現代文総合スレッド Part78
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:40:33.25ID:stsCmkRK0
前スレ 現代文総合スレッド Part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1541768130

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:59:09.40ID:VXOf8lF80
現代文は誰か1人のやり方(解法・メソッド)を信じて、それを過去問で演習して身につける事が大事よね
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:39:03.22ID:Xc8Smy780
・社会科目の講義系参考書が上手く読み進めない
・英語のリスニングで途中から体力が切れる
・日常会話でもよく上の空になる

こういった事が色々あって、どうすれば良いんだろうと色々探してみたけど、何やら「要約力」が足りないらしい。
そこで、現代文とは全く関係ない科目の為だけに文章慣れや要約力を付ける為にキーワード読解やろうと思うんだけど、これってアリかな?
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:47:23.41ID:Xc8Smy780
>>854
ウッまあ症状的に自覚あるしそうっちゃそうかも…
それともセンター現代文を縦に解きまくった方がいいかな?
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:47:43.62ID:Xc8Smy780
安価ミス>>852
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:54:22.72ID:1SJ4bB1U0
集中力を高めるトレーニングやったらいいんじゃない?
ADHD ワーキングメモリ トレーニングでぐぐってみたら
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:37:50.07ID:mI+HFKAD0
とりあえず、ADHDに効くサプリメントを購入する事にしました。
モバイルsuicaの残高が丁度108円になったので、これで100均で水を買おうと思います。
これでもなおリスニングや日常会話に支障が出る場合、再び相談させて頂きます。






あれ、ここ大学受験板の現代文スレだよね?
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:43:47.25ID:ibHhv5Yv0
サプリなんか気休め。

本読めないのは、要約はもっともムズい。そんなの諦めて、字面を追いつつ音読して、二三行に一回程度気分で選んだ語句をノートしてゆくと時間はかかるが最後まで読める。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:22:46.65ID:WuSkq0ra0
漢字について質問です。
March志望の宅浪生です。
漢字マスター1800をつかって1日見開き1ページやっています。
やり方は赤シートで隠して書けたらオッケーで、書けなかったら10回書き、って感じです。
このやり方はあっているのでしょうか?正しいやり方があれば教えてください。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:38:06.47ID:3EqNpeot0
>>858
正しいやり方なんかないが、効果あるのは、まずは繰り返し読む。読むってか形をよく見る。三から十回くらいそれやったら、書き取り練習。カンと要領いいやつは、もう覚えてるし、わるいやつもそれなりには。
暗記物全般はもちろん、数学でも教科書わかってるレベルならこれでいけるぞ。
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:46:57.01ID:Tyq25JZ40
1日で書き取りA〜C10回読むの1週間続けるほうがええやろ
漢字と意味に目を通しつつ慣れてきたら難しいのだけ書いてみるとかさ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:52:55.15ID:WuSkq0ra0
>>860
>>861
ありがとうございます!読むのが大切なんですね!
実践してみます!
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:25:00.57ID:XoGLk7FY0
>>858
マーチ志望、というか選択式の漢字問題が出る私大志望が書き取りする意味あるのか?
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:16:04.82ID:3EqNpeot0
>>862
おう、がんばれ。
読むのが基本だが、漢字の場合はさらに形をよく見るのが大事な。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:17:48.40ID:3EqNpeot0
記述ないなら書き取り練習はいらんぞ。定着のためしてもいいけど。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:20:45.50ID:WuSkq0ra0
>>863
>>865
Marchと言いましたが第一は明治で、明治は結構記述出るので書きの練習が必要なのです。
>>864
ありがとうございます。また何かあったら質問しにくると思うのでその時もよろしくお願いします!
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:21:55.64ID:L2jPfxaj0
高2で駿台全国偏差値58くらいなんやけど初めて現代文やろうと思うんやけど何がオススメ?
学校の現代文の授業とかもずっと寝ていつもフィーリング(?)で解いとんやけどいい参考書ある?
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:48:14.00ID:hr/StCgS0
マジレスすると
5月に現代文の受験勉強を始めた
そのときの実力派センター現代文は割程度
3か月ほど現代文を集中的にやった
・スタディサプリ現代文(小柴)←取っ掛かりとしてはいいと思う。まあまあおすすめ
・読解力の開発講座←まあまあおすすめ
・現代文と格闘する←やりたきゃやればいい
・私大編 現代文のトレーニング←微妙
・スタディサプリ現代文夏期講習難関私大&難関国公立(柳生)←かなりおすすめ
で、8月に入って早稲田の現代文過去問解いたら割(政経、法、文))から9割(人科、商、教)
ちなみに早稲田志望
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:50:10.20ID:hr/StCgS0
訂正
そのときの実力派センター現代文は割程度

そのときの実力はセンター現代文7割程度


早稲田の現代文過去問解いたら割(政経、法、文)

早稲田の現代文過去問解いたら7割(政経、法、文)
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:18:09.60ID:L2jPfxaj0
開発講座がオススメなんか、
さすがに何もせんのは不安なんや
少しずつやっていったらいいかな?
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:40:47.79ID:hr/StCgS0
フィーリングで解いてたら点数がいつまでたっても安定しないから
解答の根拠を明確に答えられるようにできる勉強をやればいいと思う
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:33:13.08ID:WeVvdXgo0
>>868
>>873
≪難易度ランク≫
【H】
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 親ナビつき(文英堂)
小学3・4年 国語 自由自在(受験研究社)
小学高学年 国語 自由自在(受験研究社)
偏差値20アップは当たり前! 「本当の国語力」が驚くほど伸びる本(大和出版)
ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」(大和書房)
<中学入試>国語の読解は「答え探しの技」で勝つ! 国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!(文芸社)
田代式 中学受験 国語の「神技」(講談社)
≪目標ランク≫
【H】小学校国語(読解法)
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 04:22:10.58ID:WoY/GnGP0
早稲田文と早稲田文化構想対策でオススメの現代文の問題集を何冊か教えていただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:37:58.34ID:0iUbBrtb0
◆東大京大早稲田 慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅
 
大学はたったの4年間、でも企業は一生。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:13:26.93ID:RW9zxvT00
「現代文読解力の開発講座」がここのランクでは【B】に位置づけられているけど
実際は【A】の方に入っていてもおかしくないと思う
現代文が得意だった友人も「開発講座」はかなり難しいと言っていた
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:23:07.83ID:e7/RNF8T0
システム現代文って良い問題集でしょうか?
早稲田文志望なのですが、気になっています
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:41:06.37ID:FG1w2EDd0
>>878
あれ結構ムズいよね
偏差値50〜55程度じゃ最初の方以外手も足も出んと思う
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:07:49.34ID:73SFG7FR0
2021年センターの次に始まる共通テストは筆記あるみたいだけど
漢字の書き取りのほかにどんな問題出るんやろか
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:37:59.53ID:Ehlf8ySp0
>>883
二項対立で読んでいく方法が書かれているよ。
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:09:15.92ID:aV6ZcrHK0
>>885
早稲田志望でセンター評論は満点硬いけどそっから先がきつい! おすすめの本はある? ちなみに池上の黄色本と短文を使いました。
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:30:28.65ID:iQVOBs8z0
つべで堀木のラジオ講座が上がっていたので聞いてみたんだけど学校の先生?って感じだった
ラジオ講座で、扱ってるのが明治大学の問題ということを考慮しても退屈だった
駿台の東大志望者がわざわざ代ゼミに授業を受けに来るほどのカリスマ講師だったとは思えない・・・
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:27:02.55ID:7tII6mo+0
>>886
ミラクルアイランドは早稲田向けにもいいと思う。チョット古いが。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:29:13.53ID:nxDxasMa0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
          東京医科歯科大・ 一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 
 
【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:58:25.46ID:zrfVqNHK0
MARCHの現代文対策でオススメの参考書ある?
今高2で現代文を少しずつやろうと思うんやけど何の参考書がいい?偏差値は駿台模試で50後半とかあったりもするけど安定してないから基礎からやろうと思う。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:26:11.96ID:XBuvAYL40
>>891
日栄社、入試英文読解法中級編

好きな本読んで、英語も勉強してりゃ、現代文も解けるようになる
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:31:54.75ID:SODTSpIp0
>>891
現代文読解基礎ドリル (駿台受験シリーズ)
あとは倫理の教科書、参考書
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:33:22.03ID:GCNE/NoN0
センターの過去問読め。問題はともかく出題される文章の質は保証されてる。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:57:50.68ID:svBMorCH0
現代文総合スレッドPart78
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:58:10.81ID:svBMorCH0
現代文総合スレッドPart78
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:58:31.46ID:svBMorCH0
現代文総合スレッドPart78
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:18:46.16ID:DTf0B1Hk0
≪現代文の記述論述の学習参考書≫
【河合塾現代文科】
得点奪取 現代文 記述・論述対策 3訂版(河合出版)
記述の手順がわかって書ける! 現代文記述問題の解き方 「2つの図式」と「4つの定理」(河合出版)
上級現代文T(桐原書店)
上級現代文U(桐原書店)
大学入学共通テスト 国語[現代文] 記述問題の解き方が面白いほどわかる本(KADOKAWA)
大学入試 全レベル問題集 現代文 6国公立大レベル(旺文社)
【駿台予備学校現代文科】
書くチカラをつける 現代文BASIC問題集(駿台文庫)
国公立標準問題集 CanPass 現代文(駿台文庫)
大学入学共通テスト 国語 記述対策問題集 改訂版(駿台文庫)
【東進ハイスクール現代文科】
出口 汪 現代文講義の実況中継3 改訂版(語学春秋社)
出口のシステム現代文 論述・記述編(水王舎)
【代々木ゼミナール現代文科】
船口の現代文 <読>と<解>のストラテジー(代々木ライブラリー)
大学受験Nシリーズ 船口の最強の現代文 記述トレーニング(学研プラス)
【その他】
記述編 現代文のトレーニング 改訂版(Z会出版)
現代文 標準問題精講(旺文社)
【東大現代文】
難関校過去問シリーズ 東大の現代文27カ年 第9版(教学社)
世界一わかりやすい 東大の国語[現代文] 合格講座(KADOKAWA)
東大入試詳解25年 現代文(駿台文庫)
【京大現代文】
難関校過去問シリーズ 京大の国語27カ年 第10版(教学社)
世界一わかりやすい 京大の国語[現代文] 合格講座(KADOKAWA)
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:20:16.04ID:DTf0B1Hk0
≪現代文単語≫
読み解くための現代文単語[評論・小説](文英堂)
大学入試 現代文キーワード&ボキャブラリー320(文英堂)
ことばはちからダ! 現代文キーワード 入試現代文最重要キ−ワ−ド20(河合出版)
現代文 キーワード読解 改訂版(Z会出版)
評論・小説を読むための新現代文単語 改訂版(いいずな書店)
読解を深める 現代文単語 評論・小説 改訂版(桐原書店)
イラスト図解でよくわかる!現代文読解のテーマとキーワード(学研プラス)
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:27:36.21ID:DTf0B1Hk0
822大学への名無しさん2019/08/02(金) 20:11:06.09ID:QdVtHXVq0

アクセス完成編東大早慶レベルってよく見るけどここだとランクBなんだなー

823大学への名無しさん2019/08/03(土) 10:18:17.34ID:Mrc+VwaS0

>>822
ここのランクなんか気にするな。受験参考書キチガイの爺さんが書いているから。現代の受験難易度も無視されているし。問題集の難易度は最近の赤本で過去問と比較しなよ。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1551332433/822-823


878大学への名無しさん2019/08/18(日) 17:13:26.93ID:RW9zxvT00

「現代文読解力の開発講座」がここのランクでは【B】に位置づけられているけど
実際は【A】の方に入っていてもおかしくないと思う
現代文が得意だった友人も「開発講座」はかなり難しいと言っていた

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1551332433/878


880大学への名無しさん2019/08/19(月) 09:41:06.37ID:FG1w2EDd0

>>878
あれ結構ムズいよね
偏差値50〜55程度じゃ最初の方以外手も足も出んと思う

881大学への名無しさん2019/08/20(火) 21:38:48.00ID:UZ0+p1fc0

解法の新技術はランクどこらへんに入るでしょうか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1551332433/880-881
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:34:31.19ID:DTf0B1Hk0
≪難易度ランク≫
【C】
大学入試 全レベル問題集 現代文 2センター試験レベル(旺文社)
大学入試 全レベル問題集 現代文 3私大標準レベル(旺文社)
入試現代文へのアクセス 発展編 改訂版(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング 改訂版(Z会出版)
〔大学入試センター試験対策〕
マーク式基礎問題集 現代文 6訂版(河合出版)
解決! センター国語 現代文 改訂第4版(Z会出版)
きめる!センター現代文(学研プラス)
【D】
入試現代文へのアクセス 基本編(河合出版)
アクセス復習プレミアムノート [基本編](河合出版)
はじめての入試現代文 正解へのアプローチ(河合出版)
大学受験Nシリーズ 船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研プラス)
大学受験プライムゼミブックス 池上の短文からはじめる現代文読解(学研プラス)
教室シリーズ 板野博行の現代文教室(旺文社)
大学入試 全レベル問題集 現代文 1基礎レベル(旺文社)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
現代文の解法 読める!解ける!ルール36(Z会出版)
【E】
トップクラスをめざす! 最高水準問題集 国語 [文章問題] 中学1〜3年(文英堂)
トップクラスの実力完成に! 最高水準特進問題集 国語 [文章問題] 中学2・3年(文英堂)
国立・難関私立高校 入試突破のために! 最高水準問題集 高校入試 国語(文英堂)
国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 国語(旺文社)
【F】
やさしくわかりやすい 中学国語(文英堂)
中学 国語 自由自在(受験研究社)
高校受験[必携]ハンドブック 国語読解 [完全攻略]22の鉄則(大和出版)
高校入試 塾の先生が教えるシリーズ 「解き方」がわかる国語 文章読解(学研プラス)
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:39:11.04ID:DTf0B1Hk0
【G】
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語 有名人気校対策問題集 新装版(文英堂)
難関中学入試を突破する 特進クラスの国語 難関・超難関校対策問題集 新装版(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 実戦問題集(文英堂)
中学入試 最高水準問題集 国語(文英堂)
まずは、ここからスタート! ふくしま式 「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版ベーシック(大和出版)
ふくしま式 「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版(大和出版)
ふくしま式 「本当の国語力」が身につく問題集2 小学生版(大和出版)
偏差値20アップは当たり前! ふくしま式 「国語の読解問題」に強くなる問題集 小学生版(大和出版)
中学入試を制する 国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文(文芸社)
中学入試を制する 国語の「読みテク」トレーニング 物語文(文芸社)
中学入試を制する 国語の「読みテク」トレーニング 随筆文(文芸社)
【H】
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 親ナビつき(文英堂)
小学3・4年 国語 自由自在(受験研究社)
小学高学年 国語 自由自在(受験研究社)
偏差値20アップは当たり前! 「本当の国語力」が驚くほど伸びる本(大和出版)
ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」(大和書房)
<中学入試>国語の読解は「答え探しの技」で勝つ! 国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!(文芸社)
田代式 中学受験 国語の「神技」(講談社)
≪目標ランク≫
【C】大学入試センター試験、中堅私立大学
【D】入門、一般私立大学
【E】中学校現代文(問題演習)
【F】中学校現代文(読解法)
【G】小学校国語(問題演習)
【H】小学校国語(読解法)
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:31:01.56ID:fCGVSofY0
>>904-906
新しいランクを作る?
既存のランクを使い続ける?
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:40:48.12ID:XTjBZLjv0
基礎とか基本とかゼロからというタイトルの本が文字通りだった試しは
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:56:12.20ID:u9A+b7E00
現代文って誰の参考書で勉強すればいい?
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:08:29.11ID:baPQzT7W0
>>909
板野。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:10:01.78ID:baPQzT7W0
■的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは■
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

■こういう質問の仕方は避けましょう■
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:28:27.42ID:UH9UXzpg0
>>912
東海大学ってセンター利用でも科目数少ないんだ
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:29:08.24ID:8NoRs+Io0
ちょっと前に話題になった大学の入試問題の解答の公開ですが
結局、記述問題の解答例を出した大学ってどこがあるんですかね?
ざっと調べた範囲だと阪大くらいしか見つからないのですが
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 12:42:45.05ID:UH9UXzpg0
へー
阪大やるな
出題ミスでやらかしてるから公開したのかな
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:04:00.50ID:EBN3jAxI0
へー、いい情報、とおもって、阪大みてみたが、
問題文がまだ公開されてなかった(著作権)orz
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:22:39.11ID:JTpf4mYR0
>>918
東進のデータベースには2019あったよ
他の予備校もあるかも
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:50:17.66ID:ItvRAR8k0
>>917
山口大の経済学部の論文の出題意図の文章が所々ひどい。なんだこれ
正しい字句と変なのが混在してることからすると、変換ミスじゃなく
手書きの文章をOCRで読み取った後、きちんと確認してないとかだろか?
「物事を多蒔的に考察するカ」で「多蒔的」って語なんて知らねーぞと
思わず検索しちゃったじゃねーかw

「闇う」→「問う」
「多蒔的」→「多面的」
カタカナの「カ」→漢字の「力」
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:21:28.97ID:7Gji7OzC0
旧帝大と一橋、神戸、早稲田あたりは大学側が解答例出すべきだよな
調子に乗ってる現代文講師が本当に実力があるのかがわかる

東外大は解答例出したものの一部の英語講師から解答例がおかしいとか言われててなんだかなと思う
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:58:11.88ID:z6V6q0lX0
ちくま評論選を独学に使う時ってなんか注意点とかあるかな。答えがついてる教科書みたいなコンセプトが好きで使おうと思ってるんだけど
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:45:49.87ID:hGu7Get70
ちくま評論選は要約の手本であり要約は最も良い勉強なので
現代文と格闘すると全く同様に使うと良い
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:35:38.23ID:xrI9IP1o0
大学受験板とかターゲット層がガキだから騙しやすいよね。

勉強してれば分かるけど、
国語は結局のところフィーリング。
脳死みたいな感覚でもポーンと答えを出せる程度の問題なんだからさ。
2ちゃんで文章見てドンドン書き込みするのと同じ感覚。

つまるところ、時間かけて国語の勉強してどうこう出来るもんじゃない。
騙されないようにね。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:38:29.10ID:xrI9IP1o0
国語の問題集とか、根拠づけて解説してくれてるだろうけど、
これらは体系的じゃないし、どんなに解いても、
本番の試験で反射的に解答できるようにはならないよ
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:04:49.18ID:xrI9IP1o0
国語・数学出来ないヤツは後追いで勉強しても無理だからね。

そもそも、地方の一般的なガキは、
小学生から勉強しないで中学生以降から本腰入れる。

でも中学生からは「なぜか」部活動が活発化して
その勉強時間が削減される。

限られた時間の中で勉強を続けなければならないが、
とりわけ国語・数学みたいなフィーリングに近い分野を伸ばすことは
受験生にとって先行き不透明なのもあって精神的にも中々キツイ。

一方で、都内の優等生なんか小学生の頃から大分差をつけて
その辺は既に克服済みだから相当優位にある。

ガキは自分の可能性を信じがちだけど、
時間かけて積み上げてきた奴には勝てないからね。諦めよう。
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:34:14.88ID:81FvpRxU0
問題に慣れれば何となく答え出せるようになるよ
訓練は大事
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:52:03.30ID:YTs/kDjo0
さっき2014年の早稲田政経過去問の現代文
(二)は9問中7.5問 問十八のBと問二十一が不正解
(三)は9問中8問 
ちなみに古文漢文は13問中10問正解
間違えた問題は定家と家隆の和歌がどれかを答える問題と
鬼哭しゅうしゅうという四字熟語を答える問題)
現代文も古文漢文もこの5月から独学で勉強始めたけど
十分合格点が取れるレベルに達したよ?
小、中、高は全て公立で勉強なんてやってない
しかも高校一年のときの古文は常に赤点
それでも本気で勉強すれば4か月で早稲田政経の国語が8割とれます
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:27:53.52ID:CojIi+/b0
漢字の書き取りのほかにどんな問題出るんやろか
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:09:04.22ID:Z2L+2frP0
数学がフィーリングと言ってる時点でお察しw巣に戻れよw
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:03:54.32ID:Qy4Ci09J0
まあ確かに現代文に本当に定石あるのか疑問になる時はあるけど
数学がフィーリングとか言ってる時点で無能のクズなのは確定だなw
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:53:46.47ID:fuUyCsVU0
「教科書が読めない人」は実はこんなにいる
「名門高校生・東大生」でも不安が残る読解力
新井 紀子 : 数学者
https://toyokeizai.net/articles/-/300847
0936大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:23:11.46ID:Scg04Lle0
>>930
是非その独学の内容教えてください
早稲田志望で現代文が苦手なんです
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:59:59.69ID:jQJIer360
>>936
870と871にも書いたのでよかったら参考にしてみてください
参考書は全て2回繰り返してます
前回書き込んだあとは柳生好之のポラリス2と早稲田の国語もやりました
動画はタディサプリの小柴のアーカイブ授業と夏期のライブ授業(柳生)
今は毎日早稲田の過去問を一年分やりながらできなかった問題の
復習をやってます
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:56:45.10ID:o8El3XbaO
>>934
山月記が嫌いな新井先生か
東大数学科に進んだけど純粋数学者としては大成できず、
計算機や教育学に流れた先生には身につまされる話だと思うが
だからこそ嫌いなのかな
0939大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:09:53.50ID:N5WP1ntb0
新井の日本人が勉強しないから学力が落ちたのではなくて
設問の意味が理解できないから答えが間違ってた
という話は、なるほどなと思った

日本人は計算得意でも
文章題、記述になるとやる気がなくなるものな(放棄する)
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:53:11.54ID:Qy4Ci09J0
新井が国語について何言ってるか知らないが数学教育については言ってることがめちゃくちゃすぎる。
黒木玄界隈のことは嫌いだけど、彼らの新井に対する批判は当たっていると思う。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:35:05.87ID:rB4+5zhw0
教育を専門にしてる奴にろくな奴はいないな
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:04:38.91ID:AGHZIR0q0
中島敦は中二病で子供っぽい。成長ホルモンが分泌されている時期に読むと独特な面白さが感じられるのかもしれない。冷静になってみると他の文豪と比較して文章やストーリーが非常に荒削りであるとは思う。
0943大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:08:34.66ID:AGHZIR0q0
山月記は闇か何かの力で怪物の力に目覚めるという中二病がいちばん大好きなやつだ
0945大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:43:33.16ID:E83vQaC60
中島敦には文学の持つ力が備わっている。
技巧では補えぬ、浮つかず真剣に生きる者のみが放つ感動を誘う力。
これをよく理解しない者には、冷淡な感情しか持ちえない。
0946大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:53.10ID:tUUVdJ2x0
>>945
言葉遣いが中二病だ
かっこつけすぎている
0947大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:59.96ID:FxfjeIS00
基本的に問題演習積み重ねるやり方は全ての勉強においてダメ。
例外は公文式みたいな先生自ら分かるまで即解説してくれるヤツ。

世間一般では「インプット派」「アウトプット派」で分かれているけど、
後者は信用してはいけない。

前者:後者=8:2の按分が自学自習ならベスト。
国語だったら本読んだ方が良いということになるけど、
そんな時間は受験生には無い。そこが大学受験の落とし穴でもある。
0948大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:58:45.02ID:3rTJD6Mc0
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0949大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:09:12.17ID:iT4JzyxE0
>>930
早稲田文、文講志望なのですがスタディサプリおすすめでしょうか?
スタディサプリってコースの変更とか途中で出来ますか?
やるなら月額980円コースでテキストだけ購入しようか検討しているのですが
0950大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:54:26.10ID:cWIMDkCN0
>>949
今何年なの?
テキストだけならPDFでいつでもダウンロードできるぞ
無料登録があったかわからないけど
検索サイトで14日間とか30日間無料のクーポン使って登録して
無料期間で退会しても、テキストダウンロードはできる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況