X



数学の勉強の仕方260

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:49:37.30ID:TzytiHQu0
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

前スレ
数学の勉強の仕方259
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1578352325/
0202大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:22:55.63ID:gX3eayno0
んー
中学受験のはあくまで「算数」で、「数学」とは方向性が違う・・・気はするけどな
もちろん「中受算数」のほうが公立中学レベルの数学なんて比べものにならないぐらいむずいけど
ただ、中受で算数が優秀だったからといって数学が物になるかというと意外に相関性がない
0203大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:23:47.46ID:JfGbGFa/0
>>162
段階としてあったんですね
>>164
整数の本書いてる人ですかね?参考にします
0204大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:26:00.72ID:W+ZcEdSt0
既に小学校卒業の時点で差が格段についてるとか発狂しそうになるな
どんなにがんばっても公立上がりじゃ勝てない...
0205大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:33:02.95ID:gX3eayno0
>>204
受験算数で勝ち残って優秀な中高一貫校に行っても、
大学受験数学までトップクラスを走り続けるのは意外に多くない
公立でも自学自習出来る子ならチャンス有るよ
0206大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:40:02.80ID:uVx+zjqA0
>>200
正しい

>>202
大間違い

マスターオブ整数、場合の数を見ると中学受験頻出問題も多い

>>204
小学校時代に塾通いしてんだから差がついて当然
卒業時点じゃなく小4くらいでかなりの差
0207大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:42:06.10ID:tcsoLyRC0
>>ID:JfGbGFa/0
いわゆる横割り本をやったら?って話だから
横割り本でググるんやで
0208大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:49:11.90ID:uVx+zjqA0
>>205
妄想乙
思い込みじゃなくてデータ出して語れよ

2019東大合格者が30人以上いる高校は20あるが
その中で公立は日比谷と浦和だけ

高校の数は国立15、公立3,780校、私立1,321校
0209大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:59:40.46ID:sJiPkqZb0
>>202
素養だから中学入学してから自主的に練習して鍛えないとダメよ それは当然
あと、括りにしたのは 超進学校の〜 だからな
0210大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:02:31.01ID:Ve15OpL+0
>>206
確かに中受の算数が大学受験レベルの数学につながるのは事実だろうが、
挙げてくれているのも「大学受験レベル数学」のほんの一部だろ?
中学受験算数が出来ていればみんな大学受験レベルが得意になれるのか、という話よ

>>208
少なくとも中受で合格するハイレベルにいたはずの生徒が、
中高一貫校のなかで伸び悩んだり落ちこぼれる例はたくさん有るよ
逆に少なくても公立でも東大行ってる人はいるんだろ?
自分が言っているのはそういう趣旨
0211大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:04:15.20ID:jbzj5PWg0
論破されたからって苦し紛れに
「それって100%じゃないだろ?」ってwww
0215大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:35:17.46ID:S4AXZj1N0
>>202
いや〜あると思うよー
誰かも言ってたけど、

> 超進学校の大学進学実績がいいのって大学入試における
> 整数や確率や計算力、図形力、読解力の素養が中学入試
> の時点で選抜出来るから

これに尽きると思うわ
0216大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 02:42:12.33ID:S4AXZj1N0
>>204
そうなのよ〜
子供には数学5科目を高いレベルでモノにするには正直、どう考えても高校3年間では時間が足りないと言って発破かけてる笑
0217大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:00:34.22ID:S4AXZj1N0
>>199
開成や灘はカリキュラムの進度が速いことで結果を出してるわけじゃないと思うんだよね

むしろ他で勝てない可能性があるから(地頭の良さだけでなく、要領の良さや学習センス、あとは周りの環境とか)少しでも早く基礎学力をしっかりつけて、大学受験のための演習の時間をたっぷり取りたいんだよね
0218大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 05:17:00.94ID:KL1wdcsi0
高校までのカリキュラムはしょせん「大学入試までにココまでは
到達してくださいよ」からの逆算だからな。成長の早い子どもも
いれば遅い子どももいるのと同じで、到達水準に10歳や13歳で
到達する人間が一定数出てくるだけので、そういう連中を隔離する
ための施設が灘や開成であっておかしくない。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 05:49:39.19ID:KL1wdcsi0
体系数学は薄いから、やりはじめたらあんがいあっというまに
終わっちゃうのね。小学校の間に公文とかで高校過程踏破した
層なら中1の間に中三くらいまでは余裕で行くんじゃないか。
0220大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:10:20.90ID:RC6Bir6j0
>>193
ありがとうございます。
駿台Basicたまに名前が上がりますね。
書店で見てみます。
0221大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 07:14:18.09ID:RC6Bir6j0
>>197
ありがとうございます。
青茶の代替としてFGは了解です。
教科書の次が1対1というのもあるのですね。
0222大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:39:16.94ID:S4AXZj1N0
>>219
学校のカリキュラム自体は1-2年の2年間で中学数学範囲を終わらせて、3年時から数TA相当の数学に入るところがほとんどのようですが、多分、一部の生徒は1年間で終わらせるスピードで進んでいそうですね
でも難易度的に言っても、数TAが1年間で履修できるのであれば中学数学3年分は1年から1年半での履修が妥当かもですね
0223大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:13:30.53ID:YcS2Ilc90
マジレスると青茶やるなら重問のほうがいいぞ
数学の重問は青茶と対応してるし基礎問題多いから
青茶の厳選版として(テーマ30よりも)使える

てか1aとかに分かれてる時点で学習進度に会わせた作りだから
受験生は1〜3まで全部合体したやつで入試の配分になってる問題集にしないと
出なくて無駄な問題ばかりやるハメになるよ
同じ理由で2の微積と3の微積を別々にしてある本も好きじゃない
東京出版すらそれだけどね
0224大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:21:26.85ID:YcS2Ilc90
>>208
曰比谷って落ちぶれてから奇跡の復活を果たしたんだけど
その方法が浪人させることだったというのは有名な話かと
つまり一年遅れで中高一貫とおなじ道をたどるだけ

公立で強いのは愛知の数高と岐阜高校くらいなもの
自動車産業でバカでも生きていけるから教育に興味ない東海地域が
例外的に私立不毛で公立が強いんだけど全国的には公立なんて雑魚
0225大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:27:45.05ID:YcS2Ilc90
>>221
1対1やる人は黄茶を挟んでる場合が多いと思う
でも一単元3〜4時間もあれば終わるから黄茶なんて分厚いだけで
使用感ではむしろ軽いんだけどね
黄茶はチャート式としては雑魚だけどそもそも存在価値が踏み台だから
チャートをメインでやるなら青以上じゃなければ話にならない

Fgは簡単そうに見えて実は難しいのが多いし独特の紙面が苦手な人も多い
今はニューアクションLEGENDのほうが断然良いと思うよん
0226大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:45:07.20ID:ZnHkkaIG0
スタ演と安田良問2019ならどっちのが力つく?
一対一終わった不登校の高2なんだけどどっちやろうか迷ってる
0227大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:55:23.87ID:iCwmIcib0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
0229大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:32:51.97ID:d1ufXcjq0
ニューアクションLEGENDの話題が出てる
うれしいな
昨日本屋で買うか迷ったんだよ〜
0231大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:59:54.30ID:+ikAyMSx0
>>223
いやいや青チャのコンパス1〜3レベルが重問にはないから代用はとてもじゃないが無理だろ
結局間に基礎問や坂田あたりを挟まないといけない
0232大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:26:02.01ID:2DzLNIoB0
>>227
どこの中高一貫校か知らないど、学校のカリキュラム自体はどんな感じだったの?
白チャートってことは教科書レベルの数学Vを3年間で仕上げたってこと?
0234大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:53:02.27ID:oc6w7odn0
>>200
やった内容よりも、やり方の方が重要だと思う
公式等なしで頭で考え抜く訓練をしてきた奴が結局強い。
中受勢でもこれやらずにパターン演習繰り返した子は、詰まる傾向あるとおもうよ

桜蔭は進学実績の割に、数オリAランク以上が筑駒や灘や東大寺等に比べ少ない
受ける子が少ないのかもしれないけど、数学力の面では劣ってるように見えてしまうね
0235大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 14:28:12.94ID:CTmFhvCR0
>>234
数オリみたいに、カネにもならないことに興味がないってことでしょ
医学部志望多いし
0236大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:53:18.58ID:YcS2Ilc90
>>231
入試問題集か他社の重問か何かと間違えてない?
数学の重問はめちゃくちゃ基礎から載ってるよ
0237大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:59:01.54ID:i+e9pfiH0
重問で基礎からやろうとするのはなしだな
全統偏差値65〜70ぐらいの人の最後の演習本ってレベル
0238大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:27:11.76ID:w3eDQ85B0
重問は問題選定はめちゃくちゃいいけど解説が微妙なとこがちらほらある 青チャと同じ問題でも解き方ちがったり回りくどかったり 
0239大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:28:31.93ID:w3eDQ85B0
>>237
そのレベルの人は重問じゃもの足りなくない?入試問題集のほうがいいと思う
0241大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:51:53.81ID:oc6w7odn0
>>235
予選突破者名簿見て見なよ、医学部志望者が多い高校ばっかだよw
Aランク者の2・3割は医学部進学してるらしいし、残りも東大・京大に進むような奴ばかりだぞ
数学は上位になると女が減る、興味の問題じゃなく能力の問題だと思うけどな
0242大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:13.40ID:YcS2Ilc90
>>240
偏差値の意味すらわからないなら偏差値高くてもうんちだろ
0243大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:26:36.08ID:2JYdGhZs0
数オリとかは学校にそういう風土というか文化があるかどうかだよ
それに数学自体を受験で必要だからやってるって人と趣味でやってるって人を考えたら、そりゃ女子は受験で必要だからやってるって人がほとんどでしょ
0244大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:30:23.46ID:FHvhnVpy0
>>242
偏差値=(得点-平均点)÷標準偏差×10+50だろ
どんな馬鹿でもしってる。まあおれは東大模試SS80オーバーだがな。
0245大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:37:11.63ID:FHvhnVpy0
>>243
そのとおり。ガキは未熟で自分に自信がないからすぐ大人の意見に流される。
学校に数オリに熱心な教師がいたらそれに影響されて盛り上がるし
そんな教師が学校にいなかったら参加者もへる、ただそんだけのこと。
医者は金ががっぽがっぽで数学はそうじゃないからとか、まったくもって見当違いのアホの意見。
0246大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:42:05.78ID:oc6w7odn0
>>243
>それに数学自体を受験で必要だからやってる
いやいやw数オリが趣味っていうけど、その連中は受験でも圧勝してるって話なんだけどね?
0247大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:47:33.60ID:YcS2Ilc90
必要条件と充分条件の違いも分からないなら偏差値高くてもうんちだろ
0249大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:34:54.48ID:i+e9pfiH0
>>239
全統偏差値65〜70って重問にはそれなりに苦戦すると思うよ
重問の中のチンカス問題は余裕で解けるだろうけど
そんなにチンカス多くないし
0250sage
垢版 |
2020/02/06(木) 19:25:39.18ID:YcS2Ilc90
>>248
負け惜しみキモイぞ
0251大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:28:19.33ID:BY+lkeor0
一部の層は受験勉強をわざわざ
しないだろうね、する必要が
無いから。
0253sage
垢版 |
2020/02/06(木) 20:31:08.57ID:YcS2Ilc90
間違い指摘されたら発狂とか
偏差値の件もだけど誰もおまえが得意かどうかの話なんてしてねーよ
だから偏差値の意味も分かってないんだよ
ただの馬鹿だろ
0256大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:45:13.54ID:HrCXR6YS0
新高1で春のうちに数1全部やりたい、将来的には上位の国立理系行きたいって言われたら何使って教える?
1回90分、回数は必要なだけやるとして
0257大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:48:37.26ID:i+e9pfiH0
教科書、教えず独学させる
それをこなせないような奴が春のうちに言うなら
寝言いうなボケってことで突き放す
0259大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:05:25.18ID:5p830yEh0
>>256
これでわかる数学とチェクリピがゆるくていいと思う
0260sage
垢版 |
2020/02/06(木) 22:46:10.28ID:YcS2Ilc90
5chって久々に来たけど今でもこんなのいるんだね
ID:FHvhnVpy0

なぜか急にオッサンとか言い出したけど自分がオッサンなんだろうね
0261大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:47:29.46ID:FHvhnVpy0
>>260
オッサンというワードにだけ反応しちゃったねwww
オッサンってこと気にしてたのかーwwww
0266大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:54:27.04ID:D0gnqCcZ0
>>256
春?
春のうちにっていつまでを想定してるのでしょう?
1学期ですか?

どれくらいのレベルの高校に通う子なんですか?
中学数学はどの程度の理解度なんでしょう?
それにもよりますよね

中学で塾技やHighスタンダード演習レベルは完璧にこなしているような子でも、やっぱり教科書レベル(白チャートやよくわかる数学レベルってこと)のテキストでスタートでしょうね〜
0271大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:22:06.61ID:i+e9pfiH0
小学生から老人までJKでしこるし
オヤジバレの根拠にはならないのでは?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:22:14.82ID:YcS2Ilc90
ID:FHvhnVpy0
論破とか明らかに年寄りの口癖だし自分語りとかして、何がそんなに悔しいんだろう
偏差値も必要条件も明らかに意味わかってないこと指摘されて発狂したのにオッサンだけ反応とか
そんなことして情けない自我を守ってても賢くなれんぞ
議論できない白痴ロートル2ちゃんねらーならレス返さんでいいいぞ
言うまでもないが東大の問題すらすら解けるかなんて聞いてる時点で誰もが察してるだろーがな
0274大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:24:58.72ID:FHvhnVpy0
>>272
ロートルwwwwwwwwww
オッサン丸出しwwwwwwwwwww
0275sage
垢版 |
2020/02/06(木) 23:31:37.20ID:YcS2Ilc90
世代特有のトレンドワードと語彙の豊富さて届くワードの区別もできないのか
ロートル君はオッサンという言葉に執拗にこだわるな

寝ろ
0277大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:36:33.62ID:YcS2Ilc90
悔しいとそうやって逃げて議論できないんだから
偏差値も必要条件もわからん奴が突如自分語りとかね
オッサンがネットで自我にしがみついてそんなことやってたら
もう存在が哀れだな

会話できないなら返さんでいいから寝ろ
0279大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:41:59.14ID:YcS2Ilc90
悔しいだけなら粘着して返さんでいいぞ
0281大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:44:34.71ID:ZJkKchV00
なんかTwitterで相加相乗で炎上したって書いてあったけど元ネタどれ?
0282大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:47:52.78ID:YcS2Ilc90
執念がすごいな
こいつだけじゃないけどネットで粘着してくる奴ってパターン同じで
自分の意見は言えないけど負けたくないみたいなこじらせてる精神障害の奴ばかりだよな
これで偏差値とか言ってるんだけどね
0283大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:49:55.98ID:YcS2Ilc90
>>273
5chは平均年齢40歳超えてる
0284大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:53:15.02ID:UJgI+cmd0
予定立てたんですけど、辛口でいいのでこのルートの良くないところを教えてください。

現在青チャート数学IAIIBIIIまでの例題を間違えたところ3回テスト完了&1周目から合っていたところ2周完了

これから、
理系マスト160→campass数学→ハイレベル数学完全攻略→やさ理→過去問

の予定です。 今年のセンターはIA 76 II B 79というクソみたいな点数でした。
0287大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:58:49.37ID:YcS2Ilc90
ID:FHvhnVpy0
このオッサン、意見言えないのにレス続けないと負けとか思ってるんだろうな
0290大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:05:13.13ID:e7jSLHfj0
>>256
佐藤の数学教科書はいかが?
もう売ってないけど。
家庭教師に高校数学の導入部分を手伝ってもらえるって恵まれてますね。
0291大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:08:54.42ID:QeEjf5bi0
284です。
情報不足でごめんなさい。
今高2で非進学校で来年は医学部狙ってます。
センターは同日のやつで理科は結構独学で進んでいて化学84物理80でした。
なので数学に対してこれから時間をかけれると思います。
0292大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:10:11.92ID:QeEjf5bi0
追加
なるべく地元付近に残りたいので広島岡山あたり目指してます。
0293大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:14:26.52ID:ZzwQFdC70
まぁ、叩かれそうやけど
若いうちは目標高くしとくのがいいぞとフォローしとくわ
0294大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:19:02.33ID:GkYOvc0S0
医ってことなら現役で間に合わないのも覚悟で1対1が無難だとは思う
0295大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:23:54.72ID:T5qI/EQU0
みなさんレスありがとう
参考になった 
>>266
>>290
やさしい数学ノートも考えてたけど、中学数学はよく理解してるし、やる気もあるから、(佐藤は手持ちがないし)とりあえずこれでわかる数学を使いつつ白チャで演習してもらう、という方針で参ります
0296大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:26:05.99ID:nFg33n6e0
来年から人物評価で現役有利とか考え甘いですか?
0298大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:38:15.61ID:ND4g+Q120
>>284
浪人前提ってことなんだろうけど1年でそんなにやる根気あるの?青チャやってたならエクササイズとかもやったあとハイ完→核心難関編とかのほうがいいと思う あと過去問は1冊終わるごとに
0299大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:43:30.67ID:ND4g+Q120
>>291
ごめん追記よんだ 青チャをしっかりやってハイ完→数研の入試問題集がいいと思う そんな詳しくないけど広大は数3多いから1対1はやめたほうがいい あとやさ理はあんま効果でないと思う
0301大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 03:44:14.23ID:cCTNvrX90
広大は複素数平面が多いしたまに厄介な問題も出る 今まで青茶やってきたなら一対一より青茶のほうがいいでしょ
0302大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 07:50:10.46ID:1rCqV5Ni0
>>271
あんたがオヤジかどうかは知らんけど、少なくとも同級生である高校生の男子なら

「JKで」しこるか

とは言わない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況