X



8÷2(2+2)=
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 10:02:49.79ID:txHuRugl
ニューヨークタイムズで取り上げられた、一般解答が二分された問題だよ〜
理由付きで解答どうぞ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:27:19.86ID:FkNwMOi8
ところで「実際には」ってどういうニュアンス?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:45:12.66ID:txHuRugl
ちなみにスレ主は括弧は単なる掛け算記号の省略だから
8÷2×(2+2)=16
だと思いましたがここでも意見割れてますね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:47:30.39ID:S8OCfuGx
アメリカでは約束事が学校によって違うのかよ?
どういう教育システムだよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:49:56.47ID:OJqVXyYi
普通に考えたら1じゃないのか?
×とかあり得ないしだからこそ曲解じみたのしか思い浮かばない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 11:57:05.66ID:O+WNqXTm
>>5
おじいちゃん、脳味噌アップデートしようね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 12:00:39.71ID:FkNwMOi8
スラッシュを使った
a/bc や ab/c もどういう意味で書かれているか判断に困るね?

ちなみに自分の自然な感覚では
a/(bc) や (ab)/c のように掛け算部分がくっついたカタマリとして入ってくる感じ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:02:46.93ID:aWR5Wljq
÷とか使ってるからそうなるんだよ
分数にしてみ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:04:03.64ID:tYhbJaT0
掛け算割り算のみの式は前から計算しなければならない

8÷2×(2+2)=8÷2×4=16
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:09:47.22ID:FkNwMOi8
もうどこかで決められているなら仕方がないが、
まだはっきり決められていないなら
「省かれた掛け算は優先順位が高い」と決めるべきと感じる

省いた時点で「おまえは既に計算されている」と言いたい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:11:55.67ID:tYhbJaT0
それはお前の感覚だろ?一般的にそんなルールは無いのでは?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:12:38.05ID:FkNwMOi8
まあ、どっちにでも決めた方がいい
決まっていないなら

自分は自分の好きな方をただ主張している
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:23:10.37ID:FkNwMOi8
決められていないなら
決して書いてはいけない式だな?

解釈が分かれる式はまずいだろう
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 13:43:57.75ID:FkNwMOi8
WEB掲示板のように分数表記が困難な通信媒体は結構あるから
÷やスラッシュを使った表記での計算順序ルールは
学校教育レベルで一度しっかり決めた方がいいような気がするね?
括弧を使えば確かだけど、ルールがしっかり決まれば使わずに済むしね

定着するまでは「〇〇記法による」みたいに書き添えることで、
安心してやり取りできるのかな

世界レベルで決まった方が良さそうだけど
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 14:50:43.74ID:O+WNqXTm
>>3
これが正解
>>13
項ちゃうやろ
乗算記号と除算記号があるやん
乗算記号と除算記号は二項演算子
今回は乗算記号の省略な
>>17
じゅさろ民はおじいちゃんばかり
受験生の板じゃなかったの?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:07:27.16ID:FkNwMOi8
正解ってもう決まってるのか?

確かに「省略された掛け算は優先する」ってルールがどこでも決められていないなら
省略された演算記号がそこに記述されている前提で普通に計算するべきなのかもしれないね

しかし違和感がすごいなあ
でも、そう決まっているなら認識を変えざるを得ないのかな?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 15:14:05.75ID:FkNwMOi8
ただ、習った時には
「掛け算の省略」と「割り算の分数化」は同時にならって、
中途半端なスレタイのような式はバツだったから、
学校の数学ではあり得ない式という気がするね?

式自体が認められないなら計算ルールを定める意味がない気もするし
ルールを決めた上で認めるのもそれはそれでありな気がする

習った経緯を思い返すと正解が決まっているというのも違和感があるけど
本当に正解が決まっているの?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:02:24.39ID:SHisDy1t
16
積商が先
和差は後で
4(2+2)
8+8
16
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:04:10.71ID:SHisDy1t
左から計算>積商計算>和差計算
これミスするやつはやばい
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 16:21:26.62ID:FkNwMOi8
ルールを知った上で間違えるかどうかは
話題にしてもしょうがないね?
簡単すぎる

ルールが本当に決まっているの?ってことじゃない?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:08:46.74ID:txHuRugl
>>29
安価ミスった?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:25:33.62ID:68+10SLV
答えが16と間違えてるやつは
8÷2(2+2)=8÷2×(2+2)だと思っているからな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:29:32.11ID:MmvJwYZ7
8÷2(2+2)は
a/2bcだからな?
16と間違っているやつは
2abcだと勘違いしている
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:41:59.36ID:pdBxlN3D
16以外なにがあるんだ?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:53:27.72ID:FkNwMOi8
身の上に心配
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 17:55:30.21ID:FkNwMOi8
弾 鞠

参上!
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 21:31:10.12ID:O+WNqXTm
括弧内を先に計算する
原則左から計算する
乗法除法は加法減法より先に計算する
累乗は右上から計算し、乗法除法より先に計算する
この一般的に認められたルールに基づくと16が正答
>>37
根拠言えないアホw
>>38
1が間違いな
8÷2(2+2)=8÷2×(2+2)で合っとるぞ
>>39
イミフ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 21:33:37.17ID:O+WNqXTm
>>44
追加
累乗で指数が式になっている場合はそれを先に計算する(1次元形式では括弧で括られる)
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 22:01:06.62ID:8EpMeAdr
a÷bc = ac/b
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/30(月) 22:14:17.27ID:0ylQQNKr
ロンドン大学の教授によると答えは16と1の両方とのこと
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 03:50:31.63ID:o7CC3/SE
代数的には、集合とその上の演算があるだけ
表記なんてのは都合良くこしらえたものでしかないし、
その表記で曖昧性が生まれるなら、そんなのは採用した表記自体の問題で、その裏で蠢いている数学からしたらどうでもいい話
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 08:47:49.22ID:+hKFfBjl
3a÷3aは1です

これを
3×a÷3×aだから左から計算すると
答えはaの2乗だ!とかアホじゃん
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 11:45:43.62ID:3BMhS/G8
少なくともIDから判断する限り
ここだけでもそこそこ多くの人の意見が割れているので
数学界?は解釈を統一させたほうがいいんじゃない?
優先順位をはっきりさせるか
この手の式(省略された掛け算と、されない掛け算割り算の混在)を認めないか

現状では書いた者がどういうつもりで書いたかわからない以上
使いものにならないね?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:36.56ID:rPzz0b3O
>>49
これ
数学的な問題ではない
>>50
2次元分数表記で上下に3aあれば1になるけど
そのまま1次元形式で3a÷3aならaの2乗
1にしたかったら後ろの3aに括弧付けろ
>>51
数学の問題ではないでしょ
誤解されたくなかったら括弧使えば良いだけ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:05:02.33ID:3BMhS/G8
手書きなら分数表記が苦にならないので
実際のところこんな式は掲示板やネットニュースの話題でしか見たことがない

が、やはりこうしたネットを介したテキスト通信内での記述を考えると
定めてあったほうが便利じゃない?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:09:59.22ID:3BMhS/G8
「数学」の解釈によるんじゃない?

数学に入っても入らなくても
解釈が割れる「計算ルール」って
社会の知恵としては意味ないと思うなあ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:46.68ID:3BMhS/G8
「数学界」はこういう話題は管轄外ってことなのかな?

自分的には学校教育で教えられる内容に盛り込まれるべきっていうニュアンスなので
自分がいう「数学界」は「そういうことに関わる分野」と読み替えていただきたい
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:04:18.51ID:Q9sreMOV
1
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 13:56:26.19ID:rPzz0b3O
>>53
括弧使えば曖昧性無くせる
>>55
数学教育界にすれば?
>>56
まだ脳味噌アップデートでけへん奴がおるな
答は16やで
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/31(火) 14:05:50.47ID:3BMhS/G8
「括弧使えば曖昧性無くせる」ってのはみんなわかってるんじゃない?

括弧ないときの優先順位がハッキリしてれば
括弧を書かずに済むケースでは簡潔になってありがたいと思うけどね

現状ではスレタイの式は書いた本人に確認が必要になってしまうね?
0059 【小吉】 【47円】
垢版 |
2020/01/01(水) 10:16:37.91ID:/29EBLZX
1
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 13:28:32.94ID:NQSTZHGG
「ここではこう定義しましょう」って確認しあえるコミュニティ内であれば
その都度どんなルールにでもできるわけだけど

一般の共通認識にするためには義務教育の教科書で決めてしまわないと曖昧さは消えないね?
専門的な数学でどう決まっていようと「何が一般の共通認識なのか」のほうがこういう場面では大事じゃない?

本当に複雑な式をやりとりするなら普通に分数で手書きして写メしたりとかワープロやTeXが現実的だろうけど
abc/def や abc÷def のような式を
確かな共通認識のもとでさらっと使えると便利だろうね
(自分は記号が省かれた掛け算は一塊…つまり括弧で括られているのと同じ…と捉えるほうが便利と思う派)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 13:58:19.53ID:/H0IuJum
>>60
TeXならabc/def=a*b*c/d*e*fやろ
分母に行くのはdだけ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 14:05:28.58ID:NQSTZHGG
TeXを使うのは複雑な式だけであって、
abc/def は このまま書くだけで通じ合いたいってこと

まあ、abc/defの解釈が割れている好例ぶりが見事
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 15:32:39.34ID:/H0IuJum
>>62
物理屋はabc/defでdefが分母に行く解釈しがち
比熱の単位をJ/g⋅Kと書く感じ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/02(木) 22:29:44.63ID:yB5feW8g
A÷BCのように,かけ算記号×が省略されている場合は,
その部分を優先して計算することについて,
たとえば中2「式の計算」で触れることが重要である。
たとえば,かけ算記号×を省略せずにかくと
A+BC=A+(B×C)=A+B×C
A×BC=A×(B×C)=A×B×C
A÷BC=A÷(B×C)=A÷B÷C
となることについて指導する。


静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要
乗除混合演算式についての理解 と指導に関する研究 ─A÷ B× Cと A÷ BCの タイプの式に焦点を当てて─
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/03(金) 00:20:57.14ID:yhfpDpQh
こういうのって
基本的な四則計算の計算ルールだし
教科書に明記して欲しいな
先生が豆知識的に付け足すのではなくて

こういう基本ルールって
正しく知っている人が凄いとかじゃなくて
みんなが同じ内容で認識しているからこそ便利で好都合なわけだから
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/03(金) 13:31:06.89ID:/Dq4VzVr
1に決まってんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況