X



【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:45:21.06ID:oW9II3hD
電動アシスト自転車について語り合いましょう。
【重要!!】質問する場合は、必ず下記のまとめWiikiに目を通してからお願いします。
---------------------
◆【必読!!】電動アシスト自転車 まとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
---------------------

●良くある質問
Q.なして自転車板じゃなくて生活板にあるけ?
→A.過去の経緯があり自転車板より移動して来ました(荒し対策等)。
Q.「電動自転車」とはどう違うの?
→A.混乱を避ける為に便宜上名称を使い分けています。
【1】電動アシスト自転車…公道を走れる製品。フルアクセル走行はできない。
【2】フル電動自転車…フルアクセル走行できちゃうので、公道は基本走れない。

●フル電動自転車の話題、改造電アシの話題に関しては下記スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562233999/

●関連スレ
電動アシスト自転車総合Part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569861499/

【国産】電動アシスト自転車 Part54【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571216704/

●前スレ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 85台
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1572306308/
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:59:35.45ID:mRa5Nbbq
>>109
バッテリー残量が1%単位で表示されるのは30%未満の時なんだわ。それ以上だと10%刻みだから感覚が狂うわ。スマホみたいに、すべての容量で1%単位での表示にしてほしいわ。
ただ、ヤマハのコントローラーの多機能ぶりは大手三社では抜きん出ているな。
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:21:33.29ID:GADrUD/E
>>113
統失
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:45:46.47ID:4IRVlExj
>>117
統失
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:25:40.60ID:4IRVlExj
>>119
統失
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:56:59.19ID:4IRVlExj
>>121
統失
0124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:08:32.25ID:6uouOdQ4
>>123
バカ
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:12:51.46ID:CkKumbOm
>>128
統失
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:06:18.74ID:SQGIWfFG
購入検討中の者だが>>109を見てヤマハも欲しくなってきた
パナソニックと迷うわ
スイッチパネルの細かい情報はありがたい
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:16:19.38ID:yAb/Gqoo
>>136
統合失調症
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:59:16.07ID:Z928UgrN
>>131
すっかり有用な書き込みは無くなってしまったな
自分は納得いくのを買えたのでもう良いと言えばまぁ良いんだが・・・
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:20:59.40ID:39N/P5bf
あきらめたら敵の思うつぼなので無視していきましょう。

待ち時間あと二週間とちょっと、楽しみだぞ。
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:42:02.25ID:tcMcboIc
ライフスタイルは人それぞれで
メリットとデメリットを照らし合わせて天秤に掛けて
それでも上回ってるなら買いだろうよ
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:18:09.19ID:QQ0BoxRC
>>142
>>140
統失
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:51:24.64ID:a8mRA877
>>152
バカ
0154おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:17:01.28ID:KDPFM62+
>>135
ヤマハPASいいよ。俺はビビSXとPASナチュラMで迷ったけど、メーターの機能でPASに決めた。
PASは、低価格モデルでも上位モデル並みのメーター機能を備えてるところがいい。
時計は常時表示されてるから時間確認するのに便利だし、スピードメーターの出番も多い。
下り坂でスピードの出しすぎチェックできるから便利だよ。トリップ計機能があったら完璧だな。
もちろん、細かなバッテリー残量表示と残り走行可能距離表示もね。
サイクルコンピュータ検討してたけど、多機能メーターで要らないわってなったw
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:59:13.12ID:xJ0ZHY8d
電アシの速度計は一度乗ったら不要だと思った。あるに越したことはないけど。
原付の30km/h出すのさえ下りでも難易度高すぎた。
一般的な街中運用ならまず不要。

パナのエコナビって具体的にあれなにやってるの。
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:28:03.98ID:kdCN2CTU
パナのエコナビランプは要らないよな

LEDの光が夜眩しすぎて邪魔

無くして欲しい
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:52:23.76ID:CDpdkVrX
>>166
>>168
統失
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 05:40:30.46ID:QAmLQiBi
面白かった

最大航続距離130kmの電動クロスバイク「TB1e」で新宿から千葉の銚子を目指したら、メーカーすら想定外の結果になって関係者全員笑った
https://rocketnews24.com/2020/01/17/1310454/
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 05:57:15.06ID:GkqIT8jD
最高速度15km/h縛りでオートまたは強にすれば結果は大分違うはず
まあ、平地を130kmはクロスバイクタイプのアシスト自転車ならどれも行ける
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:26:59.95ID:oK/UHkNE
>>172
バカ
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:32:49.55ID:Jwq6AuRA
肝心の巡航速度が書いてないな。信号のない道路を24km以上で走り続ければバッテリーが減らないのは当然なのに。
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:22:28.58ID:GkqIT8jD
>>175
130km走り切れるんだからそれなりの速度は出してたでしょ
実働8hとして平均で16km/h、多分行程の半分はモーター回ってない

ママチャリタイヤがパンクしたら直せるスキルがあったのか知りたいわ
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:15.52ID:AQq3hWdG
TB1、ママチャリ用の耐パンクタイヤ装備できて比較的重量軽いし外装ギアだしで意外と悪くないかもしれん。
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:25:08.42ID:/BClD+14
前輪駆動だから、前からロープで引っ張られるような感覚って書いてあったな。
あと、前輪ハブモーターだから重量配分の点でどうなのか。
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 04:47:31.87ID:UhO7E34o
前輪は壊しやすいのが難点だな
前スレにもブリヂストンで前リム歪めて叩いて直すとか言ってたボケがいた
後はベロスターと同様にクロス風ママチャリで遠乗りした時のトラブルは怖い、川沿いで動けなくなったら店探すのはかなり難しい
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:51:53.24ID:UhO7E34o
そういえばパナのアルミリムは消耗品だったなと
なのでブレーキ面のチェック溝が無くなったら交換しろと取説にもある、交換しないとリムが割れる
構造上TB1eも同様のはずだが取説にはなんも書いてないな
多分消耗品だからある程度で前輪の組み直しが必要
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:09:29.68ID:jyKI2glt
その時はナシベルトe作った人みたいにホイール組み替えて軽量化。
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:34:25.35ID:qdsOQVxr
NGで透明になってる番号が多いけど
またアイツがやってんだw
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:10:04.71ID:2ZYWXkIj
ブリヂストンサイクルが通勤・通学利用者をターゲットにした
電動クロスバイク「TB1e」(ティービーワンイー)を
2020年2月上旬に新発売する。
https://cyclist.sanspo.com/503380
https://i.momicha.net/bicycle/1579421342932.jpg

同社のクロスバイク「TB1」の電動モデルで、1回の充電で最長130kmまでの
航続距離を実現。リア7段変速でクロスバイクならではの走行性能はもちろん
スタンドやサークル錠、ランプや泥除けなど通勤通学利用に便利な機能も
標準搭載しながら、価格を12万9800円(税抜)とリーズナブルに設定した
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:04.85ID:UhO7E34o
買って3年目のパナ、15℃の室内で充電器にバッテリーを乗せてもLEDが点灯しない
端子を掃除してみるも変化なし、とりあえずバッテリーを降ろしてコンセントも抜いてみる
ググるとバッテリーのヒューズ交換とか不穏な話しか出てこない
1時間ばかり放置してコンセントを挿してみると無事にLEDが点灯して100%まで充電完了

原因は不明ながら参考までに
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:52:35.41ID:j5+SLsn/
つか最初に充電出来なかった時のバッテリーの状態がどうだったのか。
満充電して放置していたのか。空っケツで放置していたのか。
それとも満充電からある程度使った後だったのか。

それが分からないと何の参考にもならない件。
0208おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:52:15.65ID:j5+SLsn/
>>207
外の温度状況は0℃近かったんだろう。
冷え切ったバッテリーを15℃の室内に持ち込むと
バッテリーの内部で結露が起きる。

結露が起きるとバッテリー内部の保護回路が
作動して結露が消える1〜2時間後までロックが
かかる仕組みになっているのだ!

結露で基板が誤作動してショートしたら困るだろ?
0210おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:18:45.83ID:b0bEPbja
トラブル時はできるだけ詳細な状況を書くことも覚えてくださいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況