X



京大阪大志望現役、全統マーク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 21:40:50.13ID:4vDxK16I
英 181/200
数1A 69/100
数2B 85/100
国 181/200
理科基礎 70/100
世界史 58/100
倫理政経 54/100

698/900
どんなもん?
これって京大阪大望みある?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:25:05.91ID:tg8AUvfL
>>88
理数があまりにひどいので恥ずかしいんですが実は6月に文転したんですよね…
社会科は苦手意識はないんですけどどう考えても時間が足りない……
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:47:51.73ID:GDF/pHRp
世界史は二次の対策しとけ、センターは過去問やりゃ9割いく
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:50:37.25ID:cO8fIjBZ
>>89
煽り抜きに元理系で理科基礎6割ってどうしたんやw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:14:33.76ID:tg8AUvfL
>>91
普通にいけば物化だったのですが物理をやりたくなかったので化学地学にしました
地学は中学以来やってませんでしたがやればすぐ伸びると思って(まだやってないのでこの有様ですが)
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 08:51:20.95ID:DpzymsSy
>>87
教育面では京大のことしかわからないけど、世間のイメージはだいぶ変わるんじゃないかなあ
京大を知らない人はいないと思う
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:06:00.32ID:boa/IMmS
>>93
そうよな〜
教育面では京大の校風はやっぱり自由?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:30:25.54ID:DpzymsSy
>>94
結構自由だけど、最近その自由が失われつつあると危惧されている…
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 15:38:35.61ID:boa/IMmS
>>95
吉田寮撤去とか?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 19:07:36.08ID:XohMWRgj
>>96
まあそれも含めて…
入ったら色々なものが見えてくるよ

ところで今勉強はどういう風に進めてる?(お節介なもので…😅)
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 19:15:32.95ID:vaXh/2H/
11月の祭りも飲酒禁止+期間短縮になったしな

学生がアンケート取るだけで黙ってるのが悪い
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 19:55:00.42ID:boa/IMmS
>>97
全統マーク終わってからはわりと二次を意識してこんな感じかな…?
直したほうがいいところとかある?
あと、英語の長文の次の問題集と、和訳の練習になるような解釈系の問題集で

英語→
長文1日1題(関正生のポラリス2、明日には終わる)
基本的な英作文の練習
ときどき京大の和文英訳
自由英作文
文法はネクステをちょこちょこ

数学→
塾の授業で扱われたいろんな大学の過去問を解き直してみたり
それ以外はあんまりできてないかも

国語→
東進の映像授業とってるからそれを
だけどこれは京大レベルには足りてないかな

世界史→
教科書と資料集を読み込みながら、山川の一問一答を始めた
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 19:55:38.96ID:boa/IMmS
>>99
あと、英語の長文の次の問題集と、和訳の練習になるような解釈系の問題集で悩んでるんだけど、オススメあれば教えてほしい
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:34.18ID:XohMWRgj
>>100
英文解釈はポレポレで、長文はcutting edge3をやっていたかなあ
まあ実際俺は学校の授業以外で英語は勉強しなかったからアドバイスは他の人に求めた方が良いかもしれん…(聞いといてすまん)

数学については、塾で色々やってくれているならそれで良いかもね(ちなみに俺はプラチカをやった)
過去問は早めに始めたほうが良いかも

国語は
現代文…得点奪取現代文/上級現代文/あと一つ有名なヤツ(名前忘れた)
古典…問題集でオススメはないけど、マドンナ古文は役に立った
漢文…対策はセンター向けで良い、漢文早覚え速答法を使った
って感じかなあ
国語の過去問は秋頃からやると良いかな
現代文については先生に添削してもらうと良いわ

世界史はその調子

参考程度に
実力次第でオススメ参考書も変わるけど…
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:37:39.36ID:boa/IMmS
>>101
現役合格者にアドバイスもらえるのめっちゃ嬉しいわ

ポレポレ、一回本屋で1講目見て、立ち読みで構文取れたから簡単なんかなと思って買わずに帰ったんやけど、あれは進めるごとに難易度上がっていくん?やっぱり評判いいしやったほうがいいんかな

数学得意じゃないんやけど、今からプラチカ手つけて、そのあと過去問とかでも間に合うかな?過去問早めっていうのはもうそろそろ手つけた方がいい?

得点奪取買おうか悩んでたから、今度本屋に行ったら買って秋までに終わらせようかな

実力…はまだまだ京大レベルに追いついてないんだよなぁ…
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 08:10:55.39ID:3lfoj3nv
>>102
ポレポレの後半は旧帝早慶ばっかりになる

苦手で基礎をやりたいならプラチカは早いかなあ
基礎固めとしてFocusGoldを使っていたけどチャートとかも良いのかな?使っていないからわからん
どちらにせよ急がないと間に合わないかもなあ
苦手な分野問題に絞ってやるべきだね
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 10:09:49.73ID:ildfsEWQ
>>103
じゃあ今の長文が落ち着いたらポレポレやってみるよ

5月の全統で数学の偏差値60前半なんだけど、プラチカはまだ早いかな?
時間ないよね、、プラチカやりながら苦手分野見つけたらfocus goldっていうのはどう思う?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:20:05.16ID:3lfoj3nv
>>104
60前半なら悪くないんじゃない?

その勉強法が良いと思う
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:28:35.32ID:ildfsEWQ
>>105
ほんと?
じゃあプラチカ手つけてみようかな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 18:36:19.90ID:3lfoj3nv
>>106
頑張れ
応援してる
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 19:57:57.69ID:ildfsEWQ
>>107
ありがとう、今後の夏休みの勉強指針も立ったし、めっちゃ嬉しい

もしまだ見てくれてたら、あと一個聞きたいんやけど…
いま英単語にターゲット使ってるんやけど、単語量弱いかな?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 21:17:08.45ID:zTL4kNKZ
>>107
ワイ文系で全統数学75ぐらいあるのに
東京一の数学があんまり解けないんやが何したらいいと思う?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 22:34:00.33ID:3lfoj3nv
>>108
すまん、ターゲットは使ったことない…(夢たんを使っていた…)

京大の問題を特に当たって単語が全く分からないようであれば新しく始めるべきだね(月並みな解答ですまん)
もう少し参考書に詳しい人に聞いてみて…
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 22:38:02.16ID:3lfoj3nv
>>109
75は凄すぎる
偏差値75も取れるなら基礎はもちろんのこと応用も結構出来ているはずだからなあ…
東京一が解けないって具体的にはどんな感じ?
東大の小問の後半が解けない…とか一橋の問題の方針が立たない…とかそれぞれやるべき事も変わってくると思うんだよね
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 22:40:42.56ID:IgcdQ8pV
>>108
横からですまんが英単語は速読英単語が結構いいぞ!
短めの長文と単語が交互に載ってるから確認しながら進めるぞ!既に使ったことあるならすまん!
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:41:52.47ID:mWUBN3kl
ポレポレも良いが、英文熟考ってのもいいよ。短文形式なんだけど必要な文法事項がいい感じに乗ってる
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:38.28ID:9/tEJ/nO
>>110
やっぱり過去問見るのが先なんやね、ありがとう!!
ユメタン調べてみたけどカバーかわいいなw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:36.07ID:9/tEJ/nO
>>112
速読英単語か!気になってたんよな
インプットとアウトプットが両方できる感じ?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:56:21.56ID:9/tEJ/nO
>>113
あー!ありがとう!
初めて聞いた、今調べてみたけど竹岡広信氏のかな?難易度どんな感じ?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:56:55.34ID:QErcBMkS
ユメタンは分厚いけどフルカラーが好きな人にはいいかもしれん
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:57:59.65ID:QErcBMkS
>>117
おっと勘違い
これ無視してくれ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 07:25:36.77ID:hVPKlXws
>>116
難易度はどうなんだろ…全統記述の偏差値65あっても分からないのが割とある感じかな。1回本屋で見て見たら良いと思う
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 08:10:32.67ID:OJ0DWb0r
>>119
なるほど!ちょうど65あるくらいだから、レベル的にはいいかも
今度本屋で見てみるよありがとう!
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:04:07.58ID:c8JgXTUe
英語178
数学179
国語168
世界史84
地理86
理科基礎78
Σ773
これどうですかね…
法学部志望です。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:58:51.92ID:3ffbhaYW
>>121
これって第2回?
合計は俺と近い
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 23:00:04.80ID:3ffbhaYW
>>121
第2回全統マークのことね
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 07:14:18.35ID:ffSSKULd
>>122
そうです
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 08:12:46.68ID:gWZAHa2r
>>124

>>20を見てちくり〜
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 11:59:21.12ID:nzn6YdH6
今日は代ゼミの阪大模試
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 13:49:31.13ID:we2W9Mb/
阪大文系だけど河合マーク700→710→770→800(本番)って感じだったな
理社はさっさと覚えろとしか言えない特に理科基礎は教科書1冊を1週間で終われる
数IIBが85あるなら素質はあるからIAの弱点を補強すべき
京大にしろ阪大にしても結局英数が大事だよ
俺は京大の数学解けなくて諦めたし
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 15:13:47.08ID:gu/zKsoW
>>128
1やけど、第1回は610とかだった
理科基礎1週間、まじか
次のマーク模試の数週間前から根詰めてやるわ
1Aも駿台マークとかじゃ8割のったんだけど、今回は確率で凡ミスしてることに気づかずにケタが合わなくなって漁ってるうちにズルズル崩れてった
もっとセンター対策やり込まなあかんな…

数学か、、苦手やけど頑張るわ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 15:14:32.47ID:gu/zKsoW
>>127
それ俺も気になってた
問題は1番近いって聞いたことある気がするけどどうなんやろ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 00:19:09.76ID:CRHlDnYg
>>128
センター800で阪大とかもったいないにもほどがある
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 02:21:13.77ID:2dy6GYkk
もう二次力次第だろうな
マーク模試じゃ判断材料にならない
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 06:30:09.79ID:6xREUUE7
>>125
世界史強いですね
今猛烈にやってますので駿ベネは9割目指します
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 07:51:07.14ID:iPsL23V5
>>127
明らかに東進よりは難しく感じたよ
久し振りに心が折れた
基準日25日だから詳細は伏せさせて

河合駿台はまだ受けたことがないから比較が難しい

因みに現役の理系志望
第2回目の全統マークの自己採点は740くらい?
理科科目1つと社会科科目は未履修範囲があるんだよね
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 08:31:12.77ID:fb+v4czj
>>134
代ゼミ(と東進)だけ受けてるのか、珍しいね
代ゼミも東進も受けたことないけどどうなんだろうか
現役の時、進学校だったから2000円払ったら好きなだけ代ゼミの模試受けれる、みたいなのあったから受けとけばよかったなあ…
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 10:47:23.99ID:Idoc3NgR
>>135
今年度、阪大の冠模試の実施済みは東進と代ゼミだけ
駿台も河合も秋だから現役だと今の時点では受けてないよ
何度も書くけど現役なのよ

きちんと読んだら理解できると思うけどな
>>134でも書いてるけど「現役だからまだ受けてない」
駿台も河合も申し込むけど申込さえまだ

浪人?
進学校自慢オツw
別に進学校じゃなくても学校申込はある
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 11:46:33.61ID:UEybBAlS
>>136
お前捻くれすぎだろ友達いる?
現役アピール、未履修範囲で伸び代アピールに加えて高校コンプまで持ってんのか
浪人なんか自慢することじゃないしそもそも上位校じゃなくても少数ながらいるわ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 22:30:36.15ID:ye262DqX
東進模試と河合塾模試被ってるけどどっちか別日受験できる?
駿台だからどっちも特典みたいなのでうけれるのはふか
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 20:09:10.70ID:ut7SeJAv
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況