X



関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:38.57ID:HKCQpnv3
神大w
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:47:31.07ID:V0qiQY0p
旧帝一工神の枠組みに入りたい早慶ガイジの怨念を強く感じる
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:07:57.14ID:ZcmeTb4b
>>282
まず国立大学間の序列で早慶を落とし、そこに神戸ageを入れ込む

1.早慶を外す
2.神戸を入れる

常にこの連続w
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:09:41.82ID:ZcmeTb4b
そして、早慶を入れるべき根拠データのあるこつらのほうが支持を得る。

神戸がキチガイ認定される。

常にこの流れで終了
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:26:26.28ID:yQ5u3a9z
そもそも旧帝一工神の枠組みを壊そうとしてる時点で負けてるからなw
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:29:25.07ID:yQ5u3a9z
旧帝大の中に既に神戸より受験序列が低い北大九大があるんだから
神戸がマーチの法政ポジならまだネタになるけど
ビリでもブービーでもない大学を取り除こうとしてる時点で終わっている
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:30:47.50ID:1EBEDLND
そもそも旧帝一工が伝統的な枠組みだからな。
何もくっつけないで!
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:40:24.21ID:jgN8Zss2
>>286
予備校偏差値だけで枠組みを勝手に決めないでいただきたい。

旧帝大、RU11、指定国立大学
すべて歴史と実績に基づいておりますので。
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:52:54.10ID:EZNuplUF
偏差値序列をひっくり返そうとする輩が暴れるのって神戸関連だけだし
神戸叩きは受サロでも群を抜くキチガイだわ
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:53:57.42ID:EZNuplUF
筑波横国は文系軽量入試コンビでお似合いだしいい感じ
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:57:37.50ID:RQmMyECa
地底と神戸って同じ国立総合大学だけどあまり横並び比較しちゃいけないと思う
学部定員でみると文系:理系比率が全然違う

北大 625:1860
東北 700:1696
神戸 1180:1350
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:45.51ID:RQmMyECa
神戸の法経済経営は北大東北の法経済より客観的に偏差値が高いし人数も多いから、地底より上!って思うのも間違ってない

ところが理系がメジャーのために神戸を選択肢に入れてなかった地底理系層からしたら、神戸理系が明らかに上とは思えないし何言ってんだこいつってなる
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:12:27.24ID:EZNuplUF
文系で負けても理系で取り返す!というなら地底理系は文系のビハインドを理系の難易度でカバーしないといけないんだけど
それができてるのは東北だけで、北大九大は理系の偏差値で並んじゃってるのが致命的だな
文系の負けを理系がカバーできてない
九大理系はは偏差値で負け北大理系は軽量入試だし
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:41.05ID:Lc5S5p+Y
こいついつもいるの?
コンプ持ちって持病みたいなもんなんかね?
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:28:48.40ID:RQmMyECa
>>293
なぜ難易度だけで判断する?

就職の点で北大九大理系=神戸理系、研究者になる点で北大九大理系>>神戸理系なら理系では北大九大の方が総合的に上

それから北大理系は理科第一科目と第二科目の得点差は他大のそれと同じってデータ出てるし軽量ではない
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:33:15.77ID:+5NJnS3X
地底理系って理系一流企業の就職でかなり神戸に劣勢だよね
そもそも一般的に使われてる大学群て難易度的な括り以外のものゼロだし
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:37:10.75ID:RQmMyECa
>>296
理系一流企業の具体例だしてくれ
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:45:55.90ID:mqAmq/ZS
神戸ってのは一橋の劣化版なんだから。
旧帝大と比べるのがそもそも間違い。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:46:54.03ID:+5NJnS3X
というか東北、北大、九大は大企業就職率で神戸に負けてたよね
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:47:33.25ID:A1/Ebbn7
神戸大学は明治35年(1902年)に日本で2番目に設立された官立高等商業学校である。

前身の神戸高商は、日清戦争後の急速な日本経済の成長を背景に、実業界における人材需要が高まる中、東京高等商業学校(現一橋大学)に続く形で設置された。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:52:57.36ID:RQmMyECa
>>298
トヨタなら神戸は法経済経営で7-8人行ってるから理系の割合は小さいはず
野村総研は別に理系企業じゃないと思うがなあ

新日鉄や日立、化学系大手は地底が全然多い
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:56:51.93ID:RQmMyECa
>>301
そりゃ私立と同じように社会科学系の人員が多くて理系も研究者でなく大手就職を目指す人が多いからだろ
要は早慶と似てる

だから地底との単純比較はおかしいと主張してる
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:59:12.36ID:+5NJnS3X
まあトータルの大企業就職率で負けてるんだから大学として就職で負けてるってことだろ
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:02:54.84ID:RQmMyECa
>>305
それなら神戸のトータルの就職は青学や同志社に劣るって結論になるな
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:09:40.61ID:V0qiQY0p
あ、またワタクと国立の数字を直列比較しようとするガイジが
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:11:07.91ID:V0qiQY0p
>>289
まさにこれ
今一般的に使われてる大学群なんて全て難易度的な括りだからね
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:06.65ID:V0qiQY0p
東大京大
東京一工
旧帝一工神(難関10大学)
金岡千広
農繊名電
5S
5山
STARS
早慶
早慶上理
MARCH
GMARCH
関関同立
成成明学獨國武
日東駒専
産近甲龍
大東亜帝国

全て難易度の括り
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:15:33.78ID:RQmMyECa
>>308
ちゃんと読んでくれ

俺は最初から学部構成も特色も違う地底と神戸は単純比較できないって主張してるが、それをすっ飛ばして大企業就職は神戸>北大東北九州って主張したのは神戸側だろ

学部構成や特色、立地を考えずに単純比較するのは国立私立の単純比較と同じだって皮肉を言ったまでだ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:17:49.39ID:XcQAWLW1
旧帝大
RU11
指定国立大学
スーパーグローバル大学

どれも名門大学の実力に応じたくくりだけど、神戸ってどこにも入れないんだよなあw

どこぞの予備校()が出す偏差値だけが拠り所とかもうねw
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:42.10ID:V0qiQY0p
>>311
じゃあ、学部構成や立地、特色を考えないといけない要素を外して
ちゃんと学部毎に数字が出てる偏差値で比較しよう

あたしはもちろんOKよ
0314名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:31.40ID:V0qiQY0p
ようは一工で例えたら、地底は東工色が強い大学で、神戸は一橋色が強い大学というそれだけのこと
文系に重心があるか理系に重心があるかの違いというだけね
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:36:01.89ID:puJiDDJe
関西3番手ではねえ。
神戸が実績を出せない理由はすべてそこにあるんだよなあ。
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:49:39.31ID:8ywRYJ33
京大ははなから無理で阪大も駄目だった神戸が東大に残念ながら縁がなく早慶になった者と比べられるレベルなわけないだろう間抜け
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:57.23ID:aUlaY2na
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 


●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:57.94ID:OIAgr7Mt
まあ、早慶は上位は相当優秀なのだろうが、推薦馬鹿も多数いるから、平均レベルは神戸とどっこいかも知れない。
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:45:26.57ID:Lg4n8uDj
じゃあ神戸未満は全部早慶より下になるんか

駿台ベネッセ 最新記述偏差値


     文 法 経済 平均
 東京  78 79 78  78.3
 京都  76 77 76  76.3
75の壁ーーーーーーーーーーーー
 一橋    75 74  74.5
 阪大  74 74 73  73.6
 名大  70 70 70  70
70の壁ーーーーーーーーーーーー
 神戸  69 70 69  69.6
 九大  68 69 66  67.6
 横国      66.5 66.5
 東北  66 67 66  66.3
 北大  66 66 65  65.6
65の壁ーーーーーーーーーーーー
 阪市  66 64 63  64.3
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:47:22.37ID:UqncDqQf
>>316
東大に縁がなく?
数学と縁きったの間違いでしょw
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:00:47.69ID:VhLylLMi
早慶なんて中堅の国公立以上受かるやつならなら教科絞って私立型に変えれば普通に受かるからなあ。地方じゃわざわざ東京までいって受けるかどうかだよな。国公立至上主義のやつから
すれば眼中にないわ。、
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:13:04.77ID:ALq9HOan
関東の人間からしたら神戸なんざ全く眼中にないことも知っておくといいよ。
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:15:31.36ID:jxUmjIZb
神戸大って文系と理系で両極端なんだよな

文系
     東京三菱 三井住友 大和銀 三和銀 大和証 野村証 東京海上 安田火 日本生 第一生 合計
東京大     16     20     3    10     5    8     14     5    15     5  101
一橋大     17      5     0    14     5   10     11     6     9     3   80
京都大      7     18     3    13     5    2      8     2    15     3   76
神戸大      5     16     4     4    10    4      4     2    19     2   70
大阪大      7     19     3     9     1    2      4     1     8     4   58
九州大      2      6     2     1     4    2      0     5     4     0   26
名古屋      1      1     0     2     4    0      0     1     5     4   18
東北大      1      1     0     0     2    0      1     2     3     3   13
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:16:00.43ID:jxUmjIZb
理系管理職数
       <北大> <神戸大>
合計      302   129 

日立製作所  52     8
東芝       10     1
三菱電機    15    23
富士電機    14     9
NEC      21     4
キャノン     22     0
ニコン       3     0
三菱重工    10    11
川崎重工     4    28
石川島播磨   5     3
日産自動車  12     2
富士重工     8     0
トヨタ       0     0
東レ        3     0
旭化成      8     1
新日本製鐵  20     8
住友金属    24     9
神戸製鋼    21    19
アサヒビール  8     0
サッポロビール18     0
森永乳業    12     2
マルハ     12     1
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:27:13.26ID:jxUmjIZb
早慶理工は地底並みの実績があるけど
神戸理系はそうじゃないのに地底並みのプライドだから叩かれるんだろ
国立は旧帝か否かが一番デカいしな

7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数

01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 77人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:42.20ID:xgu2TzOG
読売も認める学歴フィルター

【Aランク】旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、一橋、東京工業、早稲田、慶応

【Bランク】有力国公立(筑波、横浜国立、神戸w など)、上智、国際基督教、東京理科

【Cランク】その他国公立、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など

【Dランク】日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)など

【Eランク】大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士舘)など

【Fランク】その他、新設大学など

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180419-OYT8T50030.html?page_no=2&;from=yartcl_page
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:35:11.34ID:xgu2TzOG
【3秒で選別される就活エリートの学歴】
東大、京大、東工大、一橋大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、慶應義塾大、国際教養大学

http://bizmakoto.jp/makoto/spv/1210/12/news008_2.html
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:35:58.41ID:xgu2TzOG
【人事部の告白】 激変!得する学歴、損する学歴
http://president.jp/articles/-/2949?page=2

「関西でいえば京大、大阪大だろうね。神戸大もあるが、中には東京に本社のある会社は関西なら京大、阪大しか相手にしない、神戸大はあまり採っていないという話も聞くし、数が足りないから神戸大を採るか、という感じだろうね。」
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:15.84ID:ytzWYz1r
>>291
神戸ですら理系の方が多いんやな
割とびっくり
国立はマジで理系だらけや
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:38:06.67ID:RQmMyECa
>>330
海事科学部で定員200人あるからなあ
神戸商船大をくっつけなかったら文系の方が多かった
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:13:31.61ID:ytzWYz1r
>>331
あ〜なるほど
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:41:33.47ID:RnYcsBZ7
早稲田大学2018年3月卒業生就職先

89東京都職員1類
87富士通
87みずほフィナンシャルグループ
82東京海上日動火災保険
80アクセンチュア
77三井住友銀行
65日本放送協会(NHK)
64三菱UFJ銀行
63エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
55China(中華人民共和国)の企業・団体に就職
51三井住友海上火災保険
50三菱電機
49国家公務員一般職
48大和証券
48特別区(23区)職員
47三井住友信託銀行
47損害保険ジャパン日本興亜
46日立製作所
43全日本空輸
43KDDI
41アビームコンサルティング
39ソニー
38国家公務員総合職
37日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
37本田技研工業
37野村證券
37日本生命保険
36第一生命保険
36あいおいニッセイ同和損害保険
35野村総合研究所
33キヤノン
32パナソニック
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:41:57.72ID:RnYcsBZ7
32りそなグループ
32アフラック生命保険
32NTTドコモ
32ソフトバンク
31日本電気(NEC)
31トヨタ自動車
31SMBC日興證券
31日本航空
31楽天
30JTB
30東日本電信電話(NTT東日本)
29キーエンス
29三井物産
29明治安田生命保険
28ニトリ
27三菱商事
26日産自動車
26住友商事
26三井不動産リアルテイ
26東京都教員
25三菱UFJ信託銀行
25みずほ証券
23伊藤忠商事
23PwCコンサルティング
22新日鐵住金
22ゆうちょ銀行
22リクルートキャリア
21清水建設
21日本政策金融公庫
21セブテーニ・ホールデイングス
21電通
20埼玉県教員
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:42:26.48ID:RnYcsBZ7
20ワークスアプリケーションズ
20ベイカレントコンサルティング
20神奈川県職員1種
19丸紅
19エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ)
19日本郵便
19有限責任監査法人トーマツ
18農林中央金庫
18博報堂
18有限責任あずさ監査法人
17凸版印刷
17三菱UFJモルガン・スタンレー証券
17東日本旅客鉄道(JR東日本)
17デロイトトーマツコンサルティング
17横浜市職員
16花王
16デンソー
16かんぽ生命保険
16東京瓦斯(東京ガス)
16ヤフー
16シンプレクス
15大成建設
15オリンパス
15SCSK
14鹿島建設
14サントリーホールディングス
14朝日新聞社
14大日本印刷
14JEFスティール
14リコー
14ファーストリテイリンググループ
14商工組合中央金庫
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:42:49.73ID:RnYcsBZ7
14ベクトル
14KADOKAWA
14埼玉県職員
14千葉県職員
13日本たばこ産業(JT)
13キリン
13富士フイルム
13旭硝子
13セイコーエプソン
13東海旅客鉄道(JR東海)
13東京電力ホールディングス
13電通デジタル
13富士ソフト
13パソナ
12東レ
12三菱重工業
12静岡銀行
12神奈川県教員
12みずほ情報総研
12日本総合研究所
12日本レイスグループ
12星野リゾート・マネジメント
12日本年金機構
12裁判所事務菅
11日本経済新聞社
11旭化成
11三菱ケミカル
11SUBARU
11横浜銀行
11オリックス
11西日本旅客鉄道(JR西日本)
11日本通運
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:43:15.56ID:RnYcsBZ7
11トライグループ
11TIS
11エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
11日本・アイ・ビー・エム・サービス(日本IBMサービス)
11PwCあらた有限責任監査法人
11国税専門官
10竹中工務店
10ベネッセコーポレーション
10リクルート住まいカンパニー
10資生堂
10東ソー
10三井化学
10JXTGエネルギー
10スズキ
10豊田通商
10イオンリテール
10千葉銀行
10都市再生機構(UR都市機構)
10早稲田大学
10ジュピターテレコム(J:COM)
10パーソナルキャリア
10オービック
10新日鐵住金ソリューションズ
10コーエーテクモホールディングス
10新日本有限責任監査法人
9大林組
9リクルートコミュニケーションズ
9ブリヂストン
9小松製作所
9ダイキン工業
9IHI
9いすゞ自動車
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:41:28.49ID:SuulXGdx
神戸って、関西にろくな私大がないために無駄に競争率上がってるよな。
大学には魅力も実績もないのに、競争率だけは異様に高くて偏差値だけ上がる感じ。

まさに滑り止めワタクみたいな位置付けになってる。
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 13:30:32.16ID:OvJAC/ZB
>>339
ワタクのアクロバティック擁護
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 14:36:59.75ID:rSVQ+b3J
古賀たまきの間違いだらけの大学選びより
大阪大学も名古屋大学も早慶水準とある
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 14:52:23.54ID:C57n+0yJ
神戸とか地方の奴知らないだろ
何勘違いしてんだかw
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 15:09:49.55ID:s+EVxRyq
>>341
おい、ジジィw
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:00.86ID:0BZ9Ik89
阪大名大は旧帝だから文理同レベルだけど
神戸は文系は早慶レベルだけど理系は横国レベルだから
旧帝からしたらちょっと待てとなるんだろ
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:23:41.31ID:MyJ0q+fm
神戸文系が早慶レベルになった日にゃあ
センター得点率が6割台になり2次偏差値は50近辺をうろつくわwww
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:36:28.49ID:J7kRj/zS
東北地方では一般的に大阪大より東北大の方が名声がある
偏差値等で客観的に比較したことがない受験の素人は東北大>大阪大と思っている

これと同じ地元補正、身内バイアスが関西人にはある

条件が似ている国立同士であれば議論の余地がないが
条件の異なる国立と私立ではデータによる単純な比較が難しく、主観の入り込む余地が大きい

その余地にバイアスが入り込む
早慶受験者進学者が少なく実感もないのでイメージだけで語る

>>6などは特にイメージ先行がひどいw
慶応商は国立受験者がメインで比べ易いが、実情を知っていれば神戸大なんかより下と考えるわけがない
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:38:58.64ID:t/sfyv/W
これが実情

関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:39:15.78ID:t/sfyv/W
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:15.15ID:wFN1jlwL
まーた神戸ガイジが論破されたネタのコピペしてるよwww

ボケ老人なのか?
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:45:25.20ID:dWRFrYaC
>>350
神戸大学生ってのは警備員バイトなんてするのかw
そしてバイト中に盗撮か。

さすが神戸w
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:46:51.59ID:t/sfyv/W
もう妄想性願望充足モードに入ったな
いろいろと理屈で反論しようとしたけど全部失敗して逆にやりこめられてしまったため、
ただあいての悪い情景を想像して、勝利宣言しまくり罵詈雑言を浴びせかける事で満足する

神戸ガイジさんは常に個別具体論で突き刺すからねw
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:49:23.60ID:aEOBhqYr
>>353
自分のことを「神戸ガイジさん」なんて呼ぶなよw

自演が酷すぎるwwwww
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:50:28.24ID:t/sfyv/W
これを見て、まだ早慶が上位国立と同程度だと思えるなら完全に頭が狂ってるから精神病院に行ったほうが良いよ

横幅が文系の学生数だとすると 関東はこうなっちゃうからな
早慶文系だけで東大文系の10倍の人数がいる
底割れしないはずがない

東京大
一 橋
筑波
横国
千葉



早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶
上 智 上 智
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:52:53.08ID:aEOBhqYr
早慶を下げたいがために、筑横神みたいなゴミカスを旧帝大並みと言い張るとこからもう神戸ガイジの屁理屈は破綻してんだよなぁ。
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:56:22.69ID:t/sfyv/W
もうただ妄想大学群で罵詈雑言を喚くだけになったなw
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 19:58:52.18ID:J7kRj/zS
>>348
人数割合でも文理合計の全体では神戸大が明確に下
文系限定にする必然性が皆無
ま、推薦AOには勝ってるんじゃね?
だからって全体に勝ってることにすんなよw
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:00:44.49ID:t/sfyv/W
>>358
文理比率が国立と私立で全然違うんだから分ける必要あるに決まってるだろwww
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:02:25.64ID:J7kRj/zS
>>348が根拠として成立するためには
1.受験人口の文理の割合が関東と関西で同じ
2.かつ、文系と理系の学力差が関東と関西で同じ

でなければならない
そんな証拠はどこにもない
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:07:54.78ID:t/sfyv/W
京大阪大と東大一工のレベルを比較する限り、関東と関西で文理比率が大きく変わることはありえない
もし受験生人口が関西の2倍ある関東で、関東の文系比率が関西に比べてはるかに高いならば、
関東の大学のレベルが異様に上がるはずだからね
ところが実際は関東2番手の一橋と関西2番手の阪大文系のレベルが大して変わらない
つまり、関東の文系層の厚みはせいぜい関西の2倍程度で受験生人口比と同じくらいだということがわかる
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:12.80ID:t/sfyv/W
それに、理系についても同じだね
関東で文系比率が関西に比べてめっちゃ厚いなら
文系に多く人が流れてしまう分、逆に理系のレベルが下がるという減少が生じるはず
ところが、東大理系のレベルはもちろん高いし、東工大のレベルも阪大よりは上にある


もし関東の文理比率が関西と大きく違うなら、前者と後者でとんでもない差が発生するはずだからね
しかし阪大文系と一橋のレベル差と、阪大理系と東工大のレベル差も大して変わらない
2次偏差値で見てもセンター得点率で見てもね
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:20.19ID:aEOBhqYr
神戸ガイジが改竄してるけど正しくはこれ。

【トップクラス大学の入学者数】
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで2100人も
京阪神までなら3000人!
東海1千万人圏:名大500人

文系だけで見ても近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:21:12.15ID:J7kRj/zS
イメージはこんな感じ
→のとこが早慶の層
一橋と阪大だけの一部だけで全体の形状が分かるわけないだろww

年収見てみろよ
下手な理系行くぐらいなら文転して早慶行った方が期待値高いんだからみんなそうするってのw
だから早慶の層は文系が厚い
逆にそうでなけらば関東の理系のレベルがもっと高いはずだがそうはなっていない
あくまで個人的なイメージだけど実感に基づいてる
こうでありえないという証拠がない
都合のいい想定に基づいた、いわば砂上の楼閣の数字でドヤってるなんて流石だねw
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:24:18.63ID:1Bg7JVmE
新元号を迎えるにあたり文科省が指定国立大学、スーパーグローバル大学に変わる新たな枠組みを決定しました。

【指定ガイジ大学法人】
神戸大学、明治大学、同志社大学

【スーパーガイジ大学トップ型】
神戸大学

指定校にはガイジの数に応じて罰金が課せられる予定
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:31:54.18ID:Z0XpXbUg
ガイジはB級大学から誕生する法則

なぜなら世間からB級扱いされてることがコンプレックスの根元であり怒りの源であるから
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:36:17.70ID:t/sfyv/W
>>364
まさしく都合がそう妄想だなww
そもそも早慶文系もがどの程度の層がお客様がわかってるから軽量入試なんてしてるんだよw
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:37:48.01ID:pprj9S4c
>>367
まあ落ち着けよ。
誤字くらい見直せよ
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:39:53.60ID:J7kRj/zS
>>367
>>357
>罵詈雑言を喚くだけになったなw

ブーメラン痛そうだなwww
今後も何の根拠にもならない数字をドヤ顔で貼り続けるんだろうなwww
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:42:23.58ID:t/sfyv/W
結局、苦し紛れで出したのが、関東は理系の比率が正規分布にならず
ひょうたん型になっているというとんでもない妄想だったわけだ
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:47:24.87ID:J7kRj/zS
もちろん、俺のイメージが正しいかどうかは分からない

けども、おまえが前提にしている
1.受験人口の文理の割合が関東と関西で同じ
2.かつ、文系と理系の学力差が関東と関西で同じ
この条件も正しいかどうか分からない

この条件が真でなければ、おまえの関東関西の文系に限定したバカバカしい比較は成立しない
つまりは神戸>早慶であることのエビデンスにはならない

難しくないと思うけど、こんなことも分かんないんだな
まあ、典型問題しかやってない頭じゃこんなもんかな
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:45.35ID:t/sfyv/W
実際はこうなるね
上位層になるほど理系比率が上昇する
一般に文理の選択は理数科目ができるかどうかと、将来展望ややりたいことで決まるし
文理選択した時点で自分の学力がどの程度に伸びるかなんてまったくわからない
それに関東は理系で偏差値55〜57.5の大学の厚みが関西よりずっと厚いし
東北大理系にも多く人間を供給してるからな
都合がいい妄想にもほどがある
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:01:33.12ID:J7kRj/zS
>>372
俺は個人的な推測と認めているけど、おまえはそれが事実だと思ってるようだな
それが事実だからあのくだらない文理比較が事実を示す根拠であるとw

客観的合理的な思考ができない人間は、論理的反論など遠く及ばず
ただただ言い張るのみだな
言い張るのみ

おまえの存在が神戸大学のレベルを一番よく象徴しているよw
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:06:52.41ID:t/sfyv/W
おまえは「それが絶対とは言い切れない」的な手法で客観的合理的結論を破壊してるだけだな
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:12:39.78ID:MyJ0q+fm
関東は理系偏差値で偏差値55から60の大学の層も厚いし東北大理系にもいっぱい人間供給してるから
東工大の下の学力層になると突然文系比率が関西に比べて高くなるとか願望にもほどがある
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:14:26.53ID:nPI9vmwV
>>255
そうだねー、広末見たいに分数どころか99も怪しい人間でも合格させると。
でもね、早慶は一緒ではないよ、慶応の権力欲と上に媚びるだけの能力でのし上がった人間が日本の企業の多くをダメにした。
こいつらを全て抹殺すれば日本の企業も復活するよ。
西室、疫病神で検査してみな。
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:58.67ID:nPI9vmwV
失礼、検査ー>検索
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:18:58.84ID:assyhjGB
>>363
「このすぐ下位は早慶」で笑うわ、早慶文系って11000だか12000人だからどっちにしろ余裕で底抜けてるじゃん
さらに言えば京阪神の関西出身比率より早慶の関東出身比率の方が圧倒的に高いし
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:21:01.61ID:cOIWG8rs
>>380
ガイジと一緒で底しか見てない屁理屈なw

早慶上位は完全に神戸より上という事実を認めてるのと同じだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況