X



【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:23:52.65ID:aPlS9Lpx
電動アシスト自転車について語り合いましょう。
【重要!!】質問する場合は、必ず下記のまとめWiikiに目を通してからお願いします。
---------------------
◆【必読!!】電動アシスト自転車 まとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
---------------------

●良くある質問
Q.なんで自転車板じゃなくて生活板にあるの?
→A.過去の経緯があり自転車板より移動して来ました(荒し対策等)。
Q.「電動自転車」とはどう違うの?
→A.混乱を避ける為に便宜上名称を使い分けています。
【1】電動アシスト自転車…公道を走れる製品。フルアクセル走行はできない。
【2】フル電動自転車…フルアクセル走行できちゃうので、公道は基本走れない。

●フル電動自転車の話題、改造電アシの話題に関しては下記スレへ
【私有地で】フル電動自転車 19台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533642048/

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

●関連スレ
電動アシスト自転車総合Part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537765108/

【国産】電動アシスト自転車 Part52【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535213970/

●※前スレ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 79台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531297598/
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:15:06.00ID:iqaUoiqN
>>238
それも一理あるけど、最悪死ぬからなあw
バランス感覚が絶望的に悪い、とかだとアシスト関係ないし、その辺は個人差が激しい
自分が大丈夫だから他人も、とは無責任に言えんわ

そもそも自転車を使わなければいけない、となる理由もイマイチわからないけど
自分に自転車が合ってるかどうか確かめる意味でも誰かから借りるのはありでしょ
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:18:41.37ID:TH6pcvhq
家がきつい坂の上にあるのに練習出来るのかが疑問
乗ったことが無いのに乗れないと言い切るのも良く判らない、釣りかなと
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:55:34.21ID:Jk70Hm8e
アシスト自転車はかなり重いよね!
自転車に乗れない人が練習するには車体の重さは怖いよ!
バランス崩した時に支えきれなくて即転びそうだわ
普通の自転車で練習した方ががいいんじゃないかな?
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:07:55.90ID:bS7j8suN
ブリヂストンのフロンティアロイヤル買うよ
馬力あるし、なによりデザインがいいからね
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:27:17.81ID:bS7j8suN
>>245
なに言ってんだこいつ
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:47:52.35ID:aa0Wit72
パナ糞君の言ってた事が本当になろうとしている!?
「パナソニックと百度が自動運転分野で提携」
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:11:31.35ID:2Tk68b18
ブリヂストンの3年盗難補償ってネット通販でも対応できる?
そういう場合って盗まれたらどこから代替品が送られるんだろ
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:22:52.57ID:TH6pcvhq
>>249
パナやヤマハでも同じだが、通販してる店が盗難補償に対応してるかどうかだ、対応してるなら店のサイトのどこかに手続き方法が書いてある

その店が本当に補償手続きしてくれるかは知らないけどな
0252おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:52:35.96ID:EO+oUdcy
>>250
してくれない店ってあるのかな?
店としては通常より安いとはいえ再度購入してくれて利益が出るんだけど。
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:58:16.88ID:Yi1Ol5Ie
アシスト自転車乗ってる奴ってみんな揃って基地外が多いよな
逆走、本線に飛び出し、信号無視だけでなく車が来ていても渡る
スラロームかと言うくらいのふら付き…言い出したらきりがない
こんなのが異常に多いのは気のせいかな?
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:28:06.84ID:3hlhUlgb
気のせい
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:40:36.85ID:Qt30Vufj
>>253
別にアシストに限らないしそもそも自転車に限らない
バイクでも車でも更に言えば業務用の緑ナンバーすら酷いのはゴロゴロしてる
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:57:22.26ID:+QJNaKcZ
問い合わせするのが一番正確で早道だと思う。
時にはアナログ手法も良いものだと。
対応してくれた相手の名前も聞いておいた方が良いよ。
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:56:33.15ID:+/mJU0L8
そうですね
何でも聴いてと電話番号書いてんのになんで他人に聞いてんだワシ
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:30:27.68ID:+/mJU0L8
もうロイヤルなかったわ
デラックスでいいわ
0263おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:04:51.61ID:UGbk6qdR
ヤマハpas買って今日乗ってきたんだけど、お尻がどんどん前にズレてきて痛買ったからサドルカバーかサドルの買い替え考えてるのですが、おススメありますか?
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:49:25.72ID:lkiai3Yi
後で購入店に行ってきます
探してたらゲル入りカバーとかあったのでおススメあればなと思って質問してみたのですが、ありがとうございました
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:30:50.64ID:9RzXeeZa
>>268
まずは自転車屋さんで見てもらってからでいいと思います
これまでに同じような経験ありましたか?
ないならサドルが前傾してるだけかもしれません
男ならちょい前傾にした方が楽なので、その癖で前倒し気味に取り付けてる可能性もありますね
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:21.05ID:NxW151eB
>>269
そういう経験はなかったです、10年ぶりの自転車なのですが、今日も乗って前にズレてきて疲れちゃったので明日自転車屋さんで色々聞いてきます
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:33:02.33ID:0IQmxbsj
>>242
重いよねというか下り坂は流石に怖い

ブレーキの磨り減りもあるので回生ブレーキはやはり欲しい
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:34:16.43ID:EHtttANN
ついに憧れの電動アシスト自転車買ったけど
バッテリー重すぎた…
これ玄関から毎回持ち運びすんの?
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:49:27.48ID:1b9WO4F9
>>272
もしかしてマンションとか?
駐輪場まで遠いのかな?
残20〜30%になったら充電すれば良いんじゃないかな
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:07:29.40ID:H4hwADl9
>>272
バッテリーの寿命を延ばしたいなら、また盗難予防のためにも毎回室内に持ち込むべき
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:27:40.72ID:+BgmUreG
はじめてypjc試乗したけど早すぎて楽すぎてびっくりした
6万円くらいのクロス買おうかと思ってたがこれは悩むわ 
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:42:38.26ID:L3/ZBzg0
>>230
・バイクシェア(www.d-bikeshare.com)
・hellocycle(www.hellocycling.jp)
みたいなレンタサイクルでお試ししたらどうだろう?
電動自転車を街中で乗って別の拠点に乗り捨てられる。
サイズも様々あるし、お値段もそう高くないはず。
単発なら100円/15分くらい、月間契約なら2000円位で30分以内なら何度でも乗れる。
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 03:48:01.47ID:N24qBAe0
>>275バッテリーの寿命を延ばしたいなら、
室内に持ち込むべき

ってなんで、
取り外したりするならともかく室内かどうかでバッテリーの寿命に関係ないよな
雨ざらしはどうかと思うが゛防水してるよな
0283おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:49:46.45ID:dIK6f2L3
新しい自転車の購入相談です
現在は2009年購入、パナソニックのエーガールズ、3段変速26インチに乗っています
パワーモードとエコモードがありますが、行動範囲が地味にずっと坂道なので基本パワーモードです
ハンドルの形状に最初違和感あり今は慣れましたが、サドルは今でも長く乗るとしんどいです
メインは買い物に使うので、大きなカゴ(付いていないなら付けられればよい)が必要です
後は変速と、パワーモード使用時のようにグィーンと進む感じが欲しいです

ヤマハのPAS CITY-VとWith SPが気になり近くのお店を見ましたが置いていませんでした
CITY-Vは見た目は好きですが24インチという事とアシストレベルが★3な所が心配していて、それならばWith SPがいいのかな?と思った次第です
今度大きなお店を探して行くつもりなので、アドバイスお願いします
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:09:21.44ID:8QQY2K0y
>>282
そう信じてお前が損するだけのこと
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:15:02.60ID:85PyiTTF
>>283
★3はパワー不足に感じると思います
★3-4間の差は結構あるように感じたから★6だと尚更じゃないかな
city-v、withspは在庫も試乗車も有る店はそう無いので、試乗で、ノーマルwithで走行感を、バビーアンで★6のパワーを確認するといいと思います
この2台はヤマハhpに載ってる試乗車有りの店だと大抵あるので
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:32.21ID:4IN+u8LI
[体重125kg] ヤマハ・PAS ナチュラXL [激登板]
https://www.youtube.com/watch?v=-go_J8_U5s8
原一さん、コメントありがとうございます(^^)
このYAMAHAのPAS ナチュラXLですが登坂力とバッテリーの持ちはよいと思います。
それと、この動画を撮影した時はまだ電動アシスト自転車の乗り方を熟知しておらず、けっこう体力を使ってしまいました(^^;)
電動アシストは足を付いてしまいそうな速度まで落とし、軽〜く漕ぐと遅いながらも楽に登れますね。
この乗り方に気付くのに半年かかりました(笑)
今ではすっかり電動に慣れてしまい、脚力の衰えに焦っています(^^;)?
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:53:53.28ID:8c3UTFL6
>>285
寒いと内部抵抗上がるから性能落ちるのは事実だけど、
その状態で放電させても寿命に影響はないぞ
ただ、あまりにも冷えた状態で充電するとリチウム析出が起きて寿命短くなるんで、
どのメーカーもゼロ度付近を境に充電を禁止してる
0294283
垢版 |
2018/11/04(日) 17:38:30.16ID:dIK6f2L3
>>291
レスありがとうございます
やはり★3では物足りなく感じる可能性が高そうですね
普通のwithならあったので乗ってみることにします
Babby unは見た目も好きな感じだし、子乗せしないのでタイヤがもう少し大きければ良かったのですが…とりあえずパワーの違い確認に乗ってみたいと思います

今回ヤマハばかり見ていますが、パナソニックやその他お勧めありましたらよろしくお願いします
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:06.29ID:N24qBAe0
バッテリーの寿命とかは限りなくジンクスとかまじないに近いんだよな
冷蔵庫で保管すると寿命延びるとか回生ブレーキが寿命ちぢめるとか話が怪しい

バッテリーの寿命伸場したいなら出来るだけ電池使わない乗り方が一番と思うけどね
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:30:59.76ID:ZsB3SzP/
でもさ、それじゃぁ 何のためのアシスト自転車なのかと
自分はエコにもしない!
常に「強」だわ
だって楽する為に買ったんだもん。。
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:32:11.44ID:WMTJ1Zza
>>294
修理やアフターの事を考えると、国内3社から選ぶべきですね
ヤマハは加速がリニアでスムーズです
また、アルミフレームやモーター小型化などで、軽く仕上がっているため、加速や電費にも良いです
パナは発進時のパワーは1番ですが、その後はヤマハに分があります
また鉄フレームなので全体的に重くなっていますが同車格帯だと3社中最も安く、バッテリーも大きいいのでコスパが優れています
ブリは特に良い所は無いので、調べてピンとこなければやめておいた方が良いかと思います
withは新しくなったばかりで、かなりの完成度ですし、withspともなればかなりのパワーなので、あれを買える経済力があれば、一番の選択じゃないかと思います
ただし、★6のママチャリタイプは強化ギアが入っています
変速するたびにドカンと加速する感じは無く、1速以外はスルスル加速するので、その点だけは期待し過ぎないほうがいいですね
0302283=294
垢版 |
2018/11/05(月) 18:35:54.49ID:AxvISAgr
>>299
詳しい選び方ありがとうございます
発進でパワーを感じられるのはパナソニックなんですね
近所の店は小さな駐車場での試乗なので、これではパナソニックを選びがちですね
やはりヤマハを一番に考えてみます
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:39:28.75ID:Z/B4fNGJ
パナの漕ぎ出しは、あれはあれで味だと思うが2019年モデルからは平地では抑える様にしたらしい
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:03:09.08ID:PJLZTxQ/
>>253
免許いらないから道交法知らんやつがいておかしくないよな
0307おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:14:43.00ID:D8wtfYEr
誰かパナ2019試してみた?
平地での発進はどう変わったんだろう
まだうちの近所には新モデル入ってないんだよなぁ
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:32:40.42ID:On7ahR0Y
今日入荷したから乗り比べしようと思ってたけど忘れてた。
明日は暇がないから明後日あたり18年と19年、そしてヤマハと乗り比べしてみようと思う。
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:35:31.49ID:Z/B4fNGJ
>>309
39,800円自転車のサイクーならKENDA COSMOSって悪名高いタイヤを履いてる時点でダメかなと
泥除けとカゴを付けて52,606円で1年後には追加費用が発生するかもしれない自転車ならドンキやネットで税込み75,000円のナチュラMを買った方が賢いと思うよ
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 04:55:11.49ID:bo5d65J/
タイヤとチューブ変えても7万行かないじゃん
籠や泥除けは自分で買って付ければ更に安くなるし
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:06:55.10ID:/c7HHYIi
2017年モデル ビビ・LU
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-ZOHFbrDCx8J:cycle.panasonic.jp/products/ellu/
※ビビ・LUには20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。

2018年モデル ビビ・L
http://cycle.panasonic.jp/products/ell/#pointTabs4
※ビビ・L・20には20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。

2018年モデル ビビ・L・20
http://cycle.panasonic.jp/products/ell03/#pointTabs4
※ビビ・L・20には20.0Ahバッテリー(NKY582B02、NKY583B02)は取り付けできません。
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:18:55.23ID:5kzeGFZr
>>311
想像力がないね
評判劇悪の作りの悪いタイヤ付けるほどコスト削ってるからそれ以外の不具合も出やすいてことでしょ
自分で何でも整備出来るなら買えば良いんじゃね?格安商品の整備に時間かけるとかアホらしくて自分は無理
0314おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:49:34.40ID:2MPdI25d
>>313
横からだけど、同意だわ!
女性でタイヤ交換をササッと出来る人なんてほとんどいないでしょ。。
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:50:51.22ID:2MPdI25d
安物買いの銭失いにならないように
ある程度の見極めは必要かと
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:16:26.62ID:TCmpBgQq
電動自転車のリミッター解除って初めて知った
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:40:22.71ID:B5XJeXqt
カギ何個つけてる?
フロンティアロイヤルなんだけど初期設定のだけじゃだめだよね?
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:54:09.16ID:vxGnlMHP
それだけで十分。
電チャなんて盗んでも無駄。
バッテリー目的なら話は別だが、そういう類いは防犯のしようがない。
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:13:58.53ID:uTQoOumo
ママチャリのタイヤ交換がどれだけ大変なのか知らないのかな?安いだけの理由はあるってなぜ理解できないんだろう
0326おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:40:55.07ID:Tx/PZs/7
ママチャリの後輪は出先で何かあっても自分で対処しようとは思わないな
悪質な店に入るとバック広げで自転車ぶっ壊されるし
0327おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:58:56.26ID:iY4H/9cR
フロンティアロイヤル買うって言ってた者だけどついに乗ったぜ
あまりに初速速くてこええな でもすごい楽だわ
0328おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:40:16.57ID:XXrrt3Wk
>>327
そう、自分は予算は無いのでヤマハの三段変則化王と思う
ヤマハは安いモデルでもアルミフレームなのと
パナと迷ったが自分的に電池はそこまででかいのは必要ないので今回ヤマハにしました
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:14:00.10ID:Zei0bGCl
ヤマハはPAS Withと子乗せ以外はブリヂストンのサドルなんだけどな
ブリヂストンは自社のは最新のサドルに替えるだろうがヤマハ向けは設計した当時のままだからな
0332おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:32:23.55ID:EzDwY0Tp
ヤマハ買ったけど、お尻痛かったから
ブリジストンの二重構造の低反発の4500円位のに買い替えたよ
0333おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:36:23.31ID:FzA3xuA1
新IPad proとPas cityどっち買おうかしらҨ(´-ω-`)
0338おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:21:37.25ID:M6SEK9A1
NASAの博士がどうたらのサドルカバーと同じ効果のある
レジ袋重ねてサドルにかぶせる作戦はどうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況