:fMQ1kEXE0
>>862
元本保証されるかって意味で聞いたんじゃないの?
idecoは確定拠出「年金」なんだから60歳まで引き出せないのは
あたりまえ。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:30:59.36ID:dOmk06HC0
<<840.
積み立て初期なら塩漬けでもええんやないか?総額が少ないから
ある程度あるやつは近い将来的に値が戻ること期待するか??それとも??
わからん

こういう上げ下げ考慮して定期で待ってたひともいるし
大きな儲けできなくともリスク少なくしてドルコストでいってた人もいるし
どっちも怖いからずっと定期でええわってひともいるし
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:36:00.85ID:hbcLEjJa0
悪いことは言わないから、定期にしろ
コロナはきっかけでしかない。これが解決しても経済は元には戻れない
今やっと適正価格になったところ、ここから暴落が始まる
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:37:16.32ID:k7Qy2Mg/0
GAFA株メインのが大暴落
定期にスイッチングしようかと思ったら約定日が10日後w
始めてまだ半年だし少額だったので諦めて様子みる
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:44:55.38ID:s/rkXIRo0
今日、職場の高齢の先輩が、そんなに心配することない
30年くらい前にエイズウイルスが世界に蔓延し始めた頃も
人類滅亡説まで流れてパニック相場になってコンドーム会社が暴騰、
他は暴落みたいな時があったけど、数か月経って気が付いたら
相場は落ち着いてきた、どうせ今回のコロナなんてすぐに治療法が見つかるさ。
みたいな話しを聞いたんだけど、今回もその時と似てるんですか?
世代的にその頃の相場の状態は知らないので。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:47:19.98ID:cHQqmyDv0
>>868
全然違う
感染力が違う
生セックスかアナルセックスしなきゃうつらないようなへっぽこウィルスと一緒にすんな
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:50:07.81ID:t4cMBAI/0
時代が違う。

いまは世界的サプライチェーンの分断や、人の往来の停止、経済活動の自粛や縮小による景気後退を織り込みにいってる。

一例としてボーイングなど世界中の航空会社の破綻もありうる。破綻しなければいいが、破綻すれば混乱はさらに深まる。

国内だとソフトバンクの経営に不安がひろがっている。仮にソフトバンクが逝けば日経平均は…あとはわかるな?
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:52:39.79ID:hbcLEjJa0
今までが高すぎて感覚が麻痺してる
AIはセリクラっぽい動きを演出してくるぞ
底で拾おうと思うなよ
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 00:53:16.64ID:dOmk06HC0
>>865
もうその40万はなかったことにして(塩漬け)
株価、自分の納得できるとこまで下がったらその他の口座で攻めたらどうかな
25年もありゃ株価自体は元に戻る以上にはなってそうやけどね
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:11:14.48ID:FZXAC5pP0
まあ、今までの分は最初からなかったと思うしかないな
ずっと塩漬けにしておけば、後で見つかったヘソクリの感覚になれるかもしれん
とんでもない額だが、追証は来ないのだから
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:11:53.53ID:fMQ1kEXE0
>>870
エイズよりずっとインパクトは小さいよ。
致死率1%という数字(今日CDCが言ってた)が事実なら、
他の感染症と比べて特別怖いわけじゃない。
コロナウイルスは一般的なウイルスだから、このウイルスの
ワクチンを作るのは難しくないはずで、それができるまでの
1、2年気を付ければいい。
今は治療法がないからパニックになってるんで、2年後には
話題にもならない病気だと思う。
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:24:46.06ID:ssejU7dv0
損切りするのは嫌だしこれまで放置してきたけど、いよいよ怖くなってスイッチングやろうと思ったら4時までできないんだってよ。
すでに手遅れかもしれないけど、早くやっちゃいたかった…
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:26:47.09ID:t4cMBAI/0
コロナが実際にショボいのには同意だが
現実には恐慌みたくなってきてるわけで。

実体経済への影響はたいしたことないというなら、そのように行動したらよろしい。

俺は人類は新型コロナへの対応を間違ったと思う。
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:28:21.55ID:Ng1eTEs80
>>875
何もわかってないな。
ワクチン作っても特効薬がない限りウイルスを撲滅はできない
特効薬は不可能という記事も出てるし、9年かかるという記事もある。

散発的にクラスターが起きる度に人々は不安になり、自粛や不安な生活を続けることになる。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:29:01.92ID:Ng1eTEs80
>>880

SARSウイルスやMARSウイルスは致死率や毒性が高過ぎて、簡単に封じ込められ失敗したが、
新型コロナは、宿主を簡単に殺さず症状軽いのも混ぜることで、勢力拡大することに成功した。

人類の驚異になるえる疫病ってのはまさにこれだ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:29:23.26ID:lBSBAO370
今からでも定期に移しといた方が良いってことなの?
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:34:15.56ID:fMQ1kEXE0
>>877
エイズが怖かったのはなんで感染するのか原因がわからず
発症した人は必ず死ぬって雰囲気だったからだよ。
新型コロナは感染しても軽症で治る人がほとんどで、
原因のウイルスもわかってて、それほど怖くない。
とはいっても、今は世界中に恐怖が広がってるし、
まだ治療法は確立されてないしで、当面の経済活動
は大きなダメージを受ける。体力がない企業は次々に
倒産していくと思う。
それが終わったら、体力がある企業が、潰れた企業の
シェアとって前より強くなるんじゃないかな?
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:43:36.57ID:ssejU7dv0
>>881
締切15日、指図日16日ってなってます。
16日以降の数日以内に約定するってことですよね?
その間に少しでもリバればラッキーと思うしかない
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:44:28.64ID:Ng1eTEs80
>>888
エイズは感染を避けることが用意

新型コロナは、都市封鎖など経済活動を犠牲にしても感染を抑制するのが大変

全く違う
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 01:49:46.93ID:fMQ1kEXE0
>>885
感染が広がり、たとえ死亡率が1%だろうと、
それにより人口が減る速度が人口が増える速度より速かったら、
いずれかの段階で人類は滅亡すると理屈上は言えるけど、
治療法の確立で致死率はもっと下がると思うし、
テレワークが増えれば感染率はもっと下がるだろうし、
人類滅亡ってことにはならない気がするよ。
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 02:05:47.26ID:fMQ1kEXE0
MERSの時に効果があったアメリカのレムデシビルが新型コロナ
に効くって言うんでもう臨床実験に入ってんじゃなかった?
ワクチンについてはフランスのサノフィがSARSの時に開発してた
研究が応用できそうだって言ってるし、
アメリカの国立衛生研究所も開発してるって話で、
ワクチンも治療薬もあっという間にできそうだけど。
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 02:12:39.29ID:RVICK5MJ0
ワクチンの試作品はもう完成してるよ
これから臨床研究で効果や副作用を調べたり、増産したりで出荷されるまでに一年以上かかる
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 04:01:04.69ID:s/rkXIRo0
黒川氏によると、ドイツ銀行が社債のデフォルトやらかしたらしい
でも、この社債はドイツ銀行側が借金を返すか返さないかを自由に決める決定権を
持ってる社債だから、ドイツ銀行の立場からすればデフォルトじゃないって言い分らしい
なんだそりゃwww
0901名無しさん@お金いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:52:27.06ID:2JpECqq00
iDeCoのおいしいところは所得税減税でしょ
将来まで引き出せないんだし一時的にマイナスになってもいいやと思ってやっといたら
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 06:37:38.50ID:t4cMBAI/0
>>904
ドルの取り付けが起こってんだよ。

たからアメリカは利下げしてんのにドル円が上がってんの!

金融危機がくるかもって話
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 06:39:17.02ID:hbcLEjJa0
今までならそろそろ買いだな。安すぎwwwと言っていただろうな
信じられないような負の連鎖がくることを予測している
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 07:01:30.17ID:tQTWxAHU0
セレクトプランに移管してるところで現金化してて結果的に助かった
最初の一撃は食らったけど、その後これほど下げるとは
移管中じゃなかったらスイッチングとかやって損してたかも
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 07:28:09.29ID:x+nG593X0
>>905
円高になってるのは前から知ってるよw
聞きたいのは、なんで日本の銀行の預金をおろす必要があるのかってことだよ。
そもそも貴方は900じゃないよね。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 07:36:30.52ID:7Zdj5Pl70
昨日の定期→外国30%の注文キャンセルしようとしたけど、無理だった。
18日執行予定だけど、せめてダウ2万割れで頼む
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:02:57.17ID:hUkIZYbL0
>>912
そらホテルやら飲食店やら軒並み落ちてるから
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:18:46.88ID:zI8GbLG30
めっちゃ悩むな・・

今貯金が1000万くらいだけど、
まだ不動産も買ってない。

今低金利だから全額ローンで不動産買って、1000万はiDeCoにまわすこともできる
頭金払うよりiDeCoで節税した方がいいんですかね?
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:25:38.44ID:PW9ppCN60
>>916
居住用はならんけどな
まぁ億ションとかは退去続出だろうけど
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:32:00.71ID:d2KBQcBF0
>>918
自分もそのつもり
今後の拠出分は全額米株にするとして、今までの蓄積分はどうする?
一気にスイッチングか、徐々に米株比率を上げてくか
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:05:54.40ID:nXnGHBkr0
ホント、ポジショントークやはめ込み系はやめようぜ。
安い時に買い、高い時に売るのは大原則だが、今のように不透明な状況の時は安いか高いか不明だろ。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:14:36.78ID:c4BnUT2X0
>>930
最近の市場はど素人個人投資家の意味不明な買い付け、AIやハゲタカファンドの猛襲のせいでプロでも値動きが読めないんだよ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:17:08.72ID:1UBmbi/F0
株だけだとリターン悪いから債券入れてリバランスするのが吉
株だけとか言ってるのはガチ素人かハメコミ
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:22:41.99ID:PW9ppCN60
>>927
一気に回復しないから安いうちにたくさん仕込んでおくんだろ
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:23:38.98ID:faBvaCsl0
J-REITを10%、グローバルREITも10%、ワールドセレクトファンド(標準型)を80%の割合で運用してる
REITをやめた方がいいのかな?
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:34:26.16ID:PW9ppCN60
>>935
今が高いとも言い切れない
だから買い始めておいたほうがいいということ
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:44:02.04ID:F4iTm/EB0
まだ年数あるなら大チャンス。
あと20年以内ならよく考えないといけない曲面。
わしは買うけど
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 09:52:34.76ID:PW9ppCN60
>>939
好きにしてるよ
俺も>>927にたいする私見述べただけだし
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:01:37.58ID:L4Ow64je0
>>880
>俺は人類は新型コロナへの対応を間違ったと思う。

同意する。
インターネットのデマにより恐怖が広がり、
病気そのものよりも、過剰反応により被害が広がったと、
後世の専門家は書くと思う。
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:01:39.17ID:5QREijOO0
全世界株式100%にしてたら一時は
+12%だったのが-10%になっちまったよ…
米もリーマン以降に上がり続けた四半期MACDが
とうとう初めて下抜けてベアマーケット入りしちまった
下落率、恐怖指数、どれを見てもリーマン級だ
そうするとコロナが収まってのV字回復とはいかずに
数年に渡って底這いを続けるんだろう
20年くらいのスパンで見れば絶好の積立チャンスでもあるが…
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:08:18.53ID:aFTSP9+K0
>>834
部材自己発注、安い業者探す。
真剣投資だから当たり前。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:09:43.02ID:aFTSP9+K0
リーマン経験したから投信の底値で強制償還注意な
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:13:16.09ID:biSvvA+80
もしかして、退職控除の枠使って受け取れない場合
元本割れしてても受取り時に税金取られる?
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:18:44.36ID:L4Ow64je0
>>946
去年のような強烈な台風を経験すると、
そういった夢も吹き飛ぶ。
君がうまく言っているのはまぐれだったんだ。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:21:42.39ID:Og+2Mbv00
まぁ世の中はまぐれでできてるからな
セミナーで持て囃されるいわゆるメガ大家だって大半はたまたま安い時期に買えただだしな
そんな人たちも突然破綻すること多いし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況