現在東京都の偏差値54の学校に通っています。

<情報>
新高校2年生
平均評定4.4
学年順位5位前後(定期テスト、模試)
学校は例年早慶一人、マーチ10人程度(実人数)
来年から特進クラスに入ります

志望校は第一が早稲田の教育、第二が明治の法です。
勉強時間はこの一年で800時間ほど確保し、現在参考書は

【英語】
英文法ポラリス1
大岩基礎文法編
東進レベル別長文3
英検二級・準一級パス単(準二級を現在保有、スコア2040点ほど)
ターゲット1200

【国語】
マドンナ古文常識
ゴロゴ古文単語
富井のはじめからていねいに

などを中心に進めています。
英検二級は比較的安全圏、二年生中の準一級取得を目指しています。
模試は進研模試で偏差値66(文系科目)、直近の河合模試を受ける予定です

しかし偏差値50台からの逆転合格は非常に難しいことは周知のことですし、勉強もどのくらい行えばいいのか指標があまり調べてもわかりませんでした。

今後の勉強の方向性と二年生のうちの目標勉強時間をご教授いただけたらなと思います!