X



早慶文系の就活事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 03:54:47.36ID:h1STuT62
もうすぐ卒業する4年だけど質問ある?
受験より大事だと思うんだけど
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:55:24.99ID:miGQN66R
学部ってどれくらい関係あるの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:57:25.18ID:1VHbwFEu
まーつべこべぐだぐだ言っても地底じゃES通らないよw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:59:04.00ID:1VHbwFEu
四季報見て地底が居た 地底もES通るんだ! とかエアプの見本w
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 14:59:38.37ID:QkoLcCNG
異常に地帝を下げる人の学歴
おそらく早慶以外の私立
扱いの差に腹を立ててるのだろう
早慶地帝とマーカンは一段違う
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:00:36.06ID:QkoLcCNG
早慶ならコンプ抱えずに済んだのにね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:01:13.86ID:ABmxfNYS
>>54
いや地底の就活はお前もエアプやろ笑
リクルータ制のことも面接が大学別なことも知らんかったから「その他の大学」のカテゴリなんやろうし
そしておっさんなこと確定やな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:02:00.48ID:1VHbwFEu
>>55
www
早慶と地底マーカんはぜんぜん違うよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:03:31.36ID:1VHbwFEu
>>57
地底なんてリクルーター行くのか?人事がお体裁に企業説明には行くらしいけどw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:03.19ID:1VHbwFEu
いぜん地底のやつに聞いたら 人事が説明会に行くのをリクルーターだと思ってたカッペ居たなw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:35.86ID:ZWYLBelC
三菱商事入社人数、早慶が多いたって、全国公立卒合算人数と同じくらい。
国公立卒スクラム組んで、早慶の思う壺にはさせんぞ。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:11:58.39ID:1VHbwFEu
>>61
東大一橋をザコク枠に入れるなよw
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:45.11ID:ZWYLBelC
>>62
そういう事言ってるから出世競争で早慶に負ける事も有るんだよ。下位国公立からも嫌われ協力されず孤立するんだよ。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:27.82ID:yNFm94DY
名大以下のザコク
すべての公立
マーチ以下の私事行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽど親孝行
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 01:46:17.00ID:elYWOrrs
三菱商事:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

一橋 三菱商事三井物産僅か4名づつ

最新の慶応大学就職先
http://keio.app.box.com/s/eecry2jaadppqm4dlcwx85gc8hp5vcdn

三菱商事
慶応経済9 慶応法12
三井物産
慶応経済11 慶応法14

慶應一学部と一橋全学部がほぼ同じ学生数

三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

慶応の圧勝
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 02:46:10.75ID:pLtM6Ya7
>>59
大学の近くのハロービジットやシルカフェで名ばかりインターンやってそのままリクルーターつくとかよくあるよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 02:50:41.93ID:pLtM6Ya7
わい地底やが就活してる時同じ地方のやつに会ったことほぼなかったから早慶の人達が地底に会わずに就活終えるのもまあわかる気がするわ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 02:58:04.49ID:pLtM6Ya7
地底わいの就活戦績はこんな感じやった
大手電機メーカーくらいの知名度(有名)と難易度(最難関とはいえない)の会社を20社くらい受けたが
es通過率90%
一次通過率50%
2時通過率70%
3時以降通過率80%
的な感じやった 
人柄を見られるから学歴は最低限あればそこまで関係なさそうに感じた
あと大学別採用とか行ってるのは鉄鋼とか一部の業界に限られるからそんなないと思うよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 03:20:56.09ID:Ti4+8mUB
ゴールドマンサックスのリーダーズプログラムの応募資格に東大早慶京大があってその他地帝がないのを見て、トップ層からの評価を察せざるをえない
まあ大企業ならどこでもいいし一生平社員でもいいという目標なら扱いに差はないやろ これくらいだと大東亜帝国以上かそれ以外かくらいのフィルターだろう
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 03:27:54.04ID:pLtM6Ya7
>>70
外コンとかその辺からの評価が低い→まあそやろな
ただそれだけの情報で大企業なら〜(以下略)の文が導けるってすごいな笑おれにはまねできん笑
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 04:34:25.32ID:Ti4+8mUB
>>71
ん?大企業なら〜の文とその上の文は関係ないぞ
上は大企業の中でも上級の企業のフィルターの話で、下は大企業全般のフィルターの話
まあ多数の大企業への就職数や率、役員の数、難関資格合格実績などの差から考えて、大企業全般的な話でもトップ大と地帝とでは人事からの期待が全然違うだろうから扱いにも差が出そうではあるが
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 08:21:39.90ID:g04K6jnG
どうせ埼玉行っても埼玉県でしか通用しないし、
それなら千葉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では千葉行った方が良いだろ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:24.46ID:e2jUvnFT
在学中に何をやっておけば就活有利になるとかありますか⁇
gpa良くしとけばいい?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:03:11.77ID:pLtM6Ya7
>>72
フィルターの話に関しては
大企業でも大手企業か否か、人気業界か否かで変わると思うが...
上記の実績を見たが例えば早慶と地底で人数による差を補正した場合、概ね差は2倍以下に収まっていることから扱いに明確な差があるかも疑問
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:07:51.36ID:DcQzqiew
でも営業なんだろ?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:11:25.04ID:5rMl+JKt
中学受験偏差値

日能研偏差値 男子
66 栄光学園(東大現役合格率21.91%) 早稲田実業
65 慶応普通部
64 駒場東邦(東大現役合格率20.35%) 

※参考 
都立日比谷(東大現役合格率7.67%%) 
県立浦和(東大現役合格率4.13%%)
県立横浜翠嵐(東大現役合格率4.27%%)

早慶内部の上位が進学する早稲田政経・慶応法などが就職良いわけだ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:14.74ID:vJKZt6zp
>>76
主体的に問題意識を持って困難な課題を設定し、他人を巻き込んで取り組み、挫折や失敗を経て成果を出す経験
これがあれば何かと強くてGPAが高いだけではダメ
なぜその勉強を頑張ろうと思ったのかという目的意識が大事

>>77
地底と早慶で大学名による扱いに差はないやね
都内という立地、関東出身者の多さ、課外活動も盛んでウェイ系や陽キャや帰国子女も多いから早慶は強い
どれにも当てはまらないこの板の住民みたいなのはどうしようもないんや
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:18:00.72ID:pLtM6Ya7
>>76
卒業できるかどうか気にされるがgpaは関係ない
他の人と協力して何かをなしとげた経験、挫折から立ち直った経験、目標に向かって努力する経験、対立に関して折衝を行った経験があると有利になるよ
要するにサークルとか部活とかやっとけばなんとかなる
ちなみに資格は対して関係ないよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:22:55.69ID:5rMl+JKt
>>80
おい、お前ブーメラン刺さってるぞ
お前がずっとこの板に居座ってるの知ってるんだからな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 11:27:13.73ID:vJKZt6zp
>>82
事実は事実やろ?
ワイは好景気+東大+一応運動系の活動もやったから就活は誤魔化せたがそうでないと苦しいで
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:55.20ID:cjIIfDu1
早慶でも地底でもない奴らが妄想で議論してて草
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 13:42:13.51ID:6BR27Yu6
>>63
ザコクの根本的勘違いがよく示されてる

ザコク「おれたちが協力してやらないと東京一も危うい」
東京一「だいじょうぶですこっち見ないでください協力してくれるとか迷惑でしかないです」
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 17:14:24.48ID:CyQYN2Ge
>>79-81
gpa関係ないんですね、留年しない程度に授業受けて対面始まったらサークルさがします
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/10(日) 21:49:59.71ID:elYWOrrs
三菱商事:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:http://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

一橋 三菱商事三井物産僅か4名づつ

最新の慶応大学就職先
http://keio.app.box.com/s/eecry2jaadppqm4dlcwx85gc8hp5vcdn

三菱商事
慶応経済9 慶応法12
三井物産
慶応経済11 慶応法14

慶應一学部と一橋全学部がほぼ同じ学生数

三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

慶応の圧勝
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/13(水) 17:27:31.61ID:/OPbcxfW
箱根駅伝で有名な國學院大學って、学校の先生か研究者になるなら最高の大学だよな?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/13(水) 18:05:51.94ID:nDl3ykmN
>>79 何で日能研の偏差値なのかな
中受の慶應合格者はサピックス出身が最大勢力だよ
サピックスの偏差値では慶應普通部は58だか59
栄光・麻布とは明らかに差が出来てて、
開成の合格率20%ラインと同じぐらいでしかないよ
早稲田の附属は慶應附属よりさらに↓なんで、
もう東大目指してもほとんど受かりませんって自白してるようなレベルだね
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 00:14:29.37ID:fpsdoovx
>>62
コンプ丸出しw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:07.88ID:Mox8Y80C
キーエンス
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 00:18:48.35ID:0LY55ZaV
日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】       東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                半大(第 8番目 設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大




一橋大は2次4科目、  版大は2次3科目



はん大は大阪人のための大阪地方大学    
  大阪って学力最低地域だろ?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 01:56:23.95ID:oiOpc8Wu
難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より

1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209
4.京都大  97
5.一橋大  88
6.大阪大  67
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45



※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 02:06:44.28ID:RHpRyrDe
五大商社社長(2021.4)

三菱商事:垣内威彦(65)・京大経済
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 02:15:44.01ID:RHpRyrDe
メガバンク頭取(2021.4)
みずほ銀行:藤原弘治(59)・早稲田商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 02:29:43.52ID:MW/4wpNt
東大早慶、いずれかに行ってれば後は個人勝負
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 02:30:22.26ID:MW/4wpNt
東京早慶、か
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 04:54:35.38ID:BaXONgZg
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。年収は就職・出世の結果を表す。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 17:38:27.11ID:HNr0AIyB
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/17(日) 14:25:29.46ID:ov3NjPwG
>>89
サピックス偏差値

59 早稲田中学 慶応義塾普通部 
58 駒場東邦(東大現役合格率20.35%) 
57 浅野(東大現役合格率11.61%) 

※参考 
都立日比谷(東大現役合格率7.67%%) 
県立浦和(東大現役合格率4.13%%)
県立横浜翠嵐(東大現役合格率4.27%%)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況