X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:58:09.05ID:wjgjyVLt0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://chem.chu.jp/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号119
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1553752084/
0459大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:56:44.99ID:kxzGlb0y0
>>457
やりたきゃやれよ スペックやそれまでの理解度で変わるわけだし
手に負え無いなってなったら何が足りないのか考えたらいいし それが勉強だぞ
0460大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:51:35.91ID:GraIADFO0
○○解けるなら○○やって大丈夫?と訊いてる時点でF欄志望なんだからもう少し優しくアドバイスしてあげようよ
0463大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:33:07.69ID:3nckfoCX0
無機化学が非常に辛いんだけど何か楽な方法ないですか?
諦める以外で
0464大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:35:58.04ID:3lKci/N00
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅


 ちなみに今の経済産業大臣と外務大臣は商社勤務でした。
0465大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:05:07.00ID:qv8PrGk30
>>463
宇宙一を読めばいいじゃん
あの本でわからなかったらもう無理でしょ
0466大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:24:26.23ID:PtaVgJmR0
>>463
まず理論がわかってないと無機も有機も厳しい

理論はわかっている理解できているなら、教科書ノートにまとめろ
ちゃんと覚えててしまえばすんなり解ける問題ばっかりやぞ
0467大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:10:10.37ID:qYL2QJb60
なるほど試してみるわ
ありがとう
0469大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 04:12:38.62ID:rWf1Cp4z0
理論苦手な奴が多い原因は解き方が下手糞だから
科目は違うけど食塩水の問題って小学校の時やったよな?
これを%で考えると極めて理解しにくい
でも質量だと容易
理論もモルや質量で考えるとあっさり解けるようになる
ただこの解き方はすぐ解ける化学計算法でしか紹介されてない
例外ジャンルもあるけど基本はコレ
他はやめとけ
直観的に理解しがたい
ジャンル毎に妙な解き方を暗記しないといけないんで挫折率高いし
憶えてもすぐ忘れる
0470大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 05:58:54.63ID:sXBNJsjV0
駿台系の問題集なら大抵そういう解き方してるよ
常にモルに合わせてる
0471大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 06:15:21.08ID:6MpUZJxt0
つーか有機が苦手とか無機が苦手とかならギリギリ分かるけど理論が苦手って何なのかね
何も言ってないのと同じだろ
結晶、気体、熱化学、速度、化学平衡、酸塩基、酸化還元、電池、電気分解とか割と細かくジャンルがあるけど全部ダメなんか?
それなら理系諦めた方がいいと思う
0472大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:28:40.48ID:uKWbgKmN0
そうは言っても、この時期に変えてなんとかいくか?
0473大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:04:06.30ID:mRS8BMIq0
いや理論が苦手はまだ計算間違いが多くて辛いでわかる
有機無機苦手は完全に学習不足
0474大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:14:42.38ID:+dCRKu8u0
>>93
すごいね。結婚してくれ!
>>91
最近その論理人気あるね。
できるやつは、できるし、
できないやつは、たぶん自分のできないエリアがどことかのレベルに達してないからまるで使えんわ。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:25:10.11ID:jp3abgiI0
理論が苦手なやつはだいたい計算の仕方がよくわかっていない
理論わからんわからん、と言っているやつはまず計算問題用の参考書やれ
すぐ終わるし、解けなかかった問題がすんなり解けるようになるぞ

それでも無理なら理系は諦めるしかない
大学受験乗りきっても、大学入ってからついていけなくなるだけ
0480
垢版 |
2019/10/17(木) 19:09:24.53ID:WqNLAcEL0
と、馬鹿
0482大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:04:02.09ID:Ne+YgJS60
>>477-481
どんぐりの背比べなんだから馬鹿同士で罵り合うなよ…
0485
垢版 |
2019/10/18(金) 18:26:26.32ID:t7/zDHPC0
と、馬鹿
0486大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:14:12.45ID:bdFlqOdR0
東大理3って理3合格者の体験まとめた本に化学ヤバいから、
ザッと基礎固めに宇宙一使ったって人がいたよ
0488大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:31:44.16ID:ChC7Psr60
効率厨だから 教科書読むより参考書で先に流れを掴むみたいな奴 いてもおかしくないだろ
0489大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:36:46.43ID:1Z7+hQA10
というか、理3に受かるような人なら宇宙一を有効に活用できるが
普通はそれができない、という話やろ
それなりに基礎知識身につけた人が頭を整理するにはいい本
集中して一気に終わらせるならいいけど、ダラダラ勉強する人には向かない
0490大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:02:55.39ID:bDnFedpy0
>>489
>というか、理3に受かるような人なら宇宙一を有効に活用できるが

さすがにそこまで要求水準高いってのはあり得ないだろ

>集中して一気に終わらせるならいいけど、ダラダラ勉強する人には向かない

新しい分野はある程度集中して一気にやる方が入りがいいのは一般的だろ
だらだらとか コツコツ継続してみたいなので習得する方がセンス欲しい
0491大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:50:21.06ID:A/y4h7gX0
こうやっておしえろよっていう教員用の教科書はどこでかえるん?
0492大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:13:30.89ID:DRT5IBWK0
今年受験勉強始めたおっさんだけどセンターまでに有機まで終えるの無理そうだわ
0495大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:42:13.63ID:chkUzc/g0
重問1日一単元
進学校のやつは大体夏休みにこれ
暗記だけだから短期間で終わる科目
0497大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:19:21.71ID:Eh6KjkFu0
495じゃないが、釣り針も何も新研究読みながら1日1単元くらいなら出来るだろ ゴリゴリ進めたらいい
それに無理ならA問題だけやるとか自分なりにすりゃいいだろ
0499大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:31:07.49ID:Gv3/Di8/0
「やる」だけならやれるだろ
だがそれが「使える」所までもってくのが大変なんだっつの
0500大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:34:11.25ID:chkUzc/g0
重問1日3時間、二週間で一周
二周目はすぐおわる
これで大体センター9割に乗る
0501大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:55:21.08ID:ANWB53OS0
1単元10数問あるわけだけどそれを3時間で終わらせる?
元々ある程度身に付いてる人じゃないと無理
1問15〜30分かかる
0503大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:46:21.97ID:chkUzc/g0
みんなこんなんだぞ?
夏までは物理集中、夏休みに化学重問
一周目は答えみながらやるんだよ
最初から解けるやつならやらなくていいだろw
0505大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:58:34.25ID:Eh6KjkFu0
ほんまそれよな 覚えりゃいいんだわ
一問に15分以上かかるとか、もしかして知識問題のところでも無駄にウンウン考えてたりするのか アホだよな
それとも受験したことない学歴コンプが突っかかってんのかなw
0506大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:03:59.10ID:j6GMnjde0
馬鹿ほど最初から時間かけて問題解きたがる
解けないくせにw
偏差値65以下の奴は最初から答え見つつやれ
0507大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:10:36.11ID:j6GMnjde0
重問レベルの問題1問に15分かけるのはさすがにガイジすぎる
A問題なら3分、Bなら5分
それ以上かかるなら答え覚えろ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:21:01.79ID:Eh6KjkFu0
偶然見つけた古文の予備校講師のHPに、
・見ながらやるんだよ。繰り返し繰り返し見て、知識を正確にする。必要なものは何度でも見る。
・不確かな知識をふわふわ組み合わせて、ほのぼの考えて、技術の裏付けもなしに答えを作ったって、なんの練習にもならないんですよ。

とか書いてあったからな
ほんとその通りだと思うわ
0510大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:25:39.66ID:chkUzc/g0
低偏差値と高偏差値の違いだな
バカはいくら考えてもバカのまま
0511大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:45:50.43ID:OhJ6NmXq0
まず暗記っていうのは正しいな
目指す所が東大京大でも地帝医慶應医でもそれは同じ
但しそれを非進学校の奴が真に受けても理があるかどうか
0512大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:27:01.74ID:+XPkuyfg0
どこで見たか覚えがないが、難しい事ばかりやって基礎をおろそかにする奴は落ちるってのもあったな
0513大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:27:12.60ID:/XpI45GT0
センター化学の黄色本やってるけど、意外と問題数多いな
0514大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:36:29.40ID:Bf3u8ZMQ0
>>500
これはホントだな タイミングはそれぞれだけど
進学校の連中はプライドかけて1カ月ぐらいでなんとかする奴多いよな
まぁそういう奴って大抵数学はたいして勉強しなくても得意だったりするけど
0515大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:41:26.84ID:OhJ6NmXq0
化学の知識以前の問題だわな
問題集をやるスピードが潜在能力により全く異なる
0516大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:14:47.21ID:Bf3u8ZMQ0
molを理解するのにかける時間も5分も かからんだろうし
中受やトップレベルの私立高校受験こなしてる奴にとって比例関係にあるものの計算なんて
大半が何の苦も無く習得するしな
0517大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:20:38.70ID:f4U8tQyu0
>>1

■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:06:11.87ID:udUNmPYO0
重問Bが5分はあり得ないだろ
そんな速度で終わるやつはもうすでに何周もして完全に身に付いてるかエアプのどっちか
筆算してるだけで5分超えるわ
1周目だと解答見て理解するのもある程度時間がかかる
その後ようやく実際に解くんだぞ
まさか答え見てはい終わりにしてないよな?
0519大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:43:49.50ID:MpmNpyDa0
物理化学はエアプ名人様が大量にいるからな
英語数学はそれほどいないのが不思議
0520大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:06:57.31ID:OhJ6NmXq0
物理化学に英語数学と比べて自称得意な奴が多いのは事実
0521大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:56:50.61ID:f4U8tQyu0
>>1
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたかは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。
0522大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 04:40:15.98ID:xEe7Auym0
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな
0523大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:18:33.15ID:HLntuS3f0
>>518
重問Bって何分ぐらいかかる?
0525大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:40:23.42ID:SzRkk0110
>>524
化学科っていっても
似たような学科でもべつの学科っぽい研究やってるところもあるし
結局は配属されるところによる
農学部っていってもひたすら殺虫剤研究したり
0526大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:42:00.91ID:Ym14EaWA0
重問Aは3分、重問Bは5分ってまじ?
知識問題はそれくらいでいけるけど計算絡んでくると10分はかかる
計算間違えたりして確認したら20分いくわ
0528大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:47:42.76ID:iQf+x0n+0
>>526
初見ならものによって20分かかるのはまぁ仕方ないけど 最終的にそれじゃまずいんだよな

>>527
流石にそれは向いてないとしか言えん。違う道を考えた方がいいと思う。
0530大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:54:15.93ID:VwxfyQMI0
化学で物理の明解解法講義みたいな問題集ってありますか?
0531大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:08:46.22ID:5NRfPEaE0
>>1
■■工学院は建築を売りにしているが実体は・・・ ■■
四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
★この間詳細不明?(wikipedia)
1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(★建築学科あるのか?)
1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(★★あれ?建築・土木学科が無い!!!)
ーーーーーーーー
1955 電気工、建築学科増設← ★★あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
〜★この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
(★★現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
起源である建築学科を看板にすることに・・・
2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
2007年 ようやく技術士会(土木系)の発足
2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
以降2019年まで異常不自然な偏差値操作(募集人数2名で倍率を上げる&一般入試率40%台)で、最大17.5も偏差値が異常上昇し、37.5-40前半からMARCHのすぐ下まで偽装することに成功
しかし気づいてみてば、理系社会評価が全く追いついておらず、高偏差値である
河合塾からも一切の有名コース名に工学院は全く紹介されていない
また、上場企業役員数では卒業生数がかなり少ない愛知工大よりさらに下位という出世率の低さで、振り向けば金沢工大 役員数が迫っている状態
0532大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:35:11.54ID:fbDZIV+W0
地方国立医を受験する受験生です。
推薦でも受験するのでセンター対策をやりたいのですが今マーク模試は7割程度です。過去問や実戦問題集を徹底的にやるか重問Aレベルを完璧にするかどうするか迷っています。有機無機は得意なのですが理論に不安があります。
授業では重問Bをやっています。重問Bは解けるものと解けないものが混在、Aはほぼ解ける感じです。重問Aレベルの問題集となると新標準演習などになるでしょうか。
今の時期にセンター特化しても大丈夫でしょうか。それとも二次を見据え重問Aレベルをこなしていくべきでしょうか。
0534大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:15:51.60ID:+J6IjHfH0
>>532
重問A解けてマーク模試7割は自己認識が誤ってると思うよ
なんか現状認識とか、勉強に対する姿勢とか なんか根本的なエラーがある
0535大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:24:18.88ID:7gHdrUED0
とりあえずほぼ解けるとかいうのを100%解けるようにする為に重問Aやるべき
0536大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:36:26.35ID:zFjoo0nU0
>>533
俺去年のこの時期から独学で化学初めてセンター満点とったぞ
まぁ私立専願だけど(笑)
0537大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:38:40.55ID:zFjoo0nU0
俺みたいなワタクのアホがガチ知識0から初めて3ヶ月程度で満点取れたんだから国公立医学部志望ならもっと早くとれるだろうな
0538大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:21:10.42ID:fbDZIV+W0
>>534
有機を先にやればもうちょっといったのではないかと思ってます。
構造異性とか数え間違いとか急ぐとあって……
正直重問Aってセミナー発展より簡単でサクサク進む感じはあります。
あとこのあいだの全統記述は手応えあります。
0539大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:22:12.72ID:fbDZIV+W0
>>536
どのような感じでやってましたか?
0541大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:02:35.56ID:O6DoS6t80
センター過去問とかマーク模試では満点取れるんですが、二次試験のような記述試験になると歯が立たないんです
特に有機化学(構造決定)が
そういうのは基礎が抜けているから一からやり直せと先生に言われて今日は教科書読んでいるんですけど、これで出来るようになるのかな?と
化学好きだし得点源にしたいと思っているんですが…
0542大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:20:18.21ID:5HDjC8Z10
>>541
構造決定は完全にパズルだから慣れるまで解く以外無い
問題集買うといい
0543大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:32:44.82ID:1FODetJm0
構造決定嫌いで化学好きって 面白い奴だな

構造決定なんてのは連想ゲーム
ナトリウムを入れたら気体が発生 あーハイハイアルコールね みたいな感じの
条件を知ってる構造に置き換える作業
0544大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:01:37.12ID:jCc6ziH10
まあ駅弁くらいならそれでいいけどね
東大とかはガチでパズル
最近の若者が好きな「地頭(笑)」が問われる感じかな つーか地頭って言わないでパズル力とか発想力とか言えばいいと思うけど
0546大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:05:23.08ID:fhrH76tS0
構造決定はそれまでの知識の集大成だから、知識があればある程度のレベルは解ける
0547大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:21.03ID:kywyJqVM0
最近の若者がって何やねん
無駄に年だけ食って誇れるもんもないお前らおっさんがジアタマジアタ騒ぎだしたんやろが池沼か
0548大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:11:49.39ID:DCbSs0DH0
541です
有機に特化した問題集を買おうと思います
ネットで検索したところ、
・駿台の有機化学演習
・照井の有機化学 問題文の読み方
が良さそうに思いました
どちらか一冊に決めようと書店に行きましたが無かったため再度アドバイス願います
レベルやレイアウトなど教えてほしいです
よろしくお願いします
0554大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:29:50.58ID:rkip8EEk0
高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
0555大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:11:51.01ID:MQJkaM3w0
>>1
【難関 弁理士試験】   
■■3年連続(2017, 2018,2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験
筆記試験合格者数トップ15 <大学別>

1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0556大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:17:12.11ID:/GXE/ux60
>>1
中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
大阪工大 情報科学部生と情報科学研究科院生がそれぞれ、東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、
2019年日本国内ランキング1位に
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0559大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:51:27.91ID:57EgeoTl0
さすがにそれはレアケースだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況