X



英語の勉強の仕方324

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:34:27.58ID:VSlQnCaU0
前スレ
英語の勉強の仕方323
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1539311017/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:12:41.81ID:BE3BajKf0
>>453
ID:m5LTBoU40
馬鹿のくせにアドバイスするな。
受験生の邪魔
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:04:53.58ID:+RZTfVfE0
長文が読める読めないは単語力だけじゃない
現代文で用語集を読んだり広辞苑を暗記しただけでは読めないのと同じ
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:52:20.55ID:BE3BajKf0
長文読めなかったり文脈から単語の意味を類推できないのは国語力が不足しているから。中学入試レベリュの国語力で十分なので下記からやり直せ

<中学入試>国語の読解は「答え探しの技」で勝つ!(文芸社)
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文(文芸社)
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 物語文(文芸社)
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 随筆文(文芸社)
0459大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:57:39.32ID:BE3BajKf0
ID:m5LTBoU40
馬鹿のくせにアドバイスするな。
受験生の邪魔
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:53:25.04ID:krObXBSJ0
ネット対戦やってて試合終わって外人相手から

You go to kick kentcan 'ass he is hide noobs
You no gg my pain is hurt

って言われたんだけど意味わかる人いない?
翻訳に入れてもよくわからなかったので

ちなみに40戦くらいして序盤は負け越してたけど最終的にこちらの勝ちが上回った

ヌーブって言葉が含まれてるってことは
弱いとか卑怯とか良くないことを言われてるのかと思ってちょっと気になりました
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:47:38.12ID:3QYgkcKR0
今日もおっさんが考えた必殺英語勉強法で埋め尽くされてるな
受験生はこんなステマ、信じてちゃだめだよ
0463大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:56:24.59ID:MDAS5VcG0
大学受験板ではこの英語スレが

一番天プレからレスまで充実していて
為になるな
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:57:19.68ID:NfZ8jo2c0
ID:ypKo7OrO0
死ね
ID:em5xjVOS0
お前はTOEIC900ない馬鹿ですね。死ね
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:01:47.57ID:NfZ8jo2c0
ID:ypKo7OrO0
ID:em5xjVOS0
死ね
0469大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:11:34.34ID:NfZ8jo2c0
ID:ypKo7OrO0
ID:em5xjVOS0
死ね
0470大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:17:35.57ID:U1g35+JC0
>>461
分からんね。
おまえは弱い奴を倒しただけで全然良いプレーヤーじゃないよ雑魚乙プギャー!
と言ってるんだろうけど。
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:38:59.56ID:NfZ8jo2c0
D:ypKo7OrO0
ID:em5xjVOS0
ID:U1g35+JC0
プギャー!
と言って死ね。


I
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:07:44.17ID:rU9k+bkq0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:24:52.22ID:ypKo7OrO0
一応マジレスするが、はっきり言って知性が疑われる。
しっかりしてくれ。
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:58:30.25ID:NfZ8jo2c0
D:ypKo7OrO0

プギャー!
死ね。
0475大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:59:18.81ID:NfZ8jo2c0
ID:ypKo7OrO0
二度と来るなよ。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:35:14.09ID:sTbCTGrw0
駿台の早稲田大学の英語ってどういう本?
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:44:13.07ID:DDdeaBhb0
赤本二年分解いたけどなんか読めるようになった気がしないし問題集やった方がいい?
国公立の標準的な難易度で記述中心の参考書ってありますか?
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:34:37.65ID:/reol7Ww0
ID:NPOS4pB+0
基地外め 二度と来るなよ
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:04:05.61ID:0C+5dY1V0
>>477
記述中心ならCanPassだと思うけど読めないなら解釈本じゃね
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:04:51.37ID:wgcFQMnd0
【連載】『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』声優インタビュー第2回:古賀朋絵役・東山奈央│「つまり先輩があたしを大人にしたんじゃん?」
ww.animatetimes.com/news/details.php?id=1541924343
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:09:57.23ID:wgcFQMnd0
こちらも素晴らしい声優だ
高嶺の花に見えるため小倉唯に比べるとキモオタに人気がないのだろう
声としても小倉唯と違って萌え系のヒロインには微妙に向いていないが
シリアスな場面が重要な作品などで必要とされる人材だと思う
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1539891715

西明日香はクセの強い声でヒロイン全般に向いていない場合が多い
ただしまともな人間でない役や名脇役などで需要はある
ナレーションやラジオパーソナリティとしては安定している
なかでも正統派ヒロイン系の声優と組んだラジオは声質が混ざらないのでたくさんしゃべっても聞きやすい

シグマ・セブンe所属の若手人気声優(小倉唯、石原夏織、西明日香、瀬戸麻沙美)。読者への応援メッセージも多数収録されています。
このような数々の特長を持つこの本は、ずばり、弊社の自信作です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4046009004
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:37:10.33ID:v54OxwJ30
ID:wgcFQMnd0
いつもの基地外め。二度と出て来るな。
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:37:50.54ID:Ca8HqGbS0
>>477
自身がいままで触れた事のある中で一番難しい解釈系参考書は何?
それを復習するのがベスト。 赤本がそれより難しいというならそれより一段階難しい解釈本にチャレンジした方がいい。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:43:58.44ID:igjbdb7F0
記述問題は国立大学がそれぞれ独自の二次試験で
大学入学共通テストに記述問題は必要ありません
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:32:16.90ID:v54OxwJ30
ID:wgcFQMnd0
いつもの基地外め。二度と出て来るな。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:18:16.46ID:v54OxwJ30
>>489
単語帳は何かしら一冊は終わらせているのか?
0491大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:43:14.89ID:NgpNJxyr0
関西大学と関西学院大学の英語ってどっちが難易度高い?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:01:06.65ID:N0X5h6pf0
>>490
駅弁二次で必要なレベルはやった
システム三章まで
あんまり難しい単語は訳書いてあるし分かんないのはちょこっとだけ

問題は単語集でなら即答出来るレベルなのに長文になると分からなくなるのと初歩的な単語が逆にわからない
単語帳はシステム英単語しかやってないから中学レベルの名詞、動物とかわからない
上のは前にここで聞いたら慣れだって言われたけど全然慣れない

記述メインで問題の解き方とか書いてあるセンター以上March以下の難易度の長文問題集ありますか?
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:13:48.53ID:aSORGaLW0
>>493
日栄社のパラグラフリーディング30日のでも20日のものでも
記述ができないのは、英語を読めていないか日本語で文章を書く能力がないから
後者なら現代文の記述対策でもやらないと
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:26:10.21ID:janP4m3l0
>>494
日本語のは大丈夫
ハイトレみたいなのしかやってなくて解き方メインの、ここに答えがあるとかそういうのがいい

それと知ってる筈の単語を長文で分からなくなるのなんとかしたい
単語さえ分かれば満点狙える筈なのに悔しい
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:51:39.86ID:CmNTJJ5I0
3日間 1度も英語に触れなかったらかなり英文読めなくなりました
やっぱ毎日読むべきなんですかね?
0498大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:02:56.20ID:DR0J++rr0
>>497
毎日30分は音読の時間をとれ
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:27:46.72ID:janP4m3l0
赤本二年分解いたけどなんか読めるようになった気がしないし問題集やった方がいい?
国公立の標準的な難易度で記述中心の参考書ってありますか?


駅弁二次で必要なレベルはやりました
システム三章まで
あんまり難しい単語は訳書いてあるし分かんないのはちょこっとだけ

問題は単語集でなら即答出来るレベルなのに長文になると分からなくなるのと初歩的な単語が逆にわからない
単語帳はシステム英単語しかやってないから中学レベルの名詞、動物とかわからない
上のは前にここで聞いたら慣れだって言われたけど全然慣れない

記述メインで問題の解き方とか書いてあるセンター以上March以下の難易度の長文問題集ありますか?

多読は何でやるべきですか?
問題解くなら赤本と問題集どっちがいいですか?
どの位のペースでやるべきですか?
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:36:33.27ID:2v+Pm1W+0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:59:21.26ID:gYtzBuaM0
☆★☆10冊で完成!!   最強のテンプレ★☆★
英単語熟語 @システム英単語 A解体英熟語
文法の理解と演習 Bアップグレード英文法語法 C 「なぜ」がわかる英文法 中川右也  DZ会英文法語法トレーニング基礎講義編
解釈 E魔法の英文読解ノート→ Fルールとパターンの英文解釈→ Gポレポレ→ H透視図
総合 I 〇〇の英語 教学社
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ルールとパターンが再販されることにより
いよいよ予備校やネット講座は不要となってしまうのである。

現在難関高校に在籍しているが、緊急に受験準備をしなきゃいけないひと用のプランとして下記のものも利用するとよい。
☆★☆5冊で完成!!   最強のテンプレ★☆★
単語 @鉄緑会鉄壁
熟語 A解体英熟語
文法 B全解説頻出英文法・語法問題1000
解釈 Cマスター英文解釈
総合 D〇〇の英語 教学社
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0502大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:18:10.33ID:/reol7Ww0
ID:gYtzBuaM0
またいつもの基地外が同じコピペしてる。
死ねばいいのに。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:39:43.19ID:WO6LrbDo0
>>499
中学校学習指導要領が英単語全体のうち頻出上位1200単語
高等学校学習指導要領が頻出上位3000単語
最難関の大学入試が頻出上位4500単語

シス単は4500に相当する参考書であり
最難関でない入試には三章まででいいとするのも一応間違いではないけど
それだけをやっても頻出上位の勉強がほとんどできていないので何も読めないに決まっている
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:41:00.80ID:cA5KnFzw0
熟語は解体よりalways 1001丁目の夕日
穴埋め方式は時間の無駄でしかない
むしろ、熟語の完成形を目で見るべき
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:47:32.05ID:WO6LrbDo0
長文問題集は4500レベルが大半で
3000レベルに近いものが少し売っているだけなので高3後半でない限り
ほとんどの人が太刀打ちできないだろう
問題集や過去問に対応できない段階での長文には教科書および多読教材を使うといい
多読教材には教材として作られたものの他に
デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ
やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい
ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない
リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい
裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい
https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので
みたことがある人も多いかもしれない
信頼できる実績をもつ塾だ
0506大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:50:14.93ID:MTiprXdE0
ID:WO6LrbDo0
いつもの基地外め。死ねばいいのにw
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:11:54.27ID:MTiprXdE0
>>499
>問題は単語集でなら即答出来るレベルなのに長文になると分からなくなるのと初歩的な単語が逆にわからない

単語帳の場所で覚えてしまっていて、長文の中で意味が出てこない馬鹿だな。
単語帳を秒で回答できるまでやれ。
0508大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:15:40.62ID:MTiprXdE0
>>499
>記述メインで問題の解き方とか書いてあるセンター以上March以下の難易度の長文問題集ありますか?

amazonで調べて候補の問題集ぐらいだせや。
甘えん坊め

赤本も問題集もどっち使おうが勉強のやり方次第です。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:16:11.25ID:sM6JyUCZ0
連投してるおっさんはTOEIC何点なのw
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:19:08.68ID:MTiprXdE0
>>509
お前TOEIC700点もないだろ?馬鹿が滲み出ているからね。
0511大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:19:44.66ID:oKZymZLC0
>>507
秒で回答出来るし場所で覚えないようノートにランダムで書き写してそれでも秒で答えられるけど長文だと頭が働かなくなるのはどうしたら良いでしょうか?

正しい勉強の仕方についてもどうかご教授お願いします
0512大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:21:24.92ID:cA5KnFzw0
最近さあ、百式方式にハマってて、別単(別の単語帳)で百式やってるんだけど
音読するだけじゃ憶えられないねえ
100回繰り返したあとで音声聞いても意味が浮かんでもこないよw
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:24.18ID:MTiprXdE0
>>512
音読でも覚えられない単語は抜き出して
覚えられない単語抜き出して、Ankiアプリなどの暗記アプリを使って覚えてみなよ。忘却曲線に従ってしつこくしつこくリピートされるから毎日やれば覚えるよ

>>511

長文だと頭が働かなくなる状況かけ。

単語の意味がわからないというより、英文解釈力がなくてSVOC構造がわからずにフリーズしているのじゃねえの?
お前は長文じゃなく短文が読めていないはず、
英文解釈の参考書まで戻って勉強しろよ
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:39:18.84ID:HtHju/rG0
>>511
俺はフレーズで覚えた方がいいと思うけどな
1対1対応で英語と日本語を覚えてる(鉛筆⇔pencil)ものが一瞬で思い浮かばないのは単なるうろ覚えが理由。
1対複数対応で覚えてるもの take⇔取る、捕える〔植物が〕根づく〔薬などが〕効く
〔火が〕つく 人気を博す etc. で数十個の日本語に対応するものは一瞬で意味が分かるわけがないんだよ。
それぞれの意味に対応するフレーズ(単文)を多数覚えてないと対応ができない。
こういうフレーズでつかったらこの意味というように1対1対応させる。
そのフレーズは辞書を引けば必ず全例載ってるし、辞書というのはそういうフレーズを確認するために存在する。
この勉強法は時間はかかるけど入試では圧倒的にこのフレーズを知ってますか?という問題が大半を占めるので
点数に直結するし結局は最もコスパの良い学習になってんだよね。
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:43:57.63ID:HtHju/rG0
とにかく今すべきなのは、今まで読んだ事のある文法書、英文解釈書、単語帳、熟語帳、教科書、テキストetc
を全部読んでそこに載ってるフレーズを全て0.1秒以内に脳内で日本語訳せるようにすること。
これだけで絶対に長文も日本語のように読めるようになる。
ならないなら圧倒的に勉強量自体が少なすぎるだけ。
まずは新しい事をやるのではなくて今まで受験した模擬試験や参考書の英文を読んで
一瞬で日本語が思い浮かぶようになるまで読み込む事。これはもう徹底してやること。
一日12時間くらい英語漬けになって読み込みなよ。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:47:30.48ID:jFQDGD130
>>514
単語を調べれば一応全部読めるので解釈は大丈夫だと思うけれど
いや解釈も足りてないのかもしれない
解釈も単語と同じで長文で出てくるとフリーズした感じになります

頭が働かなくなる状況ってのは諦めに近い感じで
少しでもわからない単語だったり、流し読みしてる時上手く日本語にならなかったりすると一気に無理だみたいになって絶対知ってた筈の単語まで思い出せなくなる感じです

>>515
辞書のフレーズってことですか?
今はシステム英単語のフレーズで覚えて怪しいとこはノートにまとめて即答できるようにしてます
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:50:39.14ID:jFQDGD130
>>516
今の時期って英語にかけるべきですか?
二次比35で現代文と英語
センターは七割必要で現時点では足りてませんが残ってる科目は覚えるだけなので今の調子で行けば取れる自信はあります
二次の現代文は現時点で必要な分は取れてます
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:35.66ID:MTiprXdE0
>>517
>単語を調べれば一応全部読めるので解釈は大丈夫だと思うけれど

読めてふりするなよ。
読めるまで勉強しろよ
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:56:35.83ID:HtHju/rG0
>>517
「今はシステム英単語のフレーズで覚えて怪しいとこはノートにまとめて即答できるようにしてます」

素晴らしい。もう言う事はない。 一対一対応で覚えればよい名詞は単語帳で覚えればいいし
複数対応の英単語は英語の単文で全て覚えた方がいいと思うよ。
例えばだけど thank⇔感謝する very⇔とても much⇔たくさん じゃなくて
Thank you very much!のように だって実際に英語として登場する際はそのフレーズでお目にかかる事が
圧倒的に多いわけだから。
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:46.56ID:HtHju/rG0
>>518
メイン学習は二次向け英語でいいね
0522大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:35.33ID:MTiprXdE0
>>518
>センターは七割必要で現時点では足りてませんが残ってる科目は覚えるだけなので今の調子で行けば取れる自信はあります

センター7割行かない理由は単語文法イディオム英文解釈の何かが足りないはず
長文じゃなく短文で躓いている。
長文とかいう前にセンター7割とってから言え。
0525大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:07:41.64ID:HtHju/rG0
英語でよく使われるフレーズ、慣用句、日常会話文など単語レベルではなく
単文(短文)レベルで覚えた方がいい。そうだな。たとえばトラベル英会話とか
旅行ガイド本などに載ってるくらいのありふれた短い文を多数空暗記するのが実践的。
目的が受験なのでそれだとかなり偏りが出てしまうから赤本がまさに偏りなく一番より良い教材なので
それを全文諳んじられるほど呆れるほど読み倒すのがベストなんだが。
0526大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:03:51.77ID:MTiprXdE0
>>524
ますます文法足りないという事は英文解釈力がない。
だからセンター長文より難しい長文だとフリーズするということ。
甘く考えるな、謙虚になって自分の弱点を強化しろよ。
0527大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:05:30.13ID:MTiprXdE0
センターなんか最低8割とれなければ二次試験なんか対応できない。
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:07:24.62ID:MTiprXdE0
つべこべ言わずセンター8割とってから質問しろや。
8割が基礎のボーダーライン
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:12:05.34ID:HtHju/rG0
700選のように古かったり長かったり難しい文じゃなくてもいいから
凄く簡単なフレーズを多数自分のものにした方がいいと思うよ。
絶対に長文も今より速く読めるようになるし得点力もつくから。
How can I get there? You have a point. You can have it. The sooner the better.
みたいな奴ね。 これは会話文集だけど
たとえばHe runs fast.とか文法書の第一文型などに載ってるようなのは
全部覚えてないと駄目だと思う。
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:13:35.31ID:gYNf0R/d0
シス単
速読英熟語か解体英熟語
ベスト400→ネクステ系
入門技術70→ポレポレ
ドライン
過去問

これで終わり
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:28:59.66ID:7cAvMwda0
「前置詞」の勉強ってしたことある?『熟語本位 英和中辞典』への道
http://abc-kd.hatenablog.com/entry/2018/03/03/095416

熟語を丸暗記で対応するのは時代遅れだ
現代では暗殺教室という良書で入門できる
熟語本位派閥による前置詞などのイメージを使う勉強はいまの主流で
onを解説すると神授業と言われる

単語もイメージを使うといい
アマゾン総合ヒトケタ安定の参考書なんて今まで見たことも聞いたこともない
神授業も図鑑を出版しているのだが語源図鑑は神をさらに上回っている
https://www.amazon.co.jp/dp/4761273453/
0532大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:36:30.31ID:MTiprXdE0
ID:7cAvMwda0
いつもの基地外め。同じコピペしやがって死ねばいいのに
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:49:43.81ID:WO6LrbDo0
>>531
さすがにもう一桁安定はしていない
現時点で19位だった
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:50:55.58ID:MTiprXdE0
ID:WO6LrbDo0
ID:7cAvMwda0
いつもの基地外め。同一人物。
リピートしやがって
早く死ねばいいのに
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:53:42.11ID:1enkl07l0
語源図鑑はイラストで読みやすいってだけでそこほど
画期的というものでもなさそうだな
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:58:18.25ID:FYg6AyXX0
>>535
昔あったものの改訂版だし
語源だけなら著者や英語耳作者がやってるサイトの方が勉強しやすい
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:08:25.06ID:H64PpO0f0
>>528
長文より文法優先した方が良いですか?

文法はthatみたいなのは大丈夫で語法というか熟語みたいなのが四択で出されると安定しない感じです
四択の文法は夏休み前に終わらせて今までずっと触れてなくて
復習すれば戻ると思いますが満点とはいかないです
何かランダム系の文法問題集やった方が良いですか?

八割は...行くと思います
長文についてご教授お願いします
0538大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:14:42.61ID:MTiprXdE0
>>537
文法じゃない解釈だよ
0539大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:17:11.15ID:MTiprXdE0
>>537
四択の英文法問題やっても英文は1ミリも読めんし。
ポレポレくらいの100ワードくらいの構文がとりにくい短い文章をやれよ
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:19:20.66ID:MTiprXdE0
ID:WO6LrbDo0
ID:7cAvMwda0

語源図鑑の推しはいつもの基地外。
同一人物。
基地外のオススメ要注意
0541大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:24:39.32ID:Pc7ueVwT0
>>538
ありがとうございます
最後に
長文に慣れるには毎日読むのは良いとして、問題は毎日解くべきでしょうか?
センター勝負と考えてどの位英語にさくべきでしょうか?
標準的な国立二次のレベルで
>>539
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:27:17.57ID:Pc7ueVwT0
>>525
むやみやたらに問題集に手をつけないで赤本やった方が良いでしょうか?
まだ二年分しか解いてないんですが全然解けるようにならなくて...
これって普通ですか?
0543大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:44:25.51ID:1enkl07l0
語源って分かってるのは部分的でしかないものな
期待して読むとがっかりする
0544大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:55:43.68ID:sM6JyUCZ0
>>510
「おっさん」ってことには反論しないんだねw
普通の高校生はTOEICなんて受けねーよw
で、おっさんはTOEIC何点なの?早く答えろよw
少しは受験生の役に立つ情報を投稿しろよ。連投おっさんw
0545大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:05:34.65ID:MTiprXdE0
>>544
おっさんじゃねえよ。反論しとくわ。馬鹿向けにやさしく書いた。
TOEICくらい進学校の高校生は受けるって。死ねよ。
TOEFLでも英検でもいいけどね。
ところでおめえは英検2級も落ちる馬鹿だろ。
死ねよ。
0546大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:06:35.18ID:MTiprXdE0
>>544
おめえは生きていても成果保護だから早く死ね
0547大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:07:50.80ID:MTiprXdE0
成果保護 → 生活保護
馬鹿向けに訂正しておいた
0548大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:10:57.26ID:MTiprXdE0
>>542
11月なんで全然解けないなら、まあやばいな。
センター勝負とはいえ、二次の英語は比重が大きいだろ? 私立併願は?
赤本をやりつつ英文解釈参考書や長文問題もやらんと間に合わない。赤本だけじゃ足りない。
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:12:05.55ID:MTiprXdE0
>>544
死ねばいいのに
0550大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:28:31.12ID:Pc7ueVwT0
>>548
二次比は35%で
現代文と合わせて六割、現代文で稼ぐとしても英語半分は必要ですね
二題あって各四問、確実に解けるのが2問と単語が分かれば解けるのが残り六問
英作文は遅いですが今暗記してます
私立はセン利で受けるつもりです
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:59:05.53ID:MTiprXdE0
>>550
私立セン利なら英語は85パーセント欲しい。

英作文は最低限でいい。今から短文暗記でも十分間に合う。受験は読解問題中心だよ。
長文に限らずポレポレくらいの短いが難しい英文解釈をサプリメントとしてやって長文は過去問中心に地方国大の問題を問題集で探してやればいい。

ポレポレなどの英文解釈は量より質(1冊を完璧に)
長文問題演習は質より量をこなす(1日2問は初見の問題を乱取り稽古)
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:09:14.56ID:Pc7ueVwT0
>>551
演習用、量の長文は(ハイトレみたいな音読するように作られてない解くメインの問題集)
全訳したり音読する必要ってありますか?
0553大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:15:41.61ID:MTiprXdE0
全訳はポレポレみたいな英文解釈系に絞ってやればいい。

長文問題は設問を回答根拠を明確にしてとければいい。全訳はいらないが、精読して和訳を頭に入れてから、音読してみて和訳が脳内で再構築できるかチェックして少しでもつまるなら復習すること。
CDはこだわってしょうがない。赤本ついてないだろ。
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:39:37.43ID:FYg6AyXX0
>>552
やった長文の音読はすべき、
音読は翌日、3日後、7日後、14日後、30日後とか決めて
どうせ大量の問題とくのだから
合計20回も読んだら次のに行く
ただし、これ読めないなと思うものはストックにしていって
解説を何度も熟読するといい
0555大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:40:57.46ID:UslqPwlo0
英語の勉強で解釈とかだと、1問どのくらい考えればいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況