X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:27:11.28ID:VQHEdpA30
誰もスレを立てようとしないwww
0050大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:39:49.42ID:vmkGE/oq0
>>49
230
結局理解の深まりって解説より演習量が大事になってくるから
0051大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:10:25.89ID:QN3uvo250
駿台石川の講習を取ってみた
これ、基礎からといいつつセミナー程度のことは全部こなしたことを前提として作ってあるな
やれば力はつきそうだけど、間違えて取ってしまった人にとっては地獄
受講を検討している人は注意したほうがいい

俺個人としては何とか化学計算も無機化学も有機化学も終わらせて前期日程を迎えたい
0053大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:56:27.19ID:jV+KTt2d0
正直講習なんか大学別対策以外取る必要なし
駿台の講習テキストはアホほど問題載せてあるけどあんだけやれば成績上がって当たり前
0054大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:41:26.52ID:pzDGGhlV0
基礎問少ないんだから2月中に2周やる
3月から重問
230もいいけど1周終えるまでにかなり忘れてしまう
0055大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:02:13.16ID:RrWxRaF00
>>54
理解じゃなくてクソ暗記でゴリ押しするバカ用の勉強だなw
獲得した理解が1,2ヶ月で消える事なんてないから
忘れたー覚えられねーとかいうバカはひたすら暗記でご苦労さん
0056大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:12:24.53ID:9zvtXsXh0
全体像を早めに把握するのは大事だからそういう意味では基礎問はかなりいいと思う
0059大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:33:35.76ID:Yku9dGCM0
>>55
1ヶ月で基礎レベル100題は暗記ゴリ押しするスケジュールじゃないだろ
0060大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 07:46:35.35ID:q+nzuTY30
新標準は相変わらず前問で出した数値代入して±1,2のズレ起こしまくってんな
数字だけじゃなく解説のプリントもズレてるが

https://i.imgur.com/Cxm7z7q.jpg
0061大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:37:42.72ID:qcXs6lA90
所詮Fラン京都性教育大卒の奴が書いた本
0062大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:45:40.99ID:Tpv9Bj8H0
新標準使ってるけど計算は当てにしないほうがいい感じなんか?
0063大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:24:09.52ID:c6dPLEi70
問題は改悪しまくり
解説は間違いたくさん

Fラン大卒高校教師が書いた本
0064大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:26:53.12ID:gpJdSE++0
単位の変更とかもないし買い直しも不要だろうからなあ
新標準やるぐらいなら教科書眺めながら教科書で配布された傍用と重問やるだけでいい気はするけど
0065大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:50:23.78ID:X0UVbnsx0
新標準のミスは問い合わせたら正しいやつ教えてくれたよ
0066大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:43:38.64ID:q+nzuTY30
>>62
解答と揃わんかったら電卓使ってやってみればええと思う
大体自分の答えが合っとる
0067大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:23:36.58ID:Ev9Cfqn60
手計算を前提としてるから電卓と合わんことはたまにあるけどそうではないのか
0068大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:56:19.86ID:6tIbLqBt0
>>60

> 新標準は相変わらず前問で出した数値代入して±1,2のズレ起こしまくってんな
> 数字だけじゃなく解説のプリントもズレてるが
>
> https://i.imgur.com/Cxm7z7q.jpg
49番か。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:01:53.87ID:/fog+IZd0
入試標準問題集ってどうなの?
やった人いる?
0072大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:29:58.14ID:FoE4YQj20
>>71

943 大学への名無しさん sage 2020/01/25(土) 16:47:20.20 ID:M5TFrGuG0
>>928
難易度と網羅性は重問と同じくらいですかね
問題が3レベルに分かれていたり記述問題、実験問題、思考問題など
タイプ別に問題セレクトされてるのが利点かなあ
0073大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 08:49:30.93ID:ECU/Mab30
地方医辺りは新標準が一番いいと思うわ
地方国立は簡単なクセしてわりと細かい所聞いてくるけど
そういうのは新標準には乗ってたりする
0074大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:11:33.40ID:dlH8ya2c0
それならセミナーやエクセルでよくね?
0075大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:58:03.68ID:d345kknV0
230選でいいと思うわ
0076大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 12:04:53.45ID:l1d9Jp3K0
学校で配られた傍用で十分だよね
心配ならやはり学校で配られる重問でいい
0077大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:22:22.82ID:c5dOkSDB0
東大志望独学
重問、新演習
どっちがいい?
それともDoシリーズから始めるべき?
0078大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:41:21.90ID:A0frqNL20
独学って学校の授業は受けたけどそれ以外は勉強してない自学自習なのか高校の授業すらまともに受けてないのかどっち?
前者なら重問、後者ならセミナーや基礎問あたりでいいんじゃないの
とりあえずテンプレ埋めてこい
0079大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:55:55.17ID:c5dOkSDB0
>>78
後者 中学生
新標準は一応やった
新演習はきつそうだと思って
色気もないし
0081大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:20:28.44ID:dlH8ya2c0
新演習やる時間あるならそれを英語数学に回した方が
よっぽど近道
0082大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:22:59.11ID:aW8tFK9s0
>>77
時間あるなら基礎からやるべき
普通に知識足りないでしょ
Doシリーズからがいいだろ
0083大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:46:02.88ID:aalEawem0
>>73
新標準やったら新演習はやらなくていいんかな?
0086大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:15.06ID:kchkMEQO0
2時間で30問ぐらい進むけどそんな時間かかる問題あったっけ
よかったら教えてもらえるかな

もしかしてやってないのに適当喋っちゃった?w
0087大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:54:40.51ID:28Zl4MIO0
標準余裕なら新演やればいいだろ
いちいち誰がに確認しないと自分で判断出来ねえのか
0088大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:53:58.42ID:Sf6fZpqh0
化学基礎問題精講もすこし問題数増えてるね
まえの版が例題+演習で103題が
67+44題で111題
みたところ巻末に共通試験向けの問題を追加ではなく、現行課程で頻出の分野を
追加しているのかも

DOシリーズ理論化学のレビューだと
>改訂版が出たので,改訂前の版と比較してみました.ページ数は7ページ増加しています.
これはおもに「化学反応と光エネルギー」の章が追加されたことによるもので,光子,化学発光,光触媒,光合成などについて記載されています.
このへんの単元と高分子化学あたりで問題追加してる可能性がある
0089大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:55:54.45ID:Rgz+D0fy0
その分野載ってるのなら買ってみようかなあ
0090大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 02:32:49.90ID:mUEbjqsW0
>>86
2時間で30問進むやつはもう新演習やる必要ねえよ
最初は2時間で5〜6問程度だろ
それであの問題数だと相当余裕ないと無理
0092大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:56:43.13ID:Or/5oh2R0
新演習1問4分wwww
0093大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:13:11.45ID:vQfV1Oy10
1問4分すげーな
東大の化学とかでも1問5分の15分で解き終わるんだろうな
0094大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:36:48.13ID:z1k2ELBx0
新標準の話だろ
それでも無理なこと言ってるけど

学歴コンプの多浪ニートがマウント取るだけの場所になってるから真に受けちゃダメ
普通の受験生の目線で考えられてないからな
0095大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:37:55.30ID:z1k2ELBx0
それも現実に基づいたマウントならともかくフカシくさいからな
0096大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:04:32.62ID:sYrejXGf0
新演習より鎌田の医学部の化学の方がはるかに良い
0097ragfire
垢版 |
2020/02/12(水) 23:48:09.21ID:oMegv4t+0
>>46
坂田かおるは授業いまいちかね。

doシリーズのいっページめの共有結合のとこでぶちギレそうだわ
これかって勉強できるかな
0098大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:24:46.32ID:FfeYoMy60
>>96
旧帝大の理学部、工学部受験なら新演習だけど
鎌田の医学部もいいね
統合される前の国公立の単科医大の問題まで40年分、
ほぼすべてををかき集めて選題するのはすごい労力
0100大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 07:23:41.07ID:N+YuAAbF0
高2旧六医脂肪
セミナー基礎レベルの知識問題は解けるが、重問レベルになると手間取ってしまいただ時間を無駄にしてしまっている感じがするので予備校に行くか悩んでる
相談乗って
行くとしたら犬塚って人の映像の奴になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況