X



【NISA】少額投資非課税制度32【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:01:39.80ID:w0Qq1JqS0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度31【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1560849961/
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:00:59.09ID:orp2voy70
>>2
大卒ならFラン込だから当たり前だろ

大手入れるわけない
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:10:27.78ID:J1xcMMLg0
最低でも半年分くらいの生活費は貯金として残しとけよと思うけどな
何かあったら親のスネかじるって言ってる人もいるけどいい大人がそんなんでいいのか...
体裁を気にしすぎるのもアレだけど
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:16:29.80ID:GCDshBbp0
俺が悩んでるのは
先進国か全米か
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:17:56.58ID:e02xSXL20
家庭を持ったら最低限のハードルも上がるだろうけど
独身だから何かあったときに一人暮らしを続ける意味もない

そもそも実家が都会にあればわざわざ一人暮らしなんかしてない
投資は結局の所どれだけ資金を注げるかが勝負だからな

体裁は投資の敵
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:28:25.46ID:5SoV+gd+0
子供部屋おじさんとかって実家暮らしを馬鹿にして煽ってトクするのは不動産屋やアパート、マンション経営の資産家だからなぁ
実家暮らしして給与の八割を投資に回すことを10年続けたら完全リタイアは難しくてもセミリタイアは近づくと思う
子供は無理だけど
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:33:53.01ID:qH+PYdml0
何かあったらっていうけど具体的になによ?
手持ち現金20+翌月の給料分カードで30使える
分割にすれば年数%の金利で払えるし、最悪キャッシングなり株売るって手もある
事故ったら保険もある、病気してもクレカ払いでおk
何も困らん
常に200万持ってたら30年後に年利5%で税引き後のリターンで500万の損失になる
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:44:34.92ID:7haNDzla0
>>36
今アパートで独り暮らしだけど実家暮らしが本当に羨ましいわ
毎月払ってる家賃や駐車場代分全部貯蓄や投資に回せるんだから
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:46:33.48ID:qH+PYdml0
会社で医療保険強制加入させられてるし、病気で療養中も給料出る
そんなこと言ったら
病気で働けなくなって保険も給料もなしなら半年分の生活費あっても半年以上働けなくなったらアウトじゃん
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:51:16.10ID:GCDshBbp0
5万の1%だよな?
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:34:34.39ID:7haNDzla0
逆に、高度経済成長期やバブル期にネットがあったらどんなことが書き込まれてたんだろうか
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:44:39.72ID:yOm9z5hZ0
楽天カード積立はゴールドカードなら月10万円までとかにならないかな
なったら速攻でゴールドに変えるんだが
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:49:48.00ID:cKvfdiNo0
楽天ばかり話題になるけどSBIとか他はどうなん?
月5万まで1%ポイント、保有してるだけで0.004%毎月ポイントみたいのあるの?
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:59:28.85ID:xpfKFc/t0
ない
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:29:25.02ID:Fi64IJ8U0
>>45
ネットじゃないけど、その時期のメディア(新聞テレビ)で使われた特定ワードの回数を集計したデータをなんかの記事で見たことある。

財テクという単語はバブルの頂点でピークを迎えたが、崩壊とともに全く使われなくなった
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:30:36.39ID:jv6C2UXg0
明日から高くなりそう。
楽天カード積立を1万円分だけにしといて良かったー。
残りは毎日積立だから、積立額調節できるわ。
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:40:36.86ID:1jYSh+Wr0
親はバブル期の行員だったけど年に3回もボーナスが出て将来に不安なんか無かったって言ってたよ。
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:43:08.83ID:65CmKmWY0
>>56
新卒の冬ボーナスが100万超えてたもんな

今の日本は先行き暗すぎ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:46:11.82ID:H/N+0aTQ0
>>56
スレ違い
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:46:24.51ID:Dict3tpo0
>>57
スレ違い
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:48:09.25ID:cKvfdiNo0
同じく親がバブル期に支店長やっててボーナス1回300万超えてた言ってたな
その後も関係会社に天下り
なのに資産ほぼ0とかいうクソ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:50:17.52ID:mCST178D0
俺も元行員だけど確かにボーナスは3回あったな夏冬期末。
当時は振り込みじゃなくて現金だったから期末賞与はみんな家族にナイショだったなw
そして社内預金金利が10%…
女子行員が5倍もいたからモテモテでやりたいほうだい
良い時代だった。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:59:18.35ID:koAsTD0c0
うちは両親とも地方公務員
バブルの恩恵は無かったけど今ではどこでもまあ羨ましがられる
でも本人たちは投資なんて国債しか経験がないし、実家の土地も余り放題だから
そのあたり詳しい親のいる人が羨ましい
自分は30代になった今必死になって入門書を読んでるし
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:15:43.43ID:Leg6R2cq0
NISAとかiDeCoだけじゃなく株とか投信とかにも投資してるから、
何かあったら株投信のほうを売却すればいいと思って全力投入
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:17:09.49ID:Leg6R2cq0
>>62
そういう条件の人達はいまだと太陽光発電に手を出してぼろ儲けしてるね
ゴミのような土地が使い物になって喜んでるよ
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:18:45.75ID:e2QZSkY00
何かあったら株投信を手放すっていったってその何かがあったときに暴落が起きてたら詰むぞ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:21:48.75ID:PgwHUMQ00
安定資産としてビットコインは持っておくべき
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:41:01.09ID:sJHA/NaF0
つみたてNISA、開始直後があれだったから一時はみんな含み損だっただろうけど
もうみんな含み益出てきて
後は増え続けていくだけかな
五年以内に一回ぐらい含み損出るかもしれないけど
それ以降は右肩上がりでしょ
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:20:05.23ID:5mnepjVF0
>>72
アホちゃうか
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:05:02.13ID:tT921WDr0
特定で7月から楽天カード5万買付設定したばかりなのに…
底でETF買いたいと思っても買えないしドル転のタイミングもミスるし向いてないのかもw
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:05:12.25ID:SIVDxbdE0
亀だけど前スレで軽バン(ハイゼットカーゴ、エブリイ)勧めてて調べたら自動車税5000円なんだな
駐車場代が安く済むならスクーター売って今すぐ軽バン買いたいね
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:07:32.50ID:65CmKmWY0
>>78
俺もだけど30年買いつづけるなら関係なくないか?
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:35:34.91ID:qH+PYdml0
誤差誤差気楽にいこう
やっちまったぜーワハハくらいの感じでおk
ETFは完全に底で50万買ったwそのあとドル転は失敗したけど
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:51:58.55ID:c8R3X6B00
みんな何をもってドル転に失敗したって言ってるの?
80円-120円のレンジ内で買っておけばいいんじゃないの
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:57:59.96ID:yb2rRJuB0
阿部寛のドラマはどれも面白いな。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 00:13:37.26ID:3NT2y7VR0
朝鮮人のドラマは面白いのは認める
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:42:59.79ID:s3CvcQ3/0
>>88
月2万でも年24万、19年続けたら450万くらいは投資する事になる
20年で倍になって2割税金引かれる所がゼロになると考えたら90万くらいは節税出来る事になって十分おいしい
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 08:13:12.81ID:xqo4r1sI0
20年フルに使って月2万で投資額が合計480万円、年利5%ついて運用益が342万円
この2割だから70万円お得
さらに手数料もタダでお得
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 08:17:10.84ID:Vpqhb2HB0
>>90
>>91
ありがとうございます限度額40万に年間満たなくてもお得なんですね
アドバイスを参考に始めてみます本当にありがとうございました
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 11:47:36.99ID:Qi9oYqYv0
>>97
文明が発展=教育水準が上がれば自分の資産くらい自分で管理出来ると思うんだけどね
未だに何も考えずに使い込んで老後に困る人が居るから底辺に合わせて社会保証やらなんやらを作らないといけない

まだまだ発展途上だと思うよ
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 11:51:18.25ID:HRBRyGpK0
まぁ話すことないからな

Q:Nisa使った効率のいい投資方法は?
A:楽天の投資積み立てでVTI買ってポイント貰ってNisaの5年終了後アメリカのETFに切り替えろ
  5万まで購入時1%ポイントと保有しているだけで年0.048%ついてお得
  リスク負っても増やしたければ手数料キャッシュバック利用してSPXLを少量積み立てろ

これで終わる
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:36:35.33ID:9Sb6fh550
手取り19万1人暮らし
半年の支出55万(月9.1万)
貯金額58万(月9.6万)

1人暮らしなんて金貯まらんって聞いてたけど案外余裕だったな
そろそろ投資も考え始めるか
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 12:44:02.64ID:Hn8qPzsl0
グロンサンを債券インデックス代わりにして
SPXLとグロンサンを50%づつのポートフォリオにするのは如何だろうか?

両者の動きは結構ズレると思うんで効果的なリバランスできそうな気がするんだが
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:30:09.92ID:dQYfwKzX0
期待値は平均でしか無いので、10%以上伸びる時とマイナスになる時もあるから伸ばせる時に伸ばして下がったら買いますのが正解なのでは
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:39:47.74ID:WWudpq0B0
>>112
はじめたばっかりで信用取引できないし
現金にも限界あるんで利益確定をいつするか?
なんで買いましは無理かな
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:40.79ID:AiAIsitD0
雪だるま式借金で首が回らない
雪だるま式複利でウハウハ
インデックスで積み増ししてるなら利益確定なんて考えないのでは?
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:25:27.45ID:Fj60Fhpd0
>>118
三鷹は都内とは言いません
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:49:56.86ID:BLVX7ROh0
西東京市とか小笠原諸島とかじゃない限り都内だと田舎もん的には思っている
三鷹とか吉祥寺とか尚更都内だと思う
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 16:55:26.86ID:l1ANpuUh0
今荻窪だけど八王子いきたい
八王子なら9万で新築2ldk住める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況