X



マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その87】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e3a6-4GJP)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:39:53.82ID:K6qxO9sL0
ニュージーランドどころか、世界中探してもこんなキックボクサーはいないぜ!
驚異の豚!真のファイター!サモアの怪人!
その名もマーク・ハント!!

マーク・ハント UFC公式プロフィール
http://jp.ufc.com/fighter/mark-hunt

マーク・ハント 公式ウェブサイト
http://www.markhunt.tv/

マーク・ハント ツイッター
http://twitter.com/markhunt1974

マーク・ハント フェイスブック(公式ファンページ)
http://www.facebook.com/therealmarkhunt

マーク・ハント フェイスブック(個人ページ)
http://www.facebook.com/1markhunt

マーク・ハント インスタグラム
http://instagram.com/markhuntfighter

プロフィール・戦績
http://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?fighterID=10668

過去ログ
http://www.geocities.jp/k1log/mark_hunt.html

前スレ
マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その86】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1515489273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0641実況厳禁@名無しの格闘家 (ニククエWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:18:47.79ID:TejolV0t0NIKU
>>637
厳しかろうが関係無い。規定の中身の問題じゃないだろ、USADAが自身で
作った規定を遵守していたかどうかの問題だ。第一、4ヶ月前が厳しいか
どうかなんて規定を作る際に話し合われるべきことで、適用の段になって
言う話ではない。いい加減お門違いの話を持ち出すのは辞めろ。

1ヶ月前は移籍選手の場合だと言っているだろ、混同するな。移籍と復帰を
分けて扱っているのは他でも無いUSADAだ。
0642実況厳禁@名無しの格闘家 (ニククエ Sd22-pxUY)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:25:10.24ID:IDlGfHyIdNIKU
ハントはデブ。あの腹には勇気と希望が詰まってる。いつもありがとうハント。

よし、痩せよう
0643実況厳禁@名無しの格闘家 (ニククエ Sx51-fvba)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:40:33.68ID:yJVzogz3xNIKU
>>640
つまりUFC側がやれることはやっても1年以上争ってる裁判ということだ
JJが2回目の薬物違反で弁護士は検査結果は争わなかったし、ハントの弁護士も勝ち目ない裁判なんか争わんだろ
0644実況厳禁@名無しの格闘家 (ニククエ 590d-Wxxx)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:39:07.31ID:91qU+RxY0NIKU
ハントたん最近すっかりご無沙汰ェ(´・ω・`)
インスタとかはフツーに更新してるけど
0645実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ fe2a-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:37:16.53ID:UDorkwvk0
ルールの穴を見つけて容赦なくそこを攻める
0646実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:27:53.38ID:C4yHdEWR0
>>641
USADAが自身で作った規定なんてコロコロ変わってるだろ
コミッションが作った規定だってコロコロ変わってる
一度決めたら変えられないルールで順守してるわけじゃなく、ルールに問題が有れば修正して調節しながらやって行く
それに規定を作る際に、USADAやコミッションがUFCの選手たちと話し合ったりなんて絶対しないからな

移籍でも復帰でも、選手がUFCに来る前はUSADAは関係無く、薬物使い放題なのは同じだ
復帰だけに限っても、レスナーように検査期間を義務付けられた選手の前例なんて無いんだし、どっちにしろ一緒だよ
移籍と復帰を分けてるのも興行的な問題だろう
移籍でも選手に6か月前からの検査が必要なら、厳し過ぎてUFCが死んでしまう

お前がいい加減にしろよ
0647実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:39:13.48ID:C4yHdEWR0
>>643
裁判なんてそんなもんだ
カン・リーらの独占禁止法違反の裁判や、名誉棄損でCMパンクが訴えられた裁判でもアホみたいに長いんだから
ベラトールの元従業員たちも、不当解雇の裁判でベラトールを訴えてる
ハントも含めてどれも勝てないだろう

JJの件でどうやって陽性になった検査結果自体を争うんだ?
検査結果自体を争った選手なんて、今までにいるのか?
0648実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:02:47.15ID:C4yHdEWR0
>>645
ルールの穴を突くってのは、例えば1か月前にレスナーがRIZINでもアメリカのインディでもどこでも良いから他団体で1試合だけして、
それからUFCに移籍してUFCで試合すれば、直前オファーでUSADAの抜き打ち検査ゼロでも何も問題無かったわけだ
こういうのが裏技だろ

実際のレスナーの特例は、正直にちゃんと手順を踏んだ真っ当なものだと思うが
0649実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロレ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:35:41.62ID:g7Z7oW4fp
>>647
そのアホみたいな裁判でいわゆる大セットアップが起こるのが訴訟社会のアメリカだろ
何かしらの事情でコロっと変わる可能性もあるし
0650実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:39:48.22ID:J+ovJq2W0
>>646
お前はどこまで馬鹿なんだよ、今現在も存在するどころか、さらに厳しく
強化されている規定の話をしているんだよ。コロコロ変わるじゃねえんだよ、
UFC200の段階で規定を変えていたならお前の言うことも理解出来るがな。

何度も言わすな前例の有無なんて何も関係ないと言っているだろ。
レスナー以前に復帰した選手が、件の規定が存在するにも関わらず
検査をされていない、という事実でもあるなら別だけどな。
分かりやすく言ってやろうか、規定が出来たばかりでレスナーが
適用第一号であったならば、前例が無くて当たり前だ。まさか規定が
出来る以前の話をしている訳じゃないよな?
0651実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:45:07.88ID:C4yHdEWR0
>>650
お前がどこまでも馬鹿なだけだろ
レスナーがやらかしてなかったら、その規定も強化されてなかったわけだから
UFC200の段階で規定変えてたならとかも、意味不明

だから規定が出来たばかりで前例が無かったからこそ、レスナーの特例が通りやすかったんだよ
前例が有るより、前例が無い方が特例が認められやすいのは当然だろ
0652実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:23:04.55ID:J+ovJq2W0
>>651
お前の理屈では規定は厳し過ぎるからから無効なんだろ?
同様の判断をUSADAがした証拠でもあるのか?レスナーがやらかしたから
強化したという証拠でもあるのか?お前の持論をさも事実かのように語るな。
もしそれが事実だとしてもそんなコロコロ規定を変えるのは大問題だ。
0653実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:47:48.54ID:C4yHdEWR0
>>652
大問題だと言ってるのもお前の持論だしお前の思い込みだろ
規定が厳しすぎるから無効って何だ?
実際にレスナーと他の選手のバランスを考えても、UFCと他団体のバランスを考えても規定は厳しすぎるし、
実際にレスナーがやらかしてから規定は強化されてる
0654実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:57:01.13ID:C4yHdEWR0
最近は実際に他団体から来る無名選手でもUSADAの薬物検査に阻まれて、UFCで一度も試合出来ない選手も多いし、
もっと言えば、MMA選手になる前のレスリング時代や柔術時代やアメフト時代からでも薬物をやってるだろう
そういう選手たちが検査期間も無く、他団体からUFCにやってきてUFCで試合してたのは、レスナーなんかよりもよっぽど不公平だわ
0655実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロレ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:26:36.45ID:g7Z7oW4fp
他団体からの移籍組でも一ヶ月は検査受けるんだろ?
それなら岡見が代打でOSP戦出た時はどうやったのかは知らんが
ピスピンが読んだ記事から言えばステを使えば何年に渡ってアドバンテージを得られる
だからそれ言い出したらアマチュアの大会でも検査することになるんだよ
アメリカならアマでも多少はやるんだろうしRIZINでも当日はやるらしいが
0656実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:26:44.25ID:J+ovJq2W0
>>653
厳し過ぎることを根拠に免除を許可してしまったらレスナー以降の選手は
全て免除していいことになる。それでは規定の意味を成さないだろ。
お前の言う厳し過ぎるというのが選手側から意見として上がったのは
事実だろうが、USADAがその意見を汲み上げたかどうかは定かでは無い。
そういう不確定なものを話の根拠にするなよ。

>>654
移籍選手と復帰選手の検査環境が不公平なのを俺に言ってどうするんだよ。
それはUSADAの規定の問題だろ。何より今は現役選手と復帰選手、
ハントとレスナーの公平性の話だ。別の話を持ち出すな。
0657実況厳禁@名無しの格闘家 (スプッッ Sd82-pxUY)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:28:27.14ID:66FFnu0Cd
2人とも主観だよな
0659実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 16:55:16.00ID:C4yHdEWR0
>>655
一か月の検査は、今のルールなんだろ?

RIZINとかの当日だけでしかも簡単な検査じゃ、何の意味も無いと思うが
コミッションが主導でやる、ベラトールの検査の方がまだ厳しい検査だろう
0660実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:07:04.83ID:C4yHdEWR0
>>656
当時は実際レスナー以外の選手も免除されるのが妥当となる可能性が有っただろう
レスナーがやらかしたからダメになったが
選手側からの意見の話なんてしてないよ
当時はUFCからの要請で特例が認められたんだし、不確定な話でもない

だから実際にレスナーは誰よりも厳しく検査されてたんだよ
他団体から来た選手とハントが試合する方が、よっぽど不公平だわ
0661実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:04:11.52ID:J+ovJq2W0
>>660
お前は何の根拠も無く4ヶ月前は厳し過ぎると言っていたのか?
お前が厳しいと思っていたところでUSADAの判断とは何も関係しないぞ。

不確定というのはUSADAが免除を許可した理由のことだよ。
確定的な情報を持っているなら出してくれと言っているだろ。
お前の想像上の理由なんか聞いてないよ。

俺が調べた限りでは2016年当時のアンチドーピングポリシーは見つからず、
17年、18年の規定によれば復帰選手の6ヶ月前検査は免除され得るとの
記載がある。どういう状況で免除されるのかは明文化されていない。
2016年に同様の規定が存在したのならレスナーの特例措置には何も
問題が無かったことになる。これさえ証明してくれればお前の妄想である
前例がどうこうなんてのは全く不要なんだよ。いい加減に理解してくれ。
0662実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:39:47.11ID:C4yHdEWR0
>>661
いやいや、試合は出来ない4か月のUSADAの抜き打ち検査期間なんて、
過去にも他団体にも前例の無い厳し過ぎる制度だわ

確定的な情報なんてお前も持ってないし、問題有るとするのも証明出来ないお前の想像であり妄想だろ

だから免除されたって事は、レスナーの特例には問題なんて無かったんだよ
前例が有るかどうかで、免除されるかどうかも違ってくるだろう
レスナー以前に、4か月の検査期間を守った他の選手が存在したなら、そりゃ免除されにくくなる
0664実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:42:31.78ID:J+ovJq2W0
>>662
試合の4ヶ月前までにUSADAに復帰する旨を通知することの何が厳しいんだ?
他の団体がやってないこと以外で合理的な説明をしてみろよ。
GSPは何の問題も無くこの手順で復帰しているはずだろ。
0667実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:19:26.04ID:gWwTQ17h0
>>664
むしろレスナーだけがUFCだけがやってた、4か月前からのUSADAの抜き打ち検査期間が、何で厳しくないとお前は言えるんだ?
どういう考え方したら、厳しくないと思えるんだ?
0668実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:26:40.52ID:gWwTQ17h0
当時、レスナーは特例が認められたわけだけど、それでも誰よりも厳しく検査されてた
0669実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:48:47.32ID:Wr/+vW/q0
>>667
まず、他でやっていないことが厳しい理由にはならない。
引退していた選手が復帰するのにいきなり1週間後試合させろなんて
言い出すことは普通に考えて無いだろう?通常であればある程度の
準備期間を設けて復帰戦に備えるはずだ。それが4ヶ月だとして何が
厳しいんだよ。選手がすることは事前に復帰すると通知する。それだけだぞ。
0670実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:06:53.50ID:gWwTQ17h0
>>669
アホか
レスナーもMMAの練習自体はずっと前からやってるわ
試合の契約したのが1か月前なだけ
他団体でも、契約したのが1週間前なら1週間後に試合出来るし、好きなタイミングで試合出来る

4か月前からの抜き打ち検査期間なんて、厳し過ぎるから他でやってないし今までやってなかった
レスナーは1か月間のUSADAの特別な検査期間でも大変だった

まぁUSADAの検査自体が、通常でも厳しくて大変なわけだが
0671実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 215b-qVJz)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:12:21.42ID:m3PoDbIU0
実際、やってたやつをまた呼ぶってのがもはやジョークでしかないんだよ
金になるんだからしょうがないんだけどそれなら検査しないでステロイダー同士でやれって話になるんだよな
これは覆せないわ
これでUFCとレスナーの話はおわりだろ
0672実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:18:35.89ID:gWwTQ17h0
>>671
そんなの、どのMMA団体でもボクシングやプロスポーツでも一緒だろ
覆す必要も無いわw
現状では、他団体ではまともな検査も無いし、薬物でUFCで試合しなくなった選手は他団体や他の競技に行く
だから今は今のUFCのやり方で正しいんだよ
0673実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:21:39.48ID:gWwTQ17h0
4か月前からのUSADAの検査期間なんて、レスナーらの選手にとって厳しいだけじゃなく、
団体にとっても厳しいし、ファンにとっても厳しい話だからな
0674実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロレ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:25:13.67ID:21BrMPwxp
RIZINの簡単な検査はまだしもコミッションが金かけてやる検査をザル呼ばわりしてステ団体呼ばわりとはいい御身分だな
それ言い出したら日本のアマチュア競技とか学生の部活の大会なんか一切検査なくて使い放題だからな
そっちに対しても言えよ
検査厳しいからラスベガスでやらないなんてのも憶測だろ
0675実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:09:23.48ID:gWwTQ17h0
>>674
その、ザル呼ばわりとかステ団体呼ばわりとかは誰が言ってたんだ?

UFCもUSADAと契約する前はコミッション主導の検査だったし、
USADAと契約してからも、ザル呼ばわりやステ団体呼ばわりしてたバカはいたけどな

お前の今までの憶測や言いがかりの方がヒドイだろう
0676実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロレ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:14:21.77ID:21BrMPwxp
>>675
ここまでの書き込みで散々他団体はステ使い放題とか言ってるやん
アンタは言ってないのか知らんが
0677実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:26:52.95ID:gWwTQ17h0
>>676
ただ、実際に使い放題だろ
コミッション主導の検査のベラトールや昔のUFCは、まだ検査厳しいけど

俺の場合は、UFCの薬物問題におかしな批判してるアホに反論する時に言うだけで、
俺の方からそんな悪口は言わない
0678実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロレ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:36:31.94ID:21BrMPwxp
>>677
他団体にはそのベラトールも入るんだから
日本のアマチュア競技ならもっと使い放題
つーか俺も部活やってた頃当日なんかアホみたいに栄養ドリンク飲んでたし、USADAなら引っかかってたかもな
0681実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロレ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:21:34.40ID:21BrMPwxp
ちなみにGLORYは順調な時期はステ禁止だからバダもアリスターとの契約も渋ってたって聞いた
キシェンコやマヌーフもローカル団体に比べてGLORYでは別人のように弱い
結局バダと契約したが、体重も減ってテクニカルになった一方で力強さが見られないのはトラブルによる練習不足なのかステ抜きの影響なのかは知らね
アメリカ市場を開拓しようとしてるから使い放題って訳にはいかんだろな
0684実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:29:43.64ID:Wr/+vW/q0
>>670
他でやってないからは理由にならないっつってんだろ。例えばUFCだけが
試合当日は爪を○○mm以下に切ってこいなんてルールを作ったとして、
それが厳し過ぎることになるのか?お前の言い草では独自ルールを作れば
全て厳し過ぎることになってしまうだろ。もし違うというのなら
厳し過ぎることの根拠を説明しろ。
0685実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/02(月) 01:10:42.46ID:Q6V43rPl0
>>681
グローリー時代はローカル時代より負けてるからってステを疑ってもなぁ
そもそもそこまで厳しい検査してないだろうし
0686実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/02(月) 01:23:37.89ID:Q6V43rPl0
>>684
なんだそれ
厳しい制度だから他の団体がマネしにくいだけだろう

厳しく集中的にいつでもどこにいても高度な検査されてるんだから、選手にとって厳しいし、
目玉になる試合を好きなタイミングで組めない、場合によっては永遠に組めない団体にとっても厳しいし、
良い選手や試合が見れなくなるファンにとっても厳しい制度だろう
USADAの制度が無い方が、選手は試合出来て金稼げるし、団体は豪華な選手使って利益を追求出来るし、ファンはガッカリしないで済むわけだし
0687実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:01:22.99ID:Si8M/unl0
>>686
いつでもどこにいても、は現役UFC選手なら全員同条件だが、免除などされない。
試合を好きなタイミングで組めない、は緊急オファーの場合のみであって
選手が復帰の意志を前もって表明しておけば4ヶ月後にはいつでも組める。

USADAのルールが厳し過ぎるというのは完全に同意だ。
しかし、厳し過ぎるからといって他の規定が免除されることは無いし、
4ヶ月前通知が他の規定に比べて特別に厳しいなんてことも無い。
厳し過ぎるから免除は妥当なんてのは理屈として全く通らないんだよ。

何度も言っているが免除の正当性は今現在の規定にあるように、例外的な
状況化ではUFCが4ヶ月前通知を免除することが出来る。の文言が
2016年当時に存在していたかどうかだ。これの方がよっぽど客観的だろ。
0688実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロル Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:56.01ID:G1poYPB7p
スポンサーとかが強い権限もつのは日本もアメリカも一緒だろ?利権問題的な
それならUFCの力でコミッションに訴えかけて全団体で薬物違反も体重超過と同じようにファイトマネー2割を譲渡とかできないもんかね?
ガステラム対ビクトーの前例もあるんだし
0689実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:25:00.59ID:Q6V43rPl0
>>687
いや実際にレスナーは、UFCで試合する1か月前からいつでもどこにいても他の選手より特別に厳しく検査されまくったし、
実際に4か月を守ってたら、記念大会に急なオファーが出来ず好きなタイミングで試合させられなかったからな
客観的に見るなら、実際にUSADAから免除されてるんだから、免除は妥当だったんだよ
厳し過ぎるルールが問題になれば、ルールだって変わるし
0690実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:29:59.04ID:Q6V43rPl0
>>688
その前に、まず全団体がUSADAの検査受けないと無意味
マリファナが合法の所も有れば、殺されかねない所も有った
0691実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロル Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:07:13.56ID:G1poYPB7p
>>690
それ言ったら全ての競技の全ての競技会がUSADAまではやらなくても、コミッション主導の検査くらいはやらないとな
誰も触れないが格闘技だけを厳しくするのは違うし
アマチュアでもRIZINレベルの検査
コミッションがない国は設立するところから
ハントも人を傷つける競技だからって言うが、反則も含めれば球技でも人を怪我させるのは難しくない
日本のプロ野球もローカルMMA団体より金持ってるが検査はベラトールには遠く及ばんだろ?
0692実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 3d90-pxUY)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:11:06.75ID:nEtlaHct0
お前ら結婚しろ
0693実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:47:01.18ID:J7u/DWKw0
>>689
だから急なオファーに今現在の規定では対応出来るようになっているだろ。
それが当時からそうだったのか後付けで作られたのかが分からないけど、
当時の規定にそれが含まれていなかったのなら駄目なもんは駄目なんだよ。

お前の理屈では日大のタックルも監督の許可(指示)があったんだから
何の問題も無い。そういうことだぞ。お前は自分の導きたい結論ありきで
そこに辻褄合わせしようとするからおかしくなるんだよ。
0695実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:10:33.03ID:1Q9a3Whn0
>>691
罰則を全団体で統一したり、今のUFCよりも厳しくしたいのなら、
コミッション主導の検査ぐらいでも甘いし全然足りないと思う
0696実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:17:18.17ID:1Q9a3Whn0
>>693
引退からの復帰は、今でも急オファーでも無理だよ
特例で認められるくらいだから、ダメだと判断されたわけでもないし

監督の反則の許可と一緒にしてる、お前の頭がおかしいわ
0697実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:25:22.33ID:1Q9a3Whn0
>>694
それならUSADAの作ったルールは、絶対に間違わないって証明もして貰わないとw
ルールに書かれてない事は、USADAは何も出来ないって事もお前は証明してみせろよ
特例が妥当じゃないという証明もお前がしないとな
0698実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:48:40.21ID:3uY/MP8Lp
^_^結論をを
0700実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:56:54.70ID:3uY/MP8Lp
結論から言うと究極的には世界中の全てのプロスポーツでUSADAが検査すればいいんだよな
加えてアマでもベラトールレベル
アメリカじゃ厳しい州ならアマでも検査するんだから最低でも当日くらいは検査しないと
コミッションのない国は設立するところからだな
0702実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:21:16.88ID:J7u/DWKw0
>>697
間違わない証明だ?間違うこともあるとお前は思ってるんじゃねえかよ。
なんでルール作りは間違うのに免除の判断は絶対に正しいんだよ。
たった数行の文章で自己矛盾すんなよ。

そもそも規定が間違ってるから免除OKなんてのはお前の考えだろうが、
USADAがそういう考えの下、免除をしたという事実があるのか?あるのなら
証拠を出せ。出せないのならUSADAが免除をした理由は不明なんだから、
免除をした理由については二度と語るな。
0703実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:48:00.55ID:3uY/MP8Lp
>>701
かく言う俺もやれとは言わん
ただUFC擁護派が言ってる全ての団体が薬物を厳しくすればって話の極論がそれってことだ
ボクシングもメジャー団体ならできるだろ
あとは日本のプロ野球やJリーグぐらい金持ってたらベラトールレベルくらいはできるんじゃね?
0704実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:40:55.46ID:1Q9a3Whn0
>>699
今でも、引退からの復帰で急オファーの特例がOKなら、
レスナーがやらかす前の、当時のレスナーの急オファーの特例なんて完全にOKじゃねーか
0705実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:54:34.29ID:1Q9a3Whn0
>>702
間違う事が有るから、ルールは変わるし特例も認められるんだよ
ルールが絶対正しいと思ってるアホはお前の方だ
絶対正しいかどうかなんて分からない事を、USADAはその時その時で判断してやって行くしかないだけ

そんな事言うなら、特例が間違ってるってのもお前の考えだよな
USADAの判断が妥当じゃなかった事実なんて有るのなら、証拠を出してくれ
出来ないなら、レスナーの特例については2度と文句つけるなって話だわ
0706実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:18:08.48ID:3uY/MP8Lp
ハントの弁護士がどういう法的根拠に基づいてUFCやレスナーに損害賠償を要求してるのかは情報屋もわからないのかよ?
禁止薬物でファイトマネー全額譲渡に契約見直しの言い出しっぺもその弁護士だし、当然それがあるからハントの依頼を受けたんだよな?
0707実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:51:54.41ID:J7u/DWKw0
>>704
今でもじゃなくて今はだ、レスナーの一件以降書き加えられたのか、
元々書いてあったのかは不明。OKじゃねえよお前独自の解釈を挟むな。

>>705
ルールが絶対なんて言ってねえだろ、てめえで作ったルールは守れって
話だよ。お前は何回言ったら理解すんだよ。馬鹿なんだから過去レスを
読み返すぐらいしろよ。

特例が間違ってるってのは当事者のハントの見解だ。俺も基本的には同意
だったが、2016年当時の規定に免除可の文言があったならその限りではない。
ってことをもう何回も言ってるんですけど?お前本当にいい加減にしろよ。
0709実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:48:32.28ID:3uY/MP8Lp
あれこれ言ってきたが、俺が一番言いたいのはいつも大会を救ってるのは体重超過や薬物違反した選手を相手に試合した選手であり、試合消滅で代打を受けた選手であり、対戦相手変更を拒否せず受けた選手であって決して団体じゃない
それで強い選手の試合か売れないのを国の応援だの人気だの言って本当に収益の7%しか払ってないならそりゃボロい商売って言われるわ
0710実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:36:56.99ID:pOg++ZQP0
>>707
俺の解釈というか、客観的な妥当性の話だよ
不明ならお前も文句付けんじゃねーよ

USADAもルールは守ってるし、特例がダメというわけでもない。ルールは絶対正しいんじゃないんなら尚更
お前が馬鹿だから、それを理解出来ないんだろう
ハントの言ってる事が絶対正しいわけでもないんだし
お前の主張にも何の意味が有るんだ?もういい加減にしろよ
0711実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:45:18.60ID:pOg++ZQP0
>>709
MMAはボロい商売じゃないよ。今までの団体はほぼ潰れて来てるし
UFCだってめちゃくちゃ苦労して団体を大きくして選手が稼げるようにしてきた
トップ選手が集まって来る中で、色々規定を厳しくして、選手の体重超過や薬物違反や試合消滅も悩みの種だよ
0712実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 11dc-pYql)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:27:38.50ID:x3OuurA50
>>710
ルールを守ってない可能性が有るって言ってるだろ、それを否定するなら
その材料を持ってこい。
最後にもう一度言ってやる、ここはハントスレだそこにわざわざ来て
ハントの主張を真っ向否定しているのがお前だ。否定するのは構わないが、
お前は何一つ根拠を示さない。いくら示せと言っても、お前から出てくるのは、
自分がこう思うからという正しんだという発言のみ。ハントの意見なら
絶対正しいなんて俺も思っていない、お前のその姿勢を非難してるんだよ
偉そうな口を叩くならそれなりのことをしろ、出来ないなら黙れよ。
0713実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp51-fvba)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:31:56.00ID:PsuOXCBDp
>>711
さすがにMMAがボロい商売とかそんな悪口は言わないわ
でも今のUFCが適当にカード組むだけで大金が入るある意味殿様商売に見られるのは仕方ない
実際には苦労しててもな
0714実況厳禁@名無しの格闘家 (スプッッ Sd82-RkCv)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:20:16.29ID:zjEE7ammd
検査方法を定めるのはUSADAの裁量でコミッションも認可してるんだから、そもそもルール違反なんて無いぞ
通常の手続きに代わって別のやり方をとっても、USADAとコミッションが認めるならそれもルール内だし
0715実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ ae4c-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:15.38ID:pOg++ZQP0
>>712
ルールを守ってない可能性って何だよ?
まともな根拠が有るなら、お前がまずそれを持って来いよ
俺はお前の言いがかりを否定してるだけだよ
お前は自分が絶対正しいと思ってるのかもしれないが、ハントの名を借りて団体を非難するのは根性が腐ってる
0716実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW c7dc-pLzw)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:06:49.85ID:JGkiSmIb0
>>714
例えば犯罪を行った人間が不起訴になった場合、それ以降は当然犯罪者
としては扱われない。しかし、不起訴処分自体が本当に正しかったのか
どうかはまた別の問題だ。起訴、不起訴の判断が犯罪行為の有無を
100%保証するものでは無いことは分かるだろう?
ルールを作るのはUSADAなんだからUSADAの判断がルール。でもいいが、
それと判断自体の正当性は別の話ってこと。
>>715
ルールを守ってない=規定通りにやっていない。
俺の主張は免除が妥当かどうか分からない。つまり断定するには根拠が
足りないと考えている。お前の主張は免除が100%妥当なんだろ?
断定するんだから根拠を示せるだろ。何で俺にそれを要求するんだよ。
0717実況厳禁@名無しの格闘家 (スップ Sdff-RKPo)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:51:14.07ID:QlV/Qj/8d
いつまでやるの?
そろそろ侍マークハントについて語ろう
0718実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 870d-SVZQ)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:31:32.39ID:V5vVYuNP0
もういいだろ
誰かハント×レスナーの薄い本でも作ってやれよ
レスナー×ハントでもいいぞ
0719実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:49:11.99ID:uSZZQ43r0
>>716
そんなの、ルールや法律を作ってもそのルール作りは本当に正しかったのか?とか、
選挙で当選や1位になっても、正当性を100%保証出来ないだろ?とか、何にでも言えるわ
妥当だと断定するには根拠が足りないとか言い出したら、全ての事に対して言えるだろう

規定通りにやってないとかも、根拠でもなんでもない
むしろUSADAやコミッションが許可したんだから、UFCはちゃんと手順通りにやってルールを守ってる

お前が主張してるのは、妥当かもしれないし妥当じゃないかもしれない、何も分からないって言ってるだけじゃねーか
0720実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW c7dc-pLzw)
垢版 |
2018/07/06(金) 05:25:17.16ID:fJBmrFW80
>>719
お前に向けて言ってない部分に絡んでくるなよ、お前の理解力に合わせて
発言してる訳じゃないんだから。

今はUSADAの判断(免除)に関しての話でUFCは関係無い。余計なことは
言わずに免除が妥当な根拠を示せ。出来ないならもう黙れ。
0721実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:33:20.53ID:tQ0GJlqy0
>>720
お前は何が言いたいんだよ?
USADAの判断がおかしいと言いたいなら、お前こそ根拠出せないんなら黙れよ
何も分からないだろって言いたいだけなら、分かりようもない事で結論も出ず何の意味も無いからやっぱり黙れ

俺は、ハントの発言を利用してUFCのやり方がおかしいとか言ってる奴に反論してるだけ
俺の方からわざわざUFCは正しいなんて発言はしない
0722実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp3b-av5d)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:29.95ID:CcLzUxqxp
>>721
UFCが正しいとも思ってないんかいww
0723実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 5f5b-ONL2)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:50:51.67ID:qMzDOqqL0
>>721
おまえも何が言いたいん?
おれのUFCのイメージは
今UFCはネタがないのでプロレスラーのレスナーに頼るしかありません
クリーンなイメージを壊しても金のためならなんでもやる団体です
試合前にレスナーから反応が出たとしてもごまかしてやるんだろうな
0724実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:51:34.16ID:tQ0GJlqy0
>>722
?
いや、正しいと思ってるから反論してるんだけど…
やっぱりお前が頭悪すぎるわ
0726実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:59:24.57ID:tQ0GJlqy0
>>723
別にいつでも、レスナーが試合するのが可能なら試合させるだろう
UFCは去年も年商も純利益も過去最高で、ここ4年は年々増えてる状況だし
ごまかせるならジョーンズもごまかしてたし、レスナーもごまかしてUFCでもっと試合させてたわw

俺はお前みたいなアホの言いがかりに反論してるだけやで
0727実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp3b-av5d)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:06:35.93ID:CcLzUxqxp
>>725
だよな?
割と真剣な話、USADAとコミッションが認可してるで裁判終わりじゃん?、
何でこんなに裁判続いてんの?
裁判官が素人だからじゃないよな?
0728実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:13:07.94ID:tQ0GJlqy0
裁判はアホな裁判でも長引くだろ
争いたい事も、決着の仕方も、無限にある
0729実況厳禁@名無しの格闘家 (ササクッテロラ Sp3b-av5d)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:33:56.07ID:CcLzUxqxp
それはわかる
UFC側が表向きには訴訟取り下げを要求する一方で本音は和解を望んでてハントが250万ドル払えって言ってたら長引くわな
それならこっちは日本だがK-1がRIZINと那須川を訴えた件だって長丁場になって那須川が一年以上もの間出廷しなきゃならんのか?
0730実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:36:12.98ID:tQ0GJlqy0
2014年が落ち込んでたから、利益増えて行ってるのはここ3年か
0732実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:48:25.53ID:tQ0GJlqy0
PPVを売るマクレガーやジョーンズらが試合しないのは有るけど
0734実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW c7dc-pLzw)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:48:39.46ID:PUqWFBoA0
>>721
御託はいいから根拠を出せって、お前は出せないだけだろ。
断定する根拠が無いから、断定は出来ないって言ってるんだよ。俺は。
それに根拠を求めるつもりなの?自分の言ってること理解出来てる?

>>725
その認可について当事者のハントが試合前から抗議していたのが発端だ。
それがどんな内容でも認可されれば受け入れろってか?
UFC側が認可貰ってるんだから問題無いだろってのと、認可自体の正当性に
ついての話は全然別の次元だよ。
0736実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/07(土) 02:25:35.20ID:A8aQc6Ss0
>>734
何にでも断定出来ないって話なら、ここに書き込む必要もないじゃん
俺は、やり方がおかしいとか言ってる奴に反論してるだけ
お前はそういう奴に対しても根拠を求めとけよw断定出来ない話なんだろ?

何でお前はハントの抗議が妥当だと断定出来るんだ?その根拠はどこに有るんだよ
USADAの認可に正当性が無いと断言してるのか?
0737実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 7f4c-CJRd)
垢版 |
2018/07/07(土) 02:42:39.45ID:A8aQc6Ss0
今現在でもUSADAに、引退からの復帰でもレスナーみたいな特例が有り得る規定が存在すると言うなら、
レスナーがやらかす前の当時のレスナーの特例の認可なんて、
客観的に見ても妥当すぎたと思うけどな
0738実況厳禁@名無しの格闘家 (タナボタ Sp3b-av5d)
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:02.79ID:/InZ/yp6p0707
もううるさい
他でやれよ
0740実況厳禁@名無しの格闘家 (タナボタ Sdff-RKPo)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:45:33.21ID:wjyPW0HYd0707
>>739
色々とすみませんでした。私の思い上がりでした。
完敗です。なんの根拠も出せません。
ホントにすみませんでした。
もう、この話はこれで終わりにしましょう。
話が続くと皆の迷惑なので、返答は要りません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況