X



関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:38.57ID:HKCQpnv3
神大w
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:23:08.35ID:fmZeZ4bp
うっかり関東人の早慶落ち都落ちであることをばらしてしまった神戸ガイジwww
自分で>>78でゲロったのがこれ

78 名無しなのに合格 sage 2019/01/23(水) 18:26:11 ID:21fjzDJr
そういえば俺は関東人なんだけど関東から見たら一番イメージ良いのが神戸なんだよね

京都→性格悪い
大阪→馴れ馴れしくて下品
神戸→オシャンティー

というのが京都大阪神戸の一般的なイメージだからね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:30:03.33ID:PXJOn+Pp
関東出身であるがゆえに早慶コンプレックスなんやろな。
かわいそう。
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:37:05.23ID:V0qiQY0p
早慶ガイジの特徴
「相手が国立だとわかると異常にコンプレックスを持ってることにしたがる」
が出ちゃってるね
実際に早慶にコンプなんて持つのは早慶未満のワタクだけだが
コンプを持ってることに執着するのは、自己投影なのよ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:59.73ID:Fzp/7Gtq
神戸ガイジの特徴
「相手が早慶だとわかると異常にコンプレックスを持ってることにしたがる」
が出ちゃってるね
実際に神戸にコンプなんて持つのは神戸未満のザコクだけだが
コンプを持ってることに執着するのは、自己投影なのよ

まんまブーメランで草w
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:11:49.60ID:WzOYXSIV
神戸ガイジのせいで神戸大全体のイメージが悪くなるな
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:19:31.52ID:V0qiQY0p
>>232
神戸未満の国立(北大九大以下の国立)が神戸にコンプ持つなら
埼玉大以下の早慶の上位国立コンプはすさまじいってことになるねw
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:22:44.49ID:T7hmapmu
神戸ガイジって都落ちやったんかw
なるほど。早慶コンプなの理解出来たわ。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:22:58.02ID:reXp3sm4
>>234
神戸未満ってのは金岡広、5Sのことだよ。神戸をアゲすぎ。
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:23:09.35ID:V0qiQY0p
【大学の入学者数】

(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:24:24.25ID:Psn7l8Qk
>>235
普通、関西人なら早慶だの埼玉だの気にしないからね。
神戸ガイジは都落ちだからこそそういう大学が気になるんだよ。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:27:31.09ID:V0qiQY0p
気にしてないんだけど、早慶ガイジが地底や筑波横国使って神戸叩きしてくるのよwww
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:32:25.05ID:EoeNYNjj
神戸ガイジ顔真っ赤だぞw
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:33:07.04ID:V0qiQY0p
こういう構図
早慶ガイジはまず国立大学間の序列で神戸を叩くっていう手口
で、そこに含ませる形でしれっと早慶ageをぶちこんでくる
で、もう早慶ageを隠しきれなくなって早慶で神戸を叩くことにシフトしちゃうという流れwww

下品な関西のくせに神戸というオシャレ気取った場所
旧帝じゃないくせに
国立なのに理系が弱いくせに
京大阪大に勝てないくせにエラそうに

という要素に加え

法経済系が強いという私文逆なで要素
商社、特に最近伸びが激しい伊藤忠にやたら強いという憎たらしさ
おまけに慶応経済商という関東私文の憧れを蹴り潰してくる嫌らしさ
理系が弱いくせに理系も旧帝並にムズいという認め難い感じ

とにかく神戸大ってのは存在と要素の全てが見事に関東の私文を刺激するんだよね

神戸は理系がー
と言われるのに理系の花形の医学部の難易度でも北大九大筑波を普通に超えちゃってるし
理工系も普通に筑波とかより難しくて地底レベル
もともと文系は旧帝の半分より普通に上になのに
理系まで認めてしまったら地帝の面目丸つぶれだからなw

こういう特長によって神戸の何から何まで気にくわないというやつが大量に生み出されるため
独特の神戸大コンプが大量生産され変わった世界観を創出している
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:39:46.83ID:QN7Wf3nq
スレタイ見て絶対神戸ガイジいるんだろなと思って
スレ開いたらおもいっきりいて草w
しかも、リアルタイムw
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:41:23.67ID:Z5qZolku
>>20
これ。カス
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:42:50.72ID:V0qiQY0p
早慶ガイジは

・国立大学全体を叩いて早慶ageる
・国立大学の中でも特に気に食わない神戸をsageる

という2つのミッションで動いているから
国立大学の枠組みの中で神戸を叩き、そこに紛れ込ませる形で早慶をageるという
2つの事を常にやってるねww
だから、例えば普段地底を叩いてるときガイジ早慶だが、神戸を叩くときは地底をageるという行動をする
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:45:03.26ID:V0qiQY0p
まさにこれが早慶ガイジの姿っていうわけだ

9
ID:9Q.xleyC0
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。

それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!

10
ID:9Q.xleyC0
神戸大に行ってる人が早稲田の方が遥かに上だって言ってるんだから早稲田の方が難しいんだろうね。

11
ID:9Q.xleyC0
せめて早稲田と阪大を比べてやれよ。神戸大ごときが早稲田に勝てる訳ねーだろ!俺は早大生でも神戸大生でもない。だから平等に意見が出来る。

http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:47:23.95ID:Z5qZolku
>>78
こいつきっしょ…京大阪大にコンプレックス丸出しじゃん…●ね
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:48:33.15ID:V0qiQY0p
私文のくせに国立大学間の序列に首をつっこみ、気に食わない神戸を叩くために
風評テロを企てる

まあゴキブリみたいな大学だ
頭も悪ければ性格も悪い
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:49:11.80ID:aZH3GwxN
>>246
旧帝一工早慶の全てにコンプレックス持ってるからね。
神戸の宿命だな。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:51:53.97ID:Z5qZolku
>>248
醜い。そこら辺に落ちている生ゴミなどの汚物より汚くて醜い
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:52:22.01ID:V0qiQY0p
ほら>>244の典型が>>248のレスそのもののわけよ
まず国立大学間の序列で神戸を落とし、そこに早慶ageを入れ込む

1.神戸を外す
2.早慶を入れる

常にこの連続w
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:56:03.66ID:owAuePoF
センターっていう試験丸々一つ無いワタクが国立と争えるわけ無いじゃん
まず土俵に立ててない
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:57:01.72ID:ZXigXyJB
神戸って本当にキチガイだなw
関西でもそんなに評価されてないのに何故ここまで必死になれるのか?
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:00:19.28ID:V0qiQY0p
キチガイってこういうことよw
こっちはただレス数が多いだけ
内容の一貫性と正しさは圧倒的だからね

9
ID:9Q.xleyC0
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。

それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!

10
ID:9Q.xleyC0
神戸大に行ってる人が早稲田の方が遥かに上だって言ってるんだから早稲田の方が難しいんだろうね。

11
ID:9Q.xleyC0
せめて早稲田と阪大を比べてやれよ。神戸大ごときが早稲田に勝てる訳ねーだろ!俺は早大生でも神戸大生でもない。だから平等に意見が出来る。

http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:01:02.14ID:owAuePoF
早慶は悔しかったら全入試にセンター7科目課せばいいじゃん
国立同様学部乱れ打ちも無し前期1本ね
そしたら千葉レベルまで落ちるだろうけどw
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:04:36.62ID:V0qiQY0p
これがワタク文系馬鹿の実態を表した良いレス

>早慶ってのは難関国立大レベルの学力を維持するためにはマンモスすぎて定員が供給過剰なんだよ
>そうすると、駅弁以下レベルの馬鹿を取り込まざるをえない
>その状態で、難関国立と直接レベル比較ができるように一般率を上げて重量入試をして学部間併願を不可にすると
>駅弁以下のバカ大学であることが直接露わになってしまう
>だから、一般率を下げまくった上でそのわずかな一般入試で軽量入試を導入し、さらにいくらでも併願し放題にすることで
>実態は駅弁以下レベルの馬鹿大学でも予備校偏差値だけは一人前にするということができるわけだ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:09:35.82ID:yMtq5siS
早慶都落ち神戸ガイジw
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:18:28.95ID:z1dK0ei4
ガイジ朝からイライラで草w
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:26:11.70ID:l2jZ2Vgg
関西人は国立である事が全てだと思ってる
早慶も難しいだろうが序列をつけようとは思わない
けど神戸と早慶なら神戸の方が聞こえがいい
神戸とは無関係の生粋の関西民からの意見やで
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:26:23.62ID:VNmMcCr1
神戸工だけど早稲田理工は併願では受かる気がしないわ、専願でずっと勉強してきたら行けるんじゃないかと思うけど
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:31:43.48ID:/iEGK0sw
神戸ガイジが改竄してるけど正しくはこれ。

【トップクラス大学の入学者数】
(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
このすぐ下位が早慶
近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人
東海1千万人圏:名大500人

文系だけで見ても近畿圏で京阪に行けなかったやつのレベルがいかに低いかよくわかるね。
神戸レベルではガバガバw

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html
(8-G) 出身高校の所在地県別入学者数
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:37:04.22ID:8zObXVLP
早稲田摂稜高校が近畿大付属、桃山学院大付属、追手門大付属品より低い事が
関西人の本音なんやで…w
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:45:10.63ID:ZMdJVrXV
だから、国立と私立を比べるな
満遍なく7教科やる組

3教科つき詰める組
比べても意味ないだろ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:00:27.53ID:ZS7ZrDVO
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:00:49.28ID:ZS7ZrDVO
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:06:18.13ID:iU/+zIaY
全年齢層の関西人の思考
京都、大阪、神戸、大阪市、大阪府、同志社
早慶は同志社より上なので
大阪市+大阪府=早慶
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:13:46.70ID:z1dK0ei4
大阪なんか馬鹿の巣窟。
小中高校と文科省や四谷大塚の模試統計で圧倒的差で東京に負けてたコピペあったよね。
驚愕だったのが首都圏と関西圏で偏差値2以上ひらいていたこと。
東京と関西じゃ根本的に学力レベルが違いすぎる
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:57:27.15ID:owAuePoF
あ、あと文系は二次数学1A2B必須なw
埼玉レベルまで落ちそう
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:00:50.23ID:V0qiQY0p
>>261
wwwww

(文系バージョン)
関東4千万人圏:東一の1学年は2200人
で、関東は地底レベルに近い筑横千外茶がある上に、早慶文系で1万1000人

近畿2千万人圏:京阪だけで2100人
京阪神までなら3000人

やっぱ早慶は駅弁レベルになりますね
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:14:27.00ID:4V5yaa4z
早慶神格化してるのは関東人だけ
そもそも神戸と早慶は棲み分け出来てるだろ
0272慶應が上
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:42.91ID:ki8wRnMU
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、陸の王者慶應。天晴れ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%

神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:49:31.28ID:QDYqjsYA
>>35
可愛い女子一般職なら早慶が有利というデータをドヤ顔で貼るキモオタインキャw
総合商社は1社あたり年30〜50人一般職からとるが、半分近く早慶からの採用
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:59.72ID:QDYqjsYA
>>267
ワロタ
人口当たりの東大京大排出率は奈良が圧倒的で、京都も高い
中学段階で東京ほど受験社会じゃないだけなのを根本的な学力だのなんだの言っててバカすぎる
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:11.11ID:JeRY58dx
前期京大落ちで後期神大合格の友達は慶応にしんがくしてたな。
関西だと横国は神大のちょい下のイメージや
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:32:59.22ID:yQCpZFBy
神戸ガイジって凄いねw
これ死ぬまでコンプ治んないだろ
苦しんでくれw
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:53:02.55ID:V0qiQY0p
朝鮮私文主義数盲狂ワタクの知障さん

最初は理知的っぽく反論を試みるけどうまくいかず二転三転して一貫性が崩れ、
ついには「とにかく相手が悪い」という情念一点張りで捏造風説を醸成しようとする韓国政府の姿と一致する
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:33:33.08ID:ZcmeTb4b
旧帝一工早慶の枠組みになんとかして仲間入りしたい神戸の怨念を感じるねw

筑横千神がお似合いなのに
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:46:55.37ID:V0qiQY0p
>>280
もう上で言ったこのパターンに思いっきり合致した行動してるねw

>まず国立大学間の序列で神戸を落とし、そこに早慶ageを入れ込む

>1.神戸を外す
>2.早慶を入れる

>常にこの連続w
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:47:31.07ID:V0qiQY0p
旧帝一工神の枠組みに入りたい早慶ガイジの怨念を強く感じる
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:07:57.14ID:ZcmeTb4b
>>282
まず国立大学間の序列で早慶を落とし、そこに神戸ageを入れ込む

1.早慶を外す
2.神戸を入れる

常にこの連続w
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:09:41.82ID:ZcmeTb4b
そして、早慶を入れるべき根拠データのあるこつらのほうが支持を得る。

神戸がキチガイ認定される。

常にこの流れで終了
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:26:26.28ID:yQ5u3a9z
そもそも旧帝一工神の枠組みを壊そうとしてる時点で負けてるからなw
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:29:25.07ID:yQ5u3a9z
旧帝大の中に既に神戸より受験序列が低い北大九大があるんだから
神戸がマーチの法政ポジならまだネタになるけど
ビリでもブービーでもない大学を取り除こうとしてる時点で終わっている
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:30:47.50ID:1EBEDLND
そもそも旧帝一工が伝統的な枠組みだからな。
何もくっつけないで!
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:40:24.21ID:jgN8Zss2
>>286
予備校偏差値だけで枠組みを勝手に決めないでいただきたい。

旧帝大、RU11、指定国立大学
すべて歴史と実績に基づいておりますので。
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:52:54.10ID:EZNuplUF
偏差値序列をひっくり返そうとする輩が暴れるのって神戸関連だけだし
神戸叩きは受サロでも群を抜くキチガイだわ
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:53:57.42ID:EZNuplUF
筑波横国は文系軽量入試コンビでお似合いだしいい感じ
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:57:37.50ID:RQmMyECa
地底と神戸って同じ国立総合大学だけどあまり横並び比較しちゃいけないと思う
学部定員でみると文系:理系比率が全然違う

北大 625:1860
東北 700:1696
神戸 1180:1350
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:01:45.51ID:RQmMyECa
神戸の法経済経営は北大東北の法経済より客観的に偏差値が高いし人数も多いから、地底より上!って思うのも間違ってない

ところが理系がメジャーのために神戸を選択肢に入れてなかった地底理系層からしたら、神戸理系が明らかに上とは思えないし何言ってんだこいつってなる
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:12:27.24ID:EZNuplUF
文系で負けても理系で取り返す!というなら地底理系は文系のビハインドを理系の難易度でカバーしないといけないんだけど
それができてるのは東北だけで、北大九大は理系の偏差値で並んじゃってるのが致命的だな
文系の負けを理系がカバーできてない
九大理系はは偏差値で負け北大理系は軽量入試だし
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:14:41.05ID:Lc5S5p+Y
こいついつもいるの?
コンプ持ちって持病みたいなもんなんかね?
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:28:48.40ID:RQmMyECa
>>293
なぜ難易度だけで判断する?

就職の点で北大九大理系=神戸理系、研究者になる点で北大九大理系>>神戸理系なら理系では北大九大の方が総合的に上

それから北大理系は理科第一科目と第二科目の得点差は他大のそれと同じってデータ出てるし軽量ではない
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:33:15.77ID:+5NJnS3X
地底理系って理系一流企業の就職でかなり神戸に劣勢だよね
そもそも一般的に使われてる大学群て難易度的な括り以外のものゼロだし
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:37:10.75ID:RQmMyECa
>>296
理系一流企業の具体例だしてくれ
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:45:55.90ID:mqAmq/ZS
神戸ってのは一橋の劣化版なんだから。
旧帝大と比べるのがそもそも間違い。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:46:54.03ID:+5NJnS3X
というか東北、北大、九大は大企業就職率で神戸に負けてたよね
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:47:33.25ID:A1/Ebbn7
神戸大学は明治35年(1902年)に日本で2番目に設立された官立高等商業学校である。

前身の神戸高商は、日清戦争後の急速な日本経済の成長を背景に、実業界における人材需要が高まる中、東京高等商業学校(現一橋大学)に続く形で設置された。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:52:57.36ID:RQmMyECa
>>298
トヨタなら神戸は法経済経営で7-8人行ってるから理系の割合は小さいはず
野村総研は別に理系企業じゃないと思うがなあ

新日鉄や日立、化学系大手は地底が全然多い
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:56:51.93ID:RQmMyECa
>>301
そりゃ私立と同じように社会科学系の人員が多くて理系も研究者でなく大手就職を目指す人が多いからだろ
要は早慶と似てる

だから地底との単純比較はおかしいと主張してる
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:59:12.36ID:+5NJnS3X
まあトータルの大企業就職率で負けてるんだから大学として就職で負けてるってことだろ
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:02:54.84ID:RQmMyECa
>>305
それなら神戸のトータルの就職は青学や同志社に劣るって結論になるな
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:09:40.61ID:V0qiQY0p
あ、またワタクと国立の数字を直列比較しようとするガイジが
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:11:07.91ID:V0qiQY0p
>>289
まさにこれ
今一般的に使われてる大学群なんて全て難易度的な括りだからね
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:14:06.65ID:V0qiQY0p
東大京大
東京一工
旧帝一工神(難関10大学)
金岡千広
農繊名電
5S
5山
STARS
早慶
早慶上理
MARCH
GMARCH
関関同立
成成明学獨國武
日東駒専
産近甲龍
大東亜帝国

全て難易度の括り
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:15:33.78ID:RQmMyECa
>>308
ちゃんと読んでくれ

俺は最初から学部構成も特色も違う地底と神戸は単純比較できないって主張してるが、それをすっ飛ばして大企業就職は神戸>北大東北九州って主張したのは神戸側だろ

学部構成や特色、立地を考えずに単純比較するのは国立私立の単純比較と同じだって皮肉を言ったまでだ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:17:49.39ID:XcQAWLW1
旧帝大
RU11
指定国立大学
スーパーグローバル大学

どれも名門大学の実力に応じたくくりだけど、神戸ってどこにも入れないんだよなあw

どこぞの予備校()が出す偏差値だけが拠り所とかもうねw
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:42.10ID:V0qiQY0p
>>311
じゃあ、学部構成や立地、特色を考えないといけない要素を外して
ちゃんと学部毎に数字が出てる偏差値で比較しよう

あたしはもちろんOKよ
0314名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:32:31.40ID:V0qiQY0p
ようは一工で例えたら、地底は東工色が強い大学で、神戸は一橋色が強い大学というそれだけのこと
文系に重心があるか理系に重心があるかの違いというだけね
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:36:01.89ID:puJiDDJe
関西3番手ではねえ。
神戸が実績を出せない理由はすべてそこにあるんだよなあ。
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:49:39.31ID:8ywRYJ33
京大ははなから無理で阪大も駄目だった神戸が東大に残念ながら縁がなく早慶になった者と比べられるレベルなわけないだろう間抜け
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:57.23ID:aUlaY2na
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 


●●●平成30年度国公立大学入学者選抜について(平成29年10月25日文科省公表)
>アドミッション・オフィス(AO)入試
>国立  56大学〔68.3%〕 192学部〔48.1%〕
>推薦入試(※出身高等学校長の推薦に基づき、原則として学力検査を免除し、調査書を主な資料として判定する入試方法)
>国立  77大学〔93.9%〕 286学部〔71.7%〕
   ↑学力検査免除w  超軽量じゃんw  散々ワタク馬鹿にしておいてコレw

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:57.94ID:OIAgr7Mt
まあ、早慶は上位は相当優秀なのだろうが、推薦馬鹿も多数いるから、平均レベルは神戸とどっこいかも知れない。
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:45:26.57ID:Lg4n8uDj
じゃあ神戸未満は全部早慶より下になるんか

駿台ベネッセ 最新記述偏差値


     文 法 経済 平均
 東京  78 79 78  78.3
 京都  76 77 76  76.3
75の壁ーーーーーーーーーーーー
 一橋    75 74  74.5
 阪大  74 74 73  73.6
 名大  70 70 70  70
70の壁ーーーーーーーーーーーー
 神戸  69 70 69  69.6
 九大  68 69 66  67.6
 横国      66.5 66.5
 東北  66 67 66  66.3
 北大  66 66 65  65.6
65の壁ーーーーーーーーーーーー
 阪市  66 64 63  64.3
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:47:22.37ID:UqncDqQf
>>316
東大に縁がなく?
数学と縁きったの間違いでしょw
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:00:47.69ID:VhLylLMi
早慶なんて中堅の国公立以上受かるやつならなら教科絞って私立型に変えれば普通に受かるからなあ。地方じゃわざわざ東京までいって受けるかどうかだよな。国公立至上主義のやつから
すれば眼中にないわ。、
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:13:04.77ID:ALq9HOan
関東の人間からしたら神戸なんざ全く眼中にないことも知っておくといいよ。
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:15:31.36ID:jxUmjIZb
神戸大って文系と理系で両極端なんだよな

文系
     東京三菱 三井住友 大和銀 三和銀 大和証 野村証 東京海上 安田火 日本生 第一生 合計
東京大     16     20     3    10     5    8     14     5    15     5  101
一橋大     17      5     0    14     5   10     11     6     9     3   80
京都大      7     18     3    13     5    2      8     2    15     3   76
神戸大      5     16     4     4    10    4      4     2    19     2   70
大阪大      7     19     3     9     1    2      4     1     8     4   58
九州大      2      6     2     1     4    2      0     5     4     0   26
名古屋      1      1     0     2     4    0      0     1     5     4   18
東北大      1      1     0     0     2    0      1     2     3     3   13
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:16:00.43ID:jxUmjIZb
理系管理職数
       <北大> <神戸大>
合計      302   129 

日立製作所  52     8
東芝       10     1
三菱電機    15    23
富士電機    14     9
NEC      21     4
キャノン     22     0
ニコン       3     0
三菱重工    10    11
川崎重工     4    28
石川島播磨   5     3
日産自動車  12     2
富士重工     8     0
トヨタ       0     0
東レ        3     0
旭化成      8     1
新日本製鐵  20     8
住友金属    24     9
神戸製鋼    21    19
アサヒビール  8     0
サッポロビール18     0
森永乳業    12     2
マルハ     12     1
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:27:13.26ID:jxUmjIZb
早慶理工は地底並みの実績があるけど
神戸理系はそうじゃないのに地底並みのプライドだから叩かれるんだろ
国立は旧帝か否かが一番デカいしな

7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)
理系卒管理職数

01位 東京大 485人 14位 千葉大 63人
02位 早稲田 380人 15位 名工大 57人
03位 大阪大 339人 16位 九工大 56人
04位 京都大 269人 17位 電機大 55人
05位 東北大 267人 18位 神戸大 54人
06位 東工大 255人 18位 金沢大 54人
07位 慶応大 183人 20位 広島大 51人
08位 九州大 153人 20位 阪府大 51人
09位 北海道 120人 22位 東理科 48人
10位 名古屋 118人 23位 同志社 42人
11位 横国大 77人 24位 茨城大 38人
12位 電通大 74人 25位 都市大 37人
13位 静岡大 69人 26位 中央大 31人
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:32:42.20ID:xgu2TzOG
読売も認める学歴フィルター

【Aランク】旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、一橋、東京工業、早稲田、慶応

【Bランク】有力国公立(筑波、横浜国立、神戸w など)、上智、国際基督教、東京理科

【Cランク】その他国公立、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など

【Dランク】日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)など

【Eランク】大東亜帝国(大東文化、亜細亜、帝京、国士舘)など

【Fランク】その他、新設大学など

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180419-OYT8T50030.html?page_no=2&;from=yartcl_page
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況