X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part403

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:36:14.91ID:MqAgI9MO
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part402
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1564747641/
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:35:57.90ID:E/eR3kBN
>>265
> まず分担を明確にした方が良いと思うよ。
> 最後に確認はするけど、ここの部分をお願いしますねと役割を与えてみては?
> あとはその分担を上司に連絡・承認させれば、担当者ごとの成果の違いがわかりやすくなるよね。
これやってるんですけど
手が空いたからって理由で報告も確認もなく勝手に仕事をすることが多い
で、担当させた仕事も中途半端で「難しく感じたので途中でやめました」とか平気で言う
ちなみに難しくないし、単に面倒くさくなったからだと思う
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:40:21.98ID:1bNItVYy
>>263
話してないのに何で知ってるの?って言えばいい
他人の盗み聞きなんか止められるもんじゃないしそれしかないです
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:43:50.57ID:a+nM3QzL
面倒だろうけど手順書みたいな物作って渡したら?
あと勝手に他の仕事を始めるって言うけど
させないような手段はないのかな
うちの会社だと個々の仕事以外新人が勝手に手を出せる事はない
pc使ってるなら権限制限かける
他の仕事ならそもそも書類を渡さない
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:43:57.54ID:g0Eyc/Y+
>>268
一度、なんで知ってるんですか?と聞いたことがあるんですがそれ以降も繰り返してきます

言い方が足りなかったのでしょうか
そして彼は発達障害などの疑いもあるのでしょうか
どうやら他の人の話も盗み聞きしてると聞いたので自覚はないようです
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:47:15.59ID:gecXrEQo
>>267
勝手にやった仕事を新人の担当に入れる、
途中で投げたものはできなかった仕事一覧に入れる、ではダメなの?

適当に時間をつぶして帰りたい人が相手だから受身になると負ける気がする。
どこをやってください、どこまで進みましたか、の進捗管理を数時間後とにやらなきゃダメかも。
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:00:16.54ID:1bNItVYy
>>270
言ってこなくなるまでその度に聞く
こいつ話しにくいなと思われたらもう話しかけても来ない
会話なんか聞きたくなくても聞こえてくるしそれはなんとも言えない
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:02:52.67ID:a+nM3QzL
>>270
相手に自覚がないならスルースキル身につけるしかないと思う
自分だけに粘着されてるなら怖いけど
他の人にもならそれが普通な人なんでしょう
シャンプー使ってるのって言われたら、ええそうですよ、って答えてあとは仕事に没頭する
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:31:44.97ID:sNjO9s6Q
自分が進めたもの(漫画とか映画とか)に触れてくれないっていうのは脈がないからなのかな?
私は女で、気になる男性と今度3回目のデートする予定なんだけど
その事がひっかかってしまって、次に何もなかったら諦めたほうがいいのかな…
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:35:36.00ID:g0Eyc/Y+
>>272
会話が聞こえてきたとしても、その会話を聞いていたという前提で話しかけるのは普通なのでしょうか?


>>273
でも本人がそのせいで嫌われてるみたいなので直してもらったほうがいいのかなと
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:37:57.22ID:xj/L+/iE
友達が公務員で自分は大手企業でたまにご飯する程度
相手は髪型や見た目も全て女っ気ないし眉毛の形もあまり整えていない
話してみるとまぁやや癖はあるし話をきちんと聞いていない事が多い(こっちが〇〇の話をしてるのに全く違う内容で返ってくる)
予定ではまとめて精算してきっちり割り勘にするという話だったのにマイナスになるだの帰るだの喚くし
自分は仕組みを知らないから待ってなんでマイナスになるの?って冷静に聞いてるのに
それすらも教えてくれずにマイナスになるから!!って盛大にキレられて精算出来ないまま帰られた
見た目と性格は関係ないけど浮いた話が全くないしこういう性格(イライラしてる事はあっても盛大にキレてるのはこれが初見だった)だからなのかなって少し思ってしまった
またごく普通の時はそうでもないんだけど最近イライラしてる事が多いように見えてるから困惑してる
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:41:31.42ID:31e5SY5x
「利益がないならあえてこいつと付き合う意味がない」と思っている人間と
「こんなんだから男に相手にされないんだ」と女として見下している人間
何が楽しいの
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:50:06.28ID:/D1gQVDf
発達障害者の女が発達障害者の男性に言い寄られやすいのは、「この女ならいけるだろうな」って思われてるからですか?
発達と診断済みの女ですが、発達障害の傾向がある男性にばかりモテます
普通の男性には相手にされないので妥協されてるんでしょうか
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:54:56.30ID:31e5SY5x
>>279
「発達障害だからイケる」で男が女を選ぶことはないよ
単純に似たもの同士で波長があうと感じられているか、
もしくはそもそもあなたのまわりに「普通の男性」が少ないか
0281おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:15:40.03ID:mVaWX4P9
>>257>>254
たくさんのアイデアありがとうございます!
AにそれとなくLINEで伝えました
プランナーに言うのは頭に入っていなかったのでレスいただけてよかったです

>>256
まさかこんなに承認欲求強いとは思いませんでした
周りや私が過剰に褒めたこともよくなかったのかもしれません
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:25:33.76ID:lkJwzUEb
>>247
「そうだよ。○○のシャンプー使ってるの よく知ってるね 言ったっけ?」
と聞いて反応の仕方で考えればよいんじゃない?
タイプA「いや、、、偶然です なんとなく聞いてみただけですね」・・・あなたの勘違い
タイプB「こないだ〜〜さんとの話が聞こえてて すいません 横聞きです 気をわるくしたらすいません。」・・・あなたの思い違い
タイプC「うん、聞きましたよ いつだったか覚えてはないけど、そうじゃないと知ってるはずがないし」・・・あいての勘違い
悪く捉えないで、自分に興味持って話聞いてくれてるのなら、
その話に引っかけて何かあなたが知りたいことの1つでも聞いてみればいいんじゃない
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:27:44.98ID:EjZBhp8t
現在育休中。もうすぐ職場復帰。
職場は公務員並みのホワイト。給与も悪くないし、仕事も波はあるけどキツくはない。
ただ、私自身がかなり理解力がない。
勤続8年くらいでもうベテランなのに、書類の要無用がしっかり理解できてなかったり、規程の細部を見てなかったりして、とにかく杜撰。
普段からそんななのに産休前なんて、体調がずっと悪くて余計に仕事がしっかりできないまま休業したから、残された人たちにも申し訳なくて顔向けできないし、復帰しても忘れてることも多いからどこまで自分ができるかわからない。
もう身の置き場がない気がして本当に復帰したくない。辞めたい。
でも、私が出産の後遺症とかで復帰できなくならない限りは二馬力で働いてお金貯めて子供にやりたいことやらせて、老後も子供の世話にならないようにしようって夫と決めてのことだから、辞めるわけにいかない。
辞めたら、なんの資格もないのにこんなに待遇いいところに正社員でなんか200%就職できない。
でも誰も私の復帰なんて待ってないよねとか、また迷惑かけるだけなんだ…とかいう思いが凄くて、復帰の日のこと考えるだけで心臓がきゅって閉まる。
先日復帰の日程確認の電話受けただけでヘルペスできたし、電話でもどもって喋れなかった。
毎日宝くじ当たらないかなとか、ユーチューブとかで一発当てられないかとか夢みたいなことばかり考えてる。
辞めたほうが職場のためだし自分のためだし私の席が空く分優秀な社員雇える…
でも我が子と夫の幸せのためには辞めることはできない
でも、世の中正社員で育休取れるようなとこに勤めてるだけ贅沢な悩みなんだよね
苦しい…苦しい……
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:31.71ID:oGYLYI73
>>283
気にすんな
うちには新入社員で産休取って復帰後1年でまた産休取る奴いるけどそれなりにうまくやってるよ
もちろん仕事なんか出来やしないけどうまく居座ってる
開き直れば苦しくもないしそれなりの仕事だけしか与えられないから楽だよ
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:59.27ID:oBYKeOsG
>>283
素朴な疑問だけど産休もしくは育休した男性が同じ理由で辞めたいって言った場合どうなるんだろう
今後は男性も長期で育休取れる時代になると思うけどさ
理解力が実はなくてミスばかりだから辞めたい、って言いたくても気軽に言えないよねw
まぁ女性の場合は仕事辞めて赤ちゃん育てるモン!で許されるんだろうけどさ
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:44:19.28ID:8JYT2b1z
産休取って辞めるくらいなら最初から退職して出産して欲しかったって言われるだろうな
でも無能で休みがちな人って1番困るから勇気を出して辞めよう!
0288おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:01:39.29ID:p+1+FrcR
>>283
あ、ちなみに産休育休明けなら、その間に仕事のやり方も多少変わってる可能性あるし
長期休みの間に忘れてしまったこともあると思うので新人のつもりで頑張ります
とか言って一から覚えればいいよ
ベテランの年数でもあやふやな記憶で仕事されてミスをされるよりマシだよ
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:14:02.75ID:5xZSuivE
弟夫婦がコストコに行きたがってたから会員の俺と弟夫婦で行ってきた。
店内を歩き回ってやっぱアマゾンでいいよねみたいなこと言われて
弟夫婦はホットドッグと飲み放題で済ませて俺は食品とキッチンペーパー等買って
帰ってきた。ペーパーは記念にいくつかあげた。
できれば聞こえない所で言ってほしかった。
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:49.76ID:Q/6u/jeC
せっかくの休みなのになぜかイライラとかモヤモヤとかそんな心持ち
台風の影響?低気圧?で自律神経がどーとかなんだろうか
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:49:51.15ID:K+q5cHNk
現在妻時短で収入比5:2くらいの共働き夫婦
家事育児は俺は仕事に支障が出ない範囲で出来る限りやってる
妻の妊娠前から収入差は結構あったけど、それでも仕事にシワ寄せ行く役目は妻が主に担当してくれてるからこその今の年収差であるのは理解してる

もうすぐ子供が3歳になるんだけど
これ以上は子供の年齢的に妻の会社では時短取れなくてフルタイムに復帰するか退職しなくちゃいけない
今でもお互いギリギリなのにフルタイムできるのか…?と話し合いしてるんだけど
妻は「送りとお迎えの係は1週間交代でやろう」とか「発熱時に休むのは半々ね」とか分担方法を話してる
退職よりもフルタイムで復帰したいらしい

家事育児折半するには俺も仕事セーブが必須になるので出世はある程度諦めなくちゃいけない
家事育児折半したところで元々収入差のあった妻が俺と同等に稼げるとは思えないけど
それでもトータルでは妻がパートや専業になるよりは正社員二馬力の方が世帯収入アップするだろうから、俺は家事育児折半の共働きでも構わない

でもそれはつまりそれだけ妻も仕事を辞められなくなるってことなわけで

「そんだけ分担するなら俺も今後昇給厳しくなるよ。むしろ今より減るかも。定年まで共働き必須になるけど良いんだね?」って言った時のゴニョゴニョした反応…
こんなんじゃ不安過ぎてとてもじゃないけどこっちの仕事セーブしようと思えないよ…
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:51:36.49ID:a+nM3QzL
>>276
最初のレスだと怖いから対処法をって書いてたよね
だから自分以外にもそうなら怖がらずスルーって書いた
なのに相手が嫌われてるから直してあげたいとか
そこまで相手のことを考えてあげる必要ってあるのかな
怖い相手なんでしょ?
0294おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:54.43ID:RySPUTDr
愚痴
父は某プロ球団が負ける度にイライラして私や母を殴ってた
勝つとご機嫌で殴られることもないからとにかく毎日その球団の勝利を願ってた
大人になってなんとか家から脱出
父も数年前に死んだ
なのに未だにその球団の勝敗が気になって勝つと安心、負けると怖い
連敗となるとどんどん体調が悪くなる
競技そのものも好きじゃなくて見ないようにしてるのに結果だけは通知されるようにしてしまってる
早くシーズン終わって欲しい
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:51:15.85ID:o3+4edTx
>>292
私の周囲だと未就学児持ちでフルタイム勤務してる人は
ジジババの手助けありって人たちが多い
周囲の子持ちでフルタイム共働きの人の育児環境を聞いてみたら?
やはりジジババとか何かサービス頼ってるなら夫婦2人だけで共働きと育児は困難だと気づくかもしれない
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:45.68ID:w9lLtKwx
>>292
二人目は考えてない?
あるあるだと思うけど、上の子が大きくなったら次を出産して時短を伸ばす作戦
妊娠中だったら時短勤務も可能だしね
世の中のワーキングマザーはやってるんじゃないかな
うちの会社は以前時短は子どもが小学校に入るまでだったけど、小学生でも学童の迎えがあるからと
意見(苦情)を受けて時短は小学校卒業まで可能と変わったんだよね
奥さんの会社、組合があるなら相談してみては
0298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:09:39.24ID:K+q5cHNk
ジジババは俺両親が車で30分、嫁両親は新幹線で1時間の距離です
俺の親にたまに頼ることもあるけど、滅多に無いかな…友達の結婚式に夫婦で参加する時に子供を預けるくらい…

そこまでやるからにはずっと働くんだよね?って確認で「えっ…」ってなってるので、その程度の気持ちなら仕事辞めて家事と子供の世話を任せたいのが俺の本音です
今でも帰宅後に家事と世話するの結構大変なので

しかし、今2歳後半なので妻が退職した場合保育園も退園となり幼稚園に入るまで半年ほど妻一人で双子見ることになる&急いで幼稚園入園手続き必要
退職したらしたで妻がしばらく大変になるだろうからあまり強く仕事辞めてくれとは言えない…幼稚園さえ入れば今よりお互い楽になりそうだけど

後出しで申し訳ないですが双子です
3人目は考えてないけど、時短が伸ばせる可能性があるならそっち方向に掛け合ってみないか提案してみます
0301おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:11:38.63ID:iG4sH9Fg
>>250
調べると早めに通院するべきってよく見るけど、
成功体験(なんとか乗り切るor逃げだせた経験)が積めたら良くならないかなって
やっぱりキツイのかな
もしまだ見てたら、通院が月何回くらいか教えてほしい
がんばってお金貯めるわ
>>258
最初そう思ってたけど、動悸息切れめまいがあってなんか違うなって
でもありがとう
0302おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:24:02.70ID:efT4K2ut
>>249
自分も。なんか最近、会議とか電車とか閉じ込められると恐怖になる。
映画館はもともと行ってないけど、映画館は自分で逃げられるから大丈夫そうだけどなぁ。
自分は会議とかは気を使うし電車は途中で止まっちゃうから怖いんだけど。
あと、お腹が痛くはならない。自分は尿意が近くなるんだけど全然尿溜まってないんだよね。動悸はある。
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:34:44.26ID:dWvJm26S
>>301
自分はパニック障害+諸々の不安障害だけど安定してるほうだから月イチで薬貰いに行くだけだよ
薬がそれ以上の日数出せないってだけで診察は「変わりないですか?」「大丈夫です」とかで数分で終わる
時間無いときは処方箋だけもらえる
若いうちに治したほうがいいよ頑張ってね
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:50:53.97ID:K+q5cHNk
>>299
え?偉そうでしたか?
別に一馬力でも大丈夫ですよ

というか妻の育休中でも俺は家事も世話も分担してたけど、あなたの理論だと
妻の方が一人で家事と世話をしないのが悪いのでは?って話になるのでは…


>>300
ガタガタ言うなとは?
今後は家事子守折半!でも一生共働きとは言ってないから男は一馬力で家族全員養う覚悟で!
ってこと?
0305おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:54:52.81ID:MD4LHYwK
作業中に迎え来れるのか連絡が来た
返す時間が無かったから「うーん」と、とりあえず保留の返事をした
「適当に返事するのね了解」と返ってきた

うーんは適当な返事らしいな了解
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:00:16.34ID:mZeFIYAo
>>304
最初は家事育児妻の復職に理解ある俺感あったけど、
俺のほうが稼ぎ多いんだから大人しく家で家事育児して
くれればいいのに…って思ってる本音が滲み出てきてるぞ。
奥さんが「えっ…」ってなったのはその本音が見えたからでは?
正直双子の世話を一日中してるほうが頭おかしくなると思う。
復職したがってるならそのほうが奥さんもノイローゼにならなくてよいのでは…
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:02:14.83ID:UG8SD3Ip
>>304
です
マジレスすると折半と言いつつ、母親の割合が多くはなる
正直、父親は足りないところが多い
下手したらお母さんお願いしますと医療機関や保育園なんかで指定されたりもする
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:07:38.44ID:UG8SD3Ip
そして自分が辞めたら、働いてないだろ!とやられるのが目に見えてるからでは
全て家事育児やらせそうだもんw
一生働くなんて約束できないよ、更年期とか子どものことで辞めざるを得ないこともあるかもしれん
それはあなたも同じだけどね
あんまり追い詰めるとあなたに何かあったときに捨てられるよ
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:16:41.56ID:K+q5cHNk
いやー
お互い何かあるか分からないのはそりゃそうだけど、それなら尚更妻は仕事辞めちゃ駄目なのでは…?俺に何かあったら専業主婦じゃ詰むじゃん

>>306
復職したがってる、じゃなくて時短で既に復職してます
俺は妻が本気で働き続けるつもりならば、稼ぎに差があっても、仕事をセーブして家事と子守を折半するのは構わない
むしろその方が専業主婦よりは世帯収入上がるから長い目で見たら有難い
でも軽い気持ちで辞めるかもしれないのなら、俺の仕事をセーブするリスクは取りたくない

>>308
それはワガママ過ぎ
「家事も子守も折半だけど金稼ぐ責任は男にある」って主張すんならそんな共働きはしたくない
全ての金を俺が稼ぐなら妻が家事と子守全部やるのは当たり前
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:19:02.13ID:UG8SD3Ip
働く責任は男にあるとは一言も言ってないよ?
あと専業になったとしても、子育てはしないといけないよ、家事と育児は違う
モラ臭するわ…
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:20:38.86ID:K+q5cHNk
>>311
そもそも金は折半してないよ
妊娠前から倍近く差がついてたから小梨時代から金は2:1で俺が出して家事は6:4で妻多めの分担だった
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:21:37.04ID:K+q5cHNk
>>312
じゃあ妻も責任持って働くべきなのでは?
あなたこそモラハラだよね
子育てしなきゃいけないっていうなら専業主婦になっても養育費用出してね〜そしたら世話も分担するからね〜
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:23:47.90ID:K+q5cHNk
言っておくけど専業主婦になったとしても子供と関わらないってつもりは無いよ
子守が育児の全てではないからね

専業なら全部やるべきって考えてる子守ってのは例えば予防接種や着替えの支度などのこと
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:25:31.49ID:K+q5cHNk
>>315
マジ?俺の妻笑われちゃう?可哀想www

俺が600万で妻が現在240万


>>316
当たり前じゃん
だから「養育費用稼ぐのも子守も二人で分担」か「養育費担当と子守担当で役割分担」かって話よ
子守は夫婦で!養育費は男が!はおかしいよ
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:27:38.20ID:v9Jd+Ivn
>>313
妻に正社員フルタイム復活させてガンガン働いて稼いで出世してもらいなよ
あなたは退職してパートタイマーで子育て家事で妻をサポート
子育て落ち着いたら仕事増やせばいいじゃん
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:14.69ID:NYOrs/sF
600くらいで威張られてもなぁ
240でも助かるやん、これから金かかるよ?多分育児しながら働くのは今から小学生くらいが一番大変じゃないかな
そこを抜けると金はもっとかかるが、子どもがある程度自分のことはできるようになる
働くのも楽にはなる…かも
ただ、思春期なんかでつまづくと、最悪仕事辞めて子に目をかけないといけないこともある
絶対辞めるな!ってのはちょっとかわいそうかな、なにが起こるかはわからない
どういうつもりでごにょごにょなのか聞いてみたら
ここで賛同を得ても家庭のことだからさ…
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:33.97ID:jcJpPWoD
ID:K+q5cHNkの主張は筋が通ってるし正論
産休育休取らせておいて同じだけ稼がないなら女が家事やれ!ってならモラハラだが

嫁自身の稼ぎに責任持てるのか定年まで勤める覚悟があるのかしっかり確認してからじゃないとID:K+q5cHNkが仕事セーブするような共働きは無理だろ
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:37:00.19ID:K+q5cHNk
>>320
妻が俺くらい稼げるならね
産前でも300万くらいだったからフルタイム復帰しても妻の稼ぎがメインになるのは無理かな…

>>321
600くらい、と言う割に随分と妻の収入は高評価するんですねwww
人のレス読んでないなら安価つけないでよ

何度も言ってるけど妻がフルタイムで働き続けるなら世帯収入は増えるんだから仕事セーブして家事も子守も折半するってば
でも、それなら妻も俺と同様に仕事辞められなくなるよ?って言ってんの
今なら俺の昇給まだまだこれからだし妻は仕事辞めても一馬力で生活できる、後からでは無理だよって言ってんの

>>322
ありがとうございます
俺に家事子守の責任を分担させるなら大黒柱の責任も分担で妻も背負ってね、って、ただそれだけのことがこんなに叩かれるなんてね…
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:07.06ID:K+q5cHNk
俺の収入馬鹿にして妻の収入があれば助かるだのこれから金かかるだの言うなら尚更妻は辞めちゃ駄目って話になるはずなのに言ってることめちゃくちゃだよなぁ…頭おかしい
そもそも俺は収入のことで威張ってないのに被害妄想やばい、精神疾患の方?
0327おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:41:52.81ID:NYOrs/sF
>>323
言ってることはわかるんだけど…
1000万くらいあるのかと思ってさw
煽ってるんじゃなく、600に対して240なら助かるやんと思った
そりゃ高くもないけどさ
高評価してはないよ?
ごにょごにょの部分を聞いてみなよ、ある程度は聞いてない?
内容がわかればまたもうちょっと違うと思うけどさ
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:42.03ID:NYOrs/sF
精神疾患とか煽ってるつもり?そういう発言するから、モラハラ臭すると思っちゃう
擁護ばっかり受け入れて、反対意見を排除したりバカにするなら相談するなよ
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:45:08.41ID:dWvJm26S
>>323
昇給に影響がない程度のセーブにして育児家事負担部分もそれで補える範囲を話し合えばいいだけだろ…夫婦揃って極端だわ
相手を精神的立場的に下に置いて負かさないと自分を保てない系の人みたいだから逃げられないように気を付けてな
嫁にここ見せてはよ逃げろと言っておいて
0333おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:11:56.43ID:mZeFIYAo
まあ家庭の問題だから外野が言っても聞くつもり無いかもしれんが
最近は男女で仕事も家事も育児も折半することで
夫は定時で帰る日が増え過労死するほど働かなくてよいし
妻も同じように仕事ができるしで、そのほうが
家庭全体のメリットがでかいって考え方が浸透してきてる気がするけどね
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:27:39.28ID:72zZkl8a
>>334
稼ぎたいから働きたいんでしょ?
600万ぽっちで双子抱えてるのに一馬力可能とか言っちゃうのにはかなり無理がある
0337おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:44:15.16ID:K+q5cHNk
>>330
昇給に影響がない程度のセーブ、は既にやってる

具体的には
子供の保育園の支度と送り
帰宅後に皿洗いと掃除と洗濯
子供の風呂(風呂上がりの世話も全て)と寝かしつけ
月に2日ほど子供関係で休む

俺が帰宅してからは妻は一人で風呂入ったり先に寝たりスマホして休んでる


>>327
なんだそりゃw
俺が1000万なら嫁もこんなこと言うなら800万は無いとなぁw
0338おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:45:53.19ID:K+q5cHNk
>>333
だから、それならそれで良いんだよ
俺は「家計費を折半しろ」とすら言ってないけどね

共働きとして家事と子守の責任を折半するなら
「金を稼ぐ責任」も俺と同レベルに背負ってくれ、と言ってる
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:46:44.73ID:K+q5cHNk
>>335
へー
30で600万、今後昇給あり、は悪くないと思うけど
これで一馬力不可能ならどちらにせよ妻は共働き必須じゃん
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:10:18.63ID:3F+E6yCx
まぁ育児家事放棄して仕事に時間割いた結果本当に人並み以上に出世するかはわからないよな
この書き込み見ると人は付いてこない気もするから、頭打ちがそう早くなく来そう

結局は、
・家事育児を増やしたくない、むしろ減らしたい
・だから嫁には仕事辞めさせたい
・嫁が仕事辞める正当な理由が欲しい
・でも嫁が仕事辞めたり仕事セーブした時に俺のせいと言われたくない
・嫁が嫌々辞めたとは、立場が弱くなるからしたくない
・ついでに、家事育児する気ほとんど無いけど少しだけ触ってイクメン良い旦那風は保ちたい
・とにかく家事育児はこれ以上せずに、かつ俺が要求したように見えない方法で嫁を辞めさせたい
・俺は悪くないが下手に出ないし謝るきもない
・俺の思い通りにしろ

こんな感じだね。
一応は、嫁の覚悟が〜とか言ってるけど、じゃぁ口先だけで定年まで働くと言えば済むのか?
んなわけないよね、なんやかんや理由つけて潰しに来るでしょ
時間さえさけば必ず昇進するわけでもないのに

奥さんがえ?と言うのは、辞めたい辞めたくないよりも見え隠れする自分中心な気持ち悪さだわ
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:14:59.34ID:VQSKETJP
自分が今すぐ奥さん分の240万の収入増やせたらいいんじゃね?
そして定年まで、今現在の予定より常に240万相当(嫁が昇給するならそれ見合い相当)を上乗せした稼ぎを稼ぐ
そしたら嫁は辞める意味あるわ
それが出来ないなら、生涯世帯収入の嫁見合いを捨てさせたに過ぎない
お互い理解してそれならいいけどそうでないならちょっとなぁ
0344おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:17:53.32ID:VQSKETJP
>>337
嫁の家事を書き出してみたら?
多分見えてないところも山ほどあると思うし、自分には甘く相手に厳しくで書くと思うけど
0345おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:25:02.08ID:NYOrs/sF
何言っても俺が正しい!他はクソクソクソ!精神疾患め!ならやめてくんないかな
プリマスレ行ってくれ
0346おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:07.87ID:gecXrEQo
若いうちは想像できないのかもしれないけど、
大きな病気をしたとき、定年後の二人きりの生活になったときに棄てられるよ。

まぁ、しんどくても死ぬまで稼げばいいさw
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:38:33.44ID:1TiL1iuN
結局なにが言いたいのかさっぱりだしな
相談じゃねえよな
たかが600万の収入でも、子育て丸投げで嫁がOKって言えばいいだけの話しだからな
早々に1000万超えて家事外注できるようになれば文句いわねえんじゃね?
頑張って稼げば?
0349おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:45:09.11ID:a+nM3QzL
と言うかこれって定期的に現れるよね
今回は双子っていうのが新しいだけで
毎回毎回家事で出世を諦めるのに妻は生涯働く意思がないってネタ
0350おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:49:01.88ID:Zy4X2ISj
嫁のわがままで家事育児手伝わされて、俺の昇進を邪魔してるんだからな
覚悟はあるんだろうな?どうなっても知らないからな?って言ってるんだもん
そりゃ嫁だって、えっ?となるわ
しょうもない男ほど、そういうわけのわからん論法で我を通そうとしたがるよね
いいかよく考えろ?なんて相手に言いつつ
実は自分が一番後の事を考えられてないんだけど
0351おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:52:37.36ID:48jMGO8i
自分が妻なら仕事辞めない、でも定年まで身を粉にして働く気もない
だって収入なくなったら夫を捨てられないじゃんw
ある程度貯めたり捨てた後に自立がスムーズに行くように余裕持ちながら仕事は手放さないわ
奥さんも将来的には旦那を捨てたいんじゃない?
0352おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:52:56.62ID:sYxQiyRa
特に変なこと言ってないと思うけどな…
子育て折半にするなら仕事に集中できずに昇給が見込めない、そのくせ妻はずっと自分が働き続けることに消極的ってことでしょ?
そんなん妻が仕事辞めればいいじゃんとしか…。年収600万で今後の昇給に期待ができるならパートで十分だろ
仕事辞めたくないだけで旦那の昇進に響く提案は自分の為にもならんと思うが。
役割分担の公平性ってそれぞれのできることをやることだと思うけどな
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:42.50ID:VQSKETJP
>>352
そのあり方は誰も否定してないんだよ
問題は奥さんが望んでいないというところだよ
奥さんの気持ちとか感情に全く神経がいかないところが気持ち悪いんだと思う
それなら離婚して家事やってくれる実家のママと一緒に住めばいいだけ
独身に戻って家事代行でもいい
辞めてもらうにしても、嫁が嫌がってる気持ちをどう汲み取って、どうケアしてフォローするかがない
嫁も人間でロボットじゃないから
0355おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:59:50.70ID:iG4sH9Fg
>>303
ありがとう
パニック障害はきついよな
月一なら食費削ってどうにかしてみるわ
そちらこそお大事に
>>302
多分映画を余すことなく観たいって思ってるからかも
電車はむしろ一駅ごと降りれるし、立っても座ってもいいから大丈夫
自分の場合は大事な時だと思ったらキツくなる

医療費無料にならないかなぁ
0356おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:58.17ID:Yb4DeU6l
>>352
お前のせいで俺は昇進出来なくなるんだ、だからお前は一生働いて責任取るんだぞ
と言われて、よし頑張って働くわねと気持ち良く返事出来る人っているかな?
分担や配分がどうのなんて屁理屈で、結局こういう事言いたいのが目に見えてるもん
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:14:22.48ID:efT4K2ut
>>355
電車はたまに止まっちゃうからさ。。。
それでも、パニックになる要因は人それぞれみたいだね。自分は映画ならパニックになったら逃げれるから逆にリラックスして観れると思う。

自分もまだ病院に行ってないけど、ここに何回か悩み書き込んでるし、参っちゃってるから一度見てもらった方がいいかな。
パニック以外の要因で辛くなっちゃってるし。
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:18:51.69ID:sYxQiyRa
>>356
そんな感じする?
生活のこと考えたら昇給が望めなくなったら奥さんがずっと働くのは当然じゃない?
うまく行けば辞めてもいいかもしれないけど、一般的に旦那には辞めるっていう選択肢がないんだから働き続ける気がないのはどうなんだろうとは思う
自分は独身女だけど、家庭優先してくれる会社は多くないし私用で早めに帰ったりするのは昇給や賞与に不安があるよ
もし自分の彼氏が結婚したいから働く時間減らしてって言い出したらじゃああなたはもっと働いてくれんの?って思うよ
0360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:36:31.01ID:ZJ3tHLnP
10月に趣味関係の大型イベントがあって参加したいけど一緒にいける友達がいない...
5日間くらい開催されてライブとか出店とかあって盛り上がりそうなんだけどボッチ参加は気まずい
例えば趣味の場で知り合った人ならいるけどそこまで仲良くないし連絡先も知らない
絶対に行っといたほうがいいよ、って遠くにいる他の友達は言うけどなぁ
こういう場合って一人参加でも気にせず行くべきかな
何が嫌ってそのただの"知り合い"に一人でいるとこ見られることw
知り合いだけの人は趣味を長年してるから顔見知りとか友達多いからなー、一人でいるとこ見られたくないけど
だからといって知り合いグループに入れてもらっても年齢差があるから気まずい
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:54:26.74ID:/KFWWNGs
>>360
会ったら声かければいいじゃん
「一人で来たんだよ!誰も一緒に来てくれなくて。だから一緒にまわろうよ」
みたいに。年齢差とか気にしてるからボッチなんじゃないの?
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:10:49.69ID:VHVKXAyZ
自分から死にたいとは思いませんが
痛みも苦しみもなく死ねるなら数カ月後に死んでもいいと思っています
これは精神的な病気の可能性はあるのでしょうか?
0364おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:15:23.25ID:ZJ3tHLnP
>>361
年齢差っていうか趣味の歴数が10年以上違うから
知り合い仲間内での絆の温度差というかなんというか
SNSで似たような人探すほうが無難ですか?
0365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:15:24.62ID:3JVXmzdB
>>321
文盲?
その240万を得るために旦那は出世を諦めないといけない
なのに妻はその240万を稼ぎ続ける気概を感じないって話だぞ?
0366おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:19:48.29ID:3JVXmzdB
>>353
すまんじゃあ旦那が出世できなくなる(=今後給料が大幅に上がる見込みが無くなる)って問題はどうなるんだ?
妻はそこを考えずに(定年まで続ける気のない)正社員に戻るつもりなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています