X



MARCH首位って青学だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 16:33:47.80ID:CdrDmUvE
明治工作員がウザいんだが
0583名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/23(日) 22:12:58.72ID:c/nake4g
>>580
概ねこんなもんだよ
というのは、5大商社の就職差別は有名で私大採用は早慶のみ、MARCH以下は基本的にゼロだから
つまり上智含めたMARCH以下の数字は女子一般職ってこと
英語に強い良家女子を好む商社がアーメン御三家(上智青山立教)から毎年少々採用している
ただ、明治も女子の採用があるから、これは意図的に明治をカットしてると思われる
これを狂った様に貼ってる青学さんは、女子パン職で明治に勝ってることがよっぽど嬉しいんだろう
0584名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 12:40:20.19ID:XCF/oXTm
【明治vs地帝】
明治大学学生数  6730人(文系5025 理系1705)  VS  地方帝大学生数 10979人(文系3943 理系7036)(医、保険、歯、獣医は除く)
(明治大学6730人 大阪大学2942人 名古屋大学1639人 東北大学2064人 九州大学2229人 北海道大学2105人)
明治大学 就職者数 5724人 地方帝大 就職者数 14622人(大阪3549人 名古屋2321人 東北2672人 九州3549人 北海道2531)
明治大学ロースクール 170人(既修90人 未修80人) 地方帝大ロースクール 390人(既修310人 未修80人)
  文系指標※B 理系指標※R 文理指標※BR ロースクール指標※L


行政(総理副総理大臣累計)  明治3人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人) ※B
行政(大臣累計)       明治28人 > 地帝17人(大阪1人 名古屋1人 東北7人 九州5人 北海道3人) ※B
行政(政務次官副大臣累計)  明治31人 > 地帝8人(大阪5人 名古屋0人 東北2人 九州0人 北海道1人) ※B       

立法(議会議長副議長累計)  明治5人 > 地帝2人(大阪0人 名古屋1人 東北1人 九州0人 北海道0人) ※B
立法(現衆議院議員数)    地帝19人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州3人 北海道6人) > 明治12人 ※B
立法(国会議員数累計)    明治224人 > 地帝91人(大阪10人 名古屋11人 東北30人 九州19人 北海道21人) ※B

司法(新司法合格者数累計)  地帝1240人(大阪262人 名古屋222人 東北268人 九州208人 北海道280人) ≧ 明治478人 ※L 
司法(新司法合格率)     地帝(北海道39.8% 名古屋37.9% 大阪36% 東北35.8%) > 明治30.3% > 地帝(九州28.1%) ※L
司法(64期検事任官者)    地帝7人(大阪4人 名古屋1人 東北0人 九州1人 北海道1人) = 明治3人 ※L
司法(最高裁大審院判事)   明治7人 > 地帝4人(大阪0人 名古屋2人 東北0人 九州2人 北海道0人) ※B 
司法(最高検察庁検事)    明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋0人 東北1人 九州0人 北海道0人) ※B 
司法(日弁連会長副会長)   明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋1人 東北0人 九州0人 北海道0人) ※B
0585名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/24(月) 12:44:42.69ID:XCF/oXTm
財界(サラリーマン年収)   明治711万円(38.9歳) > 地帝702万円(39.5歳)(大阪760万円 名古屋740万円 東北727万円 九州662万円 北海道623万円以下) 
財界(有力400社就職率)   地帝(大阪31.2% 東北23.5%) > 明治20.0% > 地帝(名古屋18.8%  九州15.3% 北海道16.0%) ※BR
財界(経団連会長副会長累計) 地帝4人(大阪1人 名古屋2人 東北0人 九州1人 北海道0人) > 明治0人 
財界(上場企業創業者累計)  明治22人 > 地帝3人(大阪2人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道1人) 
財界(100位現次期会長社長) 地帝8人(大阪1人 名古屋3人 東北3人 九州1人 北海道0人) > 明治0人 
財界(上場企業社長数2011) 明治57人 > 地帝38 +?人(大阪38人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人) 
財界(上場企業社長率2012) 地帝(大阪2.674) > 明治1.995 > 地帝(名古屋1.070 東北1.611 九州1.902 北海道1.693) 
財界(上場企業役員数2010) 地帝1968人(大阪537人 名古屋366人 東北384人 九州394人 北海道282人) > 明治745人 
財界(上場企業役員率2012) 明治18.6 > 地帝(大阪15.0 名古屋17.3 東北16.6 九州15.7 北海道12.2) 

官僚(事務次官累計)     地帝9人(大阪2人 名古屋1人 東北2人 九州3人 北海道1人) > 明治0人 
官僚(省庁幹部)       地帝90人(大阪13人 名古屋2人 東北25人 九州20人 北海道30人) > 明治14人 
官僚(国家一種本省採用率)  地帝(東北41% 14人 名古屋18% 2人) > 明治14% 1人 > 地帝(九州11% 1人 大阪8% 1人 北海道0% 0人) 
官僚(国家二種本省採用率)  明治16.2% 34人 > 地帝8.4% 51人(大阪4.5% 5人 名古屋5.5% 10人 東北5.0% 9人 九州3.8% 6人 北海道11.9% 21人)  

地方(知事副知事累計)    地帝22人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州8人 北海道4人) > 明治13人 
地方(地方県議会議長)    明治23人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人) 
地方(地方自治体幹部2012) 地帝82人(大阪12人 名古屋10人 東北33人 九州28人 北海道?人) < 明治60人 

会計(会計士累計93〜04年) 明治419人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人) 

研究(ノーベル賞)      地帝5人(大阪0人 名古屋3人 東北1人 九州0人 北海道1人) > 明治0(1)人 
研究(東大京大教授)     地帝28人(大阪6人 名古屋7人 東北12人 九州1人 北海道2人) = 明治11人 

弁理(H25年度弁理士合格率) 地帝(東北16.0% 21人 名古屋15.3% 13人) > 明治11.4% 8人 > 地帝(大阪11.0% 22人 九州10.6% 11人 北海道10.0% 10人) 

文壇(芥川賞直木賞)     地帝18人(大阪5人 名古屋1人 東北6人 九州3人 北海道3人) > 明治9人 
文壇(作家、詩人、漫画家)  明治194人 > 地帝126人(大阪20人 名古屋19人 東北38人 九州25人 北海道24人) 

芸術(アカデミー賞)     明治14人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人) 
芸術(映画監督)       明治44人 > 地帝7人(大阪0人 名古屋1人 東北4人 九州2人 北海道0人) 

報道(脚本家、放送業界)   明治113人 > 地帝7人(大阪1人 名古屋1人 東北3人 九州0人 北海道2人) 
報道(アナウンサー)     明治138人 > 地帝67人(大阪6人 名古屋17人 東北14人 九州13人 北海道17人) 
0586名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 08:55:16.69ID:eRxX3HtA
中央法じゃなかったの
0587名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:11:10.99ID:UI2PfpaS
昔から青学がトップで、ドベは法政
0588名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 18:50:53.08ID:QEpuNWQc
普通に明治だろ
0589名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 19:37:33.81ID:4vo19dqc
青学がマーチトップなんてことは一瞬たりともなかったことだけは確実。
0590名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 19:51:52.39ID:K8fCZO8r
>>589
去年ね河合塾結果偏差値は青学ナンバー1
0591名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 19:59:39.95ID:4vo19dqc
そんなものでマーチトップを決めるキチガイは青学にしかおらんわww
0593名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 23:04:52.43ID:3Njqy4cK
こんなことがあるのかw 合格者激絞りによる競争率アップでボーダーが合格者平均偏差値
よりも最大7も上昇。おそらく個別入試の充足率も完全無視だろ。こんなボーダーで合格者
がいるのか? 凄まじいばかりの偏差値操作w

中央法律(2018)

66.7 合格者平均偏差値
66
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学地球社会(2019)

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61
60
59
58 合格者平均偏差値(予想)
0594名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 23:58:18.76ID:nPTZ1FRm
マーチトップは明治、立教を抜いて青学地球社会になった。これ定位置に戻ったことになる。
0595名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 00:19:34.82ID:mhBKkPaw
昨年超倍率で偏差値低かった地球社会がまさかの65w
来年はコミュニケーション人間なんとか学部も60突破しそうだなw
0596名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 02:35:27.85ID:epd0gqeS
青学
65.0 地球社会、総合文化
62.5 国際政経、文、法、経済、経営、教育
60.0 社会情報
57.5
55.0 コミ人間

国際政経のパチモンと思われていた地球社会がまさかの本家超えで一躍看板学部になったな
基本的に本キャン学部は62.5以上で安定しているし、社会情報も低めだが文理系と考えれば妥当な偏差値かもしれない
やっぱり問題はコミ人間で、これはいくらなんでも低すぎ。ただおそらく来年度入試は殺到するから60.0にはなるかな
0597名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 02:43:13.73ID:epd0gqeS
>>596
今後の理想としては、
地球社会と社会情報、コミ人間を青山キャンパスに移転
地球社会→グローバル社会
社会情報→先進情報
コミ人間→教育と合併して人間科学
へと合併改名
空いた相模原キャンパスは理系と新設するスポーツ系アスリート育成プログラム施設にして、新たに国際系の系属高校を設置
そうすりゃ偏差値も自ずと上がるだろたぶん
国際政経、グローバル社会、総合文化の3つを看板にしていけばいいし
0598名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 05:43:21.26ID:CbJGD++k
全部明治立教に蹴りとばされる学部という限界があるけどな( ^∀^)
0599名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 06:30:27.15ID:6uRwXkej
河合塾偏差値更新されたが明治政経(経済)は60.0でステイ
明治政経(経済)はマーチ下位

【2019.6.25更新最新版】河合塾2020偏差値
62.5 青学経済(経済) 立教経済(経済)
60.0 中央経済(経済)法政経済(経済) 明治政経(経済)★
0600名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 06:57:07.68ID:mhBKkPaw
厚木移転前は早慶に近かったことがわかる

1981年中学入試偏差値表一覧(東進偏差値版)
https://www.inter-ed...hp?2,2423497,page=16

73: 筑駒
72: 開成 武蔵
71: 慶応普通部 慶応中等(男女) 筑附(男女)
70: 麻布 桐朋(2科)
69:
68: 駒場東邦 栄光 学芸竹早(男女) 学芸大泉(男女) 学芸小金井(男女) 学芸世田谷(男女)
67:
66: 雙葉 ◎青山学院(女/2科) お茶の水女子
65: 早稲田 早稲田実業(2科) 日本女子大附 フェリス 女子学院 立教女(2科)
64: 聖光 成蹊(男女/2科)
63: 桜蔭 学習院女子(2科) 横浜雙葉
62: 学習院(2科) ◎青山学院(男/2科) 千葉大附 横浜国立大附横浜
61: 跡見学園(2科) 横浜国立大附鎌倉
60: 海城(2科) 芝
59: 創価 〇明大明治(2科) 〇立教(2科) 浅野 白百合 成城学園(男女/2科)

1981年高校入試偏差値表一覧(東進偏差値版)
https://www.inter-ed...hp?2,2423497,page=16

72: 武蔵
71: 開成
70: 筑駒(5科) 学芸大付(男女/5科) 筑波大付(男女/5科)
69: 早高学院
68: 桐朋 慶応志木 ◎青山学院(女)
67: 慶応
66:
65: 早稲田 ICU(男女)
64: ◎青山学院(男) 成蹊(男女)
63: 海城 芝 日本女子大附
62: 早稲田実業 桐蔭
61: 〇明大明治 成城学園(男女)
60: 城北 創価 中大附 浅野 〇立教 国学院 中大杉並(男女) お茶大付(5科)
59: 学習院 日大第二(男女)
0601名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 07:15:46.62ID:N0FdLy0B
河合塾偏差値更新されたが明治政経(経済)は60.0のまま
自称明治の看板学部が法政多摩と並ぶマーチ下位はヤバい

【2019.6.25更新最新版】河合塾2020偏差値 マーチ経済学科
62.5 青学経済 立教経済
60.0 中央経済 法政経済 明治政経★
0602名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 07:24:35.93ID:N0FdLy0B
世の中に流通するのは河合塾偏差値
駿台とか一部のマニア向けで全く影響力ない
明治悔しいのうw

【2019.6.25更新最新版】河合塾2020偏差値

65.0 青学地球社会共生 法政グローバル教養
62.5 明治国際日本★
0603名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 06:56:52.66ID:RJwhmTUO
河合塾2020最新偏差値2019.6.25

MARCH

文(英米文)
青山学院 偏差値62.5
法政大生 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0

法律
青山学院 偏差値62.5
中央大学 偏差値62.5
法政大学 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5

経済
青山学院 偏差値62.5
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0
法政大学 偏差値60.0
明治大学 偏差値60.0

経営・商学
青山学院 偏差値62.5
明治大学 偏差値62.5 商学部
明治大学 偏差値62.5 経営学部
立教大学 偏差値62.5
中央大学 偏差値60.0
法政大学 偏差値60.0

国際
立教大学 偏差値67.5
青山学院 偏差値65.0 ※地球社会共生学部
法政大学 偏差値65.0 ※2教科 ※グローバル教養学部
青山学院 偏差値62.5 ※国際政治経済学部
中央大学 偏差値62.5 ※2教科 ※国際情報学部
中央大学 偏差値62.5 ※2教科 ※国際経営学部
明治大学 偏差値62.5
法政大学 偏差値60.0 ※国際文化

社会・学際
青山学院 偏差値65.0 ※総合文化政策学部
立教大学 偏差値65.0 ※社会学部
中央大学 偏差値60.0 ※2教科 ※総合政策学部
法政大学 偏差値57.5 ※社会学部
0604名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:25.14ID:RAeA/7Ia
MARCHで偏差値65.0以上の学部は見事なまでに国際系とマスコミ系学部で占められる
女子から支持される学部を持つか否かがMARCHにとって重要

河合塾2020最新偏差値2019.6.25更新

MARCH偏差値65.0以上の学部
67.5 立教大学異文化コミュニケーション学部
65.0 立教大学社会学部
65.0 青山学院大学総合文化政策学部
65.0 青山学院大学地球社会共生学部
65.0 法政大学グローバル教養学部
0605名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 22:57:42.36ID:xitbi3bC
ここで決着つけようぜ


【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→下のリンクより入場
https://open.kakao.com/o/g0eSXUtb
0606名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 23:00:11.21ID:6As1ff2J
青学立教明治ってなんか違いあるの?
個人の好みの問題だろ
0607名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/28(金) 23:06:46.67ID:vXTdjE4W
鼻差でまだ中央法やな
0608名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 01:13:09.47ID:JXufz+bw
>>606
その中で立教が一番貧乏
青学の半分以下の資産しかない
金がないから大したことできないので将来性がない
0609名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 07:41:42.07ID:7sUxJlcg
>>608
まーた虚言バカの青学がデタラメ言ってるわw ちょっと調べれば資産の差はそんなにないことはわかるし、
その差のほとんどが固定資産だから大学としてできることの違いに響かないわ。

それよりも収入で青学がマーチ最低なことのほうが重要だろw

2019年度予算 収入の部合計

明治 75,099,659,000
法政 63,154,610,000
中央 58,708,722,000
立教 57,182,527,000
青学 51,376,003,000


しかしなんでこうペラッペラペラッペラ嘘をついちゃうんだろうね青学は。
同じミッション系として完全に負けていることを知ってるからだろうな。
0610名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 07:47:53.52ID:7sUxJlcg
>>606のようなことを書いていくのも青学だったりするんだが、
どこの大学に行っても同じなんて言うのはだいたい質の低い大学の中のやつなw


朝日新聞×河合塾共同調査「ひらく 日本の大学」
大学サーチくんhttps://www.asahi.com/edu/hiraku/search/

ST比1 教員(本務者)1人当たりの学生数。
ST比2 教員(本務者+兼任者)1人当たりの学生数。

法学部
   ST比1 ST比2
明治 40.0 32.1
中央 56.7 44.1
法政 59.1 59.1
立教 60.3 58.9
青学 61.2 61.2

文学部
   ST比1 ST比2
明治 27.4 26.0
中央 42.5 36.7
青学 38.2 38.2
法政 40.0 40.0
立教 47.7 47.1

経済学部 (明治は政経学部)
   ST比1 ST比2
明治 40.6 38.9
中央 48.1 44.7
青学 50.7 50.7
法政 56.4 56.4
立教 65.5 65.5

商・経営学部
    ST比1 ST比2
明治商 38.9 36.7
明治営 39.7 37.2
立教営 42.2 39.1
青学営 47.3 47.3
中央商 52.1 48.1
法政営 55.5 55.5
0611名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 08:29:18.59ID:7sUxJlcg
会計に詳しいわけではないので、これがどういう意味を持つか説明はできないのだけど、
基本金の額面では立教は少なめだな。

明治 247,137,496,261
青学 180,906,255,909
立教 106,332,671,639

見るのが怖いから早慶のは調べないけど、明治の数倍あっても驚かない。

基本金の定義
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/001/002/004/001.htm


基本金の中でも2号基本金に注目すべきという見解があるようだけど、
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/arcadia/0037.html

青学・立教はゼロで、明治でも20億あるだけだな。
0612名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 19:56:42.38ID:3aSnuQzK
青学=法政=成蹊だな
立教>>>青学
0613名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/29(土) 21:23:45.30ID:wVwp4ADO
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0615名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 09:23:35.25ID:yup3Zl/p
早慶MARCH関関同立は旧帝と互角

【一部上場企業社長出身大学ランキング(帝国データバンク)】
1位(156人):慶應義塾 ☆
2位(121人):東京大学
3位(109人):早稲田大 ☆
4位( 60人):京都大学
5位( 39人):中央大学 ☆
5位( 39人):日本大学 ☆
7位( 36人):明治大学 ☆
8位( 30人):大阪大学
8位( 30人):同志社大 ☆
10位( 29人):青山学院 ☆
10位( 29人):一橋大学

==========トップ10

12位( 28人):東北大学
13位( 27人):関西学院 ☆
14位( 24人):法政大学 ☆
14位( 24人):関西大学 ☆
16位( 21人):立教大学 ☆
17位( 20人):神戸大学
18位( 14人):名古屋大
☆私立

ランク外の難関大学
北海道大、九州大、上智大
0616名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 10:42:28.43ID:B4VZl/Vv
>>615
青学は早慶MARCH関関同立で最も男子学生数が少ない中でその順位は中々のもの
0617名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 13:35:55.61ID:BcO8HNX6
>>616
青学は男子学生多いよ。
文系でも経済や経営はほとんど男子。
国際政経も男子のほうが多かったと思う。

男子がもっとも少ないのは立教でしょう。
0618名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 13:45:04.46ID:nKpf3YNO
男子数はほぼ同じだよ 
青学男子9000人女子9000人  計18000人
立教男子9000人女子11000人  計20000人
0619名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 13:59:40.89ID:qrs6N6Jf
率にすると本当の難関しかランクインできないわな

役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537 早慶
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378 早慶
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360 早慶
12 早稲田大学・商学部 0.299 早慶
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296 早慶
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223 早慶
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195 関関同立
23 関西学院大学・商学部 0.191 関関同立
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158 CH
27 青山学院大学・経済学部 0.156 SMART
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142 早慶
30 大阪大学・工学部 0.141
0620名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 14:32:52.43ID:CpdEFhVL
関学、中央、青学の健闘が光る
明治、立教、同志社はどうした?

役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

-1 東京大学 経済 0.825
-2 東京大学 法学 0.787
-3 京都大学 経済 0.659
-4 慶應義塾 経済 0.537
-5 一橋大学 経済 0.514
-6 一橋大学 商学 0.445
-7 京都大学 法学 0.394
-8 九州大学 工学 0.391
-9 慶應義塾 法学 0.378
10 名古屋大 経済 0.373
11 慶應義塾 商学 0.360
12 早稲田大 商学 0.299
13 早稲田大 政経 0.296
14 神戸大学 経済 0.290
15 大阪大学 経済 0.289
16 神戸大学 経営 0.255
17 東京大学 工学 0.251
18 一橋大学 法学 0.246
19 九州大学 法学 0.237
20 早稲田大 法学 0.223
21 九州大学 経済 0.217
22 関西学院 経済 0.195●
23 関西学院 商学 0.191●
24 一橋大学 社会 0.179
25 京都大学 工学 0.162
26 中央大学 法学 0.158●
27 青山学院 経済 0.156●
28 東北大学 経済 0.148
29 早稲田大 理工 0.142
30 大阪大学 工学 0.141
0621名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:28.56ID:RPqGmsJu
うん。やっぱり青学がマーチ最下位だった。
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html


【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
0622名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 20:52:49.18ID:sEjh0l7T
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0623名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 20:53:29.38ID:sEjh0l7T
昭和18年10月21日「出陣学徒壮行会」ラジオ放送(志村正順)
http://www.youtube.com/watch?v=-6Xfuc0GhwY

「征く学徒。東京帝国大学以下77校××名。これを送る学徒96校、実に5万名。
今、大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、
その決意を高揚するとともに、武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、
秋深き神宮外苑競技場において、雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。
日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、なおも学徒行進は続いていきます。
慶應大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、
専修大学、立教大学、拓殖大学、駒澤大学、立正、農大、日本医科大学、
大正、上智大学、國學院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。
正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております…」
0624名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/30(日) 21:26:40.43ID:wOXy8fGa
結局横市ジジイどうなった?
0625名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/01(月) 23:34:34.90ID:T/rEenZg
【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub
0626名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:14.70ID:F4JUtGWm
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0627名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 15:08:10.06ID:2lqCC7N/
就職率はどうだか知らないが、立教はwakatte見てるとリア充してそうなイメージ
受サロには出現率が低そう
とりあえず6大学だし、この間も6大学野球で優勝してたような?

青学は駅伝がかなり効いててここんとこ評価高いけど
ツベで見たバカ女がオレの中では結構マイナスイメージ
リゾート地でバイトして客で来てた大手企業の役員に色仕掛けで内定取り付けたとかって
バカツイートしてたのも青学だしな

まあ、受サロ出現率の高い青学が立教を煽ってるだけなんじゃないか?
偏差値も就職率もたいして変わんないよな
就職は女が引っ張ってるだけだけど
0628名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 15:29:51.54ID:Pk3ZbcTb
627
6大学優勝は明治な
つーかそのまま大学日本一 念のため
0629名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 15:35:12.04ID:4pIzvkEZ
>>627
いうて青学って受サロ出現率高いか?
むしろ受サロのイメージとは真逆だし全然興味なさそう
0632名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 17:46:04.06ID:hEk+GACD
立教はいないな。明らかに明治なのを青学が立教と決めつけて立教たたきに利用してるだけ。
0633名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/03(水) 18:40:25.09ID:2lqCC7N/
>>628
6大学優勝は一昨年だったかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況