X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 29【イデコ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:27.40ID:DDiG6Gpq0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html


※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 08:50:12.78ID:XGZU4PJB0
イデコとNISAを併用するとより良いみたいですがどうなのでしょうか。
毎月50000円位なら大丈夫かなと。
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 08:53:55.79ID:bHVTREcg0
>>901
ちょうど良いよ
イデコ23000円
つみたてNISA33333円
をやれハゲ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 09:23:27.19ID:rUATeenw0
できれば積立nisa33,000+特定口座17,000の計50,000を楽天カード払いして、毎月楽天ポイント500もらうところまでいくべし。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:54.92ID:Aq3sXjeA0
手数料とかよく分からないんですけど
スイッチングしても運用金額が変わらないみたいですが
スイッチングに手数料はかからないんでしょうか
これってスイッチングやり放題ってことでしょうか?
好きなときにリスクをとり、撤退して元本保証の定期に移すの繰り返しとか
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:07:55.50ID:HRe4Oy830
今ってネット証券が手数料ゼロ円でやってるじゃん
それが数十年続く保証はどこにもないわけで
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:12:38.33ID:XGZU4PJB0
>>902
NISAには、NISAとつみたてNISAの2つがあるようですが、つみたてNISAの方が良いって事ですね?

>>905
それは俺へのレスですか?
普通NISAでグロ3とはなんですか?

>>908
車好きなんで、ちょっと良い車買ってのんびりあても無くドライブとかやりたいんで。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:19.95ID:4BsXoVRR0
>>721
レーガノミクス時代のアホみたいな高金利が実現しない限りあり得んね
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:45:53.49ID:XGZU4PJB0
>>911
なんだか難しいですね。
まずは資料請求からと思って入力中なんですが、イデコのご加入プランの選択という画面で、セレクトプランとオリジナルプランはどちらを選択すればいいんでしょうか?
電話で問い合わせしても祝日だからか繋がら無くて。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:26.78ID:IxxzJIpj0
ありえないことはありえない
そういうことが起こるのが市場
起こってから起こると思ってたとか言うのも投資家
ブラック・スワンそのまんま
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:06:56.81ID:aN7b7aHY0
>>914
ちょっと知識がなさ過ぎるかもな
新参のネット銀行よりもちゃんとプロに相談できる窓口がある証券口座で申し込んだ方がいいぜ
野村證券とか大手だし、良いんじゃないか?
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:34.17ID:CywQWuql0
みんな優しいなあ
少し前なら自分で調べろ、わからないならまだ早いの嵐だったのに

俺も対面をオススメするから銀行に行って相談してみるといいよ
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:48.56ID:XGZU4PJB0
銀行って日曜、祝日は空いてないですよね…
イデコの資料請求でプラン選択で止まってます。
素人ですが、>>902の2つで良いのかなと思うんですがどうでしょうか?
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:33:45.03ID:LpEjs5T30
>>920
正直言う。>>902でOk
後はバランスや定期で守りながら運用か米国株で夢見るかの違い。
俺はバランスや定期を半分、米国株半分の比率
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:36:58.59ID:aN7b7aHY0
>>902
50000くらいの積立を始めたいならiDeCoとつみにが現状ベストだろうよ
ただしiDeCoは貯金というよりは年金だからな
60歳までは引き出せないから注意な

で問題はこれ、投資なんだよ
iDeCoやNISAはあくまで仕組み
問題はどの商品をどのタイミングで選ぶかであって、素人では簡単には勝てないぞ

平日に有給取ってでも窓口に相談に行くことをおすすめする
絶対に経営基盤のしっかりした大手な
ゆうちょとか三菱とか






…どうしてもというなら山崎元さんの本を一冊読むのは可
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:41:13.86ID:27WyPUuu0
>>918
嘘教えるな。

>>914
イデコもNISAも都市銀行に限るぞ。
UFJとかみずほとか。
でかければでかいほどいい。
楽天とかSBIとかありえないから。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:45:39.58ID:LpEjs5T30
>>926
楽天ポイント大好きな俺は
楽天証券、楽天銀行、楽天カード。
異論反論はご自由に。
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:31.41ID:LpEjs5T30
イデコは楽天ポイント関係ないかw
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:56:54.70ID:h5qUoL+B0
>>920
SBI証券のセレクトプランで開設

iDeCo23000円
slim8均100%

つみたてNISA33333円
slim国内株式40%
slim先進国株式60%

黙ってこうしとけハゲ
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:12:29.46ID:JfxTwAHf0
>>927
銀行とのマネーブリッジ連携がとても使い勝手がいいんだよな
ポイント関係なくオススメだし既に楽天経済圏なら言うまでもない
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:16:32.87ID:MPPW+zyZ0
楽天しか使ってないから他のネット証券を知らないけど、マネーブリッジ的な使い方って楽天だけなんかね
確かにマネーブリッジに慣れてると一々送金とか面倒でやってられないな
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:26:20.30ID:4uuzZTjQ0
>>915
ハザードマップの赤いとこに住むようなもんだからなw
何年も災害ないから大丈夫〜〜w
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:37:01.58ID:XGZU4PJB0
いろいろありがとうございます。
取り敢えず>>932でいきたいとおもいますが、23000円と33333円で50000円超えちゃうんですが、ピンポイントでこの金額が良いんですか?

それと、つみたてNISAは一円単位まで3で揃えるのに意味はあるんですか?
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:58:51.36ID:IEOqnB630
>>940
悪いことは言わないからつみたてnisaもidecoももう少し内容を自分で調べてくれ
なんで月33333円なのかくらいわからるからさ
ちなみに正社員?自営?idecoのことちゃんと調べた?
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:15:48.89ID:LpEjs5T30
>>943
1番の投資は家庭を持つこと、
その歳ならDINKSでゴリゴリ金貯まるにゃ。ちな俺は50代のDINKS
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:52:55.35ID:3jtm/WC00
>>940
あなたが20代〜30代なら
積立NISAはSBIならSlim先進国、楽天ならたわら先進国

iDeCo
SBIならSlim先進国60%とSlim8均等40%かな間違いないかと
脳死するならSlim8均等100%

受給の仕方的楽天がいいなら楽天VT100%
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 14:19:43.59ID:xy6GMSel0
slim先進国勧める人多いけどslimなら全世界(日本除く)がよくないだろうか
大差ないかもだが
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:57.59ID:M8b6Rip+0
楽天証券…
ネット通販でちょっと儲かったからって片手間で始めた証券会社はまずいだろ…

素直に都市銀行にしといた方が良いよ
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:28.43ID:Egfe8aH/0
>>940
逆や 積み立てNISAを何も分かっていないド素人の発言真に受けるなよ
積み立てNISAは損益通算出来ない 売却するとその分購入枠減る点から、圧倒的にバランスファンドが有利
自分の今の年齢関係なく少なくとも過半数はバランスファンドにすること こうする事で20年後までノーセルリバランスが出来る
Slim8均等、楽天インデックスバランス3種、ニッセイ6均等辺りを中心に据える

iDeCoはスイッチング有るからな 自分の年齢次第で株式100%でも問題ない
出口では徐々に債券増やすスイッチングだ
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:20:01.14ID:Egfe8aH/0
>>957
分からないならまずiDeCoだけを考え理解すること
アセットアロケーション、ポートフォリオについて調べまず自分のアセットアロケーションを完成させる

今積み立てNISAは忘れろ。これは仕組み理解出来ない奴が手を出していいものじゃない
そんな奴いっぱい居るのが現実だが
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:24:13.74ID:7hbZO5tK0
理解できないじゃなくてろくに自分で調べてないから理解しようとすらしてないだろ。こいつは
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:00:56.64ID:V5VTIgAh0
素人にありがちなアドバイス
投資信託の中だけでポートフォリオとかアセットアロケーションとか馬鹿かと
投信
NISA
iDeCo
株式
キャッシュ
不動産
保険
外貨
ETF
MMT
CFD
仮想通貨
これらの資産クラスで組むなら分かるがiDeCoやNISAなんて1銘柄だけで充分
頭悪いとNISAやiDeCoで複数銘柄選んでリバランスだーとか言って悦に浸る現象が起こる
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:20:32.12ID:XGZU4PJB0
>>959
ちょっと見てみたらイデコを始めるには何やら会社の証明書が必要のようで。
色々質問したのに申し訳ないですが、自分が勤める会社は同族企業なので、全員の耳に入ると思うのでそうなるとちょっと気持ち悪いのでイデコはやめてつみたてNISA若しくはNISAだけにしようと思います…。
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:20:48.94ID:LpEjs5T30
>>961
はい、はい、さようなら
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:52:57.14ID:h5qUoL+B0
>>964
自分の人生と一時期な外聞とどっち大事なんだよってな
だからハゲなんだよハゲ

じゃあな
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:35.42ID:XGZU4PJB0
皆では絶対無料です。
とにかく気持ち悪い会社なので。
経営側もそうですが、それよりも従業員側がさらに気持ち悪くて意地悪ですぐにでも辞めたいくらいなんですが…。
イデコそんなに良いなら取り敢えず明日sbi証券に問い合わせて見ます。
あと、つみたてNISAって元本保証じゃないようなので、やるならイデコ一本になりそうです。
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:36.22ID:XGZU4PJB0
>>972
元本保証無いものは怖いので手を付ける事は無いかと思います。
なのでやるならイデコになると思いますが、本屋で何か良い参考書みたいなの探してみようかなと思います。
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:05.91ID:c8rlVd6H0
>>975
減らすのは無いですね・・・
汗水たらして給与を増やすより
楽して節税やらをしたいので
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:21:27.03ID:rXL575qe0
>>925
これからも山崎を
応援して下さいね。
   ∧_∧
ピュー ( ^^)
=〔~∪ ̄ ̄〕
=  ◎――◎
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:00:15.75ID:V5VTIgAh0
>>982
イデコでアセットアロケーション!とか言ってる奴の方がよっぽど博打だわな
リスクが高いか低いかなんてやった奴にしか分からない
やりもせずにビビって批判するだけの方がよっぽど博打だな
まあお前の人生のキャパはその程度って理解できてるんならそれでもいいか
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:58:48.65ID:vR8pEYCm0
長期でコツコツ積み立て始めようと思い、NISAに申し込んだんだけど、長期の積み立てなら積立NISAの方が良かったですか?
変更申請したらすぐに変更できますかね?
それともこのままNISAで大丈夫ですか?
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:00:28.55ID:h5qUoL+B0
>>984
な、むしろ同族企業で規模が小さいなら「ちょっとハンコ借りまーす」で済むレベルだと思うんだが

まあ会社で印鑑すら押して貰うのびびるほど社会適応能力がないなら、投資なんてうまく行くわけないだろうからほっときゃ良いだろな
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:02:34.05ID:95fzowLi0
>>974
SBIでiDeCoしてるけど、ここ2年で10000円ぐらい増えたよ。米株100%のみだけど。まだ元本保証にこだわらなくてもいいと思う。
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:41:02.41ID:41n4A0jU0
>>983
うるさいよ自称玄人のド素人w
お前みたいなバカは株式板行って好きなだけイキり散らして来いw
ここにもアチラでも相手されないけどな
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 07:21:11.11ID:6SqpQNI00
俺も一人法人だけど
法人は厚生年金入るためのダミー
イデコとNISAと小規模企業共済と経営セーフティ共済に入ってる
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 07:26:08.06ID:7U5uDyJ90
うめ
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 07:26:11.71ID:7U5uDyJ90
うめ
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 07:26:15.17ID:7U5uDyJ90
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況