X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 29【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:27.40ID:DDiG6Gpq0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html


※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1567221698/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:25:12.85ID:xjhK4aNx0
>>1
人生初の2ゲットで運用大成功
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:26:36.56ID:jNqugD4L0
931 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2019/10/01(火) 14:25:43.28 ID:0KOZ6irx0
訳分からんw

積みNiは利益出さんと節税効果ないから株100%もあり
イデコは損したら所得控除の意味ないからリスク控えめが正解だろ?


前スレの931みたいなのは「生兵法」の代表
大怪我する前に投資止めとけと言いたいが、こんな奴ほど自己評価が高い 無理だろうな
中途半端な誤った知識身に付けると身を滅ぼすぞ
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 13:52:44.76ID:y0krwGiR0
所得控除なんてたかが知れてるからな
どっちも株100%でやってるよ
GPIFみたいに絶対リスクNGマンなら債券入れてもいいんじゃない?
そのかわり利回りが3%程度だけど
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:11:40.08ID:xjhK4aNx0
ideco確認
バランス60%世界株20%債券20%
積みニー確認
8均等55%s&p500に35%国内株10%

これで放置する。
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:13:27.57ID:40i58Cm60
たかが知れてるて
月に23000円を8年入れるだけで72万も節税できるなら定期貯金でも充分メリットありますわ
50代なら節税のツールでしかない
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:15:14.48ID:ItvZwz9Z0
前スレの子どおじへ、だけど、扶養家族なしでその年収なら、住民税0、所得税4500円とかだからiDeCoはメリット少ない。

一般NISAかな。
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:15:49.85ID:y0krwGiR0
>>6
バランス持ってんのに敢えて米国60%他国40%の世界株入れたり、債券入れる理由って何なんだ?
NISAもそうだけど
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:16:26.25ID:ItvZwz9Z0
>>6
債券はやめとけ。
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:20:16.87ID:y0krwGiR0
>>7
預金と比較したらそうかもだが、利回りが1%違うだけで300万とか変わってくるよ
複利の事考えたら利回り>所得控除かな
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 14:56:01.75ID:xjhK4aNx0
>>10
理由はないw
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 15:17:13.93ID:NxlI/kKZ0
>>2
しゃぶれよ
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 15:41:05.01ID:zH1Mr1Un0
>>15
それは俺ではないけど最近は株100の意見の奴らが押してる気がするけどな
少なくとも根拠もなく他人を馬鹿呼ばわりする奴は絡んでこなくていいよ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 16:23:15.98ID:4RaEQmmU0
自分の総資産のポートフォリオ次第だな
元々株のウエートが低い人なら株100は理にかなってる
逆にリスク資産にそれなりに既に投資してるならバランス型でいい
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 16:58:12.33ID:aJKIMer10
イデコの外の口座とはリバランスできないからイデコはイデコ内で完結したほうがよいね
非課税なので債券入れて自分でリバランスしたりバランス型にしてもよい
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:41:32.96ID:+kttNtoe0
スイッチングでこねくり回したら年利15%も出てるぞ。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 17:53:42.23ID:ItvZwz9Z0
>>21
債券とレバレッジとかどっちもヤバイだろ。
相続で不動産持てる可能性が高いのにREITも要らん。

ハメコミ酷すぎるわ。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:21:12.56ID:xjhK4aNx0
嫁と決めた。50過ぎジジババの俺らはイデコはバランス70%定期30%で
節税年8万を9年間。バランスの比率を58位から定期へスイッチ。皆のように積極運用は無理。勉強になりました。
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:39:30.98ID:rMozX8m40
俺も50過ぎだけど
8均等30%
定期30%
国内債券20%
先進国債券20%
まあ、毎月比率は変えられるし
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 18:44:25.03ID:hGQ307+c0
>>27
退職金の出る人は株100%でもいいんだぜ!
デフレなら株は下がるけど、その退職金が光ってくる。
逆なら株が光ってくる。人によっては頭の方も・・・
ま、こんな単純ではないけどなw
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 22:05:36.33ID:qRx6Qev50
40代で四人家族、今のところ定期的な収入400弱はあるけどイデコとかした方がいいのかね、NISAもちょっとパンフレット見たけどよくわからなかった
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:35:47.73ID:phg0jzZY0
iDeCo民にききたいんだけど、年単位拠出で年一回払いにしたい場合は11月払いにするってこと?
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:48:03.51ID:f9RmXh/X0
>>40
年1払いだとリスクがでかくね?
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:57:41.03ID:IRoQXkVF0
>>40
12月だけど?
>>41
なんで?
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:15:39.39ID:f9RmXh/X0
>>42
ドルコスト平均信者です
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:55.19ID:kx9FLZ9K0
年1回拠出派ってとにかくコストを下げたい税控除だけが目当ての定期預金運用しかしない人だと思ってた。
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:23:31.53ID:BnanGaKi0
>>42
時期の分散は回数が多い方が有利
年1回だと株のようにボラティリティが大きい物は高値掴みの恐れがある
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:26:06.48ID:IRoQXkVF0
これから暴落するのに株はどうかな
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 10:57:51.40ID:phg0jzZY0
>>43
12月分の11月引き落としを必ず含めないといけないと書いてあってよく分からなかった
12月に引き落としされるのは翌年1月分ということかな?
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:28:06.29ID:f9RmXh/X0
>>50
イデコは12月から11月で1年と書いてあるよね。11月分は12月引き落とし。そう認識してる
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:38:17.98ID:phg0jzZY0
>>51
1月分が12月引き落としじゃなくて?
12月26日に引き落とされるのは前の月の11月分ということ?
それだと12〜11の区切り方がよく分からん
書類がくるまで待つか
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:43:28.09ID:f9RmXh/X0
>>52
俺は8月からで8月分が9月引き落とし。買い付けは10月16日とカレンダーに書いてありましたよ。楽天証券。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:48:44.08ID:phg0jzZY0
>>53
買い付けが10月からならタイムラグのその2ヶ月は何か積立てられてるの?
それだと10月買い付け分が9月に引き落とされているように読めるけど
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:02:17.99ID:f9RmXh/X0
>>55
そうみたいだよ。信託銀行に集められて同日に皆の分を一括じゃないのかな?いずれにしても12月から11月で年度区切り(引き落としは1月から12月)と認識してる
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:15:22.03ID:f9RmXh/X0
一括にすれば毎月の170円が年1回の170円になるのか?悩むなー
ただイデコは始めた月からしか拠出できないだろ?年間1800円節約出来るなら年間1で定期、分割でスイッチが1番よさそうだな。ありがとう
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:46:12.10ID:f9RmXh/X0
早速年1の申し込みの書類申請しました。ただ前払いは出来ないので
年1だと来年12月引き落とし。
年2だと来年6月と12月に引き落とし。11月になってから11月に届くよう返送してくださいでした。
チラウラで済まんが教えてくれた人ありがとう
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:11:02.22ID:bxmhzmHw0
カルト宗教幹部が一番儲かる
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:19:46.12ID:Asey3b8M0
年2回に変更したほうがいいな
毎月積み立てにこだわる必要なんてないし
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:23:28.65ID:f9RmXh/X0
>>65
?毎月の連合会の100円が年100円になり

楽天証券口座管理の70円は毎月の手数料のままってことですかね?
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 14:55:25.35ID:f9RmXh/X0
すいません。解決しました。
信託銀行の手数料は毎月66円×12
連合会は103円×引き落とし回数
楽天証券は0円
消えます。
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 16:14:43.00ID:cFWoea570
年一でも年末調整の証明送ってくるのかな?それとも確定申告だけ?
いずれにせよ変更がメンドイw
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:18:18.49ID:NblUzg1V0
>>34
そういう価値観は要らんよ。
ピケティは正しい。

もっとも投資額300万以下ではあまり旨味はないし、1000万までは労働の方が堅いけど。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:23:03.15ID:NblUzg1V0
>>59
最後の年の1年分運用期間が減る訳だけどいいのか?
リターン3%で15年で積立て500万なら15万の機会ロス。確実に節約できるのは15年で2万8千円。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:31:31.55ID:8arHBM6D0
>>71
拠出額内で、月5000円以上、前払いはできない、12月は必ず拠出する
を満たせばいい
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:36:41.13ID:CxI9pW180
ドルコスト平均法を勘違いしてる奴いるわな
定期的に定額を買い続けることがそうだから
例え毎日でも毎月でも年一でも、定額で続けるならそれはドルコスト平均法
以降入金しないっていうのが一括投資だから

ついでに言うと年一でも数十年単位なら毎月やってる奴と変わらん
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:33:51.98ID:j4yytTvz0
【10月3日 AFP】
2025年、インド議会が武装勢力に襲撃され、大半の議員が殺害された。政府は報復として、インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方のパキスタン側に戦車部隊を送り込んだ。

 パキスタン政府は制圧を恐れ、インド部隊を核兵器で攻撃した。これが引き金となり戦闘は激化し、史上最悪の軍事衝突に発展。膨大な量の濃い黒煙が上空に放たれた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3247759?cx_amp=all&;act=all


こんなシナリオきたら、投資運用はみんな爆死だなぁ
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:35:43.61ID:j4yytTvz0
>この結果、世界規模の食糧不足が起こり、その影響は最大10年間持続すると考えられる。


穀物のコモディティは爆上げかぁ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:40:28.98ID:Qd0ThJ4G0
核保有&険悪&隣接してるのがパキインドだからな
元大統領が本気で核のスイッチ押そうと思ったとか発言してるしありえなくなさそうなのが...
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 22:44:42.86ID:d/8/Gh0E0
為替ヘッジ付きの米株アクティブファンドない?
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:58:32.79ID:d5TmuS9S0
利回り16%というとグロ3?
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 08:52:54.61ID:KhAnKkyR0
>>84
拠出できない=ナンピンできないだから、一旦定期にして改めてアセットアロケーションしてもいいかもね。

運用するにしても、年70万の年金控除使うでしょ?
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:20:21.88ID:0Shu4y/d0
スイッチングでこねくり回すと16%くらい簡単にいくよ。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:22:59.31ID:f8GK8TEl0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 09:58:08.43ID:xPd/X8aM0
>>85
建て直し寸前のボロアパート投資かな?
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:58:16.02ID:GtXkcrHq0
定期で日本円を確保
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:18:10.29ID:6bJsS+vy0
スイッチングって時間かかりすぎるし
どのタイミングでスイッチするかよくわからん
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:20:01.34ID:lG1s56M50
イデコでこねくり回す発想はなかった。
よくこんな不利なゴミカス環境でこねこねするね?
天才やん。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:38:47.36ID:GtXkcrHq0
定期4割にバランス6割位が精神的に楽w
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 12:07:37.39ID:0Shu4y/d0
米国株はスイッチングに時間がかかるからオススメできない。
225かtopix
下がれば、一括投資。
上がれば、一括利確。
損切りは絶対にしない。
含み損は気絶。
これがこねくり回す手法。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況