X



インデックスファンド Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:31:36.85ID:d5rR6s7E0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
楽天全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1508858699/
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:43:41.06ID:HSaZvaZV0
>>797
でも今回は日経が爆上げしたよ
だから米国株一本は止めた方が良い
>>695
とかの言う通り、海外比率が高い企業もあるし分散するべき
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:07:20.30ID:g4OAkCfn0
>>780
なるほど、では今は賃貸で、20年後辺りに一括で購入した方がお得な可能性がかなり高いという事ですか?
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:48:44.64ID:6XdbmA+O0
日経オワコン論が消えたら、次は不動産オワコン論か。

懲りない奴だな。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:44:50.30ID:nmynEwkp0
日本の不動産は少子高齢化でやばいのになぜ未来があると思ってるのか逆に聞きたい
ただでさえ空きアパート問題で住人が入って来なくて困ってるのに
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 11:54:51.72ID:6XdbmA+O0
>>807
何が起こるかどうしてわかってるつもりなのか聞きたい。
お前の理性が現実をとらえきれたことあるのなら、コテハンつけてどんどん書いておくれ。

どのスパンの予想でも(一日後、1年後、10年後の予想でも)、お前がポジったなら
その予想は外れてるだろう。
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:11:15.77ID:XITGFfWL0
次々に新しいマンションが建つのに、地方都市の高級マンションを今買えば値下がらないってどういうことなの
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:30.42ID:Ll5Dkcy/0
株価はともかくマンションに関しては一部は明らかに高騰しすぎていると思うよ
あれは値上がり期待を見込まないとペイ出来ないレベルと思う
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:58.76ID:nmynEwkp0
もし自民が公式で「移民1000万迎え入れる!」とか言ったら話は別だよ?
少子高齢化対策をちゃんとやって出生率2.0以上なれるなら土地も維持は出来るだろうね
だがそうじゃないなら人口予想は基本的に当たるし、正にその通りじゃないか?
東京ですら空き家が出てる状況
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:21:41.63ID:6XdbmA+O0
>>815
答えは出たな。

>もし自民が公式で「移民1000万迎え入れる!」とか言ったら話は別だよ?

将来何が起こるか分からないのに、何言ってるの?ということだわ。
ここを今の理性はとらえきれない。どの分野でも同じ。
だから、広く分散しましょ。ということ。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:37:05.88ID:gkK5Z1rD0
インデックスファンドなんていろんな資産クラスあるから悪い意味で投資雑談スレになっちゃうんだよな
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:44:03.66ID:WggogH2f0
多少はいいけど論戦おっぱじめるのは度がすぎる。
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:53:29.04ID:ojC+9CYd0
インデックスファンドって適当に分散してもそこそこリターンが出るってのが売りなのに、あーだこーだ時間かけるなら個別株やれって話になる
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:27:31.02ID:gdhSrUzB0
VOOの分配金が生活保護レベルになった。
これで生活保護受けなくていい。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:57:49.28ID:WggogH2f0
GPIFのポートフォリオはあれでもまだ保守的なんかのう
中の人はどう考えてるんだろ
他の国の年金基金の中には株式が7割超えてるところもある(不動産はほとんど含まれてない)
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 16:11:18.09ID:WggogH2f0
GPIFが保有するREITは運用資産全体の0.018%
REITを多めに組み入れるファンドは結構あるが簡単に溢れてしまうのではという懸念がある
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:51:15.14ID:qT+8QeM60
景気が加熱したら金利下げたままETF売るんでしょ?
日銀ウマー
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:58:09.77ID:TlbGHH430
>>826
どこぞの頭が狂った新聞は国内株に軍事企業が入ってて国民の年金運用で軍事兵器が作られてるとかトンマな事わめいてたぞ
そりゃ三菱重工とか国内一の軍事企業と言えるけど
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:58:55.77ID:CvnQuPZN0
>>834
全てのアクティブファンドで平均を出せよ、と
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:22:37.55ID:C+MfCLrT0
>>837
ノーベル財団がインデックスファンドで投資してたら
核兵器の企業に投資してる!と叩かれたので辞めますと言ったそうな
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:25:08.63ID:mzqqQFmh0
そりゃ、いちおう全参加者の平均がTOPIXですから
他の人も大した成績を挙げられてないってこと
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:47:40.77ID:KoQU3fo40
アクティブファンドと言えばファンドマネージャーについていつも思うんだが、資産運用のプロ中のプロよな?
なんでいつまでもサラリーマンやってるのか不思議でならん
他の仕事だと、組織の中でしか実力を出せないとか、フリーにプロジェクト任せる企業なんて珍しいとか、幾ら実力があっても出世するだけでリーマンのままじゃないと難しいのは分かる
しかし、資産運用なんて資金さえありゃ出来るんだから、自分の資産だけを倍々ゲームで増やしていけばいいじゃんと
どういう心境で雇われながら他人の資産を増やそうと必死にやってるのか理解できん
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:54:51.36ID:FYUIsz0x0
>>844
独立する自信がないからだろ
プロ中のプロなどおらんぜよ
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:55:16.67ID:lYzWnPk00
他人の金だからリスクとれるんやで
アクティブはリターンで選ばれるからかなりリスクとってるよ
ダメでも次のを作ればいいだけだし
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:56:15.24ID:lYzWnPk00
好景気の時にアクティブが成果だせるのは当然
不景気の時にリターンがあるアクティブに価値がある
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:59:34.64ID:Wctqlo3B0
>>844
プロのファンドマネジャーなんて時と場合によっては猿に劣る成績しか残せないからな
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:20:53.44ID:XQt6/TrW0
そうじゃなくて会社からやれと言われた仕事をこなしてるだけだからだよ
彼らサラリーマンだし

モルガン傘下にはたくさんヘッジファンドがあるけどああいうのはサラリーマンじゃなくそれぞれが独立してる、らしい
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:21:33.37ID:yWqlm9gd0
>844
投資する会社なり商品を調べるのに必要な金は投資金額が10万でも1億でもかわらんからなあ
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:48:56.17ID:gdhSrUzB0
信託報酬が0.2%でいいなら、8割ぐらいのアクティブがインデックスに勝てそう
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:02:14.25ID:TlbGHH430
いつかまた谷間の時期が来るものだけどその時はまた
野党がなんちゃら追求チームとかやるんかねえ
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:12:46.44ID:XH97nSHT0
そういえば株高でバランス取るために債券を買わないといけないんだけど
日銀が張り切りすぎて国債の流動性が枯渇しつつあるから買うに買えず短期資産の割合が増えてるみたいだね
0858540
垢版 |
2017/11/02(木) 21:26:39.53ID:QcCmgkY50
>>540
[追記]
アマゾン・ドット・コムは、米国一般消費財・サービス・セクターです。
米国生活必需品セクターに組み入れられている企業の利益に影響するアマゾン・ドット・コムの事業やシェアが拡大した場合、
米国生活必需品セクターに組み入れられている企業の利益などにマイナスの影響が出る可能性があります。
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:42:35.94ID:XH97nSHT0
あのセクター分けってよくわからないんだよね
コングロマリットは多くが崩壊してあまり残ってないけど
多角経営でいろんな業種に手を出してる会社は結構ある
富士フイルムは今や情報機器メーカーだしソニーは金融の方が儲かってる
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:58:42.06ID:W8oTFqFe0
>>851
後は決算があるからな。アクティブファンドはこれが痛い。
優秀な個人投資家と同レベルの能力を持っていても社畜である限り実力通りの力を発揮できないのさ
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:00:59.64ID:7RIOQFoi0
バリュー平均法投資なら今の日経の上昇は喜んでいいが、超長期投資の人は基本的に数十年後の日経インデックスの基準価額で決まるし
一時的かもしれない株高で浮かれることはできない
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:17:12.70ID:d4bKAOJd0
nisaから積立nisaに切り替えるつもりだが、いま積み立ててるのを売却するか、そのままにするか悩んでる。
国内外の株がメインなんだけど、売却したほうがいい?
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:45.96ID:laEIeWXA0
もうすぐ暴落するからな
売っとくのが安全
チキンレースだからギリギリまで持っといた方が利益は出るけど

とか思ってるのかな?
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:50:45.25ID:W8oTFqFe0
>>864
超長期でも基本バリュー平均がいいでしょ。
こういう上昇相場は上がり過ぎた分は利確して下がった時に備えておくのが基本だぜ
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:09.03ID:W8oTFqFe0
正直、バリュー平均法で余剰資金が十分にあるなら暴落恐るるに足らずなんだが、S&P500と日経中小型の積立を延々続ければ、バークシャーハサウェイ並の利回り達成も可能
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:08:21.39ID:zAhBFA7Z0
ところが先日、某大手証券会社の方からこんな話を聞きました。
「日経平均が2万円を超えたあたりでも、日本の個人投資家は買いに動いてはいません。それどころか、とにかく売り一辺倒です」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO22796520X21C17A0000000
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:36.02ID:2yOzQC2M0
何も考えず、ひふみプラスと楽天VTIを1対1の割合で毎日積立するのが一番手間もかからず、ストレスもなく、そこそこのお金持ちになれるベストな方法だと思うよ。
1ヶ月20万円ずつ(毎日1万円ずつ)20年間積立すれば1億5000万円くらいになるから後は3%の配当が貰える投資先を探せば老後も安心。
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:34:20.68ID:lPxnQLXR0
ダウ下落ざまあ
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:36:55.26ID:aZZCDOGh0
>>886
あんたまめだね
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:21:30.47ID:ov2fuA2n0
10月以降の資金純流入額上位
■外国株
3,377 百万円 0.204% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
1,546 百万円 0.216% One−たわらノーロード先進国株式
1,328 百万円 0.157% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
870 百万円 0.243% 大和−iFree S&P500インデックス
704 百万円 0.238% 野村−外国株式インデックスF(確定拠出年金)
699 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
661 百万円 0.745% 三井住友TAM−SMTAMダウ・ジョーンズインデックスファンド(為替ヘッジあり)
634 百万円 0.367% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス
617 百万円 0.238% ニッセイ−DCニッセイ外国株式インデックス
521 百万円 0.540% 野村−野村インデックスファンド・米国株式配当貴族

■日本株
25,571 百万円 1.0584%〜0.8424% レオス−ひふみプラス
4,944 百万円 1.0584%〜0.6584% レオス−ひふみ投信
830 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
822 百万円 0.821% レオス−ひふみ年金
639 百万円 0.172% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
252 百万円 0.183% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
180 百万円 0.211% One−たわらノーロード日経225
144 百万円 0.400% 三井住友TAM−SMT TOPIXインデックス・オープン
108 百万円 0.184% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内株式インデックス
84 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXIS JAPANクオリティ150インデックス

■REIT
1,219 百万円 0.702% 日興−インデックスファンドJリート
105 百万円 0.292% One−たわらノーロード 先進国リート
97 百万円 0.313% 大和−iFree J-REITインデックス
89 百万円 0.270% One−たわらノーロード 国内リート
64 百万円 0.420% アムンディ−アムンディ・Jリート・インデックス

■債券
384 百万円 0.173% 三井住友−三井住友・日本債券インデックスファンド
311 百万円 0.227% 三井住友−三井住友・DC外国債券インデックスファンド
307 百万円 0.184% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
302 百万円 0.400% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
298 百万円 0.151% One−たわらノーロード 国内債券

■バランス
987 百万円 0.238% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
719 百万円 0.734% セゾン−セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
416 百万円 0.238% 大和−iFree8資産バランス
161 百万円 0.540% 野村−野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
159 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(8資産均等型)
66 百万円 0.432% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(4資産均等型)
38 百万円 0.237% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
34 百万円 0.238% One−たわらノーロードバランス(8資産均等型)
23 百万円 0.237% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
10 百万円 0.540% 三菱UFJ国際−eMAXISバランス(波乗り型)
0 百万円 0.238% 野村−野村6資産均等バランス
-14 百万円 0.648% 野村−野村インデックスファンド・海外5資産バランス
-48 百万円 0.540% 三井住友TAM−SMTインデックスバランス・オープン
-244 百万円 0.734% SBI−SBI資産設計オープン(資産成長型)
-1,362 百万円 0.540% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:50:41.51ID:SbZ1DJ8F0
ひふみ買ってる奴は基本的に空気を読まないレスが多い。
中小スレでもひふみスレのように振る舞う傾向がある。
あと何にもわかってない馬鹿が多い
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:50:53.69ID:9zvKqX320
今となっては信託報酬高すぎやねん
最近の0.2%台バランスファンドも債券多めだから
世界経済はもうちょい努力すれば生きる道があると思うんだけどね
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:51:33.16ID:tFWrOSrT0
ngkif の流入額の傾きがすごいな。天井サインであって欲しい。
個人が資金注入に傾くときが天井というアレが来て欲しい。
いまリバランスしているので、たまたまキャッシュが潤沢にある。

下落イベントとしては、トランプ税制期待はずれぐらいかなあ。
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 01:41:40.71ID:OYUY7lFP0
今月は日経のターンだよ
ダブルベア買っておいた
24000付近まで日経はいくでしょう
ダウは今月は微減になるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況