>>452
私の目論見書理解とも合っている
目論見書の図はエクスポージャーの説明とすれば合っている
ざっくり言えばそれに投信運営の手数料と先物金利が乗る感じ
もう少し細かく言えば、外債のエクスポージャーの部分は為替の影響がなく(先物決済の差分だけはかかる)、現物ETF内のコストはかかっている、という感じかな