X



早稲田の志願者急に増えとる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:35:57.61ID:BEpT9/GT
コロナで記念受験が減ったんだろ。
記念受験が上位層メインだったらヤバいが
普通は下位だろうから下位は記念受験やめるか
二番手の慶應に移動。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:37:40.54ID:BEpT9/GT
まあただコロナはお上り抑制効果があるからな。
全体的に東京一極は緩和されるだろうな。
そういう意味では早慶ともにレベルダウンだろう。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:39:21.79ID:tKZoylUD
>>62

一般率3割の早稲田を嫌って、一般率3割の慶應法へ移動したのか
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:39:57.03ID:ybi6ayQr
社学は政経科目受験廃止を考慮すると、去年と変化なくね?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:18.21ID:BEpT9/GT
まあでもわからんけどな。
ふたを開けてみないと。
受験者数、偏差値。
慶應の巻き返しあるか。
早稲田は三日天下か。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:44:06.61ID:GF9F/3Jh
>>67
慶応もほぼ確定で前年比95.4
早稲田もほぼ確定だがひどいことになってるな
前年比85.6%と思う
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 18:28:01.22ID:yFI7OL0P
早稲田大学文学部の人気AV女優

渡辺まお 女子校生中出し20連発
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1iesp677/1iesp677pl.jpg
酒を飲むとスケベに豹変するエロ女 渡辺まお
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/cesd981/cesd981pl.jpg
渡辺まお 女子校生中出し20連発
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/1iesp677/1iesp677pl.jpg
酒を飲むとスケベに豹変するエロ女 渡辺まお
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/cesd981/cesd981pl.jpg
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 19:51:25.98ID:LqW++5j4
>>54
>早稲田政経蹴り千葉埼玉横浜もでてくるから

馬鹿じゃないか。出て来るわけないよ。
みんな政経一択。横国でもW合格で早稲田にボロマケなんだぞ。
そこあたりの人達は、

夢のまた夢・科目が合致してるからワンチャンで早稲田受験。
現実的な本命=千葉とか  
 
だよ。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 20:00:19.22ID:uJt7RmwB
>>62
一般率3割が嫌われてとか個人の妄想願望ぶっ込み放題で草
受験生がそんなん考えて決める訳ねえじゃん
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 20:34:11.32ID:+NsmlCtS
一般率3割の政経とか普通に恥ずかしいだろ。
しかも7割は蹴られるから、入学者は、合格者の底辺だぞ。
早稲田政経は、東一工、地底が滑り止めで蹴る専門学部。
横浜千葉埼玉が、共通テストできてたまたま合格して、ホルホルして入学する学部だよ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:22.12ID:YLDTYqu0
難関国立落ち早慶ダブル合格の選択では
政経は厳しいことになるな

慶應法100:早稲田政経 0
は当然として
慶應経済100:早稲田政経 0
もあり得るだろ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 20:46:14.24ID:cPqLhv6o
1、2科目軽量の慶応はそもそも早稲田政経にほとんど合格できないから安心してくれ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:04.35ID:4zsH9Zht
>>78
地底?
阪大ならまだしも名大以下のザコクが受かるわけやいやろw身の程を弁えろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:12:57.93ID:kz2Yn+OR
慶應は早稲田第一希望者に受験さえしてもらえないからないからね
受験者数を見ればわかる
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:14:00.87ID:WtZGv0yv
渡辺まおの大学
まお人気
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:17:19.71ID:1f7DvXza
>>83
早稲田大学は寛容だね。AV女優が仰山いるわけだ。私立の女子大学だったら、即刻退学だけどね。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:20:48.45ID:+NsmlCtS
早稲田はもともと、田舎っぺに好まれる大学だから、コロナで地方からの受験生が激減したな。

まぁ、地方の進学校なら指定校推薦あるから、わざわざ東京まで受験しにくる意味もないだろう。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:22:30.51ID:k3A95iFW
>>85
今の早稲田って、1都3県出身者が8割弱とかやで
そういう意味ではほぼノーダメやろ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:23:05.36ID:CEZSFZ83
早稲田政経は定員も3割くらい減ってるから、倍率はそんな下がらないんじゃないの
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:24:19.37ID:m3DxllCC
早稲田完全にお通夜だなw今までの威勢はどーしたよw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:29:27.97ID:nWGhbaUx
>>87
まず定員減ったってのが嘘だからな。ここ3年くらい早稲田政経は定員450と謳っていながら実質定員300の詐欺入試をしてた。それが今年から正式に定員300になったってだけ。

倍率に関していえば、今までどんくらい数学枠があったのかわからんけど選択科目の割合から多分定員150くらいだった。それが今年から300になるから定員は倍増。実質倍率は多分3〜4倍になるからめちゃめちゃ易化する
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 21:38:00.82ID:1jHbXmJx
>>89
いや定員減ったのは本当やん笑
これまでの地歴選択が数学できないわけやないんやで
数学偏差値75でも社会が80あれば社会選ぶんやし、社会でも数学でも受かる上位層はそのまま横スライドするだけ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 22:52:45.84ID:CEZSFZ83
>>89
なんで今年は詐欺入試しない前提?
今年も詐欺入試するだろうから倍率は変わらないんじゃない?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 23:16:24.70ID:y7O9Uw/t
>>80
プッww
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 23:18:44.82ID:ZbWarzAL
初等教育と国際政経がひどいな
マーチレベルになりそうな志願者数
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 23:18:50.43ID:ZbWarzAL
初等教育と国際政経がひどいな
マーチレベルになりそうな志願者数
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 01:06:20.47ID:KW3tw7zp
今年の政経は穴場だな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 01:08:22.25ID:sV/uC9HF
受験料3,5000円
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 01:08:43.35ID:sV/uC9HF
受験料35,000円
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 01:51:00.40ID:EwEAU52R
>>79
それは絶対にない。
ワイが慶應経済を滑り止め(早稲田政経)の滑り止めにしたから。
その前に東大に受かる予定だが。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 02:15:08.29ID:Xe3OHDe0
>>98
あんたは東大行くから早慶ダブル合格選択のサンプルにならないよ

まあ東大受験生の基本パターンは
東大◎ 早稲田政経〇 慶応経済〇 か
東大× 早稲田政経× 慶応経済◎
だから早慶ダブル合格のサンプルサイズ少ないんだわ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 07:10:41.39ID:fF5bmWtE
東大なら、早稲田政経は共テで押さえて試験会場には行かない。
特に今年はコロナなからな。
今年の早稲田政経一般の入学者は、結局は、地底あたりが多くなる。
横浜千葉都立あたりの併願者も合格者がでてくる。
前年より、入学者のレベルは下がるだろう。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 07:32:27.12ID:VH2Cuu74
定員減少の件を考慮しても、
志願者数9万行かないとマズいと思う、
0102名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 07:44:00.52ID:ip9pPrJc
実志願者数は大して変わらんかもしれん
国立大志望は感染リスク軽減のために受験する学部を絞ってるんちゃう?
去年は国立の併願でも早慶どんだけ受けんねん!って奴が結構いた
0103名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 07:47:33.78ID:GPNYEUjJ
>>102
それって受験料収入減るし、偏差値下がる可能性があって良いこと無いよね
0104名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 07:51:10.04ID:ip9pPrJc
>>103
まあ良いことは無いな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 07:53:57.26ID:fF5bmWtE
>>102
そうかもしれない。
早稲田は乱れ打ちが多いからな。

政経、法、商、社学、教育、文構

法、商、教育

こんなイメージか。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 12:12:09.54ID:tuooEgmM
>>100
東大合格レベルでも政経とかを共テ利用で確保できるのは多くはないでしょ
コロナとはいえ練習で早慶一つ二つくらいは受ける需要はある
昨年より対策いらなくなったぶん東大落ちが政経に受かって入学する数も増えるかもよ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 12:19:43.23ID:EwEAU52R
>>99
まあ、明らかにレベルが低いからね。
慶應義塾。国公立なら神大未満の学力で受かるから。
小論文受ける前に合格最低点越えて合格する。
だから、小論文対策なんて不要。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 12:21:18.39ID:E3IlCUtN
>>1
 
 国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値71
2位 県立土浦一  偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


 国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立船橋    偏差値70  
3位 県立千葉東  偏差値70


 国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
           ☆新潟vs金沢  (日本海側)

            岡山vs広島  (瀬戸内海側)
0110名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 14:10:13.77ID:KNJ6ayES
政経 今年は慶経に蹴られるな

早稲田塾を見ても
慶法FIT、慶経PEARLに合格すると
政経EDESSAとグローバル合格者は
全員慶應を選んでいる
0111名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 18:04:02.21ID:KlYefyZ/
早稲田更新
0112名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 18:25:40.25ID:h8Jv0xjm
9万はいってる
0113名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/28(木) 18:53:04.84ID:G6zYuL1O
俺商学部で到着した2日後には反映されたんだけど。。
今反映されとる数字の奴って何日に出したの?
英語以外の外国語を選択したやつ?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:06:06.35ID:zx1UO95n
>>112

去年は10万5千人だぞ。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:09:03.61ID:zx1UO95n
早稲田難易度(偏差値)はハリボテ。
偏差値上げてる上位層は入学しない。
入学者偏差値は別。

2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による

慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
明治商学 67.8% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治文学 70.7% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)
上智文学 74.1%
明治経営 74.6% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1% (セン利あり)


2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率

【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位

【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71%
0116名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:13:34.80ID:zx1UO95n
>>82

小論文対策さえ出来ないのよ。科目にすらカウントしないとか非難してるのにな。

単に記述式に弱いだけだろ。

だから詩文洗顔から人気で受験者多いんだろ。試験方式もいくつも用意して併願も出来る。去年まで分校分は3つの方式が併願出来た。完全にMARCH仕様。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:13:56.27ID:tE3EqJSG
何日に決まるんだ?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:33:12.92ID:dnTsdAF5
>>116
早稲田のMARCH化が止まらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています