X



俺の英文多読日記【英語の質問していいよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/02/16(火) 00:51:33.22ID:OvtHxzaU
Time For Kidsとか読んでいく

俺の知らない表現
能動語彙・表現になっていない表現
発音が不安な表現
知ってるけど受験でポイントとなる表現をまとめていく
0461英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 14:36:25.28ID:ODrTxpub
有名なやつですね

THE DOG AND HIS SHADOW.

A DoG, bearing in his mouth a piece of meat that he had stolen, was crossing a smooth stream by means of a plank. Looking in, he saw what he took to be another dog carrying another piece of meat. Snapping greedily to get this as well, he let go the meat that he had, and lost it in the stream
0462英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 14:53:26.89ID:ODrTxpub
THE DOG AND HIS SHADOW.

A DOG, bearing in his mouth a piece of meat that he had stolen, was crossing a smooth stream by means of a plank. Looking in, he saw what he took to be another dog carrying another piece of meat. Snapping greedily to get this as well, he let go the meat that he had, and lost it in the stream.
by means of Oを用いて
a plank板
look in覗く
he saw what he took to be another dog carrying another piece of meat.

he saw (O:what he took φ to be another dog) (C:carrying another piece of meat)
彼が別の犬と見なしたものが別の肉の欠片を抱えているのを見た
greedily貪欲に
snapかみつくパッと動く
as well…もまた
またlet go ofのofがない
let O Vbの目的語後置かな
0463英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 15:00:03.48ID:ODrTxpub
次はこれ
これもJ.B.R. Collection
J.B.R. Collectionだけにする

THE ANT AND THE FLY.

An Ant and a Fly one day disputed as to their respective merits. " Vile creeping insect !" said the Fly to the Ant, " can you for a moment compare yourself with me? I soar on the wing like a bird. I enter the palaces of kings, and alight on the heads of princes, nay, of emperors, and only quit them to adorn the yet more attractive brow of beauty. Besides, I visit the altars of the gods. Not a sacrifice is offered but is first tasted by me. Every feast, too, is open to me.
I eat and drink of the best, instead of living for days on two or three grains of corn as you do." listen to me. "All that's very fine," replied the Ant; " but You boast of your feasting, but you know that your diet is not always so choice, and you are some times forced to eat what nothing should induce me to touch. As for alighting on the heads of kings and emperors, you know very well that whether you pitch on the head of an emperor, or of an ass (and it is as often on the one as the other), you are shaken off from both with impatience.
And, then, the altars of the gods,' indeed! There and everywhere else you are looked upon as nothing but a nuisance. In the winter, too, while I feed at my ease on the fruit of my toil, what more common than to see your friends dying with cold, hunger, and fatigue? I lose my time now in talking to you. Chattering will fill neither my bin nor my cupboard."
0466英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 15:35:04.32ID:ODrTxpub
先に置いておく

11話目
THE STAG IN THE OX-STALL.

A STAG, hard pressed by the hounds, ran for shelter into an ox-stall, the door of which was open. One of the Oxen turned round, and asked him why he came to such a place as that, where he would be sure to be taken. The Stag replied that he should do well enough if the Oxen would not tell of him, and, covering himself in a heap of straw, waited for the night.
Several servants, and even the Farm-Bailiff himself, came and looked round, but saw nothing of the Stag, who, as each went away, was ready to jump out of his skin for joy, and warmly thanked the Oxen for their silence. The Ox who had spoken first to him warned him not to be too sure of his escape, and said that glad as they would all be for him to get away, there was a certain person still to come whose eyes were a deal sharper than the eyes of any one who had been there yet.
This was the Master himself, who, having been dining with a neighbour, looked in on his way home to see that all was right. At a glance he saw the tips of the horns coming through the straw, whereupon he raised a hue and . cry, called all his people together, and made a prize of the Stag.

12話目
THE FROG WHO WISHED TO BE AS BIG AS AN OX.

An Ox grazing in a meadow, chanced to set his foot on a young Frog and crushed him to death. His brothers and sisters, who were playing near, at once ran to tell their mother what had happened. " The monster that did it, mother, was such a size!" said they. The mother, who was a vain old thing, thought that she could easily make herself as large.
"Was it as big as this ?" she asked, blowing and puffing herself out. " Oh, much bigger than that," replied the young Frogs. As this then ?" cried she, puffing and blowing again with all her might. Nay, mother," said they; if you were to try till you burst yourself, you would never be so big." The silly old Frog tried to puff herself out still more, and burst herself indeed.

13話目
THE HAWK AND THE NIGHTINGALE.

A NIGHTINGALE once fell into the clutches of a hungry Hawk who had been all day on the look-out for food. Pray let me go," said the Nightingale, " I am such a mite for a stomach like yours. I sing so nicely too. Do let me go, it will do you good to hear me." " Much good it will do to an empty belly," replied the Hawk, "and besides, a little bird that I have is more to me than a great one that has yet to be caught."
0468名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/03(水) 21:03:47.43ID:TbQHI8R9
勉強法で質問なんですが,英作文ってどうやって勉強すればいいんでしょうか?
今は自由英作文で、内容をまず日本語で書いて、それを英語で表現を調べているのですが、時間がかかるし、
単語は見つかっても、日本語訳には現れない?使い方が間違っていたりして実際ネイティブは使わないんじゃないかとかって思い
全然勉強が進んでないです… どうやって主さんは英作文を勉強されましたか?
0469英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 21:46:43.55ID:mA0wn3AD
こんなことやってみた
でも時間かかるから全部はやらなくていいや
https://i.imgur.com/QzXszjs.jpg

ここで作りました
https://kouzouzu.web.fc2.com/

https://kouzouzu.web.fc2.com/kzzmaker.htm?%5Cn%5BM:%20One%20hot%20summer,%5D%5Cn%5BS:%20the%20lake%20%5Bm:%5BM:%20in%20which%5D%20%5BS:%20two%20Frogs%20%5D%5BV:%20lived%5D%5BM:t%5D%5D%5D%5BV:%20was%20completely%20dried%20up,%5D%20%5Cn
0470英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 22:09:23.43ID:nsQXxmV6
第1話 THE TWO FROGS.
One hot summer, the lake in which two Frogs lived was completely dried up, and they were obliged to set off in search of water elsewhere. Coming to a deep and deliciously cool well, one of the Frogs proposed that they should jump in at once. “Wait a bit,” cried the other: “if that should dry up, how could we get out again?
語法・構文 
・One hot summer, the lake in which two Frogs lived was completely dried up,
be Vippで完了を表す用法
・and they were obliged to set off in search of water elsewhere.
be obliged to Vbせざるをえない
be obligedで「感謝している」の意味にもなる
set off出発する
in search of Oを探して
elsewhereどこか他の場所で “in search of water”を修飾 
・Coming to a deep and deliciously cool well, one of the Frogs proposed that they should jump in at once.
deliciouslyとてもおいしく、愉快に、とても心地よく
a well 井戸
at onceすぐに
・one of the Frogs proposed that they should jump in at once.→
proposeに続くthat節内では直説法のほかに、硬い文体で仮定法現在やshouldが用いられる。
・if that should dry up, how could we get out again?
仮定法のためshouldになっており、対応して主節に助動詞の過去形couldがある。
dry up干上がる
和訳
ある暑夏、二匹のカエルの住む湖が完全に枯れ果ててしまい、二匹は他の場所で水場を探すため旅立つことを余儀なくされた。心地よい涼しさの深い井戸に到着すると、一匹のカエルがすぐに飛び込もうと提案した。「ちょっと待て!」もう一匹は叫んだ。「ここが枯れたら俺たちはどうやって再び地上に戻どるのだ。」
0471英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 22:24:10.60ID:NR96oYxx
>>468
単語の使い方は辞書見て、表現とかはludwigとかで調べるのもありなんじゃないかな?
わかんね

英作文の勉強をあまりしたことない。実は高校出てなくて予備校も高校一年の頃ちょろっと安河内先生の授業を受けたことがあるだけで、受験でもライティングなかったから和文英訳とかもしたことないし、通常の勉強の仕方もわからん(だから実際和文英訳も自由英作もクソ苦手。英検とTOEFLに向けて勉強しないとね)
高校出てたりちゃんと予備校通ってたら英作文の指導とか受けるのだろうけどね


自由英作に関してはTwitterの英語妹先生にSkype授業してもらったときに英検一級に向けて添削してもらったのと四軒家忍先生にTOEFLに向けて添削してもらったことがそれぞれ数回ある()
でも人に言えるほどのことはない
0472英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/03(水) 23:25:16.56ID:NR96oYxx
parts of eloquenceのzeugmaのチャプターを読んでた
通常のをprozeugmaと呼んで、As you on him, Demetrius dote on youみたいなのをhypozeugmaって呼ぶのね
なるほ

>>304にある並列でのバランスってisocolonって名前あるらしい
おもろい
読んでみます
0473英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 00:45:39.11ID:qEVfK/Ab
第2話 JUPITER AND THE CAMEL.
THE Camel once upon a time complained to Jupiter that he was not as well served as he ought to be in the means of defence and offence.
" The bull," said he, "has horns, the boar, tusks, and the lion and tiger, formidable claws and fangs that make them feared and respected on all sides.
I, on the other hand, have to put up with the abuse of all who choose to insult me." Jupiter angrily told him that if he would take the trouble to think, he would see that he was endowed with qualities shared by no other beast; but that, as a punishment for his unreasonable importunity, henceforward his ears should be sh
語法・構文 
Jupiter木星あるいは神ユピテル
camelラクダ
・he was not as well served as he ought to be in the means of defence and offence.
★serve Oを与える “to furnish or supply with something needed or desired”の意味でよいのだろうか
★in …の点で の意味でよいのだろうか
defenceとoffenceはそれぞれ英での綴り
・" The bull," said he, "has horns, the boar, tusks, and the lion and tiger, formidable claws and fangs that make them feared and respected on all sides.
ここは所謂くびき語法(zeugma)により空所化が起こっている。適切な場所にhasを補えばよい。“lion and tiger, formidable claws”ではhaveでなくてはならないが、zeugmaではよくあることらしい。
bull雄牛
boreイノシシ
tusk牙(象やイノシシ系の)
formidable恐るべき
関係代名詞thatの先行詞はそれらの武器全て
on all sides至るところで
・I, on the other hand, have to put up with the abuse of all who choose to insult me.
abuse罵り
ofはabuseの意味上の主語を表している
・Jupiter angrily told him that if he would take the trouble to think, he would see that he was endowed with qualities shared by no other beast;
angrily怒った様子で
if he wouldのwouldは意志を表すwillが時制の一致を受けたもの
未来を表す副詞節内であれ、意志の意味であればwillは用いられる。
take the trouble: to make an effort
think頭を働かせる
he would seeは話者の推量を表す。
endow A with Bを与える
a quality特性
・but that, as a punishment for his unreasonable importunity, henceforward his ears should be shortened.
thatはtoldの目的語であり、told that… but that…という並列。
前言と対比する逆接であるためbutが使用されており、区切りを明確にするためbutの前にセミコロンが使用されている。
henceforth ≒ henceforward = この時点より
unreasonable道理をわきまえない
importunity執拗な要求
ここでのshouldはshallがback shiftしたもの
shallはwisdomだと(平叙文で; 二人称・三人称主語で)
(命令・指図)「…するものとする」
(約束) 「…させよう」、「…してやろう」
(予言)「…することとなろう」※話し手が意志を神などに託し, 予言を表す用法
真ん中のやつかな
wisdomでは(約束)の例文として
They shall be dismissed. (≒ I will dismiss them.)
和訳(やりにくい、くそなのは勘弁)
昔々、ラクダがユピテルに次のように不満を述べた。「攻撃と防御の手段という点において、自分は十分に与えられていません。もっと与えられるべきです。雄牛には角、イノシシには牙、ライオンとトラには恐るべき爪牙が与えられています。そのおかげで彼らはあらゆる場所で畏怖されています。それに比べて私はどのようなものからの罵りにも耐えなければなりません。」ユピテルは怒った様子で彼に言いました。「深く考えようとすれば、自分が他の獣にはない特質を持っていることに気づけるだろう。しかし、道理をわきまえない執拗な要求の罰として、以降お前の耳は短くしてやろう。」
0474英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 01:00:22.15ID:0aRM6rj1
★は不安なやつ
次からdeepLを使って、それを微調整します
存在を忘れてた
0475英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 02:59:30.26ID:0aRM6rj1
THE LION HUNTING WITH OTHER BEASTS.

A LION, a Heifer, a Goat, and a Sheep once agreed to share whatever each might catch in hunting. A fine fat stag fell into a snare set by the Goat, who thereupon called the rest together. The Lion divided the stag into four parts. Taking the best piece for himself, he said, "This is mine of course, as I am the Lion;" taking another portion, he added, “ This too is mine by right-the right, if you must know, of the strongest." Further, putting aside the third piece, " That's for the most valiant," said he; "and as for the remaining part, touch it if you dare."

・A LION, a Heifer, a Goat, and a Sheep once agreed to share whatever each might catch in hunting.
a heifer若い雌牛
agree to Vするのに同意する
whatever SV:SVしたどんなものでも
mightは譲歩のmayがback shiftしたもの
(back shiftって言い方かっこよかったから真似します)
in Vingするときに
・A fine fat stag fell into a snare set by the Goat, who thereupon called the rest together.
fine立派な
a stag雄鹿
fall into a trap罠に嵌まる
a snareわな(足を縄で締めるタイプ)
set a trap罠を仕掛ける
thereuponそのすぐあとに≒upon it
therebyなどのthere+前置詞の単語は「前置詞+it/them」で解釈すればよい
call A togetherを召集する、呼び集める
・Taking the best piece for himself, he said, "This is mine of course, as I am the Lion;"
divide A into B:Aを分割してBにする
★take A for B
これはAをBと認識する
というよりAをBに持っていくの意味かな
・taking another portion, he added, “ This too is mine by right-the right, if you must know, of the strongest."
a portion一人分
by right of Oの権利によって
the right of the strongestの間に挿入が存在している
if you must knowそんなに知りたければ教えるが
if you must know:used when you answer a question that you think someone should not have asked, because it is slightly impolite
must V:どうしてもVする(と言って聞かない)
・Further, putting aside the third piece,"That's for the most valiant," said he; "and as for the remaining part, touch it if you dare."
furtherさらにその上→文頭においてカンマを伴う"Further,"の形が多い
put A asideを脇にやる
valiant勇敢な
as for Oに関して
remaining残りの
dare (to) Vbする勇気がある
本文ではtouch itが省略されている

和訳
昔、ライオン、雌牛、ヤギ、ヒツジは、狩りで獲れるものは何でも分け合うことに合意しました。立派な太った雄鹿がヤギの仕掛けた罠に落ちてしまい、ヤギはすぐに残りの仲間を呼び集めました。ライオンは雄鹿を4つの部分に分けました。一番良い部分を自分のものにすると、「これはもちろん私のものである。私はライオンなのだ。」と言い、もう一つの部分を取ると、「これもとうぜん私のものだ。どうしても知りたければおしてやるが百獣の王の権利によってである。」さらに、彼は3つ目の部分を脇に置いて、「それは最も勇敢な人のためのものだ」と言い、「残りの部分については、触る勇気があるならば、それに触れてみろ」と言った。
0476英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 04:57:40.91ID:bBtImSs2
第4話 THE STAG LOOKING INTO THE POOL.
A STAG drinking at a clear pool, admired the handsome look of his spreading antlers, but was much displeased at the slim and ungainly appearance of his legs. "What a glorious pair of branching horns !" said he. “ How gracefully they hang over my forehead! What an agreeable air they give my face! But as for my spindle-shanks of legs, I am heartily ashamed of them." The words were scarcely out of his mouth, when he saw some huntsmen and a pack of hounds making towards him. His despised legs soon placed him at a distance from his followers, but, on entering the forest, his horns got entangled at every turn, so that the dogs soon reached him and made an end of him. " Mistaken fool that I was !" he exclaimed ; " had it not been for these wretched horns my legs would have saved my life."
0477英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 05:00:05.88ID:bBtImSs2
・A STAG drinking at a clear pool, admired the handsome look of his spreading antlers, but was much displeased at the slim and ungainly appearance of his legs.
a stag雄鹿
a pool水たまり admire Oに見惚れる
handsome均整の取れた見事な
spread大きく広がる antler枝角
(his spreading antlers look handsome)
displease Oを不快にする
be displeased at Oに不快感を抱いている
ungainly不格好な
(his legs look slim and ungainly)
・"What a glorious pair of branching horns !" said he. “ How gracefully they hang over my forehead!
glorious華麗な
branch枝分かれする
gracefully美しく優美に
hang over Oから突き出ている
・What an agreeable air they give my face! But as for my spindle-shanks of legs, I am heartily ashamed of them."
agreeable心地よい
air雰囲気
shanks脚、脛
spindle-shanks細く長い脚
heartily心から
be ashamed of Oを恥じている
・The words were scarcely out of his mouth, when he saw some huntsmen and a pack of hounds making towards him.
次の構文では主節に過去完了,従属節に過去形が多いが主節に過去形がくることもある
S1(scarcely/hardly)V2(when/before/than)S2V2:S1V1するとすぐにS2V2,S1V1するかしないかのうちにS2V2
thanはno sooner...than---との混交によって生まれたもの
S1 no sooner V1 than S2 V2:S1V1するとすぐにS2V2
※この形はno soonerを前置することにより、倒置を発生させる次の形が基本
No sooner V1S1 than S2V2
この構文ではS2V2が意外だったり、望ましくないことを表すが、次の構文ではその含みはない
S1V1 as soon as S2V2するとすぐにS1V1
huntsman猟師 a pack of Oの群れ
make towards Oへと進む
・His despised legs soon placed him at a distance from his followers, but, on entering the forest, his horns got entangled at every turn, so that the dogs soon reached him and made an end of him.
despise Oを軽蔑する
place O M:OをMに置く
a distance from Oから離れた場所
on ingするとすぐに、同時に
be entangled絡まっている、
turn曲線部分
so that SV:その結果SV
結果の場合カンマを伴い", so that"となることが多いがこれはto不定詞なども同じ。目的であれ結果であれ、thatは省略可能。少なくとも目的であれば、soを省略することもある
make an end of Oを殺す
・"Mistaken fool that I was !" he exclaimed ;
★このセリフの文法的な構造はなんだろう
譲歩や理由を表すものではないように思われる
it cleftのIt wasが省略されているのだろうか
it was mistaken fool that I was
「私は何者か→勘違いした馬鹿者である。」
be mistaken思い違いをしている
mistaken〜:誤解した〜
fool馬鹿もの
exclaim叫ぶ
・ " had it not been for these wretched horns my legs would have saved my life."
if it were not for 〜がなければ
倒置によるif省略が起こった普通の仮定法
wretched 〜:むかつく〜

和訳
透明な池で水を飲んでいた雄鹿は、大きく広がるの自分の見事な角に見とれていたが、同時に、自分の細く、不格好な足に非常に不快感を抱いていた。"枝分かれした角が何と美しいことか!」と彼は言った。"私の額には何と優雅な角が生えていることでしょう!」と彼は言いました。"なんと心地よい雰囲気を私の顔にもたらしてくれることでしょう"でも細長い脚に関して言えば、私は心から恥じている" 彼がその言葉を口に出すか出さないかのうちに彼の視界に、こちらに向かってくる猟師と猟犬の群れが入ってきた。先程軽蔑されていた彼の足はすぐに彼を追手から遠ざけたが、森に入ると同時に彼の角はあらゆる箇所で絡み、犬はすぐに彼に追いついて彼の生命を終わらせた。"私は思い違いをした愚か者であった!"と彼は叫んだ、 "もしこの忌々しい角がなかったならば、この足は私の命を救っていただろう"
0478英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 06:12:33.25ID:bBtImSs2
第5話 THE COCK AND THE JEWEL.

A BRISK young Cock scratching for something with which to entertain his favourite hens, happened to turn up a jewel. Feeling quite sure that it was something precious, but not knowing well what to do with it, he addressed it with an air of affected wisdom as follows :-" You are a very fine thing, no doubt, but you are not at all to my taste. For my part, I would rather have one grain of dear delicious barley than all the jewels in the world."
語法・構文
・A BRISK young Cock scratching for something with which to entertain his favourite hens, happened to turn up a jewel.
brisbきびきびとした
a cock雄鶏
scratchひっかく
for Oを求めて
something with which to は不定詞関係節
entertain Oをもてなす、楽しませる
hen雌鶏
happend to Vb:ぐうぜんVする
turn A upを発見する
・不定詞関係節について
まず関係代名詞について確認する。よく、関係代名詞節が不完全文を導く、というがあまり正確ではない。
This is the office which he works in.(α英文法より)はhe works in a officeのofficeがhe works in whichのようにwhichとなりそれが前に出てwhich he works in となったもの。関係代名詞は接続詞兼代名詞であり、節内では主語や目的語の欠落はない。わざわざwhcihなどを無視してそれよりあとだけを見れば不完全ではあるがWhat do you want?のdo you wantだけを見て不完全とは言わないだろう。欠落しているのではなく単に移動しており、痕跡としてφの位置がわかればよい。(まぁ接触節は欠けていると言っていいのかな)
関係詞節は節として完全に要素を備えてる。
次に不定詞節の形容詞的用法を確認する。
VO関係での修飾を見てみる。
for something to entertain his favorite hens with
関係詞節の場合と違い、不定詞節はwithの目的語を節内に備えておらず、不完全である。これが関係詞節と不定詞節との大きな違いである。不定詞節では、目的語はその節の外側に存在しており、目的語であるsomethingはそれだけで別の機能、今回はfor の目的語という機能を果たしている。
関係詞にもどる
This is the office which he works in.ではwhichを前に移動させていたが前置詞句の塊、つまりin which の状態で前に出すこともできる。
This is the office in which he works.
これは規範文法に則り、前置詞+空所という形で文を終わらせないためというのがメジャーな理由である。このとき関係詞節はinからもう始まっている。
規範文法に則るのであれば、不定詞節でも前置詞を前に移動させる必要が出てくる。しかし、先程の"something to entertain his favorite hens with"で前置詞の移動を行おうとしても前置詞の置き場所がない。somethingは既にscratchの目的語として機能しているためwith somethingにはできないからである。その結果、関係詞の助けを借りる必要が生じwhichが突然現れる。
something with which to entertain his favorite hens
前置詞+関係代名詞ではその後のSVを不定詞節に変えることができると覚えておけばよいし、通常通り後ろに前置詞+関係代名詞を代入するだけで意味は把握できるため、関係代名詞の後ろにSVではなく不定詞節を取ることがあるということにさえ注意すればよい。
0479英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 06:12:38.12ID:bBtImSs2
・Feeling quite sure that it was something precious, but not knowing well what to do with it, he addressed it with an air of affected wisdom as follows
ここでは分詞構文の並列から始まっている
address Oに話しかける
affect Oを装う
wisdomより例文
affect great interest とても興味があるふりをする
知恵があるように装う→装われた知恵→知恵があるように装った雰囲気で

・:-" You are a very fine thing, no doubt, but you are not at all to my taste. For my part, I would rather have one grain of dear delicious barley than all the jewels in the world."
fine上等な
no doubt確かに(副詞句)
be to one's taste:〜の好みに合っている
for one's part:〜としては
would rather V1 than V2 ≒ would sooner V1 than V2≒ would as soon V1 (as V2)するよりV1したい
どれもwouldの代わりにhadが使われることもある
否定に関してはV1の直前にnotを置けば良い
thanのあとには通例原形不定詞であるが、to不定詞やVingもないわけではない。例えばV1が進行形であればV2はVingが好まれる。
ここでのratherはsoonerの意味
soonはここでは時間的順序ではなく願望の順序、つまり優先順位を表している
この構文では今回のように単に優先順位を表したものに加え、V1にdieのような明らかに望ましくないものを置き、V2を暗に否定する修辞的なものがある。(いつも北村先生のツイートをもとに書いてるものが多いけど、ここほぼそのままツイートからです)
thanのあとにはhaveが省略されている
dear愛しの
barley大麦
allに関しては名詞を修飾する場合
All X/ All the X/ All of the Xなどが考えられる。
可算名詞であれば複数形

和訳
活発な若い雄鶏が、お気に入りの雌鶏をもてなすためのものを探してあたりを引っ掻いていると、たまたま宝石を見つけました。貴重なものだと確信していたが、それをどうすればいいのかよくわからなかったので、彼は利口ぶった雰囲気で、それに対して次のように言いました。"私としては 世界中の宝石より愛しの、おいしい大麦一粒の方がいい"

かばん屋先生と北村先生に感謝
0480英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 06:47:57.63ID:bBtImSs2
第6話 THE WOLF AND THE LAMB.

A HUNGRY Wolf one day saw a Lamb drinking at a stream, and wished to frame some plausible excuse for making him his prey. "What do you mean by muddling the water I am going to drink ?" fiercely said he to the Lamb. " Pray forgive me," meekly answered the Lamb; "I should be sorry in any way to displease you, but as the stream runs from you towards me, you will see that such cannot be the case." "That's all very well," said the Wolf; "but you know you spoke ill of me behind my back a year ago." " May, believe me," replied the Lamb, "I was not then born." " It must have been your brother then," growled the Wolf. " It cannot have been, for I never had any," answered the Lamb. "I know it was one of your lot," rejoined the Wolf, "so make no more such idle excuses." He then seized the poor Lamb, carried him off to the woods, and ate him.
構文・語法
・A HUNGRY Wolf one day saw a Lamb drinking at a stream, and wished to frame some plausible excuse for making him his prey.
a lamb子羊 ラム肉食べたい
★frameは作る、練るの意味じゃなくていいよね
frame Oを述べる
plausibleもっともらしい
prey餌食
fall prey[victim] to Oの犠牲となる
・"What do you mean by muddling the water I am going to drink?" fiercely said he to the Lamb."Pray forgive me," meekly answered the Lamb;
muddle : to make turbid or muddy
Prayは古い言い方でpleaseの意味
meeklyおとなくしく、従順に
・"I should be sorry in any way to displease you, but as the stream runs from you towards me, you will see that such cannot be the case."
displease Oを不快にする
★in any wayの意味がわからない
be sorryを「謝罪する」のように動作動詞でとり、「何らかの方法で謝る」の意味?
★わからん↑
to displease youが条件を表し、shouldは仮定法のshould
wisdomより
If I had money, I should [would] be glad to go with you. お金があったら私は喜んで君と一緒に行くのですが
the caseは実情の意味
Such was the case with him. 彼についてはそういう事情だった
・"That's all very well," said the Wolf; "but you know you spoke ill of me behind my back a year ago." " May, believe me," replied the Lamb, "I was not then born." " It must have been your brother then," growled the Wolf. " It cannot have been, for I never had any," answered the Lamb.
That's all very well, but...「それは大いに結構だが…」
speak ill of Oの悪口を言う
behind A's back:Aのいないところで
★このmayの意味はわからない
祈願のmayで主語が省略されているのか?
★わからん
wisdomより祈願のmayの例文
May you both have long and happy lives! あなたたち2人が長く幸せに暮らしますように
・"I know it was one of your lot," rejoined the Wolf, "so make no more such idle excuses." He then seized the poor Lamb, carried him off to the woods, and ate him.
one's lot:〜の仲間
lot:a group of people
Cambridge Dictionaryより例文
My lot (= children and family generally) won't eat spinach.
rejoin言い返す
idle無益な
seize Oを掴む
poorかわいそうな
carry A offの命を奪い去る
という意味もあるが今回は違う
carry A offを攫う 
to woods森へ
0481英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 06:48:01.33ID:bBtImSs2
和訳
飢えたオオカミがある日、小川で水を飲んでいる子羊を見て、彼を獲物にするためのもっともらしい言い訳をしたいと思いました。"私が飲もうとしている水を濁すとはどういうことだ?"とオオカミは猛然と子羊に言いました。"どうか許してください"子羊は大人しく言いました。"私はあなたを不愉快にさせたならばどのような方法を持ってしても謝りますが、小川はあなたから私に向かって流れているので、そのようなことはあり得ないことがわかるでしょう。"それは大いに結構 "狼は言った。"しかし、ほら、1年前にお前が私の陰口を言っただろう" "どうか信じてください" 子羊は答えた "私はその時生まれていませんでした" "であるならばお前の兄弟だったに違いない" と狼は唸った "そんなはずはないです。私には一人も兄弟はいません"子羊は答えた "お前の仲間であることは分かっている"狼は言い返した "だから、これ以上そんな無駄な言い訳をするな" 彼はそれから哀れな子羊を捕まえて 森に連れて行き 食べました
0482英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 07:14:43.71ID:bBtImSs2
途中でstop
あとでつづき

第7話 THE PEACOCK'S COMPLAINT.

THE Peacock complained to Juno that while every one laughed at his voice, an insignificant creature like the Nightingale had a note that delighted everybody. Juno, angry at the unreasonableness of her favourite bird, scolded him in the following terms : "Envious bird that you are, I am sure you have no cause to complain. On your neck shine all the colours of the rainbow, and your extended tail shows like a mass of gems. No living being has every good thing to its own share. The falcon is endowed with swiftness, the eagle, strength, the parrot, speech, the raven, the gift of augury, and the nightingale with a melodious note, while you have both size and beauty. Cease then to complain, or the gifts you have shall be taken away."
構文・語法
・THE Peacock complained to Juno that while every one laughed at his voice, an insignificant creature like the Nightingale had a note that delighted everybody.
whileは対比を表す接続詞
insignificant取るに足らない
note鳴き声
Junoユノ、Jupiterの妻
delight Oを喜ばせる
・Juno, angry at the unreasonableness of her favourite bird, scolded him in the following terms :
angry…の部分は分詞構文のbeingが省略されていると考えれば良い
unreasonable理不尽な
unreasonableness理不尽なこと
terms言い方、言葉遣い
・"Envious bird that you are, I am sure you have no cause to complain. On your neck shine all the colours of the rainbow, and your extended tail shows like a mass of gems.
envious嫉妬深い
C that SV「SVCであるので(理由)SVCだけれども(譲歩)」
譲歩や理由を表す構文であり、名詞の場合は無冠詞で用いる。似たような構文としてX though SVとX as SVがある。Xには名詞や形容詞の他に動詞なども考えられる。
譲歩のalthoughとthoughのうちthoughは文学的表現として次のようになることもある。
Fail though I did, I would not give up the plan. (私は失敗したが、その計画をあきらめない)
譲歩を表すas節では義務的にX as SVとなる。ここでも名詞を使う場合は無冠詞にする。
Freezing as it was, we went out.
=Freezing though it was, we went out. =Though it was freezing, we went out.
X as SVに関しては理由を表す場合もある
Freezing as it was, we entered the house. =Because it was freezing, we entered the house.
(凍えるような寒さだったので、私たちは家に入った)
米では as C as SVともなりうる
As freezing as it was, we went out.
As greatly as I admire him, his new paper is rather unsatisfactory.
X as SVに関しては
being as C as SV 「現実としてSが、
このようにCである状況で」
doing as 副詞 as SV「現実としてS
が、このように副詞にvする状況で」
が根底にあるため、理由にも譲歩にもなりうる。
X as SVは省略、X though SVは前置によって生まれたわけである。
また、although as C as SVという形もありえる。
cause(正当な)理由
On your neck shine all the colours of the rainbowはMVSの倒置
show(〜に)見える
a mass of O:大量のO
a gem宝石
ーーーーーここまで確認しましたーーーーー
・No living being has every good thing to its own share. The falcon is endowed with swiftness, the eagle, strength, the parrot, speech, the raven, the gift of augury, and the nightingale with a melodious note, while you have both size and beauty. Cease then to complain, or the gifts you have shall be taken away."
★share分け前、割り当
wisdomにあるhave A to oneselfみたいな感じかな
falcon鷹
swiftnessすばやさ
ここでのspeechは「言語能力」のこと
ravenオオガラス、ワタリガラスaugury予言giftは才能でいいかな
augury raven ってカードがMTGにあるみたい。
占い鴉と訳されていて能力は予顕
melodious旋律の美しい、心地よい旋律の
whileは対比
cease to Vbするのをやめる
thenは「従って、それゆえ」の意味
0485英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 21:56:41.35ID:Tn7MmMRb
西先生がYouTubeでポレポレを解説するらしい
なかもんと仲良かったはずだしコラボしないかなぁ
0486英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/04(木) 22:41:00.01ID:Tn7MmMRb
最後までやりましましたバージョン

構文・語法
・THE Peacock complained to Juno that while every one laughed at his voice, an insignificant creature like the Nightingale had a note that delighted everybody.
whileは対比を表す接続詞
insignificant取るに足らない
note鳴き声
Junoユノ、Jupiterの妻
delight Oを喜ばせる
・Juno, angry at the unreasonableness of her favourite bird, scolded him in the following terms :
angry…の部分は分詞構文のbeingが省略されていると考えれば良い
unreasonable理不尽な
unreasonableness理不尽なこと
terms言い方、言葉遣い
・"Envious bird that you are, I am sure you have no cause to complain. On your neck shine all the colours of the rainbow, and your extended tail shows like a mass of gems.
envious嫉妬深い
C that SV「SVCであるので(理由)SVCだけれども(譲歩)」
譲歩や理由を表す構文であり、名詞の場合は無冠詞で用いる。似たような構文としてX though SVとX as SVがある。Xには名詞や形容詞の他に動詞なども考えられる。
譲歩のalthoughとthoughのうちthoughは文学的表現として次のようになることもある。
Fail though I did, I would not give up the plan. (私は失敗したが、その計画をあきらめない)
譲歩を表すas節では義務的にX as SVとなる。ここでも名詞を使う場合は無冠詞にする。
Freezing as it was, we went out.
=Freezing though it was, we went out. =Though it was freezing, we went out.
X as SVに関しては理由を表す場合もある
Freezing as it was, we entered the house. =Because it was freezing, we entered the house.
(凍えるような寒さだったので、私たちは家に入った)
米では as C as SVともなりうる
As freezing as it was, we went out.
As greatly as I admire him, his new paper is rather unsatisfactory.
X as SVに関しては
being as C as SV 「現実としてSが、
このようにCである状況で」
doing as 副詞 as SV「現実としてS
が、このように副詞にvする状況で」
が根底にあるため、理由にも譲歩にもなりうる。
X as SVは省略、X though SVは前置によって生まれたわけである。
また、although as C as SVという形もありえる。
★でも譲歩というのが少しわからない。意味的に譲歩じゃない気がする。わからん。
cause(正当な)理由
On your neck shine all the colours of the rainbowはMVSの倒置
show(〜に)見える
a mass of O:大量のO
a gem宝石
・No living being has every good thing to its own share. The falcon is endowed with swiftness, the eagle, strength, the parrot, speech, the raven, the gift of augury, and the nightingale with a melodious note, while you have both size and beauty. Cease then to complain, or the gifts you have shall be taken away."
being生き物、存在
for good (and all)これから先、永久にいつまでも
★has every good thing to its own shareの語法はよくわからないが次が参考になる
fall to A's share Aの分け前になる
share分け前、割り当
falcon鷹
swiftnessすばやさ ここでのspeechは「言語能力」のこと ravenオオガラス、ワタリガラス augury予言
ここはくびき語法(zeugma)であり空所化が発生している。他はis endowed withを補えばよいだけなのに対して、nightingaleのところではwithが存在しているのでis endowedだけ補う。
melodious旋律の美しい、心地よい旋律の
whileは対比を表す接続詞
cease to Vbするのをやめる
thenは「従って、それゆえ」の意味
orは「さもなければ」という意味で命令や要請を表す表現のあとに「好ましくないこと」を持ってくる
or elseはより強意的な表現
take A awayを奪う
shall「〜させよう/してやろう」の意味の助動詞
0487英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 04:43:55.67ID:Srdq8KDQ
hardly‥.whenは納得しにくいけどThe building work has hardly begun.にあるような「少し前」それをもっと極端に「一瞬、前に」の意味で捉えて納得している
実際Longmanは4....したばかりでの項目にhardly whenがある

She had hardly sat down when the phone rang.ならば

Xの一瞬前に彼女は座った
基準時のXはbeforeやwhenで明示
X:携帯がなる

彼女が座り込むやいなや携帯がなった

という認識

Hardly had he returned to London than he was again in trouble.みたいに倒置できるから否定語ではあるのだろうけど

no soonerV1thanV2
これは納得しやすい
0488英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 04:54:24.39ID:Srdq8KDQ
(1人称主語)助動詞would で、控えめ(話者の希望考えを述べる用法
…したい
0489英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 05:46:00.36ID:Srdq8KDQ
微修正

第8話 THE CAT AND THE MICE.

A CERTAIN house was much infested by Mice; the owner brought home a Cat, a famous mouser, who soon made such havoc among the little folk, that those who remained resolved they would never leave the upper shelves.
infest Oにはびこる
be infested with Oが群がっている(今回はbyになっている)
a mouserネズミを捕る動物
make Oを生じさせる
havoc大混乱、大損害
such 〜 that …とても〜なので…
★folk:(archaic): a group of kindred tribes forming a nation「種族」
この意味でいいかな
resolve that SVしようと決意する
resolution決意
would:意志のwillが時制の一致でwouldになっている
The Cat grew hungry and thin in consequence, and, driven to her wit's end, hung by her hind legs to a peg in the wall, and pretended to be dead. An old Mouse came to the edge of the shelf, and, seeing through the deception, cried out, " Ah, ah, Mrs. Pussy! We should not come near you, even if your skin were stuffed with straw."
driven...は分詞構文
wit機知
be at wit's end「途方に暮れて」:to be so worried, confused, or annoyed that you do not know what to do next
bring someone to his wit's end:〜を困らせる手こずらせる
この表現におけるbring がdriveになっている
hung to Oに掴まる
the hind legs後ろ足
a pegフック
pretend to Vのふりをする
see through Oを見抜く
deception欺瞞
pussycat≒pussy≒ネコちゃん(小児)
pussy腰抜け
仮定法のshouldでwouldと同様の働きをする
be stuffed いっぱいである、詰められている
straw麦わら
0490英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 05:55:59.97ID:Srdq8KDQ
微修正
第9話
THE DOG AND HIS SHADOW.

A DOG, bearing in his mouth a piece of meat that he had stolen, was crossing a smooth stream by means of a plank. Looking in, he saw what he took to be another dog carrying another piece of meat. Snapping greedily to get this as well, he let go the meat that he had, and lost it in the stream.
bear Oを運ぶ in his mouthという前置詞句がbearingの目的語であるa piece of meat that he had stolenの前に前置された形、おそらく目的語が長いため。
smooth波立たない
a smooth sea穏やかな海
by means of Oを用いて
a plank板
look in覗く
take O to be Cと見なす
he saw what he took to be another dog carrying another piece of meat.

he saw (O:what he took φ to be another dog) (C:carrying another piece of meat)
彼が別の犬と見なしたものが別の肉の欠片を抱えているのを見た
greedily貪欲に
snapかみつくパッと動く
as well…もまた
またlet go ofのofがない
let O Vbの目的語後置かな
let A goを手放す
0491英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 08:49:12.57ID:P0mHjMrd
第10話 THE ANT AND THE FLY.

An Ant and a Fly one day disputed as to their respective merits. " Vile creeping insect !" said the Fly to the Ant, " can you for a moment compare yourself with me? I soar on the wing like a bird. I enter the palaces of kings, and alight on the heads of princes, nay, of emperors, and only quit them to adorn the yet more attractive brow of beauty. Besides, I visit the altars of the gods. Not a sacrifice is offered but is first tasted by me. Every feast, too, is open to me.

・An Ant and a Fly one day disputed as to their respective merits. " Vile creeping insect !" said the Fly to the Ant, " can you for a moment compare yourself with me?
dispute言い争う
as to Oに関して
merits長所、美点 通例複数形
ちなみに
virtue長所、利点、美点
by[in] virtue of Oのおかげで
by virtue of whichやby virtue whereofなどの関係詞が絡むことも
one's respective〜:それぞれの〜
vile下劣な
creep地を這う
似た表現に
crawl這う、ゆっくり進む、クロールで泳ぐ
地を這うドラゴンの英語版
https://i.imgur.com/nppr4Wa.jpg
soar滑空する、上昇する
soar on the wing
翼で空高く羽ばたく
手段を表すonかな
on the wing飛行中で
palace宮殿(しばしばPalace)
alight on Oに降りる
nayいや、むしろそれどころか

It is my pleasure, nay (my) privilege, to introduce tonight's guest speaker.
quit Oを立ち退く
adorn Oを飾る、引き立てる
★ここは「単にそこから離れるだけで(その結果)より一層魅力を引き立てる」ってことでいいのかな
themはheadsのこと
yet -erでより一層〜
brow: forehead
of beautyはof 抽象名詞でbeautifulの意味でいいかな
altar祭壇、聖餐台
sacrifice生贄供物
feastごちそう
★Not a sacrifice is offered but is first tasted by me.
倒置が起こってないし、notは主語に掛かってるよね
not aはnot anyみたいな感じの意味になることがあるし
No sacrifice is offered to me but a sacrifice is first tasted by me.
「一つも私には供物が捧げられていないが、まず私が供物を味わうのだ。」ってこと?
0492英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 09:01:50.61ID:P0mHjMrd
補うとしたら
No sacrifice to me is offered but a sacrifice to the gods is first tasted by me.
「私への供物は一つも捧げられていない
が、私が最初に神々への供物を味わ
うのだ。」か
0493英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 10:45:21.23ID:P0mHjMrd
Twitterで教えていただきました
疑似関係詞ですね
「私が最初に味わわずに捧げられる
供物は一つもない。」
0494英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 12:17:25.66ID:P0mHjMrd
・I eat and drink of the best, instead of living for days on two or three grains of corn as you do."
eat and drink of the bestのofは「部分のof」であり、partなどを補えばよいhttps://twitter.com/41isyoichi/status/1152488992723492864?s=19
days on two...のonは「支えのon」であり「〜を食べて」の意味
live on vegetables 野菜を常食とする
as you doは「(実際に)あなたがするように」の意味であり、分詞構文に入り込むas S doと同じだと思う
Living as I do in the suburbs, I have to commute a long distance.(読むための英文法より)
・listen to me. "All that's very fine," replied the Ant; " but You boast of your feasting, but you know that your diet is not always so choice, and you are sometimes forced to eat what nothing should induce me to touch.
boast of Oを自慢する(二重母音)
diet食事
★choiceは形容詞として「極上の」の意味があるが、「名詞の前に置く」とwisdomにはある。Oxfordの辞書にも[only before noun]とある。叙述の形容詞として使えるならば悩まずに済むのだが。
sometimes時々
induce O to Vするように仕向ける
★このshouldは仮定法のshouldでありwouldと同じように解釈して問題ないよね?
「何があっても私が触らないような物」
だとしたらこれも主語に仮定が含まれるパターンの一種?
・As for alighting on the heads of kings and emperors, you know very well that whether you pitch on the head of an emperor, or of an ass (and it is as often on the one as the other), you are shaken off from both with impatience.
as for Oについては
pitch on Oにたどり着く
ass尻、肛門
()のitは「pitchする場所」の意味であり、一方が他方と同じ頻度ということ
でもas the otherのところas on the otherにしなくていいのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0495英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 12:24:00.70ID:P0mHjMrd
徹夜でしんどいから後で続き
And, then, the altars of the gods,' indeed! There and everywhere else you are looked upon as nothing but a nuisance. In the winter, too, while I feed at my ease on the fruit of my toil, what more common than to see your friends dying with cold, hunger, and fatigue? I lose my time now in talking to you. Chattering will fill neither my bin nor my cupboard."
0496英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/05(金) 18:29:20.15ID:O0wjDgtw
今回の英文でイソップ物語やめようかな
現代英文法講義通読したい
イソップは休憩にして、かんたんな英文だけにする
0499名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:43:09.44ID:pPB6zkjz
648 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 18:58:56.73
ちょっとまとめてみました
The galaxy express 999 和訳 の検索結果(2020/02/15)
https://otokake.com/matome/WXxbIh
現状一位。最初のフレーズの訳は「終点にたどり着いたと思ったんだ」と文法上特に問題ありません。
基本的には映画の内容も考慮して
「一つの旅が終わったが、まだ人生という長い旅は始まったばかりだ」という雰囲気で解釈する、
映画公開当初からアニメファン・松本零士ファンの間で一般的だった解釈を踏襲しています。
「特に999ファンというわけでもない記者が書いた、ありがちな薄いまとめサイト」という印象ですが、
特に大間違いは書いていないので問題ない記事と言えるでしょう。

https://ameblo.jp/sonnykim/entry-12272548174.html
現在二位の問題のブログです。最初のフレーズは「終点にたどり着くと思った」で明白な時制違いの誤訳。
後半では「I thought I reached the endではおかしいのでreachedを過去完了に変える」という解説がありますが、
変えても「終点にたどり着くと思った」という意味にはならない為まったくの意味不明。多数の例文もツッコミどころが増えただけでした。
大変問題のある内容であると同時に、間違い方が半年ほど前のあるブログに酷似しておりパクリ疑惑が持たれています。

三位 日本語版の歌詞がヒットしました。
四位 動画サイトへのリンク。訳は無い様です。
五位 Yahoo!知恵袋。日本語版英語部分のみの訳です。
0500名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:44:00.77ID:pPB6zkjz
649 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 19:01:54.30
六位 https://utaten.com/specialArticle/index/682
訳なし。日本語版の解釈・感想です。こなれた感想でまとまっている印象です。

七位 https://songs20thcentury.hateblo.jp/entry/2019/06/05/224359
訳なし。日本語版の解釈・感想です。文脈の整理に難があり混乱している印象です。

八位 https://column-usukuti.hatenadiary.jp/entry/2016/07/18/202424
ようやく英語版の話ですが訳は断片的です。出だしは「僕は長い長い旅の終わりに着いてしまったと思っていた」
解釈は一位と同じ一般的・伝統的タイプで、どう見ても正常な999ファンです。

九位 https://www.pixiv.net/artworks/60338349
本来絵を投稿するところであるピクシブから謎の刺客が9位にエントリー。一番と二番に別の訳をあてるという荒技を披露し、
歌い出しはなんと「僕が考え事をしていると、最後にたどり着くのは 遠い、遠い旅の果ての事...」
と言っても完全なデタラメではなく、英単語に複数の意味を持つものがある事を利用して滅多に使わない方の意味だけで訳す、
逆張り式翻訳法とでも言うべき仕様となっている様です。
また、サビだけ語調を変えて誰か(メーテル?)からのメッセージを思わせる訳に仕上げたのも印象的。
一番の訳で言葉遊びに全力投球した分、二番では一般的な解釈が踏襲されます。
0501名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:44:46.26ID:pPB6zkjz
650 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 19:04:36.96
10位 https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999
二位のパクリ元となった疑いがあるブログが十位圏内に。訳は一応「もう長い、長い旅の終わりにたどり着いたと思ったんだ」となっていますが、後から

「『以前、終わりに着いた、とそう思った。』(中略)これだと終わりに着いて終了してしまいます」
「終わりのない旅に出ているわけですから。これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので キチンと文法を書くのであれば 『終わりに付くものだと、ずっと思っていた。』」

と、わけのわからない理屈で「歌詞が文法的に間違っている」と主張します。
実際にはもちろん「終わりに着いたと思ったが終わっていなかった」という話に不自然な点はなく、
変なのは歌詞の文法ではなく「終わりに着いたと『思った』だけで終了」という解釈の方です。

また、「昔の僕は『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」という内容にする為に
歌詞をI thought I had reached the endにする事を提案していますが、どうでしょうか、高校生以上の皆さん、

I thought I had reached the end



「『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」

という意味になっているでしょうか?かなり簡単な問題ですね。
これは解釈や芸術性や言葉遊びとは関係ない、「テストならバツ」の純粋な文法の間違いです。
英語講師を名乗る べるさんの実力は、実際の記事を見る限り「高校二年生への進学が危ぶまれる程度の能力」です。
非常に問題がある記事と判断できます。
0502名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 11:46:49.49ID:pPB6zkjz
>>1 >>498-501

652 名無しさん@英語勉強中 2020/02/08(土) 20:23:18
というか、銀河鉄道999って目的地の終着駅までちゃんと着く話だから。
そこにある予定の永遠の命が詐欺だっただけで。

だから「終点に着いた時はこれでハッピーエンドだと思ったんだけどな…まあ、また旅に出るのもいいか!」って歌だと考えると、
そもそも過去完了で大過去にする必要ないのよ。
着いたと同時に思う方が自然だから。

502 Name_Not_Found 2020/02/13(木) 14:14:07
一般的というか、旧来の松本零士ファンの間では、本編の内容と絡めて

アンドロメダに着いた時は、これで旅も終わるかと思ったが

一回の旅で世の中のすべてを見た訳ではないと気づき

俺達の、人生という終わらない旅はこれからだ!(完)

という様な解釈が普通だと思う。この歌に関して以前調べたのなんて10年以上前だと思うが、
当時は「終わりに着くと思った」なんて訳す人はネット上でも見かけなかった。

467 愛蔵版名無しさん 2020/02/13(木) 01:49:39
999の歌だから999で例えると
鉄郎君は目的地のアンドロメダの駅に着いた時に思いました
「やった!今、旅の終わりに着いたぞ!」

こういう「着いた」と「思った」のタイミングが一致するシチュは両方過去形の方が普通

469 愛蔵版名無しさん 2020/02/14(金) 15:24:11
まあ映画のエンディングとして聞けば大体そういう意味だと思うんじゃないか
0503名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 12:26:48.89ID:1p3semXM
「つくんだろうな〜(予測)」だから過去完了を使え、というのは確かに不思議すぎる理屈。
0505名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/06(土) 21:09:41.59ID:VNzQTpXU
>>504
とてもためになるので、できれば続けて欲しいです…
0506英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/06(土) 21:34:28.24ID:JjwDv0bU
>>505
誤訳、誤読が多すぎるので現代英文法講義を読んで修行してきます
あと一週間で読み切りますので、そしたらたぶん再開します
例えば>>477のmistaken fool that i wasとかは感嘆文的なやつですね(まだこの事項についてよくわかっとらんけど)
0507英文多読者 ◆iiDSZQODZc
垢版 |
2021/03/06(土) 21:36:30.77ID:JjwDv0bU
ていうかSOP'S FABLES以外に著作権フリーのやつってないかな
TED-EDとかkurzgesagtのスクリプトを勝手に使っていいなら嬉しいのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています