X



物理の参考書・勉強の仕方Part129

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:09:15.21ID:DQLdsdD20
>>899
ブー、ハズレ
気持ち悪いプロファイルするな

スレッドを参考書の代わりにするなとも忠告してるし
自分の理解できないことがあるとすぐ突飛なこと言い出すのも文系脳の現れかな
0901大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:16:08.25ID:DQLdsdD20
それに追従しとらんし
俺ここで式書く気無いし

俺はグラフおじさんな方
小学生の面積計算で事足りるって言ってる方
0902大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 06:52:06.15ID:qMfexfrw0
>>881
きっとこの人理系と文系と両建ての馬鹿です
って言ってるようなもんw
0903大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:27:31.73ID:VOgxVqzr0
俺が気持ち悪かったのは事実だし(だからレスしなかった)、「俺の自演でなかったこと」がはっきりして良かった

>>901
お前間違ってる。俺はついしょうと言っている。お前の知らない言葉なのだろう。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:45:10.80ID:qP9Yb2wg0
オーバーワークは自演中心
0906大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:50:52.32ID:VOgxVqzr0
このスレにどんな奴がいるか浮き出てきて面白い

社会人の初学者です
高1で物理の先取りをしたいのですが
1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑

みたいな一見さんのふりをした常連とかな。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:03:30.06ID:qP9Yb2wg0
オーバーワークは受験に失敗した能力なし
受験に恨みがある 能力がないから無理
もう爺さんだし
0909大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:19:58.82ID:IKo5a1PK0
わかったわかった
私は天才でこれできないのは馬鹿としか言えない
学生コミュ障の日頃の鬱憤をここで発散したいスレてことで間違いないな🤣
0910大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:49:41.87ID:MsrjdH1b0
>>909
意味わからん
いい負けてるのが悔しいのか

スレ見なきゃいいんだし、レスしなきゃいいんだぜ
0911大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:00:24.57ID:MsrjdH1b0
あのさ、勝手に物理できるの格好良いって夢見んのは構わんけど

センスない奴はいくらやっても無理だから
さっさと諦めな
0912大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:07:59.98ID:VOgxVqzr0
>>911
前半と後半で矛盾したこと言ってる自覚あるか?
それとも馬鹿だから分からないか笑
0913大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:09:50.15ID:MsrjdH1b0
>>912
お前さんさー

全方位攻撃すんの少し控えな
俺グラフおじさん
0914大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:11:03.02ID:Tl5q1etP0
センスの有無は新物理入門をひっかかることなく読めるかどうかで判定できる?
0915大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:13:12.07ID:MsrjdH1b0
F=ma前後で書かれていることに感動できるかどうか
0916大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:15:52.99ID:VOgxVqzr0
ちなみに俺は

物理に夢見てる奴は馬鹿、コツコツ本を読むしか無い、しかし努力だけでは駄目な低能もいるしセンスの有無は随所に出る
と考える。

社会人です。物理初学です
とか言ってる馬鹿は「物理学習に関する話」がしたいだけ。物理学習をしない笑
0917大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:16:05.47ID:Tl5q1etP0
センスある人は電磁気学もマクスウェル方程式一発で分かるようになる?
0918大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:16:07.23ID:MsrjdH1b0
山本先生の講義受けた人はわかるかも知んないけど
はじめにそこら辺のことをブツクサ言ってたよ

微積否定する意味がわからないって
0919大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:19:17.16ID:MsrjdH1b0
>>917
そこら辺は最後に勉強すればいいよ
磁束の総量が変わらないってのを意識してればなんとかなる
0920大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:23:48.83ID:MsrjdH1b0
あのさ
今更だけど物理の凄いところは状態の記述を数学的に表現できることだからな

状態の記述を理解できなきゃセンス無いとも言える
0921大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:35:09.85ID:MsrjdH1b0
グラフおじさんの
叔父さんが高校国語の教師なのよ
で自分は頭いいと思って理学的な会話をするんだけど、言葉の内容が独善的なのよ
勝手な解釈思い込みのオンパレード

文系ってこんな世界なんだなって思う
0922大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 09:49:52.33ID:MsrjdH1b0
でさ
参考書の話に戻るけど
この状態の記述を意識的に啓発してるの物理入門・新物理入門しか見たことないわけよ

つまり俺の解釈ではそれ以外は参考書として意味無いと思うわけ
0923大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:00:42.59ID:MsrjdH1b0
で中学までの理科は観察日記と同じレベルな

高校の物理で初めて状態の記述が数学レベルで表現されるようになるの

でこれが理解できないのが多分今まで数学を暗記的に覚えてた奴ら

今思うと似非理系だな
0924大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:16:58.95ID:MsrjdH1b0
なーんかさ
ここで直ぐに反論出てこないのが
底の浅さ物語ってるよね

文系、似非理系は基本馬鹿
見る人が見れば直ぐわかる
0925大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:19:17.86ID:MsrjdH1b0
似非理系の定義は
数学できて物理できない奴な
0927大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:27:38.56ID:e1F0V4Eq0
>>918
単に馬鹿が微積分理解できないだけ
山本さんは馬鹿の存在を認識すべき
0928大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:33:06.61ID:MsrjdH1b0
>>926
俺の感覚だと
暗号的に捉えてると思う
数学的にでなく
0929大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:35:27.62ID:MsrjdH1b0
>>927
それキツいんじゃね
学生活動やってた方だから
ある意味カタワだよあの人
0930大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:45:52.59ID:e1F0V4Eq0
>>928
暗号的とはどういうことだろう
問題を解く以上たとえしょぼい問題で計算しかないとしても復号しないと何もできない
盲目的に計算しているという意味かな
ならば物理現象の適切な把握ができない馬鹿の説明になるかな
0931大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:47:26.52ID:e1F0V4Eq0
>>929
わかりやすく言えば物理を勉強してはいけない勉強する気もない馬鹿が底辺工学部を受験するために模試を受けている
0932大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:53:38.45ID:tTe2Xlvw0
>>930
あなたの思ってる通り
盲目的

意味を理解せずルーチンとして数字なり文字を操ってる

なんなためにそれがあるのか、なんでそう解釈するのか考えずに行動してる
0933大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:57:01.42ID:tTe2Xlvw0
公式と呼ばれるものは確かに公式なんだけど
それに当てはめるのは結構難しい

難易度は
物理>>数学
てだけなんだよね

だから数学できるから理系ですってのもナンセンスな話なんだ
ほんとは本質理解してるかどうかなのに
0934大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 12:59:13.06ID:tTe2Xlvw0
で、物理の場合はその公式覚える前に本質抑えたほうがよっぽどコスパ良くないって話しだけなんだけど
0935大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:00:50.87ID:IKo5a1PK0
だろ学生コミュ症はすぐにレスを求める
レスにかじりつ来すぎて現実逃避?🤣
0936大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:22:28.09ID:FV2aSw7H0
微積物理日記の人は病気ではないが病的ではあるな。延々と参考書や問題集のコピペを貼るだけで議論もない。しかもこの行為を過去にも何度かやってる。
大量のコピペでスレが落ちるので端備忘録にもならない。
単にスレを落とすのが目的なのか。
0937大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:57:37.01ID:Tl5q1etP0
数学科にいった友達の話によれば、形式的にでも杉浦の解析入門12が読めないと
スタートラインにすら立てないそうな
物理と違って数学は形式的な議論が出来ることがまず重要で、
数学が分かるかどうかは二の次だとか
0938大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 14:02:37.63ID:wtIDDkt80
物理をやるためには数学も勉強しなきゃいけないって
物理の敷居高すぎでしょ
0939大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:52:43.66ID:tTe2Xlvw0
>>938
しょうがないでしょ
古典力学の発展が数学の解析学、微積学に繋がってんだから

両輪よ
0940大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:15:46.45ID:VOgxVqzr0
B=(0, 0, B)、v=(vsinθ, 0, vcosθ)
F=q(v×B)より
F=-evB(vsinθ, 0,, cosθ)×(0, 0, 1)
=evB(cosθ, sinθ, 0)
(1) θ=90の時, F=evB(0, 1, 0)
m(v²/r)=ev₀B=一定なので等速円運動をする。
r=mv/eB、中心は(0, r, 0)

m(v²sin²θ/r)=evBsinθ
r=mvsinθ/eB
T=2πr/vsinθ=2πm/eB
vcosθT=2πmvcosθ/eB
(xy平面に平行な面の上では等速円運動)。
z軸方向では等速度運動をする。
一周して上がる長さは
T=2πr/v=2πm
B=一定の下での運動はBに平行な運動とBに垂直な運動に分ける。
v=(v₁cosφ, v₁sinφ, v₂)と置ける
F=-ev×B=e(-v₁Bsinφ, v₁Bsinφ, 0)
v₁²+v₂²=v²
xy平面に平行な面における運動は
v=v₁(cosφ, sinφ)
F=ev₁B(-sinφ, cosφ)=eBR(π/2)v₁
進行方向に対してπ/2の向きに一定の力が加わる。
r=(x, y)とするとv=(dx/dt, dy/dt)
a=(d²x/dt², d²y/dt²)
v₁(dv₁/dt)+v₂(dv₂/dt)=0
d(v₁²+v₂²)/dt=0、|v|=一定。
よって|F|=一定。
m(v²/r)=一定
m(dv/dt)=0⇔v=一定
∴r=一定。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:54:32.86ID:tTe2Xlvw0
因みにラジアンとか自然対数の低eとかなんであんなのあるのか理解してないで勉強続けてる人いるかもしれないけど

あれ物理学の要請、数学を道具として利用するための理由が大半だからな

演算するのに都合が良いから生まれた定数だから
0942大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:59:30.87ID:tTe2Xlvw0
数学科の人間もこれ理解してない人がいるの笑えるけどな

なんかSFとかファンタジー夢見て新しい世界があると信じてるが、新しい世界がなんであるかわからない層

笑っちまうけどな
0943大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:24:22.55ID:VOgxVqzr0
一定の磁場の下での運動
荷電粒子はLorenz力を受ける。
Bと平行な速度成分はCancelされる。Bと垂直な成分に対しては
F=q(v×B)の力を受ける。(外積)
B=一定より粒子は等速円運動を行う。mv²/r=evBよりr=mv/eB
T=2πr/v=2πm/eB=一定である。
原点をx軸の正の向きに初速vで打ち出すと半径r=mv/eB=p/eB
q<0の時, 上から見て左回り
q>0の時, 上から見て右回り
円: x²+(y-mv/eB)²=(mv/eB)²
F=qv×BよりF=evBsinθ
(1)で初速vsinθとしたものに等しい
T=2πm/eB=一定、
r=mvsinθ/eB
s=vcosθTより2πmvcosθ/eB
螺旋運動
等速円運動+等速度運動
0944大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:46:07.65ID:VOgxVqzr0
B=μ₀I/2πr=B₀よりr=μ₀I/2πB₀
x₀=0、y=μ₀I/2πB₀
(2) ↑→より√2B₀、↗向き
x軸の正の向きと45度の向き
(3) 2B₀、F=L(I×B)より
F/L=2IB₀ 、↑の向き。
0945大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:46:13.50ID:tTe2Xlvw0
最近思うんだけど
純粋な学問だけ教えるようになってるけど
早い時期から数学史や物理史教えないとダメだなと思ってる

意味付けも、わからないから理解進まない場合あるのにな
0946大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 18:57:27.42ID:tTe2Xlvw0
大体古典力学だって元々は砲学からの発展だからな

要は石投げろ、ちゃんと当てろ、当たらなければ考えろからきてる学問だから

そこまで想像できないのは底が浅いんだよね
0947大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:13:01.96ID:VOgxVqzr0
B=μ₀I/2πr、直線電流のまわりの静磁場
B=μ₀I/2r、円電流が円の中心に作る静磁場
B=μ₀nI、ソレノイドコイルの内部の静磁場、nは巻き密度(回/m)

一様磁場と直線電流のまわりの磁場の合成
Iがz軸の向きの時、磁場は同心円状で左回り(これが基本形)

↓ ↑

一様磁場は→なので
(0, μ₀I/2πB₀)
↑→=↗、大きさは√2B₀
→→、大きさは2B₀、F=LI×Bより
F/L=2IB₀、↑の向き
r→0では同心円状磁場に近付く。
r→+∞では一様磁場に近付く。
rによって同心円磁場の影響が異なる。
y>0では打ち消し合うので疎、
y<0では強め合って密
0948大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:18:04.27ID:VOgxVqzr0
物理学史は山本義隆先生がいくつか書いているだろう。
重力、力学、熱学とか小数、対数とか。

あとで読むか。
0949大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:20:34.89ID:VOgxVqzr0
あと上で出てきた力学の演習書とか力学と微分方程式とか解析力学とか。

これも後で読むか。
0950大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:26:20.72ID:VOgxVqzr0
今のところ山本義隆先生は古典力学の教科書、歴史の本が多く電磁気学の歴史はまだ書かれていないか。光学と磁力はあるか。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 21:34:41.10ID:VOgxVqzr0
1-5 Vectorの合成(加法)
AB+BC=AC、a+b=c
これが代表に依らず一意的に定まることを証明する。
力の平行四辺形の法則の証明

今後は潰れる場合の場合分けを適当に省略するらしい。俺の希望通りだ。
a+b=b+a 加法に関する可換律
(a+b)+c=a+(b+c) 加法に関する結合律
これによってn≥3個の和の括弧は外して良いしどこにつけても良い。
a+0=0+a=0 加法に関する単位元の存在

(AB+BC)+CD=AC+CD=AD、
AB+(BC+CD)=AB+BD=AD。
AA=0。
0952大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 22:09:17.51ID:VOgxVqzr0
1-6Vectorの分解、減法
a=x₁+x₂+…+xₙ
左辺を右辺の形にすることを分解と言う。分解は一意的でない。
a=b+x
a, bを与えてxを求める。
x=a-b 差、減法
-a 逆元
和に関して閉じているa+b∈𝕍
結合律が成り立つ
単位元(零元)0が存在する
逆元-aが存在する
によりVectorの集合𝕍は加法群をなす。
0954大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:03:28.95ID:qP9Yb2wg0
小学生でも証明可能
0955大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:33:30.40ID:VOgxVqzr0
1-7 VectorのScalar倍
普通の実数をScalarと言う
正数k>0に対するka
負数k<0に対するka

k, l∈ℝ、a, b∈𝕍 とする。
1a=a、-1a=-a、0a=0、k0=0
(kl)a=k(la) 結合律
(k+l)a=ka+la、k(a+b)=ka+kb) (分配律)
0956大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:47:36.49ID:o0CohE9h0
>>954
お前ほんと馬鹿だな
誰がそんなこと言ってるの?
0957大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:58:39.14ID:qP9Yb2wg0
>>956
実験でしか身に付かないわ
0958大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:07:52.31ID:Z20EI5r80
マセマはやめとけ。応用力がつかない
0960大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:14:51.59ID:JC78ZvcX0
1-8 平行なVector
a, b∈𝕍\{0} とする。
直線aと直線b(それぞれのVectorが乗る直線たち)が平行な時または一致する時a∥bとする。
a∥a (反射律)
a∥b ⇒ b∥a (対称律)
a∥b ∧ b∥c ⇒ a∥c (推移律)
同値関係により∥を満たす集合を考えることが出来る。これを2次元射影平面 P²と言う。

a∥b ⇔ ∃k∈ℝ\{0}、a=kb (1)
左から右を、右から左を導けるということ。
(1)を次のように書き直す。
a∥b ⇔ ∃k, l∈ℝ\{0}、ka+lb=0 (2)

次のように規約する。
0∈𝕍とする。
∀a∈𝕍、0∥a (3)
(3)を踏まえて
a, b∈𝕍の時,
a∥b ⇔ ∃k, l∈ℝ、k²+l²>0 ∧ ka+lb=0 (4)
a∥b⇔aとbは線型従属

線型独立と線型従属。
0961大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:29:07.19ID:JC78ZvcX0
1-8 直線のVector表示
直線L上に相異なる任意の2点OとAをとる。
OA=a≠0を直線の方向Vectorと言う
方向Vectorに一意性はない。aに平行な任意のVector∈𝕍\{0}は同値関係を満たす。

OP=ka、-∞<k<∞、a≠0
を直線のVector表示と言う。
0962大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:41:47.98ID:JC78ZvcX0
新物理入門と新物理入門問題演習をやれば微積物理は他にやることが無い。他の問題集を新物理入門問題演習に従って解いてみるのも別に悪くはない。

微積物理をやるのに常微分方程式やVector解析をやる必要は無い。

と言うかやってはいけない。
0963大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 08:53:06.39ID:ktsgLQZA0
高校で物理をしっかり勉強しないから建設現場で事故が起こるんだろ
高校までいって何勉強してんだろな
0967大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 13:26:27.46ID:TQia6Sf60
1-9 Vectorの成分
直交座標系と斜交座標系
平行六面体と平行四辺形
直方体と長方形
立方体と正方形
単位球面と緯度 経度

2次元の場合は2個の文字、
3次元の場合は3個の文字で位置を表せる。P(x, y)、P(x, y, z)
基Vector=基本Vector i, j, k

定理1 4点O, A, B, Cが同一平面上にない時~。

位置Vector=動径Vector
原点Oが定まれば点Pの位置は座標によって定まる。
PQ=OQ-OP

定理2 加法とScalar倍の成分表示
実は基本Vector i, j, kだけに依存し、原点Oには依存しない。
0969大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:19:20.97ID:QMOVgS190
>>968
おまえ生意気だな
リアルで会ったら東京湾に沈んでるけど
 
工事現場で働いてるような連中は勉強してこなかった結果だ
社会を知らないのはおまえ
0971大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:29:00.60ID:4ebxtpPG0
>>963
建設現場にいるのは高卒だろ
物理なんか知らないだろ
>>970
コメントから物理と無縁の底辺層かな?
0973大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:37:03.84ID:TQia6Sf60
1-10 座標変換の公式
線型結合とその係数
e=(e₁ e₂ e₃), E=(E₁ E₂ E₃)∈M₃
x=ᵗ(x¹, x², x³), X=ᵗ(X¹, X², X³), α=ᵗ(α¹, α², α³), p=ᵗ(p₁¹, p₁², p₁³), q=ᵗ(p₂¹, p₂², p₂³), r=ᵗ(p₃¹, p₃², p₃³)∈𝕍³
P=(p q r)∈M₃とする。

OP=OO'+O'P に代入すると
x¹e₁+x²e₂+x³e₃=
(α¹e₁+α²e₂+α³e₃)+
X¹(p₁¹e₁+p₁²e₂+p₁³e₃)+
X²(p₂¹e₁+p₂²e₂+p₂³e₃)+
X³(p₃¹e₁+p₃²+p₃³e₃)

e₁, e₂, e₃の各Vectorは線型独立なので係数を比較して
x¹=α¹+X¹p₁¹+X²p₂¹+X³p₃¹
x²=α²+X¹p₁²+X²p₂²+X³p₃²
x³=α³+X¹p₁³+X²p₂³+X³p₃³
1=1
これが点の座標変換の公式(1)である。
0974大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 16:38:27.43ID:TQia6Sf60
1-10 座標変換の公式

Vectorの成分の座標変換の公式(2)
は次のようになる。
a¹=A¹p₁¹+A²p₂¹+A³p₃¹
a²=A¹p₁²+A²p₂²+A³p₃²
a³=A¹p₁³+A³p₂³+A³p₃³

x=α+PX (1)
a=PA (2)
と簡単になる。
座標と自由Vectorの違い。

(1)は3×3行列を使うとOO'のVectorが残る 。4×4行列を使うと線型変換の形になる。

行列 P=(p q r)=
p₁ q₁ r₁
p₂ q₂ r₂
p₃ q₃ r₃
0975大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:13:20.97ID:QMOVgS190
>>972
現場作業員なんて低学歴ばかりだよ
社会の仕組みを知ろうな井の中の蛙君
0977大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:27:27.62ID:STZSJdV/0
他人の喧嘩って面白いな
どっちも肩入れする気にならないのが尚更いい
0978大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 17:48:40.23ID:8345wnuh0
勉強頑張って良い大学に入ったら自動的に
医者かカンリョーか研究者かオフィスビルでパソコンカタカタする仕事に就けると思ってるなら世間知らずすぎるンゴね
高校生のクソガキならまだそんな勘違いも許されるかも知れんが
0980大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 18:39:33.44ID:Ac54k+Fh0
なるやついるよ普通に
0982大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:49:54.39ID:TQia6Sf60
1-11 座標変換の合成

行列 A=
p₁ q₁ r₁ α₁
p₂ q₂ r₂ α₂
p₃ q₃ r₃ α₃
0 0 0 1
とすると、x=AX (3)
点Pの∑₁での座標はx、∑₂での座標はX。

(1.42)より∑₂=∑₁A、∑₃=∑₂B
∑₃=(∑₁A)B=∑₁(AB)なので
∑₁→∑₃の変換行列はABとなる。
0983大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:59:56.50ID:1QNS8BSO0
ここはドカタのスレじゃない
他いっとくれ
さぁ、物理の参考書、勉強の仕方を語り合おう
公式羅列の一方通行の会話もいかん
0984大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:50:57.74ID:TQia6Sf60
2-1 直交座標系
直交性だけでなく単位長さが各軸で等しいことも要求する。

2-2 Vectorの長さ

2-3 なす角
θは優角ではなく劣角である。
0≤θ≤π。

2-4 Scalar積 (内積)
記号はa・b、(a, b) で表す

2-5 Scalar積の性質

|a・b|≤|a||b| (Schwarzの不等式)
等号成立は平行の時。
同じ向きまたは逆の向きに平行。

|a+b|≤|a|+|b| (三角不等式)
等号成立は同じ向きに平行な時。

仕事W=力F・変位s
0985大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:52:10.13ID:TQia6Sf60
2-1 直交座標系
直交性だけでなく単位長さが各軸で等しいことも要求する。

2-2 Vectorの長さ

2-3 なす角
θは優角ではなく劣角である。
0≤θ≤π。

2-4 Scalar積 (内積)
記号はa・b、(a, b) で表す

2-5 Scalar積の性質

|a・b|≤|a||b| (Schwarzの不等式)
等号成立は平行の時。
同じ向きまたは逆の向きに平行。

|a+b|≤|a|+|b| (三角不等式)
等号成立は同じ向きに平行な時。

仕事W=力F・変位s
0986大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 21:52:52.71ID:GAj3sD210
>>983
お前物理できない馬鹿だから参加できないだけじゃん
0987大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:28:30.15ID:vxBFBxmf0
こうやってスレは落とされる。
この後新しいスレが立っても
日記と意味のない罵りあいで
スレ潰し。
0988大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:24:17.58ID:v2Hee4GO0
2-6 向き

直線Lを向き付ける。正負の2つの向きがある。

(O;e, f)の連続的変形
⊿>0はe∦f がつ向きを変えない条件。線型独立条件。

連続的変形は反射律、対称律、推移律を満たすので同値関係である。

定理1 ∑~∑' ⇔ detA>0
A=(p q r s)、B=(a b 0 d)、
R(θ)
detA>0という条件の下で考える。
Bはe₁をk>0倍したVectorと上向きのVectorを並べた行列だからdetB>0である。detR(θ)=1>0である。
幾何学的に考えてAはBにR(θ)を掛けたものである。
e₁→ᵗ(a, 0)、e₂→ᵗ(b, d)となる間、中間値の定理によりdetが0以下になることは無く、R(θ)をかけてもdetは変わらないから、a, d∈ℝ⁺とすれば題意は成り立つ。

平面を向き付ける
正系と負系の2つの向きがある。
公式 sgn(∑)=sgn(i j k) × sgn(λμν)
右手系と左手系
普通の座標系は右手系

定理2
これは基底の変換行列のdetの符号を考えれば明らかである。
0989大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:36:26.10ID:v2Hee4GO0
要するに、直線も平面も空間も向き付けることが出来てそれは全て2個すつになるということ。

・直線の向きは右と左
(簡単な説明) 方向Vector
平面の向きは表と裏
(定理1) 斜交座標系の連続的変形
空間の向きは右手系と左手系
(定理2) 基底の変換
0990大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 00:44:32.05ID:v2Hee4GO0
罵り合いには嘘が少ない。


社会人で物理初学です
高1で物理の先取りをしようと思ってます
1年間 新物理入門をやっても定期テストで平均点笑


とか言ってる馬鹿よりも遥かにマシ
0994大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:08:44.15ID:ZTlfXlJW0
口悪いね
物理の先生がっかりだ
0995大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 12:29:30.26ID:wAQ4LC7R0
社会人が東進で苑田物理受講してたりするん?
0996大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 14:56:11.52ID:fFUxJhqL0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスのおじいちゃん
0997大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 14:57:25.95ID:htELX9zs0
>>996
ごめんイメージ湧かないんだけど
何イメージしてんの
0999大学への名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 23:38:46.98ID:aoIIMxeW0
物理は新物理入門が最高なのは分かったけど、
化学は新研究と新理系の化学だったらどっちがいい?
1000sage
垢版 |
2023/09/23(土) 00:10:52.89ID:+O3Z3OEB0
新研究暗記→新演習→新理系の化学100
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況