X



[国債]債券一般24[外国債券]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:35:10.11ID:Y3wfgdtM0
国内外の債券を扱うスレです。

前スレ
[国債]債券一般22[外国債券]
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1478748364/
[国債]債券一般23[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518217762/

■過去スレ
【国債】債券一般【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1100918768/
【国債】債券一般2【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120106488/
【国債】債券一般3【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1137510334/
【国債】債券一般3【外国債券】←実際は4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139064071/
【国債】債券一般5【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147844487/
【国債】債券一般6【外国債券】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155014359/
【国債】債券一般7【外国債券】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
【国債】債券一般8【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1194142937/
【国債】債券一般9【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【国債】債券一般11【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1260670186/
【国債】債券一般12【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1282746380/
【国債】債券一般13【外国債券】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1305435610/
【国債】債券一般14【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1316238876/
【国債】債券一般15【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1331110964/
【国債】債券一般16【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1349971000/
【国債】債券一般17【外国債券】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1377335125/
【国債】債券一般18【外国債券】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1385513443/
【国債】債券一般19【外国債券】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/market/1414980299/
【国債】債券一般20【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1424499240/
【国債】債券一般21【外国債券】(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1460481537/
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 17:07:23.12ID:bII2TJh10
ルピー、レアル、ランドその他円貨決済型外債、仕組債を買う人はある意味、素晴らしい。
大和証券で口座管理料払って外債や国債買う人は、とでも素晴らしい慈善者だ。
頭が下がるね、うん。
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 23:29:58.57ID:EBCvEL7W0
米国債(社債でもいい)を証券会社から購入する際に、ある程度の手数料が
内在していると思うんだけれど、おおむね何%ぐらいなのかな?
クーポン1年分ぐらいを、購入時に取られている気がしないでもない
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 09:51:36.64ID:j2dBCTb/0
簡単にいうと大体米国債で2~3% ドル建て社債で5~6%くらいかな
それ以外流動性低くて話にならんと
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:19.61ID:jOZmfUXJ0
>>517
>>518
ありがとう。やっぱり利金の1年分ぐらいは証券会社に上納するということか
まあ仕方ないね
そうすると、30年債なんかの超長期債が良いんだろうけれど、
そのころには自分が高齢者になっているし、生きているかどうかの自信もない
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:40.59ID:jOZmfUXJ0
ん? スプレッドなわけだから、売却しないで償還まで持ち続ければ、2〜3%も抜かれないということかな?
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:27:02.60ID:CJHROyGG0
MUFGの外貨預金って預け入れに2円/$もするの?!
10万ドル預けたら20万円も取られるとか、米国債の利金と相殺ですね

モルガンスタンレーに直接送金できて、預け入れ手数料のない金融機関ってないのですか?
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:22:09.62ID:jOZmfUXJ0
>>524
顧客が満期まで持つ場合でも、証券会社はどこかで自分の利益をさっぴくよね
米国債の購入時の価格に、証券会社の手数料が上乗せされているのだと思うのだけれど、
それは何%ぐらいなのか、あんまり読んだ覚えがない
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 17:04:07.25ID:V5m4pAd40
私、飼い犬に犯されちゃったんです。
普段は大人しい子なんだけど、雄のせいか一度発情し出すともう止められないの。
その時はちょうど彼氏とハメハメした後で、私達のエッチを見た犬が欲情しちゃったみたい。
けれど、問題はそこでは無いの。
犯されたあの日から、仔をたくさん孕む夢を毎日見るようになって、朝起きるとアソコがぐちょぐちょなの。
狂い死にしそう・・・
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 17:15:05.68ID:tOqr6VEx0
>>531
これって振込じゃなくて現金で窓口で預ける時の手数料じゃん
YJFXから自分名義の銀行口座には直接送金できるけど、証券会社の口座には無理だよ
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:05:33.41ID:irLtDbBx0
金利が乱高下し 機関投資家や 企業の注文が 減った 債券などの 市場取引が落ち込んでいる

企業は買ってない という事みたい
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:32:22.84ID:68SKZSa50
>>532
ご指摘ありがとうございます。理解が乏しくすみません。
ネット経由での送金なら、そこまで手数料かからないんですね。

>>534, 535
ご丁寧にありがとうございます。

とすると10万ドル以上なら、
yjfx→三菱ufj→モルガンスタンレーへのドル送金はyjfxからの出金1500円しかかからないという理解で良いですか?

ほかにリフティングチャージ等かかるのでしょうか?
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:45:20.01ID:ZJaTFOoe0
余計なキャンペーン情報かもだがソニー銀行に外貨入金して3月末まで維持すると金額に応じてキャッシュバック
10万ドルなら1万円
ソニー銀行から外貨出金手数料は3000円、もし入金側の証券会社がキャッシュバックしてくれるなら実質ゼロ円
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:27:47.73ID:WfEp3ROA0
米国債とかの利金を米ドルMMFに替えると何か引かれたりする?
同じ通貨だからスプレッドは取られないんだろうけど利金の支払い日とMMFに替えた日の為替によって
差益が出てたら円で2割取られるんだろうか
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:56:31.13ID:rDJLwt+m0
541
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:43:54.72ID:CV2ZaSt00
あまり売り買いしない証券会社2社から突然訪問受けた。債券だけ買ってほったらかしというのも対面だとなかなかできないんだね。3月期末だしな。勢いに負けて売買したが、これに懲りてネットタイプの口座に変えようと思う。
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:46:28.94ID:/ckC7JMb0
>>542
あんたは、証券会社にとってはいいカモだなw
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:00:25.06ID:6H+QQ0e80
いいんだよ。そういう人がいないと世の中まわらないだろ。
なんとなく商品を買ってくれる人がいるから、いろんな仕事がなりたっているんだから。
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:50.90ID:Uj7pfD7D0
>>543-544
50代だから、高齢者一歩手前ってとこかな。
1社は最初電話があって、某商品を説明したいので○○に来てほしいと言われた。興味があれば折り返すと言って無視してたら、数時間後にピンポン鳴らしやがった。
びっくりしたよ。家に上げたらおしまいなので、インターホン越しに話してたら、資料を郵便受けに入れて置くと言って去った。これをきっかけに取引したが、味をしめたら困るので、口座のタイプを変える。
もう1社は電話も何もなく、突撃訪問だった。

やっぱり、ネットに押されて対面はどんどん苦しくなってるから、必死なんじゃないの?
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:24:50.59ID:Z/PVboxp0
貧乏人「景気回復実感ない」それならなぜ投資をやらないのか、株主への配当は増えてるってのに [113554418]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549437956/
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:24:59.04ID:Uj7pfD7D0
>>546
訪問受けていいことなんか何もないよ。債券の種類はネットより対面の方が多いから、対面口座でほっといてくれるのが一番いいじゃないか。
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:07:18.24ID:Uj7pfD7D0
>>550
勧めるからといって買うわけではない。むしろスルーしてた。それで家に突撃という実力行使に出た気もする。
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:13.06ID:eS2o2CNk0
訪問楽じゃないか。
自分は投資や仕組、保険は興味ない事、他にも取り引きしている証券会社ある事を伝えているが掘り出し物あれば連絡してくれるよ。
今はコンプラ厳しいから押し売りなんかしないから利用すればいいと思う
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 03:30:13.85ID:UNT3V86+0
>>552
掘り出し物教えてくれるなら、あなたがいい客なんでしょ。いい債券出たら教えてくれとは頼んでたが、スプレッドたっぷり乗っけた既発債しか持って来ないよ。一回に200〜600万円も手数料払うので、バカバカしくなってきた。対面の意味がない。先方にはあるだろうけど。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:57:57.78ID:QYfeACil0
そういうやさしい人も世の中には必要なんだよ。
商売していればわかるよ。
なんの仕事もしてないならわからないだろうけど。
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:25:10.28ID:SewiP1GA0
土曜日曜の深夜に来させて酌だけさせて帰すことをやってたら、何のオファーも来なくなった
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:42:31.29ID:GNrW2X1v0
自分も来ても何も買わず電話も取らなかったら何も勧めてこなくなったな
ただ個人向け国債はちょくちょく買ってるからそのDMは郵送で送られてくる
きっと対応区分みたいなもので管理してるんだろうね
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:00:29.67ID:qL83tcNg0
第三十八条 金融商品取引業者等又はその役員若しくは使用人は、次に掲げる行為をしてはならない。
ただし、第四号から第六号までに掲げる行為にあつては、投資者の保護に欠け、取引の公正を害し、又は金融商品取引業の信用を失墜させるおそれのないものとして内閣府令で定めるものを除く。
四 金融商品取引契約(当該金融商品取引契約の内容その他の事情を勘案し、投資者の保護を図ることが特に必要なものとして政令で定めるものに限る。)の締結の勧誘の要請をしていない顧客に対し、
訪問し又は電話をかけて、金融商品取引契約の締結の勧誘をする行為
五 金融商品取引契約(当該金融商品取引契約の内容その他の事情を勘案し、投資者の保護を図ることが必要なものとして政令で定めるものに限る。)の締結につき、その勧誘に先立つて、顧客に対し、
その勧誘を受ける意思の有無を確認することをしないで勧誘をする行為
六 金融商品取引契約(当該金融商品取引契約の内容その他の事情を勘案し、投資者の保護を図ることが必要なものとして政令で定めるものに限る。)の締結の勧誘を受けた顧客が
当該金融商品取引契約を締結しない旨の意思(当該勧誘を引き続き受けることを希望しない旨の意思を含む。)を表示したにもかかわらず、当該勧誘を継続する行為

お断りのお守りの呪文として効力万全なのはこの3つ
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:01:07.02ID:rRlyautn0
新生証券で販売してるコーラブル債、指数連動でもないローリスクの仕組債なんだけど、新生銀行の金融商品仲介経由では買えないのよね・・・。
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:28.23ID:BbGu+N5P0
1万ユーロ単位くらいでも買える社債ないかな?
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:17:47.20ID:d416t91x0
564
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:58:26.25ID:2tKWsmql0
中国で大型の支払い遅延があったみたいだけど、数兆円規模のデフォルトってそんなにないよね?
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:23.32ID:LgVMizM40
利回りが同じ場合、ゼロクーポン、利付債(利率高・債券価格高)、利付債(利率低・債券価格低)
のどれが結局お得なんだろう?
買った後に円安円高になるかで違ってくるんだろうけど
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:00.61ID:gAYBH9e40
>>566
為替レートが常に一定で、利回りが同じ場合

ゼロクーポン債には複利効果がある分、最も増える。

利付け債から出た利子は、外貨MMFの利回りで増えるので、複利効果はほとんどない。

債券価格高(オーバーパー)の利付け債は、利子が大きく、その分、税金がたくさん取られる。
償還時は額面で返金されるので、購入時に100を越えた分は償還時は損をする。
よって、債券価格高(オーバーパー)の利付け債が最も損する。
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:28:53.30ID:awpZFlt+0
そうともかぎらないんだな。
無職なら数十万円まで利子に税金はかからないし。
10年もしたら増税されて、償還時に3割くらいとられるかもしれない。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:00:14.88ID:LgVMizM40
>>567
なるほど、ありがと
確かにゼロクーポンが円安になろうと円高になろうと一番お得になるんだろうけど
何も出ないって言うのは気分的に嬉しくないよね
年俸制の会社も12で割るより14で割ってボーナス月に一か月分だすと社員が喜ぶって話だし
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:53:31.25ID:IT1Bfqrf0
>>568
>無職なら数十万円まで利子に税金はかからないし。
これはなんで?

利子の税金は源泉徴収されるので、確定申告するほかに取り戻す方法がない。
利子所得は配当所得とも違って総合課税が選べないから、無職でも有利にならない。
と思うぞ
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:02:12.44ID:IT1Bfqrf0
以下は567氏とは別の話だが、損益通算しないと利付債は無駄が多い。

利回り2%で、100円投資してn年後に償還を迎える例で比較する。
 クーポン10%の債券だと、利金の合計はn×10円、満期償還金は(100+n×2-n×10)円
 クーポン0%の債券だと、利金0円、満期償還金は(100+n×2)円
それぞれにかかる税金は、
 クーポン10%の債券だと、利金に対してn×2円、満期償還金に対して0円
 クーポン0%の債券だと、利金に対して0円、満期償還金に対してn×0.4円
結局のところ収支は
 クーポン10%の債券だと+0円
 クーポン0%の債券だと+n×1.6円
となる。(便宜上、単利で計算したが)
0572571
垢版 |
2019/02/12(火) 22:14:23.57ID:IT1Bfqrf0
567氏は、複利効果の話だけかと思ったら、最後の3行で書いてくれていたわ。

571には、利付債の中でもオーバーパーの顕著な欠点を示す例を示した。
アンダーパーはここまでは悪くない。(571の観点では複利効果を無視しているから)
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:37:10.12ID:DeuJT1rM0
576
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:57.35ID:8zLrWGUi0
クレディ・スイスの約10年満期の仕組債はどうですか?
円建、最低購入額面金額は500万、最短約1年での早期償還条項付き。
指数連動や株式転換条項無し。
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 00:03:21.96ID:M/u3fYFw0
>>577追加
利率0.40%(税引き前、固定)、3/6/9/12月の3ヶ月毎に利払い。
販売は新生証券、金融商品仲介業者は新生銀行、取り扱いは店頭のみ。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 05:52:05.60ID:M/u3fYFw0
>>579
俺は底辺ですけど。
新生証券では珍しく、ノックイン型じゃない為替リスクや指数変動リスクの少ない債券扱ってるから。
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 05:53:40.88ID:M/u3fYFw0
>580
為替リスクや指数変動リスクの少ない→×
為替リスクや指数変動リスクのない→〇
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:26.94ID:t0voxDox0
億以上もっててもこんなん絶対いらんぞ。
米ドル建て5%の優先出資証券でいいじゃん。

シティグループで今5.4%
JPモルガンで5.2%
ファーストコール2023年
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:22:21.35ID:M/u3fYFw0
米ドルで5%(笑)
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:36:57.25ID:t0voxDox0
>>583
同じのかISIN調べないと分からんけど長く持つならいいと思う。流動性もあるんで高いとこで売ってもいい。現状利上げがFRB打ち止めくさいんで当面クーポンもらってればいい。
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:52:02.51ID:M/u3fYFw0
米ドル5%で長期物はまず無いわ。
ノックイン型早期償還条項付円建仕組債か信託社債購入した方が、円安傾向の時には得。
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:54:27.77ID:M/u3fYFw0
>>587
俺は、為替リスク取るよりは早期償還条項リスクを取る。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:29:53.98ID:M/u3fYFw0
>>590
まあそうでしょうけど。
最低購入額面金額500万なんて、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の外債・仕組債なみのぼったくり金額だし。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:31.03ID:QBJryARl0
あなた達が大好きなSBI社債が出るわよ!!
(*⌒∇⌒*)
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:56:15.07ID:7f1EVDfu0
10年単位で使う予定のないカネ持ってるなら
金利が上がったタイミングでアメリカのゼロクーポン債買って
満期になるまでじっと持ってればいいじゃん

今年はアメリカの金利上がっても最大で2回だろうけど
これからもずっとアメリカの財政赤字は増える一方だから
FRB関係なしに金利は上がり続けるよ

10年20年後に円安効果でウハウハ状態になると思う
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:20:54.71ID:SkXBOv5x0
>>595
俺はそれやっていくつもりです
3.1%くらいの頃に数百万円分仕込んだけど、米国債の利率はまた下がってしまいましたね
次の買い場はいつ頃かなあ
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:23.41ID:naU4Ojff0
>>597
夜になり完売間近出てるな
ずーと買って来たけど今回は買わない。利率ケチってるし、これ持って、天皇、消費税、オリンピックのイベントを跨ぎたくない
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:58.58ID:Z7OVVRxp0
ドル円をスワップして、ドルを貸し出すと儲かるというのは
わかるけど、
手元の円は円でもっとけばいいのに、なんで、
わざわざマイナス金利の国債を買うのかがわからない。
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:04:25.48ID:r2H6cmp10
600000
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:23:59.94ID:oXo/NT0A0
まだSBI債売れ残ってるようですね。最近はハッタリの「完売間近」を出すようです
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:48:13.09ID:zbmDoKE00
>>582
どこで売ってるの?
資産は5億ある
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:25:58.93ID:/tmgNzkM0
いつも他のでも、完売間近!からの完売までが長かったような 
とりあえず200だけ・・・

オリンピック等をまたがないという方は、
そのころにはいろいろを現預金オンリーに戻しておくということかな?
それもまたヤキモキしそうなような でもその方がいいのかな
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:38.31ID:bHkbotgs0
自称超富裕層、債券関係や保険関係のスレに多いなwwww
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:49:42.16ID:7yCLB+Wl0
>>605
^_^自称w
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:13:23.98ID:hfxwJD5R0
SBI債は1.4%とか昔が凄すぎただけで、今でも十分いい債権だと思うけどね
2年後最大手のSBIが破綻することはほぼないだろうし
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:17:15.56ID:9RdfC+O40
いまだに売れてません
これがすべて
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:41:05.20ID:acjyaJYV0
第38回SBI債 年0.43% 期間2年 発行日2019/3/4
うーん、期間が短い割には高利率だが、正直微妙だなあ。
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:59:56.86ID:acjyaJYV0
>>605
保険は知らんが、債券はどうしても資金に余裕のある人が選ぶから、そうなるのでは?貧乏人は元金が少ないから株で一発当てようとするし。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:04:13.71ID:7yCLB+Wl0
^_^今の債券は利回り低過ぎて投資妙味なし
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:07:08.99ID:bHkbotgs0
>>611
退職金等でン千万とかならともかく、5ちゃんなんかに5億持ちなんてホンマにおるんかって話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況