X



【着物】きもので過ごす生活・65日目【和服】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004おさかなくわえた名無しさん2018/04/13(金) 12:42:26.88ID:ENBDYrwv
>>1

見た目はオーガンジー素材の羽織のが惹かれるんですけどやはり紋紗の方が色々良いんでしょうか
どっちにするか迷ってます
0006おさかなくわえた名無しさん2018/04/14(土) 00:24:39.75ID:549UdoZ9
>>4
シースルーコートは必要性より趣味のものだから、自分が惚れ込んだものを買った方がいい
私はオーガンジーのコートを誂えたよ
0008おさかなくわえた名無しさん2018/04/14(土) 00:33:45.88ID:kQ2+u8IZ
紋紗のコート作ったけどめちゃくちゃ気に入ってる〜
カタモンって紬とかのこと??
あまり合わせる物考えずにがんがん着てた…

オーガンジーのコートも素敵
上着って何枚でも欲しくなっちゃいますよね
0009おさかなくわえた名無しさん2018/04/14(土) 01:02:01.51ID:IYRfFmEZ
>>8
本当上着ってハマる
着物始めた頃はせっかくの帯が隠れるの嫌だと帯付きが好きだったんだけど
いつの間にか上着好きに
0010おさかなくわえた名無しさん2018/04/14(土) 18:43:44.92ID:O6yD6CEF
>>1
スレ立て乙です

前スレで足が大きすぎて草履が合わないと相談した者です
下駄を勧めていただいたので、その後履物屋に直接行ってみました
私は右近の桐下駄のようなものを考えていましたが、お店の方が畳表の下駄を推してきて困ってしまいました
かしこまった場に行くわけではない、近所の街歩き程度だと説明したものの、右近の桐下駄は普段ばきだと主張して商品を試させてもくれませんでした
畳表はあまり好みではなかったので桐下駄が良かったのですが...
紬を着ると言ったのが良くなかったのかもしれませんが、街歩きは普段ばきの範疇ではないのでしょうか?
桐下駄で小紋や紬を着るのはおかしいのでしょうか?
せっかく着物を着る機会を増やせると思ったのに出鼻をくじかれた気分になってしまいました...
0013おさかなくわえた名無しさん2018/04/14(土) 22:12:28.03ID:b1hbW2y3
右近だと浴衣の方が合うかな、と思う。
舟形っていうのかな、草履型の台だと紬や木綿、小紋と、何でも合うよ。
焼きじゃなくて塗りか白木がおすすめ。
畳表は憧れるけど、合わせる着物を選ぶので難しいと思う…。
0014おさかなくわえた名無しさん2018/04/14(土) 22:18:46.62ID:V8bfoJY+
畳表は滑るって聞いてないかなと思ってる
しかし先日も某店の展示会行ったけど囲み押し売り酷くてワロタ
0015おさかなくわえた名無しさん2018/04/15(日) 00:44:44.87ID:pufafy5k
一応右近の桐下駄が欲しいと何度か言ってみたのですが駄目だよ右近じゃ!みたいに強く言われ、ここで粘っても気持ちよく買い物できないな、と考えまして
教えていただいた舟形の下駄いいですね、気を取り直して探そうと思います
愚痴ってしまってすみませんでした
0016おさかなくわえた名無しさん2018/04/15(日) 10:04:55.02ID:gnL7kPzU
>14 どこのお店かな…せっかくのお買い物なのに大変だね。買い物は気分良くしたいわ。足が遠のいちゃうよね。
0017おさかなくわえた名無しさん2018/04/15(日) 10:39:45.31ID:4uHN3rmV
>>15
前スレは読んでないのだけど、サイズが合う履物がなかなか無いのかな。
すすめておいて何だけど、舟形の大きめサイズってあまり見たことないかも…。
右近なら大きいのも見つかりやすいかもしれない。特にこれから浴衣の季節だしね。
普段履きなら右近でも全然良いと思うよ。シンプルな鼻緒に挿げ替えてもいいし。
良いのが見つかると良いですね。
0018おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 14:04:05.27ID:w40hk2ZI
夏物って大体三ヶ月くらいしか着れないのにすごい魅力ある
夏物のことしか頭にない
0021おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 15:08:23.42ID:7bOie+uT
好みの柄の羽織の洗い張り状態をリサイクルで見つけたけど呉服屋でしか仕立て頼んだことないんだよね
悉皆屋さん探して頼んだ方がいいかな
なんとなく仲介頼みにくい
0024おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 17:48:48.17ID:GdeJkNWs
リサイクル物はだいたい頂いたんだけど…って持ってく

夏物悩んでる。正絹で一発決めるか
扱いやすいポリで良い物を探すか
いっそ麻とかにいってしまうか……
値段考えたらポリなのだけど、どうせ着物着る時は
いろんなことをやせ我慢すると思えば正絹……エンドレスに悩んでしまう

あとシーズンごとにお手入れ悩む
全部出せばいいけど財布がきつくて
これは家で洗っちゃおうかな、とか悩んでそのまましまいこんだりw
0025おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 17:53:40.16ID:Im2AIHV3
今年初めて正絹の夏物買った
やはり麻は涼しいと言ってもシルエットがあまり好きじゃなくて
涼しさ具合とかはこれから経験するけど着るの楽しみ
0026おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 19:25:35.40ID:GCZ7Phn1
先日初めて木綿の着物買った
無地の浅葱色で紬っぽい織りの広衿
正絹の袷しか持ってなかったので、今年は単の時期にこの木綿の着物を着てみようと思ったが、
長襦袢も正絹の袖無双しか持っていないので、半襦袢の嘘つき買って、レースの筒袖のまま着たいとか、下駄も欲しいとか、帯も浅葱色の着物に合うのが欲しいとかで、当分着られないなー
0028おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 19:39:52.51ID:31ZNdA9k
木綿の種類によると思うけど、この時期に木綿着物と正絹長襦袢だともう既に暑かったりするからじゃないかなー
伊勢木綿には正絹長襦袢も麻長襦袢も合わせてるけど
0030おさかなくわえた名無しさん2018/04/16(月) 20:48:39.14ID:GCZ7Phn1
26です
手持ちの正絹の長襦袢で浅葱色に合う感じのが無いのと、5月6月9月は暑そうなので、衿付きの綿の半襦袢にしようかなと思った次第
嘘つき袖付けずにレースの筒袖だけでも、初夏や晩夏の時期の木綿着物なら有りな感じだし
0031おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 09:03:00.25ID:AQLM9CA9
相談です。結城紬のような暖かいで人気のある紬の袷が
仕立て上がってしまったのでなんとか着たいのですが、
もうすでにそろそろ単気分なので時期ハズレな気もしています。
秋まで寝かせるのも悔しいのですが、
やっぱりほっこり系紬を5月上旬に着ていたら
中が単だろうが羽織が薄物だろうが暑そう…ですか?
着て行く先はお稽古ごとです。
0033おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 09:10:31.51ID:8vFtepCK
>>31
気温と体感温度によるとしか
本来5月はまだ袷だからマナーとしては問題ない

でもわたしなら表地と裏地が沿うように秋まで置いておきたいわ
0034おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 12:26:19.98ID:EviSCDBL
>>31
糸質はほっこり系として地色はどうなの?
濁った重たい色味でも帯小物に軽いパステルな色味の物を合わせれば晩春対応になる物はかなり多いと思うけど
あと暑い涼しいはあなたの体感で判断すればいい
0035おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 13:25:01.80ID:AQLM9CA9
31です、アドバイスありがとうございます。
そうですよね、体感気温によりますよね。

色はブルーグリーンというか、ありとはっきりめの色目なので
暑すぎなかったら小物で工夫して挑戦してみます…!
もはや初夏かという気持ちでしたが
晩春という言い方、良いですね!晩春味わい尽くしてみます。
0036おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 14:30:52.57ID:oq3qRgaK
今日明日とか都内の日中の気温が15度切ってて、景色は新緑が眩しいぐらいなんだけど、着物着るなら暖かい袷の紬を着たいレベル
週末は夏日になるらしいけどね
0038おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 15:16:36.42ID:GucOCbNn
>>31
結城紬は固いから今のうちに家でもいいから着ていた方がいいよ
昔の人は体に馴染むまで寝間着にしていた
0039おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 18:06:22.67ID:WiseTcCW
母から貰った袷の結城紬がとてもやわやわとして着やすい
もう一枚の単衣は少し張りがある
聞いたら袷の方は単衣で着倒してから袷に仕立て直して、
単衣は気倒す前に子供が産まれたから着る時間が減り
そのままだからまだ固いのよ、とのことだったよ
0040おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 19:03:23.03ID:Qg4HXbji
夏の長着と長襦袢が絹だったら肌襦袢何がいいんだろ
綿だと暑そうだし麻だとなんか違う感ある
0041おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 19:16:18.27ID:LKeX5zLC
>>40
エアリズム系のさらりとして柔らかなハイテク素材のものは?
着物専用の肌着なら、さららビューティーとかさらっとLINEとかあるよ
0042おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 20:59:48.00ID:YqwAKiiH
硬い結城紬はきちんと産地で湯のしされていないのでは?
ちゃんとした呉服屋さんなら、反物を買ったら仕立てる前に産地に送って湯のしするから
仕上がって受け取る時は柔らかくなってると思うんだけど。
少なくともザラザラ感や大島のようなシャリ感はないよ。
0046おさかなくわえた名無しさん2018/04/17(火) 23:02:00.24ID:YYSOGjLQ
冷蔵庫用脱臭剤すごいね
クリーニング出しても咳き込むレベルで樟脳臭かったニットの羽織やらなんやらが
古いならこんくらいはするよねレベルまで下がった
0047おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 10:48:04.40ID:4xV1LNiw
学生のシャツの裾出し防止に裾にデカデカとネーム欄プリントするってアイデアがあった
http://fundo.jp/188569
これ着物の防止に使えない?
どっかで下前にセクシーな絵を入れといて普段は見えないけど脱ぐと見えるってのがあった気もするけど
0051おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 12:55:34.80ID:IDYlr05r
若い子向けの浴衣の下前の衿先とかに目立つ別布とかで印を付けるのはいいかもね
私は昔、右も左も分からなかった頃に、浴衣に付いてた着付けパンフ見ながら鏡の前で自装して左前になった事がある
外出る前にもう一度パンフ見直して気が付いたから良かったけど
0052おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 13:43:01.59ID:Pf5z7k7p
右前左前という言葉が混乱のもとなんだよね
前って上のこと?下のこと?となるし
胸元に入れた懐紙を右手で取り出せるか、と考えるのが楽
0055おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 14:20:58.63ID:IDYlr05r
フランス料理のコースでズラッと並んだカトラリーは、右手は右端から左手は左端から
着物の前を合わせる時はみぎひだり
とインプットさせれば子供でもなんとかなる
0056おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 14:34:30.50ID:vHiVT87E
階段や段差では右手で上前を持ち上げるのを着付ける時に思い出したらいいんじゃ?
0059おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 18:35:04.48ID:JyqEXYdD
絹100%の羽二重がリサイクルショップで一反2000円しなかったから買ってきたけどもう一個あったから買っとけば良かったと帰ってきて後悔
0060おさかなくわえた名無しさん2018/04/18(水) 19:27:05.00ID:wN0m85v4
日和下駄以前に二枚歯の下駄履いたら階段降りる時が結構怖かったので履いてないの思い出した
アスファルトの時代には合わないのかな
0062おさかなくわえた名無しさん2018/04/19(木) 18:26:21.07ID:GTC9vSIY
今から梅雨の心配をしているんですが
梅雨時期の雨の日には着物は何を着られますか?
夏ならもう浴衣系にしてしまえばいいけど
6月だと…木綿?
0064おさかなくわえた名無しさん2018/04/19(木) 19:08:45.93ID:krLoEFgX
朝は霜が降りるほど寒くて、昼間は汗ばむぐらい
朝はウールに上っ張りでちょうどいいんだけど、
昼間はたすき掛けでも暑い。
木綿にしようかな。
朝は割烹着とマフラーでしのぐといいかな。
0065おさかなくわえた名無しさん2018/04/19(木) 19:33:34.41ID:ql8FzEPV
>>62
サマーウールと木綿の回数が増える
木綿は濡れると重くなるし湿気でまとわりつくけど
サマーウールは適度なシャリ感もあるし水を吸いにくいから
梅雨時はどちらかと言うとサマーウールが好きだわ
0066おさかなくわえた名無しさん2018/04/19(木) 19:43:04.10ID:GTC9vSIY
サマーウールというのは考えなかった…!
字面からなんとなく暑そうと思ってたんですが
木綿より着心地が良い物なんですね。
ちょっと検討してみます、ありがとうございます。

ここで聞くと知らないことがたくさん聞けて有り難い。
0068おさかなくわえた名無しさん2018/04/19(木) 21:03:43.80ID:qOBf9V92
綿麻も梅雨の季節にちょうど良さそう
個人的には阿波しじら来てみたい
綿だから夏には着ないだろうし
0069おさかなくわえた名無しさん2018/04/19(木) 23:54:05.29ID:GTC9vSIY
阿波しじらはめちゃくちゃ夏に着てた
そういえば綿麻も雨には良さそうですね
シャリ感も多少あるし
0070おさかなくわえた名無しさん2018/04/20(金) 04:21:33.57ID:+cO4v75o
阿波しじら、着心地よさそうだよね
お店の人からちゃんと着物なのにパジャマの着心地って勧められてから気になってる
0071おさかなくわえた名無しさん2018/04/20(金) 07:38:50.12ID:BYp02Xcj
阿波しじら、着心地はいいけど着ていると着姿がもわんとしてくるから全部手放しちゃった
シャッキリ着たい派なんだよね
0072おさかなくわえた名無しさん2018/04/20(金) 11:22:42.22ID:xS3aSWq6
寝間着感は着心地にも着姿にもあるとは思うwww
シャリサラで軽いからとにかく夏は楽…
下手な洋装より涼しい気がする時もある
夏羽織とかしたら綺麗になりそうだけど
そうすると結局暑いし…

でも夏は兵児帯挑戦だ!と思って買ってたやつが
そういえば阿波しじらの生地だったので
合てて見たら面白いくらいパジャマになったことはあった
もちろん実際は合わせませんでしたが
0073おさかなくわえた名無しさん2018/04/20(金) 11:48:23.08ID:xS3aSWq6
夏って皆様塵除けどうされてますか…?
透けてるコートでも暑そうって言われちゃうし
でも帯付きで出るのもなぁって思うしで
どうするのが一番涼しいのか
0074おさかなくわえた名無しさん2018/04/20(金) 13:41:56.21ID:JzeMvj6Q
実際どうするか分からないけどとりあえずオーガンジーの羽織は作った
持ってみたらすごい軽かったし薄いし店員は紋紗より涼しいと言っていた
0076おさかなくわえた名無しさん2018/04/20(金) 16:10:10.42ID:/0G4qh67
本人が我慢できるなら人が何と言ってもコート着てていいんじゃない?
自分は夏は帯付き一択
6月9月は麻のショール持って出るけど電車の中だけでしか使わないな
0077おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 11:17:09.80ID:J3v5izXw
夏着物って我慢してる部分もあるし
だったら外から見ても涼やかで綺麗でいたい
となると帯付きがイヤならショール、かぁ
たしかに冷房対策にもなるし
0078おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 13:19:41.25ID:fduRzlJU
チャイハネってアジア雑貨店のベストサローン(大判ストールがベストになってるやつ)が
薄手で袖もなくて夏着物にイケるかな?と思ったんだけど
後ろ姿が坊主の袈裟っぽくてダメだったわー
0079おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 14:55:27.32ID:L8ZShHz6
そもそも夏の帯付き姿がみっともないってまだヒソヒソする人いるんだろうか
毎年毎年とても暑いから夏場ならもう仕方ないと思うんだよね
0080おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 15:16:35.12ID:YCUoTO8L
この時期、礼装ならともかく、街行きの着物程度なら帯付きで出掛けるわ
冷房避けや、人混みで帯を引っ掛けたりしない為に薄手のショールは持参するけど
0082おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 16:18:30.35ID:W8f3zBNm
帯付き姿で出歩いてるのは水商売の人って昔は言われていたんだよ
だからみっともないっていうこと
浴衣着て昼間街中出歩くなとかもう時代が違うんだからいいんじゃないって思うんだけど
夏になるとゾンビみたいにこの手の話が湧いてくる
0085おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 16:54:22.26ID:VNaBVr5U
着物や帯を見せびらかして歩くのは芸者のやることだと言われてたらしいね
おしゃれな着物な帯、着こなしは、芸者さんの商売道具だからね
堅気の女性は外を歩くときは帯は隠すのがマナーだったのよ
0086おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 16:58:06.96ID:oBEWWkSN
>>82
ルール好きは差別気質なんよ
自尊心低いタイプ
人へ攻撃して自己存在の確立をはかる
なんか可哀相なひと
0087おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 17:04:37.85ID:YCUoTO8L
みんながみんな着物を着ていた時代は、基本的な形が同じだからこそ、着方や色柄、素材で身分や職業をそれとなく区別判別してたのだろうけど、今の時代には必ずしも当てはまらない価値観だよね
周囲に無駄に不快感さえ与えなければ、あと、周囲にどの様に思われようと気にしないのであれば好きに着れば良いと思うわ

アラフォーの私は以前、秋にベージュの紬とグレーのコート着て、知人の個展に出掛けたら、会場でで団塊世代の洋装のおばさま達から水商売の女性だと思われたらしくヒソヒソされたわ
レセプションパーティーで話しかけられたので、地味な紬の着物なのに何故そう思ったのかと聞いたら、この年で地味だからこそ、普段から着物を着ている→着慣れている→水商売、ですって
都内の出来事
あほらしい話よ
0088おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 17:15:50.46ID:oBEWWkSN
>>87
団塊の世代は着物大嫌い世代
アメリカかぶれで舶来モノ大好きだった世代だとか読んだ
だからこそ聞きかじった知識で物言ってくる
それはもはや机上の空論
ずっと着物には縁ない生活してて60過ぎて着物やり出した団塊達なんか見てると羽織の長さだの帯付きはオジョロウさんなんだから!と小うるさい
昨日知った話をさも偉そうにぶつけてくる
0089おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 17:36:19.53ID:bt18exyB
着物で外出するときに帯を隠すのは
カクテルドレスで屋外に出るときは肩を隠すものを羽織るのと同じようなお作法なのでは?
0091おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 17:56:13.85ID:Dx+421HG
お太鼓結びも元は芸者さん発祥らしいと聞いたけど
そういう人は目くじらたてるのかしら?
0094おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 18:19:01.25ID:yyFCrKnY
>>90
礼装のときに帯付きにしないのと、ドレスのときにコートなしで外を歩かないのは同じだと思う
0096おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 18:49:40.04ID:ws8wXBdw
お茶やってる感の和装のお婆様見たけど白系単衣に生成り系羽織で涼しげで
通りすがりのお香の匂いに癒やされた

ピシっときてて素晴らしいが コワイ感w
0097おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 18:51:20.03ID:ws8wXBdw
>>87
なおうちの母は和装になると粋に着てしまい、若い頃はチーママと言われてた
派手な顔してるからかもしれない(彫りが深いという意味で)
黒留袖でも言われてた
0098おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 18:53:16.57ID:ws8wXBdw
>>95
夏にレースでもなんでもいいから羽織り物いるって染屋のじいちゃんに聞いた
ヤケた着物の染め替え多いらしい
0099おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 20:51:27.38ID:LNDC48z2
都内だと電車に乗るから帯つきだと汚さないかと不安
一度隣に座ったおばさんが床においていた紙袋の底が私の着物にがっつりくっつくように持ち直したのに遭遇してからなるべく何か羽織るようにしているけど真夏は無理だ
今でもあれはわざとだと思ってる
0101おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 22:21:27.61ID:LC9MpBM3
会った事ないけどそんな人いるんだ
自己顕示欲とか財力や生活の余裕感じるからかな
0102おさかなくわえた名無しさん2018/04/21(土) 23:06:23.85ID:iPYiBZhE
着物と接点がない人なんだろうね
ないならないでいいんだけど何だか面倒な感じに着物感拗らせた人かも
お金持ちとか水商売とか気取ってるとかさ
田舎者って地方在住の人じゃなくて脳内ローカルなこういう人の事だと思う
0104おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 01:18:36.56ID:VOacVpP/
失礼、
普通に呉服屋で正絹の着物誂えたら数十万するし、リサイクル店の存在を知らない人も少なくないし
着付け教室行かないと自装出来ないものと思っている人も少なくないし
はたから見たらお金と暇の有り余った奥様か、稼ぎの良いワーキングウーマンか、はたまた水商売か?って思うのかもしれないね
0106おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 03:09:56.43ID:W107HHlC
私はやっぱり塵避けの意味でもレースの羽織ぐらいは着てた方が好き
帯付きの考え方がどうこうじゃなくて上着を付けてコーディネート完成みたいな考えがある
初心者の頃はなんで帯付き駄目なの?いいじゃん!せっかくの帯が見えないなんてつまんない!とか思ってたけど
だんだんかしこまって考えるようになった
0107おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 05:20:10.77ID:yafVOgzg
呉服屋で正絹の着物誂えたら数十万するとか思い込んでる人多いよね
振袖が特別高いだけで、普通の普段着がそんな高いわけないのにね
0108おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 06:54:24.74ID:KBCiJ1JU
>>107
着物を着ない人にとってはポリも正絹も一緒なんじゃないかな
リサイクルに行けば洋服を買うよりもよっぽど安く、良いものが買えるのにね
0109おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 08:00:07.94ID:vx0m3ZsF
手織り高い!と思ったけど簡易織機に縦糸貼って30cm×30cmほど織ってみて高いのに納得した
0110おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 08:53:53.60ID:+O/7WK+A
呉服屋で好みの正絹着物誂えると最低でも10万超えない?
百貨店のセールとかで安い正絹見付けても大体ダサいし
0111おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 09:53:55.53ID:dEMr22i8
わかるわ…普段ものでも、なんか当然プリントのは全然良いと思わない。染めでちょっと良いなと思うと15〜になるので、貧乏だからあんまり数買えないわ。
0112おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 11:11:57.85ID:W107HHlC
京都の呉服屋で銀座SIXに入ってる店
デニム着物以上にそそられたのがジャージー着物
袖の丸みもなく四角いの
ジャージっぽく衿に一本ラインが効いてる
ああいうのどうなんだろう
0114おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 13:06:30.60ID:FIrC1B1D
半幅帯以外のときは、季節問わず何か上に羽織るわ
帯が汚れたり引っかかったるするのが嫌だから
可愛い帯だから周りに見せたい、隠れるのがもったいないなんて思ったこと一度もないなあ
良い帯、気に入ってる帯ならなおさら汚したくない
0115おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 13:56:24.95ID:9O/DaE3C
体型すっきり見せたいとか帯隠すの勿体無いとかもあるけど
これからの季節はやっぱり体感的に羽織り物はうっとおしいってのが一番だわ
洋服だと冬場でも着物で言うならなら長襦袢に羽織り物みたいな格好が普段の定番なので
厚着は苦手なんだよ

江戸時代の着物触った事あるけど生地そのものがスカーフ生地みたいに軽くて薄い
これなら何枚も重ね着出来るだろうなと思った
0118おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 14:57:05.97ID:Of0OF75p
のんの着物かわいいね

同じ会でスケートの坂本さんも着物だったんだけど
着付け悪くて気崩れたのか目も当てられない状態になってた
慣れない人は無理に着物にする事はないと思うよね
0120おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 15:45:56.27ID:JbTKsinY
仕事でやってる人がこれで良しとはさすがにしなさそうなので
動いてるうちに触ったり変に直してこの状態になってそう
普段着なかったら身体が楽な位置に変にずらしてしまいそうだし

いっそ冷感素材羽織とか欲しいね。シャリシャリ!ニトリ!みたいのでもういいw
0123おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 17:07:12.85ID:VOacVpP/
非常に細い人の着付けの場合、
特に振袖で帯の位置高めに着付けようとする場合、
胸からウェストにかけてタオル等でぐるっと補正しても、補正材自体が動作や帯の重さで落ちてくるんだよね
補正ベストを着るか、肌襦袢のウエスト位置の脇と背中に補正材を縫い付けて、補正材を固定させないと
あと胴回りの前面に補正が及ぶと、厚地の帯揚げが仕舞い難くなって、帯揚げは飛び出し、帯は下がる
0125おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 19:50:21.54ID:LIBGI+XT
最近手芸店行くと大人の浴衣とか着物の型紙売ってたりするけどああいうのどうなんだろ。
すっごい好みの生地がいくつかあったから自力で着物作ってみたいけど、
和裁はからっきしだしミシンで着物の本は衣紋抜けないとかキモノ風ワンピースって意見が目立つし
型紙で作るのはやっぱり無理があるのかな
0126おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 20:20:52.04ID:a9Y0NmYH
>>122
京都の場合はレンタル屋が勧めるかどうかだから、ずっと実用志向なのかなと。
5月ぐらいには浴衣もちらほら見かけるしね。
0127おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 20:30:37.57ID:JbTKsinY
>>125
あの本のって衣紋抜けないんだ?
いつかやってみたいな〜と本だけ持ってるけど、
襟抜けないんだと大人が遊ぶにはちょっとアレだね…
0128おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 20:30:51.12ID:VOacVpP/
洋服地で浴衣とか着物作るのは、布を水通しした後にきっちり布目を揃えて、縦方向の裁断の際に縦糸が切らないように裁断するつもりでやらないと、仕上がってから洗濯した時に縒れて、着付けや着姿も難しくなるよ
身頃に使う布が、前後に渡って長いから、普通のスカートやワンピースと比べて誤魔化しがきかない
0129おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 20:38:15.85ID:JbTKsinY
なるほど…簡単!ミシン!というのに惑わされて
大事なところが抜けていたかもしれない
水通しとか湯通ししっかりして裁断までプロ的にやれるなら
長く着られる物ができるかもねって感じかな

安く買った正絹の袷、ハイベックで洗ってみたけど
まぁまぁなんとかなったのも(ちょっと袋になったけど)
ちゃんと仕立ててあるからなんだろうねぇ…
0131おさかなくわえた名無しさん2018/04/22(日) 22:33:42.35ID:oXvkr83K
神田うのの着物がイメージと違って意外な色柄だ
派手なのは想定の範囲内だけどこの人ウエディングの和装もデザインしてなかった?
IKKOは流石に着慣れてて素敵な着物
0133おさかなくわえた名無しさん2018/04/23(月) 09:44:23.95ID:RyZKW513
桜を見る会の画像をいくつか見たけど、なんていうかコスプレ大会みたいなノリなんだね、一部の芸能人にとって
0134おさかなくわえた名無しさん2018/04/23(月) 10:57:55.07ID:wBiZdMBX
まぁそういうもんでしょ
芸能人が揃って上品で風雅じゃ逆に仕事にならんだろうし
0135おさかなくわえた名無しさん2018/04/23(月) 12:36:24.83ID:OwCiRgEa
うのまでいくとなんかもうこれはこれでアリという気がする
洋服が普及しなかったパラレルワールドでギャルが着てる服って感じ
0137おさかなくわえた名無しさん2018/04/23(月) 17:49:38.15ID:1jyoZOJd
吉田羊は売れてなかった頃、アンティーク着物がっつり着てて、多分自分でも着付け出来る人だから
自分に似合うのも十二分に分かってそう
裄が足りないのをレース手袋で補ってたり、まだ無名な頃に可愛く工夫してたよ
一目惚れして買ったアンティーク帯とかも似合ってた
0139おさかなくわえた名無しさん2018/04/23(月) 19:35:14.41ID:w8fZ2m4W
桜庭ななみはNHKの時代劇によく出てるし今の大河ドラマも出てるから
あの年代の女優さんにしては着物を着てる場数が違うと思う
0143おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 00:28:13.48ID:ZaBAmr3E
>>142
きゃあ、怖いなー
って私もどれどれ(..)ぞーりは?
あ、カレンだ
とか上から下まで見るよ
着物には魔力がある
0144おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 08:29:23.75ID:amVpbdMp
まぁ口に出すかどうかは別として
好きなジャンルの服装(しかも珍しい)がいたら
チャンスがあれば舐めるように見ちゃうよね
品定めや評価というとアレだけど
素敵だなとかどういう組み合わせなんだろうとか

ぞーり、色々買ってはみたものの
結局歩きやすいカレンばっかになって
買った安物死蔵させてるなw
0146おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 10:27:38.55ID:M60wvmVt
前に銀座のホコ天で開催された銀茶会の手伝いに行った時、お茶のお約束着物以外に色んなジャンルの着物姿の人達がいて、楽しかったな
インスタとかの画像での着姿見てると、着付けとか気になる時があるし、自分の着姿も写真に撮ると反省点ばかりでゲンナリするけど、実際に着物姿で外で動いてる人達見てると、余程の事でない限り気にならないね
今迄で唯一気になって覚えてるのは、総柄の訪問着を着た30代ぐらいの女性が、盛大に着崩れてしまったのか、襟元は喉の窪みの遥か下まで開いて、半襟は見えなくなってて、お太鼓がお尻近くまで落ちた状態で、銀茶会の会場付近をユラユラ何往復も歩いてた時かな
テント設営出来るし、着付けお直しコーナーでもあればいいのにな、と思った
0147おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 10:36:05.63ID:amVpbdMp
お太鼓意外とプカプカぶかぶかしてる人いるよね
苦手ならもう最初から羽織で隠しちゃえばいいのに〜って思うけど
よほどじゃなかったらあんま気にならないの同意

半襟見えなくなっちゃうの最初よくあったな…
アンティークみたいに半襟たっぷり出すと
もう後ろからすでに半衿出てきちゃうけどそういうもの?
セオリー通りでたっぷり出そうと思っても限界あるよね
0148おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 11:40:12.01ID:s040Hgkl
写真みたいに一瞬を切り取ったり、
昔のいいとこの奥様みたいにじっとしてるなら
着付けたまんまきちんとお太鼓完璧半襟ばっちりでいられるかもしれないけど、
人間は立って座って歩く。
いつでも完璧な着付けでいられるわけもないしね。
よほど変になってない限りは気にならない。
0149おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 15:39:25.01ID:+iOS7kjS
そうだね
着物はなんだかんだで動きにくい
だから廃れて洋服に取って代わられたんだから、着物着て動いている人の着崩れチェックなんて無意味
0150おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 15:53:01.44ID:ZaBAmr3E
そう考えると洋服ってすごいな
あっという間に着られて即出掛けられる
紐ではなくボタンって発明もすごい
0151おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 18:35:34.29ID:M60wvmVt
洋服も、いまみたいに簡易的になったのは現代に入ってからだよね
昔の西洋の服もやはり装着が面倒そう
ボタンも沢山あったり、スカート何枚も重ねたり、コルセットとか
改めて考えると、なんだかんだ言っても着物を着る文化や習慣が今でも残っている事に驚くわ
やはり、収納面で優秀だからかな
0152おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 18:53:04.03ID:vkahAjR8
着づらさ動きづらさでいうと19世紀の庶民の服といい勝負な気がするけどねえ
シルエットに流行りが無いから逆に生き残ったんだろうか
0153おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 19:08:28.06ID:s040Hgkl
着物を着て暮らしてると、本当によくできてるなと思う。
おはしょりとか衣紋とか、はじめめんどくさいと思ったものも、残るべくして残ったのがわかる。
おはしょりないと、裾と襟や胸元が崩れるし直せない。
畳むとただの長方形だし、どれも同じ形で収納しやすい。
ワンタッチ着物とかワンピースキモノとかいろいろ出てるけど、
やっぱり普通の着物が一番だわ。
0155おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 19:36:18.53ID:ZaBAmr3E
あと和裁もそう
ちょっとお直しでかじっただけだけど直線パターンの扱い易さったらない
洋裁の湾曲した布の扱いに慣れてると本当驚く
0157おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 19:52:14.21ID:abclXCjP
男性はおはしょり無くても胸元崩れないからじゃない?
体型も女性ほど変わらないと思うし
0158おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 19:52:48.74ID:s040Hgkl
>>154
ああ、ごめん
男物にはおはしょりはないけど、ある程度ははだけててもいいからね。
男性こそ着物着てほしい。
洋服より楽に着られる
0160おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 20:35:08.15ID:NiL7UzOO
でも男性はサイズがシビアになるから
なかなか女性のように安いリサイクルを楽しむのが難しいね
0161おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 20:43:13.58ID:GrcR2Tjm
ジャストサイズで誂えられない男性は短い長着をはしおってお尻を出して着ればいいよ
昔の貧乏人はそうしてたんだから
0162おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 21:03:44.48ID:cjr7MOkD
形見分けに祖母の博多織の帯を貰ったんだけど、誰も着物に詳しくなくて表裏も夏物でいいのかも分からない
柄は片面が二色、もう片面が三色で織られてて証紙には紋八寸単帯とある
紗の見間違いかと思ったけど透けたり全くしないから紋は柄の事だと思うんだけど
0164おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 21:34:43.31ID:3nXrdl2m
>>150
ボタンはもともと贅沢品
一般化したのはいつからだろう?
洋服が軽量化したのは暖房が効率化してからだな
文化服装学院の展示「寒さと衣服」みて、ほう〜っと思った
0167おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 21:56:14.63ID:NiL7UzOO
博多帯って一応通年使えるんじゃなかったっけ
夏は夏物の方が可愛いとは思うけども
0168おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 22:05:40.05ID:M60wvmVt
他の哺乳類に比べて体毛が無きに等しい人類が、寒さに対して解決できるようになると、どんどん身体のラインが出る服装になるね
服もできるだけ薄くて防寒防水防湿できる物が開発されてるし
本来の動物としての動作のし易さに回帰するのかな
でも、一方でヒトの装飾欲求というのも、他の動物にはあまり無い欲求で(たまに鳥類で着飾るのいるけど)、そのあたりのせめぎ合いとか、面白いよね
0169おさかなくわえた名無しさん2018/04/24(火) 22:07:33.98ID:p4HBVpAV
夏って芯なし帯しか使ったことないけど芯あり暑そう
しかも袋帯まであるのかよと思った
0171おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 00:10:11.17ID:YuDoVAh6
>>144
母の数万ラインの草履は全部もらえるのに親指すら入らなくて草生える
980円で買った草履だけが履ける つらい
0175おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 09:29:04.61ID:nFgyQUm9
>>171
草履の裏のピン外して前ツボの紐をちょっと結びなおすだけで
甲高幅広の私の足も履ける草履がぐっと増えたよ
あづまやさんの動画で勉強した…本題に入るまでが長いけど
0176おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 11:46:32.40ID:NOSld/lG
私も地元の下駄屋さんに祖母の草履の調整してもらったけど
鼻緒の中が化繊のナイロン紐のは結び直せたけど麻紐のは断られた
古い麻紐は脆くなってるから新調した方がいいらしいよ
0177おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 18:57:55.75ID:xgUBGpuL
地元ではそういうの一足200円位でしてくれるんだけど
最近それが安いと知った
普通どれくらい取られるの?
0178おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 19:41:00.34ID:YuDoVAh6
近所に下駄屋があったときはよく御願いしてた
いま近所にないから祇園か寺町界隈かの知らない店に行かなくちゃいけないから躊躇う
0179おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 20:44:11.66ID:NOSld/lG
>>177
東北のド田舎で、お願いしたことがあるのは2軒だけど挿げや調整は無料だった
一回だけいつものおばーちゃんが居なくて
お嫁さんか娘さんが挿げてくれたんだけど、その時は2足で500円だった

この前他県の履物店のHP見てたら
以前は無料だったけど、業者が台も鼻緒も持ち込む事案が増えてきて泣く泣く有料にしたみたいなの見かけたわ
そこは台か鼻緒がそのお店のものなら無料だけど、両方持ち込みなら2000円くらいだった気がする
0180おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 21:19:54.34ID:77Iie3lv
現在アラフォーの自分が小中学生の頃は、都内の商店街に一軒は草履や下駄を並べた履物屋さんがあったけど、今はもうすっかり無くなっちゃったな
うちからだと品川に行かないとなー
0182おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 21:36:10.20ID:loFe5wQL
それは普通に断っていいって感じ…
けど無料のサービスは基本そこで買った物のアフターケアだよね
0184おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 21:48:05.52ID:NOSld/lG
うちもいつ閉店されちゃうかとヒヤヒヤしてるから
必ず一足は台か鼻緒を新調するか、一足買い足すかしてるなー
0186おさかなくわえた名無しさん2018/04/25(水) 22:10:04.85ID:gYxpYLZr
>>180
うちも品川まで電車30分かけて行ってるわ
台買わない場合のすげ代は1000円
お店で買ったものは無料で調整してくれる
0189おさかなくわえた名無しさん2018/04/26(木) 21:48:05.96ID:YkGfyfvP
もう紗の着物かー
都内はまだ湿度は高くないし、朝夕は結構涼しくてそこまで暑さは感じないから、袷と単を行ったり来たりって感じだな
0192おさかなくわえた名無しさん2018/04/26(木) 23:34:13.67ID:+RW3xsyy
大島のつるっとした肌触りが今の時期に気持ちいいよ
もう少し暑くなったら、大島の単を着るつもり
0193おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 02:24:10.46ID:hIHkiA5J
さっきまで、単に向けて長襦袢に楊柳の半襟付けてたんだけと、薄くて柔らかいから縫いにくい
冬に縮緬の半襟付けたときも縫いにくかったなー
0194おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 09:12:51.48ID:ZV0E7KOc
半襟私も今付けてるけど久々過ぎてかなり面倒い
でもテープとかには逃げたくないんだよな
0195おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 10:41:45.82ID:PIQuNl+X
今日はなんて寒いの
先週は夏日で暑くて、木綿の単衣着てたというのに・・・
ウールは全部洗ってしまったのに、また出してきて着てる。
でもまだ寒い。
着物用セーターまでまた出すはめになるとは思わなかったわ。
0196おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 12:03:37.44ID:r89qfdpT
ずっと半襟は両面テープ使ってたけど、古くて繊細な裂のをはがす時に少し破けてそのショックから縫い付けに転向したわ
衣紋のところ以外は一目4cmくらいのしつけと見まがうすんごい針目だけど問題ない
0197おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 16:59:16.21ID:7oxMjX71
相談させてください
この度、実家を処分することとなり、亡くなった母の大量にある着物を娘の私がどうにかすることになりました
私の家は狭く、全てを残すことはできないので、ポリエステルの安物も大量にあるため、良いものを数点残し、子どもの入学式等に活用したいと考えています
しかし、私は全く着物の知識がないので、何が良いものなのかさっぱりわかりません
母が生前懇意にしていた呉服屋等があるわけではなく、親戚は高齢で遠方、といった状態で相談できる相手がいません
リサイクルショップで査定を頼んでみると言っても自分の知識がある程度ないといけないと思うのですが、着物自体の勉強法といいますか、解説しているサイトや書籍等でおすすめのものがありましたら教えていただきたいです
着付けについては、後々地域のサークル等で習得したいと考えています
0198おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 17:56:56.20ID:VmYc4yYl
>>197
礼装から洒落着まで分類すらわからないなら
世界文化社発行「家庭画報特選 きものに強くなる」が写真豊富でオススメ
産地別の織物の特色とか紋様の解説とか写真付きでイメージ掴みやすいと思う

着付けを習った後に普段着でも着たくなる可能性があるなら
プレジデント社発行「七緒別冊 手ほどき七緒永久保存版 着物おたすけ辞典」も合わせて読むと今どきのコーディネートの傾向とか分かりやすいと思う
特に帯の見分け方や合わせ方が分かりやすくて重宝してる

私も祖母と母の着物を引き継いだけど
品質や価格が「良いもの」だからって自分に似合うとは限らないし、自分の好みとも限らないって何回も着るうちに気付いたよ

全部は残せないというのであれば
1)パッと見で自分の好みの色柄のものを選ぶ
2)羽織ってみて(出来れば白い半襟を付けた襦袢も一緒に羽織る)自分の顔色に似合うもの選ぶ
3)残ったものを着物に詳しい人に仕分け依頼して残すもの処分するものを決める
というのがオススメだよ

着付けの練習をするなら、小紋程度のポリエステル、紬(or木綿やウール)、正絹を1着ずつと
練習用の半幅帯、洒落袋帯、名古屋帯も残しておくといいよー
0199おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 18:57:33.92ID:x42hcRkH
>>197
子供の式典等に着たいというなら、黒留1枚、訪問着または付け下げ1、2枚を残しておけば十分
物がいいかどうかより、色柄が好みか、裾が擦り切れていたり、カビやシミがないかで仕分けた方がいい
着物はサイズ直しもクリーニングもお金かかるから、自分の好み優先で
0200おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 19:03:47.64ID:UIuu/cjJ
いいものかどうかより自分に似合ってるかどうかってのは重要だね
似合ってる上にものも良い訪問着をお直ししたけど10万以上かかった
一番の敵はカビだわ
0201おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 19:10:47.25ID:VmYc4yYl
>>197
ごめん
お子さんの行事で着用したいんだよね

「入学式 母親 着物」等でネット検索してイメージを掴む
色無地、訪問着の中から気に入ったものを残す
(羽織ってみて素直に似合う色柄を選ぶか仕分けサービスに頼む)
それに合わせてフォーマルな帯を残す
かな?
親族やお子さんの結婚式にも着るなら、色留袖と黒留袖も1着ずつ残すといいよ

色無地・訪問着・色留袖・黒留袖の他に着付け練習用に198に書いた小紋程度のを2〜3着で10着くらいにおさまるんじゃないかな
着物の種類は198の本やネットで検索すれば仕分けられると思うよ

ちょっと出費になるけど
出張着物仕分けサービスとかもあるよ
http://www.kimonosakusaku.com/kimono/
0202おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 19:50:06.16ID:cevvthGo
>>200
>>199
の言う通り
価値じゃなく自分にあうか
着れるかで考えて残して

サイズがあわないなら仕立て直し(数万)
シミや汚れがあるから洗い張りにだす(数万)の世界だから

かえってポリのほうが洗えるし染みも少ないからいいって人も居るよ
0203おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 20:20:45.73ID:UIuu/cjJ
そのままの状態で着れることの方が少ないから、気に入ったのを見繕って近所の呉服屋が「着物クリニック/着物お直し相談」とかやってるときに持ち込んでみたら?
お直し代を聞いてみてから残す着物を考えても良いし
可能なら店舗跨いで見積もり出してもらう
0204おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 20:34:01.78ID:oljkHVAK
この流れの中で言うのごめんなんだけど、
テナント呉服屋で10万くらいで買った帯を
ネットで3,4万で見つけてしまって今すごくやっちまったと打ちひしがれてる

やっぱり一回帰ってから決めて買うようにしないと駄目だね
その場で買ってくれるならこの値段にしますとか
そういう商法の店を信用してはいけないとわかっているのにやってしまった
0205おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 21:10:11.49ID:ZV0E7KOc
私も結構その場で決めちゃうんだけどちょっと考えますって帰る勇気必要だなと思った
買わされてるというよりは雰囲気に飲まれて欲しくなっちゃう
でも家に帰って考えるとそうでもなかったり
0206おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 22:13:36.61ID:oljkHVAK
雰囲気の飲まれてほしくなる、まさにそれ!!!
お得にしてあげますよ〜という空気に
買った方が良いのでは…という気持ちになっちゃう
まさに良いカモなんだけど…

今回は新しい店に飛び込んでやっちまったけど、
似合ってなければ今回はやめときなって言ってくれる
馴染みの店だけにしようって反省してる……
0207おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 22:23:01.21ID:iGbw7f3k
>>197
みなさんが詳しく説明してくれてるけれどもおせっかいをば。
残す着物を決めるのは、
1.自分のサイズと合うもの
2.汚れがないもの
3.価値があるもの(自分の好み、いい思い出がある。または技法が素晴らしい等)
の3つが重要だと思います。
どれも直すためには万単位でお金がかかることが多いので、その金額を出してもいいというものなら残すべきかなと思います。

まず自分のサイズを測ってください。大雑把には下の3つが重要です。
A. 身長=身丈(着物の肩〜裾までの長さ)
B. 裄=背中心〜手首までの長さ
C. ヒップ=一番太いところ。後幅、前幅を知る。

↑この3つの名称は下のアドレスが参考になると思います。(↓hをアドレスの先頭に入れてね)
ttps://www.kimonomachi.co.jp/site/size/

サイズ感は写真があるのでイメージつかんでもらえたらいいなと思います。
ttps://www.kimono-aoki.jp/guide/155cm#kimono

ネット番組にこんなのがあるので参考にしてみてはいかがですか?
いろいろ参考になることがあるかなと思います。

きもの鑑定団 〜タンスの着物鑑定します〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=6EMuUUhpfa4
0208おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 22:25:10.12ID:iGbw7f3k
>>サイズ感は写真があるのでイメージつかんでもらえたらいいなと思います。
こっちのページのほうがいいかも。
ttps://www.kimono-aoki.jp/guide
0210おさかなくわえた名無しさん2018/04/27(金) 22:42:39.93ID:oljkHVAK
そうなんだ、一括にしてしまってどうしようもない
分割にしたら良かった〜でも一つ賢くなりました。

皆もこういう失敗をして賢くなってるのかしら…
高い勉強代と思って買った物を使いまくるしかない
0212おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 00:26:16.33ID:8pMU63ir
5ちゃんで質問するくらいだからネットでちょちょっと検索すれば解るだろそれくらい
0213おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 00:31:53.66ID:/xvQItwr
>>197です
皆さまお知恵をありがとうございます
10年以上前の学生の頃はお茶を習っていて母に着せてもらっていたものでしたが、その時に着付けや着物の知識も習わなかったのが悔やまれます
おっしゃる通り恥ずかしながら、訪問着は華やかな模様が沢山あるような、くらいの認識です
さっそくおすすめしていただいた本を検索してみました
「家庭画報特選 きものに強くなる」はキンドルで見つけたので、ダウンロードしました
かなり内容がしっかりしているので着物の教科書として読み込みたいと思います
「七緒別冊 手ほどき七緒永久保存版 着物おたすけ辞典」はキンドルにはサンプルしか無いようだったのですが、ポップな感じでとっつきやすそうに感じたので完全版を入手します
ちょっとしたお出掛けにも着ていけるようになれたら素敵だと思っていました
また、このようなテーマのネットの番組があるのは全く知りませんでしたので、きもの鑑定団も見てみます
続きます
0214おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 00:32:50.71ID:/xvQItwr
続きです
ぼんやりとものの良い訪問着を数点、 などと考えていましたが、良いものとは何か、これから役に立つものは何かまでご教示いただき、はっとしました
自分の好みのもの、似合うものを選ぶというのは洋服も同じですね
着物という特別感ですっかり思い至りませんでした
ネットの画像検索でイメージを掴むというのも思いもつかなかった方法で、しかも手軽で嬉しいです
母は鮮やかな黄緑の着物に橙色の帯に紫の帯揚げとかをしていた気がするので
TPOって大切ですよね
また、古いものも多いので、状態の良いものを選ぶという視点も抜けていました
着物のお直しやクリーニングは大変高価なのですね
そして、子どもの入学式くらいまでしか考えが及んでいませんでしたが、この先子どもが結婚すれば留袖なども必要になりますよね
私の子どもは娘なので、振袖や袴もあったはずなのでそちらも残しておきたいと思います
振袖だけで4、5枚あった気がしますが、将来娘が好みの色を選べた方がいいですよね
他、着付け練習用の着物のことなど思いもつきませんでしたが、確かに何枚か必要ですね
あえてポリエステルの気軽に着られるものも選んでおくというのも目から鱗でした
続きます
0215おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 00:33:24.70ID:/xvQItwr
続きです
サイズについては、母と私の身長や体型は同じなので問題無い可能性が高いとは思いますが、洋服でもいつか痩せたら着るもんなどと着られないものをとっておくことがあることから、しっかり計測したいと思います
素晴らしい技法がほどこさらているもを選ぶ、ということについてはどこまで私が勉強出来るか、ということにかかっているので自信はありませんがなるべく良いものを選べるよう、皆さまから授けていただいたお知恵を活かせるよう頑張ります
勉強して、現物を見て、何がなんだか分からん!お手上げだ!となったら、関東在住なので紹介していただいたような出張か、持ち込みで目利きしてもらえるところを探します
長々と書き失礼いたしました
皆さま本当にありがとうございます
こちらで相談させていただいて良かったです
0216おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 00:45:14.78ID:/xvQItwr
追加です
自分なりに選んでから、残ったものについては良心的な業者さんをなんとか探して処分するものと手元に残しておいたほうがいいものを選別できたらいいな、と思っています
0217おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 09:50:50.30ID:REgjU56P
>>213
大変だけど、きっとお母様が隣にいるような
懐かしくて優しい素敵な時間が過ごせると思うから頑張ってね

私も祖母の着物を眺めていると
水色が好きだったのかな?とか
これはよく着ていたからお気に入りだったんだなーとか
亡くなってるのに新しい発見があって嬉しくなるんだ
0218おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 09:56:21.23ID:1dJUe/lu
>>207さんご紹介のあづまやさんYouTubeでは、
#224 着物の小物まわり
#189 自分の着物サイズ
あたりが、とりあえずの参考になるかと思います
半襟や足袋は基本白
いろんな本でお洒落な色半襟・色足袋を沢山見ると思いますが、式と名のつく母親コーデには向きません
(せいぜい白と金の刺繍半襟くらい)

もし着物と対になっている襦袢が判るなら、綺麗な場合のみ残した方がいいです
重ねて着ると分かりますが、対の襦袢は仕立てが同じ方なはずなので、ぴたりと綺麗に着付け易いです

あと、ネットやタウンページで悉皆屋(しっかいや)で調べてみて下さい
お近くにあればそちらにお願いした方が、染み抜きは安心安価かも
一度に全部預けず一点頼んで、その時の応対で信頼できるお店かを見極めて
全ての染み抜きをするのが良い店とは限らず、見える所だけ目立つ所だけを勧める店もあります
私の近所の悉皆屋は、ネット上ではタウンページ情報ぐらいですが地元民からは超優良店で有名なので、
ネット上の口コミ情報ゼロ=駄目な店では無い(年配の方はHPとか作りませんし…)です
0219おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 14:33:46.34ID:cL5p1izJ
六通の半幅帯を貰ったんだけどよく見る胴に柄がないのではなく
手先側に柄がない作りだからどう締めたものか悩む
検索しても同じような作りの帯が出てこない
0220おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 14:51:33.35ID:rai5yMGV
たとう紙に呉服屋の名前があるかもしれないが
一番多いとこに電話して相談するのもいいよ
いつもの呉服屋があったならそこに聞いたほうが残すべき着物も顔に似合う色目も教えてもらえるかも
0221おさかなくわえた名無しさん2018/04/28(土) 16:53:01.52ID:FepEl9pk
>>291
恐らくはオーソドックスな文庫結び想定だと思うけど、
半幅帯 結び方 で検索して、手先を出さない結び方を探すとか、手先の無地場が見えてもおかしくない結び方に探せば良いんじゃない?
0222おさかなくわえた名無しさん2018/04/29(日) 09:38:36.34ID:OchZsYAF
>>221
ありがとう
無地場はヤケやアクが結構出てるから見せて結ぶのは難しそうなんだ
手先を出さない結び方でやってみます
0223おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 01:08:43.31ID:kB9PQnrC
>>213です
「七緒別冊 手ほどき七緒永久保存版 着物おたすけ辞典」も入手し、読み始めました
この本では最近の着物のTPOや合わせ方が分かりやすく書かれていてますね
紬はどんなに上品な雰囲気のものでも普段着、茶会では付け下げ以上訪問着という感じで時が止まっていたので、小紋で結婚式に出るだなんて考えもしませんでした
アラフォーになり、少し前の結婚ラッシュで買ったオケージョンのドレスが若すぎるデザインとなったので、友人が結婚する時のためにもそういったものも残したくなりました
また、教えていただいた動画も見ているところです
今は動画でなんでも詳しく解説されていて助かります
着付けに使う紐一つとっても色々なものが出ているんですね
着物の着付けグッズまで気が回っていませんでしたが、たしかに母もサスペンダーのようなものだとかを使って着付けしてくれたのを思い出しました
処分してしまって一から買い揃えたら結構な金額になると思いますので忘れず回収したいと思います
続きます
0224おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 01:09:31.50ID:kB9PQnrC
続きです
悉皆屋という職業は恥ずかしながら初めて知りました
私は今は地元を離れているので、地域の着付けサークルで着付けを勉強しつつ情報を集めたいと思います
ネットで画像検索すると確かにフォーマルな雰囲気のものは半襟も足袋も白ですね
カラフルなものはカジュアルなお洒落として楽しむものなんですね
母はそういったものはあまり持っていなかったように思いますが、見ていると可愛くて欲しくなってきてしまいます
たとう紙に呉服屋さんの名前が書いてあることも初めて知りました
プロに相談出来たら心強いですね
そこも注目して見てみたいと思います
着物の勉強をすればするほどなるべく多くの着物を残したくなったので、自宅の片付けを頑張るモチベーションにもなって良かったです
処分するのはもったいないけど、着る機会も普段はない、着付けもできないし、価値もわからない、全部持って行くには大量にあるし困った、勉強するのも正直おっくうだ
そう思っていましたが皆さんに色々教えていただいたおかげで楽しみになってきました
どうもありがとうございます
また長々書いてしまい、失礼いたしました
0225おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 01:19:06.58ID:kB9PQnrC
すみません追加です
襦袢も対になっているものがあることも初めて知りました
もしも状態の良いものがあったら、着付け経験ゼロの私にも優しいですね
襦袢にも注目したいと思います
0227おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 07:30:02.94ID:kB9PQnrC
>>226
その通りですね
皆さんにご親切に色々教えて頂けたことが嬉しく、ついつい書きすぎてしまいました
そろそろ消えます
0228おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 08:39:01.94ID:kujeMN5G
小紋で結婚式って今はありなの?
上の人とは違う本で2007年発行のものにも「小紋は結婚式にもOK」と書いてあったのを古本屋で見てそっ閉じしたところだわ
0230おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 09:11:30.75ID:uNSbkaQl
小紋でも江戸小紋に紋いれてたら結婚式オッケーだし、
レストランウェディングみたいな場なら飛び柄小紋に格上げの帯結んだら
失礼には当たらないと思う
むしろカジュアルな式にはあまり豪華な裾模様の訪問着より
あっさりした付下げか飛び柄小紋のほうが馴染むかと思うわ
0231おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 10:20:44.90ID:xvFCF12S
二次会に訪問着は浮くってことは理解できてるけど
カジュアルな式の具合がよくわからない…

外出時はできるだけ着物と思っているけど
動く時にはやはり着物は遠慮しちゃうね
普段ぜんぶ着物にしてる人ってすごいなと尊敬する
0233おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 11:23:09.70ID:xt9+IskF
今着付けしたら二度くらい帯落ちて来て焦った
今までこんな経験なかったしどこが悪いのか分からん
時間もないから帯変えないで出てきちゃったわ
0234おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 11:24:28.33ID:HjF1shr8
レストランウェディングに飛び柄小紋ならぎりぎりわかるけど、ホテルの結婚式なら紋入り江戸小紋もアウト、紋入り色無地&袋帯以上という感覚だなあ
三役江戸小紋が色無地と同格というのは全国的には間違いらしい
逆にお茶会でも、大寄せの茶会の客側なら総柄小紋と名古屋帯でも大丈夫
0235おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 11:40:51.37ID:4rdW4tf7
ブロガーさんで娘に江戸小紋で披露宴出してた人いたよね
江戸小紋は結婚式もいけるって書いてたような
0236おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 12:15:17.77ID:xXCz3bra
>>231
両家親戚や職場の上司が来ないお式=カジュアルかなと勝手に思ってる
ほとんど同窓会みたいな感じで完全会費制(祝儀不用)のパーティーみたいなタイプ
貸し切りのレストランで〜仲のいい友達だけで〜手作り感〜アットホーム〜みたいな
0237おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 13:13:13.63ID:xvFCF12S
なるほど、目上や格式張った上司がいないっていうのは確かにわかりやすいですね

江戸小紋、地域によってはOKNG違ってるみたいだけど
関西の着付け教室では紋入りはOKって言われたなぁ
でも訪問着あったら多少古くてダサくてもそっち着ちゃう…
0238おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 14:17:40.34ID:bqBvFiqM
江戸小紋の三役でかつ紋入りだったら
カジュアルなウエディングなら可って解釈してる
さすがに普通の結婚式は微妙では?
0239おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 18:37:27.88ID:p+0Qbu1v
今まで自分には濃い色暗めの色が合うと思い込んでてそういう系統の着物が多かったが今日ピンク色の着物着たらかなり似合っててビックリした
ただの食わず嫌いだったみたいだ
0240おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 18:58:34.36ID:YwTVwJ5+
>>239
そういうこと、あるよね
洋服と着物とは色の映え方が違うなと思う
私は洋服だとアースカラーがいいけど、
着物でアースカラーにすると、全身のっぺりしておかしいし
洋服では合わないコントラストの強い配色が似合う
0241おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 19:37:26.05ID:kFIQGaXx
洋服のパーソナルカラーと着物のパーソナルカラーは少し違うのかな
機会があれば和のパーソナルカラー診断とか受けてみたいけど
着物も洋服も鉄板カラーは水色だけど、水色にも種類があるから実際に当ててみるまで似合うかって分からない
ネットで自分に似合うのを見つけてこれる人って凄いと思う

着物にハマって一年と少し、洋服は薄い色が合うけど着物は濃い色の方が周りの受けがよい気がする
なんでもトライ&エラーだね
0242おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 19:41:02.75ID:xvFCF12S
すごくわかる。普段はマニッシュクールな洋服だけど
似たようなテイストの着物を選ぶとめちゃくちゃ似合わない
ふんわりはんなりな色の方が褒められるけど
洋服で着たことないようなものばかり
0243おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 21:21:04.63ID:B8Ay3GRt
今日何年ぶりかに浅草へ行ったら、レンタル浴衣姿の女の子がかなりいておおとなった
今は振り袖や袴を貸し出す店もあるんだね
仲見世あたりはちょっと不思議な空間になってた
0244おさかなくわえた名無しさん2018/04/30(月) 22:11:28.84ID:OjB09zAj
奇遇だね
同じく今日所用で浅草行ってたよ
ポリ着物に浴衣な半幅帯に飾り帯締めも振袖に半幅帯も今更驚かない
ただ今日は京劇に出てきそうな格好の人達を見かけてあれもレンタルなのか不思議に思った
0245おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 08:38:18.50ID:HqRmuFk7
今まで意識したことがなかったけど、おはしょりがないのもあったりね
(着てる人の身長的にサイズがないのはありえない)
そりゃせっかく遊びに着てるのに途中で崩壊したら台無しになるもんねとか、昨日は結構興味深かったです
0246おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 10:08:23.42ID:pZEWuscX
体験、コスプレ感覚の最初の一歩は
高級で本式であることよりも
安心安全、楽しいが重要だもんね
本人たちが満足いく見た目になってれば
あとはなんでもいいのかなって思うし
楽しんでる様子が見れたら一番いい
0249おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 12:14:11.97ID:VJHDy5iX
昔から着物が好きで着てみたい
けど結局一度も着ないまま結婚して子供も3人になってしまった
今でも着たいけど履き物が一番のネック
草履や下駄じゃなくて踵のある靴を履いてしまってもいいのだろうか
0250おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 12:44:16.15ID:2vs/L+Wg
カジュアルなら問題ないのでは?
ブーツの人は一定数いるし
自分は草履が好きだからやったことないけど、
ミュールやバレエシューズは足袋や靴下部分の面積が大きいからそこまで気にならない気がする
あくまで個人の考え方だけど
0251おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:00:21.51ID:19t3XsjU
>>249
足のサイズ的な意味で履くものがないのか
鼻緒が痛かったトラウマで履きたくないのか
身長的意味で草履はぺたんこなイメージがあるので履きたくないのか
わざわざ買いたくないのか

どれかによると思うのです
冬場に着物にブーツから入るのがいいかなとか思ったのだけど
お子様がいらっしゃるようですし入卒業式にも着物を着てみたいとなるとやはり草履は必要
0252おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:01:48.79ID:57H4Q1Gg
私は逆に、普段に着物と下駄か草履で過ごしていたら、
靴がものすごく窮屈になってしまった。
特にヒールの靴。
小指に噛みつかれてるみたいな感覚になる。
0253おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:03:24.86ID:19t3XsjU
もしも草履はぺたんこ
というイメージがあるなら違いますよ
ttps://www.getaya.org/faq/zouriq3.html
0254おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:11:54.16ID:+62OiWjr
サボサンダルをよく着物に合わせてる
ぱっと見爪皮付けてるみたいに見えて可愛い
着物は木綿やウール、普段着の紬までならあまり違和感無いかも
0256おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:29:28.49ID:I54VcfGC
浴衣にサンダルからでいいんじゃ
でも「踵がある靴」ってわざわざ言ってるからヒールのある靴がいいってことだよね
厚底サンダルに浴衣じゃギャルになるか
0260おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:50:41.77ID:pZEWuscX
下駄草履に慣れると靴の方が疲れるよね
カバンの問題さえなければ着物の方が移動楽な気さえする
ただただ荷物の肩掛けできないのが疲れるんだけど…

ブーツやヒールの靴合わせるなら秋冬に限られるけど
気合入れられるならヒールでモダン系の着こなしアリだし
和装っぽいサンダルならまぁアリじゃないかな〜
とにかく着て回数重ねたらまた足元に欲しいものも増えるだろうし、
着物警察とか気にせず着ちゃえばいいよ
0261おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:54:25.03ID:pZEWuscX
さきほどあがっていたアドレスを観て思ったのだけど
皆さん草履の厚さってどのくらい…?

靴の感覚でいくと着付けの丈のブレがあってもどうにかなるのと
脚が長くなる厚い草履の方が好きなのだけど、
普段は薄い方がおしゃれみたいな感じありますよね
0262おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 13:56:17.32ID:J0PYAWdy
私もスーパーにいく程度なら洋装に草履、下駄はよくやる
外反母趾で洋靴が辛いので草履は本当に楽

フォーマルな場面ではなくてカジュアルな装いをするときなら足元洋靴でも気にしないな
キモノ姫ほどガッツリ脚出してハイヒール!だと一瞬びっくりするかもしれないけど
0263おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 14:13:10.05ID:kQSG04ZI
若い人ならブーツでもサンダルでもなんでもいいけど
30過ぎてやってるのは痛いよね
必要最低限の一式を揃えるお金もないけど着物は着たいです、みたいな
0265おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 14:21:55.65ID:pZEWuscX
30代は全然アリじゃない、最近はみんな見た目若いからわかんないよ
40代入るとちょっと周囲の目が厳しくなるから大変かもだけど
別に普段着るなら誰も文句言わないし
とやかく思うのは面倒な相手だけだからつまり無視していいよ

でも一式揃えるの面倒だけど着てみたいんですって
駄目じゃないと思う。そういう人がちょっとずつハマってくんだし
みんなで楽しい沼ライフしていきたいと思うけど
0267おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 14:56:09.38ID:bq+eYi0D
50でも60でも気にすることないわ
アラフィフだけど洋小物コーデ楽しい
黄八丈に革ポシェットとかブーツやストラップシューズ
年齢に応じることない
0268おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 15:05:11.31ID:vL5NZM/J
いろんな意見ありがとう
あと先の書き込みでsageを忘れてました、すいません。

木綿や紬が好きだからまずは子どもに汚されても洗える木綿からはじめてみようと思ってました
あと踵のあるって書き方が悪かったのだけど、ヒールではなく子がまだ小さいから歩きやすい踵が支えられる靴が履けたらな、という意味でした
けど草履になれたら草履の方が歩きやすいって人がたくさんいて何だか安心しました
とりあえず人目を気にしすぎずはじめてみて、着物に慣れて子の入学式に訪問着を自分で着れる事を目標に頑張ってみます!
0269おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 15:15:30.08ID:zz8GIPWW
夏のつっかけは雪駄か下駄
自転車乗るときが雪駄だったんだけど前に一度ふっとばして鼻緒で親指に切り傷作ったw
二枚歯の下駄でも乗るけど歯が早く痛むし前坪金具取れるし

靴のほうが無難
0270おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 15:26:12.55ID:KoSaHtwH
木綿ならコーディネート次第でスニーカーも合わせられるしね
私も3人目が産まれるまでは着物に草履や下駄でウロウロしてたけど、普通に抱っこしたり走ったりできてたから心配しなくて大丈夫よ
0271おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 16:04:51.79ID:058GgMSV
>>252
私も同じ
ヒールのある靴を履いて歩き回った日はもう足が痛くてどうしようもないわ
やっぱり草履って楽
0272おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 16:13:14.70ID:vI7vrh9H
慣れると草履の方が楽だったりするんだ…
着物には草履か下駄が好みだけど靴の5倍くらい疲れる。
自分は圧倒的に洋服で過ごすことの方が多い分慣れないのはあるだろうけど、
個人的には和装の履物にも足の大部分から全体が覆われる安心感フィット感とか柔軟性が欲しい。
足全体を覆っちゃうと和の履物に見えなくなるし無理言ってると思うけど
0274おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 16:21:10.01ID:57H4Q1Gg
>>272
それは冬に思った。
夏はいいんだ、すーすーでも。
雨雪用の草履っていっても、爪皮は本当につま先しかついてないから絶対に濡れちゃう。
今までで一番すっぽり足を覆う雪用草履は、アザラシの皮で覆われていて、
パッと見ボア付きクロックスみたいだった。
0275おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 16:27:13.99ID:2vs/L+Wg
木綿なら手始めに靴やサンダルで過ごして、着物に動きなれたら足にあう草履を探してみてもいいかも
フィット感で有名なカレンとか
0276おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 16:32:01.78ID:x/HLPrtL
着物ブログや5ちゃんの着物関係スレには
一般からは感覚がずれてる人がいるから
話半分に参考にはすれど、あまり真に受けないほうがいいよ
0277おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 16:39:09.57ID:pZEWuscX
近くに信頼できる店がない人で
草履慣れてないならやっぱカレンブロッソおすすめだよ
草履の中では綺麗めに見えるけどスニーカー感覚で履きやすいと思う
まぁちゃんとした草履はなんでも履きやすいだろうけど

洋装ミックスは可愛いけど
ほんとに年齢や人、周囲の人種選ぶから
普段着なんか好きにしていいとは思いつつ
ある程度周囲を伺いつつがいいとはおも…
0279おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 19:16:06.62ID:058GgMSV
カレンブロッソ、スニーカーみたいに歩けるというようなキャッチコピー?に惹かれて買ったけど、
私もスニーカーというと272さんのようにフィット感や柔軟性を期待してたので
それとのギャップがすごかった
でも、台が重い割には足が疲れず過ごせるし、歩き回っても足が痛くならない点は良かった
鼻緒が最初きつくて、2,3回履いてもうやめようかとも思ったけど、履き込んで足に慣らしたわ
0280おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 19:20:21.59ID:03RQUeog
着物でブーツやスニーカー履くなら、ちょっと短めに着付けて、長着の下は半衿長襦袢では無くてタートルネックのニットやカットソー、tシャツ着るぐらいの勢いじゃないとバランス取りにくいよね
0282おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 20:50:30.97ID:pZEWuscX
靴のフィット感と草履のフィット感てぜんぜん違うけど
慣れてくるとカレンのフィット感はなるほどと理解できるようになった
あるきまわっても足が痛くならないのって靴でも難しいから
私の中では最近はブーツやヒール>草履>スニーカーってかんじ
0283おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 21:19:36.91ID:aYFDQ63t
カレンブロッソずっと履いてて最近そうじゃない草履履いたら大して履き心地変わらなかったな
0284おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 22:42:14.20ID:fEL0Dv21
以前は着物着るときはいつもフォーマルだったので、草履もエナメルのフォーマル草履だった
普段のお稽古用に布の鼻緒のウレタン草履を買ったら軽いし鼻緒が柔らかいしとても楽で、フォーマル以外はこればかりになった
カレンは試着して、鼻緒が痛いのと重いのが気になって買ってない。そこを乗り越えないといけないのか
0285おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 22:46:53.47ID:fEL0Dv21
冬は寒いから、ボア付きサボサンダル、スエードのショートブーツやスリッポンでもいいと思う。着物警察より防寒が大事
0286おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 22:57:49.86ID:pZEWuscX
今年ボア付きサンダル買うか迷って結局買わなかったんだけど
いい感じのやつってほんとにカバー付き草履っぽくて可愛い気がする
0287おさかなくわえた名無しさん2018/05/01(火) 23:42:37.63ID:058GgMSV
>>284
カレンは持つと重いんだけど、履くとそれがあまり気にならない不思議さがあるよ
鼻緒は、最初にすげてもらえるならそうした方がいいね
私は既製品買っちゃったから、きつくて痛くて、最初の何回かはどうしようもなかったわ

一応カレンに満足はしているけど、今度草履買うときはZURENを試したいw
0289おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 00:47:53.14ID:yBSrGQwq
話題ぶったぎってごめん。
よく安いプレタとかがキモノ型ドレスとかキモノ風ワンピースとか言われてるの見るけど、
どんな仕立てだとそういう印象になるのか知りたい。
背伏せがないとか繰越がおかしいとか内揚げがないとか…?
生地がペラペラとか柄がいかにもプリントみたいなのは分かるけど
恥ずかしながら仕立てや和裁の知識が皆無で、どこを見ればいいのかが分からない。
自分で分からなくても着物好きな人が見たら分かるようなのがすごく怖い。
0292おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 01:38:25.39ID:Q8/qr1Vj
>>289
ミシン目が見えたり、ぐし縫いが見えないのは、一発でプレタとわかる。
あと、サイズが合ってない。
プレタだと身丈や裄に合わせた結果で身幅が大きすぎるか、もしくは身幅に合わせた結果で身丈が大きすぎるもの。
身幅が合わない着物は下半身の背縫いや衽線がずれるからわかる。
0293おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 04:12:29.41ID:wEkLbk7S
プレタではなく誂え物でもぐし縫いの無い着物は沢山あるし、背縫いの下半身は少々右寄りにして、座った時に縫い目にテンション掛からないようにするものだけど

着物風ドレスとか着物風ワンピースとか言われるレベルの物って、基本の着物の形状を成していないものじゃないの?
もしくはレース地の着物とか、プリーツの裾除け見せて着るのとか、そういう系の
0294おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 09:48:35.11ID:uRPTY8uc
背縫いわざとズラして着付けるのって着慣れてる感すごいあるけど
そこに到達するのにはいったいどのようにしたらいいのか謎

プレタは直線裁ちですらない物が多いと聞くので
そういうのかなと思ってた。
ミシン目出てるのはまぁプレタって思うよね
袖にガーッと入ってるの…持ってて着てないわ…
0296おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 10:54:07.38ID:0NL1niEQ
久々に帯付きで出たけど見た目軽快な感じで良かったよ
まぁ今まで羽織ってた主な理由が体系隠しと帯が決まらないのを隠すためだったからな
0297おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 13:05:32.54ID:U/1yjXCI
>>294
わざとでなくても下半身の背縫いって右に寄らない?
左だと自分サイズ小さい着物だし、中心でも下前の巻き込みが少ないと
私の場合は正座したり早歩きする時ははだけ気味になりそうで
気になってしまう
0299おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 15:15:44.18ID:ZjxgmZBv
石原さとみがCMで着てる浴衣用?の羽織って何か夏向けの工夫があるのかな
そろそろ気温30度が近いからなんとかしたい
0300おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 16:03:02.10ID:fn2hmlky
マイサイズ誂えでも太らないかぎり下半身の背中心は少し右に寄るけど、衽線や他の線はあるべく位置にくるでしょ
でも身幅が大きすぎる着物はあらゆる線がずれるから着姿がきれいじゃないよね
0301おさかなくわえた名無しさん2018/05/02(水) 18:34:31.55ID:wEkLbk7S
ガリガリ体型なので寸法には拘る分、自分が着物を着るときは特に意識しなくても衽線は合うし、背縫いの位置は少々右寄りになるけど、
外出先で他人の着物姿で衽線が合ってるかどうかとか、下半身の背縫いの位置とか気になった事ないなー
おはしょり部分の衽線なんてそんなに目立たないし
上半身緩めに着ている人でも、おはしょりの縁がピシッとしていたら全然気にならない
それよりは、下前が落ちてるのや、腰紐締めたあとにヒップの上の布を引き上げないまま帯締めたのか、ヒップの上で布が弛んでるのとかは、なんとなく気になる
0302おさかなくわえた名無しさん2018/05/03(木) 15:23:27.93ID:AP0/BrnM
ジャストサイズなら下半身の背縫いは少し左に寄るのでは?
右によるのは誂えた時より肥えたからだと思・・・ゲフンゲフン
0304おさかなくわえた名無しさん2018/05/03(木) 16:43:12.56ID:QWs9X9S2
右手寄りは着物の身幅が身体の身幅より広い
左手寄りは着物の身幅が身体の身幅より狭い
0305おさかなくわえた名無しさん2018/05/03(木) 16:45:22.43ID:cKuOahhW
素敵な洗い張りを買ったから仕立てを頼むんだけど袷にしようか単衣にしようか悩むー
0307おさかなくわえた名無しさん2018/05/03(木) 17:13:09.91ID:2ZBc70M+
私はリサイクルで安く買った袷を洗張りしたー
着物を着始めて自分が思いのほか暑がりだと気がついたので
胴抜きにするつもり
0310おさかなくわえた名無しさん2018/05/03(木) 22:33:09.02ID:TTgiTvlf
>>307
胴抜きいいよね
自分も袷の着物のいくつかを仕立て替えの時胴抜きにしてもらってる
ここ数日の暑さで胴抜きすら着たくなかったけどw
胴抜きの着物・単衣の羽織・レースの羽織はすごく使い勝手がいい
0312おさかなくわえた名無しさん2018/05/05(土) 16:10:09.92ID:h7W0kVKo
今まで無地の長襦袢しか持っていなかったのですが、
素敵な古布が手に入ったので今年はじめて替え袖を作ってみようと思います
そこで質問なのですが
替え袖の場合下半身(衽付近)にも布地を取り付けるのでしょうか?
0313おさかなくわえた名無しさん2018/05/05(土) 16:19:24.63ID:vcKtrO5V
>>310
レースの羽織欲しい
着物のや○とで約二万円のもの見っけ
だけど正直迷う
これでいいのかと迷う
0314おさかなくわえた名無しさん2018/05/05(土) 19:17:36.52ID:BrHj+0nr
>>312
二部式なのか長襦袢を改造するのかによるけど
古布の分量が十分なら二部式襦袢の替え袖と
腰回りに晒しを使った裾除けが出来る
布が足りなさそうなら、長襦袢の替え袖とチラ見えする付近だけ
古布を縫い付けた超超嘘つき長襦袢
二部式なら替え袖と手持ちの裾除けのチラ見えする部分だけ
古布を縫い付けた嘘つき裾除け
古布が足りないなら替え袖のみ
0315おさかなくわえた名無しさん2018/05/05(土) 22:51:32.94ID:h7W0kVKo
>>314
二部式を新しく買おうと思っていたので下はチラ見え部分だけ縫ってみようと思います
ありがとうございます!
0316おさかなくわえた名無しさん2018/05/06(日) 19:29:02.56ID:NdvQnPlM
海外で着物来た日本人らしき人見たけどドン引きしちゃった
着物着る人は少しの加減で存在が奇抜になるから気をつけないとね
0319おさかなくわえた名無しさん2018/05/07(月) 19:09:52.92ID:T0ovrXgA
激安でゲットしたマジョリカを悉皆お願いしてきた
出来上がるのお盆以降だけど楽しみ
0323おさかなくわえた名無しさん2018/05/07(月) 20:36:20.13ID:lDMER2KX
>>321
ごめんなさい
改めて読んでそう思った
>>322
良く読んでからレスすればよかった
どうもすみません
洗い張りかー
いいな。私もマジョリカ手に入れたのでつい興奮して書き込んでしまった
私のは黒地に銀と薄ピンクのキラキラ模様
可愛いですよねー
0324おさかなくわえた名無しさん2018/05/07(月) 23:36:05.83ID:QQ4CqQYI
>>313
2万円???
呉服屋の催しでダブル巾550円/mで売ってた生地で作ったから2万円は驚いた
いいのに出会えるといいね
0326おさかなくわえた名無しさん2018/05/08(火) 00:04:30.82ID:3Pi27h6j
先日新宿伊勢丹の呉服コーナーで売ってた綿レースの羽織、可愛いかったけど5万円弱
0327おさかなくわえた名無しさん2018/05/08(火) 09:09:30.96ID:PqwYiu+F
レースは良い物は高いからな〜
けど気軽に着たいなら2万くらいまでかな…
プレタで新品でまぁふつうに着られる物は
だいたい2〜3マンのイメージ
ちょっとブランドとかこだわり系の店だと4万前後とか
03293232018/05/09(水) 00:36:28.54ID:mJHugHXl
>>328
ありがとうございます
ベージュ地の草花模様も可愛い!
上品で素敵ですね
0330おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 08:47:58.69ID:E4V34cRs
子の七五三や入園式が来年にあるので江戸小紋の紋付を仕立てるか迷ってます
けど私自身が結婚早くてまだ20代、友人の結婚式もこれからでその時にも着るつもりなら訪問着の方がいいのかで悩んでる
格としてはいいのだろうけど20代で式典に江戸小紋ってどうだろう
0333おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 10:15:21.41ID:VZMNGD2s
私も訪問着に1票
それか江戸小紋にするなら地紋が華やかな色無地の方がいいと思う
03343302018/05/09(水) 12:08:32.39ID:RZBPps+Q
ありがとうございます
江戸小紋が好きなのと、子の行事で着る機会の方が多そうだから落ち着いてていいかなと思っていたけど訪問着の方が良さそうですね
控えめな訪問着か色無地で考え直してみようかな
0335おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 12:41:13.15ID:+F5cgD2F
未練たらたらぽいけど
お子さんが主役なんだから「あの子のお母さんは」ってヒソヒソされたら宜しくないでしょ
そこは割り切らないと
0336おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 13:09:31.48ID:Cm9i4F7R
どこが未練たらたらに見えるの?
江戸小紋の方が格下なんだから「お子さんが主役」に合ってるじゃん
まあ結婚式兼用なら訪問着の方がいいとは思うけど

そういえばいたわ成人式かって色柄の訪問着w
知り合いだったからひそひそどころかみんなで本人に指摘したけどね
0337おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 13:48:09.09ID:O189e0aQ
「子どもが主役」をかさに着物全般批判する人がいるから困る
一つ紋色無地だとしても大袈裟らしいからバカなんだろうなと思う
0338おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 14:23:49.68ID:VZMNGD2s
>>334
江戸小紋が好きならクールな色合いの色無地なんかおすすめだなあ
薄いグレーやシルバー、薄いゴールド系のベージュ、薄い紫などなど
もちろん、濃い色でも
地紋次第で華やかな着こなしになるし、一つ紋入れたら式典関係はほぼ網羅できるしね
色無地の生地も光沢があって華やかな地紋のものから不祝儀対応の地味なものまで様々だから選ぶのも楽しいよ
0339おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 14:38:18.96ID:NNp78VTd
何であれ和服は全てダメ派は「和服なんて着てくる人がいると私が目立てないでしょ!」系の人かなぁと勝手に思ってる
03413302018/05/09(水) 15:13:57.84ID:hROsQFUV
そりゃ好きだから未練はあるけど相応しくないものを趣味突き通してまで着ようとは思ってないよー
>>338
参考になります
色無地ってこれまであまり考えたことがなかったけど、レスみてたら気にいる色無地を探すのが楽しみになってきました
0342おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 15:27:32.79ID:Z6wkIvSA
色無地好きだけど、20代が結婚式で着るにはいくらなんでも地味過ぎるよ
色無地は年取ってからも着られるんだから、せっかく誂えるなら訪問着にしたらいいじゃん
0343おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 15:49:50.00ID:naItJ7Gt
土地柄や友人のタイプによるだろうけど、今時の結婚式ってゲストがかなり地味な服装で来るから、色無地で丁度釣り合い取れる場合もあるよ
良い生地で華やかで大き目の地紋なら、帯次第でかなり華やかになるし

あと、子供の学校の卒業式で見かけた着物姿で素敵だったのは、綺麗な紺色の訪問着着てた人だったな
0344おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 15:54:14.85ID:6xbxV7yq
ツヤ系着物が欲しいと思ってたところ安く買った紬着たら結構ツヤあった
売らなくて良かった
0345おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 16:41:44.82ID:Wd7oYc8N
親が仕立ててくれたのと親から譲り受けたので訪問着7枚ある
着なきゃ勿体ないとばかりに七五三から入卒まで着倒したけど
大学まで卒業したら着る機会ないわ
ちょっとした礼装には超便利なんだけどね訪問着
0346おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 17:52:02.03ID:xQRWUs4P
訪問着は祖母のと母親のを直して三着、色無地は曾祖母のが地紋が独特で色味も自分に似合っていたので縫紋取って貰って仕立て直し予定
成人式は欲しいものが無くてレンタルで済ませたけど、まだ未婚のうちに母親の振袖借りて袴は着ておきたい
震災の年に卒業式だったから心残りなんだよね

お下がり直して十分と思って帯ばかり買ってたけど、薄物はお下がりになかったのでちょっと奮発して購入した
単から盛夏まで通して着れる着物がもっと増えて欲しいなぁ
0348おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 20:02:01.50ID:2xH0gKCD
そういう時こそ付け下げはどうでしょう?
(例)
tps://item.rakuten.co.jp/haimuraya/10007519/
tp://image.rakuten.co.jp/kururi-poche/cabinet/kururi/2016kimono/0050105360001-b1.jpg

出過ぎないけど華やかさもあると思うの
0349おさかなくわえた名無しさん2018/05/09(水) 22:13:30.93ID:V0DGHn4n
母からもらった一つ紋付きの控えめな刺繍のつけ下げは、帯を替えて色んなシーンに活用してる
色無地〜訪問着をそのつけ下げでカバーできるから、自分で買うのは小紋か紬ばっかりだわ
0351おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 10:41:57.13ID:nPbIfvVF
香道されてる方いらしたりしますか?
着物のドレスコードがいまいちわからない…
茶道スタイルだと地味だと思われそうだし
0352おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 21:15:36.75ID:Q2zASaYH
ここでいいのか迷いつつ…質問させて下さい
解かない着物のクリーニングって綺麗になるのでしょうか?

祖母の長襦袢の柄がとても好みで、子供の七五三用着物に仕立て直したいのですが、白地にピンク系の花柄のため経年なのか全体的に黄色っぽくなってしまっています
母には正絹そのものの色味だから洗いに出したとしても全体的なくすみ?は落ちないのではと言われています
一方で着物クリーニング専門店などでは30年前のカビも取れました!新品同様になります!みたいなお店もあり…
娘のものなので出来る限り良い状態で着せてやりたい反面、もしクリーニングに出しても変化なしだったら数万円無駄になるのか…と思うと踏み切れず
ご存知の方いらっしゃったらコメント頂けると大変助かります
よろしくお願い致します
0354おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 22:03:35.36ID:CJiA6ovK
>>352
ヤケとか酸化での変色は丸洗いでは治らないはず
汚れではないので
前に防虫剤のガス焼けの変色を見てもらったら色掛けしかないといわれたわ
なんだかんだで五万以上掛かった
0357おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 22:09:04.28ID:sYbCjLOr
>>352
お母様の仰る通りで絹って経年劣化でどうしても真っ白のままとは言わず黄ばんでしまいます
それを元の白さに戻すのは丸洗い程度では難しくまたお金もそれなりにします
0358おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 22:41:52.37ID:Q2zASaYH
ありがとうございます!
実物を数件シミ抜き専門家に見せているのですが、変わらないというお店と3万円程度かければ綺麗になりますよというお店と半々くらいでして
そういった専門店で古い着物の洗いをされた事のある方がいらっしゃらないかなと思った次第です

柄は小紋柄?になるそうなのでもしかしたら>>356さんにあるように元は着物だったのかもしれません

>>354さん
全体の半分くらいが白地なので色掛けするなら範囲があまりに広いかもしれません…そうなると五万ではきかないですよね?

>>357さん
そうですか…本当の真っ白でなくとも仰る通り絹元々の白になってくれれば嬉しいなと
0359おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 22:49:13.69ID:Q2zASaYH
検討中のクリーニングはこちらのお店なのですが、探し方がそもそも良くなかったりしますでしょうか
一件は検索したところ国民生活センターで係争解決せずとなっていて、判断つきかねています

ttp://www.kg.to/kyotoya/index.htm
ttp://www.kimono-tuji.com/lp/sp/
ttp://www.kimono-yoshimoto.co.jp/sp/index.html
0360おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 22:52:42.81ID:PYPxdMaf
長襦袢から子供用の着物に仕立て直すなら、どのみち一度解いて洗い張りしなきゃいけないと思うんだけど、解いて染み抜き等した方が綺麗になる可能性高いんじゃないかな?
0361おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 23:42:23.39ID:HI4EhSx+
>>358
元は着物だったものを汗に近い場所の長襦袢に仕立てて、
それをさらに洗い張りして着物に直すとなると既に生地には
相当負担が掛かってると思うけどそこは大丈夫なのでしょうか?
七五三で一度しか着ないならうっかり裂けたりはないでしょうけれど
0362おさかなくわえた名無しさん2018/05/10(木) 23:57:13.37ID:1RzfP0Vj
シミはともかく全体の黄変はクリーニングじゃ無理じゃない?
悉皆の染み抜きはあくまで部分的なものだから

飛び飛びに数ヶ所シミがあるなら染み抜きだけでも結構かかるし
黄変してるならいっそ染め替えた方が確実
私は母の一越縮緬が全体にシミになってたので薄く茶色の色を入れてもらって黄変もシミも綺麗に隠れた
ただほどいて色入れて仕立て直したので手間もお金もかかったよ
0363おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 00:34:35.04ID:yg3jytuW
黄変直しはかかるよね
私が出したところは衿と上前に500円玉より少し小さいくらいのサイズ2箇所と100円玉サイズ1箇所で26000円くらいだった
0364おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 00:54:53.54ID:aUCDlHub
長襦袢にリメイクできる着物って上に着物を重ねてもボッテリしない薄い生地のものに限られるから。
たいていは着物として何度も着て洗い張りなどの手入れをしてを繰り返し生地が痩せて薄くなった状態の物を長襦袢にする。

さらに長襦袢は地衿を晒しや新モスなどの別布にしているから、着物にリメイクし直す場合は地衿と掛衿分の共生地が
必要になる。
着物の時の衿を大事に保管しているならそれが使えるけど、多分元の衿はもうないのでは?
となると前身頃をつまみ衽にして現在付いている竪衿(長襦袢の衽)を縫いつないで衿にするとかになるだろうけど、着物を
着る子供の体型がかなり小さい子でないとこの手段は使えない。

着古して生地が痩せた&長期保存で黄変している上に着物に仕立て戻すための生地も足りないではお金をかけて無理に
着物にしても投資に見合う物にはならないように思うよ。
0365おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 06:36:35.88ID:7tXZIv2s
白地にピンクの花柄はド定番だし
新品で似たようなの探したほうが安あがりなのは間違いない
0367おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 07:40:53.83ID:p5DaEQAA
正絹の黄変はタンパク質の変化によるものだから
スッキリ白になるのは難しいよね
もし安く手軽にできるようになったら着物業界には大革命よね
0368おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 08:06:31.22ID:Jh5lVIX0
よほど余裕があるとかこだわりが捨てられないならいいけど
一回使うだけの着物のためにお仕立てできるだけの金額使うよりは
新しい物探す方が良い気がするなぁ
反物から探す方が楽しいし気分も高まりそう

どうしてもその生地がお気に入りで何かの形にしたいなら
自分で解いて洗張だけ出して小物とかにリメイクしては
0369おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 09:48:47.81ID:R6uLK3Mi
クタクタになるまで着倒した着物を長襦袢に仕立て変えるからね、普通は
それをまた、子供用とはいえど七五三のお祝い着にするのは、お祖母様も望んではいないような
曽祖母のシュミーズを曽孫のドレスにするようなものでしょ?
どうしてもというのであれば、子供用の長襦袢に仕立て直したら良いんじゃないかな
長着の振りからチラッと見えるのも、情緒があって素敵だと思うよ
0370おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 13:57:11.01ID:G0O8lkSQ
あとは白生地屋に持ち込んでそっくりに友禅かけてもらうって手はあった
今はプリントできるから更に安くなってる
0374おさかなくわえた名無しさん2018/05/11(金) 23:07:00.08ID:5qZGDS17
浴衣着たい気持ちあるんなら着物も着たいんじゃないかな、と浴衣売り出されると思う
0376おさかなくわえた名無しさん2018/05/12(土) 13:30:56.24ID:q2MsMOIy
自分の母語が朝鮮語だからちょっとでもおかしい日本語は読めないし
そのことにいちいち腹立てて突っかかっちゃうんだね
自分がいちばん言われたくない言葉を投げつければそれでダメージ与えられると信じて
0377おさかなくわえた名無しさん2018/05/12(土) 13:57:20.50ID:Ctc+Silx
無性にこぎん刺の帯が欲しい
普段使いしたいから半幅がいいな
自分で刺したいけど4mかと思うと怯むわ
モドコ(図案)をExcelにポチポチしてるだけで2年経ってしまった
0379おさかなくわえた名無しさん2018/05/12(土) 14:54:53.75ID:eXuiwgKU
*持ってる着物の整理

@長着と帯、個々に撮影
Aexcelに着姿枠と帯枠を作り画像データを取り込む
B紙に出して取り合わせる、またデータ上でもとっかえひっかえ

これ脳内プランなんだけどどうかな
データ管理ならAccessなのかな
うちのPCには入ってないしなぁ
0383おさかなくわえた名無しさん2018/05/12(土) 16:46:33.21ID:KfpCMG+t
母数が何千何万ならaccess使うけど
数百までならExcelで充分だ
つか、アプリの方がどこでも使えて便利そうだけど
0384おさかなくわえた名無しさん2018/05/12(土) 17:26:31.27ID:XQEeFLTy
写真をアイテムごとのフォルダに分けて
組み合わせ見ながら考えてた
そこまで仕分けるほどの量ってけっこうすごい…!
0387おさかなくわえた名無しさん2018/05/12(土) 18:55:45.48ID:feKpZ/j9
私は普通にevernote使ってる
母から貰ったやつ以外は袖丈まちまちだから襦袢の袖丈と
着物の袖丈など書き込んである
勿論前幅後ろ幅とかも全部
急いでちゃっちゃと着たい時はマイベストサイズの着丈前幅後ろ幅のやつを
フォルダに入れてるからそこから選ぶ
0388おさかなくわえた名無しさん2018/05/13(日) 04:23:16.01ID:+rwFB+UR
帯揚げの前柄がうまく出ないときは皆さんどうされてますか?
無地か総柄ならいいんですが、
前だけ染め分けされていたり刺繍されているような帯揚げだと、ほとんど柄が出ません。
貧相な体型が原因なのはわかっていますが、
これからの季節は補正をぐるぐる巻きにするのも憚られます。
0390おさかなくわえた名無しさん2018/05/13(日) 13:19:09.42ID:CC6lSpmn
小柄な先生は、帯揚げの中央部分を折りたたんで
マイサイズ(長さ)に調整して縫ってるって言ってた。

でもゴムで結ぶの楽そうで良いですね。
0392おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 15:47:48.39ID:Ec2JoT5f
ちょっとあいだの着物掛け
今まではトイレのドアの上にある壁のぶつかり防止のところにハンガー掛けてた
でもそれだとドアの開け閉めに不便だから衣桁までキチンとしてなくてもいいやと思って安手のハンガーラック買ったら高さが足らない
100均で壁用のアミのボードを結束バンドで付けてハンガー掛けてみたら重さにボード自体が前に倒れてきた
今度は結束バンド付ける前に滑らないようなマットを巻いたりして試してみようと考えている
皆さんは着物掛けはどうやってる?
0393おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 15:49:35.71ID:Ibb3jyYw
マンションだと困るよねぇ
うちは古いタイプだから鴨居に着物ハンガーでかけてる〜
0394おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 15:55:32.09ID:Ec2JoT5f
>>393
いいなあ
きものだと最後の最後は日本家屋が欲しくなるw
太陽って本に銘仙特集があったの
旧家らしき広い座敷に沢山の逸品が飾られてたわ
0395おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 16:23:09.90ID:mz7Xa9bz
>>394
見る分にはいいけど

古い日本家屋は冬は寒いし夏は冷房が駄々漏れ
お陰で電気代ガス代がすごいよ
家族4人で月6万いくときもあるから
近代建築の家が絶対に良いよ

庭も木も草もぼうぼうで手入れ代が年に30万はかかってる
早く跡目を相続して立て替えたい
0396おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 16:33:20.48ID:LaomAaK/
>>392
私は身長が低くて身丈短いから普段あまり開け閉めしないクローゼットの上にフックかけてそこに着物ハンガー掛けてる
0397おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 16:49:17.70ID:yNHBIkZ5
自分もクローゼットの扉専用フック使ってます
かけてるときの明け閉めは不便ですが
なんとかやれてます
0398おさかなくわえた名無しさん2018/05/14(月) 18:01:21.03ID:LhuQ71ta
うちもマンションの室内構造的に、ハンガーとか掛けられるドアや鴨居的な部分が全くない
唯一、衣桁のように使える場所が乾燥機付き浴室
天井の物干しバーに両袖通して掛けられる
木綿の着物を洗って干す時ぐらいしか使わないけど
0399おさかなくわえた名無しさん2018/05/15(火) 19:06:44.34ID:Q+EqupTJ
ネットの画像見て綺麗だなと思って買った着物が実際あててみたらすごい暗い
茶色系なんだが売るのもなという感じ
0400おさかなくわえた名無しさん2018/05/15(火) 20:51:33.41ID:XdWSm6gG
寝かせておいてもうちょっと落ち着いた頃に着てみては

しかし暑いね、もう浴衣でよくない?w
0401おさかなくわえた名無しさん2018/05/15(火) 21:07:31.99ID:zNACBF7h
週末木綿と夏前最後の袷襦袢をと思っていたのに
暑いし雨だしで諦めるべきなんだろうなあ
関東住みだけど今年は本当に爽やかな日が少ないですね
0402おさかなくわえた名無しさん2018/05/15(火) 22:34:58.57ID:5JhWJmzs
今日の都内、日中は本当に暑かったけど日が暮れると肌寒い
来週日曜から火曜は最高気温22度前後で、最低気温は13度とか
まだ袷着てるよ
0403おさかなくわえた名無しさん2018/05/16(水) 06:40:03.46ID:1cVLN63j
着物着るようになると夏は浴衣着たくなくなる
せっかくだから着物着ようってなっちゃう
0410おさかなくわえた名無しさん2018/05/17(木) 22:05:25.30ID:2LKoxC/N
皆さんは根付はつけていますか?
興味がわいて買うか作るかしようと思うんですが、そもそもどんなものを下げているのか
0412おさかなくわえた名無しさん2018/05/17(木) 22:55:03.52ID:L1dLyU+l
>>410
作ったり買ったりしてますが、とんぼ玉とか
水引細工とかタッセルとビーズなどなど。
子供にもらった修学旅行の京都土産の金平糖と八ツ橋根付がお気に入りw
自作もたのしいですよー。
羽織紐と根付を同じような雰囲気でビーズで作ったのは楽しかった!
0413おさかなくわえた名無しさん2018/05/18(金) 10:23:07.39ID:uKBEE6Lu
下駄、草履の寸法の選び方の質問です。
靴は、ちょっとゆるめですが24cm。
草履、下駄はLを選んでましたが、
きもの屋さんが、かかとを出して履くものだから、
あなたはMで良いのでは?と言われました。
皆さんは、どうされてますか?かかとを出した方が
恰好が良いのかしら?
0414おさかなくわえた名無しさん2018/05/18(金) 10:24:40.42ID:Hzr288Gl
24.5だけど市販のLは足袋二枚重ねでちょうどいいし
長さも気持ち短くて良かったな…Mで良かったかもと思うくらい。

24ならMで気持ちよく履けるんじゃないかとは思う
かかと出ないと慣れてきた頃に気持ち悪いというか
カパカパして歩き辛いって感じると思う
0417おさかなくわえた名無しさん2018/05/18(金) 11:35:21.66ID:0soqUL6E
>>410
自作のミニ加賀手まり付けてる
軽いし絹糸で作ってるから帯に傷付けないしお気に入り
球体(厚み)のせいで根付けヘラだと落としやすいのが難
今は懐中時計に付けてるよ
0418おさかなくわえた名無しさん2018/05/18(金) 12:54:34.12ID:xXzAJ1yg
>>413
かかとを出すほうがいいけど不慣れで苦手感ができる方が害だから楽な方を選んで。
特に幅広足の人は細身の草履を選ぶととても辛いから気をつけて
2Eまでは通常の寸でいいと思います 3Eからは履いてみて歩いてみた方が良い
0419おさかなくわえた名無しさん2018/05/18(金) 17:29:12.41ID:uKBEE6Lu
>>413ですが、
回答、ご意見、沢山ありがとうございました。
横幅が広いので、Mはきついかも?ですが、
選ぶときにMのものにも目を向けてみようと思います。
現在は、Lぴったしなので。
04223302018/05/21(月) 08:50:56.90ID:lT5NdiA9
最近綿麻買ったけどたしかに丁度いい
近所なら綿麻に半幅で出かけたいけど今一貝の口の形が決まらないし羽織りで隠したいけど薄手の羽織り持ってないんだよね
レース羽織りがほしい
0423おさかなくわえた名無しさん2018/05/21(月) 10:01:49.35ID:XHmwGA87
>>422
私もレース羽織が欲しい
ちゃんと背縫いのあるやつ
洋服みたいに縫ってないやつが多いの
ある程度ものを選ぶと結構な金額になるのかなぁ
透け感のある夏素材の羽織でもいいそどそうしたらもっと高そう
0424おさかなくわえた名無しさん2018/05/21(月) 12:12:48.31ID:DktWXR/d
この前今まで見た中で一番薄いプレタの羽織見付けた
透け感が半端なくてテンション上がる
0425おさかなくわえた名無しさん2018/05/21(月) 18:15:14.14ID:I+Zsg4hg
レース羽織、某不倫ミュージシャンが騒がれてた時、アルバムで着てたのと奇しくもおそろいだった…
あの人元々好きじゃなかったけど、あの時の一連の本人言動が嫌過ぎて封印しちゃったよ
0426おさかなくわえた名無しさん2018/05/21(月) 18:44:24.20ID:/PNj8SNP
あのブランドのイメージ一気に悪くなっちゃったよね
着物のデザイン自体はとても素敵な物が多いのに
0427おさかなくわえた名無しさん2018/05/21(月) 21:54:25.61ID:ufvW4CI6
マジか私は全然影響されなかった
それより年齢的にあのブランドはキツくなってきた
0430おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 12:57:40.80ID:ZWqZgGKZ
>>429
催事会イベント付きはお目当てがないならオススメしない
呉服店が全額負担の食事会も△
参加費がある食事会なら行ってみてもいいと思う

呉服店全額負担のご招待は「何か買って返さなきゃ」って思うタイプの人に引け目とか負い目を植え付けるからねぇ
「次から誘って貰えなくなるかも」「親切にしてもらえなくなるかも」みたいな人も危ない
「この前○○買ったからこのくらいは奢って貰っちゃお!どうせイベント代も商品に上乗せしてるんでしょ?」くらい開き直れるなら行っても大丈夫
0431おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 13:03:46.27ID:RBQcjXCw
相談に乗ってください

ホテルでの着席式パーティに出席する予定があり、何を着るか迷っています。
どちらも訪問着が適当な会なのですが、問題は時期で
一度目は6月30日、二度目は10月2日
どちらも衣替え前後のため、一度目は単か絽、二度目は単か袷のどちらが適切か
訪問着は袷、単、絽すべてありますし、着付はホテルで行うつもりです
みなさんならどうされますか?
0433おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 14:52:16.29ID:yaNp2Ecv
自分なら6月は絽10月は単かな
室内でも体感的に袷は無理だ
箪笥から出したくもない
お茶や伝芸関係でもないなら体感重視
0434おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 15:11:46.40ID:mtD2dNMU
お偉いさんとか年配の方がいるなら無難に単衣と袷
ただ着付けをホテルでやるならその担当の着付け師さんに相談してみるのもいいかも
0435おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 15:15:11.03ID:JonrQG0l
6月絽はなんとなく早すぎに見える気がするから単推す
10月も微妙…天候次第だけどホテルなら合わせでもいいんじゃないかなぁ
でも単でも文句は出ないと思う
0436おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 15:34:04.37ID:m9El32IL
地域によっても違うことない?

それにしても絽の訪問着持ってるってすごいね
持ってるなら絽を着てほしい感じw
0437おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 15:48:20.08ID:Yyq1nGIS
6月30日で絽が早すぎということはないと思う
絽の訪問着がいいと思うけど、親族が袷の黒留とか着ていたら、釣り合いがとれないかも
04384312018/05/27(日) 17:10:01.09ID:RBQcjXCw
ご意見、ありがとうございます
出席する顔ぶれを考えることを忘れていました
6月の方は同年代の集まりなので、絽のつもりで準備します
10月の会は、はるか年上の方も出席されるので、セオリー通りに袷が無難ですね
0439おさかなくわえた名無しさん2018/05/27(日) 17:19:50.77ID:wGnS689B
面倒がないのは何も考えずにカレンダー通りに単衣を着てしまうこと。
衣替えのルールを厳守しているのだから文句のつけようがない。
でも絽の訪問着の柄が紫陽花とかカキツバタなど初夏の柄でこのタイミングで着ないと次に着るチャンスはいつになるか
わからないというのなら、私だったら絽を着る。
それで文句言われたら「絽の季節が待ちきれませんでした、薄物大好きなんです」って会話のネタにする。
秋の場合も同じ。
何着るか考えるのめんどくせーならルール通りに袷。
でも紅葉した楓柄の単衣だったら「お名残で」って小物を秋色満載にして着てしまう。

結婚式の親族の立場なんかだとほかの親族との統一感が必要になるから、周囲に合わせるけど
個人で出席するそれほど柵のないパーティーだったら自分の着たいもの優先にするわ
0441おさかなくわえた名無しさん2018/05/28(月) 20:22:05.93ID:NuhYId73
楽天に出店してる京都西陣泉美庵ってとこ、博多献上柄の帯がどれも裏をアップにしてて地味に気になる
写真撮る人は着物に知識ない人もいるたろうから知らないにしても
それをチェックしてアップさせるであろうショップ側は何も言わなかったのか
はたまたショップ側すら知らない無知さなのか
0443おさかなくわえた名無しさん2018/05/29(火) 02:22:45.18ID:lMzLoiUH
元取らなきゃって食事会みたいなものでしょ?
私が行ってるとこは季節ごとに着物会があるけどバス移動+食事代+博物館とか美術館とかが入って1万くらい
おみやげ買うことはあっても元を取るとか考える場面はないかな

自分じゃ中々行かないとこに行けるので私は結構好きだよ、着物でのおでかけ会
0445おさかなくわえた名無しさん2018/05/29(火) 10:13:37.38ID:vhtYbe/b
だんだん仲良くなると協力したくなる、ようになるからなあ
その仲良くするのも売りたいからなんだろうし
そして協力とはいえど本当に欲しくなる
物も悪いものは勧めて来ない
良い物に見えて来て欲しくなる
0446おさかなくわえた名無しさん2018/05/29(火) 18:06:36.38ID:Ax7G+U96
確かに好みとか把握されるから、店で勧められるものが段々自分好みのものでピンポイントに来るようにはなるね
夏のお出かけ会に合わせて、夏物作っちゃおうかなーって気持ちになってこの間買ったし
人の着姿見るの好きなのでお出かけ会は大好きだけどさ
0447おさかなくわえた名無しさん2018/05/30(水) 18:37:28.85ID:cNlW+clW
以前は着物着てる人いるだけで綺麗だなと思ってたけど慣れて来たらやっぱりコーディネートとか着方で綺麗に見えたり見えなかったりするんだなと思った
0448おさかなくわえた名無しさん2018/06/01(金) 19:50:12.38ID:LNBZ9U4X
来週、うるさい着物ポリスが一人いる集まりに綿紅梅の浴衣を夏着物にして着ようと計画中
楽しみだけど何言われるかと今からちょっと怖いw
0449おさかなくわえた名無しさん2018/06/01(金) 20:40:06.61ID:Vw+sdAEJ
>>448
面白そうです
反応が是非知りたい!!
うるさい着物警察がいるグループでおはしょりは指一本分っとか端から人の着付けにダメ出ししてたお婆様
半衿にファンデべったり、そばに来られると怖くて死にそうです
自分のことは見えないんですね
0453おさかなくわえた名無しさん2018/06/01(金) 23:22:08.98ID:YE2tiMCs
なんだかんだすぐ着物警察だの着物ポリスだのって
これ以上着物を着る人を増やしたくない、
着物は怖いものよ、何言われるかわからない世界よ、
と発信することであえて着物人口を増やさず着物は特別のもの
特別視されたいって人がわざと広めてるのでは?と最近は変に考えてしまう

洋服の集まりで貴方それTPOに合わないわって人普通いる?
いたとしたら縁を切るか集まりに行かないか面と向かって反論しない?
※社交界みたいなのは別としてです
0454おさかなくわえた名無しさん2018/06/02(土) 00:44:08.64ID:yvk5tMW9
着物警察といえは、小池都知事のリオオリンピック閉会式での着姿に、新聞紙面で文句付けてた着付け講師を思い出す
帯の位置がーとか言ってたけど、小池都知事の場合、もともと腰高な上に太めだから帯の収まる位置がああなってるだけだし
裾広がりとかいうのも、角度や風のせいで、無風で真正面からの画像ではきちんと裾つぼまり
都民として小池都知事には思うところは色々あるけど(それでも消去法であの人しかいなかった)、着付け講師とやらやおすぎかピーコだとかあの着物姿にアレコレ文句付けてるの見てたら、そりゃ普通の人は着物着るの怖くなるわと思うわ
0457おさかなくわえた名無しさん2018/06/02(土) 11:18:36.92ID:OQBrwbWy
私は好みじゃないわってコーディネートやら着方はあるけど着物警察はそれとはまた違う感じだよね
ルールガチガチで綺麗に着てる自分に酔ってるのかな
0458おさかなくわえた名無しさん2018/06/02(土) 19:57:24.10ID:G+tS9Zkv
>>453
確かに大袈裟に騒ぎ過ぎてる感じするよね。子猫にじゃれつかれて、虎が襲ってきた!こわい虎がいる!あなたも見たよね!虎退治!て触れ回ってるような変な感じ
0459おさかなくわえた名無しさん2018/06/02(土) 20:36:25.81ID:OQBrwbWy
洋服がもう夏物着てるから着物も当然着るとしたら夏物着るわ
ただ麻や透け感強いものは感じじゃないから避ける
0460おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 00:30:57.84ID:Bl6bOFqG
着物警察と着物屋・着付け教室の体験はネットじゃ鉄板ネタ
自分も着始める前は一通りはと思って教室にしばらく通ったけど
着付先生同士の上下関係だとか作り手と売り手との微妙な関係だとか
短期間しか関わらなかったのにすごく透けて見えて嫌だった記憶がある

なんていうか自称着物上級者(?)は初心者に多くを求めすぎだと思う
0461おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 10:59:34.66ID:yUqfDi+s
自分じゃ着物警察な気持ちとかないと思ってたけど
入園式で小紋着てるママさん見て、えっそれはちょっと…と思ってしまった
そういう気持ち持つのも意地悪かしら
0462おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 11:13:51.61ID:gUszy4PU
付け下げ小紋ならまだねえ
でも知識深めてない、または深める気が無い、または知っていても気にしないなど多様な人がいるからね
それぞれ
0463おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 11:24:21.89ID:EWf4m932
模様にもよるけど、付下げ小紋や飛び柄小紋ならありかな
自分も雨の日用に、シルックの飛び柄小紋を仕立てたし

お太鼓の垂れが上がってたら声をかけるけど、
羽織の襟を折らずに着ている人は迷う
襟が立っていることに気付いていないのか、
襟を立てて着ると思っているのかわからなくて、
モヤモヤしながらも黙ってる
0465おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 11:46:19.04ID:tDRIUIrd
羽織の衿は折って着ても着終わると立っちゃうことが割とあるんだよね
最近は着終わった後さわって確認するようになったけど
だから他の人の衿が立ってるのはあまり気にならないかな
誰かのシャツの襟が内側に折れてるのを見たのと同じ感じ
親しい人なら直してあげる程度
0466おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 12:19:36.86ID:V2yNtJg1
最近のは衿は折らずにと謳い文句の羽織もあるからスルーだな
パッと見どう違うか分からないから
0467おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 14:12:13.14ID:xvWkMri3
後ろから声より先に衿を引っ張られてぐぇってなったからせめて先に声をかけてほしい
0468おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 15:00:58.98ID:Isnep9H9
入園式なんて優雅な式典には縁がなかった保育園児母だけど
入学式だって洋装はカジュアル化してるのに
和装だけルールガチガチって無理がある
その園の伝統にもよるのかもしれないけど
一般的に着物ってだけで気合い入ってると思われるから
訪問着では入園式には大袈裟かな?
小紋≒キレイめワンピースくらいがちょうど良いかな?とか色々考えた結果かもしれない
0470おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 16:49:48.73ID:sOp1tqTk
>>468
そうだね
そういう考えに全面同意
この前、旦那と夏着物の話になって結局好きなように着れば良いの、と言ったらうちの旦那曰く着物には日本の理がある
それを分かった上で好きなように着るのと理解なく自由に着るのとでは違うんじゃないのかなあと
なかなかそこまで思い知るというのは個人の趣味趣向の域だしね
そこまで掘り下げを強要する時代ではないと思ったわ
0471おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 18:03:40.82ID:BweAFsV/
でもやっぱり式に小紋を着ていく気にはならない。
小紋をもっている人なら、訪問着か付下げか色無地を持っているだろうから、
それらを着ていった方がいい。
0472おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 18:12:04.06ID:Ie9JFtOs
小紋ってすごく柄に幅があるから小紋=綺麗めワンピース
とは言いきれないと思う
よくあるツイードワンピのツイードはもとは作業着だし、
とかの突っ込みは洋装だしこの際横に置いといても
紅型とか更紗とか総柄花柄や縞や格子柄小紋で式典出席だと
それはど、どうなのかな?って思ってしまう
0473おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 18:15:07.11ID:BweAFsV/
飛び柄でも小紋は小紋。

でも式とか冠婚葬祭のときではないときに着る普段着はもっと自由にやればいいと思う。
0476おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 19:54:14.76ID:BweAFsV/
そこらへんは価値観の違いかな。
例えば大寄せの茶会に客として色無地と織の名古屋帯で行ったら、「色無地には袋帯よ。」と言われたりする。
それは知ってるけど、その他大勢だし、そのぐらいいいんじゃないかなあと思うけど、許せない人もいるんだなと。
0478おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 21:04:50.90ID:neMHNuHR
小紋いっぱいあっても色無地付下げ訪問着なんか
持ってない人いっぱいいるよ〜!!!
なんで持ってて当然なんだ…
0479おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 21:33:22.00ID:mo2+ahyE
定期的に式典の着物の話題が出るけど、これはもう意見を一本化することはできないものだと思って読んでる
学校や幼稚園のカラーにもよるし個々のライフスタイルにもよるし
実際に入園式にずらりと訪問着や付下げ姿のママがいる幼稚園もあれば、洋装でもどちらかといえばカジュアル寄りで着物姿自体が目立ってしまうところもあるし
どちらに属する人も違う世界のことはわからないから意見がすれ違うのは仕方ないかなと思うよ
0480おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 22:15:08.62ID:406YSoAA
自分は服装乱れもよっぽどのことがないと声をかけない
それこそお太鼓が崩壊して地に引摺りかけるとか
洋服ならズボンのチャックが開いてるのと同レベルの時だけ
でないと相手も人の目が気になりすぎてストレスになるんじゃないかな
0481おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 22:21:22.30ID:vnjlAyzR
子供いるなら式典などの行事が複数回あることが目に見えてるんだから、
小紋いっぱい持ってるのに色無地付下げ訪問着が一枚もないなんて普通考えないと思うよ…
式典には洋服で出るつもりだというならわかるけど
0482おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 23:08:17.07ID:hmamH+6h
そんなの個人の好みと事情によるとしか
着物は完全趣味のみ式典は服ももちろんあるだろうし
式典で変にめだつのは避けたいとかいろいろあるじゃん

群ようこの衣服エッセイ読んだけど
ほぼ紬かちょっとした小紋ぐらいで礼装用はほとんど無いらしい
なんで着物好きならどんなのも満遍なく持ってる発想になるの
0484おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 23:39:28.30ID:Ie9JFtOs
>>482
礼装用はほとんど持っていない、のと
礼装用は全然持っていない、のではだいぶ違う
喪服だって普通の人は一着しか持ってない
礼装用沢山持っている人はパーティーとか気軽なパーティーとか
式典などによく出席する一般人と違う世界の人でしょう?

普通の小紋(飛び柄や紋無し色無地や付け下げ小紋以外)しか持っていない人が
それでセレモニーに来たら知識が無かったか着物の常識に風穴開けたいファンキーな人かな?
と私は思ってしまう
子供が主役な式典は無難にしておくに限るのだから、
訪問着や付け下げが目立つと感じて下手に目立つ小紋にするなら
洋装にする方が気持ちも安心じゃないのかなぁ
0485おさかなくわえた名無しさん2018/06/04(月) 23:43:13.29ID:HHLdBh6z
着ようと思ってた洋服がサイズあわなくて急遽キレイめ小紋かもしれないって自分で言ってるんだからそう思えば良いじゃない
なぜ>>481は人のタンスの中身を確定出来るんだろう

木綿の着物に合う帯を探してたら、母親に「帯なら家に成人式で使ったのがあるじゃない」とか言われたからなぁ
着物に対する理解も人それぞれだしキレイめ小紋で入園式くらい良いって思っちゃうわ

洋服だとごちゃごちゃ言われないのに着物だと言われるの面倒だなぁ
結婚式でもパーティ形式なら訪問着は避けて欲しいと思う人もいる
0486おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 00:27:23.97ID:C0pXcgZz
なんで他人の箪笥の中身を断定できるのか不思議
自分の着物生活に必要じゃないもの持ってなくても当たり前だと思うよ

よくチェーン店なんかでは持ってない種類の着物を買わせるセールスやるけど
そういうの鵜呑みにしてるのかな
全種類持ってないと着物着ちゃ駄目なの
0487おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 06:22:04.69ID:jurhI/ND
ファンキーな人でいいじゃん
そうやって心のなかで色々人を値踏みするのも人の勝手だし、声に出さずに心のなかでだけにしまっとけ
0488おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 07:57:08.15ID:uWOY66DF
TPOって対着物をきる人じゃなくて本来周りの人全てでしょ
保育園の入園式で小紋の人がいたとして非常識だ格がおかしいなんて大半の人間は考えないはず
「あの人着物きてる」で終わりだよ
動きづらいのに平気かとか別ベクトルの感想は持たれるかもしれないけど
0492おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 09:57:27.31ID:55jX+5a/
正直、なんか変じゃね…?と参加者が感覚的に思わなかったら
それでいいんだと思うんだけど
そこが人の種類や地域で大きく変わるから難しいとこだよねぇ

家族はまったく着物に詳しくないんだけど
なんかそれ変じゃない?とかいいねとか感覚で判断してきて
意外とそれがいわゆるTPOにあってるからすごいなと思う
0493おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 10:05:02.86ID:+LAyJEde
結婚式に小紋はおかしいけど、入園式程度なら小紋で非難されるのはおかしいよ
小学校の入卒式ならともかく
普段着は綿やウールの着物でしょ。私も正絹小紋は基本的に綺麗目ワンピースだと思う
0494おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 10:09:34.50ID:n8OUTvkj
>>493
確かにそうかも。
式でも入学式卒業式ではなくて、入園式だったら、格の高めな小紋でもいいかもね。
0496おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 10:15:52.00ID:olotgxbY
関係ないけど一番最初に買った着物、着付け教室に持って行ったら講師に周り見てみなさい、そんなの着てる人いないでしょって言われて
つまり変な柄ってことなんだけど最初は分からないわ
0498おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 10:46:51.07ID:55jX+5a/
そんな言い方する講師ちょっとヤだな…
ふつうの講師は、それも悪くないけど年齢や雰囲気的にはこういうのの方が良いですねくらいの言い方はするよ…
0499おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 10:53:58.23ID:i0ZTHwAE
着付け教室でそんなこと言われて納得できるの、練習用に黒留袖持ってきたくらいの話じゃない
0500おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 10:57:07.59ID:5oS6El3U
KIMONO姫的なゴッテゴテだったとかかしら
お堅い先生なら目が点になってビックリ仰天しても、それはちょっと責められないかもw
0501おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 11:18:48.92ID:MlTh2foz
その柄の着物を作った人と売った人に文句言って欲しいよね
最初の着物ってお店の人にすすめられて買うこと多いし

自分が気に入って買ったものなら余計なお世話だ!と言いたいw
0504おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 13:49:49.09ID:55jX+5a/
古着とわかるとものすごい叩く先生いたな〜
買わせよう作戦だったのか
古着嫌いだったのかよくわかんなかったけど
0505おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 16:07:01.00ID:0aD+Kl2h
綺麗な発色や柄の帯揚げだと文句言ってくる先生はいたな…
今はそんなのダサいのよ、とか言って土止め色のよく言えば渋い色のをやたら販売会で勧められたわ
0506おさかなくわえた名無しさん2018/06/05(火) 16:13:44.61ID:0aD+Kl2h
505だけど自分で書いといてなんだが土止め色って方言かな?
濁った、とかそんなニュアンスです
0509おさかなくわえた名無しさん2018/06/06(水) 10:34:02.07ID:t/b1936B
>>493
最近、レンタルショップ見てると結婚式にも着られるお洒落小紋みたいなジャンルがあるけどあれもルール気にしない人向けなのかな?
年齢的や式場の雰囲気的に振袖が微妙、でも訪問着は地味みたいな人狙いっぽいやつ
サイトだとヘアメイクやモデル効果で良さそうに見えるけど実際どうなんだろう
0510おさかなくわえた名無しさん2018/06/06(水) 14:00:09.17ID:IdVfB1gV
ドレスコードが平服で周りがビジネススーツとか普段も着れそうなワンピとかなら
小紋でもおかしくないんじゃないの
0512おさかなくわえた名無しさん2018/06/06(水) 15:49:53.06ID:mpuRi4VR
>>509
軽めレストランウェディングとかならOKじゃない?
がっつり留袖色留訪問着が浮く時もあるでしょ
式上げる側が了解してるなら外野がどうこう言うのはただのクレーマー気質
0513おさかなくわえた名無しさん2018/06/06(水) 18:15:50.26ID:W+jk3Xn2
レストランでカジュアルなお式に参加して
私は銀通しの格の高めな小紋だったけど
新郎新婦の母親は両方とも黒留袖だった。
それを見た時、やっちまったと思ったけど、ほかは非フォーマルなワンピースとかもいた。
下手にカジュアルなお式のほうが何を着ればいいのか迷う。
0514おさかなくわえた名無しさん2018/06/06(水) 20:16:09.42ID:OeGgI642
>>513
>新郎新婦の母親は両方とも黒留袖
迎える側は、失礼のない様に格高く
お客様は、どうぞお気楽に というスタンスだと思われ。

平服指定って、思い遣りだと思うけれど意外とメンドイ
0517おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 01:24:18.44ID:G7sWifdj
>>516
すごい。自作する/できる人ってほんと憧れるわ

本格的に暑くなる前に何も分からない初期に買ったサイズや色の合わないリサイクルを
整理しちゃいたいけど、狭い部屋で出したり広げたり畳んだりするの億劫でたまらん
0518おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 07:59:01.47ID:xnk7OJJf
30代に差し掛かり脇汗をかくようになってしまった
グレーのしじらを買いたいんだけど、洋服だとグレーって汗が目立つよね…
やっぱり目立つかな?黒にしようか迷う
水色や白色は似合わないし
0521おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 08:26:35.86ID:ZLU8JccT
くのいち涼子?てどうなんだろう
汗対策には良さそうなんだけど暑そうだよね

あれで襟のある嘘つき半襦袢タイプ出てくれたらいいのになぁ
0522おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 08:54:56.08ID:+JoIeUDM
520だけどくのいち麻子も使ってる
真夏でも着物や帯に汗が染みたことはないよ
タオル補正よりは涼しいのかもしれないけど、暑いものは暑いし
腹回りはやっぱり蒸れる
くのいち麻子は美容襟とうそつき袖をつけたら、長襦袢として使えるよ
私は長襦袢が好きだから、補整下着として使ってるけど
0524おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 10:54:34.00ID:h25Eg4zi
同じく、くのいち麻子愛用
冬は襦袢の下に、夏は替え袖つけて襦袢省略
私はこれだけで補正と汗止めが完了するので、本当に便利

たかはしきもののうそつき衿は、ヒモじゃなくゴムベルトで固定、衣紋抜きも広くて長いので、安定して使いやすい
ただ、洗濯すると衿のミシン目がちょっと引きつる感じになるので、アイロンしないとピシッとしないのが残念かな
0525おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 11:23:19.33ID:S6Sny/CM
>>517
本を見てやるの
着物もはまると財布の紐が緩くなっていけないいけないって思っちゃって
始めた当初に返ってまた出来るだけお金掛けずに楽しもうと思って

着物集まるよねー
わたしも虫干しっていうか風通ししたいけど面倒でw
引き出し開けて放してみたりね
0526おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 17:36:44.26ID:PF+XFeds
私もついこないだ綿麻の生成りっぽいサークル柄レースで羽織作ったよ
ほとんど直線縫いだしずっと見れてなかった海外ドラマシリーズ見ながら久々の縫い物すごく楽しかった

私は広幅の生地で背縫いなしの適当羽織だけど、525さんは和裁の本見てきちんと作るのかな?
節約できるところはしながら浮いたお金でかわいい帯留めとか買いたいよね
0527おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 17:49:14.13ID:KApPeStf
くノ一麻子はじめて知って、作りたくなって麻シートググったけど売り切れなのね
残念だわ
どこかで売ってないかな?
レースの羽織手作りもしてみたいわ
0528おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 18:04:35.80ID:S6Sny/CM
>>526
綿麻なんて高級ですね!
背縫いもあればそれはそれでいいんだろうけど洋服地だからな
私も背縫い無しにしちゃおうかな
日暮里のトマトで水色の安いレースを買ったの
それで作ります
そうですね
上手くお金回して可愛い帯留めいいですねー
あと、被布衿コート(袖無し)が欲しくて作ってらっしゃるブロガーさんの見てベロア?素材も買ってきたの
冬まで作ります
0529おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 18:17:13.82ID:r6iS6ZKQ
広巾の洋服地で縫うときは、裁断しなくても
つまんで縫うだけ背縫いするとそれらしくなるよ。
0532おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 20:47:51.79ID:S6Sny/CM
途中で送ってしまった
つまんで縫うって簡単そう
それだけでも和服のようだわ
本当に
0533おさかなくわえた名無しさん2018/06/07(木) 22:50:34.90ID:L8jall9v
>>528
帯留めも自作し始めると楽しいよー
掴み取りの天然石に金具付けるだけとか
箸置きとか焼き粘土とかレジンとか
結構なんでもイケる
調子にのると巨大化しがちで使えないから
小さめ!控えめ!って言い聞かせて作る(笑)
0534おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 00:44:07.80ID:UYb/EY2q
>>533
528です
またまた、楽しいことをありがとうございます
帯留め京都の舞妓さんはぽっちりというとか
巨大化で思い出した、彼女たちはとても大きなものをつけているそうです
珊瑚のピンクが可愛いなあと思ったことがありましたが高いですよね
でもちょっと古いイメージかも
言われた天然石を何個か集めてレジンでキラキラしたのと一緒に固めて作るのもいいかも…
0535おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 02:05:04.73ID:Jf/SArc1
ピンク珊瑚の帯留めいいなぁ
前にパールも探したけど天然モノは高くて手が出ない
私はネットで100円くらいで買える帯留め金具と100均のヘアゴムのアクセ部分やブローチを合体させて激安帯留め作ってるけど意外とイケるw
0536おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 06:45:16.72ID:UYb/EY2q
>>535
それべっ甲っぽいヘアアクセとか可愛い箸置きなんかいいかも!
根付けとか帯飾り(チェーンみたいなやつ)とかいいのは高い
代用で作れそうなのかんがえちゃいますね
0537おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 09:21:44.78ID:ePuZ+1BU
帯留め入れ忘れて帯締め結んじゃったことがあって
結び直すのめんどくさーいと思って小さなヘアクリップつけてみたら案外いけた
それ以来ヘアクリップ売り場をついつい見てしまう
0538おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 10:32:34.90ID:5M0naxC9
私は帯とめの代わりにスカーフリングを使ってる
きれいな物が多いし
お値段も安いし
なんたって手に入り易い
0539おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 13:29:08.52ID:/GFl/38b
帯留め自体は惹かれるし買うのに三分紐が頼りなさ過ぎて帯ほどけないか怖くて使えない
0540おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 14:00:34.54ID:5GoW4dN2
着物だけを持ち運ぶ際は
やはり風呂敷がベストなのでしょうか?
明日買う必要が出てきたのですが、
和服店以外だとどこに置いてありますかね?
0541おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 14:02:23.73ID:tpPmFHJl
帯の下線に隠し紐とかワイシャツ買った時のクリップで隠し止めとか
お太鼓を帯締め以外で固定するのっていいんだろうか
0542おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 14:12:09.00ID:qprxBP5y
クリップで留めるのめちゃくちゃいいよ
代用品じゃなくてよくある着物用のミニ使ってるけど

でもお太鼓は帯締めないと手先ぷかぷかしない?
0544おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 14:39:35.31ID:KNCw3QWG
>>540
人に見せるので包みも整っていないとと言うのでなければなんでもいいのでは?
風呂敷の他に量や場合によってトートバッグ、キャリーケース、ナイロンバッグ、丈夫な紙の手提げとか使ってますw
着物の大事度で中で風呂敷でくるんだり上に被せたりビニールかけたりしてるけど
明日の天気は大丈夫ですか?

風呂敷売ってる所はぱっと浮かぶのはデパート、和雑貨店、風呂敷専門店、お香とか書道具売ってるお店とか
0546おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 15:15:56.21ID:JwBCf7xk
>>540
たとうしぐらいの大きさで周りにチャックがついていて、
着物を入れて内側に2つ折りにすると、
持ち手がついていて持ち歩ける着物バッグを持っている。
風呂敷は使いにくいと思う。
0547おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 15:26:17.49ID:KNCw3QWG
着物ってけっこう重いから風呂敷で抱えてると筋力のない自分はすぐ疲れてしまう
思えば表だけでも12mとかの布だものね
0548おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 15:35:13.85ID:qprxBP5y
布が動かなくて濡れたりしなければ良いわけだから
人に見せるんじゃなかったら洗濯ネットというのも手…
あれ、ざぶんだっけ、なんかそんな名前のやつとか
パンツ用のやつでパタパタっとして収納

いらんタトウ紙三つ折りで運ぶのがガサガサするけど楽だけどね
0550おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 17:13:32.89ID:Yqm0jA/Z
その日着るものはよく袖畳にして小さく丸めて持ってってた
ポリ袋でも その日持ち歩く時間による シワの行き具合に問題なければね
0552おさかなくわえた名無しさん2018/06/08(金) 20:09:44.77ID:JxzpXTul
ガーメントバッグという手もありますね!

ちなみに
言い忘れてましたが
男で 長着と袴を運ぶ際ですね
しかもバイクで という


とりあえず汚れさせないと
いう意味でも
風呂敷には運ぶ際包んで
さらにトートバッグやガーメント
にいれるのもアリですかね
0554おさかなくわえた名無しさん2018/06/09(土) 12:35:38.60ID:qqcc5caV
着た時の膨らみが嫌だからもう麻着物イラネと思ってたが七緒見たら欲しくなってしまった
しかもあの膨らみが涼しさを醸し出すのかなって感じだし
0556おさかなくわえた名無しさん2018/06/09(土) 17:04:48.59ID:wxX5t/85
ポリエステルの着物なんだけど
畳み方って
やっぱちゃんと覚えた方がいいのかね?
0557おさかなくわえた名無しさん2018/06/09(土) 17:30:04.30ID:Hr42OlT6
畳み方知らずにどうやって収納するんだろう?
ポリエステルでも吊したままだと袷なら裾が袋になるよね
0558おさかなくわえた名無しさん2018/06/09(土) 18:04:30.72ID:zH8H3aMe
>>556
ポリでも正絹でもきちんとした畳み方覚えないと
変なところに畳みジワが出来たりあるべき折れ線が消えたりしちゃうよ
0559おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 04:39:10.37ID:2fMECJ1r
夏着物のとき、上のインナーはどうされてますか?
絽などはまだ着ていませんが、薄手の単衣でも、昼間だと背中が肌着(補正着)の形に透けてしまって気になります。
白い肌着+夏用の長襦袢+着物で、下は肌色のペチコートを重ねているので透けません。
着物向けに肌色の肌着が売っているのでしょうか。
0560おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 10:58:04.63ID:dKQEYqX2
何年か前の6月、友達の結婚式があったから着物で行きたくて呉服屋さんで相談した
店長さんに「礼装とはいえ今時の6月は真夏日、よっぽど格式高い式でないなら絽で良い」と言われてその通りにした
けど当日着付けしてくれた別のスタッフには「暑いから着物は絽でも良いけど本来は単衣の時期だから半衿帯揚げまで絽にするのは早過ぎるんじゃないか」と言われた
周りには好評だったけど二度とフォーマル着物は着たくないと思った
実際の気候と暦ルールがずれてるのに礼装だから暦ルールを考慮しなきゃいけなくて、はっきりした正解は無いのに正誤で判定されるなんて面倒くさすぎる
ちなみに式はカフェレストラン貸切、ゲストは友人と職場の親しい人達だけ
0561おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 11:54:03.91ID:Wz5zY2Yz
別のスタッフってことは買った店で着付けをしてもらったってことでいいかな
それなら私なら「この店の店長がいいって言ったんだけど」って言い返しそうw
0562おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 11:56:36.25ID:RPEd0HJk
>>559
今やってる いち利 のセールに、モカの下着売ってたよ
袷・単衣は長襦袢の色柄までは気にするけど、下着の透けは気にしてない
夏は長襦袢も下着も全部白にしてるけど、下着の白だけ悪目立ちすることもないよ
0563おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 14:21:19.32ID:dKQEYqX2
>>561
着物は違うけど半衿と帯揚げその他小物はそこで買った
着付けの時もう一人いたスタッフは「難しいとこだね〜普通は絽の着物には絽の物合わせるしね〜」って難しい顔してた
今思ったけどこれ6月だから季節先取りで何とかなったけど9月ならどうなんだろ…真夏日でも絽はちょっと、ってなるのかな
それこそ半衿帯揚げは絽じゃないので秋っぽい色にしてとか考えようはあるけどそんな重箱の隅突かれるの気にしても疲れるし
フォーマル着物は袷を着ても暑くない10〜4月だけにしようと思ったけどあれ以降夏の結婚式用にドレス買ったら色んな意味で楽すぎて着物は普段着だけで良いと思った
0564おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 15:28:17.05ID:gpXDjpkj
>>563
何着てても文句言う人はいる
色味で秋らしさは出した方がいいだろうしそれは季節関わらず着物の楽しみだと思う
何か言われても自信持って流したりかわしたりすればいいよ
気温にあわせてこれを着た、お祝の気持ちを込めてこの柄を選んだ、とかあるよね
格が落ちるもの着てるわけではないんだから失礼ではない
嫌なら会場が冷房きいてるなら会場着替えでセオリーに合わせる
でも夏は洋装にするの手軽だしいいよね
0567おさかなくわえた名無しさん2018/06/10(日) 18:45:08.66ID:OgDsq4/Y
>>562
長襦袢が透けて、肌着に直に着てるみたいな透け方をするので気になっていました。
写真でもはっきり写るので…。

でも白色ならそれほど気にしなされないのかな。
いち利、見てみます。
0569おさかなくわえた名無しさん2018/06/11(月) 17:14:49.45ID:g0+KoZux
>>566
「まだ絽の時期じゃない事は知ってますよ」アピールだよ
アホらしいけど気候よりルールを気にするうるさい人も実際多いから
0570おさかなくわえた名無しさん2018/06/11(月) 18:29:37.44ID:c8G6VJ73
>>566
帯揚げも半衿も絽と比較して縮緬や絞りだと厚みがだいぶ違うから
夏物に合わせたらモコモコしちゃうじゃん
綸子みたいな平織り?のやつなら厚みはそんな出ないけど
ただ遠目にはわからないけど自分で着てて落ち着かないよ
0571おさかなくわえた名無しさん2018/06/11(月) 19:16:26.57ID:fmUqQULO
今の時期の帯揚げは絽縮緬か楊柳といきたいところだけど
枚数がないから色味が合わなかったら絽にしちゃってる
半衿はビーズにして逃げてるw
0575おさかなくわえた名無しさん2018/06/12(火) 06:57:22.97ID:8eU+b5Df
せっかく結婚式の参列に着物着ようと思ってる人に、なんでそんなこと言って不安にさせるんだろうね
今から言ってもどうしようもないことは、口にしないのが鉄則だと思うわ
相談されたわけでもないのに人の持ち物にあれこれ言うとかデリカシーが無いわ
それで嫌な気持ちにになって気分乗らなかったんだから、気の毒だなぁ
0576おさかなくわえた名無しさん2018/06/12(火) 09:22:04.09ID:liZNxnIZ
そういう人って洋服でも着物でもなんでもいちゃもん言うんだろうなぁ
でも着物って特にそういうのが許されると思い込んでる人多いよね
客を不安にさせてテンション下げるよりもその場で
できる対処を考えてあげるのが着付けの仕事だと思うんだけど…
0577おさかなくわえた名無しさん2018/06/12(火) 13:51:16.63ID:aPhWodJe
最終的に納得して決断したのはお客さんってのを明確にしとくのは大事だと思うよ
危機管理のしっかりした良い着付け師さんだと読んだけどね
0578おさかなくわえた名無しさん2018/06/12(火) 15:09:50.04ID:9HsyIW5a
ポリエステルの着物とてもよくて
気に入っております!
ただ薄い割りに涼しさがもうひとつ

これは通気性はポリエステルは良くないのでしょうか?
ただ洗えるのは本当に良い
0579おさかなくわえた名無しさん2018/06/12(火) 15:41:01.86ID:lYcsYDPP
デパートの浴衣の量大量過ぎて改めて感心した
世の中の人が興味持つからここまで需要あるんだもんね
0580おさかなくわえた名無しさん2018/06/12(火) 15:43:25.37ID:liZNxnIZ
やっぱり季節物っていうのと、同じくらい値段がポイントだよね。
綿着物がもうちょい手頃になって
ふつ〜に着物コーナーで常設されるようになったら
もう少し着物人口増える気がするのだけど
0582おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 10:50:46.25ID:SfultCBN
着付け教室で習ったガチガチルール通りでないと許せない人達が多過ぎるんだよなあ
呉服屋も高い物売りつけたいからとても普段には着れないような絹物ばっか推すし
夏だけ浴衣着たい初心者なんか良いカモで一緒に伊達締めとかコーリンベルトとか帯板とか必需品じゃない好みで加えれば良い物まで売りつけるから使いこなせなくて痛い苦しい暑いでマイナスイメージになる
0584おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 13:30:23.05ID:MkF6qbus
確かに
今の呉服業界の多くが目先の利益ばかり追って本質を失ってる
経営者の責任だね
0585おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 15:19:20.21ID:UFqbji9V
それでも着物着る人増えてると思わない?
さすがに10代とか20代前半の若い子は少ないけど
ある程度落ち着いた年齢になってきた層が着始めてるのかな?とも思う。
0586おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 15:42:57.75ID:9t1E4geb
毛糸の羽織洗ったら思いっきり縮んだw身幅はちょうどよくなったから良かったけど、さすがに袖丈が短くなりすぎたから力業で伸ばしてしまった
0587おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 16:32:07.30ID:37NBjqMU
>>585
増えてると思う。呉服寄りよりも、特にリサイクル系の人達。お店が増えたからかな?SNSやらで見かけることが多くなったよ。流行ってるから目につくだけかもしれないけど。
0588おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 17:16:30.86ID:7B621lxb
黒田知永子とか50代?あたりの芸能人とかモデルが着物推ししているよね
現実的にもそれぐらいの年齢になると様々な要因から着物を着るハードルが下がってくるんだろうな
0589おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 17:40:20.01ID:KwF8VhkJ
この前リサイクル店で30代くらいの3人連れがはしゃいでて
着物でお出かけの地元サークル?SNSのコミュニティ?で次はどこに花見に行くとか食事に行くとか話してた

その子達が帰ってから店主と世間話になったんだけど
さっきの子たち、1〜2回着たら他所に売って次のを買う資金にしてるんです〜って自慢してたのよねって淋しそうにしてたわ
その日も何も買わずに、前の売ったらお金出来るからそれまで取り置きでって帰ったらしい
それと、クリーニングに出すくらいならリサイクルもう1〜2枚買える♪なんだってさ
本当は大切にして欲しいけど、とやかく言う権利はないし、小まめに買ってくれるから 着物着てくれてありがとうと思うしかないって

お手入れしなくていいし、同じもの着て同じ人たちに会うのはダサいって感覚なのかな?
着物に心底ハマって大好きっていうよりも
SNSや仲間内での見栄合戦の一つのジャンルってだけかも
たしかに買った人間がどう扱おうが勝手だけどさ
そういう人達が呉服店の誂えにステップアップしてくるかは疑問だなぁって思ったわ
0591おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 18:30:48.79ID:q4GdCm9+
今の若い子の感覚では
自分一人で着回すのじゃなく
みんなで着回す感覚だって
だから少し着たらオクに出して
新しいのを買ったりオクで買ったりするんだって

タンスに大事に仕舞われて
ろくに日の目を見ることなく終わるより
まぁいいんじゃない?
0593おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 18:44:29.50ID:ZgX7SnHE
今なら自分で測ってネットでオーダーメイドお仕立てとかできるし
悪い呉服屋像が先行してるから若い子は実店舗行かなそう
0594おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 18:49:19.37ID:dlV8tQv6
若者ほど金の無い時代だからね
フリマアプリで売買もしやすくなったし
あれもこれも着たいとなると古着を買っては売ってになるのも無理ないと思う
そういう人は着物だけじゃなく洋服でもそうだろうしね
自分も流石に着物ではやらないけど洋服でなら経験あるし

>>592
いくら所持金があっても欲しい物を買えないのが呉服屋
もちろん全ての店がじゃないけど要らない反物巻き付けて電卓攻撃
0595おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 18:55:21.76ID:Kr0N0tFs
反物体にあてて顔映りとか見ないと似合うか分からなくない?
あと呉服屋はいらなかったらハッキリ断れる人なら問題ないよ
個人でやってるような小さい呉服屋も大手チェーン店も時々行ってもこれと言ったものないんだけど展示会行くと良いものたくさんある
しかもデパートよりは一応安いらしい
0596おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 19:04:57.57ID:q4GdCm9+
成人年齢が変更されたら成人式も変わるだろうね
高校3年の時になったら参加は愕然と減るだろうね
0597おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 19:36:30.17ID:yOu6v4Rp
そうか、今回の改正で、成人式出ずにいつのまにか成人だった子が出るのかー
どうなるんだ?
18と19と20が合同でやるのかな?
0598おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 19:44:19.90ID:5Xv/FRum
ここで良いかわからないのですが
質問です
もらいものの行灯袴が長いせいなのか
立ち座りする際に引っかかってしまいます…

数センチ短くするしか方法はないでしょうか?
腰で履くものなので
お腹で縛るのは気が引ける…

袴を短くするには
割安で問題なくという点含め
どこに頼むとできるのでしょうか?
0599おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 20:02:18.19ID:7B621lxb
18歳成人になっても、成人式という名の式典ではなく、二十歳記念みたいな感じで自治体は式典行うんじゃない?
0602おさかなくわえた名無しさん2018/06/13(水) 21:14:16.88ID:WCMd3FRf
>598
裾で上げるだけなら、くけが上手にできる人なら直せると思う。
お金が多少かかっても直してそれを着たいなら和裁工場的なところとかに直に持ち込めば呉服屋さんよりは割安に直してもらえると思う。
ホームページなくても地味にタウンページとかには個人、法人の和裁のお店があっていろいろ載ってるよ。
0603おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 01:42:39.77ID:QRP3aHJy
七緒の夏号に、枇杷とハシビロコウの柄の帯が載ってるんだけど、前にアンティーク着物屋さんのホームページで見た帯にそっくり。
それは枇杷と黒い鳥の帯で、七緒に載ってるのは鳥の種類が変わってる。
鳥以外ほとんど同じだけど、昔の絵とか、何か題材があるのかな。
凄く好みだったけど売れちゃってて、今でも画像検索すると写真が出てくるから、鳥が変わってなかったら良かったなぁと微妙な気持ち…。
0605おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 09:39:13.98ID:2HNCAazY
>>589
江戸時代はほとんどの人は呉服屋で古着を買っていたんでしょう?
お金がない人が増えたし、古着を活用したり、レンタルを活用するのはいいと思うわ。
京都へ行ったとき外国人のレンタル着物姿がすごく多かった。
0606おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 10:11:34.46ID:H65zl7B5
>>592
>いくら所持金があっても欲しい物を買えないのが呉服屋

呉服屋でもデパートでもこういうのが欲しいと言えば探して取り寄せてくれるよ
0607おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 10:16:31.10ID:h+7Oo6pU
口頭で半額とかにホイホイするような呉服屋もうやだ
騙されたなぁとしか思えないから商品がよくても寄り付かなくなる

古着でもなんでも着ることへのハードル下がるのは良いのでは
着る人がいなくなったらその古着産業でさえ着物が消えちゃう
0609おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 11:40:46.73ID:P+Cb9iUb
成人式は18になったら、制服で出る子も増えるだろうし、そもそも受験控えてて出ないかもしれない。
0611おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 11:53:11.46ID:Xqu3a0VP
お酒やたばこが解禁になるのは今まで通り20歳だから、
成人式も今まで通り20歳でやるんではなかろうか。
0613おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 11:59:01.08ID:Y4rmMIhZ
1月はセンター試験直前だから絶対に無理ね
今までどおり20歳の1月にやるのが一番誰も影響受けないよね。
0614おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 12:24:19.76ID:2Va6foMg
人生で一番時間が欲しい時期だし
お金も飛んでいく時だし
出席者も制服主流になって
振り袖をわざわざ買う人は減るだろうね

せいぜい受験終了後に振り袖写真撮るくらいになるかも
0616おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 13:46:53.77ID:boNWzM1I
転勤族家庭の生まれなので「おばあちゃんに箪笥一杯の着物を貰って〜」とか夢のまた夢と羨ましがってたんだけど、私が最近着物に興味持ってると知った同居の義母が「私の嫁入りの着物好きに使っていいよ」って言ってくれた
さっきこっそり納戸の箪笥覗かせて貰ったら朱色とかのド派手なのが多かったけど、藤色で刺繍の飛び柄の小紋や辛子色のお召?や大島(本物かは分からないけど)とか、しかも単衣の物や袷でも八掛が同系色でいかにも昭和って感じじゃないのが一杯あった…
まだ見てないのが箪笥二竿ある
昔の嫁入り道具ってスゴイ…
06176162018/06/14(木) 14:09:33.19ID:boNWzM1I
なんかつまんないことダラダラ書いてごめん
身近に着物好きな友達いないから今の驚きとか喜びとか落ち着かなさを吐露できる場所が他になかった
ごめんなさい
0618おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 14:29:38.50ID:4eZJLWYq
みなさんは着物単体を愛好されてるんですかね?
茶道関連で
婚活パーティーで

とか関連的に興味出るパターンのほうかな?
0620おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 17:27:30.33ID:Gp9H1vaT
私は着物を着ること自体が好き
仕事が休みの日は着物を着て近所のスーパーに行ったり
柔らか物でお出かけしたいときは、美術館やホテルでお茶したりする
0625おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 21:41:08.45ID:1S2pV5xm
しかしあれほど嫌だった赤い八掛が今になるととても素敵に見えるのだ


余談だけど石原裕次郎のスーツの裏地は赤
0626おさかなくわえた名無しさん2018/06/14(木) 21:45:51.86ID:OcoRgqx0
>>604
広重の浮世絵、帯とは違う絵だけどこれもかっこいいですね。
0627おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 01:19:41.81ID:n3dQFZdi
浮世絵とか見てると今あっても全然いい柄の着物とか
若い頃パンク通った人とか絶対好きだろう柄とかめちゃくちゃあって
お金があったらなぁ…って気持ちになることなること
0628おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 09:28:46.11ID:uKBWCubO
浮世絵などの柄を粛々と復刻する着物屋があってもいいのにな、と思ったことはあるw
でも今着ると街から浮いちゃうかな
0630おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 09:57:03.01ID:tf3ELWni
同じこと思ったw
実際、着物はあんまり興味ないけどって子に
居内商店の復刻やプリント帯のページ見せたら
すごい食いついてたから需要はあると思う

けどあそこの通販システムちょっとアレだからな…
0631おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 10:02:53.71ID:9TWWSfon
たまに人の着付け動画見ると
勉強になるコツが見つかるし
モチベーションがあがる
動画が楽しい
0632おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 10:10:01.36ID:uahoPE3q
>>630
あそこアレなんですか?
伊藤若冲の帯が欲しいと考えていたんですが、やめたほうがよさそうですかね・・・
0633おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 10:37:34.24ID:tf3ELWni
いや、わかってて使うには良いんだけど
楽天感覚で使うと問い合わせの返信鬼遅いし
注文しちゃったけどこれ大丈夫かなって不安になるよって意味です

遅いのわかってれば別にちゃんと商品は届くので問題ないですよ
実店舗もあるし、スタッフの人は感じ悪くないし
好きなお店には違いないです、通販の対応はちょっと遅いけど
0635おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 11:04:47.15ID:15stIw1F
居内商店の着物でいくつか気になってるのあるけど、正面からの画像しか無いのがな…
手に取って直接見れるわけじゃないんだから、後ろとか柄のアップとか、もっと商品の画像増やしたら良いのに
0637おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 11:25:18.12ID:tf3ELWni
商品やスタイルは好きなんだけど
ほんとに通販サイトが見づらいわかりづらい反応が遅いでw
写真は小さいしカット数少ないし、
下手すると写真ない商品とかあるしwww
でも開発や店舗で人がネットには手が足りてないんだろうなと

以前に問い合わせしたメールの返事結局来なかった
まぁアマゾンとかでも出てるし心配ならそっちから買えばいいんだろうけど
0638おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 11:38:37.29ID:BzqnNYP1
即納って書いてあった帯が2ヶ月後に届いたと思ったら、帯の裏側に髪の毛が10本くらい貼り付いてた
システムもアレだけど、検品もアレだと思う
06396162018/06/15(金) 14:18:32.06ID:Cpo6KDbM
>>623,624
ありがとう そう言ってもらえてホッとした

一緒に着付け習ってた奥様がお嫁入りで作ってもらったという濃紺の大島を持って来てたんだけど八掛が赤で、そのコントラストがすごく綺麗だった
けど先生が「それだといかにも昭和の着物なので…」って言ってて、私もド素人だからそういう物なのか〜と思ってたんだけど今思うと「だから新しいのを買え」ってセールスだったのかもなー
0640おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 16:09:09.09ID:tf3ELWni
う〜ん一概には言えないかも
若い人なら可愛くても落としを召してそうなら
ちょっと古臭く見えるのは確かではある
八掛だけ落ち着いた色にしたら見違えるのは事実なんだよね
0641おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 16:33:20.68ID:sIFenTQz
年配の人が着てても可愛いよ赤八掛
見る人それぞれじゃんそんなの
小物合わせやその人に似合ってるかにもよるし
0643おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 18:19:46.01ID:tf3ELWni
見る人によるじゃんで済ませたら全部がそうじゃん…
一般的によりそう思われるよって話であって
実際スッキリした色合わせしてる方見ると
ハッとすることあるよ。別に朱赤でも可愛いとは思うけど
0646おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 21:04:49.54ID:96G9QXU9
>>644
八掛は洋服の裏地と違って、裾からも見えるし、袖口や袂からも見えて、表地と違う色の場合は思っている以上に目立つよ
0649おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 21:47:32.73ID:i6f5lNeJ
八掛の色なんて気にしないけどな
表地が地味な色でも八掛が真っ赤とか派手な色ならそのギャップがかえってアクセントになってお洒落だと思うし
落ち着いた色なら調和しててそれはそれで良いし
古着やもらい物もあるからいろんな組み合わせを見てきたけど八掛の色がネックになった事は無い
0650おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 22:12:44.61ID:WvzkhCkz
チラッと見える所に赤使うのは年齢制限ないのでは
赤は着物にとって重要な色だよね
0651おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 22:16:46.08ID:tf3ELWni
1周回ってそういうもんなのかね
暗い大島に涼しい色合わせの八掛の方が私は大人っぽくて綺麗と思うけど
朱赤がイキだねって思う人もいるのかもね

けど着物ふだん楽しむ人が「八掛の色なんか気にしない」ってのはなかなか
0652おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 22:32:38.63ID:i6f5lNeJ
>>651
気にしないってのは語弊があったかな
大抵どんな色でもお洒落に決まるから色合わせで悩んだ事は無いって言いたかった
0653おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 22:49:02.61ID:6FJ2S8EC
ま、赤い八掛良いなと言ってる人に対してわざわざ古臭いなんて言う必要ないわ
ぜったいありえないと思ってた80年代ファッションがリバイバルしてるこの時代にさ
昭和の蛍光カラー着物も華やかだって一部の若い子にウケが良いんだから
0654おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 23:02:54.25ID:9TWWSfon
あるあるだね
自分は絶対古い昭和臭いと思ってた
ガウチョパンツやオーバーオールや
千鳥格子やマリメッコとかが
娘が着だしてビックリよ
0655おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 23:25:56.07ID:l6AKCeO9
地味な大島に赤い八掛、地味な大島に黒や紺の八掛、
または綺麗な色の爽やかな八掛、
それぞれどれも素敵
私の場合は母から譲られた直してない赤い八掛の時、
帯と長着は同系色にしてて帯揚げか帯締めプラス八掛の色
っていうの控えめのポイントにしてる@41才
帯揚げ帯締め(そして八掛も)を一緒色にするのは洋装で言う
ベルトと靴とバッグの色を合わせる昭和コーデになりそうじゃない?
ただ赤い八掛であえてのレトロコーデならそれも可愛いだろうな
0656おさかなくわえた名無しさん2018/06/15(金) 23:38:00.93ID:tf3ELWni
勉強になるなぁ

最近よく見るのは半襟と帯揚げをおそろいにしてるのが多い気がする
毎日着てるカジュアル系の人はその手のセットで買い揃えてるのかな
0658おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 05:42:44.14ID:9BHPTGb+
センスが微妙な私はいつも縫い屋さんにお任せしてる
お金さえ払っておけば格に合わせ、柄に合わせ適当である八掛つけてくれるからすごく助かる
外したことはない
色合わせを色んな人にほめられるくらい
0659おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 05:45:07.13ID:9BHPTGb+
この間単衣の人がいたが薄い黄緑の長着に同じ色の帯揚げ帯締めで
なんとなくぼんやりとした印象だけが残った
強い色の根付でも下げれてば良かったのかもと今思ったけど
0660おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 08:26:39.76ID:ZkQmjwSM
赤い八掛が古くさいと思うのは着物知ってる人だけじゃない?
少なくとも着物に手を出す前の自分は知らなかったし思いもよらなかった。
0661おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 09:36:01.21ID:gQCtYw3j
都会的なトーンが主流だから
差し色に反対色や赤!ていうのが古い感じっていうのは
着物好きな人にはあるよねって思うから、
赤いから古いね、変えると一新できるんじゃないって言うのは
押し売りや営業と言い切れないものはある

けど余裕がなかったり気にならない人なら
赤いのでだめって訳ではないよね
あと若い人ならなんでも可愛いって正直思う
0662おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 10:22:33.32ID:ATkRlR9t
私はむしろ八掛に赤使うと決めてたから最初に作った着物は赤にした
それからは業者さんとかのアドバイス通りの色にしてる
0663おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 11:06:09.72ID:Y8rnAJiW
>>659
背の低い知り合いはあえてぼんやり系同系色で着てたな
確かに濃い色でコントラスト出すと分断されてよけい背が低くみえる
根付でアクセントは良いかも
0664おさかなくわえた名無しさん2018/06/16(土) 22:05:37.78ID:/29qQaRp
行灯袴買ったんだけど、
正座から立ち上がるときになぜか
踏んでしまってコケそうになる

これは立ち方が悪いのかな?
それとも長すぎが原因?
0666おさかなくわえた名無しさん2018/06/17(日) 11:54:12.62ID:9gt1/5Gm
>>664
昔 弓道やっててで行灯袴でした
いまでも袴、着物に関わらずこの方法で立ち座りしています
剣道や弓道 立ち方 坐り方で画像等検索してみて

まずお尻を上げて爪先立ちした踵の上に座る
そのまま真っ直ぐ上半身だけを起こし立て膝になる
左足だけを床に摺りながら膝を立てる
そのまま真っ直ぐ立ち上がる

爪先立ちで正座の段階で
もぞもぞと床を探しておくと裾を踏むことないよ

参考 剣道立ち坐わり図説
http://www.abiko-wakatake.com/cms2/index.php/kendo-zatsugaku/259-trivia-03
0667おさかなくわえた名無しさん2018/06/17(日) 11:55:48.66ID:9gt1/5Gm
あ、ごめん
着物でこれやるとはだけるから
外ではやらないやw
家では癖でやっちゃう
0668おさかなくわえた名無しさん2018/06/17(日) 14:54:19.74ID:kbXarBrx
呉服屋からの展示会のお誘いを断る場合、皆様どのように断っていますか?
行かないと伝えても分かってもらえないもので・・・
0670おさかなくわえた名無しさん2018/06/17(日) 15:57:21.35ID:B9Gtb3St
>>669
レスありがとうございます。
仕事と事前から入ってる予定があり、1日も行ける日がないと再三伝えてあるのですが引き下がらないのでお察しですね...
0671おさかなくわえた名無しさん2018/06/17(日) 20:45:16.75ID:HHC0pB7H
仕事中だろうが夜中だろうが御構い無しに展示会お誘い電話攻撃してきた呉服屋は着信拒否にした
どうせそこの店は今後使わないし
0672おさかなくわえた名無しさん2018/06/17(日) 23:36:43.69ID:f6t4P00k
私も着信拒否の設定はしてないけど、番号覚えたのでもう出ないことにした
半年くらいでかかってこなくなったな
0673おさかなくわえた名無しさん2018/06/18(月) 02:36:36.23ID:45gwMgqU
>>669
忙しい、時間がない
などと言うと直線自宅にやって来る
といってはっきり断っててもやって来るw
まさに今そういう状況に陥ってる親族がいてまず警察に相談するよう言ってる
断ってもしつこく勧誘してくるのは再勧誘の禁止にあたる
特定商取引法の第17条に触れるとはっきり告げる事
その際も録音録画が大事
0674おさかなくわえた名無しさん2018/06/18(月) 02:42:29.48ID:45gwMgqU
とは言ったが
おそらくはそのようにハッキリ言ってこないであろう客にこそ違法してまで猛攻しかけているようだ
0676おさかなくわえた名無しさん2018/06/20(水) 01:22:42.98ID:9JYqF4En
行灯袴買ったんだけど、
正座から立ち上がるときになぜか
踏んでしまってコケそうになる

これは立ち方が悪いのかな?
それとも長すぎが原因?
0677おさかなくわえた名無しさん2018/06/20(水) 10:37:41.32ID:Q1Qv5u/P
>>676
正座からまず片足を半歩後ろに引いて立ち上がる。
あと正座で座る時に着物やスカートみたいに裾を脛の下に敷き込むのではなく、袴の脇から手を入れて、少し横に広げるようにして座る。
0678おさかなくわえた名無しさん2018/06/20(水) 10:41:47.94ID:Q1Qv5u/P
>>677
ごめん、書いといてナンだけど武道のときだけかもしれない
袴 正座の仕方でぐぐるといくつか出てくるよ
0679おさかなくわえた名無しさん2018/06/20(水) 15:14:05.52ID:35Dwb205
>>664

この件ですが、
ご意見いただきありがとうございます!
まずはアドバイスを試してみようと思います
感謝です!
0681おさかなくわえた名無しさん2018/06/21(木) 19:23:47.14ID:aTrB6qFN
そう言えば、行灯袴買ったんだけど、
正座から立ち上がるときになぜか
踏んでしまってコケそうになる

これは立ち方が悪いのかな?
それとも長すぎが原因?
0686おさかなくわえた名無しさん2018/06/22(金) 11:43:26.84ID:8L/pdH41
買収とそのあとの突っ込みもセットなんですかね
同じ内容を2か所で書かないでよ
間違って同じスレ2回開いたのかと思ったわ
0687おさかなくわえた名無しさん2018/06/22(金) 14:12:22.90ID:FcR7GS2z
袴と買収がどっちのスレにもあったねw

話変わるけど、夏物の透けた帯に紫陽花っぽい刺繍があるんだけど、夏にも紫陽花の花ぽい柄でもいいのかな?
かわいいんだけど毎年悩むんだよね
0689おさかなくわえた名無しさん2018/06/22(金) 15:00:25.25ID:mQLwsMMa
着たかったら着る
ルールは縛るためのものじゃない
楽しむヒント
あとは自由にやるわ
0691おさかなくわえた名無しさん2018/06/22(金) 21:05:09.62ID:IQ1ic6/0
私も夏帯として紫陽花の刺繍のもの買ったんだが6月以外着れないよなと勝手に思ってるせいで一度も着けれてない
0693おさかなくわえた名無しさん2018/06/23(土) 01:08:06.15ID:jV5gyQdN
687です、ご意見皆様ありがとう
七月におでかけがあるので、しめてみます!
それから、なぜか和服語るスレのほうにコピペされてマルチしたみたいになってる、なんなんだろう、気持ち悪い
0694おさかなくわえた名無しさん2018/06/23(土) 01:27:49.44ID:DxCvoFpx
紫陽花っぽい
ということなら抽象化されているのだから夏も問題なし
と思うわ
梅や桜も枝が描かれていなければモチーフとして通年OKなんだもん
0696おさかなくわえた名無しさん2018/06/24(日) 11:06:06.92ID:SyVd0kpf
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
YOSHIKI 着物 ファッションショー 2015年10月  - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=yoshiki%E3%80%80%E7%9D%80%E7%89%A9
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
taijiのインタビュー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=g5_qF2lBzYw
X - I'll Kill You - YouTube
I'LL KILL YOU (3:29) (作詞・作曲:YOSHIKI / 編曲:X)1982年頃から1992年まで演奏。インディーズ時代にリリースされた1stシングルのリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
0701おさかなくわえた名無しさん2018/06/27(水) 11:20:41.62ID:au2BS2vz
高級ブランド御用達クリーニング
【MONCLER UGG DOLCE&GABBANA BURBERRY CHANEL】
染み抜き、色修正、整形仕上げ、シルエット復元 ※特殊素材対応/毛皮・正絹着物  
クーポンコード D806124 で30%OFF 
https://kileina.jp/
0706おさかなくわえた名無しさん2018/06/28(木) 12:23:16.02ID:x7wlb93o
>>705
山種の館長さんかな
これがいいかどうかは置いといて、コーデで遊べるの羨ましいなぁー
素直に綺麗な着物だなと思う
0707おさかなくわえた名無しさん2018/06/28(木) 12:25:15.75ID:W9uP464m
すごいけど横の全身ピンクワンピよりまだいい感じに見えるw
もうちょっと紫面積とか増やしたら意外と嫌いじゃないかも
自分じゃ着ないけど

洋服は脚出したりするからピンクピンクしてるとキツイ
0708おさかなくわえた名無しさん2018/06/28(木) 12:38:55.12ID:LZf3OeLA
>>705
えーでもそれはこれでいいと思うなあ
私もピンク好きだし
趣味のきものというぐらいだしそれぞれの趣向で良しだわ
0709おさかなくわえた名無しさん2018/06/28(木) 12:43:58.72ID:LZf3OeLA
絹紅梅欲しいわ
あと麻の葉模様の長着と今っぽいペールカラーの水色地
あっさりし過ぎると粋になりすぎちゃって正反対の柄モノに目を奪われる
あと人の着てるものに感化されてハッとしたりする
0710おさかなくわえた名無しさん2018/06/28(木) 14:24:37.45ID:APnOhjE0
>>700
乗っ取りて日本人の仕業じゃないよね
戦後のゴタゴタ時期に勝手に「ここは俺の土地だ!」と居座ったあの人達の思想だよ完全に(笑)
0714おさかなくわえた名無しさん2018/06/28(木) 20:42:29.46ID:n0KUaP7d
ヤフオクで新品だけど安物の浴衣買ったら酷かった
同じのを3000円位で買った人達は悲劇だわ 送料950円もするし…
背中が一枚で縫い合わせがなくて前と肩で繋いであってあげも無きゃ共襟もない
肩当てと居敷きあては自分でつけられるから無くてもいいとは諦めていたが
へなへなのワンタッチ帯が付属していたけどゴミにしかならない
中国製だしバッタ物専門のショップだから試しにって買ったけど
お外には着て行けない恥ずかしい製品
有名セレクトショップで扱っていた商品だなんて説明文が有ったがロイヤルフラッシュどころか役なしのブタだわ
0716おさかなくわえた名無しさん2018/06/29(金) 01:17:02.95ID:twAG8P6F
わしはマルチしてもええがじゃ。天才じゃき。 そのうちわしはまたスレに返り咲く。わしがいかに有能なか、住人は分かっておられるきの。 そんな人間は何をしてもええがじゃ!
0720おさかなくわえた名無しさん2018/06/29(金) 18:55:41.89ID:EKbsvABS
浴衣って湯上がり着であり寝間着であり、お相撲さんの普段着、芸舞妓さんのお稽古着、役者の楽屋着って事で洋服に例えるとジャージかスウェットくらいの格、と思っていたけどちょっと違うな。
お祭りには揃いの浴衣を作ったり素肌が見えることにドキドキしたり、おしゃれでテーマ性のある柄があったり。
あれだ、Tシャツだ。
おしゃれなものならお出かけにも着ていけるけどフォーマルにはちょっと失礼。
ほら、浴衣とTシャツは似てる
0722おさかなくわえた名無しさん2018/06/29(金) 22:25:54.61ID:sV+xJb87
昨日ディズニーシー行ってきたのだけど、浴衣のカップルや女の子同士のお客さんが結構いたわ
七夕の短冊書くところもあったし、そのイメージなのかな
前が逆で幽霊になってる子がたくさんいて、旦那がとても気の毒がって、お前言ってやれとか言うのだけど、こう言うことは出先で指摘されないほうがむしろいいとおもうのとやり過ごしたわw
まあ若い子の浴衣が逆になってるのはもはや風物詩ね
0723おさかなくわえた名無しさん2018/06/30(土) 01:13:03.72ID:eKQkNa7v
公式サイトで七夕とセットで推奨したりコーデ提案したりしてるからこの時期になると結構いる。流石に足元下駄の人は見たことないけど…
自分が数年前浴衣でディズニーシー行った時は丁度日差しが強くて、露出が少ないおかげかかなり涼しかった。帯も普通の蝶結びだったけどジェットコースター系でも意外と安定したし、浴衣結構いけると思う。
0725おさかなくわえた名無しさん2018/06/30(土) 15:39:33.20ID:9wdgQqY0
>>724
結構前だから曖昧だけど、下半身はただの椅子で、固定はほとんど安全バー頼りだったと思う。少なくとも裾が大きく乱れた記憶はない
もちろん動いているうちに着崩れてはいくけど、アトラクション直後に大きく乱れていたことはなかったかと…。
ジェットコースター系に限らず、下半身が固定される造り(例えば脚の間に盛り上がりがあるとか)のアトラクションが無くて、浴衣で遊ぶのに向いてる場所だなーと思ったような記憶がある

間違ってたら訂正お願いします。多分ディズニーよく行く人とかに聞いた方が早い
0727おさかなくわえた名無しさん2018/06/30(土) 17:08:49.73ID:axPoHnJX
去年かな?話題になってたよその結び方
モデルさんが下駄じゃなくてサンダルだったことも含めて着物警察がうるさかった
テーマパークで慣れない下駄に痛くて泣くよりはサンダルの方がいいと思うのに
0728おさかなくわえた名無しさん2018/06/30(土) 18:23:20.06ID:BvNvp74r
レジャーで下駄は厳しいよね

着物警察は口出すばっかで
お金も新しい案も出さずに
マウンティングしたいだけだよ
0729おさかなくわえた名無しさん2018/06/30(土) 19:04:01.04ID:8oQpqjAw
独立して成功したいけど、リスクは負いたくない
でも一攫千金は狙いたい

そんないいとこどりの仕事があるだろうか?

あるっ!

餃子の王将の店長だ

店長ともなれば、高級車にみんな乗ってるし
デカいマイホーム餃子も持ってるぞ

お前らも、餃子の王将の店長になれよ
0730おさかなくわえた名無しさん2018/07/01(日) 14:10:03.94ID:FWdpSN3s
バンドTシャツを語るスレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
Hi-STANDARD「START TODAY」 - YouTube
Hi-STANDARDの難波章浩が、反原発イベントが、開催された。 このイベントでは、反原発を訴える。
「さよなら原発1000万人アクション」 『「さようなら原発」一千万人署名市民の会』

【衝撃事件の核心】逃亡46年67歳過激派 指名手配 逮捕
大坂正明容疑者
【中核派】=過激派の極左集団
反原発などにも参加。
https://www.sankei.com/premium/news/170610/prm1706100025-n4.html
過激派の発見にご協力をお願いします
革マル派、中核派、、過激派は、「テロ、ゲリラ」事件を起こしています。 非公然アジト発見を推進しています。
「変だな、おかしいな」と不審に思うことがありましたら、 110番通報または最寄りの警察署、交番、駐在所までご連絡ください。
過激派は、暴力性を隠し、
反原発・反戦
などに取り組んでいます。
また、大衆に介入し、違法行為や「テロ、ゲリラ」等を引き起こすおそれがあります。
警察では、過激派の壊滅に向けて、摘発、検挙に全力を尽くしております。
不審な人物を見た、不審な人物が出入りしている、などの情報がありましたら警察署・交番・駐在所までご連絡をお願い致します。
過激派は、平和な社会を暴力で破壊、転覆しようと企てている反社会的な集団です。

2017/06/03 - 脱原発デモに参加したら、一緒にいった友人が逮捕された
>>1 >>2 >>3
ユニクロは潰す企業に決定
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ
0731おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 00:33:14.73ID:wiuQHmy7
>>725
詳しくありがとう
なるほど乗り物の作りによるのね
よく考えたら当たり前か
そういえばあそこは成人式会場だったっけ

>>727-728
乗り物に履きなれない下駄じゃ危なくってしょうがないよね
自分も履きなれてるつもりだったけど
このまえ食事した店のつっかけが竹貼りが横向きで
足袋が横滑りしちゃって足首ひねりそうになったわ
0735おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 15:14:45.68ID:3hKaLNKY
国民栄誉賞授賞式の羽生選手の紋付き袴、かっこいいね。
人間国宝から送られた仙台平の袴なんだって。
0741おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 18:58:34.61ID:1zN+13tQ
男の人の着物姿って、男前が一段も二段もあがるね!
すごくかっこいい
薄物にときめく
0742おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 19:34:17.64ID:tqIdprrK
羽生結弦はたまに着物着てる姿メディアに出るけどほんとよく似合う
小顔だから?
0744おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 20:27:40.67ID:CO381XSU
顔が歌舞伎役者系だからじゃない?
下手な歌舞伎役者より歌舞伎役者らしい顔立ちだし、なで肩で首長くて、女形も男役もこなせそう
0745おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 21:02:54.06ID:6QcgFp3W
>授賞式で着用した袴は江戸時代に仙台藩で生まれた最高級絹織物「仙台平」の人間国宝、染織家・甲田綏郎氏(89)から直々に贈られたもの。
モノもいいものだ
しかもプレゼント
0746おさかなくわえた名無しさん2018/07/02(月) 21:35:10.69ID:9eaBcEbq
>>744
かわいい帯締めが1500円だし
浴衣の柄も大人ぽく良いし
なかなかだねと感心したよ
しまむら


帯は作り帯のみ&下駄が発泡ウレ系なのは
しまむらぽくって
それはそれで良いと思ってる
0750おさかなくわえた名無しさん2018/07/04(水) 19:58:12.79ID:sMbtqpo1
>>749
今着るの?
普段着かよそ行きかにもよるけど、
今着る普段着なら麻は涼しいよ。
家にいるときは、肌襦袢に衿つけて、ステテコに麻着物で過ごしてる。
風さえあれば涼しいから扇風機は手放せないけどね。
自分で洗えるし。
0751おさかなくわえた名無しさん2018/07/04(水) 20:00:37.13ID:I3F8MM9E
>>750
用途はよそ行きで着る頻度は少ない
麻は涼しい上に洗えるのが良いよな
自分が欲しいのはちょっとお高いんだが麻なのに
0752おさかなくわえた名無しさん2018/07/04(水) 20:13:28.96ID:mmZ54wb9
友達とカフェや映画や飲みくらいのよそ行きなら麻が便利そう
ちょっとお高い場所に出かけるよそ行きなら絹になるのかなぁ
0753おさかなくわえた名無しさん2018/07/04(水) 21:55:54.12ID:18gjRPUX
回数かなり少ないなら絹、
わりと着るつもりなら麻じゃないかな

ていうか麻のが高いのが普通では
0756おさかなくわえた名無しさん2018/07/08(日) 22:41:44.61ID:93xOyTTj
紬とか紗とか絽とかそういう名称がない夏着物買ったんだが今考えるとやられたかなと思った
ちゃんと判明してから買うべきだった
ちなみに後から店員さんに調べてもらったけどそれでも分からずじまい
0758おさかなくわえた名無しさん2018/07/08(日) 23:42:33.52ID:wOwiRojr
夏お召しとかジョーゼットとかいろいろあるからね
誂えの店じゃないでしょ?
やられたかなって、なんでだ
0762おさかなくわえた名無しさん2018/07/09(月) 08:31:44.97ID:KEdRu3l4
>>756ですけど透け感はそこまでないんだが柄はそこそこ気に入ってるし着易そうな感じでまぁ気倒せばいいかなという事でレスありがとうございます
0772おさかなくわえた名無しさん2018/07/19(木) 20:00:19.11ID:FcpL2eaO
もうこの国の夏着物は事実上無理になったんだよ
着てる人見ても辛いの我慢してる感ありあり
0776おさかなくわえた名無しさん2018/07/20(金) 00:03:40.22ID:XOotGwlr
街中に出かけたときに都会は涼しい地下街だけで過ごすことも出来るし夏着物も楽しめるんだなーと
着物姿の人をちらほら見かけて羨ましく思ったよ
0777おさかなくわえた名無しさん2018/07/20(金) 00:26:10.18ID:ij8ugnJ3
外は暑いけど、屋内は冷房が効きすぎていることが多いから
屋内メインのお出かけの時は、着物の方が快適なことに気付いた
SCも映画館も冷房強すぎで、半袖だと凍えるわ
0782おさかなくわえた名無しさん2018/07/20(金) 12:07:20.00ID:73Dh7Aj0
このところちょっとしたお出かけは着物で行ってることがほとんどなんだけど
そのせいかワンピースで出かけたらおなかを壊したことがある
店の冷房きつすぎ
0801おさかなくわえた名無しさん2018/07/31(火) 07:36:08.96ID:zYgxRM04
襦袢なしってことは浴衣の着方するってことだよね?
浴衣に麻とはいえ九寸帯を締めるかどうかじゃないかな
わたしはしじらを浴衣の着方をするときも絞りの浴衣とかも八寸帯はしめてるけど九寸帯はしめてない
長襦袢を気なくとも美容衿でもいいから半衿ありなら九寸帯もありだと思う
0803おさかなくわえた名無しさん2018/08/01(水) 09:52:35.12ID:tZQSM2e+
私も積極的に浴衣に9寸は締めないけど
色がすごーく合うとか朝顔柄みたいに今使いたいっていう柄が9寸だったら9寸締めるわ
こういうのって結局いいか悪いかじゃなくて自分が気にするかどうかだよね
08048002018/08/02(木) 09:48:19.31ID:CrexY6DC
手持ちでしじらに一番あうのが、麻の九寸帯だったんだけど、
無難に半幅にしめます
自分が気にするか、どうかで、気になったからここできいてみたんだから
やっぱり気になると思ったので
0806おさかなくわえた名無しさん2018/08/02(木) 10:50:44.38ID:6IcL7N23
悉皆に出してたマジョリカが出来ましたと予定より早く電話きた!
早く受け取りに行きたいけど来週にしか行けないからめっちゃソワソワしてる
0812おさかなくわえた名無しさん2018/08/03(金) 08:04:05.17ID:nc/R1z4p
桐箪笥の中身がどうにもならないことをお店でこぼしたら買取に来てくれたよ
肥やしになってたのをがっつり買い取ってもらえてスッキリ
箪笥の買い出しか、捨ててしまおうと思っていた着物が新しい着物とこの夏の家族旅行の旅費くらいになって得した気分
お店で相談してみるといいかも
0813おさかなくわえた名無しさん2018/08/03(金) 09:19:32.62ID:fu+L35Y8
桐箪笥の中身がどうにもならないことを中華料理店でこぼしたら処理に来てくれたよ
肥やしになって苔やキノコが生えてたのをがっつり料理してもらえてスッキリ
箪笥の買い出しか、捨ててしまおうと思っていた着物が、新しい虫食材とキノコ食材になって得した気分
料理教室で相談してみるといいかも
0817おさかなくわえた名無しさん2018/08/04(土) 10:44:22.71ID:7knlsEi7
催事でいらしてた南出商店さんの草履を奮発してオーダーしちゃった
足小さいからなかなか気に入るのなくてカジュアルしか着ないからとみずとりさんの下駄ばっかり履いてたから出来上がるの楽しみ
0818おさかなくわえた名無しさん2018/08/04(土) 15:21:21.90ID:JMLH1bC6
南出商店さんの草履は私も奮発して買ったけど履き心地良いしお気に入り
低反発と高反発で悩んだなぁ
次の機会が有ればカジュアル向きのを誂えようと思ってる
08198182018/08/04(土) 15:24:35.37ID:JMLH1bC6
>>817
みずとりさんの下駄も良いよね
去年買ったから今年は買ってないけど来年はもう一足欲しい

私も足が小さいから足袋から草履から色々大変だけど、拘るのも楽しいと思えるようになってきた
0821おさかなくわえた名無しさん2018/08/04(土) 18:38:42.74ID:Zyg1l/1j
>>817
水鳥さんの下駄、近所の和雑貨店で扱ってるから、いつもみては欲しいなーでもなーと迷って今に至る
普段使いのサンダル代わりにもよさそうなんだけど
0823おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 08:46:02.76ID:8MbNYBhj
ポリのものって持っていないのだけど違いは見てわかるほどでしょうか
欲しい帯があるけれどポリなので迷っています
ある程度の値段のものなら不自然にならないのでしょうか
0824おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 10:02:41.65ID:ulk1QAfS
>>821
みずとりさんの下駄洋服にも合わせやすくていいですよ
どちらにも合わせる目的ならまずはなるべく無地か洋服にもありそうな柄や革のを選んだらいいと思います
0825おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 10:22:59.30ID:Qqh0kli+
>>823
わからない
ポリでプリントのものはよく見ればわかるけど織のものは業者でも糸くず燃やして判断するレベル
0826おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 15:43:08.49ID:69tEXByO
>>823
良いポリだったら触っても分かりにくい
ただポリ帯は摩擦がないから緩みやすい
結び方をしっかりするか
帯締めをしっかり締めたほうがいい

個人的にはポリって色が綺麗だし洗えるし変色しないから好きだわ
0829おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 16:33:38.92ID:unxYHxvU
個人的な意見しか元々存在しないんなら、わざわざ「個人的には」とか書く必要なくね?
馬鹿なの?
0831おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 18:59:59.07ID:XZncDNb9
ポリの半幅帯新品刺繍モリモリなのにお手頃で良いなとは思うけど緩むと聞いてから一気に買う気なくした
0833おさかなくわえた名無しさん2018/08/05(日) 22:40:16.01ID:kyeJpXuD
ポリの帯はグズグズした締め心地よね
絹のように、キュッとは締まらない
やっぱり帯は絹がいいって思うわ
着物はポリも活用してるけどね
0840おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 02:24:39.58ID:qq8/1ig7
昨日は関東でも花火や盆踊りイベントがあり街は浴衣姿で溢れていました。
で、ウザいのが、浴衣シーズンこそ自分の存在意義がかかってると言わんばかりに、スタイルの良い若者の着物姿にケチ付けてくる妬みババアの存在です。
もう、お年だし、体型崩れて地球儀と間違えるような恰幅のおばさんの言うことなんだから放っておけとかで暖かい目で見れますか?
私はちょっと嫌かも。
0842おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 11:28:28.34ID:FF6vpg1N
若い子と一緒に浴衣でお出かけした時に
「着つけに自信がないから直して」って言われたけど
みんな、普通のブラだった
なんで、浴衣売り場に浴衣用スリップは売ってるのに和装ブラは置いてないの?
見かけなきゃ、知りようがないよね
0843おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 12:30:13.35ID:GxsTKRWW
一回ぽっきりの浴衣(ポイ捨て)にわざわざダサくてお高い和装ブラなんて買わないでしょ
0845おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 14:08:15.51ID:9akr/AhF
和装ブラじゃなくても、ブラトップでいいんだよーっていうのをもっと発信したらいいと思うなあ
0847おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 14:38:45.51ID:Ltgehxg3
若い子は、体に余計な脂肪ついてないし、普通のブラでもいいかとおもうけどなぁ
胸がツンとしてるのも浴衣ならさほど気にならないわ
垂れてる乳が帯に乗ってたらぶざまだけど
0848おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 15:10:41.64ID:FF6vpg1N
1回ポイ捨てかも知れないけど
毎年は着るって子は多いよ

サイズにもよるけど、ブラトップも衿元ぐにゃぐにゃになりやすい
0851おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 16:56:36.21ID:QWVGkJX0
ネットで勝った安いナベシャツ(ナベブラ?)が意外に良かった
ただしサイズ選びがなかなかのギャンブル
0852おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 17:59:34.33ID:38KDOhgd
浴衣の時って何か帯守ってる?
若い子は可愛いけど
アラフォー以上の浴衣って
どの程度落ち着いていいのかよくわからなくて…
何か着物みたいに羽織りたいけど暑いし野暮だしで悩みます
0853おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 21:36:19.57ID:m56IFC7d
浴衣の時は帯を守るのをあきらめてる
別の着物スレにも書いたけどアラサーから半幅を締めなくなったから
その時点で可愛い着方をしてないしw
1色で織られてる帯なら洗っても色移りの心配がないから
もしもの時は家で洗っちゃうw
0855おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 22:36:05.54ID:x30h/pHR
上の方で、母の着物を何枚か残し処分するという相談に乗ってもらったものです
親切に教えてくださった皆さんのおかげで満足な選別が出来ました
量にして箪笥十竿分くらいあって、古いものも多く、薄い緑の着物や朱色の帯など昔の流行を感じました
皆さんがレスしてくださった通り、着たが故に、また、着ていないが故に状態が変化してしまっているものが多かったです
残すことにしたものはきちんとケアし、これから大事にしたいと思います
どうもありがとうございました
0856おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 23:03:51.69ID:h5iyx4lI
>>845
ブラトップってカップが結構もっこりしてない?
ツイッターでブラトップを前後ひっくり返して着るっていうのも見たけどあのカップが背中に来たらボコボコしそうでどうやって着てるのか気になった

スポブラはマラソンや激しめの運動向けのやつだと上下揺れを抑えるため?なのかデコルテ部分にも厚みがあるからシルエットがなだらかになってよかった
ただ肩ひもが太すぎたりバッククロスのやつだと衣紋からギリギリ見えてしまう
0857おさかなくわえた名無しさん2018/08/06(月) 23:09:42.82ID:QWVGkJX0
>>855
覚えているよー
悔いが残らない選択が出来て本当に良かったね
全部が無理でもきっとお母さまは喜んでいるよ
大切に、だけどチャンスがあればいっぱい着てあげて下さいね
855さんがお母さまのお着物とこれからも素敵な思い出を重ねられますように
0859おさかなくわえた名無しさん2018/08/07(火) 03:48:03.31ID:JAVR79FG
>>856
自分はやらないけど、七緒とかに載ってたから鵜呑みにしてた
わりと皆が持っていて、洋服の時みたくきっちり胸を整えないからってことかも
0861おさかなくわえた名無しさん2018/08/07(火) 11:01:17.37ID:Xf9jjbuI
>>858
喜んでると思う
そうすれば喜んでる
肉体は滅びても魂は
滅びはしない
亡くなった人は物体として無くなっただけで霊魂は存在し続けている
と思っている
0863おさかなくわえた名無しさん2018/08/07(火) 11:56:32.64ID:dxMzxqZr
>>858
死生観は人それぞれだからそう思っても構わないけど
遺族が見ているかもしれないことに配慮出来ないで書いてしまうのはいただけない
0866おさかなくわえた名無しさん2018/08/07(火) 22:16:35.48ID:H6Kljqlx
>>855です
なんだか荒れてしまいましたね
すみません
これから着物を活用すべく、鋭意着付けを勉強したいと思ってます
ではロムに戻ります
0870おさかなくわえた名無しさん2018/08/08(水) 09:35:22.43ID:FXdPaVT+
そうそう
どこの世界でも基地やゲスイ人間が居るもんだよ
いちいちネットで凹んでたらきりないよ
図々しい位に楽しんで生きて行こうや
0872おさかなくわえた名無しさん2018/08/08(水) 10:41:34.54ID:u7ow0JkG
着物ブラを先月末の引越しで無くしたのに今日気がついたので
仕方なくユニクロのアクティブシームレスブラを使ったけど…いける!
バストが豊かでないなら浴衣の下には十分だと思いました
0876おさかなくわえた名無しさん2018/08/12(日) 23:57:40.53ID:J4XTwwhL
JALの墜落から日本の大手航空会社は墜落事故←数十人死亡などの起こしてない
30年以上起こしてないのも凄い。
それ以前はよく落ちてたんだな、事故歴がずらっと出る
0879おさかなくわえた名無しさん2018/08/24(金) 23:34:26.71ID:J2vD1gba
ヤフオクで気になる着物見つけたんだけど身幅が66って書いてあったんだけど単純に前幅+後幅でいいのかな?
0881おさかなくわえた名無しさん2018/08/25(土) 05:46:33.21ID:H7Wng83R
紋を美容師の試験ベースとかないな
普通着物着る人なら紋・意匠屋に聞くだろw

私のいる界隈だと先生が三つ紋な場合弟子は五つ紋パターン多いし
(先生が本礼でない程度の集まりでもわれらではにとって礼を欠かしてはならない集まりになりがちなので)
0885おさかなくわえた名無しさん2018/08/26(日) 10:26:36.13ID:3BWf+44P
>>884
混血は?外国人は?っとツッコミたいw
一体いつの時代に生きてるのか
明治でも身分制度は無くなったのに
0888おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 14:43:26.37ID:XXzYpPVe
>>887
出自が全てではないけど、人格や教養は出自に準ずるケースが多いよ
チョーセン系ブ○クの人と知らないでかかわったら酷い目にあったわ
0889おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 15:57:45.18ID:9BD8q1dk
着物がどうのこうの大層な言いぶりだけど、君ららの七、八代前の祖先はボロ布やゴザ巻きつけただけの水呑百姓なわけで
0894おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 17:22:33.70ID:pyQSY6Dd
>>892
なぜ謝るの?
自分は武家の家系ではないと思うけど
決して恥ずかしいとか劣ってるとは思わない
自分の両親やその親は立派に仕事をして生きてきた
それのどこに謝られる要素が有るのか理解できない
0895おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 18:01:21.79ID:g6x1g0q0
君たちの薄っぺらいプライドを傷つけて、ごめん
ということだよ

まあ武家用語だな
水呑百姓の子孫は知らないんだろうが
0897おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 18:08:14.23ID:NsjEdTb/
また、人命に係わる職業である医者と産婆も「通り抜け御免」として行列の通過が許可された。

御免とは、幕藩体制からの処罰「免」除を言うのであり、誤っているわけではない
0901おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 19:21:27.29ID:KnDUAHN2
出自が良い家は、系図が残ってたり、ご先祖様は○○だったと言い伝えられてるから、ルーツがはっきりわかってる家が多いよ。
8代前のご先祖様がわからないってのは、本当にわからない場合もあるかも知れないけど、親か祖父母がルーツを隠したがるようなルーツだと覚悟したほうがいいかもね。
0903おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 20:15:33.76ID:wvuu/mUP
出自が良い家=武家と思ってる人がいるらしいことに軽く眩暈
まぁいつものアレが新しい釣り針持ち込んではしゃいでるだけだろうけど
0904おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 20:24:30.97ID:91oPTCSa
出自の話じゃなくて着物の話をしようよ

先週涼しくてこのまま秋に行くなら楽だなあと思ったけど甘かったね>近畿
この時期から日差しの色が秋の色に変わっていくから
気温は猛暑日でも真夏の着物が寒々しく見える時が増えてコーディネートにいつも困る
0905おさかなくわえた名無しさん2018/08/27(月) 20:31:58.39ID:1/FYYwGG
このスレかどこかわからないけど浴室乾燥でにおいが消えると書き込みしてくれた人ありがとうありがとう
樟脳とかの匂いが自宅で簡単に消せてずいぶん助かってます
0908おさかなくわえた名無しさん2018/08/28(火) 01:33:44.31ID:hyxQaSIV
「出自が悪い」と言われるのは童話とか半島の出身者じゃない?
純粋な日本人の農民なら「家柄が良い」とは言われないまでも「出身が悪い」とは言われないと思う
0909おさかなくわえた名無しさん2018/08/28(火) 12:48:51.63ID:+qOdJyK8
>>904
ほんとお盆を過ぎると気温関係なく秋の日差しになってしまうよね…
夏着物はいかにも夏らしい色より秋色の方が出番多いのではと毎年思う
0910おさかなくわえた名無しさん2018/08/28(火) 13:45:01.97ID:nTewh/cs
>>901
分家のうちは田舎から京都に出たため現地まで行かねばわからない
しかしながら親もすでにがどこかわかってない
(小学生の頃に行ったのが最後)
0911おさかなくわえた名無しさん2018/08/28(火) 13:46:30.39ID:nTewh/cs
そして毎年冬になると夏の着物を作ろうと思ってはバテる夏を経験して諦める

つーか単衣くらいは作ろう…
0912おさかなくわえた名無しさん2018/08/28(火) 13:57:05.00ID:AI2hT5Mr
父方は水戸藩の武家と聞いてたし
曾祖父の古い戸籍が残ってて「士族」と書いてあるから
ご先祖様が水戸藩士だったのは本当だと思うな
0916おさかなくわえた名無しさん2018/08/29(水) 12:39:48.25ID:N2OKUnVo
うちは分家の分家の分家あたりで
系図やご先祖様から受け継いだ物はないけど
ルーツや本家の所在地は言い伝えられて知ってるけど

あと、着物好きやお茶の世界には意外と在日さんが多いよね
0919おさかなくわえた名無しさん2018/08/29(水) 17:35:42.92ID:72AXoQmF
浴室にかけておくの、スーツとかのしわ伸ばしでも聞くけど
うちの浴室は、どこにもハンガーをかけれそうなでっぱりがない
特に着物なんて重い物は無理
みんなどこにかけるの?
窓枠?
0921おさかなくわえた名無しさん2018/08/29(水) 17:58:10.79ID:PD4cDoKO
ウチの風呂場は物干し竿かけられるようになってる
そうじゃないなら突っ張り棒するとか?でも着物はそこそこ重いからしっかりしたやつじゃないと落ちそうだよね
賃貸なら無理かもしれないけど出来るなら壁に引っ掛ける出っ張りを留めてみたら?
ネジで留めるタイプのやつ
0923おさかなくわえた名無しさん2018/08/29(水) 19:15:10.52ID:p9V99NFj
>>918
匂いの強さにもよると思うけど…
こいつは手強いぞってやつでも2時間もかけてたらスッキリしたよ
リサイクルで買って何となく気になるかなって程度のものは1時間くらい
0926おさかなくわえた名無しさん2018/08/29(水) 22:41:30.61ID:nYnxnmgh
当たり前の事を聞いてごめん…
スーツを浴室に干す時は風呂上がりの湿気モクモクの中に干して後から乾燥かけてるけど、着物はさすがに湯気当てたら駄目だよね?
0927おさかなくわえた名無しさん2018/08/29(水) 23:31:43.71ID:EInFOb78
>>926
生地によるよ
ウール(スーツもウール)や木綿や化繊なら大抵平気で
絹でも平織の紬ならおおよそ平気
だけど化繊のくせに織り方によって縮むやつもある
絹の染物は危ない、縮緬やお召しはすぐ縮む、その他にも色々…
スチームアイロン引っ張りながら掛けるのとまた縮み方が違う
もう生地によるとしか言いようがない…
0928おさかなくわえた名無しさん2018/08/30(木) 00:06:17.89ID:Sc65PLkv
浴室乾燥機付いてれば、ハンガー掛けられるようになってるでしょ?
掛けるところが無いという人は、ただ浴室に干すだけになるからちょっと違うよ。
0929おさかなくわえた名無しさん2018/08/30(木) 07:14:00.12ID:soEL9gS3
物干しがないのに乾燥機能がついてるとは考えにくいよね
どこに干づのかってなるし
それか換気と乾燥を混同してるのかな?
換気じゃ意味がないよ
0932おさかなくわえた名無しさん2018/08/31(金) 14:45:45.91ID:D6qRQKCx
昔の人は死人から着物を剥いだりしたって聞いたけど、匂いはどうしてたんだろ?
死人から着物を剥ぐような層はお香とか買えなそうだし。
0934おさかなくわえた名無しさん2018/08/31(金) 16:54:35.26ID:V4l15ID2
>>932
死人から剥ぐっていうよりか
御棺に一張羅を掛けてお寺に預けて
その一張羅をお寺が専門の古着屋へ払い下げてた

振袖大火でググればいいよ
昔は物を本当に大切にしたんだな
0936おさかなくわえた名無しさん2018/08/31(金) 23:23:11.75ID:Cbp7WITC
>>934
同い年で同じ日に亡くなった娘の親が同じお寺でそれぞれの3回忌1周忌、お葬式でであってわかったんだっけ
0938おさかなくわえた名無しさん2018/09/03(月) 21:56:51.50ID:tE2WN7QS
ツイッターのyakuyabuて人の着物ツイがバズってたけど今はこういうのが受けるのかそれとも着てる人が美少女だからか
0941おさかなくわえた名無しさん2018/09/03(月) 22:36:30.28ID:vDOtnYOW
>>938
多くの人が着物警察が怖くて着物が着れないなか
着物警察を恐れない勇気ある姿勢が共感されてると思った
0942おさかなくわえた名無しさん2018/09/03(月) 23:02:52.10ID:oejhn4+x
コスプレの人は普通の人よりはそういうのハードル低いよね
特にフォロワー多いような女の人なら
多少服装がおかしくても顔面でフォローできるし
若くて可愛いのうらやましい、どんな着物でもどんな着こなしでも許される
0943おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 00:59:41.26ID:DQkKGfy3
若くて可愛い、もう無敵でしょ
それに文面もなかなか
これは許されちゃうよ
着物もこれはこれで活き活きしてる
0944おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 09:20:44.63ID:iZyscYx2
これ同じようなの喪女型でもあったじゃん
その時はこんなふうに擁護もわかなかったから
やっぱり顔がいいって得だよねと同性ながらに思うわ
着物もファッションだから素体の出来に左右されるの
知ってはいるけど思い知りたくないから
こういう流れ地味に傷つく
0946おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 10:11:41.46ID:iZyscYx2
ブスと言われたことはないけど美人でもないよ
喪女版でも似たような格好の写真だったけど
中身が喪女なせいで着物もいきいきしてるなんて言われやしなかったの見てたから
結局顔か〜って切なくなったの
0950おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 12:13:04.35ID:tQ3gsVwq
>>949
ttps://togetter.com/li/1204566
たぶんこれ
バズったのは顔もあるけどこの人だって加工したらあんな感じになるんじゃないかな
0951おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 16:42:41.74ID:Y+aAYCAH
喪女版の人も撮影用に気合いれて演出した撮影してたら
レトロモダンでかっこいい!てなったかもだね

そうだよな、顔だけど顔だけじゃない…
きもの着て褒められたいわけじゃなくて
好きで着てるんだから、別に切なくなる必要ないんだった
0952おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 18:13:08.81ID:DiOJomLO
着てる人の違いもだけど単純にセンス違わない?正直
同じ個性派着物でもセンス出るよ
ヘアメイクきちんとしてるのも大事だし
以前のtogetterのときも別の例を挙げて、同じようだけど全然違うねって話も出てたと思うけど
0954おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 18:30:21.26ID:r5Dgyno3
>>953
それは最大のテーマなんだよな
服が体型拾うっていうのあれが着物だとことさらみっともない
逆にほっそりした人ははんなりと綺麗にまとまってる
おくみ線に下っ腹が主張…
悲しいですよねぇ
0957おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 19:52:24.32ID:HZ4Hk676
細いてかスレンダーな人が似合うよね所謂柳腰的な
あと山本富士子や京マチ子すごい着物合うけどふくよかだよ
0959おさかなくわえた名無しさん2018/09/04(火) 20:25:04.12ID:Y+aAYCAH
洋服着てると痩せてる扱いされるのだけど
お尻と太ももがパーンとあるから
着物になるとすごく太く見えるの悩み
上半身とウエスト細くてもぜんぜん柳腰美人になれない

嘘でも写真だけでもいいからなりたいんだけど
着付けでどうにか寄せる方法ないのかな…
0963おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 00:00:18.55ID:6uG8S/LP
襟足美人で姿勢良い人は年齢関係なく素敵だわ

私はうなじブスだし首短いから襟合わせが最大の悩み
着こなし的には半襟多めが好きだけど詰まって残念な感じになるし逆に深いと貧相な首元が生々しくなる
柄もほんとはモチーフ大きめ派手めが好きだけどチビだから鬼門だし
0964おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 00:10:52.36ID:4eZF8LSM
若い子が着物で盛りコーデするのって理解は出来るけど
喪女っぽい子もコスプレ着物の子も正統派ほど着付けビシッとは着られないから
あれこれ盛って誤魔化してるような気もしちゃう
かなり年上だけどモリタマミとかああいうのは目指さないんだろうか?
0965おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 00:24:45.25ID:4eZF8LSM
着物着崩し派(コスプレや和洋ミックスなど)の人って
隙なく装うテクニックはあって、でもあえてやってるって人が少ないから、
着物は普段着ないし着られないのに意見として一丁前の人に突っ込まれている印象ない?
人を家に招く時は目に付く細部(水道の蛇口やトイレや玄関とか)
をピカピカにしとくと綺麗に掃除してる印象になる
とかいうテクニックがあるけど、あれと一緒で綺麗なおはしょりと
モコモコしてない帯揚げと結びめ整った帯締めと背中の皺がないと
かなり着こなしてる雰囲気ある
でも自由に着たい派ってあまりそこら辺気にしてないから
「CMで美しい着物姿しか見てない全く着物着られない人」に文句言われてしまう感じ?
0966おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 00:32:18.33ID:HYxKOvxF
モリタマミすっごい憧れなんだけど
あの人モデルばりの顔と体型してるから
同じもの着てもああならないんだよな…
いつも素敵な色出しと組み合わせで見ているのは本当に大好き

うなじって綺麗に永久脱毛したら着物ライフ楽になるのかしら
でも生え際デザインが重要になりそうで
なかなか踏み切れなさそうでもある
0968おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 01:47:44.70ID:RownRoo0
和装には和装のきちんとして見えるポイントがあるのに
そこ押さえてないからツッコまれる隙ができてしまうって話でしょ
ケチをつけたい気持ちはむしろ>>967からひしひしと伝わってくるw
0969おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 02:12:52.31ID:5ae2CXLT
アレンジで誤魔化してるっていうか世代別に好みの傾向を引き摺ってるのもあるんじゃないかな
若い子が着崩したり盛りアレンジしたりするのって、制服を規則通り着るのダサいみたいなのにも似てない?

竹の子、ボディコン、ピンクハウス、スケバン、コギャル…
一概には言えないけど、時々アンティークとか和洋MIXで強烈な人でどの世代だったか逆算してみると、色とか柄とかなるほどと思うことがある

制服や成人式が盛り盛りだった年代の子は、ごちゃごちゃコーデ好きなイメージ
今の10代の子って制服も綺麗めに着るし、成人式も一部地域を除いてシンプルになってきてるから
あと数年したら素朴シンプルな着姿の若い子も増えるかもしれない
0970おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 08:57:25.74ID:HYxKOvxF
木綿系も増えて普段着推してる着物屋増えたから
シンプルに普通に可愛くが可能になったしね
アンティークはサイズが限られるから
今の平均くらいの子が着ようと思ったら
何かしら着崩したりアレンジしないといけないってのもありそう

けど場によって多少コーディネート変えてほしいというのはある
周りは銀座系の楚々とした人しかいない
いかにも綺麗系の着物屋に黒髪ロングおろした
アンティークごってごての人いるとちょっとギョッとするしちょっと怖い
ふだん観るのは嫌いじゃない系統なのだけれど…
0971おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 10:45:46.84ID:LWfJfvt0
>>965
長々とw
文句言われることを厭わないという猛者だよ
シワがどうのこうの紐がよじれて云々も着物ポリスの生きる餌
そんなに熱く語りたいか?
彼女からしたらわざわざ一考察お疲れ様♪ぐらいでしょ
0972おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 12:25:49.50ID:PUliFUdJ
何着てても良いけど、私可愛い!すごい!を連発アピールする自己顕示欲の強さが鬱陶しいわw
0973おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 12:46:04.70ID:LWfJfvt0
>>972
いいじゃない
自分を発信するのは自由よ
そしてそれを気になって仕方ないとw
鬱陶しいなら見なければ良いのに
0975おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 13:00:38.84ID:PUliFUdJ
いや、身近な人がリアルでいちいち絡んでくるのよ
大げさに褒めて欲しいんだろうけど他人のファッションに興味ないわ
0979おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 14:27:54.46ID:/j2pg8Z6
私は>>972の気持ちもちょっとわかるわ
付き合いのある人から漏れてくる話とか聞くとね
個性があってきれいで素敵だとは思うけど近くにいたら嫌かもw
0980おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 14:51:14.78ID:DJY31b7r
今の時代着物着てる人は大小の差はあれど自己顕示欲あると思うわ
その上SNSにアップしてるのは相当自分に自信あるんだろうなと思いながら見てる
0981おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 15:09:44.73ID:Y4ZOBsOx
>>966
和装版野宮真貴みたいないい意味で隙のないオシャレ魔女っぽい人だよね
私は名古屋のみずのしのぶさんが好きでインスタ見てるけど年齢的にまだ早くて真似はできずにいる
あの辺の人たちって自由といいつつも965の言うように着付けはキッチリしてたり、ちゃんとマイサイズのものを着てる気がする
あとヘアメイクまでバチバチにキメてる

同じアメカジ古着でも若い子のサンキューマートやスピンズコーデと所ジョージのヴィンテージコーデじゃ全然別物みたいな感じというか
0982おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 15:13:09.57ID:HYxKOvxF
その人も好き〜こだわりバチバチだよねぇオシャレ
バチッと決めてて絵になる人達って
メイクと髪型が着付けと同じくらいバチッとしてる
他にもこういう人いたらぜひ知りたい。

彼らはこだわってこだわってお金も時間も勉強もかけての
終着地だから、ま〜リサイクルで買った着物で
ふわっと遊んでる人間と同じなわけがないんだけど…
0983おさかなくわえた名無しさん2018/09/05(水) 15:42:51.97ID:dZUT9mMQ
今スレ立て試してみたけど外からじゃ出来ないみたい
どなたかよろしくお願いします
0990おさかなくわえた名無しさん2018/09/06(木) 11:29:17.64ID:qBpqHd4M
15p間隔くらいで、細い横縞が入った紬の柄合わせに悩む
縞を合わせるか、ずらすかは好みの問題が大きいと思うけど
どういう体型にはこういうのが似合うとかあるの?

背は150pちょいで、洋服はSとMの間くらいなんだけど、
アドバイスください

今は合わせるほうがはやりとかもあるのかな?
0991おさかなくわえた名無しさん2018/09/06(木) 12:09:10.45ID:PAmrEYg6
>>990
きものは本来はずらして仕立てるのが普通なんだけどもね
背が低いなら、帯と着物、小物も同系色で合わせると良いよ
色が分断されないから
まあこれも好みだけど
0992おさかなくわえた名無しさん2018/09/08(土) 23:28:55.59ID:gSWH2Kfv
羽織って前幅後ろ幅気にしないのが普通なの?
身長低いからあんまりダボダボしてると余計低く見えて嫌だからサイズ聞いたらそう言われたんだけど
0994おさかなくわえた名無しさん2018/09/09(日) 00:53:21.10ID:JAjfsKfy
>>993
私へのレスかな?と思ってレスするけどプレタを勧められたからサイズ確認のために聞いたらそう言われたんだよ
0996おさかなくわえた名無しさん2018/09/09(日) 01:27:36.11ID:hZdIK2qm
プレタとは、高級既製服という意味のフランス語のプレタポルテ(pret-a-porter)の略です。プレタ着物というと、洋服のようにS、M、Lのサイズで仕立て上がっています。仕立ての期間や費用がかからず、すぐに着られるのが利点です。
0997おさかなくわえた名無しさん2018/09/09(日) 02:00:23.22ID:JAjfsKfy
なんか分かりにくかったみたいですみません
既製品の着物や羽織を買ったことないのでサイズ感が分からなくて確認したかったので
店員さんに聞いたら羽織は気にしなくていいと言われたからそういうものなのか知りたかっただけです
マイサイズと大きく違わないなら買おうかなくらいだったので
お目汚しだったようで失礼しました
1000おさかなくわえた名無しさん2018/09/09(日) 09:41:16.35ID:Vf5psykg
身幅気にするくらいの人ならお仕立てしたらいいのでは…
長着でも身幅きちんと気にできる人多くないから
こだわりは素敵だと思うけど

ぶっちゃけプレタで裄丈身丈あってたらそこまでガバガバにはならんと思う
ただ身体に沿うかと言われたらまープレタですよって思うけど
羽織、ゆるめカーディガンくらいの感じだし
あんま気にしなくていいんじゃない?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 2時間 4分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。