最新偏差値

1.河合塾ー早稲田政経70.0(政治70.0、経済70.0,国際政治経済70.0>慶應法68.8(法律70.0,政治67.5)

2.進研ゼミー早稲田政経84>慶應法73

3.東進ーーー早稲田政経72=慶應法72

4.駿台ーーー早稲田政経69=慶應法69

ただし、早稲田政経は昨年まで3科目、今年は4科目。慶應法は2科目入試。

偏差値は入試科目が少ないほど偏差値は高くなる、つまり実際は低いことがわかっていいる(注)。小論文があれば、例えば、論文を80点につければ、さらに高くなるが学力ではない。

注1.河合塾ホームページ「慶應の偏差値の欄に―1科目平均70.0,2科目平均67.5,3科目平均65.0」とある。つまり1科目減るごとに0.25高くなる。ということになる。

注2。駿台HPに「慶應偏差値は1〜2科目入試であり、入試科目が減るごとに偏差値が高くなるので、公平に比較できない」とある。

注3.to牛腸経済オンライン記事ー2021.4.13