X



【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 79台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:26:38.16ID:qV0/GTdK
電動アシスト自転車について語り合いましょう。
【重要!!】質問する場合は、必ず下記のまとめWiikiに目を通してからお願いします。
---------------------
◆【必読!!】電動アシスト自転車 まとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
---------------------

●良くある質問
Q.なんで自転車板じゃなくて生活板にあるの?
→A.過去の経緯があり自転車板より移動して来ました(荒し対策等)。
Q.「電動自転車」とはどう違うの?
→A.混乱を避ける為に便宜上名称を使い分けています。
【1】電動アシスト自転車…公道を走れる製品。フルアクセル走行はできない。
【2】フル電動自転車…フルアクセル走行できちゃうので、公道は基本走れない。

●フル電動自転車の話題、改造電アシの話題に関しては自転車板の下記スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

●関連スレ (自転車板)
【国産】電動アシスト自転車 Part51【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528770575/

●※前スレ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 78台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1523019777/
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:20:46.92ID:sNCettB5
タイヤ経が大きいと漕ぎ出しが若干重いけど電アシならそれも無視できるしでかいタイヤのほうがいいよね
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:00:25.64ID:XC+JuSd1
20と26で悩むなら判るが24ってのは中途半端感があるな
調整もロクにしない量販店や通販で買おうとしてるならなおのことだ
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:15:49.16ID:0tDvQo4a
納車前の調整をちゃんとする専門店で買うべきだったと淀橋通販利用のオレ
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:19:16.51ID:mQL/rqSa
個人店でも微妙なとこあるしなぁ
整備技術とか買う前には分からないし買った後で他店に持ってくと煙たがられる閉鎖的な商売だし難しいわ自転車屋
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:28:24.58ID:XC+JuSd1
>>257
実際に乗って調整してみればいい話だよ、まさか10万円の買い物で他人には聞くけど実物見ないとかあり得ないでしょ
0262おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:06:43.16ID:XC+JuSd1
>>261
欲しい自転車を買うのは無難、買う店によっては後悔することもあるかもしれない
ハンドル曲がってたりパンク修理断られたりタイヤが破裂したり…いや、読んだ話だけどね(笑)
0263261
垢版 |
2018/08/25(土) 01:43:08.29ID:qk8r3HIx
>>262
ありがとうございます。
本当買う店は大事ですね。シティサイクル買ったばかりだけど、調子悪いから買った店に持っていって試乗してもらったのにわかんないって。
きちんと説明したのに。もう少し症状が大きくなったら持ってきてなんて言われた。異音くらいじゃ大したことないって思ったのかな。
諦めて他の店持って言ったら症状言っただけですぐ直してくれた。そのお店に感謝の気持ちで買う予定。定価でも良いっす
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:00:03.34ID:nAzO6+My
ベロスターとビビSXならどっちが良いですか?
身長180以上ならやっぱベロスターなのかな
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:54:19.22ID:CHq3lQ8a
>>264
好きな車種に乗ればいいと思うが、ママチャリの方が身長に対する自由度は高いよ
ベロスターは窮屈に感じるようなら金出してハンドルを交換しなきゃならない
0274おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:49:09.76ID:7WR+2aZt
>>272
アシストの強さはどれも同じなのかな?
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:12:43.73ID:YlApjtrZ
>>275
安いなりに改善されたSXが出たからTXは余程安くなければだな
ナチュラMが安く出ることもあるからアシスタファインなんてまがい物を選ぶこともないだろう

あくまでもパーツの話、自転車の出来は買った店次第
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:20:14.37ID:dekONSqt
電動アシスト自転車の歴史
https://ameblo.jp/ring5199/entry-12399634868.html
自転車屋さんでもよく勘違いしていますが
電動アシストの歴史ですヤマハのパスが今から20年前の1993年に
発売されましたが実は、1980年位世界初の電動自転車と言うのがナショナルから出ていたんですでも難点が・・・・・
ナンバープレートがひつようだったので全然売れなかったんです
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:52:59.69ID:YlApjtrZ
>>277
パナのElectric Cycleは自走するいわゆるフル電なのでナンバーと免許が必要なのは当然
電動モペッドが世界初ってのも嘘臭い
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:53:40.25ID:+xHpBloU
そんな信頼性のないブログを…
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:45:17.54ID:s1SJZeRh
>>277
その自転車屋さんが勘違いしてますが、ヤマハは法の網を抜けたのではなく国に働きかけた結果認められたんですけどね。
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:35:13.92ID:+xHpBloU
うん、フロンティアロイヤルの最新型待ってるんだがなー、でるのかなあ
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:54:53.78ID:mcFuad8a
シティサイクルならパスシティSP5だろうな
ただ乗り心地が悪すぎるらしいからサドルを交換した方が良さそう
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:59:04.98ID:s6E+fql/
電アシじゃないけどノーマルのアルベルトは2年乗った
ベルトドライブはマジで素人のメンテなんか要らないし
チェーンと比べても違和感はなかったよ
電アシのアルベルトeは試乗した事すら無いので分からない
今のメインはYPJ-TC
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:39:57.48ID:YlApjtrZ
>>288
気に入ったならいいんじゃないの

個人的に前ハブモーターはクランクに直結しない感触や、クランクやブレーキと連動させる邪魔なラインがあったりハンドルが重いから嫌い
特にブリヂストンは回生充電だのペダル止めると充電だのと余計なことをさせると壊れる要素が増えるじゃないかと(バッテリーの寿命という話ではない)
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:38:40.30ID:s0pArPZA
前輪モーターの車種は癖が強いから他人に相談してる様子なら買うべきじゃないな
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:00:00.18ID:F8CJ1Qtm
>>295
CITY-X良いよ
弱点のタイヤもちょっとマシな物になったし
エレベーターに載せれるから集合住宅でも使える
まあ自転車載せ禁止の処も増えてきてるのでその辺は自己責任だけど
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:34:55.62ID:2VHc5d1E
>>291
ぶっちゃけ平地だとクソ重いクロスバイクなので25km以上巡航は出来るけど一緒に走る人がロードとかだとしんどそう
アシストが効かない条件だと露骨に重いよ
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:37:26.24ID:uVQgQzVP
軽量の電アシ造れると思う?また軽量のスポーツタイプの電アシあると思う?
そこの無いものがあるような思考で否定レスする頭のおかしい人w
0306おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:01:39.11ID:Rt6iC+J0
アシスト切れてからがスポーツだよ(笑)
TCなんてバッグひとつでロングツーリングするロードについて行く自転車じゃないし、重装備のランドナーや似た構成の自転車に合わせるかソロ向けだろうと
0308おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:40:59.43ID:BMO6d5PN
重いから安定性があるのに・・・
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:55:49.17ID:420MsJTD
>>307
買い物自転車が女向けで嫌ならループフレームの通学自転車で濃い色を選べばいい
ティモSとかPAS mina(これはちっと軽い)とかアシスタプリマな
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:39:40.38ID:uFJL6Exk
ってゆーかスカートで乗り降りしやすいようにフレームがあの形したのが
昔からママチャリ=女向けだし
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:17:46.68ID:c+3uG5Pa
>>312
カタログではパパが乗ってますけどね
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:42:16.77ID:g3f7xTTs
>>293
回生充電だの嫌っているようだけど、
急な下りや長い下り坂でこの運動エネルギーを回生充電できたら安全だし電池もちょっとは節約になるだろなとは思う。

回生充電で壊れる要素だのって心配しているようだけど根拠とか不明なとこもおおいし
どうしても壊れる確立見過ごせんのなら、回生充電の回路とか別にすると言う手もある。
後、あと、電池を二個載せるタイプのはどうだろうか
回生充電用と放電用途で場ってバッテリー二個あれば充電しながら放電で寿命あやしい問題「これも根拠不明だが」も解決するし
0319おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:04:02.48ID:420MsJTD
可動部を増やせば増やしただけ、機能を増やしたら増やしただけ不具合が増えることが理解できない人の頭の中が理解できない
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:46:08.39ID:YaAuHyx2
ユニット供給断ったけど他社と同等以上のものを作るにはコスト的技術的(特許的?)に厳しくてフロントドライブにしてお客にアピールしやすい回生ブレーキとかの付加価値を付けたって邪推してるけど違うんかな?
0323おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:41:10.22ID:420MsJTD
>>321
何を指して単純かだが、センターモーターのクランク回したらモーター接続、止めたら切断、伝える経路は極めて短いというのは単純と言っていいんじゃないかな
ハブモーターには長いケーブルが沢山繋がるよね
0324おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 03:18:21.40ID:GJ/JS69I
>>322
トラックで回生ブレーキ付のハイブリッドに乗ってた事はあるけど便利は便利だった
排気ブレーキやリターダーとまた別だったしね
ただ自転車ならディスクブレーキ付いてれば十分かなあジェッターは本当にあの値段で装備頑張ってると思うよ
0326おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:13:07.78ID:RsedJT0B
回生充電って、ちょっと使ってちょっと充電みたいなの繰り返すんでしょ
バッテリー寿命すごく縮みそう
0327おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:39:17.13ID:RTnmjljP
そんなもの売らないでしょ
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:56.64ID:hazMcCrD
>>327
充放電を繰り返して寿命の縮まないバッテリーは存在しないけどね
充電機能が言うほど役に立たないか、寿命に影響あるのを黙ってるのかだよ

まあ、他社にしても50%劣化するのに何回充放電できるか自体がアバウトな話だけどさ
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:11:41.47ID:RTnmjljP
それが特別どれだけ充電池に影響するかってことだよ
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:06:52.25ID:RTnmjljP
なんだ、ただのアンチかʅ(◞‸◟)ʃ ʅ(◞‸◟)ʃ
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:41:41.18ID:jxJuEwxz
回生での充電なんてモーターまで長くなった電力ライン分のロス回収できりゃ御の字じゃなねーの?
ブレーキとしての利用価値のがあるんじゃね?乗ったことないから知らんけど
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:36:58.84ID:DtAOL3GC
>>336
トラックの排気ブレーキみたいな感じでよく効くよ。回生ブレーキ。ローラーブレーキの制動力のなさを十分補える
0340おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:37:17.50ID:9K5qqfca
ビビ・SX BE-ELSX63買うとしたらどこが一番お得でしょうか

今の所限界がyahooショッピングで
81980円+送料2000-Tポイント9828-LINEキャンペーン8000Pの 66152円です
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:50:56.43ID:IavGmNiD
>>340
自分で調整できる?
出来ないなら通販店はやめるべき
納車前の整備が出来てないぞ

値段とかポイントに目がくらんだ経験者談
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:02:39.56ID:CSu2yxiF
下手なパンク修理とパーツ交換くらいしか出来ないが、近所にホームセンターとあさひ(笑)しか無いから安い通販にした俺
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:47:09.74ID:jiZQlEF7
登録してみましたがだめでした
もらえても20%かつ併用は無理みたいですね
20%なら7万円くらいにしかならないのでおいしくないです
0350おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:01:13.38ID:jiZQlEF7
誕生日8月31日と9月2日のを作りました
前者には即クーポンは来てないので後者が来たら考えます
getmoney通せば2.1%つくのでpanaP含めて58703円になりますが
ポイントの現金化か不必要なものを買わなければいけないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況