X



MARCH首位って青学だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 16:33:47.80ID:CdrDmUvE
明治工作員がウザいんだが
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 00:56:05.40ID:AavPja2M
都心回帰の青学に敵なし
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 02:23:19.91ID:zEhDRHYj
(東京の絶対的序列)

横国>上智>千葉>明治>首都>立教>埼玉>青山
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 06:42:46.70ID:AxQjs1H/
最寄りの近くにFランあるから駅が頭悪そうなやつばっかで溢れかえってる
大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない
Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる
成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい
一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマ大東亜帝国などをターゲットにすることはない               人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ
成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。
そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満の私立は
名前が出た瞬間問答無用でFランと馬鹿にされて終わり
マーカン未満のFランの学生証とか憐れすぎて誰も見たくないだろうよなw
やはり国公立マーチ以上しかないな
マーチ未満のワタク涙目w
国公立マーカンまでが高学歴
ニッコマン・成成明学からが低学歴
マーチ未満の大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい
マーチ未満のFランは普通に足切り食らって終わりだから
マーチ未満の学生証なんて
BBQの焚付くらいしか価値ないから
どうでもええわ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 07:11:47.33ID:jvgVEDuY
>>129
立教の青学への誹謗の方が酷いから自業自得だと思う
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 08:11:16.13ID:hgvtIA1l
女子校御三家に次ぐ池袋の名門進学校豊島岡女子から立教への進学者が急激しているのは何故だろうか?

豊島岡女子学園 2019年春早慶SMART-GCH進学実績

【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%●
3.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
4.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
==========進学率20%
5.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
6.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
8.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
==========進学率10%
8.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率06.6%●
10.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率04.2%

【進学者数順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
3.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
4.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
5.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
5.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
7.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率06.6%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
9.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率04.2%
10.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 08:13:26.49ID:hgvtIA1l
順位数値を修正

女子校御三家に次ぐ池袋の名門進学校豊島岡女子から立教への進学者が急激しているのは何故だろうか?

豊島岡女子学園 2019年春早慶SMART-GCH進学実績

【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%●
3.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
4.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
==========進学率20%
5.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
6.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
8.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
==========進学率10%
9.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率06.6%●
10.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率04.2%

【進学者数順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
3.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
4.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
5.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
6.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
7.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率06.6%
8.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
9.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率04.2%
10.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 08:22:05.07ID:Cz0FaUjv
すげえな、>>133が青学工作員の特徴的レス。
こんなにはっきりと白を黒と言いくるめて恥とも思わないのが青学。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:37.98ID:AavPja2M
有名企業400社就職率を8年前のデータと比較すると、上智、学習院、立教、関学の凋落を明確に見て取ることができる
これらの大学は学生の質や教育の質が8年間で大幅に低下したものと推測される


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:22:34.07ID:mcRvyy6R
>>134
豊島岡は地元だから受験者はやたら多いが結局は立教に進学せず青学選んでんだな
普段立教のバカ学生をよく見ているからか
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:30:28.86ID:kbQ3gvQH
実際公務員は立教の方が多いから、そこまでの差はないだろ

315 :エリート街道さん:2019/03/20(水) 11:16:51.99 ID:BzglyKSG.net[6/7]

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●(関関同立トップ)
関西学院 35.5%
明治    34.5% 〇(MARCHトップ)
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3%
法政    27.7% 〇(MARCH最下位)
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(関関同立最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:35:03.60ID:AavPja2M
市役所、区役所、役場、警察、消防、職安、保険所、保育所、水道局がほとんどのデータ加算するなよwww
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:38:13.45ID:kbQ3gvQH
>>141
国家公務員や都庁も多いだろ。
それ言い出したら、400社もかなり微妙なところも多いし、女子の一般職で稼いでるのもダメだろう?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:39:08.24ID:mcRvyy6R
>>140
立教のサイト行けば分かるが立教の公務員数って公務員浪人含めた数字を
媒体に渡してるインチキ数字だからな
(無職で卒業後公務員予備校とかに通うらしい)
普通単年度の卒業生だけで見るだろ
公務員率も実際は青学より低いんじゃねーの?
青学と立教の出口の差はもっとあるよ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:44:24.63ID:mcRvyy6R
>>142
400社が微妙で女子で稼いでるのは立教も同じ
そっくりそのまま返すわ
男女別出せないほど酷いんだから
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 09:46:31.00ID:AavPja2M
東京都庁 2012年4月入庁(新卒のみで浪人は含まない)

東大 33名 (東大2013より)

早大 65名 HP就職データより
中央 52名 HP就職データより
慶應 27名 HP就職データより
明治 17名 HP就職データより
上智 15名 HP就職データより
青学 10名 HP就職データより


都庁特別職・局長級の出身校   (2018.4.1付、知事除く)
2018年4月3日都政新報より  ※国からの出向は東京大1、同志社1

 合計      事務     技術等
@早稲田16 早稲田14 東京大4(土4)
A中央大13 中央大13 早稲田2(土2)
B東京大12 東京大 8 東工大1(建)
C一橋大 8 一橋大 8 北海道1(土)
D慶応大 8 慶応大 8 筑波大1(土)
E明治大 3 明治大 3 千葉大1(建) 
F東北大 2 東北大 2 金沢大1(医)
G筑波大 2 横国大 2 群馬大1(医)
H横国大 2 青学大 2 理科大1(土)
I千葉大 2 神戸大 1 武蔵工1(土)
J青学大 2 筑波大 1
         同志社 1
         学習院 1
         法政大 1
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 10:01:13.15ID:kVAfD83Y
こんな見え見えの青学下げスレを立てたものの青学に反撃され逆に立教の酷さ加減が露わになるとは天唾ブーメランだな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 10:07:09.35ID:076FxdIK
青学単独と立教単独で争うとだいたい青学に押されてるんだよな立教
だから最近は明治立教て表現にして明治を絡めてくることが多くなった
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 10:08:47.04ID:kVAfD83Y
豊島岡みたいなトップ進学校だけではなく準トップ女子校でも立教離れが起こってるのか?

東洋英和女学院高等部 2019年春卒業実績
【早慶SMART-GCH進学率】
1.慶應義塾 現役合格者29名 進学者19名 進学率65.5%
2.早稲田大 現役合格者31名 進学者19名 進学率61.3%
==========進学率50%
3.上智大学 現役合格者25名 進学者11名 進学率44.0%
4.青山学院 現役合格者29名 進学者10名 進学率34.5%
5.東京理科 現役合格者-7名 進学者-2名 進学率28.6%
==========進学率25%
6.学習院大 現役合格者-6名 進学者-1名 進学率16.7%
7.明治大学 現役合格者19名 進学者-2名 進学率10.5%
==========進学率10%
8.立教大学 現役合格者36名 進学者-3名 進学率-8.3%●
9.中央大学 現役合格者13名 進学者-1名 進学率-7.7%
10.法政大学 現役合格者-8名 進学者-0名 進学率-0.0%
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 10:12:23.65ID:076FxdIK
>>148
立教の進学者数上位校見るととてもじゃないけれどレベルが低い所多くてだいぶやばい
青学は明治立教より低学力層が受ける、とか立教は言うけれど、進学者数上位校見れば青学のほうがレベル高いというのは明らかで特大ブーメランなんだよね
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 10:56:01.08ID:dIelQlaW
偏差値60前後の中堅校でも立教離れが起こっている?

都立井草高校 2018年春 早慶SMART-GCH進学実績

【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-2名 進学者2名 進学率100.0%
2.早稲田大 現役合格者-7名 進学者6名 進学率85.7%
3.東京理科 現役合格者-6名 進学者5名 進学率83.3%
4.上智大学 現役合格者-5名 進学者4名 進学率80.0%
5.青山学院 現役合格者10名 進学者7名 進学率70.0%
==========進学率70%
6.中央大学 現役合格者14名 進学者7名 進学率50.0%
6.学習院大 現役合格者10名 進学者5名 進学率50.0%
==========進学率50%
8.明治大学 現役合格者17名 進学者7名 進学率41.2%
9.立教大学 現役合格者14名 進学者5名 進学率35.7%●
10.法政大学 現役合格者24名 進学者6名 進学率25.0%
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:02:09.96ID:+pFAcYMj
青学はセン利が他マーチより極端に少ないし滑り止め受験が少なく
試験日程が遅くて早慶と被るので進学校の合格者数だけ見ると少ないように見えるけど
入学辞退率が慶応に次いで低いので
進学校の入学者率は明治立教より高いぞ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:05:42.62ID:s6ahFag9
立教の進学率は法政並みに低いな

豊島岡女子学園 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
3.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
4.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
==========進学率20%
5.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
6.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
8.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
==========進学率10%
9.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率06.6%●
10.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率04.2%●


東洋英和女学院高等部 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者29名 進学者19名 進学率65.5%
2.早稲田大 現役合格者31名 進学者19名 進学率61.3%
==========進学率50%
3.上智大学 現役合格者25名 進学者11名 進学率44.0%
4.青山学院 現役合格者29名 進学者10名 進学率34.5%
5.東京理科 現役合格者-7名 進学者-2名 進学率28.6%
==========進学率25%
6.学習院大 現役合格者-6名 進学者-1名 進学率16.7%
7.明治大学 現役合格者19名 進学者-2名 進学率10.5%
==========進学率10%
8.立教大学 現役合格者36名 進学者-3名 進学率-8.3%●
9.中央大学 現役合格者13名 進学者-1名 進学率-7.7%
10.法政大学 現役合格者-8名 進学者-0名 進学率-0.0%●


都立井草高校 2018年春 早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-2名 進学者2名 進学率100.0%
2.早稲田大 現役合格者-7名 進学者6名 進学率85.7%
3.東京理科 現役合格者-6名 進学者5名 進学率83.3%
4.上智大学 現役合格者-5名 進学者4名 進学率80.0%
5.青山学院 現役合格者10名 進学者7名 進学率70.0%
==========進学率70%
6.中央大学 現役合格者14名 進学者7名 進学率50.0%
6.学習院大 現役合格者10名 進学者5名 進学率50.0%
==========進学率50%
8.明治大学 現役合格者17名 進学者7名 進学率41.2%
9.立教大学 現役合格者14名 進学者5名 進学率35.7%●
10.法政大学 現役合格者24名 進学者6名 進学率25.0%●
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:20:56.67ID:AavPja2M
井草高校からはあまり進学してほしくない
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:24:54.76ID:Edr4HQm3
>>150
井草ごときの高校が立教蹴って どこ行くねん!?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:25:52.71ID:Edr4HQm3
>>150
早慶上智合格勢が蹴ったんだろう。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:45:03.75ID:mcRvyy6R
>>154-155
井草ごときとか偉そうなこと言えんのかよw
進学してもらえるだけども御の字だろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:51:22.87ID:AavPja2M
立教どうすんのw

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
4.東京理科 合格者64名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 11:59:21.66ID:076FxdIK
>>153
ただその井草高校にも蹴られまくってる立教はそれ以下の学力の学生しか入ってこないんだよな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 12:02:20.81ID:mcRvyy6R
立教のお得意さんは偏差値50前後の高校生だから
大事にしろよw
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 12:13:55.59ID:AavPja2M
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
4.東京理科 合格者64名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
5.青山学院 合格者8名 進学者2名

6.上智大学 合格者21名 進学者0名
6.法政大学 合格者8名 進学者0名
6.立教大学 合格者5名 進学者0名
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 12:40:33.39ID:s6ahFag9
立教はマジで洒落にならん蹴られっぷりだな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 12:49:43.14ID:mcRvyy6R
明治も格下の立教に付きまとわれていい迷惑だろうよ
立教はW合格でも明治から1ケタしか取れない雑魚なんだぜ
明治に頼ってばかりいないで自立したらどうだw
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:52.90ID:iiJqh7NK
明治自慢の進学校合格者数も進学者数で見ると青学とあまり変わらないね
大学の規模を考慮すると青学の方に分があるんじゃないか
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 13:04:01.97ID:mcRvyy6R
明治の進学率も大したことないからな
だが立教は進学校はもちろん女子校をはじめ中堅校からも嫌われてるから
シャレにならんくらい深刻だよ
なんだかんだで青学が最も進学率が高い
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 13:42:52.74ID:VQ41FOwk
どうした立教

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)
【進学率】
1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名 進学率40.3%
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名 進学率22.8%
3.青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%
4.中央大学 合格者-46名 進学者-4名 進学率-8.7%
5.東京理科 合格者-64名 進学者-5名 進学率-7.8%
6.上智大学 合格者-46名 進学者-3名 進学率-6.5%
7.明治大学 合格者-88名 進学者-5名 進学率-5.7%
8.法政大学 合格者-36名 進学者-2名 進学率-5.6%
9.立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%★

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)
【進学率】
1.青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%
2.中央大学 合格者26名 進学者-6名 進学率23.1%
3.慶應義塾 合格者198名 進学者43名 進学率21.7%
4.早稲田大 合格者222名 進学者25名 進学率11.3%
==========進学率10%
5.東京理科 合格者58名 進学者-4名 進学率-6.9%
6.明治大学 合格者60名 進学者-4名 進学率-6.7%
==========進学率0%以上
7.上智大学 合格者21名 進学者-0名 進学率0.00%
7.法政大学 合格者--8名 進学者-0名 進学率0.00%
7.立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%★
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:53.75ID:076FxdIK
>>165
明治はかなり上位校の受験者数も多くそれなりに進学もしてるからまだいいが、立教は受験者数もそれほど多くなくさらに進学者数も雀の涙ほどでひどいものだと0
多くの上位校の状況を見ると、
合格者数 立教>青学
進学者数 青学>立教
となってて、進学率は壊滅的
しかも前からこうならいいけれど、ここ5年ほどで激減してるから大問題なんだよね
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 13:52:27.08ID:076FxdIK
立教新座高校HPより
「他大学への進学を目指す生徒には「他大学進学クラス」を設置し、毎年約20%の生徒が他大学への進学を目指しています。」

↑付属高校も普通MARCHクラスの大学付属にはない他大学進学クラスを設置していて進学校化している
付属校はだいたいは系列の大学進学が第一でそこにはない学部学科を目指す際のみ他大学進学を支援するのがほとんどだけれど、ここでは立教にある学部学科でも進学を支援する体制になっているというのは、立教がそれほどの大学ではないと内部で認めていることになる
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 13:54:31.21ID:mpS4IRkn
>>166
スーパー進学校生徒の評価は

立教=法政

だな
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:00:12.65ID:mcRvyy6R
明治は進学校からもそれなりに入学者いるのが自慢だもんな
その明治の威を借りてイキってる立教はほんとみっともない
立教がだんだん嫌われだしたという傾向がはっきり見て取れるだけに
よけい惨め
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:07:00.10ID:XdFLGJZR
>>138
「有名企業」が凋落したという考え方もできるかもしれない。

リンク先の表って、かなり疑問があって、そもそも1学年が3000人程度の
東大や京大がどうして7千数百人とか6千数百人とかの卒業者数なのか。

仮に、その定員倍増のトリックに納得いく説明がなされたとして、
大学院への進学者が東大と京大とほぼ同じ程度、率にすると京大のが
高いというのは驚き。東工大は理系だから率が高いのは納得するが。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:08:40.70ID:mcRvyy6R
>>168
立教新座って近くに慶應志木があるから立教が大したことない大学って
日常的に痛感するんじゃないか?w
あと立教学院とかいう法人は大学を頂点とした組織じゃないらしいので
付属校の方が力を持っていたりする
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:11:40.47ID:/Lvyvhh0
分が悪いデータが多い立教ではvs青学は勝てないから止めとけ
争いが長引くと立教に都合の悪い新データがどんどん掘り出される羽目になる
青学工作員はデータ発掘とその見せ方に長けてるから
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:15:51.29ID:2NBe91Kx
QS世界大学ランキング2020

●:国立大学、▲:公立大学、◯:私立大学
22 ●東京大学
33 ●京都大学
58 ●東京工業大学
71 ●大阪大学
82 ●東北大学
115 ●名古屋大学
132 ●北海道大学
132 ●九州大学
199 ◯慶應義塾大学
202 ◯早稲田大学
270 ●筑波大学
334 ●広島大学
359 ●東京医科歯科大学
395 ●神戸大学
442 ●千葉大学
448 ●一橋大学
468 ▲横浜市立大学
531-540 ●熊本大学、●長崎大学
551-560 ▲大阪市立大学
561-570 ●岡山大学
581-590 ●金沢大学
601-650 ●岐阜大学、●新潟大学、▲東京都立大学、●東京農工大学
651-700 ●鹿児島大学、▲大阪府立大学
701-750 ●山口大学
751-800 ●群馬大学、●信州大学、●横浜国立大学
801-1000 ●京都工芸繊維大学、●九州工業大学、●名古屋工業大学、◯立教大学、◯立命館大学、●埼玉大学、◯上智大学、◯東海大学、◯東京理科大学
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:26:52.24ID:11In0kqq
青学はブランド商売できるのに対して立教は偏差値商売しか強みない
以前は立地商売してたが青山回帰してから優位性は完全に崩れた
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:38:39.71ID:MKYbeeQ6
立教は青学青山回帰と明治に偏差値で抜かれた時点で衰退が運命づけらたのかもな
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:42:56.55ID:076FxdIK
>>175
結局立教が偏差値高かった理由って、ただ単に同レベルの大学に比べて立地がマシだったっていう消去法だっただけだからね
明治はリバティータワーができる前は狭くてかなりボロい校舎だったし、青学は厚木やら相模原やら交通の便悪いところに2年間も通わなければいけなかったし、中央は多摩の山奥で4年間だし
一方立教は狭いながらもそこそこに綺麗な建物で4年間を池袋で過ごせるという魅力で学生が集まっていた
ただ近年になって明治はリバティタワー建設やイメージ改革で優秀な女子学生獲得し、青学は渋谷で4年間になり、
中央は都心回帰を始めて、法政もボアソナードタワーをはじめとする数々の新しい建物を建てて魅力を高めていったもんだから、そういった立地や建物の立教の優位性は完全に薄れたわけだね
さらに立教はなにか改革するわけでもないからそりゃほかの大学にどんどん受験生は流れていくよ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:48:02.89ID:076FxdIK
>>177
このままだと偏差値が目に見えて落ちていくのは間違いなく、レベルが低下したことが丸見えになることを恐れた立教がとったのが超少数学部を次々と作って全体的には偏差値が高い値を保ってるように見せる作戦
異文化コミュニケーションや経営なんかは他大学もびっくりするほどの募集人数の少なさに加えてさらにほとんどの定員を推薦で埋めるという暴挙ね。そりゃ見かけは早慶下位レベルにはなると思うけれど、実際の学生の質は高くない人がかなりいる
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:51:25.34ID:MKYbeeQ6
>>177
青学は大学日本一という図書館が出来るし短大廃止後にキャンパス再整備して相模原から文系学部移転するんだろ?
法政は市ヶ谷再開発が今年で完了するんだろ?
中央は5年後に法学部が都心回帰するんだろ?

立教はどんな改革があるんだ?
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:58:01.36ID:8FO7JW//
法科大学院を潰したというのがイメージが悪かった
社会科学系に弱いという印象になってしまう
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:59:17.91ID:MKYbeeQ6
青学の二番煎じじゃん
青学だって原晋という名監督に偶然巡り会えたから成し得た事であって同じ事を立教が出来るとは思えないぞ
莫大な費用を注ぎ込む財力もあると思えんし
良くて予選会10位突破で本戦で最下位という恥をかく羽目になる
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 14:59:31.97ID:vUyURCHZ
3年前に大学受験したおっさんだけど
当時は明治立教>>その他みたいな感じだった

いまは「明治立教」って言う人あんまいないね
どっちかというと明治が単独トップで青学立教が2番手グループみたいな感じ

それと比例するように400就職率も青学が立教を抜かし、明治も立教を抜かした
数年でここまで変わるとは
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:02:25.02ID:Zc1wBMnh
青学は相模原の文系を都心に移転できるのか?
なんとかっていう法律だか政令だかのせいで、
23区内に移転できないんじゃないの?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:05:45.00ID:076FxdIK
>>182
そこは青学は本当にラッキーだった点だね
ただこんな奇跡的なことは他では普通は起こらないし、立教が駅伝優勝できる未来が全く見えない
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:08:16.03ID:YqQRu65r
駅伝で本選出るの難しいだろ
明治は青学以上にお金かけたのに結果が出てないからね
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:09:14.32ID:076FxdIK
>>183
そうなんだよね、数年で評価って大きく変わるんだよ
確かに今は明治が若干上でそれに青学立教が続くと言われてるけれど、恐らく立教は数年でさらに転落すると思うし、当然それは明治と青学にも言えて今後どうなるかはわからない
だからこそ改革は必要で、各校こぞって経営努力しているんだが、ここでも立教は他校の真似が多いしそもそもほぼしている感じはしない
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:13:36.06ID:11In0kqq
立教は工学部もないし
青学の拡張性の高さに比べると立教は英語教育くらいしか長所ない
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:21:50.46ID:Revu9zBt
>>184
23区規制前に短大廃止を決定して文科省に申請してあるらしいから短大定員分は移せるはず
地球社会共生とコミュニティ人間科学を移すんじゃないか
相模原にはスポーツ科学部みたいな学部ができるという噂が以前からある
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:28:00.53ID:mcRvyy6R
青学は学問分野もどんどん広がっていくなあ
立教は定員増やしてバカも増やしただけだけど
工学部作る金もない土地もない
何より楽して儲けられないからである
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:30:59.08ID:xH4FJVQR
>>183
文系の青山回帰が確か2013年
5年経った2018年春入試の偏差値で明治と立教を一気に抜く
2019年春入試は上がり過ぎた反動で受験者数減になり明治に抜き返されたが立教とはほぼ同じ偏差値
徐々に青山回帰のプラスの影響が浸透してきた様

青山回帰の副産物として一時期偏差値が落ちていた中等部の偏差値も女子を中心にだいぶ戻ってきた
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:31:49.76ID:1jmEPeRT
明治はラグビー、野球、駅伝を三大強化なんちゃらに指定して、惜しげもなくカネをつぎ込んでる
施設、練習環境の充実っぷりは間違いなく日本一
そして当然のようにラグビーと野球で日本一という結果を出した
駅伝も、とにかく速い高校生を買いあさってる
現状選手層は青学と張るレベルにある あとは指導者だね
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:36:27.00ID:xH4FJVQR
>>192
大規模校はやはり有利
青学は選択と集中で駅伝に絞り込んだ
その煽りで野球部とラグビーが低迷してしまったのは残念だ
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:38:30.91ID:xH4FJVQR
箱根駅伝で上位を
青学、早稲田、法政、中央、明治
で争う事になればもっと盛り上がる
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 15:48:11.52ID:Revu9zBt
箱根が学生スポーツの枠を超えた存在となったのは青学と原監督の多大な貢献がある

あの慶應もついに箱根プロジェクトを開始しスカウトに躍起になっているらしいし、ニッコマ大東亜その他Fランも箱根を目指して必死の努力をしている

そんな中で立教の中途半端なブランド力では青学や明治、早稲田の様に有望選手を集める事は出来ないだろうね
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 16:04:18.62ID:YqQRu65r
立教はアホなJK好みのメルヘンキャンパスぐらいしか売りがないからな
立地や知名度、人気では青学に及ばないしな
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 16:06:10.38ID:076FxdIK
>>195
立教は自校のブランド力があれば簡単に有力な学生が集まると目論んでるみたいだが、実際はすでに強豪のところでさえ相当お金をつぎ込んで強化しているのが現状
それをお金は大して使えないブランド力だけを頼りとする方法じゃ強くなるのは到底無理だろうね
とりあえず駅伝だけで言えばまず明治学院あたりに勝つことを目標にしないといけない
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 16:07:44.62ID:VPSi//yU
立教のキャンパスって恥ずかしいよなw
まともな男じゃいたたまれないだろうに
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 16:15:12.03ID:076FxdIK
立教は虎の威を借る狐のように、ある時は慶応の後ろにつき、ある時は上智の後ろにつき、そして最近は明治を引き合いに出して明治立教は青学より上だ、受験生のレベルは高いだなんだと言いまくっているけれど、
立教単体だとよく良く考えてみるとあまり誇れることがないってことに気づいているんだろうね
自分もなんで単体ではなくどこかとくっつけていうのかと思っていたらそういうことだと知ったよ
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 16:56:36.24ID:NUy+chTJ
もう全部、都心移転させて有利不利なしに殴り合えよ。
上智も巻き込んでMARCHは割と面白くなるだろw

有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの
東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
立教    32.2%
法政    27.7%
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 17:15:31.30ID:Zc1wBMnh
>>200
それを見ると、立教と法政の間にちょっと溝があるな
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 17:20:59.63ID:Cz0FaUjv
>>145
だからなんで2012年なんて持ち出してんだよw そこでしか青学が立教こえてないんだろww


2017年度学部卒就職:東京都庁

明治28、立教15、青学6。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 17:23:20.91ID:Cz0FaUjv
>>200
これも何度も言うが、明治は就職の良い大学院卒が含まれていない数字だからな。
男子がどこに行ったか不明の青学とは違うのよw
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 17:33:14.65ID:X0N0bTjz
>>202
それ公務員浪人含めてる?
あと公務員留年も結構いるんじゃない?
東京都は1類行政?

立教の公表する公務員数の怪しさは上でも書かれてる通り
内訳知りたいけど隠してるんでしょ?
全然信用ならんよ立教の日頃の行いが悪すぎて
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 17:43:55.02ID:Cz0FaUjv
>>204
信用ならんといえば青学だろうがw

T類か行政かなんて、自分らも確認してなかったくせに急に言い出すのもセコいわww


とにかく2017年卒の就職データで分かる数字が立教15青学6ってことだ。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:00:28.18ID:X0N0bTjz
>>205
誤魔化すなよw
立教が出してたデータを急に隠したり最近また嫌々出してみたり
不審な行動繰り返してたんだからそっちの方がよほど信用ならんだろうが
しかもこっそり公務員浪人も含めてたりしてさ
立教も青学も1類かどうか分からないってことなら優劣は決まらない
例えば1類行政と2類福祉職とかじゃ倍率が全然違うから判断材料にはならんのだよ
でも2018年の時点で青学は都庁幹部が2名に対し立教は0
立教は民間だけでなく役所でも出世しない
データからはっきり言えるのはこれだけ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:10:56.19ID:AQ0q3iHO
有名企業400社は一部上場企業の千数百社から厳選されてんだから公務員なんて曖昧な数字混ぜるなよ
加算するなら該当年の国総または都庁県庁の大卒枠採用の数字を証明してから加算しろよ
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:14:26.40ID:Cz0FaUjv
>>206
2017年卒と明記してるのに公務員浪人が含まれているのではとか言い出す青学の行動こそ不審というものだってのw
T類かどうかが重要だと言うなら、最初に都庁就職者数を貼った青学にまずイチャモンつけろよww
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:18:33.94ID:X0N0bTjz
立教さんは民間好調だった昔は公務員なんて関係ないとかいってたけど
民間で負け始めると公務員持ち出すのかw
公務員で勝負する学校じゃないよな?
明治とか中央とか強豪がいるぞ
あと法政もな 学習院もそうだ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:33:43.75ID:Cz0FaUjv
わしゃ明治だってのw アホw

>>192
今の学長がスポーツにも力を入れる宣言したときには正直に言って今更そんな売名政策はいらんだろと思ったけど、
ラグビー大学選手権優勝に続いて野球でも全日本大学選手権で優勝してテレビニュースで取り上げられてるのを見て、
自分が間違えてたとわかったわ。

そのうえサッカーも絶好調だし。

関東大学サッカーに吹き荒れる明治旋風!8試合で19得点・4失点と抜群の安定感を誇る理由は?
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=59712

それに卓球部も強い。去年立ち上げられたTリーグにも明治関係者が多数。

駅伝と違ってプロでの活躍も見込まれ、将来的には各競技団体の上層部に地位を占めることになるから、
これが大学の地位向上につながらないわけはないな。
0211名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:43:28.71ID:X0N0bTjz
また明治の後ろに隠れるのかな?
まあどうでもいいや
国総と国般を一緒くたにするような話だったからそりゃ一言いたくなるわ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:57:56.06ID:n/enQaFk
立教=法政?

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)
【進学率】
1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名 進学率40.3%
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名 進学率22.8%
3.青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%
4.中央大学 合格者-46名 進学者-4名 進学率-8.7%
5.東京理科 合格者-64名 進学者-5名 進学率-7.8%
6.上智大学 合格者-46名 進学者-3名 進学率-6.5%
7.明治大学 合格者-88名 進学者-5名 進学率-5.7%
8.法政大学 合格者-36名 進学者-2名 進学率-5.6%
9.立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%★

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)
【進学率】
1.青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%
2.中央大学 合格者26名 進学者-6名 進学率23.1%
3.慶應義塾 合格者198名 進学者43名 進学率21.7%
4.早稲田大 合格者222名 進学者25名 進学率11.3%
==========進学率10%
5.東京理科 合格者58名 進学者-4名 進学率-6.9%
6.明治大学 合格者60名 進学者-4名 進学率-6.7%
==========進学率0%以上
7.上智大学 合格者21名 進学者-0名 進学率0.00%
7.法政大学 合格者--8名 進学者-0名 進学率0.00%
7.立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%★
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 18:59:05.27ID:n/enQaFk
立教=法政?

豊島岡女子学園 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
3.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
4.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
==========進学率20%
5.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
6.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
8.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
==========進学率10%
9.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率06.6%●
10.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率04.2%●


東洋英和女学院高等部 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者29名 進学者19名 進学率65.5%
2.早稲田大 現役合格者31名 進学者19名 進学率61.3%
==========進学率50%
3.上智大学 現役合格者25名 進学者11名 進学率44.0%
4.青山学院 現役合格者29名 進学者10名 進学率34.5%
5.東京理科 現役合格者-7名 進学者-2名 進学率28.6%
==========進学率25%
6.学習院大 現役合格者-6名 進学者-1名 進学率16.7%
7.明治大学 現役合格者19名 進学者-2名 進学率10.5%
==========進学率10%
8.立教大学 現役合格者36名 進学者-3名 進学率-8.3%●
9.中央大学 現役合格者13名 進学者-1名 進学率-7.7%
10.法政大学 現役合格者-8名 進学者-0名 進学率-0.0%●


都立井草高校 2018年春 早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-2名 進学者2名 進学率100.0%
2.早稲田大 現役合格者-7名 進学者6名 進学率85.7%
3.東京理科 現役合格者-6名 進学者5名 進学率83.3%
4.上智大学 現役合格者-5名 進学者4名 進学率80.0%
5.青山学院 現役合格者10名 進学者7名 進学率70.0%
==========進学率70%
6.中央大学 現役合格者14名 進学者7名 進学率50.0%
6.学習院大 現役合格者10名 進学者5名 進学率50.0%
==========進学率50%
8.明治大学 現役合格者17名 進学者7名 進学率41.2%
9.立教大学 現役合格者14名 進学者5名 進学率35.7%●
10.法政大学 現役合格者24名 進学者6名 進学率25.0%●
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 19:09:22.66ID:D8HxQGz1
>>145
中央はせっかく司法で早稲田以上、都庁で慶應以上の実績を出せるんだから、
ちゃんと都心移転して、そろそろ「早慶」の2強の壁をぶち破ろうぜw
MARCH内でああだこうだ言ってたら、何も変わらない。
こういうデータが増えていけば、早慶特集をやっても「でも、間にMARCHが入ってるよね?」となって
早慶だけの括りはかすんでいく。

>>東京都庁 2012年4月入庁(新卒のみで浪人は含まない)
早大 65名 HP就職データより
中央 52名 HP就職データより
慶應 27名 HP就職データより
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 19:09:42.40ID:CaggLKVB
有名企業400社就職率を8年前のデータと比較すると、上智、学習院、立教、関学の凋落を明確に見て取ることができる
これらの大学は学生の質や教育の質が8年間で大幅に低下したものと推測される


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 19:11:15.77ID:CaggLKVB
立教の今

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 19:20:07.78ID:xH4FJVQR
また立教が明治の虎の威を借りて青学下げ工作か?

さすが女子大もどき
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 19:46:44.72ID:n7kMMlH9
立教は各種データを見るとマーチ底辺を法政と争っている項目が多いね

身の程を弁えてこれ以上青学に挑まない方が良いと思う
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 19:53:23.42ID:JZ0E1AO3
>>1

普通に明治やろ
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 20:15:49.99ID:dnNXQDa/
なんで青学が立教叩いてるの?
似た者同士じゃん
ミッション系で
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 20:46:28.26ID:n7kMMlH9
>>212
>>213
進学校だけではなく井草とか中堅校からも立教って蹴られまくってるんだな
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:16:25.89ID:Cz0FaUjv
青学は蹴られる以前にそもそも志望されてないだけじゃんかwww
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:50.86ID:AjdoKyci
立教がどう喚こうがあらゆる指標で青学>>>立教が確定してる

悔しいのうw悔しいのうw
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:36.03ID:AjdoKyci
スーパー進学校からの評価は法政未満

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)
【進学率】
1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名 進学率40.3%
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名 進学率22.8%
3.青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%☆
==========進学率10%
4.中央大学 合格者-46名 進学者-4名 進学率-8.7%
5.東京理科 合格者-64名 進学者-5名 進学率-7.8%
6.上智大学 合格者-46名 進学者-3名 進学率-6.5%
7.明治大学 合格者-88名 進学者-5名 進学率-5.7%
8.法政大学 合格者-36名 進学者-2名 進学率-5.6%
==========進学率5%
9.立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%☆
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:34:02.24ID:AjdoKyci
いくら開成でも進学者ゼロはやばい

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)
【進学率】
1.青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%☆
2.中央大学 合格者26名 進学者-6名 進学率23.1%
3.慶應義塾 合格者198名 進学者43名 進学率21.7%
4.早稲田大 合格者222名 進学者25名 進学率11.3%
==========進学率10%
5.東京理科 合格者58名 進学者-4名 進学率-6.9%
6.明治大学 合格者60名 進学者-4名 進学率-6.7%
==========進学率0%以上
7.上智大学 合格者21名 進学者-0名 進学率0.00%
7.法政大学 合格者--8名 進学者-0名 進学率0.00%
7.立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%★
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:38:15.38ID:AjdoKyci
地元池袋のスーパー女子進学校からの進学率が低い

豊島岡女子学園 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%☆
3.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
4.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
==========進学率20%
5.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
6.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
8.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%
==========進学率10%
9.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率6.6%☆
10.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率4.2%
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:41:01.23ID:AjdoKyci
東洋英和女学院高等部 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者29名 進学者19名 進学率65.5%
2.早稲田大 現役合格者31名 進学者19名 進学率61.3%
==========進学率50%
3.上智大学 現役合格者25名 進学者11名 進学率44.0%
4.青山学院 現役合格者29名 進学者10名 進学率34.5%☆
5.東京理科 現役合格者-7名 進学者-2名 進学率28.6%
==========進学率25%
6.学習院大 現役合格者-6名 進学者-1名 進学率16.7%
7.明治大学 現役合格者19名 進学者-2名 進学率10.5%
==========進学率10%
8.立教大学 現役合格者36名 進学者-3名 進学率-8.3%☆
9.中央大学 現役合格者13名 進学者-1名 進学率-7.7%
10.法政大学 現役合格者-8名 進学者-0名 進学率-0.0%
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:49:06.22ID:s4qw3/t3
やめたれw
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/20(木) 21:51:01.80ID:Cz0FaUjv
ああ、東洋英和という中堅校に推薦枠を8人も差し上げたことを自慢してるのか青学はww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況