X



【NISA】少額投資非課税制度32【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:01:39.80ID:w0Qq1JqS0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度31【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1560849961/
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:45:51.38ID:C2NEvdTb0
>>491
どういうこと?
ティシュ1枚が軽いほど多く使って、1枚の重さが2倍あったら半分しか使わなくなったりするのかね?
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:13:59.72ID:V20K5bUZ0
つみたてNISAやるんだけど
わい  slim s&p500
嫁さん slim オールカントリー
で20年気絶してればよいんか?
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:16:17.86ID:3Kz/RNX20
ティッシュもトイレットペーパーも粗悪品はザラザラしてたり、薄々で破れやすかったりするし、お肌のために一定の品質は必要
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:49:52.30ID:esznnOt10
リーマン時の2008 2009年くらいとは言わないが、
それに匹敵するくらいの恐慌がくると予想。
予想というか期待して現金ポジションでまってる。
節約貧乏生活でいいので、とにかく働きたくない。
いま40歳で貯金2000万。暴落したらs&p500に1500万つっこんで、残りは現金。
マンションの通いの管理人みたいな仕事で、手取り12万くらい稼げれば暮らせていける。
独身だから。
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:51:04.34ID:8rYIj9LR0
余生か
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:52:00.64ID:esznnOt10
↑とにかく相場が暴落してくれないと
自分の人生つむので、たのむ暴落してくれ
そしてゆっくり回復。
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:53:17.20ID:esznnOt10
いまは手取り40万の会社員。
余生じゃなくて働きたくない。
人間が怖い。
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:58:28.36ID:rskp6kU/0
ジェレミー・シーゲル著『株式投資の未来』によれば、1957年〜2003年末までの46年間で最も運用成績が良かったS&P500種構成銘柄は、
たばこ最大手のフィリップ・モリス(現アルトリア・グループ:MO)だったとのこと。

この間、S&P500種指数のトータルリターンは年率10.85%だったのに対して、フィリップ・モリスは同19.75%と市場平均を大きくアウトパフォームしました。
なぜ、このようなことが起きたのかと言えば、配当再投資による株数の増加が資産の拡大を手助けしたためです。


期間の終盤である1992年〜2003年末までのS&P500種指数は年率8.5%、配当再投資込みのトータルリターンは年率10.7%と、過去と比較して平均的な上昇率を維持しました。


一方で、1992年から2003年末までのフィリップ・モリスの配当再投資を含めない株価の値上がり益は、年率6.6%と、S&P500種指数をアンダーパフォームしました。

また、この間、フィリップ・モリスの株価は大きく乱高下しました。

@1993年4月、「マルボロ・フライデー」で株価は23%安と暴落。

当時、値上がりする「マールボロ」などのプレミアム・ブランドから、
それらの半値で買える一般・ブランドのタバコに切り替える喫煙者が増えたため、フィリップ・モリスは対抗措置としてマールボロの値下げに踏み切ったのです。
これを、投資家らが「ブランド価値の崩壊」と受け止めて狼狽売りに走ったのです。

とはいえ、93年の暴落はその後10年間にわたって続く訴訟リスクに比べれば、ほんのささいなものでした。

A1996年3月、ニコチンの中毒性を認識していたと、フィリップ・モリスの研究員が認め、株価が急落しました。

B1996年8月、フロリダ州の裁判所が米たばこ大手のブラウン&ウィリアムソン社に対して、警告義務を怠ったとの判決を下しました。これを受けてたばこ株が軒並み売られました。

C1999年2月、初の懲罰的損害賠償の支払命令が下ったことで、株価は一時44.4%安と暴落しました。

D1999年10月、集団訴訟でたばこ各社に初の賠償金一括支払い命令が下ったことで、株価はおよそ一年間で最大68.6%安と大暴落しました。

E2002年6月、米たばこ大手のRJRに1500万ドルの懲罰的損害賠償の支払い命令が下り、株価が急落しました。

F2003年3月、”ライト”系たばこの虚偽広告に対して101億ドルの支払い命令が下り、株価はおよそ一年間で最大49.2%安と大暴落。

こうした乱高下があったのにも関わらず、フィリップ・モリスは一度も減配しないどころか、ほぼ毎年増配しました。
結果、配当利回りが上昇したことで、
この間配当を再投資した投資家は保有株数を倍以上に増やすことができたおかげで、
最終的にトータルリターンはS&P500種指数を上回ったのです。

このように、フィリップ・モリスのような連続増配高配当株への投資は、不人気で株価が低迷している時期に配当を再投資することで株数を増やし、
株価が回復するまで忍耐強く待ち、株価の反発とともにリターンを一気に上昇させるわけです。

とはいえ、多くの投資家が値上がり益ばかりに注目するため、配当を再投資込みのトータルリターンは軽視されやすいです。
そのため、連続増配高配当株はバカにされやすく、不人気な投資戦略であり続けることから、投資家には強い信念と忍耐力が求められます。
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:14:20.77ID:c7mJttgD0
プロでも未来を当てられないのに
お前みたいなゴミが予測出来るわけない
だから積み立てるんだろ
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:41:14.09ID:esznnOt10
まあ暴落はもう来ないという人が多いですが
希望を持って待ちましょうよ。

自分としては暴落こないと仕事しなきゃいけないのが
辛いですが。
もしかしたら暴落きて大チャンス到来!
ってなるかも。
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:00:21.37ID:7evxpIse0
0か100じゃなくても
積み立て額アップや待機資金の数%のスポットくらいの軽い気持ちでいいんだよ
特に含み損なら平均取得額下がるボーナス
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:01:04.49ID:esznnOt10
一生投信買わないと貯金が微妙に増えるだけだから
働かなきゃならなくなるのが悲しい
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:11:06.25ID:eG9cJ0u50
暴落来ると思うなら、ショートで持てばいいのに。タラレバタレバってうっとうしい。

もっとも今、円ショートで担がれてるけどな。
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:15:14.24ID:B3aRSoX+0
最初に毎月いくら積み立てるのかどれだけ下がったら何割買い増しするのかを決めて後は機械的に買い続けるのが一番いいだろ
暴落を待つとか言っても前もって暴落の定義を決めておかないと感情に振り回されることになるから投資方針として弱すぎるし機会損失も大きい
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:24:21.84ID:Oire1V080
いま暴落まちのやつって精神的にもキツイやろな。まさかあの12月の下落からこの短期間で20%以上あげるとは予測できなかっただろうし。
これだけ上昇した今から買うなんて一番意味不明だしな…。やっぱなんだかんだでドルコスト平均法っていいのかもね
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:34:37.29ID:SqnSyBn60
>>511
5月末の小さな谷で買わなかったの?
それから1ヶ月ちょっとで今もう10%弱値上がってるけど。

小チャンスさえ掴めないなら、大暴落の大チャンスなんて掴めないと思うよw

なぜ5月末に集中投資できなかったのか自問自答してごらん
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:46:17.59ID:McZlQ4hQ0
普段月10万円しか積み立ててないけど
6月は追加で毎日5000円投下したわ
暴落ガーなんて言ってる奴は待ってる間に人生終わるor暴落しても掴めないぞ
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:16:54.12ID:bM25O1Yg0
プラス1200円。
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:25:34.03ID:0DzZu+dD0
最近上がりまくってるけどまだ積み立てて1年なので買い増しするために下がって欲しい・・・
大統領選あるからね、下がるわけないね・・・
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:33:42.49ID:esznnOt10
去年の暴落のような小さい下げでスウィング売り買いするんじゃなくて、40%くらいの下げを期待して待ってるんだよ。
素人の自分が底を探るのは無理なので、細かく、例えば200万を7回に分けて買い付けるとか、そういう感じになると思う。
買うものはs&p500の投資かETF。
だから暴落を待ってるのは米国株。
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:57:10.59ID:0DzZu+dD0
>>534
ずっと先を見てるから買い増しするために暴落してほしいんだよ
世界恐慌早くこい
60歳あたりまで売る気は一切ない
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:23:42.25ID:piDWDPMf0
>>537
黙れ
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:00:33.35ID:1j3jmJN00
去年の今頃ってNISAの恒久化要請がだいぶ話題になってたよな
今年はその手のニュースが一切ないけどもうダメなのかな?
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:04:23.14ID:yzzjHg+O0
恐慌もデフレも金持ちがさらに金持ちになることだから、今金持ちじゃなかったら意味なくない?
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:06:11.99ID:5XVs5PqP0
もし大暴落が起きたらそれどころじゃなくなる騒ぎだし、あまり順調に株上がり続けても、
消費増税と年金が注目されてる中、NISA延長とか金持ち優遇の批判が出てきそう
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:10:59.41ID:0DzZu+dD0
お前は何を言っているんだ
株価が半額になったら株で持ってる金持ちは資産が半分
だけど今買い増してる俺らにとっては株が半額で買える大チャンスだろ
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:17:44.20ID:LMGhkimx0
暴落で仕事失ったりしてな
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:22:56.89ID:WBn20DOc0
>>541
老後生活費2000万不足議論で

お金たりないお → NISAというのがあってね

という金融庁のシナリオが崩れたから罪NISA恒久化議論は先送りになった
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:39:59.13ID:B9L2hrX70
暴落が先になったら、そこまでは結局準備がいる。

80歳で暴落したらどうする?
何歳まで拾うんだ?
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:40:17.55ID:OKSQ26/f0
前S&P500のみで2001年から積み立てした場合のシミュレーションかなんか見たけど
リーマンショックの時にで数百万の含み損になっててそこで冷静に損切りせず積み立てできるやつすげえなと思ったわ
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:40:41.28ID:JIRNNwUa0
とりあえずさ、ここはNISAスレなんだから暴落待ちしているだけの人はちょっと遠慮してくれないかな?
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:42:31.46ID:OKSQ26/f0
>>545
そんときはそんときよ
そんな事言ったら明日不慮の事故で死ぬ可能性もあるし
いきなりお金持ちが5億円プレゼントしてくれるかもしれんわけで
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:49:58.57ID:7OtFTRhi0
暴落→景気が悪くなる→税金増える
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:53:23.44ID:0DzZu+dD0
>>550
60前後である程度安全資産に移すに決まってんじゃん

暴落したらいいのになって言いながら毎月10万積み立ててる
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:03:38.28ID:esznnOt10
とりあえず自分はいま40歳で貯金がちょうど
2000万あって家もあるので、暴落しなかったら
ただ貯蓄が微増していくだけ。
やはり65歳あたりでは4000万は必要だと思うから
暴落待ち。
本当は今すぐにでも仕事をやめて貧乏節約生活がしたい。今も出先でサボってる。
会社に戻らないで家に帰りたい。
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:13:54.58ID:JIRNNwUa0
>>556
だからさ、暴落待ちしている間はつみたてNISAで積んでおけば?
年間40万だし、そのくらいできるでしょ?暴落してその分が半値になっても痛くないでしょ?
いざ暴落したら特定口座でがっつり買い増しすればいいでしょ?
なんでNISAスレで、積立してません、暴落待ちです、って騒いでるの?スレ違いなんだけど?
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:15:03.56ID:FbGfXhFI0
昔の暴落と今の暴落じゃ絶対違う気がする
今じゃ暴落したらみんな仕込むでしょ
昔はこんなに情報共有できなくてみんなびびってたけど
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:16:09.04ID:esznnOt10
>>559
確かに、ごめんなさい!
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:18:38.51ID:icAZrtKz0
まあ仮に手元に800万ある人の場合
積み立てNISAで毎月33333円コツコツ20年分けて積み立てするのと
暴落した(と自分が判断したとこ)で800万全額ドンするのどっちがええやろか?
って悩みはあるんじゃね?
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:20:28.29ID:JIRNNwUa0
>>561
解れば良いさ!
証券会社で特定口座開くのにも1か月程度、NISA口座まで開くと2か月程度かかるから今から準備しておきなよ!
暴落きていきなりがっつり買うとかも未経験だと感情が邪魔するから、
つみたてNISAで少額でも積んで昨年末の急落くらいの奴が今後来た時にどう感じるか少しは経験しておくといいよ!
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:22:58.66ID:JIRNNwUa0
>>562
現金で2000万あると言っているからつみたてNISAで年間40万で800万積んでも暴落で同額積める
なら少額でも積立の経験を積んだほうがいいと思うんですよね
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:32:12.64ID:r6fQmQhS0
暴落したとこで買うって言ってる人は
暴落したとこで買えないんじゃない
5%下がったら買うとか
10%下がったら買うとかなら買えるかもだけど
右肩上がりだとしたら永遠に買えない
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:44:57.13ID:JIRNNwUa0
私も暴落したら買うと言っている人は暴落しても買えないと思っている
暴落の定義が曖昧で「暴落したので買う」という行為の発動条件が明確ではない
30%下がったら、とかでも曖昧、何と比べて30%なのかが決まってない
なので実行がその時に自分の気持ち次第になってしまって、
暴落中は「まだまだ」で買えない、暴落後の戻りも「今更」で買えない、ずっと買えないと思う
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 17:46:58.26ID:yzzjHg+O0
まてまて
暴落したら買うって人は大事だから大切にしないと
紙くずになる前に買ってくれる人だぞ
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:02:57.94ID:r6fQmQhS0
買い上がっていって
長期下落しても
平然と買い続けられる
資金力のある奴の勝ちってことか
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:21:46.65ID:mzJOWvTx0
リーマンショックと互角以上とか
歴史上ブラックマンデーと世界恐慌しかなくね?
日本なら不動産バブル崩壊とかITバブル崩壊とかあるけど
次日本で崩壊したら今度は50年戻ってこなさそう
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:26:06.63ID:qtdj7Ras0
南海トラフと富士山噴火と東京湾大津波が同時発生して
一日で日本の人口半分くらいに減れば東証暴落すると思う。
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:34:00.46ID:JIRNNwUa0
リーマンショックは解りやすい暴落じゃなかったぞ
ブラマンみたいな一発じゃなくて、本当になんだこれ状態で毎日馬鹿みたいな上下をしていた
日経平均の騰落率で上昇率上位も下落率上位も20位までにそれぞれ5回ずつ入るくらいの乱高下
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:37:55.26ID:1TQlCqwH0
>>568
2番天井で我慢しきれなくなって、ダボハゼのように喰らいつくから、まあ見てな。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:39:03.17ID:qtdj7Ras0
東京証券取引所なんか川に近くて災害で被災の可能性かなり高いから
せめて八王子とか熊谷に移転させてはどうか?
東証での取引停止2週間とかなったらとんでもないことなると思うが
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:51:37.43ID:SqnSyBn60
みんなが売るから暴落になる
そして暴落待ちの人も、そのみんなの内の1人になって、僅かな持ち株を損切りする
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:13:37.47ID:oOHhH/530
暴落したら買う
っていう事は人と真逆の事をする
ってことだぞ
今の5ch言うなら
アメリカ売り、グロ3売り、新興国買いとかの投資戦略
それが実行できるか?
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:15:27.05ID:c7mJttgD0
暴落、暴落、うるせーよ
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:16:55.79ID:Tf9QPR1v0
去年の12月、今年の6月に買えなかった奴は
一生暴落を待ち続けていざ暴落しても買えない口先だけ野郎だぞ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:19:09.76ID:JIRNNwUa0
>>587
株式のインデックスに連動する投信を買っている以上、
アメリカ売り、グロ3売りは戦略として矛盾するからしない、当然
443で晒したけど今は新興国多めに買っている最中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況