X



【着物】きもので過ごす生活・65日目【和服】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:54:14.76ID:BweAFsV/
そこらへんは価値観の違いかな。
例えば大寄せの茶会に客として色無地と織の名古屋帯で行ったら、「色無地には袋帯よ。」と言われたりする。
それは知ってるけど、その他大勢だし、そのぐらいいいんじゃないかなあと思うけど、許せない人もいるんだなと。
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:04:50.90ID:neMHNuHR
小紋いっぱいあっても色無地付下げ訪問着なんか
持ってない人いっぱいいるよ〜!!!
なんで持ってて当然なんだ…
0479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:33:22.00ID:mo2+ahyE
定期的に式典の着物の話題が出るけど、これはもう意見を一本化することはできないものだと思って読んでる
学校や幼稚園のカラーにもよるし個々のライフスタイルにもよるし
実際に入園式にずらりと訪問着や付下げ姿のママがいる幼稚園もあれば、洋装でもどちらかといえばカジュアル寄りで着物姿自体が目立ってしまうところもあるし
どちらに属する人も違う世界のことはわからないから意見がすれ違うのは仕方ないかなと思うよ
0480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:15:08.62ID:406YSoAA
自分は服装乱れもよっぽどのことがないと声をかけない
それこそお太鼓が崩壊して地に引摺りかけるとか
洋服ならズボンのチャックが開いてるのと同レベルの時だけ
でないと相手も人の目が気になりすぎてストレスになるんじゃないかな
0481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:21:22.30ID:vnjlAyzR
子供いるなら式典などの行事が複数回あることが目に見えてるんだから、
小紋いっぱい持ってるのに色無地付下げ訪問着が一枚もないなんて普通考えないと思うよ…
式典には洋服で出るつもりだというならわかるけど
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:08:17.07ID:hmamH+6h
そんなの個人の好みと事情によるとしか
着物は完全趣味のみ式典は服ももちろんあるだろうし
式典で変にめだつのは避けたいとかいろいろあるじゃん

群ようこの衣服エッセイ読んだけど
ほぼ紬かちょっとした小紋ぐらいで礼装用はほとんど無いらしい
なんで着物好きならどんなのも満遍なく持ってる発想になるの
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:39:28.30ID:Ie9JFtOs
>>482
礼装用はほとんど持っていない、のと
礼装用は全然持っていない、のではだいぶ違う
喪服だって普通の人は一着しか持ってない
礼装用沢山持っている人はパーティーとか気軽なパーティーとか
式典などによく出席する一般人と違う世界の人でしょう?

普通の小紋(飛び柄や紋無し色無地や付け下げ小紋以外)しか持っていない人が
それでセレモニーに来たら知識が無かったか着物の常識に風穴開けたいファンキーな人かな?
と私は思ってしまう
子供が主役な式典は無難にしておくに限るのだから、
訪問着や付け下げが目立つと感じて下手に目立つ小紋にするなら
洋装にする方が気持ちも安心じゃないのかなぁ
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:43:13.29ID:HHLdBh6z
着ようと思ってた洋服がサイズあわなくて急遽キレイめ小紋かもしれないって自分で言ってるんだからそう思えば良いじゃない
なぜ>>481は人のタンスの中身を確定出来るんだろう

木綿の着物に合う帯を探してたら、母親に「帯なら家に成人式で使ったのがあるじゃない」とか言われたからなぁ
着物に対する理解も人それぞれだしキレイめ小紋で入園式くらい良いって思っちゃうわ

洋服だとごちゃごちゃ言われないのに着物だと言われるの面倒だなぁ
結婚式でもパーティ形式なら訪問着は避けて欲しいと思う人もいる
0486おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:27:23.97ID:C0pXcgZz
なんで他人の箪笥の中身を断定できるのか不思議
自分の着物生活に必要じゃないもの持ってなくても当たり前だと思うよ

よくチェーン店なんかでは持ってない種類の着物を買わせるセールスやるけど
そういうの鵜呑みにしてるのかな
全種類持ってないと着物着ちゃ駄目なの
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:22:04.69ID:jurhI/ND
ファンキーな人でいいじゃん
そうやって心のなかで色々人を値踏みするのも人の勝手だし、声に出さずに心のなかでだけにしまっとけ
0488おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:57:08.15ID:uWOY66DF
TPOって対着物をきる人じゃなくて本来周りの人全てでしょ
保育園の入園式で小紋の人がいたとして非常識だ格がおかしいなんて大半の人間は考えないはず
「あの人着物きてる」で終わりだよ
動きづらいのに平気かとか別ベクトルの感想は持たれるかもしれないけど
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:57:27.31ID:55jX+5a/
正直、なんか変じゃね…?と参加者が感覚的に思わなかったら
それでいいんだと思うんだけど
そこが人の種類や地域で大きく変わるから難しいとこだよねぇ

家族はまったく着物に詳しくないんだけど
なんかそれ変じゃない?とかいいねとか感覚で判断してきて
意外とそれがいわゆるTPOにあってるからすごいなと思う
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:05:02.86ID:+LAyJEde
結婚式に小紋はおかしいけど、入園式程度なら小紋で非難されるのはおかしいよ
小学校の入卒式ならともかく
普段着は綿やウールの着物でしょ。私も正絹小紋は基本的に綺麗目ワンピースだと思う
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:15:52.00ID:olotgxbY
関係ないけど一番最初に買った着物、着付け教室に持って行ったら講師に周り見てみなさい、そんなの着てる人いないでしょって言われて
つまり変な柄ってことなんだけど最初は分からないわ
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:46:51.07ID:55jX+5a/
そんな言い方する講師ちょっとヤだな…
ふつうの講師は、それも悪くないけど年齢や雰囲気的にはこういうのの方が良いですねくらいの言い方はするよ…
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:53:58.23ID:i0ZTHwAE
着付け教室でそんなこと言われて納得できるの、練習用に黒留袖持ってきたくらいの話じゃない
0500おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:57:07.59ID:5oS6El3U
KIMONO姫的なゴッテゴテだったとかかしら
お堅い先生なら目が点になってビックリ仰天しても、それはちょっと責められないかもw
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:18:48.92ID:MlTh2foz
その柄の着物を作った人と売った人に文句言って欲しいよね
最初の着物ってお店の人にすすめられて買うこと多いし

自分が気に入って買ったものなら余計なお世話だ!と言いたいw
0504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:49:49.09ID:55jX+5a/
古着とわかるとものすごい叩く先生いたな〜
買わせよう作戦だったのか
古着嫌いだったのかよくわかんなかったけど
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:07:01.00ID:0aD+Kl2h
綺麗な発色や柄の帯揚げだと文句言ってくる先生はいたな…
今はそんなのダサいのよ、とか言って土止め色のよく言えば渋い色のをやたら販売会で勧められたわ
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:13:44.61ID:0aD+Kl2h
505だけど自分で書いといてなんだが土止め色って方言かな?
濁った、とかそんなニュアンスです
0509おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:34:02.07ID:t/b1936B
>>493
最近、レンタルショップ見てると結婚式にも着られるお洒落小紋みたいなジャンルがあるけどあれもルール気にしない人向けなのかな?
年齢的や式場の雰囲気的に振袖が微妙、でも訪問着は地味みたいな人狙いっぽいやつ
サイトだとヘアメイクやモデル効果で良さそうに見えるけど実際どうなんだろう
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:00:09.17ID:IdVfB1gV
ドレスコードが平服で周りがビジネススーツとか普段も着れそうなワンピとかなら
小紋でもおかしくないんじゃないの
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:49:53.06ID:mpuRi4VR
>>509
軽めレストランウェディングとかならOKじゃない?
がっつり留袖色留訪問着が浮く時もあるでしょ
式上げる側が了解してるなら外野がどうこう言うのはただのクレーマー気質
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:15:50.26ID:W+jk3Xn2
レストランでカジュアルなお式に参加して
私は銀通しの格の高めな小紋だったけど
新郎新婦の母親は両方とも黒留袖だった。
それを見た時、やっちまったと思ったけど、ほかは非フォーマルなワンピースとかもいた。
下手にカジュアルなお式のほうが何を着ればいいのか迷う。
0514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:16:09.42ID:OeGgI642
>>513
>新郎新婦の母親は両方とも黒留袖
迎える側は、失礼のない様に格高く
お客様は、どうぞお気楽に というスタンスだと思われ。

平服指定って、思い遣りだと思うけれど意外とメンドイ
0517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:24:18.44ID:G7sWifdj
>>516
すごい。自作する/できる人ってほんと憧れるわ

本格的に暑くなる前に何も分からない初期に買ったサイズや色の合わないリサイクルを
整理しちゃいたいけど、狭い部屋で出したり広げたり畳んだりするの億劫でたまらん
0518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:59:01.47ID:xnk7OJJf
30代に差し掛かり脇汗をかくようになってしまった
グレーのしじらを買いたいんだけど、洋服だとグレーって汗が目立つよね…
やっぱり目立つかな?黒にしようか迷う
水色や白色は似合わないし
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:26:35.86ID:ZLU8JccT
くのいち涼子?てどうなんだろう
汗対策には良さそうなんだけど暑そうだよね

あれで襟のある嘘つき半襦袢タイプ出てくれたらいいのになぁ
0522おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:54:56.08ID:+JoIeUDM
520だけどくのいち麻子も使ってる
真夏でも着物や帯に汗が染みたことはないよ
タオル補正よりは涼しいのかもしれないけど、暑いものは暑いし
腹回りはやっぱり蒸れる
くのいち麻子は美容襟とうそつき袖をつけたら、長襦袢として使えるよ
私は長襦袢が好きだから、補整下着として使ってるけど
0524おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:34.00ID:h25Eg4zi
同じく、くのいち麻子愛用
冬は襦袢の下に、夏は替え袖つけて襦袢省略
私はこれだけで補正と汗止めが完了するので、本当に便利

たかはしきもののうそつき衿は、ヒモじゃなくゴムベルトで固定、衣紋抜きも広くて長いので、安定して使いやすい
ただ、洗濯すると衿のミシン目がちょっと引きつる感じになるので、アイロンしないとピシッとしないのが残念かな
0525おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:23:19.33ID:S6Sny/CM
>>517
本を見てやるの
着物もはまると財布の紐が緩くなっていけないいけないって思っちゃって
始めた当初に返ってまた出来るだけお金掛けずに楽しもうと思って

着物集まるよねー
わたしも虫干しっていうか風通ししたいけど面倒でw
引き出し開けて放してみたりね
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:36:44.26ID:PF+XFeds
私もついこないだ綿麻の生成りっぽいサークル柄レースで羽織作ったよ
ほとんど直線縫いだしずっと見れてなかった海外ドラマシリーズ見ながら久々の縫い物すごく楽しかった

私は広幅の生地で背縫いなしの適当羽織だけど、525さんは和裁の本見てきちんと作るのかな?
節約できるところはしながら浮いたお金でかわいい帯留めとか買いたいよね
0527おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:49:14.13ID:KApPeStf
くノ一麻子はじめて知って、作りたくなって麻シートググったけど売り切れなのね
残念だわ
どこかで売ってないかな?
レースの羽織手作りもしてみたいわ
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:04:35.80ID:S6Sny/CM
>>526
綿麻なんて高級ですね!
背縫いもあればそれはそれでいいんだろうけど洋服地だからな
私も背縫い無しにしちゃおうかな
日暮里のトマトで水色の安いレースを買ったの
それで作ります
そうですね
上手くお金回して可愛い帯留めいいですねー
あと、被布衿コート(袖無し)が欲しくて作ってらっしゃるブロガーさんの見てベロア?素材も買ってきたの
冬まで作ります
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:17:13.82ID:r6iS6ZKQ
広巾の洋服地で縫うときは、裁断しなくても
つまんで縫うだけ背縫いするとそれらしくなるよ。
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:50:34.90ID:L8jall9v
>>528
帯留めも自作し始めると楽しいよー
掴み取りの天然石に金具付けるだけとか
箸置きとか焼き粘土とかレジンとか
結構なんでもイケる
調子にのると巨大化しがちで使えないから
小さめ!控えめ!って言い聞かせて作る(笑)
0534おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:44:07.80ID:UYb/EY2q
>>533
528です
またまた、楽しいことをありがとうございます
帯留め京都の舞妓さんはぽっちりというとか
巨大化で思い出した、彼女たちはとても大きなものをつけているそうです
珊瑚のピンクが可愛いなあと思ったことがありましたが高いですよね
でもちょっと古いイメージかも
言われた天然石を何個か集めてレジンでキラキラしたのと一緒に固めて作るのもいいかも…
0535おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:05:04.73ID:Jf/SArc1
ピンク珊瑚の帯留めいいなぁ
前にパールも探したけど天然モノは高くて手が出ない
私はネットで100円くらいで買える帯留め金具と100均のヘアゴムのアクセ部分やブローチを合体させて激安帯留め作ってるけど意外とイケるw
0536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:45:16.72ID:UYb/EY2q
>>535
それべっ甲っぽいヘアアクセとか可愛い箸置きなんかいいかも!
根付けとか帯飾り(チェーンみたいなやつ)とかいいのは高い
代用で作れそうなのかんがえちゃいますね
0537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:21:44.78ID:ePuZ+1BU
帯留め入れ忘れて帯締め結んじゃったことがあって
結び直すのめんどくさーいと思って小さなヘアクリップつけてみたら案外いけた
それ以来ヘアクリップ売り場をついつい見てしまう
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:32:34.90ID:5M0naxC9
私は帯とめの代わりにスカーフリングを使ってる
きれいな物が多いし
お値段も安いし
なんたって手に入り易い
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:00:34.54ID:5GoW4dN2
着物だけを持ち運ぶ際は
やはり風呂敷がベストなのでしょうか?
明日買う必要が出てきたのですが、
和服店以外だとどこに置いてありますかね?
0541おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:02:23.73ID:tpPmFHJl
帯の下線に隠し紐とかワイシャツ買った時のクリップで隠し止めとか
お太鼓を帯締め以外で固定するのっていいんだろうか
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:12:09.00ID:qprxBP5y
クリップで留めるのめちゃくちゃいいよ
代用品じゃなくてよくある着物用のミニ使ってるけど

でもお太鼓は帯締めないと手先ぷかぷかしない?
0544おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:39:35.31ID:KNCw3QWG
>>540
人に見せるので包みも整っていないとと言うのでなければなんでもいいのでは?
風呂敷の他に量や場合によってトートバッグ、キャリーケース、ナイロンバッグ、丈夫な紙の手提げとか使ってますw
着物の大事度で中で風呂敷でくるんだり上に被せたりビニールかけたりしてるけど
明日の天気は大丈夫ですか?

風呂敷売ってる所はぱっと浮かぶのはデパート、和雑貨店、風呂敷専門店、お香とか書道具売ってるお店とか
0546おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:15:56.21ID:JwBCf7xk
>>540
たとうしぐらいの大きさで周りにチャックがついていて、
着物を入れて内側に2つ折りにすると、
持ち手がついていて持ち歩ける着物バッグを持っている。
風呂敷は使いにくいと思う。
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:26:17.49ID:KNCw3QWG
着物ってけっこう重いから風呂敷で抱えてると筋力のない自分はすぐ疲れてしまう
思えば表だけでも12mとかの布だものね
0548おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:35:13.85ID:qprxBP5y
布が動かなくて濡れたりしなければ良いわけだから
人に見せるんじゃなかったら洗濯ネットというのも手…
あれ、ざぶんだっけ、なんかそんな名前のやつとか
パンツ用のやつでパタパタっとして収納

いらんタトウ紙三つ折りで運ぶのがガサガサするけど楽だけどね
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:13:32.89ID:Yqm0jA/Z
その日着るものはよく袖畳にして小さく丸めて持ってってた
ポリ袋でも その日持ち歩く時間による シワの行き具合に問題なければね
0552おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:09:44.77ID:JxzpXTul
ガーメントバッグという手もありますね!

ちなみに
言い忘れてましたが
男で 長着と袴を運ぶ際ですね
しかもバイクで という


とりあえず汚れさせないと
いう意味でも
風呂敷には運ぶ際包んで
さらにトートバッグやガーメント
にいれるのもアリですかね
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:35:38.60ID:qqcc5caV
着た時の膨らみが嫌だからもう麻着物イラネと思ってたが七緒見たら欲しくなってしまった
しかもあの膨らみが涼しさを醸し出すのかなって感じだし
0557おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:30:04.30ID:Hr42OlT6
畳み方知らずにどうやって収納するんだろう?
ポリエステルでも吊したままだと袷なら裾が袋になるよね
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:04:30.72ID:zH8H3aMe
>>556
ポリでも正絹でもきちんとした畳み方覚えないと
変なところに畳みジワが出来たりあるべき折れ線が消えたりしちゃうよ
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 04:39:10.37ID:2fMECJ1r
夏着物のとき、上のインナーはどうされてますか?
絽などはまだ着ていませんが、薄手の単衣でも、昼間だと背中が肌着(補正着)の形に透けてしまって気になります。
白い肌着+夏用の長襦袢+着物で、下は肌色のペチコートを重ねているので透けません。
着物向けに肌色の肌着が売っているのでしょうか。
0560おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:58:04.63ID:dKQEYqX2
何年か前の6月、友達の結婚式があったから着物で行きたくて呉服屋さんで相談した
店長さんに「礼装とはいえ今時の6月は真夏日、よっぽど格式高い式でないなら絽で良い」と言われてその通りにした
けど当日着付けしてくれた別のスタッフには「暑いから着物は絽でも良いけど本来は単衣の時期だから半衿帯揚げまで絽にするのは早過ぎるんじゃないか」と言われた
周りには好評だったけど二度とフォーマル着物は着たくないと思った
実際の気候と暦ルールがずれてるのに礼装だから暦ルールを考慮しなきゃいけなくて、はっきりした正解は無いのに正誤で判定されるなんて面倒くさすぎる
ちなみに式はカフェレストラン貸切、ゲストは友人と職場の親しい人達だけ
0561おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:54:03.91ID:Wz5zY2Yz
別のスタッフってことは買った店で着付けをしてもらったってことでいいかな
それなら私なら「この店の店長がいいって言ったんだけど」って言い返しそうw
0562おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:56:36.25ID:RPEd0HJk
>>559
今やってる いち利 のセールに、モカの下着売ってたよ
袷・単衣は長襦袢の色柄までは気にするけど、下着の透けは気にしてない
夏は長襦袢も下着も全部白にしてるけど、下着の白だけ悪目立ちすることもないよ
0563おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:21:19.32ID:dKQEYqX2
>>561
着物は違うけど半衿と帯揚げその他小物はそこで買った
着付けの時もう一人いたスタッフは「難しいとこだね〜普通は絽の着物には絽の物合わせるしね〜」って難しい顔してた
今思ったけどこれ6月だから季節先取りで何とかなったけど9月ならどうなんだろ…真夏日でも絽はちょっと、ってなるのかな
それこそ半衿帯揚げは絽じゃないので秋っぽい色にしてとか考えようはあるけどそんな重箱の隅突かれるの気にしても疲れるし
フォーマル着物は袷を着ても暑くない10〜4月だけにしようと思ったけどあれ以降夏の結婚式用にドレス買ったら色んな意味で楽すぎて着物は普段着だけで良いと思った
0564おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:28:17.05ID:gpXDjpkj
>>563
何着てても文句言う人はいる
色味で秋らしさは出した方がいいだろうしそれは季節関わらず着物の楽しみだと思う
何か言われても自信持って流したりかわしたりすればいいよ
気温にあわせてこれを着た、お祝の気持ちを込めてこの柄を選んだ、とかあるよね
格が落ちるもの着てるわけではないんだから失礼ではない
嫌なら会場が冷房きいてるなら会場着替えでセオリーに合わせる
でも夏は洋装にするの手軽だしいいよね
0567おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:45:08.66ID:OgDsq4/Y
>>562
長襦袢が透けて、肌着に直に着てるみたいな透け方をするので気になっていました。
写真でもはっきり写るので…。

でも白色ならそれほど気にしなされないのかな。
いち利、見てみます。
0569おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:14:49.45ID:g0+KoZux
>>566
「まだ絽の時期じゃない事は知ってますよ」アピールだよ
アホらしいけど気候よりルールを気にするうるさい人も実際多いから
0570おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:29:37.44ID:c8G6VJ73
>>566
帯揚げも半衿も絽と比較して縮緬や絞りだと厚みがだいぶ違うから
夏物に合わせたらモコモコしちゃうじゃん
綸子みたいな平織り?のやつなら厚みはそんな出ないけど
ただ遠目にはわからないけど自分で着てて落ち着かないよ
0571おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:16:26.57ID:fmUqQULO
今の時期の帯揚げは絽縮緬か楊柳といきたいところだけど
枚数がないから色味が合わなかったら絽にしちゃってる
半衿はビーズにして逃げてるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています