X



【NISA】少額投資非課税制度32【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:01:39.80ID:w0Qq1JqS0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度31【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1560849961/
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:35.43ID:vWZIj0EU0
なら老後資金をFXにぶっ込めよw
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:33.53ID:aCfJW2k90
>>671
馬鹿そうだから災害保障定期とかコンテナとか知らんだろ?
素人には理解すら難しいから無理してついてこなくていいわ
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:40:27.58ID:vWZIj0EU0
外貨預金だって長期の計画で入るタイミングを間違えなければ儲かるし、NISAやiDeCoで利益出すつもりなら外貨預金で利益出すのが無理だとか言ってるような人には無理だと思うよ
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:22:12.52ID:sldWpItR0
マウントバカ合戦勃発かよ
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:31:19.05ID:MePq7Bah0
理解できない話題になると頭悪いオーディエンスが騒ぎ出すのもいつもの流れ
まともな投資スレならどんな投資なの?って議論が始まるところだがこのスレアホしかいない
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:16:08.77ID:UA56L7Ob0
FXとか辞めとけ
あれこそAIやアルゴリズムの優位性のある世界
スピードと冷酷さが勝利への近道
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:27:01.42ID:L2kc0vRJ0
>>689
短期トレードを繰り返すならそうだろね
私は基本的に手放さない
今の金利差で行けば、1000ドルを一年保持すれば3600円くらいのスワップポイントがつく
30年後、ドルと円ではドルの方がやっぱり強いと思うし、円資産の一部をドルに変えておくのは悪くないと思うよ
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:05:20.39ID:0B4YdZXz0
為替は24時間動きっぱなしだからなぁ。
投資や貯金して配当や利子でお金にお金を働かせて自由な時間を作ると逆で、
FXは仕事そっちのけで四六時中要人や世界情勢を見ておかないといけない。
お金に働かされる状態で周りより劣った行動をしたら全て持ってかれるよ。
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:02:03.38ID:iF1desLY0
SBI銀行+SBI証券の人は外貨預金を預金じゃない用途で使うでしょ
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:57:11.64ID:L2kc0vRJ0
>>692
全くそんなことないよ
たいてい大きく動くのは日本時間の8時と、ニューヨーク時間の8時とロンドン時間の8時

通勤時間と退社時間と寝る前にチェックするくらいなもんよ
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 11:08:20.37ID:0B4YdZXz0
>>697
アメリカ時間のFOMCや指標とか決算とか真夜中だから自由な時間が無くない?
あと突発的な事件や要人の発言で。
それで俺はハゲたよ。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:15:42.53ID:L2kc0vRJ0
>>699
下がったら買う、買ったら持ち続ける
引き出すのはアメリカに行くとかでドル現金が必要なときか、円の普通預金が足りないなどの万が一のピンチなときのみ
ってきめとけばゆっくり寝られるわよ
銀行や空港で円をドルにかえるより、FX口座から安い時に買っておいたドル現金を引き出す方が得だからね
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:42:42.20ID:b/RitONP0
楽天全米 10000
slim s&p500 10000
slim先進国 10000
slim新興国 3333
で積み立てようとおもうぜ!
アメリカ:先進国:新興国=8:1:1
がバランス最強かな?
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:08:51.47ID:0O8k+n5c0
>>698
SBIユーザー乙
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:28:48.15ID:cUF+H+j+0
1ランドの購入で早くも1円損してるからな
絶対値だとしょぼいけど割合で言うと1,2割くらいか?
外貨預金は儲からねーからやめとけ
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:32:19.60ID:yVxBqb4R0
>>697
寝て忘れようと思った含み損が夜中のうちにさらに増えてると
出勤前に歯を磨きながらゲロ吐きそうになるよね
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:43:55.73ID:xwYHjqh40
何を今更
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:17:13.88ID:KMQBmAgE0
とりあえず月1万から始めてみようと思ってる初心者なんだけど
楽天全米か先進国に全部突っ込めばいいの?
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:36:49.37ID:eL9BIT0S0
オールカントリーで日本抜きと日本入り両方積み立ててるんだけど日本入りの方が成績いいんだよね
何だろう
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:59:42.78ID:t0mG9wnt0
楽天VTI 15000円
Slim先進国15000円で設定したぜ!
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:06:24.96ID:HcjpFjsi0
ガチ放置したいならオールカントリーか除日本全世界の方が米国一辺倒よりいいとは思うけどなあ
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:17:21.73ID:cGEIPdiQ0
半端な事せずにアメリカ一辺倒でいいよ
世界なんかアメリカが死んだら一緒に死ぬから
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:34:17.49ID:AAg3ZRB00
20年先はわからないからガチ放置なら>>725
でも10年くらいはアメリカが覇権国家であり続けるっしょ
10年後に見直せばいいからアメリカ1本でいい
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:48:38.33ID:W31yL9gr0
ランダムウォーカーとか敗者のゲームとかまともな本を数冊でも読んで勉強すれば米国一本はアホだと分かる
米国一本教の奴らは投信ブロガー()のブログぐらいしか読んだことないんだろうな
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:58:24.64ID:F1Z6zWdd0
本の中ばとか巻末に、それぞれの国別投信と債券組み合わせれば
リスクも減るしリターンも下がるって書いてあるからな
それこそS&P500と比べた場合の

というか効率的フロンティア曲線の話書いてあったろうに
それも踏まえて一本にするわ!って言ってるならいいと思うけど
みんなそれ分かってんだろうか
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:02:33.29ID:cGEIPdiQ0
養分w
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:04:42.06ID:0hl6WiMR0
ほんとに何も知らない愚民なんだが、金融庁の資金シミュレーターで利益見てビビった
リスクは勿論あるが課税でも良いから銀行じゃなく株買った方が良いんだな
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:41:58.95ID:JcSG2e2U0
積立NISA始めようかと思うけど、ポイント投資しようと思ったら、証券会社は楽天一択?
SBIがTポイント投資始めるみたいだけど積立NISAのVTIとかでは対象外?
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:47:32.48ID:Nqyjcczj0
新興国の発展もアメリカのサジ加減
世界が豊かになれば、それ以上にアメリカが豊かになる。
アメリカの国益に反することをする国は、お仕置きをされる。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:00:56.90ID:OEs0kXwM0
てか貯蓄するぐらいならメガバンの株買って配当もらうほうがマシな時代だしなあ
どうしてこうなった
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:07:51.81ID:TnmDbrJc0
全世界買っても半分以上はアメリカ買えるからわざわざ米国100%にしなくても良いや派
まだ20代だし40年弱先の未来は読めん
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:05:32.35ID:3yL1LDOR0
正解なんて誰にも分からんしな
自分は全米と先進国にしたわ
違うなあと思ったら変えれば良いし
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:05:53.73ID:Nqyjcczj0
全国土への固定電話網の整備という情報インフラを速やかに施工した日本は
高度経済成長を成し遂げ先進国となった。

しかし、90年代の携帯電話という技術開放により、携帯という通信インフラが一気に全世界の途上国にまで浸透し、日本の優位性は失われた


技術革新の恩恵を一番受けるのが、途上国。
仮想通貨やブロックチェーン技術も、金融における途上国のハンディキャップを失わせるものと言われている。
だからそれらの抵抗勢力は先進国の金融利権を持つ組織なのである。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:17:21.08ID:QjvY177k0
>>711
考え方によるな
例えば3%で運用した積荷だと20年で200万の利益
非課税だから200万総取り
仮に特定で6%の商品を見つけた場合、700万の利益に20%課税で560万の利益になる
利回りから考えれば20%の課税はそんなインパクトある訳ではない
特定でインデックスやってるアホは知らんがな
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:59:17.63ID:EbovLPmj0
お金の使い方なんて学校で教えてくれないもんな

やってても黙ってるのか俺の周りでもいないな
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:16:41.99ID:fGgV+4r60
思ってる以上にみんなは浪費してることは生きてて分かる
というか自分が使わなさすぎるのかもしれんけど
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:19:52.85ID:WT8N99Fa0
みんなが浪費しないと景気は良くならないし景気が良くならないと株価は上がらないからな
みんなが投資を始めてしまったらいつまでも株価は上がらないまま
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:25:30.77ID:GdANrkYD0
投資で皆が日本株のファンド買ったら上がるんじゃない?
景気は良くはならないかもしれないけど
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:25:47.16ID:WT8N99Fa0
それをバブルという
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:28:51.49ID:F1Z6zWdd0
悪いバブルと、とっても悪いバブルがあるとするなら
株式バブルは悪いバブルでまだマシな方だ
企業に金が行くわけだし。その金で企業はなんか出来るし

とっても悪いバブルは日本が経験したろ
株式以外にお金が行っちゃうとなんにもならん
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:31:13.12ID:Lp22aGIx0
「バブルへGO! タイムマシンはドラム式」って映画では2007年までバブル景気が続いてて、レインボーブリッジが2本になってたな
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:38:15.47ID:e06Ij/n10
>>743
馬鹿すぎる
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:50:43.73ID:Nqyjcczj0
>>752
バブルの時は、本業においての金の使い道が無いので企業まで不動産投機やら財テクに走った。
本業より儲かるから。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:50:53.45ID:oGD9p52b0
>>744
NISAは1000万口座
積荷は100万口座
どれだけ普及してないか分かるだろ
たいして増えないインデックスオンリーだと投資経験ある奴も魅力感じないしな
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:59:18.52ID:OEs0kXwM0
積ニーなんて一度設定したらすること無いからな、投資してる感覚も薄い
積立で一番重要なことは暫く忘れることとはよく言ったもんだ
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:07:49.13ID:OyzbSfyj0
>>760
長期投資のバフェットでさえ細かいリバランス繰り返してるよ
忘れるなんて考えは投資が理解できないアホ専用の理屈
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:53:40.04ID:pV4CMkXY0
リバランスって言っても
売ったら枠減るし買い増しも40万の範囲でしかできないし
債券組み込むなら積荷は株100で特定に債券入れたほうがいいし
やっぱ積荷は放置にならない?
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:54:41.67ID:lPipvUl60
>>723
そりゃあ、除く日本は昨年春からで、ACは昨年末からだからな
両方とも設定当初から積んでいたら間違いなく除く日本のほうが成績悪い
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:05:50.15ID:MyjlSjaw0
SBI証券Tポイント使えるようになったと思ったら積立ニーサダメなのかよ
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:12:54.44ID:j2wGHH3Y0
給料天引きで月5万定積みしてたけど、満期が来たら止めて、特定口座でS&P500積み立てるわ
つみたてNISAと合わせて年100万投資する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況