X



数学の勉強の仕方 Part229 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:04:52.46ID:9laemt6x0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part228
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1502430304/
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:29:50.98ID:39XNhGjC0
前期のはそうでもない
一対一より簡単なのからやや難しい問題
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:29:19.03ID:FcrTBFP90
>>429
単なる編集者で著者じゃないんじゃないか
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:41:09.76ID:Sgkabb9o0
バウムクーヘン求積法を使うとき、図を書いてΔxを持ち出すのはめんどくさいから日本語だけで軽く説明する方法ない?
一言添えるぐらいな感じでいいから
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:56:28.62ID:3LDYOIiM0
>>454
前期のは全然そんなことないよ
Tテキストは自習問題と演習問題がそれぞれ200問ずつくらいで構成されてるんだけど、自習問題は本当に教科書から黄チャートレベル(ただし解答のみ、授業では一切扱わない)
演習問題は1対1〜やさ理の中の簡単な問題レベルでこれを授業で扱う
章の初めに定義や定理のまとめも載ってるから教科書レベルが怪しい人でも使えるレベルから始まって最終到達点も高い本当に誰でも使えるテキストだと思う
ただ後期のTテキストは東北医行った人すら完璧に仕上げるのは不可能だったって言ってたくらいには難しい
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:52:47.70ID:L0hjCLuy0
>>434
428の数学勉強し直しの社会人です。

高校数学を楽しみ、自分が手に入れたいものを手に入れることを目的にして数学に取り組んでいるのです。

数学のテストでできるだけいい点数を取ることを目的としていないのです。
また、受験生のように勉強する期間が入試日までという時間的制限もないのです。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:20:33.41ID:I4yGhLiq0
知りたいことについて、いろいろな著者の意見を聞けるから、今は恵まれていると思う。
ネットで、情報も簡単に手に入るし。いい時代になったよね。

でも、微積を味わいたい、楽しみたいなら、結局イプシロンデルタを理解しないといけないから
専門書に手を出すことになるんだよな〜
現役当時、教科書の「xを近づけると、yが限りなく・・・」という極限の定義が
なんて文学的で曖昧さのあるものだろうと不信感をもったけど、
あれって今考えると、イプシロンデルタ論法による定義を高校生用にオブラートに
何重にも包んで表現したものだったんだよな
当時、ネットも知識もなくて、本屋で大学受験参考書を片っ端から読んでみたけど、
結局、それについて答えてくれる本は無かった。
細野シリーズも買ってみたけど、そういう面ではほかと変わらず平凡でガッカリした記憶がある。
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:11:51.32ID:Lnnl/P4b0
代数幾何学は、マジヤバいよね
線形代数とか関数論とかが赤子に見えてくるし
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:15:14.89ID:Zxu2KeL+0
>>459
でしたら大学受験板ではなく数学板にでも行かれたほうが有意義かもしれませんよ?
ここに書き込んでるのは大学に入ることを目標に限りある時間を使ってどう成果を出すかを考えている学生さんがほとんどだと思いますし
0463大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:57:54.49ID:TXHHnyVn0
>>460
>でも、微積を味わいたい、楽しみたいなら、結局イプシロンデルタを理解しないといけないから
>専門書に手を出すことになるんだよな〜

イプシロンデルタは大学1年の一番最初の授業で習うので専門書でもなんでもありません
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:09:49.05ID:7X2aDPIp0
入門書だな
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:10:37.14ID:7X2aDPIp0
多分前期に解析習いたての人かなw
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:18:50.78ID:PODs8Xt80
>>458
駿台のXSZSテキストもそんな感じだな
もう少し問題数は少ないけど

ちなみに前期テキストは黒大数or総合的研究、後期テキストは上問で代用できるw
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:16:33.64ID:8he29vt60
センターまであと3ヶ月なので、そろそろセンターの過去問を解き始めてみたら、あまりに簡単なのでズコーッとズッコケてしまった
簡単だけど時間が足りなくて得点できない人が多いんかなぁ?
あと河合塾の過去問解説は冗長でウザすぎ
(´・ω・`)
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:23:59.01ID:DyOZyJYN0
2017は確かに簡単すぎる
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:25:45.49ID:TXHHnyVn0
>>467
これまでにセンター模試受けたことないのか?
受けたんならセンターのレベルも想像つきそうなもんだろハゲ
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:38:34.71ID:gQWnfR2a0
>>41>>140>>281>>300>>383
こいつ同一人物だろ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:02:18.54ID:4RM7C+Lz0
河合はなんで1対1レベルの問題集出さないんだろうな
出しても1対1標問に勝てないと思ってるからなのかね
0474大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:29:19.73ID:jVoPZdE80
まぁ河合出版の数学の持ち味はプラチカやさ理ハイ理、或いは医学部攻略や大学入試攻略問題集みたいなコンパクトな選問にあるから…
一対一や標問みたいな所謂網羅系を作らせてもしょーもないのが出来そう
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:38:52.35ID:8tzRppGj0
河合出版でこれは使えると思ったのは文系の数学2冊と医学部攻略の数学2冊だなぁ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:42:31.81ID:Lnnl/P4b0
偏差値90に匹敵する問題集を教えてください
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:48:16.34ID:EXcqAznV0
プラスエリート
0480大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:03:14.76ID:pC2AO4+00
>>474
そのレベルの網羅系が河合の前期Tテキストやぞ
評判は言わずもがな
0481大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:53:30.65ID:FEMH3rGg0
一浪 全統マーク模試で偏差値40
防大文系受かりたい
基礎問題精講と文系の数学 重要事項完全習得ってやつを一応やった
チェック&リピートおすすめされてやってたけど数列とかむずすぎて全然できなかった
いまからなにをするべきかおしえてください。
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:09:29.48ID:pC2AO4+00
>>481
「一応やった」問題集をやり直す
今までやった中で自分が一番力になりそうと感じる問題集を全て自力で解けるようになるまで何度もやる
どれが力になりそうかわからないなら一番基礎だと感じるものをやる
今までやった問題集もう一度解いてみ
その偏差値になるってことは一度やった問題集すら解けない問題がかなり多いんじゃないかな
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:14:18.20ID:irK3bRue0
偏差値40なら本当は基礎問題精講の1〜2ランク下(テンプレE〜D)を
しっかりやりたいところだけど・・・
時間ないから>>482さんの方法ぐらいしかないかなあ
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:22:24.94ID:FEMH3rGg0
>>482
基礎問からやり直そうかとおもったんですがもう一ヶ月ないし重要事項完全習得と過去問だけじゃむりですか?
0486大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:28:30.90ID:irK3bRue0
重要事項完全習得ってのは良く分らんけど
時間かからない方を使いたいところ
とにかく時間がない
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:54.41ID:pC2AO4+00
>>484
すまん文系の数学は見たことないからわからんが調べたらかなり問題数絞られてるみたいだね
自分が信じたものをやるのが一番だからそれでいいと思うよ
大事なのは触れた知識の量じゃなくて身に付けた知識の量だから
少ない問題数をしっかりと身に付けた方がよほど力になる
基礎問と文系の数学とチェック&リピートやってうまくいかなかったんだからそこは自分が一番よくわかってるでしょ?
0488大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:41:10.26ID:2/dKEKL60
>>481
文系数学赤だと後ろの演習までいれて250問ほどだっけ?
問題レベルは文系数学赤で十分いけるから、例題だけでも理解すればなんとかなるんじゃないかな。
10日あればシリーズの一番簡単なやつでもいいとは思う
0489大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:42:57.49ID:2/dKEKL60
ていうか、文系数学の重要事項完全習得ってどうにも無名みたいね・・・
偏差値55近辺を目指すのにちょうどいいんだよ
0490大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:43:36.02ID:L0hjCLuy0
>>462
まだ、そのレベルに達していないというのが実情ですね。

ハイレベル理系数学・新数学演習・解決へのアプローチ・入試数学の掌握・秋山仁の発見的教授法シリーズなど一通り終えたら、大学教科書を手に取るかもしれません。
ただ、個人的には、微分方程式や速度・加速度のような物理学と数学が接する分野の方に興味がありますね。
0491大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:47:35.50ID:pC2AO4+00
>>489
河合らしくうまく問題数絞ってあるみたいだし河合のテキストと似たような選問なら人に勧められそうだわ
これで数3まであれば完璧だったんだが
後々理系版も出すんだろうけど理系プラチカみたいな1A2Bと3で全く難易度が違うアンバランスな出来にならないことを願う
0492大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:30.47ID:FEMH3rGg0
>>486,487
わかりました。がんばります。

>>488
10日あればシリーズって短期集中ゼミですか?

>>489
目標60なんですがコスパ悪いですか?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:42.65ID:+8sy4UUB0
河合は1A2B3合わせて黄チャートレベルを200問、1対1レベルを200問くらいに絞った問題集を出して欲しい
テキストの評判いいし問題集も評判いいのばかりだしできるでしょ
今出回ってる網羅系はどれも重すぎるよ
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:28:38.58ID:fN53xT8X0
>>492
短期集中ゼミシリーズ(IAIIBの特別編集版)がいいと思うけど、今の偏差値40だとこなすだけで
ちゃんと理解できないかもしんない。
それなら、一度やっている文系数学赤をやり直すのをお勧めするよ。

見た感じでは過去問はそれほど難しくないから、問題集としては文系数学赤のレベルで十分。

でも、一度過去問をやってみて、7割取れないなら10日シリーズの「基礎からの数学Express」シリーズを
お勧めする。
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:32:01.55ID:5X6WEPs40
>>429
体系数学T・A
体系数学U・B
佐々木 隆宏 編著

50年のロングセラー「体系物理」のコンセプトを受け継ぎ、公式や定理を自分で導出・証明することを重視し、付け焼刃でない本質的な理解を目指します。

オリジナル問題から難関入試問題まで厳選し、ハイレベルな問題を解く力をスムーズに養成します。
各大学の過去問演習に入る前におすすめしたい1冊です。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:54:53.52ID:ki7I/TOT0
上で話に出てたけど河合の前期Tテキストに似た問題集ってある?
繰り返したいからできるだけ問題数少ない問題集探してる
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:23:56.38ID:HP1pwZbs0
体系今更買ってもこなせそうにないな
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:25:53.72ID:38na2GnG0
>>494
文系数学赤、短期集中ゼミ→過去問
でやろうと思います。
ありがとうございました。
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:38:08.00ID:mcv/QCBE0
東大の25年間分の過去問やってるんですが理系の人は旧課程の行列の問題はどうしてますか?
時間配分や捨て問を考える時にめっちゃ邪魔で…
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:25:39.84ID:xpC8Pcjm0
1問25分として、差っ引いてみんなやってるだろ
0503大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:19:41.22ID:K13JLrya0
旧型の縦割りカリキュラムの標準問題精講義は使いにくいが
新型の横割りカリキュラムの標準問題精講は使いやすい
ただし数3だけは旧型のままでよい
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:24:09.63ID:lbUQNwRO0
数学の単元の一つに『数学の歴史』があってもいいと思う
それにつけても数Aが一番難しい今の課程は何とかならないんかなぁ?
(´・ω・`)
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:25:58.48ID:K13JLrya0
フェルマーの最終定理(書籍)みたいな内容の歴史ということだろうか
あれはいい本だね
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:38:12.52ID:d4Xil84+0
どう考えても要らない
0507大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:38:53.13ID:JC/TGqrL0
なにが数学の歴史だよクソが
アホは書き込んでんじゃねえぞウスラハゲが
0509大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:08:48.46ID:VUv3a0fS0
数学ガールは、受験に役立ちますか?
0510大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:12:12.80ID:t/yERbN80
数A苦手なやつ結構いるよな
確率とか場合の数できないと社会に出てから苦労するらしいよ
数学てより論理学とか国語に近いからかな?
0511大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:12:17.20ID:VUv3a0fS0
数Aが一番難しいね
数オリもそうだし
0513大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:31:42.95ID:37Sh1dNj0
実質入試で天井知らずの問題が出てくるのは数Aの範囲として出てくるだろ。
0514大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:36:23.91ID:VUv3a0fS0
組合せ論って、めっちゃ難しいしね
0515大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:44:45.71ID:CfpTYXnL0
昔の京大の確率、整数論とか、ありえんくらい難しいやつがある。
0516大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:46.08ID:pgkbvY4J0
数Aで一番難しいの幾何学だろ何言ってんだよ
確率とか楽勝じゃね
0517大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:56.11ID:pxFuWWpT0
標問UBでやっぱり難しめみたいだね
UBの受験問題集どうしよう
チョイスUは簡単すぎて理系には全然ダメみたいだし

マセマの実力UPのU・Bかな?
0518大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:49.59ID:M6Obz4cc0
実際、標問2Bてどのレベルの大学まで対応出来るんだろ?
わりと高レベル大学の入試問題を載せているみたいだが
0520大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:51:25.29ID:spcAo3Pd0
>>501
基礎問も標問も400問近くあるやん
0521大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 02:53:48.18ID:MZSgQM330
確率とか統計とかは経済学や心理学で必要だけど、
経済学や心理学自体がなんちゃって文系学問なんだから、理系数学からは外して欲しいと思う今日この頃
(´・ω・`)
0522大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 03:38:15.64ID:iXRyUfnX0
経済は理系の学問だぞ
世界で日本だけ
文系扱いしてるのは
0524大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:11:57.13ID:9Hoe3qSG0
>>518
2b標問は時代おくれ
横割り標問がベスト
0525大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:12:59.38ID:pEs/8Syx0
>>524
全分野揃ってないし仮に揃ったとしても重すぎないか?
0526大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:38:06.12ID:37135W+f0
2B標問は何というか中途半端な感じがある
そのくせ無駄に分厚いから使いづらい
0527大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:21:36.30ID:puJI4HPP0
結局最強の参考書ってどれなん?
教師には青チャート進められるけど。。
0528大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:56:27.66ID:pEs/8Syx0
網羅度最強は青チャートかフォーカスじゃない?
でもこなせなかったら何の意味もないからみんな1対1や標問に行くんでしょ
0529大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:31:44.21ID:gswD69NB0
標問の良さが分からないんだが
あの微妙な難易度の問題をあんなに大量にこなす必要性が分からない。あれだけ問題数あるんなら、1対1やればいいやんと思う
0530大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:33:21.28ID:G3uErB2h0
結局は網羅とかよりも計算力で合否が決まるのが数学
いかに速く正確に計算できるかどうかが決め手
0531大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:52:26.47ID:1aXH6F260
不安な部分は1対1で他は新スタっておかひくないよね?
0532大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:37:31.55ID:9Hoe3qSG0
>>525
揃ってない分野は
1A2Bの基礎問ぐらいの実力があれば十分だよ
0533大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:41:42.58ID:9Hoe3qSG0
ただし数3は普通の標問を使った方が良い
0534大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:42:14.04ID:9Hoe3qSG0
>>529
横割りにおいて優れている
0535大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:25:52.51ID:qW43ChJU0
東大後期数学と数オリとでは、どちらが難しいのでしょうか?
0536大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:27:55.35ID:6AW2QHCQ0
分野別標問の亀田は結構頑張ってるな
2Bも同じくらいのクオリティだったら良かったのにね
0537大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:30:43.03ID:a6+MCdun0
大学の初等数学はルール学んで基本問題解く、ルール学んで基本問題解く、の繰り返しだからな
難しい問題解くことより基本問題の繰り返しの中でいかにたくさんのルールを自分のものにするか
それが大学でやる数学のスタートラインといってよい
0538大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:39:02.22ID:qW43ChJU0
高校数学までは計算計算&計算
大学数学は定理定理定理、証明証明&証明って感じ
0539大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:51:41.68ID:aLS5qii60
入試数学は計算力って昔聞いた時はふーんって感じだったけど今は本当に実感する
0540大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:39:26.43ID:/brR8qIP0
東大or東工大志望で上級問題精講とハイレベル数学の完全攻略のどっちがおすすめですか。
いま高2で青チャートをこれまでやってきました。
0541大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:14:10.12ID:KFyfAQgy0
>>539
それな
解答の最後の数値が合わないと点数すげー変わるらしいからな
0544大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:12:18.30ID:qOpKjOUw0
センター2Bを7〜8割取りたいんですが微積ベクトル数列を完璧にして残りで部分点取る感じでしょうか?
0545大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:40:25.42ID:EahcoIxV0
>>542
後者のがいい理由って何かありますか
0546大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:01:50.15ID:wtJtMO2C0
>>540
問題集の難易度から見て特に数3は、ハイレベル完成だね
そのあとは時間あれば上級で
数3の上級は理3か京医ぐらいだと言われてるから
0547大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:05:29.90ID:skOxc5BL0
>>544
各大問の一番最後の設問を後回しにして他を全部解ければそのくらいはいくよ
数列もベクトルも、大抵一番最後の設問が計算量多いから
1、2は配点でかいから出来れば全部解ききりたいかな
余裕をもって45分くらいで一通り解ききるのを目標に
0548大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:41:57.65ID:uJav2Wct0
>>547
二次でも数学使います。
0549大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:52:56.31ID:f9UbzXPp0
>>540
青チャのみをやってきた場合はハイレベル完全攻略の「アプローチ」に載ってる
ことから色々な手法や考え方(特に分野を横断した考え方)を学ぶのがよい。
上問は、「精講」だったかが後から取ってつけたように載ってはいるが、上問を
使いこなせる人にとってはそれほど意味のあるものとは思えないし、青チャから
だと飛び過ぎの印象がある。
まだ高2なんだし、ハイレベル完全攻略でじっくりと基本的な考え方を身に着けて
から、高3になってから過去問か、余裕があれば上問をやるとよい。
0550大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:16:04.35ID:Dp6uXxQR0
>>496
前期Tはプラチカ〜やさ理くらいの難易度だからどっちか選んで回せばええんじゃね
0551大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:20:21.28ID:Dp6uXxQR0
数3の上問、1周だけやったけど余りに重すぎて二度とやろうとは思わない
新数演の方がまだマシ
0552大学への名無しさんへ
垢版 |
2017/10/11(水) 17:44:33.85ID:Aep7ye0Z0
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順で検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法を選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。
0553大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:48:10.83ID:7lf0s1aG0
>>550
いやいや理系プラチカ1A2Bは見たことないからわからんけど前期Tテキは文系プラチカ、プラチカ数3、やさ理より明らかに簡単だよ
やさ理の例題が数問テキストに載ってる程度
やさ理の演習題は例題より明らかに難しいし代わりにはならない
0554大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:40:30.90ID:f9UbzXPp0
>>553
やさ理は整数あたりは難問が多いけど、後半の特に数3はそれほど難しくない。
Tテキ理系演習などのほうが明らかに難しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況