X



早稲田の志願者急に増えとる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:35:16.82ID:8EJxKB7R
更新しろよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:35:23.20ID:x8XMaq9z
>>2
は?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:36:23.27ID:x8XMaq9z
ちゃんと貼れてないんか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:37:20.84ID:BF7zXXbD
先週で24,000くらい増えてるのか?
まぁそれでも昨年と比べると相当少ないかな

早稲田 20/1/27(月)  98,623
早稲田 21/1/25(月)  82,633  前年同曜日比 83.78%
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:38:08.95ID:x8XMaq9z
やっぱ貼れとるやんけ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:44:54.16ID:ajxjnfTh
政経政経倍になってる笑笑
横国筑波千葉あたりで英数国できた層が受けてる感じ?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:06:51.82ID:4s7XA6px
例年だとここからは
そんなに伸びないはず
だけどコロナと少子化と入試改革を
考えると予想以上の志願者
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:25:41.43ID:tG3aByqd
慶応は昨年比91%で終わり?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:28:22.01ID:mT2sahkO
これからは上智、立教の時代だなw
青学は志願者激減でマーチ最下位に転落w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:34:44.06ID:XdJOzFKH
>>12
まだちょっとだけ伸びて終わり
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:40:27.78ID:yDCITUsK
特に法と商と社学が増えすぎじゃね???
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:46:51.81ID:ID/hbzaf
初等教育と国語国文の志願者数ゴミやな
マーチレベルになりそう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:47:54.57ID:tbRXLqb1
文と文化構想は昨年と同じくらいになりそう
何気人気だな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 22:21:25.34ID:4s7XA6px
早稲田は
例年2月3日に確定
あとどのくらいのびるか
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 23:10:00.63ID:P1gqRJFH
>>19
早稲田の一般入試は15%減くらいだろう
良くて10%減かな
慶応も5%減くらいと予想
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 23:12:39.96ID:rrm0kAUi
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率  
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4882   743   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300   
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 23:13:22.26ID:rrm0kAUi
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.7倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
19年度  350   4626   721   6.4倍
20年度  350   4058   786   5.2倍
21年度  350
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 23:15:03.39ID:rrm0kAUi
早稲田大学 商学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1000  26574  1978  13.4倍
91年度 1000  26202  2067  12.7倍
92年度 1000  24665  2017  12.2倍
93年度 1000  21645  1663  13.0倍
94年度 1000  17622  1721  10.2倍
95年度 1000  15264  1875   8.1倍
96年度  900  14234  1750   8.1倍
97年度  900  13324  1841   7.2倍
98年度  900  14738  1932   7.6倍   
99年度  900  14596  2134   6.8倍
00年度  900  14401  1926   7.5倍
01年度  800  13770  1752   7.9倍
02年度  750  14086  1993   7.1倍
03年度  650  16180  1554  10.4倍
04年度  500  14364  1503   9.6倍
05年度  460  13291  1421   9.4倍
06年度  460  14618  1350  10.8倍   
07年度  460  14685  1323  11.1倍
08年度  460  14021  1180  11.9倍
09年度  455  14069  1359  10.4倍
10年度  455  14130  1387  10.2倍
11年度  455  13745  1582   8.7倍
12年度  455  12461  1547   8.1倍
13年度  455  11633  1451   8.0倍
14年度  455  11228  1519   7.9倍
15年度  455  11494  1514   7.6倍
16年度  455  12474  1325   9.4倍   
17年度  455  12933  1190  10.9倍
18年度  455  12955  1028  12.6倍
19年度  455  11793  1042  11.3倍
20年度  455  10261  1154   8.9倍
21年度  535
        ↑
センター利用廃止で一般増(地歴型355、数学型150 英4技能型30 併願不可)
  
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 23:15:26.27ID:rrm0kAUi
早稲田大学 社会科学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度  540  15047  1255  12.0倍
91年度  650  15444  1151  13.4倍 
92年度  650  14976  1203  12.4倍 
93年度  650  12139  1259   9.6倍 
94年度  650  11203  1326   8.4倍
95年度  650   9890  1325   7.5倍
96年度  650   9395  1485   6.3倍
97年度  650   8914  1258   7.1倍
98年度  650   9422  1290   7.3倍  
99年度  620  11926  1621   7.4倍
00年度  605  13390  1706   7.8倍
01年度  590  14025  1522   9.2倍
02年度  575  14977  1535   9.8倍
03年度  545  14204  1455   9.8倍
04年度  500  12431  1356   9.2倍
05年度  500  12337  1343   9.2倍
06年度  500  13406  1264  10.6倍   
07年度  500  13924  1390  10.0倍
08年度  500  15536  1390  11.2倍  
09年度  450  15112  1349  11.2倍
10年度  450  14369  1295  11.1倍
11年度  450  13561  1298  10.4倍
12年度  450  12540  1284   9.8倍
13年度  450  11605  1188   9.8倍
14年度  450  10731  1127   9.5倍
15年度  450  10307  1205   8.6倍
16年度  450  10235  1099   9.3倍
17年度  450  11109   930  11.8倍
18年度  450  11605   802  14.5倍
19年度  450   9636   706  13.6倍
20年度  450   9444   807  11.7倍
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 00:13:07.13ID:nMpwCO2h
バイデンジャンプ!
不正集計!
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 00:31:06.17ID:9ub6oZGa
ワイ早稲田記念組低みの見物
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 00:43:30.02ID:eAgQsEDD
俺の志望学科倍率9倍なんだけど私立だとこれが普通なのか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 00:46:59.80ID:eAgQsEDD
>>27
パスナビを見てみると、どうやら合格者数が募集人数より遥か上回ってて倍率はそれほど無いらしい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 01:33:44.11ID:/eX660tG
文系の従来までの政経受験者層は法学部を第一志望へ、
商と社学を併願し、明治あたりを滑り止め、中央あたりを雪崩止めにするのかな?

慶応には思ったより流れない。
慶応受験者層は早稲田を受験しても落ちまくるから、
受サロは怨念に満ちた慶応マンセー&早稲田叩きの工作スレが乱れ咲く
情けない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 01:35:17.97ID:/eX660tG
早稲田=日本=自虐的

慶応=韓国=ウリナラマンセー

早慶戦=日韓戦
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 02:02:33.98ID:h93XXPZx
>>24

社学ってマジガチ杉
可愛くない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 07:22:39.07ID:CQNH/XvV
志願者数、政経やっぱり終わっとる。
募集枠減らしたにしても酷い状態。

早稲田大学HPより
センター、共通テのみ除く志願者数
前年対比は1/25現在志願者数を2020年最終志願者数 で割った

1/25 /前年最終志願者数 前年対比

政経 3075 /5584 55.1% ※
法   4252/4712 90.2%
教育  11754/14061 83.6%
商   10071/11415 88.2%
社学  7898/10647 74.1%
国際  1357/2071 65.5%
文構  9201/10993 83.7%
文   9160/10814 84.7%
基幹  4005/4733 84.6%
創造  2767/3358 82.4%
先進  3734/4587 81.4%
人科  5168/7230 71.5%
スポ  1023/2648 38.6%
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 07:43:21.33ID:jTraZTSR
数学苦手が多いんだな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 08:15:53.99ID:jTraZTSR
文系3強化とか2教科入試を
やってる文系バカ私立は
生き残れないだろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 08:29:22.99ID:vVgcopuL
>>32
えっ、最終でこれ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 08:48:14.76ID:A7BZOxK4
>>35
違うよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 09:12:30.07ID:Q1mEaru1
>>32
完全折り込み済の私文減だろ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 11:39:06.74ID:x91fTNup
>>29
慶應経済商のb方式がかなり増えてるよ
明らかに早稲田政経のシブン勢が流れてる
難易度上がりそうだな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 11:44:46.05ID:hOHCJWtb
私文3教科型から数学+共通必須の独自試験にしたんだから志願者減るのは当たり前
実質的な難易度とダブル合格の歩留率がどうなるかがみたい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 11:51:23.39ID:A7BZOxK4
>>38
早稲田政経諦め勢のシブン専願の残りカスが流入してるだけ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 11:58:00.59ID:jOu5y4Z6
受験生は志願者数とか気にしてもがちでしゃーないから勉強せよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 12:02:47.01ID:RE+TTfEv
【悲報】大学OB年収ランキング(30歳)【ワタクトホホ】
1.東京大 811万
2.一橋大 740万
3.京都大 728万
4.慶應大 727万 ←ワタクトップww
5.早稲田大 654万 ←ワタク2位wwww
      (週刊朝日2021年2月5日号)

就職だけが取り柄のワタクさんどうした??www
なーにが「東大慶應が日本を支配!」「慶應はもはや東大超えじゃね?」だよwwww
「7科目なんてムダ勉!」「早慶専願コスパ最高!」←どこが?ww
京一にも完敗じゃね?ボスワタクさんザッコ過ぎてww
「三田会最強!」←全然役立たずじゃんwwwwwww
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 12:04:46.48ID:RqYVYXmk
>>32
法商 増
理工教育文文構 例年並み
社学国際人科 減
政経 激減
スポ科 終了
こんな感じか

政経が死んだ代わりに詩文上位層が法商に流れるのはまあ既定路線だな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 12:39:19.76ID:9rDJnwNd
もう昨日が最後のドカ積みだろ

あとは、確定日までおっさんの小便のごとくチョロチョロ増えるだけ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 12:57:29.39ID:r3bhoRo6
>>43
法商が増ってどういうこと?まだ確定日までに増えてくからってこと??
てことはあと10%以上上積みされると思ってるの?
そうすると政経も65%とかになって定員3割減らしてるんだからほぼ妥当だし、
数学必須化したのにその影響ほぼ帳消しになったことにならん?
国教や社学のほうが低くなるよね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 14:56:48.05ID:gwMGMusl
今年は集計が遅れてるんだよ
コロナの影響もあってな事務も忙しいの
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 15:00:57.57ID:vtnbaziZ
政経って定員通りにいままで取ってなかったよな。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 15:02:07.48ID:NR2tzR/5
すごすぎる早稲田大学の人気
受験料収入だけで、教育学部のビルが建つレベル
初詣のお賽銭なんて屁のようなレベル
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:12:27.36ID:waeUnGsl
更新したな早稲田のドカ積みも終わりだなあとはちょろちょろ増えて5000くらいか
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:17:08.63ID:ALv9kUwv
早稲田更新
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:31:15.79ID:GaYDzBgH
更新されたな
現時点では法学部が去年だけが去年超え
文文構ももう少しで超える
あとは最終的には減少で確定しそう
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:41:10.58ID:AVlq6dVB
詩文層が政経から法に流れたのか
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 18:57:03.55ID:RGgekh8V
政経は定員減らして数学必須で6割超えなら十分だな
共通テストでボーダー91%みて出願した層だし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 19:04:35.72ID:CQNH/XvV
早稲田政経は、東一工、地底あたりが、楽勝。ザコクの上位層も出したな。
共通テスト4科目の軽量だから。
滑り止めだな。

古文漢文地歴の悪問がなくなったから
より国立から受けやすくなった。

早稲田政経蹴り東一工地底は、もちろん
早稲田政経蹴り千葉埼玉横浜もでてくるから、どれだけ辞退者を見込むか難しいだろう。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 19:06:11.06ID:ALv9kUwv
早稲田 20/1/27(月)  98,623
早稲田 21/1/25(月)  82,633  前年同曜日比 83.78%
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 19:06:48.33ID:G2WTL8K0
>>54
政経蹴り千葉とかいるわけねえだろ
しかも埼玉とか法制にも蹴られるクソカスザコクじゃん
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/26(火) 20:23:41.97ID:6enNn2ei
地底くんはジョークも
地獄レベルでつまらないから…
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 00:19:17.92ID:69Lstf2Q
>>1      
コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
お問い合わせ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:01:29.62ID:BEpT9/GT
去年あたりに早稲田一強が確定したろ。
加えてコロナの関係でお上り早稲田記念受験が
めちゃめちゃ減ったんだろ。
上位層は抜けていないと見た。
下位層は早稲田をやめて二番手の慶應に流れた。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:03:30.86ID:WtZGv0yv
社畜になるやつらの群れ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:05:09.66ID:X060GrjR
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:13:47.53ID:+NsmlCtS
去年あたりに慶應一強が確定したろ。
加えてコロナの関係でお上り早稲田記念受験が めちゃめちゃ減ったんだろ。
さらに、早稲田政経は一般率3割が嫌われて、上位層は慶應に流れた。
政経志望の数学できない上位層は早稲田を止めて、慶應経済b.商bのワンチャンに流れた。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:16:23.57ID:BEpT9/GT
>>62

前向きなのは長所だと思うよ。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:22:18.06ID:MPf5xzpJ
>>62
軽量お得意の願望吐露で草
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:33:06.87ID:GF9F/3Jh
早稲田ほぼ確定か
ひどいことになってるな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:34:31.33ID:vTeRDj8i
前年比85〜86%くらいだろう。それにしても政経の減少がすごいな。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/27(水) 17:34:48.48ID:vTeRDj8i
>>66
ちなみに慶應は前年比92%ほど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況